[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/20 00:44 / Filesize : 60 KB / Number-of Response : 296
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

《兵庫県》三木について熱く語るスレ [Part 22]



1 名前:サモハン [2007/08/07(火) 04:29:04 ID:iFy.ywR.]
【《兵庫県》三木について熱く語るスレ 注意事項】
書き込み前にかならず、ルールを再チェックしましょう。
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://kinki.machibbs.net/kinki/lr.html" target="_blank">kinki.machibbs.net/kinki/lr.html
違反レスはスルーではなく、削除依頼を行いましょう。

☆選挙ネタは厳禁です。 選挙に関わるものは内容の如何に関わらず
発見者(利用者)は削除依頼を行いましょう。
【近畿板 削除依頼スレッド Part55 】
kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1183869522" target="_blank">kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1183869522
(更新されている場合は最新の削除依頼スレッドに記載してください)

☆警告が必要と感じたら、管理人に警告依頼を行いましょう。
【近畿掲示板・警告依頼スレッド Part2】
kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1171650706" target="_blank">kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1171650706
(更新されている場合は最新の警告依頼スレッドに記載してください)

誹謗中傷は削除対象です。批判は対象ではありません。
「批判」と「誹謗中傷」は異なります。批判をされるのはかまいませんが、
悪口にならないようにしましょう。記載方法は特に注意しましょう
三木市について大いに語り合いましょう!!

【関連リンク】
三木市のホームページ
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.city.miki.lg.jp/" target="_blank">www.city.miki.lg.jp/
兵庫県小野市のスレPart8
kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1177942595" target="_blank">kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1177942595
★★★三木市緑が丘町はやはりいいとこなんだぜ! [Part 9]★★★
kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KE1000Y=1172246646" target="_blank">kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1172246646
三木鉄道のこれからを考える。
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://kinki.machibbs.net/kinki/test/read.cgi/bbs/1172209768/" target="_blank">kinki.machibbs.net/kinki/test/read.cgi/bbs/1172209768/

【前スレッド】
《兵庫県》三木について熱く語るスレ [Part 21]
kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1178631736" target="_blank">kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1178631736

2 名前:dion# [2007/08/07(火) 14:30:49 ID:YJC6VHNk]
おつかれさまです。
で、早速ですが、
三宮交通(タクシー)が倒産して、競売にかけられてるそうです。
それで、播州さんが、えらく忙しいそうです。どこも編成してるね

3 名前:コロッケ主 ◆X2tyILFb2g [2007/08/08(水) 10:22:25 ID:btdW4JFY]
スレッド申請を280番を踏んだ人が申請して頂きたいです。
もし280番の時点で申請が行われていない場合は気がついた人が申請してくださいね。

三木スレッドの申請はPart 10くらいから自分が行っている状況です。
自分は三木スレッドの管理人でもないので皆さんで協力しあって進めていく方が良いと考えます。

もちろん、私も気がつけば申請いたします。
よろしくお願いします。

4 名前:近畿人 [2007/08/08(水) 11:36:04 ID:Aq.n.ujc]
次の申請が無いってことはもうこのスレ必要ないって事なのかもしれませんよ

5 名前:コロッケ主 ◆X2tyILFb2g [2007/08/08(水) 11:38:02 ID:btdW4JFY]
>>4
そうかもしれませんね・・・
今回の申請でも私以外で申請してくださる人が居なかったのは残念に思います。

6 名前:近畿人 [2007/08/09(木) 00:05:37 ID:LKb.liUY]
申請の仕方がわからないから誰かが申請してくれるのをずっと待っていた。
って言う人も多いと思いますよ。必要ないってことないと思うよ。
みんなで三木市を語り合いましょう。

7 名前:近畿人 [2007/08/14(火) 01:57:33 ID:CNDmCe7U]
語り合おうよ。
緑が丘にぬかれるよ。

8 名前:近畿人 mailto:sage [2007/08/14(火) 02:06:48 ID:L7PO1EYA]
ワンセグケータイ買って受信できますかね?

9 名前:近畿人 [2007/08/14(火) 16:09:59 ID:dgOcsTPU]
志染町の東の方は無理

10 名前:近畿人 [2007/08/14(火) 17:19:38 ID:7JMmw4rY]
あつい



11 名前:近畿人 [2007/08/14(火) 19:20:57 ID:gvpE50jo]
墓参りの帰りにながさわに寄ったら満員。
道の駅三木に行くとながさわ空いていてすぐにお昼食べることができた。

ついでに二階で、前からねらっていた肥後守買った。
630円の一番安いの、お店の人は金色の物もみせてくれたけど安いほうにした。
何に使うってことはないけど三木だけの特産だし長く置いておきたい逸品だ。

12 名前:近畿人 [2007/08/15(水) 20:15:09 ID:IyXE1OmE]
えふえむみっきいのロゴ入り肥後の守は500円で売ってたぞ

13 名前:dion# [2007/08/16(木) 23:39:13 ID:gky2WSy6]
この盆の期間中、胃腸風邪により、ずっと寝てました・・・・
気温の変動が激しい時期(今年は残暑がえぐい)ですので、体調管理は気をつけてね。
あと、水分補給するときは、水だけだ1000と効果薄いから、スポーツ飲料か、梅干を添えてみてね。
水分と塩分の補給が、必須だからね。まあ、基本は睡眠だけども。

14 名前:近畿人 [2007/08/17(金) 08:19:13 ID:kZWUOvD.]
質問ですみませんが
三木市内中心部から篠山の今田へ行くのには
桃坂経由か社経由(R175〜R372)経由のどちらが早いでしょうか?

15 名前:近畿人 [2007/08/18(土) 09:19:20 ID:.pGvg82c]
>>12
えふえむみっきいロゴ入り肥後守500円だったのかあ・・・

肥後守、自分で砥いで使ってる方って居られるのかな

>>14
桃坂からのルートを書かれてないのでなんとも言えないのですが
R175のバイパスができてからは桃坂方面から行くことがないですね
社からデカンショ街道(R372)を走るのが早いような気がします

16 名前:近畿人 [2007/08/20(月) 23:53:36 ID:sCHNiOUo]
>>13 dion殿
御親切にありがとうございます。
基本的にみきの人は親切で優しいのでしょうか?
私は三木の地元人間ではありません。中学校の途中で転校してきました。
その学校には、がらの悪いのもいたし、優しい人間もいた。大人しすぎる
人もいた。要するに三木がようわからん。三木の人間とひとくくりで
は言えないということかな。

17 名前:近畿人 [2007/08/21(火) 21:16:44 ID:xBTUAiEI]
いえないと思うぞ
俺も緑が丘の人間だけどどこも同じだって思ったもの

18 名前:dion# [2007/08/23(木) 14:42:08 ID:9vC0Om56]
>>16
人それぞれですから、親切、不親切は限りなくありますからねぇ。
ただ、まだまだ三木市全体で景気が良くなったようではないみたいですから、
自分の趣味などにはお金が使えても、他人までにはまだ時間を割く余裕はないように思えます。
地区などでの祭りの会合に参加する人が増えない(仕切るのが巧いと聞かれる人もあきらめるぐらい)ようで、
親切かどうかとはなんとも言えないですよ。

19 名前:dion# [2007/08/29(水) 04:29:34 ID:XX33Qu.g]
小中高の夏休みももうすぐ終わりですが、宿題は終わってるか〜〜?
最後の1週間で片付けてるのもいるし、遅れるのもいる。
だがしか〜〜し、今年受験するものは、内申に直結してくるから、遅れることはするなや〜〜。

20 名前:近畿人 [2007/09/01(土) 04:48:23 ID:e4q6Yu4w]
dion#殿
 貴方は教師ですか?



21 名前:dion# [2007/09/01(土) 21:32:16 ID:NdwMfjDY]
私は教師ではないですが、親類に現役教師がいます。
と、私が中学生のときに、担任にも似たようなことを1学期の最後の日(夏休み直前)に言われました。
5段階なら3でも4でも取れます(私は1度遅れました、で実証済み)が、担任やそのときに学校環境などに影響されますので、
一概には言えませんが、評価最高を手に入れようと考えてるなら、やれることはやったほうがいいというわけです。

22 名前:近畿人 [2007/09/02(日) 22:04:27 ID:EPAt6Tvo]
まぁここのぞいてる中坊向けのメッセージってわけヤネ

23 名前:dion# [2007/09/04(火) 21:03:49 ID:iSZbwW9s]
で、はなしは変わりまして、ナンバが今週の7日(金)から1週間、改装のため、営業休止となります。
そのため、皆さんご存知と思いますが、在庫一掃セールを行ってらっしゃいます。
お酒など一部の商品を除いて、10%から50%オフの内容となってます。
で、今日行ってみたのですが、本当に物は少なくなってますが、お買い得な商品をひとつ見つけたので、ご報告します。
200枚入りで5箱として1パックとなっている、ティッシュペーパーが、198円で、
160枚入りで5箱の分が、178円で売ってました。
ざっと見て、100パックはあったので、必要な方は、6日(木)までですが、
買いに行かれてもいいと思います。
他で、残1000っているとすれば、事務用品と洗剤と自転車などです。
買いだめできるものがあれば、見に行かれてもいいかと思いますよ。

24 名前:近畿人 mailto:sage [2007/09/05(水) 23:23:41 ID:GJrb.lh.]
ジャスコの近く、川寄りの方整地してるけど何ができるの?

25 名前:近畿人 mailto:sage [2007/09/05(水) 23:53:00 ID:Pol73GAU]
グリーンピア三木にセグウェイで遊ぶ所があるんだけど、
設定が低速モードで全然面白くなかった・・・・。
高速モードで乗りたかった・・・。

26 名前:近畿人 [2007/09/06(木) 11:20:56 ID:L8L1CEbY]
そういえばもうすぐヤマダ電機ができますよね。
いつOPENするのかな。

27 名前:近畿人 [2007/09/06(木) 15:26:36 ID:20EzOYhc]
>25
一度低速モードで走ったら次からは高速モードで自転車コース走れるよ15分コース走った後乗車券貰わんかった?
アレが講習済み証みたいなもんだよ

28 名前:近畿人 mailto:sage [2007/09/06(木) 17:20:35 ID:3aHA86OI]
>>24
ナフコだよ!

