[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/09 14:46 / Filesize : 22 KB / Number-of Response : 84
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

音楽だけ有名な懐かし洋画を語るスレ



1 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2019/06/11(火) 21:42:10.58 ID:heRSeyyf.net]
呪いの家
ttps://www.youtube.com/watch?v=7DInmoJ5JDE
別動隊
ttps://www.youtube.com/watch?v=TBkdySDcwjs
バラの刺青
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ata7O-cXaQU
サンダウナーズ
ttps://www.youtube