29 名前:近畿人 [2007/09/06(木) 21:56:02 ID:ASRAuXao]
大村近辺は工事ラッシュです。ヤマダ電機、ナフコ、日新信金、但馬銀行
高木から平田への道路も工事中。美嚢川に新しい橋も出来るしね。

30 名前:近畿人 [2007/09/07(金) 00:19:52 ID:uPGBcA2I]
>>26
どのあたりですか



31 名前:近畿人 [2007/09/07(金) 05:26:23 ID:Plgsoqqw]
ヤマダ電機、ナフコ、日新信金、但馬銀行はわかるけど美嚢川は必要なの?
有れば便利というだけ?
末広橋の交通量も、それほど多いとは思わないが・・・

32 名前:近畿人 [2007/09/07(金) 11:04:55 ID:c9jDDYbI]
>>30
求人広告に近日OPENと載っていたのですが(テックランド三木店)
三木市大村とまでしか書かれていませんでしたね。

33 名前:近畿人 mailto:sage [2007/09/07(金) 11:08:06 ID:.mOycjSA]
>>27
次からは高速だったんですね・・・。ずっと低速だと思ってた・・・。

34 名前:近畿人 [2007/09/07(金) 12:38:14 ID:LYyG.0i.]
そろそろ祭りの季節が近付いてきましたね。

35 名前:近畿人 [2007/09/07(金) 14:57:50 ID:Plgsoqqw]
>>33
受付の受け売りだけど事故が連続してそっちも低速モードにってのはあるかも知らんから早めにいったほうが良いかもよ

36 名前:近畿人 [2007/09/07(金) 22:10:05 ID:HtmZMt0E]
日曜日に子供を連れて、
三木平井山にぶどう狩りに出かけます。
甘くておいしいといいんですけどね。^^;

37 名前:近畿人 [2007/09/07(金) 22:43:26 ID:A2zWrohw]
俺も一度カンデの方のぶどう狩りに子供連れて行ったことあるが
蚊が多くて刺されまくった、子供も蚊にやられてもた
虫対策は万全にして行かないとだめだね。

38 名前:24 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:18:57 ID:TkzLZ08.]
>>28
レスサンクス
他にもいろいろできるんだね

39 名前:近畿人 [2007/09/09(日) 14:19:23 ID:VWvbdeIk]
>>37
助言ありがとうございました。
ぶどう山に入る前に、スキンガードスプレーを
使って防虫対策しました。

おかげで、特に虫にさされることもなく
快適に楽しめましたよ。

ぶどうもおいしかったです。

40 名前:近畿人 [2007/09/12(水) 09:44:08 ID:8gLzCcwk]
本町にすき家ができるそうですが
どこらへんかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?



41 名前:近畿人 [2007/09/12(水) 09:52:11 ID:lV/D7vM.]
本町。

42 名前:コロッケ主 ◆X2tyILFb2g [2007/09/12(水) 19:26:30 ID:xQH9TnJQ]
>>40
市役所前から坂を下った先の交差点です。
前にローソンがあったところですよ。

43 名前:近畿人 [2007/09/13(木) 03:31:06 ID:lh2kf6Vs]
小林の元7-11は何になるんやろ。
工事しよるけど。

44 名前:近畿人 [2007/09/13(木) 09:04:32 ID:dOzTwzCE]
コロッケ主さん、ありがとうございます。
あそこですか。

45 名前:近畿人 [2007/09/15(土) 08:45:35 ID:DQsG5rZs]
何か三木は工事ラッシュですか・・・
土木建築は景気が良さそう!

46 名前:近畿人 [2007/09/15(土) 20:53:50 ID:DQsG5rZs]
長らく凍結していた消防署の新築計画も動いたし斎場も建築中だし
三木市って金持ちだったんだな

47 名前:近畿人 [2007/09/16(日) 09:40:56 ID:70M1kKbw]
別所のローソン跡(マックスバリュー前)も工事してますね。
何ができるの?

48 名前:近畿人 [2007/09/16(日) 09:57:07 ID:t4c.wdFs]
三木の秋祭り楽しみです!

49 名前:近畿人 [2007/09/16(日) 17:55:26 ID:LmmVROvQ]
>>47
それが すき家やとコロッケ主さんは言うとるんとちゃうの?
よう知らんけど。ちがうんか?

50 名前:近畿人 [2007/09/16(日) 18:58:14 ID:jpuckQ..]
>>49
すき矢は本町
別所とは違いますだ
>>48
若い頃はおっちゃんも祭り基地外だったが
40才超えたらもう燃えなくなってきた、だめだね年いくと
若いうちに楽しんどきよ



51 名前:近畿人 [2007/09/16(日) 20:16:08 ID:VlZOV.u6]
最近、恵比須駅構内や改札を出た所で
食べ物を食い散らかしたりタバコを吸ったり騒いだりしている若い人が居ます。
何処の学生?

52 名前:近畿人 mailto:sage [2007/09/16(日) 21:11:42 ID:.iW4YhqQ]
>>47
お好み屋だよ!
名前忘れた(^_^;)

53 名前:近畿人 [2007/09/16(日) 21:38:29 ID:4IwVK3vs]
しらね

54 名前:近畿人 [2007/09/17(月) 00:06:57 ID:i362.k3M]
>>34
>>48
今日、飾りつけ?されてましたね。
今年は第一週ですか?

55 名前:近畿人 [2007/09/17(月) 16:52:06 ID:yIjN6hzs]
ほんま
祭り楽しみ

56 名前:近畿人 [2007/09/17(月) 19:37:02 ID:VXxwTzmI]
今年は新町が化粧直しすると聞いたのですがどうなんですかね?

57 名前:近畿人 [2007/09/18(火) 00:39:42 ID:mGCvCkqc]
>>56
しますよ。ちょっと驚きのデザイン。
23日に新町公民館でおひろめがあるそうです。

末広は神明が町として参加できないってきいた。
で、神明の子どもも参加させないとか・・・
それはちょっとかわいそ・・・

58 名前:1000 近畿人 [2007/09/18(火) 15:57:17 ID:/T66i2rs]
>51
緑が丘もたむろしているのいるなぁ
110番すれば追い払ってくれるよ

59 名前:ハビオ太郎 [2007/09/18(火) 23:18:01 ID:HvjsqH5k]
ヤマダ電機、どうももめているらしい。交通渋滞するところに無理やり建てようとしているか、
あっちこっちからクレーム。
兵庫県も「あかん」と言っているみたい。
HPにも載っている。

60 名前: [2007/09/19(水) 01:40:37 ID:8X58/H8s]
>59
HPどこ? 教えてください



61 名前:近畿人 [2007/09/19(水) 06:35:30 ID:fXFD8TMQ]
別所高木ローソン跡はお好み焼き屋チェーンの模様

10月最初にオープン

62 名前:近畿人 [2007/09/19(水) 17:40:44 ID:OtDdYKMg]
み●と銀行で事件?
あそこ見えにくくて怖いよね

63 名前:近畿人 [2007/09/19(水) 19:54:34 ID:ou9wvTBM]
57>>
驚きのデザインなんですか!?楽しみです。
丸ごと新調したんですか?

64 名前:近畿人 [2007/09/19(水) 20:57:44 ID:4uYeShFk]
>>59
縫い物系一式新調したそうです。

65 名前:近畿人 [2007/09/19(水) 21:42:14 ID:1wOXngC6]
>>64
新町は布団締めは派手だけど、水引等はちゃちかったからな。
三木まつりの紹介でいつも新町の写真が載っていてなんでやねんと
思ってました。

66 名前:近畿人 [2007/09/19(水) 22:43:45 ID:rxjNv3ao]
祭りの練習、前後2〜3日にしてほしい。
関係ない住人にしては騒音でしかない。

67 名前:近畿人 [2007/09/22(土) 04:17:02 ID:GOkAJPos]
 旧市街に住んでる人の中に関係ない住民なんて いないのかと思ってた。
               (緑が丘住民より)

68 名前:近畿人 [2007/09/22(土) 08:15:49 ID:JbUTg3SY]
>>66
騒音でしかない?
でも、そんなのカンケーネー でも、そんなのカンケーネー

祭りのほうが大事だよ。
オッパッピー

69 名前:近畿人 [2007/09/22(土) 10:42:07 ID:smTBFHu6]
>>66
そんなにウザいなら緑が丘においでよ

70 名前:近畿人 mailto:sage [2007/09/22(土) 15:03:20 ID:GQvV.xuE]
>>59
URLプリーズです。



71 名前:近畿人 [2007/09/22(土) 22:31:59 ID:SbSGS7.s]
>>66
関係ない人間でも
あれを騒音と思うなら三木から出て行きなよ
こんな田舎に居る意味ねえだろ
どうぞ花の都 東京にでも行って骨うずめろや
二度と三木に足踏み入れるんじゃねえぞ。

72 名前:近畿人 [2007/09/23(日) 01:26:28 ID:i1QTNkeY]
なんで東京弁なん。

73 名前:近畿人 [2007/09/23(日) 03:31:43 ID:diRbs0Og]
>>71
それは言いすぎでしょう。
66は祭りの練習をまったくやめてしまえと言ってるのではない。
 そやから東京まで行かなくても緑が丘でよろしいやんか。
                  (緑が丘住民)

74 名前:近畿人 [2007/09/23(日) 17:05:26 ID:Hr17izAs]
祭りで盛り上がっているのにすみマヘン!なー
市役所の駐車場にブドウ売っているワナー
ピーオネの のぼり立てて売ってます、帰1000り箱入り ピーオネ売り切れ 袋に入れた
のを買った 家で開ければベリーA それも半分腐ったぶどう なにが地場ブドウだ

買う方も確かめず!悪かったかも!  空いてる駐車場有効に使えば良いが??
三木の農家の意イメイジ壊すなよ、スーパの岡山産の方が新鮮だ。
皆さんも気をつけなはれ!!!。

75 名前:近畿人 [2007/09/23(日) 17:18:57 ID:XB8CjRfI]
今日、新町屋台のお披露目だったの見た人いますか?

76 名前:近畿人 [2007/09/23(日) 20:46:01 ID:tzqLjSxE]
>>74
うちもお母ちゃん、わざわざ並んでブドウ買ったんよ。
見本もないんだってさー。でも里脇のだったから大丈夫と思ってたら・・・
開けたらガックリ。粒はちっちゃいし、もうお汁が出てきてる・・・
開けて見ないとわからない、そんで開けたらひどい!
こんなこっちゃ、悪いうわさがたって売れませんよー。

77 名前:近畿人 [2007/09/23(日) 21:38:00 ID:i41.Ir6Y]
>>74
削除対象だな

78 名前:近畿人 [2007/09/23(日) 21:39:48 ID:0em2X4n.]
>>77
事実ならいいんじゃない

79 名前:近畿人 mailto:sage [2007/09/23(日) 21:56:45 ID:mGUa07Jo]
>>77
確かめてから言え。

80 名前:近畿人 [2007/09/24(月) 01:47:07 ID:JvKAX8f2]
>>65
新町の旧の水引は絹常の名品。



81 名前:近畿人 [2007/09/24(月) 08:48:25 ID:GZSs1j5I]
>>72
東京の祭り好きがあっちに誘ってるんちゃう?

82 名前:近畿人 [2007/09/24(月) 22:05:07 ID:GZSs1j5I]
祭りの練習は良いが、子供の多い所でタバコは如何なものか?
危なっかしくて見てられない。

83 名前:近畿人 mailto:sage [2007/09/24(月) 22:23:33 ID:.s/ygPP6]
それは祭りの練習に限らない
子供の目の高さで火のついたタバコや傘の先や振り回してる馬鹿なんていくらでも居る

84 名前:近畿人 [2007/09/25(火) 00:26:54 ID:m7lQ4M/c]
>>81
71と50とは同じ人物だよ。そやから71は三木の地元の人やと思いますが。
>>82,83
極めて常識的大人の見解。こういうのを読むと安心する。
私が通ってた三木の中学校なんかトラウマになるぐらい常識のない奴ばっかり
やった。
三木という町全体に常識いうもんがないんかと思うぐらい。

85 名前:近畿人 [2007/09/25(火) 06:59:25 ID:qbuen/eQ]
ヤ●ダ電気の近くの方に聞いたんだが、本当に大渋滞が予測されるとの事。
バイパスも近いし、どうなる事やら・・・

86 名前:dion# [2007/09/26(水) 02:59:30 ID:ST9T1cWA]
40度近くまで上がってた、あの日にパソコンが熱暴走したらしく、
細かな点検をして、無事が確認されたので、ようやく復帰しました。
 
さて、イトウさんとこの後に建つあれですが、あれはバイパスに沿って建築中なのではなく、
近くに行くと県道?にそれたすぐに存在することになるので、今までの方がおっしゃってるように、
オープンしたら、本気であそこの交差点からバイパスに進入&鳥町方面へ直進は避けたほうが近道となると思いますよ。

あとオープンは、兵庫県などの絡みの諸事情等でずれ込むことがなければ、今年の12月になるようです。
オープンして、年末年始は、周辺住民から苦情が出ると思います。
オープン記念価格に当て込んで、日の出前から転売目的の人間が集まってくるでしょうし(実際原価が安くなるみたい)、
あの配置だと出るときは、ジャスコ側への一方通行になるかも。

まだ、例のHPは拝見してませんが、実際どうなるんでしょうかね

87 名前:近畿人 [2007/09/26(水) 07:25:58 ID:9o98K5SQ]
まほろばのクリームパン美味しすぎワロタ

88 名前:近畿人 [2007/09/26(水) 19:56:08 ID:vjCMboyo]
小林交差点にあったセブンイレブンが閉店しましたが
その後はソフトバンクが入ります。

89 名前:dion# [2007/09/27(木) 15:19:38 ID:EoJ4cH4M]
>>88
アノあたり一帯の地主さんだから、おやめになったのでしょう。
 
例のHP、まだ発見できてません。探し方が甘いのでしょうか。

90 名前:近畿人 [2007/09/29(土) 15:47:46 ID:2RqS5da.]
>>88
三木別所小林のセブンですね。あそこのオーナーはいい人やったよ。
向かいのローソンにやられたか。



91 名前:近畿人 [2007/09/29(土) 19:54:44 ID:h8BiwnyE]
市内でお勧めのラーメン屋さん教えて下さい

92 名前:近畿人 [2007/09/29(土) 20:22:47 ID:i6qfTj06]
ツタヤの入り口にあるらんめんかな

93 名前:近畿人 mailto:sage [2007/09/29(土) 21:16:25 ID:p3vyi3mk]
ヨロキの通り池に珍しい淡水くらげが出現したとか・・
だれか詳細plz

94 名前:近畿人 [2007/09/29(土) 23:39:51 ID:NhnaaGE.]
本町あたりでお勧めの店、なんかあったら教えてください。ジャンル不問。

95 名前:近畿人 mailto:sage [2007/09/30(日) 01:39:57 ID:WX17u7Js]
俺はらんめん合わないな

96 名前:近畿人 [2007/09/30(日) 08:41:28 ID:cCatm2mM]
らんめんより、ホープ軒の方が好き。

本町のローソン跡って「すき家」なの?
もういらないよ・・・・・・。
三木って、いっつも同じような店ばっかり
が出来る。
新しい店出来てほしい!

97 名前:近畿人 [2007/09/30(日) 09:45:20 ID:6mCm4Y6k]
すきやです。

98 名前:近畿人 [2007/09/30(日) 11:27:43 ID:/Wcns3F6]
らんめんは好き嫌いが分かれるな〜

99 名前:92 [2007/09/30(日) 12:29:59 ID:6dEDka6I]
そうなんだよなー、昔よりは癖が無くなったんだけど前置きしないと連れて行けないのが難点…

100 名前:三木人 [2007/09/30(日) 15:21:42 ID:TjjpyX72]
青少年のみなさん
神明町が全末広屋台奉賛会から離脱したことについて、
どう思いますか?
大人のしがみで、こんなことになったのには
青年や子供たちはがっかりきています。



101 名前:近畿人 [2007/09/30(日) 15:50:10 ID:XfOfTNvY]
>100
何があったのか 他の者にはわからん
一体末広で何があったのだ?
書ける範囲で教えてくれ。

102 名前:三木人 [2007/09/30(日) 17:32:44 ID:YFXx2mOM]
新宿、末広、大開の3か町は脱退撤回を求めているのに
神明の役員は 会議(少ない出席者)で決定したことだから
戻せないと言っています。
町民の多数は、いい感じはしていません。
神明の屋台係と青年会は、もちろん脱退には反対。
表向きの理由は役員の、にない手の不足や町内全体の仕事の軽減等。
はじめに言い出した人の本当の理由はどうだか・・・。
サンテレビやFMみっきいの放送でつっこまれると思うけど注目。。。

103 名前:近畿人 [2007/09/30(日) 20:24:02 ID:PNtAYZzY]
屋台はどこかに売却するのですか。

104 名前:近畿人 [2007/09/30(日) 21:50:36 ID:PNtAYZzY]
土地は所有者のものだから別に問題ないんじゃない。
末広の中にあるんだし。
たいした問題じゃないのでは。去るものは追わず。

105 名前:近畿人 [2007/09/30(日) 22:02:28 ID:A399r5QU]
ホントの脱退理由は?
末広内部の問題だと聞いたけど・・・

106 名前:近畿人 [2007/10/01(月) 17:11:15 ID:OSM8nEDg]
ナフコは何時出来るの?

107 名前:近畿人 [2007/10/01(月) 18:08:44 ID:Tz2XuMHE]
アイデムにヤマダ電機の求人が入ってたね。オープン日は書いてなかったけど、勤務地は三木市大村。

108 名前:近畿人 [2007/10/01(月) 22:42:43 ID:SXQk/24M]
三木近郊でトレーニングジムとかないですか?

109 名前:近畿人 [2007/10/01(月) 23:19:32 ID:m4am/2vQ]
加古川、平荘湖近くにフィットネスがあるよ

110 名前:近畿人 [2007/10/01(月) 23:31:28 ID:ruY6HAF.]
市内及び近郊で大盛りが物凄い量の店ありますか?



111 名前:近畿人 [2007/10/02(火) 00:02:57 ID:BafOS.dA]
≫110
すばやい返信感謝(ー人ー)
加古川ですか・・・、今度稲美でも通っていってみますかな。

112 名前:近畿人 [2007/10/02(火) 00:05:02 ID:N.xKsm/.]
近郊になるのか微妙だけど,大久保に「ポプラ」って店があるよ。
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://gourmet.yahoo.co.jp/0002444007/0006817859/ktop/" target="_blank">gourmet.yahoo.co.jp/0002444007/0006817859/ktop/
「ポプラ 大久保」でググったら,ブログにも沢山あがってる。

113 名前:近畿人 [2007/10/02(火) 14:37:53 ID:coAcekRw]
>>109
三木にもありますよ〜市役所近くに確か格安のトレーニングジムがありましたよ!

114 名前:近畿人 [2007/10/02(火) 15:49:11 ID:coAcekRw]
>>109
サンライフ三木内です。

115 名前:近畿人 [2007/10/03(水) 00:22:16 ID:.SV2O8EM]
>>114
>>115
なるなる・・・
。。。φ(ー` )メモメモ・・・ボキッ!!☆_/o(□`;)!!
金物祭りとかやる時に使われる駐車場の近くですな。
汗かいて帰りにプールとゆうルートもなかなか乙。
そういえば(以下長文)↓
最近職場でできた友達と遊びに行くのに加古川とか鈴蘭台とかに車で迎えに行った時に思ったのですが・・・
両方とも一歩主要道路からそれると道がかなりせまいですな。(その時は大振りのセダンですた)
対向車でも来ようものなら
「いけんのかおい・・・」(ー公ー)ノ
ってなもんですよ。
その点三木は狭いといえば田んぼのわき道とかそこに住んでる人しか通らんような道ぐらいで基本ゆったりしとりますな。
どっかで遊ぼうってなっても三木でもできる事ばかりで・・・人多いし。
三木に住んでてよかったとつくづく実感いたしますた。
都会ほど人がゴチャゴチャしとらんしギスギスしとるわけでもなし・・・
かといって不便なほど田舎でもなし・・・
でっかい公園(森林公園ね)あるし・・・
駐車場で金とらんし・・・
この近郊で1000住むってなったら一番バランスいいんじゃね?
やっぱり三木が大好きだあああああ!!
 そして大好きなおまいらに三木近郊のわすのお気にの場所おしえちゃる。
(とっておきの場所なので実はおしえとうなかったが)
基本的には車必須の場所ばかりです
1まきば
神鉄沿いの道を緑ヶ丘駅過ぎたぐらいのスイミングスクールこえたぐらいの交差点を右折して道なりにいけばテニスコート近くに存在(ボーっと走ってると通り過ぎてしまう)
ウクライナがお勧め(そこそこボリュームある)
2森林公園内のカフェ
平日の午後あたりはすいてる
周りは自然で(当たり前か)ケーキはそんなにおいしくなかったが(おそらく冷凍)コーヒーは中々。
BGMにオルゴールが流れててかなりまったりした時間が流れていく。
本とか読むのに最適。
3雌岡山(神出山とか天王山と呼ぶ人もいる)の頂上
さきほどの「まきば」を少し超えたトコ
広○小の卒業生ならわかると思う。
とくにきれいなものが見えるわけではないが淡路島まで見える景色が一望できる。
とにかくボーっとしたい人にお勧め。
4珈集
三木郵便局とガーネットってゆう打ちっぱなしの間ぐらいにある珈琲庵(とくに目印ないので説明しにくいです。車のディーラーとかが多い道ぞい)
コーヒー好きなら一度いってみるべし。
豆の種類によってはかなり高いコーヒーもあります(コナコーヒーとか)
これくらいですかの・・・ではっ!(ー公ー)ノシ

116 名前:dion# [2007/10/03(水) 04:29:27 ID:JN7tCimo]
>>111
加古川の神鋼病院の近くにある、中華料理屋に安くて通常の料理から山盛りな店があるよ。
店の見た目はきれいではなく、駐車場も手前が低くて、入るときはアクセルの吹かしに気をつけないといけないけどね。
加古川に知り合いがいたらきいてみたらいい。
テレビにもちょくちょく取材されてるみたいだし。

117 名前:dion# [2007/10/03(水) 04:32:00 ID:JN7tCimo]
>>88
連続してすまない。
小林のやつ、タバコと酒の販売権を
向かいに出来たローソンにとられたから閉めたらしいよ。
実際のところは、それだけじゃないと思うけども。

118 名前:まつり [2007/10/03(水) 06:31:39 ID:w79oeWL2]
新町の屋台がなくなりました。
蔵が漏電による火事です。

119 名前:近畿人 [2007/10/03(水) 10:07:23 ID:l7njQ0Tk]
>>

120 名前:上の丸 [2007/10/03(水) 13:59:43 ID:CLmyykFw]
ほんまに漏電なんやろか?
祭り直前になって…おかしくないか?



121 名前:近畿人 [2007/10/03(水) 18:49:28 ID:oqqxTfB.]
>>121
太鼓の練習時に吸った煙草の不始末による出火との見方もある。

122 名前:dion# [2007/10/03(水) 18:52:33 ID:JN7tCimo]
数年前に極道からんだのがあったやろ
あれ、万事解決しとったのか?

123 名前:近畿人 [2007/10/03(水) 18:59:33 ID:Kr6hLB6A]
今はそっとしておいたほうが良いのでは。
憶測だけで書き込むのもよくないと俺は思う

124 名前:近畿人 [2007/10/03(水) 20:07:17 ID:t4zflzTQ]
極道が絡んだのってなんなんですか?

125 名前:近畿人 [2007/10/03(水) 22:03:31 ID:AvAMFcSc]
とにかく、今年や来年は無理かも知れんが、
出来るだけ早い新町屋台の復活を望む。

126 名前:近畿人 [2007/10/03(水) 22:44:46 ID:qg2vJ9Ks]
三木か小野で中古自転車を売っているとこ知りませんか?
都会じゃ3000円であります。
5000円も出せば新品みたいです。

127 名前:近畿人 [2007/10/03(水) 23:39:52 ID:ZNOL/OiY]
え〜新町今年はでれんのか、数が少ない1000と寂しい祭りになるのう
こうなりゃ岩坪から一台参加してくれんかのう
>125
城山のことかのう、確かしにんがでたのかな、極道がからむ祭りには参加しない
と祭りから撤退したんだろ、もう10年以上も前の話だな

128 名前:近畿人 [2007/10/03(水) 23:58:19 ID:6gVkfXJU]
今年から大学生になって地元を離れてるんだけど、さっき親から焼失の件で連絡あってマジ凹んだ…
子供の頃何回も乗ったあの屋台はもうないのかorz

129 名前:近畿人 [2007/10/04(木) 00:22:00 ID:SRjTISqU]
連投ごめんなさい。
ネットで検索して知ったんですが、堀光美術館の旧大塚屋台って元々新町屋台だったんですか?
ってかこの屋台を使って新町屋台を復活させることは出来ませんかね…?
修理は必要だろうけど、一から作り直すとなると莫大な金もかかるだろうし。。

130 名前:近畿人 [2007/10/04(木) 12:16:08 ID:Wq.MgEoM]
その場合でも今年は無理でしょうね。
来年以後、復活できるかどうかだと思います。

>自転車
新品の良いものを買われた方がよいと思いますが。三木-小野間でしたら、10万ぐらいだしてロードレーサー買われるほうが便利だと思いますけどね。
三木も田舎ですから、ロードレーサー乗りはあまり見かけませんが。

>極道
城山?



131 名前:近畿人 [2007/10/04(木) 20:20:45 ID:aDC5KBJw]
今年新調した水引幕と高欄掛の費用も5年前から寄付を募ってたし、
全て新しく作るとすれば7千万から8千万円かかるらしいし、
どこかから屋台を譲り受けて改造する以外は難しい。
美術館から頂くのも一つの手だろう。
古いほうの水引幕や高欄掛も美術館に寄付されていて残ってるから、
それを返してもらうことも可能ではあると思う。

城山の件は、もともと担ぎ手が少なくて城山以外の法被の人もたくさん担いでて、
極道側が「城山なら担がせてもらえるだろう」みたいな考え方で近づいてトラブルが起こったって聞いたが。

132 名前:近畿人 [2007/10/04(木) 21:05:13 ID:xIkscc7c]
結婚したら三木に住もうと思ってますが、よそ者でも
祭りに参加させてもらえますか?

133 名前:まつり [2007/10/04(木) 22:09:51 ID:HfmBkraE]
もちろんです。でも、住む場所によって参加の仕方が変わってくるでしょう。
ぜひ、屋台を持っている町に住んでくださいね。
新町も今年、来年は無理でも絶対に復活させますから・・・

134 名前:ふ〜ん [2007/10/04(木) 22:39:42 ID:6j7XirPc]
134へ
絶対復活させてくれるんやな!
自腹きってしてくれるんやな!

町でも 何も決まってないのにね!

135 名前:近畿人 [2007/10/05(金) 00:11:55 ID:8MPEbyjM]
来年から騒音が無くなるのがよっぽど嬉しいんだね

136 名前:近畿人 [2007/10/05(金) 00:24:06 ID:6eYRZXVs]
実はここ数年祭りにはいっとらんが
祭りでする交通規制の場所とか時間は関係ない人にはそこまで問題にならん。
祭り自体の音とかもとくに騒音とかおもわんぞわしゃ(練習もふくめて)

137 名前:133 [2007/10/05(金) 00:39:00 ID:0WCLnHhc]
>>134
ありがとう。
毎年、秋祭りを見に行ってて三木はよい所だなぁと・・・。

屋台が少しでも早く復活できるようお祈りします。

138 名前:近畿人 mailto:sage [2007/10/05(金) 00:39:07 ID:0xiJb2mk]
>>128 こうなりゃ岩坪から一台参加してくれんかのう

ごめんなさい!岩坪の屋台は大宮の石段登れません!by岩坪組

139 名前:近畿人 mailto:sage [2007/10/05(金) 10:36:40 ID:Me1uKYS.]
ヤマダ電機建設中ですね。北から来る人は入bcb0りにくそう・・・
ミドリとつぶし合いになりそう・・・

140 名前:dion# [2007/10/05(金) 17:14:56 ID:FWNbhzOo]
極の件は、うわさが流れてきたから、近所の人間に聞いてみたけど今回は全く関係ないよう。

今年は用心しとかないと、他に何か起こりそうだし。
大きなことがあったら、続くときがあるから、気にしてて損はないと思うよ。



141 名前:近畿人 [2007/10/05(金) 23:59:55 ID:e7kl1QJM]
>>142,144
いくら腹が立っても死ねって言うのだけはやめようよ。読んでて悲しくなる。
同じ三木市民だろ。
>>116
あんたも好きな場所やったんか。実はわしも好きじゃ。四つとも。
(厳密に言えば1の「まきば」と3の「雌岡山」は神戸市に含まれると思
うが。)私が人を誘うとき、いつもこの四つのうちのどれかになってし
まうのはなぜだろう。

142 名前:三木大明神 [2007/10/06(土) 00:27:19 ID:anv.Pwb2]
>>133
君は素晴らしい、必ず幸せになります。

143 名前:dion# [2007/10/06(土) 00:43:04 ID:WdgSsM3g]
何を言ってたのかわからないけど、日付かわって今日から秋祭りですよ。
鳥居の下のベビーカステラを買って、お参りして、で、帰る。
今年はこのパターンになりそう。
今日も明日も、夜勤だ・・・orz

144 名前:近畿人 [2007/10/06(土) 01:46:04 ID:20EzOYhc]
楽しい祭りでありますように(願)

145 名前:近畿人 [2007/10/06(土) 21:40:54 ID:NG/GqL9k]
只今祭りから帰った。
時間的に宮出しか見れなかったが、
今日の5基の屋台の中では高木の技術が突出してたな。

146 名前:近畿人 [2007/10/07(日) 15:19:45 ID:l3/WszHg]
昨日お祭りに参加しました。
皆平気でゴミ捨ててくからビックリした。至る所に空き缶だらけ。
ゴミ箱もあまり多く無い。こういうもんなんですかね。

147 名前:近畿人 [2007/10/07(日) 15:20:23 ID:Ih9ewN46]
そういうもんだと思う。

148 名前:近畿人 [2007/10/07(日) 23:31:46 ID:y0g2M9ZQ]
下町ぐでんぐでん…
みんな階段だけかいたら帰りすぎ

149 名前:近畿人 [2007/10/07(日) 23:34:40 ID:97IRnOvI]
三木名物
ヤマヒデ食品の珍味
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://k-yamahide.co.jp/index.html" target="_blank">k-yamahide.co.jp/index.html

150 名前:近畿人 [2007/10/08(月) 01:09:13 ID:HerNd6d.]
>>154
ここってハローワークで頻繁に求人が出てる会社だw
OBBっていう印刷会社もだな。



151 名前:近畿人 [2007/10/08(月) 20:48:35 ID:joEZIfZw]
いつも求人が出ているってことは・・・出入りが激しい。
働きにくい環境ってこと??

152 名前:近畿人 [2007/10/08(月) 21:30:23 ID:jbSG3OvQ]
珍味屋って人の入れ替わり多いの?

153 名前:近畿人 [2007/10/08(月) 22:22:32 ID:8WWUbQJg]
広告がわりに求人に入れる会社とゆう可能性。

154 名前:近畿人 [2007/10/08(月) 22:27:35 ID:jbSG3OvQ]
HP見たら珍味屋というより鰹節屋だね

155 名前:近畿人 mailto:sage [2007/10/09(火) 06:41:31 ID:qmmrj3uE]
社長は市会議員

156 名前:近畿人 [2007/10/09(火) 08:11:58 ID:CSXK7tKw]
>>150
なんとも涙がちょちょぎれる高木へのコメント。ありがとうございます。
最近落としまくる屋台に大きな拍手が送られているのを見て、苦々しく
思ってました。
親父の代から通して少なくとも50年は一度も階段で落としていないません。
一応、伝統は受け継がれています。
でも最近、大分技術の低下が著しく、10年後はどうなっている事やら・・・

157 名前:明石原人 [2007/10/09(火) 18:12:21 ID:rrcfBLfs]
祭当日、新町の青年に出会った。「待ってるで!」言うたら、
目を潤ませながら(そう見えた)「絶対復活します」と言ってくれた。
胸が張り裂けそうやった。祭を愛するもんは多い。一緒に笑い、泣き、
喜ぶもんがおったら頑張れる。新町、大宮町のみなさん、いつまでも
待っています。また、あのキラキラな屋台を見せて下さい!!

158 名前:近畿人 [2007/10/09(火) 22:26:18 ID:CpMzBPCI]
最近、屋台の巨大化で石段上りと下りがちょっと荒れてるよな。
けど大村はさすがだったな。
平田・高木もさすがだが、いつもよりふらつきが気になった。
上手さを継承していって欲しい。

159 名前:近畿人 [2007/10/09(火) 23:10:37 ID:en/8KOfw]
確かに大村とか高木すごいと思います。
でも、どの屋台もすんなり登るより下町とかみたいに見ててヒヤヒヤする屋台があるのも面白いくないですか?
それぞれ個性があり好きです。

160 名前:近畿人 [2007/10/09(火) 23:38:33 ID:dfE65TPM]
>>164
それ、思います。

ひやひやさせながら登り終えるのも見事なものですがね〜。



161 名前:ハビオ太郎 [2007/10/10(水) 00:20:39 ID:WoXTMjKM]
ヤマダ電機、そうとうもめているみたいですね。
国土交通省からクレームがでて、県・市もダメ。
警察に相談したとヤマダは言ってるが、三木署は相談されたけど、
反対したと言っている。
県・市にはヤマダから警察了解済みと言われたが、実は反対だった
ことが最近発覚。
市・市議会も動いているようです。
12月オープンは無理でしょう。
どうも地上げした業者がヤクザという噂まで出ている・・・
実際ヤクザだったらマスコミものでしょう。

やっぱり、いろいろ摘発されている会社なので、問題あるのかなぁー??

162 名前:近畿人 [2007/10/10(水) 20:35:56 ID:SJhKFGsM]
もう30年程前わいらが担ついでた重いころの明石町は落としまくってたな
情けないこっちゃった、しかし重かったな
その頃からでも高木や大村が落としたのを一度も見たことがない
口には絶対ださないが心の中では皆感心してたもんや。
あの頃は城山が暴走族に占領されたり
大宮の境内で三木連と警察の取っ組み合いがあったりそれなりにおもろかったがな。

163 名前:近畿人 [2007/10/10(水) 22:43:30 ID:1nBwVUzA]
161です。
ちょっと訂正です。
親父に確認した所、高木も今から40年くらい前に一度階段で落とした事があるらしい。
やーさんか誰かが階段登りの最中に、高木の屋台に飛び乗って来た事があり、その時
そいつを引きずり下ろすために、一旦屋台を落としたらしいです。

164 名前:近畿人 [2007/10/13(土) 03:04:17 ID:PzcLb9uI]
もう30年程前、三木に引っ越してきて間もない頃、自分と同世代の若者が
神輿を担いでるのを見て、やはり自分はよそ者なんだなと思った。
でも神輿を担ぐことだけが祭りに参加することってわけでもないし、
よそ者であることを恥じることもないし、見る人買う人あっての祭りなんだ
と今ならわかる。

165 名前:近畿人 [2007/10/13(土) 11:11:43 ID:3BUygwAE]
30年前の若者だったら、今はおっちゃんですか。
おっちゃんも、他所からきた人とは言え故郷はあるでしょ。
故郷の祭りが一番です。この辺の人は出て行って他所に住んでいても
正月やお盆には帰らなくても、秋祭りには帰ってきます。
おっちゃんも一回故郷に帰ってみてはいかがでしょうか。

166 名前:近畿人 [2007/10/13(土) 12:45:21 ID:PzcLb9uI]
>>170
アドバイスどうもありがとね。
でも私には故郷がないんですよ。私の親がずっと転勤族。入学した学校と
卒業した学校とが同じだったのは大学だけ。
一応神戸市出身やけど、そこで生まれたというだけ。
だから故郷や幼なじみのある人をうらやましく思います。

 祭りとは、地元の誇りや夢を大切にし、そして、地元、よそ者関係なく、
神輿を担ぐものも見物するものも、みんなで楽しめる盛り上がったもので
あってほしいと思うのです。応援しています。
これでももう30年以上も三木市民をやっておりますから。
                       169のおっちゃんより。

167 名前:近畿人 [2007/10/13(土) 20:17:53 ID:R7NpZxck]
無知でスマン。
城山の屋台は今はどうなってるの?

168 名前:近畿人 [2007/10/13(土) 22:35:46 ID:GF/MglEU]
>172
城山公民館の横にまだ屋台蔵があるから
そこにひっそり眠ってると思う

169 名前:dion# [2007/10/14(日) 04:52:22 ID:6CMreb7I]
>>166
あそこにヤマダ電機がきそうなのは、1年ぐらい前から聞いてたから、地上げに関しては場数を踏んで進めたとは思うけどね。
イトウさんとこがどこかに移転してから工事は始まる、と聞いてたから、携わったのがどこの業者なのかは、
イトウさんに聞いたら分かると思うよ。
ヤマダ電機が新店舗1つをゴリ押しで進めたことが既成事実となって、国が動くかもしれない可能性が出てきたかな。

170 名前:ABC [2007/10/14(日) 21:56:03 ID:P1uOfj5c]
ヤマダ電機三木店は九州の業者が地上げしたらしいです。

イトウさんの建物を潰したのは、三木の業者。
地元を押さえるために採用したみたい。
でもその他は地元業者なし。
まぁー潰しはけっこううるさいから、
どこの企業も地元を使うみたいだけど。



171 名前:近畿人 [2007/10/15(月) 00:54:54 ID:DQsG5rZs]
かみの祭りは面白い!
しもに比べてイザコザが少ないように思う。

やっぱり祭りなのだから楽しいほうが良い!

172 名前:近畿人 [2007/10/15(月) 12:43:07 ID:mKmAqt0A]
ヤマダ電機、一気にスパートだね。
横から見ると凄く大きい!

173 名前:近畿人 [2007/10/19(金) 18:24:53 ID:8aZXAxZM]
アンカーで三木鉄道キター!!

174 名前:近畿人 [2007/10/19(金) 23:31:58 ID:kXoFklAk]
>>178
なんて言ってたん?

175 名前:近畿人 mailto:sage [2007/10/21(日) 01:18:09 ID:sUSjyJCI]
話をぶった切りますが、運動不足なので仕事帰りに水泳をはじめたいのですが
三木市でプールって総合運動公園くらいですか?
行ったことないけど、設備とかいいのかな。

176 名前:近畿人 [2007/10/21(日) 23:59:31 ID:7.hprrwU]
>>180
神戸市になるけど緑が丘駅の近くにスイミングスクールあるよ

177 名前:三木人 [2007/10/23(火) 12:54:54 ID:zESibDgs]
180>
設備って・・・市営プールですが
何をお望み?

178 名前:近畿人 [2007/10/23(火) 14:53:50 ID:l6YMiXjo]
高木のローソン跡にできたお好み焼き屋。
もうオープンしたと思うんだけど、妙にひっそりとしている感じ。
行った人、いますか??

179 名前:近畿人 [2007/10/23(火) 16:45:45 ID:Ejbqwmjk]
三木山の総合公園のプールですが。
結構いいと思います。
水がきれいだし、深さもそこそこあるのでいいんじゃないでしょうか。
お風呂はありませんが、採暖室とちっちゃいけどジャグジーがあります。
天井がガラスなので明るくて雰囲気は好きです。

180 名前:近畿人 [2007/10/23(火) 18:02:48 ID:YJLY7rM.]
三木の地酒で有名なのは? 東京出張で手土産に持って行きたいんだけど。



181 名前:近畿人 [2007/10/23(火) 19:42:56 ID:eDLZZjrE]
今朝、三木神戸線が劇混みで、
ガスト前くらいから西方向に
動かなかったけど、何かあったの?

182 名前:近畿人 [2007/10/23(火) 20:35:23 ID:oJaPgnz6]
三木山のプールですが、今年2回、団体貸切で入れませんでした。
家族とも気に入っているのですが、せっかく楽しみに行ったのに
入場できず、がっかりしました。
夏場は、貸切の大会等があるようなので、事前に確認したほうが
いいと思います。

183 名前:近畿人 [2007/10/23(火) 21:19:10 ID:rcm4Db5E]
>>183 
平日は夕方5時からの営業のようですよ。
>>185
葵鶴 酒壺(みき)3500円位(720ml)

184 名前:近畿人 mailto:sage [2007/10/23(火) 21:51:07 ID:nD8vQUmM]
>>186
事故

185 名前:近畿人 [2007/10/23(火) 22:58:34 ID:FO6gVYPE]
≫177
前から見ると小さいの?

186 名前:183 [2007/10/23(火) 23:43:32 ID:u4tRrMEU]
>>188
昼間に店の前を通ったから、ひっそりとしていたんですね・・・

187 名前:近畿人 [2007/10/25(木) 21:29:24 ID:WPhQ/feI]
>>186
小林の交差点でトラックが横転して道塞いでたから
ひとがったよ,あれで遅刻したわ

188 名前:近畿人 mailto:sage [2007/10/25(木) 22:09:54 ID:2tXdYnk6]
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://web.pref.hyogo.jp/ea03/joho.html" target="_blank">web.pref.hyogo.jp/ea03/joho.html
淡河方面に立地するひょうご情報公園都市のHP?
近接住宅地の写真スゴスw
あの工業団地の近くにこんなでっかいマンション群ってあった?

189 名前:近畿人 [2007/10/26(金) 05:55:40 ID:fUj./F6c]
>>193
未来予想図?

190 名前:近畿人 mailto:sage [2007/10/26(金) 23:53:27 ID:oTsefwwE]
ワラタ
どこだコレ?フラワータウンとかか?車で30分ぐらいかかるけどw



191 名前:近畿人 [2007/10/27(土) 12:11:46 ID:gLpET/.Y]
>>193
畑や田んぼとお寺がありますねw
しかしこれは酷い。市役所の周辺すらこんな状態は遠いのに・・・
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://web.pref.hyogo.jp/contents/000015310.jpg" target="_blank">web.pref.hyogo.jp/contents/000015310.jpg
一瞬西神中央とか西神南かと思いました・・・

192 名前:近畿人 [2007/10/27(土) 12:16:18 ID:gLpET/.Y]
(株)SNKプレイモアとか一応名の知れた企業が進出してきてるのか・・・
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://web.pref.hyogo.jp/ea03/ea03_000000034.html" target="_blank">web.pref.hyogo.jp/ea03/ea03_000000034.html

193 名前:dion# [2007/10/27(土) 16:15:34 ID:EoJ4cH4M]
話しをぶったぎってすまない
ヤフーオークでPS3本体いくらぐらいか見てたら、こんなの見つけちまった
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u17848156" target="_blank">page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u17848156
ジャスコの人が見てたら、対策を講じたほうがいいと思うが

194 名前:近畿人 [2007/10/28(日) 00:57:32 ID:grvXF7QM]
>>198
ちょwww

195 名前:近畿人 [2007/10/28(日) 01:08:39 ID:OsZkDKPQ]
ほんまや。これは犯罪や。

196 名前:三木をこよなく愛する一般人 [2007/10/28(日) 06:46:32 ID:pGsv99IU]
最近三木暴走族多くないですか?

この間も三木〜小野にかけて暴走族が走ってました。

日本国旗に播州三木小野 魁威稀←読みはわかりません
と書いた旗を揚げながら単車や原付で走ってました。

みなさんはどうおもいますか?

197 名前:近畿人 [2007/10/28(日) 15:10:30 ID:LqyAIKyQ]
別に暴走族みたいなガキの遊びなどほっとけよ
やってるアホもすぐに飽きるから
それより小野は三木と合併しろ
三木小野市となれ。

198 名前:近畿人 [2007/10/28(日) 20:48:24 ID:grvXF7QM]
犬の散歩中に犬がウンコしたので紙袋に入れてたら
後ろから来たスクーターの男に、ウンコ袋をひったくられた

199 名前:近畿人 [2007/10/28(日) 21:45:37 ID:Re/m5O3g]
大www>>203

200 名前:近畿人 [2007/10/29(月) 21:00:07 ID:FMml4VFo]
暴走族やってる人たちがこんな人生じゃダメだと気付いた頃にはもう遅い。
でも俺には関係ない。



201 名前:近畿人 [2007/10/29(月) 22:47:29 ID:pMVyaXuM]
暴走族は一度ちゃんと仕事しだしたらそのへんの(元)優等生よりもしっかり働くぞい

202 名前:近畿人 [2007/10/29(月) 23:06:50 ID:6vD8cYos]
スクーターの男、感想を述べよ。

203 名前:近畿人 [2007/10/30(火) 06:58:40 ID:Ld2qG8Pw]
ナンバの近くで犬の散歩している人が多いが、
まだ手ぶらな人もいる・・・
家で糞をさせてから散歩しているのか?

204 名前:近畿人 [2007/10/30(火) 14:27:15 ID:Wbn1kmGM]
>>201
魁威稀
かい【魁】
1 かしら。頭領。首領。2 他に先んじること。また、そのもの。さきがけ。 「伊太利国を以て絃歌の―となす」〈織田訳・花柳春話〉3 古代中国の杓子(しゃくし)の一種。
さき‐がけ【先駆け・先駈け・魁
[名]スル1 他の者に先んじて敵中に攻め入ること。「―の功名」2 他のものより先になること。また、そのもの。先駆(せんく)
い【威】
1 自然に人を従わせるような厳かさ。威厳。2 人を恐れさせる強大な勢力。武威。「虎の―を借る狐」
おどし【威・縅】鎧(よろい)の札(さね)を革や糸で結び合わせること。また、その革や糸。◆ 「縅」は国字
まれ【稀・希】
[形動][ナリ]実現・存在することが非常に少ないさま。また、数少なくて珍しいさま。

つーことは
頭領が威嚇することは稀。とかw
威しを稀にしかしない先駆け的存在。とかw

>>203-204
非常におもしろいんだがそれは有名なコピペだw

205 名前:近畿人 [2007/10/30(火) 17:29:55 ID:qvuGQYqw]
ごめん魁威稀の総長と友達;

206 名前:近畿人 [2007/10/30(火) 19:39:52 ID:vm8BlF0Q]
暴走族ってまだいるのか。

207 名前:近畿人 [2007/10/30(火) 22:23:34 ID:Wbn1kmGM]
>>210
魁威稀
↑何て読むんですか?

208 名前:近畿人 [2007/10/31(水) 00:15:36 ID:kGFbkCho]
>>208
どうせ街路樹の土にウンコさせたら肥料になるみたいな考えなんだろw

>>212
「かいき」じゃないか?

209 名前:近畿人 [2007/10/31(水) 07:14:30 ID:8pbiJ.U.]
今は、暴走族じゃなく 珍走団て言うねんで

210 名前:近畿人 [2007/10/31(水) 22:14:05 ID:uqNYKb0o]
>>201
緑が丘でも夜に爆音何十分も聞こえてるよ
多くなってきたよねぇ



211 名前:近畿人 [2007/11/01(木) 12:34:45 ID:OBdSIQyU]

族・・・・・・・・・・・田舎・・・・・・・・・・・中卒

212 名前:三木人 [2007/11/01(木) 12:53:51 ID:iyXojwR6]
今度広野ゴルフ場近くの「ときわ病院」で
大腸の内視鏡検査するも知れないので
ときわ病院について教えてください
医師の評判とか色々・・・

213 名前:近畿人 [2007/11/01(木) 21:20:56 ID:yItTN3U6]
大腸の検査はしたことないですが、全体的に親切だと思います。
私は乳がんの検査をしましたが、小さい子連れで行ったのに 看護師さんが
その間子供の面倒を見ていてくれました。
検査自体も時間をかけて丁寧にしてくれたので安心感があります。
また、あごが外れて夜中に行った事もありましたがすぐになおしていただきました。
私はいい病院だと思います。

入院患者はお年寄りが多いです。

214 名前:近畿人 [2007/11/01(木) 22:30:51 ID:IwC5tf46]
常盤看護専門学校の附属病院。文字どおり看護学生の実習の場でもある。
常盤看護専門学校自体が優秀である上、看護士を目指す若者(主に女性)を
きちんと指導しなければならないから、充分信用するに足る病院で
あると私はみておりますが。

215 名前:近畿人 [2007/11/01(木) 22:41:32 ID:IwC5tf46]
ごめん。訂正。常盤短期大学看護学科のまちがい。

216 名前:近畿人 [2007/11/01(木) 22:46:22 ID:IwC5tf46]
さらに訂正。附属病院ではなく、提携病院でした。たびたびごめん。

217 名前:近畿人 [2007/11/02(金) 21:28:10 ID:e3RRQVac]
今日の新聞にのっている、三木市内中学生の恐喝傷害事件で逮捕
の学校はどこですか?

218 名前:キンキー人 [2007/11/02(金) 22:35:17 ID:xOj.mL8s]
>>207くっそー!!

219 名前:近畿人 [2007/11/03(土) 00:44:14 ID:uM2HMsJI]
多分俺の出た学校。あの学校ならありえる。ガラの悪いやつばっかりだった。

220 名前:近畿人 [2007/11/03(土) 16:17:03 ID:X.0.is9w]
ときわ病院のN先生すごく良い
そしてN先生だけすごい待ちが。見てもらいたい人が多いんだろう

>>223
誰がうまいこt(ry
>>207はその答えを待っていたんだなw



221 名前:近畿人 [2007/11/05(月) 07:05:29 ID:ejzSQRlc]
金物祭りに行ったけど去年より人が少なかったようだ。
やはり景気が悪いからかな?
でも錆びた商品も並べてあったけど、あれはゴミに見えた。

222 名前:近畿人 [2007/11/05(月) 18:40:02 ID:0WCLnHhc]
少なかったかな〜?

毎年思うけど、あれだけ刃物が置いてあって
基地外が現れないかいつも心配だ。

223 名前:近畿人 [2007/11/05(月) 22:32:37 ID:PZSnB4D.]
>>227
そうですね。
確かに刃物でいっぱいだ(苦笑)
それに馬鹿そうな奴らも多いものね。
やばい、やばい。

224 名前:近畿人 [2007/11/06(火) 20:28:01 ID:6XCrwuT2]
 
三木市近辺でエンジニアブーツのソールを安価で交換できる店はありますか?

225 名前:近畿人 [2007/11/08(木) 19:51:55 ID:a2fO5Rv.]
金物祭りは長いこと言ってないなぁ

226 名前:近畿人 [2007/11/10(土) 14:57:41 ID:aqd5ESQA]
三木市の大塚二丁目のマックスバリューの横に
もみもみ療法館とかエステサロン白扇とかいう
あからさまに怪しげな店がある貸し住宅があるんだが、なんだろあれ?
入るところに結構立派な鳥居みたいなのが立っててより怪しいというか何というか・・・

227 名前:近畿人 [2007/11/10(土) 21:10:35 ID:EpsO7ei.]
自分で(お客さんが)コーヒーをドリップするカフェがあるというのを聞いた事があるんですが、
三木市近郊、あるいは神戸でそういう所があるんでしょうか?
いろいろ検索してみましたが、さっぱり分かりませんでした…。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。m(_ _)m

228 名前:近畿人 [2007/11/11(日) 11:08:51 ID:yNbHg4SA]
今日も自由が丘は穏やかな朝だわ

229 名前:近畿人 [2007/11/12(月) 16:35:38 ID:tCG.STLw]
今年受験生の娘がいるんですが
三木の高校って今どんな感じなんでしょうか?
家の近くに北高があるんですけど、
昔と結構感じが変わってきてるような気もするんで・・・

230 名前:近畿人 mailto:sage [2007/11/12(月) 20:47:17 ID:uYlYt2DI]
コスモの横の創作料理屋「ばず」行ってきたけど美味かった
俺が食ったのは「ホルモンの特製タレ煮込み(だったかな?)」と
なんか豚とモヤシの炒めた奴(安い)。



231 名前:近畿人 [2007/11/12(月) 21:09:17 ID:r6K7b.JU]
金物祭りは祭りなら赤字覚悟で定価の半額にしてほしい

232 名前:近畿人 [2007/11/12(月) 21:22:26 ID:Oy5IlrUw]
>>234
高校に何を期待するかによるんじゃないかな?
大学進学を希望するなら今は三木高でしょう。
北高はそこそこの大学に進学できる最下限って感じかな?
今の北高は残念ながら昔のような勢いは無い。

233 名前:近畿人 [2007/11/12(月) 21:57:48 ID:K5ZhuL0E]
>>236
半額の商品もあったけど…
少し傷があってお買い得!

234 名前:近畿人 [2007/11/12(月) 22:08:48 ID:EQPWHgYE]
ときわ病院、思ってたより評判よくてびっくり。
三木市民病院はどうなのさ。

235 名前:近畿人 mailto:sage [2007/11/13(火) 00:30:35 ID:QQQuTf3g]
>>234
現役大学生の俺がやってきましたよ

とりあえず三木じゃないけど小野高オススメします。
三木市圏内だとあそこが一番の県立高校だとおもいます。
妥当なのが三木高校。
三木北は駄目だよ・・・・
順位が一桁でやっと同志社レベルってとこかな?
三木東とあんましレベル変わりません。ただ内申書があんまりよくないと三木北レベルになりますよ
大抵2年に一回定員ワレ起こしたり入りやすさならダントツですね。1、2倍とかですし。
お子さんがしたいことにまかせればよいのでは?
ただ、近すぎると遅刻するので遠目のところに通わせたほうがいいですよ\(^o^)/

結論:最低ラインが三木北

あと、学校帰りしイチャイチャしすぎでうざいのが北高生
うちの近所で青カンしてたのが北高生
俺の卒業したとこ三木北高校\(^o^)/<サティとかウェルシアたまりすぎ

236 名前:近畿人 [2007/11/13(火) 09:19:23 ID:vqeZ/pn.]
>>239
三木市民病院、この間久しぶりに行ったけど相変わらず人多かったな
捻挫して夜間救急外来に行って週明けに外来訪れたのだけど
救急外来も待ったし、昼間の外来もとても待った。

かと言って診察のレベルはと言うと開業医と変わらん
病院の入り口にも書いてあるし、まずは家の近くの開業医で見てもらって
必要ならば紹介状書いてもらって行けばいいのじゃないかな

237 名前:近畿人 [2007/11/13(火) 21:28:19 ID:j43RKzgc]
>>234
そうですね。大学進学を考えると小野高校になるでしょうね。
まあ、大半の生徒が塾や予備校に行くことを考えると、
個人的には三木北でも、三木でもいいような気がします。
ただ、上位の高校のほうが生徒の生徒の意識が高いのは事実かと。

一部の常識知らずの生徒のせいで学校の評判が落ちるんですもんね。
評判を落としている本人は気にも留めないのでしょうけれど。

238 名前:だいごろう [2007/11/14(水) 22:35:35 ID:xEjxDy/c]
確か指定校すいせんってのがあってギリギリ小野高校なら三木高校の上位の方が、
内申書と作文、面接で関関同立に入りやすいです。指定校推薦という制度が今、
あるのか不明ですが。小学校、中学校で常にトップを走ってきて、初めて挫折
を味わうのが小野高校なのです。
 上位校が大学進学に有利かどうかはわかりませんよ

239 名前:近畿人 [2007/11/15(木) 12:21:50 ID:Bo4thQHY]
小野高校は、ぎりぎりで入ると、入ってから
ついていくのが大変と聞きました。

240 名前:近畿人 [2007/11/15(木) 18:22:45 ID:xI1K/mJs]
今日バスの事故があったみたいですが、詳細教えてください!



241 名前:近畿人 [2007/11/15(木) 18:27:55 ID:YaHhBTM6]
バスの事故なんてないよ。

242 名前:近畿人 mailto:sage [2007/11/15(木) 22:23:21 ID:78ctvGQU]
本町の交番のあたりでバスが人轢いたっぽい
バスの下に倒れた人がいたってさ・・・

243 名前:近畿人 [2007/11/15(木) 22:47:43 ID:Qkv0tKQY]
二十数年前に小野高を卒業しました。
やはり、そこそこの大学に行くには小野に行くことをお勧めします。
ぎりぎりで入っても頑張ってる人はいましたよ。要は、本人がどれだけ
やる気を持続できるかと言う事。その点、小野は生徒の平均的な意識が
かなり高いので、持続しやすい環境にあると思います。

244 名前:近畿人 [2007/11/15(木) 22:50:00 ID:pFRPxfac]
聞いた話なんですが、
本町交差点で、バスが右折。
そこに緊急車両(消防車)が直進してきて、
通行人が巻き込まれたらしいです。
ピンクの服?エプロンをきた女の人だったとのこと。
救急車ですぐに運ばれていました。
その後はどうなったのか・・。
無事だといいのですが。

245 名前:近畿人 [2007/11/15(木) 22:53:09 ID:pFRPxfac]
あ、すみません。
本町交番前の交差点です。

246 名前:ゆうぞう mailto:sage [2007/11/15(木) 23:26:21 ID:qU6flPmE]
志染町中自由が丘に住んでいる者です。これまで、広野のセルフのガソリンスタンドを利用していたのですが、今日行ったら無くなっていました。
安くてお勧めのところがありましたら、教えてください。

247 名前:近畿人 [2007/11/16(金) 00:33:37 ID:ZIEpQ9fY]
コスモ座カードの会員になったらええんとちがうかな。

248 名前:近畿人 [2007/11/16(金) 01:17:38 ID:ZIEpQ9fY]
>>243
確かに論理的にはそうなんだけど私が変なのかも知れないが私は中学校で
挫折感を味わった。が小野高に行って救われた。学校とは勉強するところ
であるはずなのに私の出た中学校はまるでスポーツばか養成所だった。
生徒も異常な程、クラス対抗の球技大会、陸上競技大会に熱心だった。
そんな中学校がマトモな学校だと100パーセント信じ込んで
小野に行った連中が学校とは勉強するところだという現実をはじめて
知って挫折しとったわ。私はギリギリで入った部類やけどあんな
ろくに勉強もしない、ごろつきみたいな生徒が大きな顔しとる中学校のこと
思えば、とにかく勉強できるのが嬉しくてしょうがなかった。自分より
できるやつがいてくれる方が安心する。
たかがクラス対抗の競技大会のために早朝練習にかり出される中学校に
不信感と挫折を覚えただけだった。
個性を伸ばすなどとできもせんこと謳ってる学校より、まず学力を
伸ばしてくれること。
勉強のできない人格者と尊敬できるスポーツばかにだけは出会ったこと
がない。

249 名前:近畿人 [2007/11/16(金) 18:55:06 ID:k1qS.FmM]
>>234
 灘高は環境も良いですよ。快速バスで三ノ宮まで行き、電車に乗ればすぐ着きます。
残念ながら男子校でしたがorz。共学なら白陵でしょうか、三木鉄道が無くなると
行きにくくなりますが。

250 名前:近畿人 [2007/11/17(土) 00:51:05 ID:mgvRJ2/Q]
三木に灘高行けるような賢い奴おらんやろ↑



251 名前:三木人 [2007/11/17(土) 13:09:40 ID:UDIZ7R7o]
私の同級生で灘高へ行ったのがおりましたが・・・
やはりあそこは灘中からでないと高校からではどうにもならんと
結果・・・転校したらしいです

252 名前:近畿人 [2007/11/17(土) 13:36:02 ID:Nf3Npd4.]
三木鉄道と加古川線と新快速乗り継いで大阪まで通勤してるよ

253 名前:近畿人 [2007/11/17(土) 19:00:07 ID:Jv4Rq8Jk]
>>257
大阪なら山陽道ハイウェイバスの方が速いのでは?
久留美には無料駐車場もあるし。
(難点は大阪空港に着いてしまうので空港でモノレールかバスに乗り換える
ことくらいかな)

254 名前:近畿人 [2007/11/17(土) 19:35:44 ID:GPhT/1uQ]
>>258
バスは早朝走ってないし、定時運行怪しいから列車の方がいいよ。
それに大阪といっても北新地だから尼崎で東西線に乗り換えたらすぐだし

255 名前:近畿人 [2007/11/18(日) 00:02:47 ID:3J6VZfgc]
灘コウコウの文化祭に昨年いった。やはりそこいらの高校の文化祭とは
全然違うわ。文化部の数、質がまず違う。文芸部、理科部、鉄道研究部、演劇
部などなど、アホな奴らからすれば「オタク」と呼びたがる知的エリートたち
が誇りをもって取り組んでいた。ステージでは面白いパフォーマンスが
展開していた。賢い奴はアホなことをさせてもやはり面白い。
一般公開なので誰でも自由に中に入れる。
だからヤクザでも暴走族でも入りたければ入ればいい。だが
そんな連中が入ってきても「あなたたちは恥ずかしくないのか」と学校全体に
そう言う空気が漂っている。暴走族にとってはちっとも面白くない文化祭だ。
 文化祭とはこういうものをいうのだとあらためて認識させられた。

256 名前:近畿人 mailto:sage [2007/11/18(日) 00:11:07 ID:UZIpOewk]
>>249
亡くなってる。
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.shinkibus.co.jp/info_contents/owabi.htm" target="_blank">www.shinkibus.co.jp/info_contents/owabi.htm

257 名前:近畿人 [2007/11/18(日) 02:11:48 ID:K8WBpI9s]
三木周辺でエクステをつけてくれる美容院はありますか?
チップ式ではなく編み込みの人毛エクステを扱っている店を探しています。
ご存知の方教えてください。

258 名前:近畿人 [2007/11/18(日) 10:08:21 ID:Sj7QBjvk]
>>251
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.0.19.9N34.46.45.8&ZM=12" target="_blank">www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.0.19.9N34.46.45.8&ZM=12
ここ、プリカ買えば安いよ

259 名前:近畿人 [2007/11/18(日) 23:50:09 ID:HJujkqAI]
自分は小野高卒業だが、向き不向きがある学校だな。
何でも理屈抜きで真面目に取り組める人間には向いていると思うが、
物事に変に疑問を持ってしまうような人間には向いてないと思う。
なんせ教育方針が厳しいから、後者のような考え方だと苦労する。
要は、どこで上手く力を抜くかが重要な学校だと思う。
小野高だけじゃなくて三木高でも、努力次第で上位の大学に行けるが、
三木高は上位と下位の差がかなり激しいから、性格次第で伸びたり落ちたりすると思う。
三木北は最近落ちてきていると聞いた。
緑が丘在住ではないからよく分らんが、確かに電車でのマナーは落ちているし、
進学状況も昔と比べて芳しくはない。
逆に三木東の生徒が静かになってきているのは事実だ。
ちなみに併願で灘高を受けると確実に落ちる。

260 名前:近畿人 [2007/11/19(月) 00:27:08 ID:gIfIXRpY]
三木から明石高校に行って阪大、公認会計士になった。今、仕事はあまりない。学歴なんて、結局…



261 名前:ゆうぞう mailto:sage [2007/11/19(月) 10:47:28 ID:rVqYLcFM]
>>263
>>252

ありがとう。
親切なひと。

262 名前:三木人 [2007/11/19(月) 11:28:53 ID:724HCSZQ]
毎朝電車で東も北も一緒になりますが
電車内マナーでは「東」が圧倒的に悪いです

263 名前:近畿人 [2007/11/19(月) 12:01:46 ID:xTxcvC7Y]
>>267
だから何なの?
もしマナーが悪いと思うなら自分で注意すれば?
出来ないの、あなた?

264 名前:近畿人 [2007/11/19(月) 12:38:12 ID:x71YsxIc]
生徒一人一人の行動が、学校の評価につながるんですね。
高校生の頃は、先生がそんなようなことを言っても、
全く本気にしてなかったです。

この掲示板でも、案外三木市の評価につながってたりして。

265 名前:近畿人 mailto:sage [2007/11/19(月) 18:42:52 ID:9yrHJ59I]
ヤマダ電機、骨組部分は完成してるようですね。年明けくらいにオープンでしょうか。

266 名前:近畿人 [2007/11/19(月) 21:02:52 ID:a2FoxLOw]
>>268 あなただってできないでしょ。マナーなんて教えられてないもんな。

267 名前:近畿人 [2007/11/19(月) 21:24:41 ID:7rA5dbQ2]
>>268は東高の卒業生ということで決定。

268 名前:近畿人 [2007/11/20(火) 00:40:34 ID:rsPVSjJI]
>>268 いきなり他人にこのキレ方 スゴス

269 名前:近畿人 [2007/11/20(火) 07:01:10 ID:.heDH7h.]
268攻撃ですな・・・
では話題を変えてヤマダもナフコも突貫工事のようですが、
ナフコの近くに建っている新しい建物は何?
四つ角の所はソフトバンクって聞いたんだけど他は?
ご存知の方、いらっしゃいますか?

270 名前:近畿人 mailto:sage [2007/11/21(水) 23:02:07 ID:rfvc5ZOw]
ついに三木にもスタバが。
ってサービスエリアなんだけどね・・・。



271 名前:近畿人 [2007/11/22(木) 02:14:57 ID:vbQITnZY]
>>275
最近のSAは便利になってますよ〜高速に入らなくても一般道からも利用でき専用駐車場までありました。

272 名前:近畿人 [2007/11/23(金) 18:53:28 ID:97dSGRvw]
別所のマックスバリューの前の
お好み焼き屋、行かれた方いますか?
どんな感じ?

273 名前:近畿人 mailto:sage [2007/11/24(土) 08:13:41 ID:.s/ygPP6]
店員の駄弁る声は聞こえるわ、注文した品は来ないわで
あまりいい印象無し

レシート持ってくる時に揃ったかどうかの確認はなく
レシート見ても、持ってきたものを消してあったり消してなかったり
その辺のマニュアルないんだろうね

274 名前:277 [2007/11/24(土) 16:01:39 ID:9LhZIgjY]
>>278
情報ありがとう。まだ、開店したばかりだから
その辺あまりうまくいっていないのかな?

275 名前:近畿人 [2007/11/24(土) 20:20:30 ID:tVfKeDKU]
三木鉄道がにぎわいはじめたって?

276 名前:近畿人 [2007/11/26(月) 13:39:30 ID:n1nsWxlM]
廃線間近だからね。

277 名前:近畿人 mailto:sage [2007/11/26(月) 23:37:19 ID:xwRKCqKM]
サイクリングロードにすればいい
三木にはまだないっしょ?

278 名前:近畿人 [2007/11/27(火) 10:31:47 ID:j/5MPRGA]
サイクリングロードって、良い案ですね。

279 名前:近畿人 [2007/11/28(水) 00:25:37 ID:YE/9gBlk]
>>280
おとといの日曜、貸きり三木鉄道に乗ろうの会というのがあった。結構
 人が集まっていた。緑が丘小学校の女の子が車内アナウンスをしていた。
上手だったし面白かった。楽しかった。
緑が丘の人にしたら三木鉄道はちょっとめずらしい観光資源なんだろうな。
>>282
 緑が丘の駅から神出にかけてあったような。あれは神戸市になるのかな。

280 名前:近畿人 [2007/11/28(水) 07:19:49 ID:4rkFuSg2]
ヤマダ電機、いつオープンなんだろう?



281 名前:近畿人 [2007/11/28(水) 20:00:45 ID:E51q563U]
>>284
今、三木鉄道の車内に、子供達が車内アナウンスしている時の
写真がたくさん飾られていますよ。
みんな、駅員さんの防止をかぶって、かわいい感じです。^^;

282 名前:近畿人 [2007/11/29(木) 14:12:34 ID:e/nKgYIM]
オレは明石市民だが
なぜか何のかかわりも無い三木が好きだ!
なぜだ?
三木の自慢をおしえて。

283 名前:近畿人 [2007/11/29(木) 16:35:31 ID:7l0l9xhk]
ヤマダ電機テックランド三木 12月4日オープン予定

284 名前:近畿人 [2007/11/29(木) 20:01:42 ID:utZe1umk]
ミドリ電化の駐車場に止めて山田にいこう。

285 名前:近畿人 [2007/11/29(木) 20:25:07 ID:GCPHsgiw]
三木に住みたいけど、三木の冬って寒いよな。

286 名前:dion# [2007/11/30(金) 01:27:47 ID:1o4av9kY]
貸衣装にしき傍の踏み切りが、工事中です。
あそこの川にかかっている鉄橋を架けかえる工事です。
で、わかったことですが、あの川は、1級河川となってまして、
以前の鉄砲水の際に緊急的に1級河川にしたらしく、そのまま架けかえもしてしまおうということになったようです。
1級河川だと、国の予算でできるためだそうで、今のやつは仮のやつだそうです。

287 名前:近畿人 [2007/11/30(金) 05:55:25 ID:A399r5QU]
>>288
そうか、じゃあ4日は近づかないほうが良いかな?

288 名前:近畿人 [2007/11/30(金) 21:53:15 ID:A7L.L0Ow]
>>290
加古川から三木に引っ越してきました。
冬の寒さがやはり違います。
が、三田よりはまだましだと思います。

289 名前:近畿人 [2007/12/01(土) 10:51:26 ID:Tz2XuMHE]
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.yamadadenki.info/newshop/index.html" target="_blank">www.yamadadenki.info/newshop/index.html
ヤマダ電機、オープン日が確定してない模様。外観は完成してるのにね。

290 名前:近畿人 [2007/12/01(土) 13:34:37 ID:It/7QIbo]
広野教習所の道から恵比寿に行く途中?(三木に引っ越してきたので道がわかりません)
においしいパン屋さんが出来ているらしいのですがご存知の方 道を教えてもらえませんか?



291 名前:近畿人 [2007/12/01(土) 17:30:16 ID:0k5g5bew]
>>290
三木の冬って寒い?
結構三木も広いから三木のどこらへんだろ^^
私の住んでるとこは(旧三木市街)そんなでも
近くに甲子園から越してきた人もそんなに変わらんって・・・

292 名前:>>295 [2007/12/01(土) 18:57:32 ID:Mo8SIZyY]
>>295
線路沿いの三木神戸線を走って、
歩道橋のある交差点、(近くにジョリパと
ファミマがあるところ)を、北に(ファミマの方へ)
曲がる。
すると、左手に広野教習所があるはずだよ。
そこをまっすぐ行くと右手にある。
ゆっくり走らないと気付かないよ。
自由が丘に住んでいても、あまりこの店の
話は聞かないけど・・・・。
おいしければ、また報告してくださいw

293 名前:近畿人 [2007/12/01(土) 19:27:06 ID:Ru9IQ8Ag]
>>296
上の丸あたり。
俺は神戸の中心部に住んでるけど、全然違うよ。

親父の実家があるから数え切れないほど行ってるけど、
冬はほんと寒いわ〜。

294 名前:近畿人 [2007/12/01(土) 20:30:27 ID:ZvHHMv9M]
三木は寒いか?俺の実家は本町あたりだから(大宮神社があるあたり)
175号線を下って低い位置にあるから寒くないんじゃないかなあ
それより今は明石の海ぞいに住んでるけど
海からの冷たい風が吹いた時は明石も寒いね。

295 名前:近畿人 [2007/12/01(土) 20:36:35 ID:JcJEd0Yw]
終了






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<60KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef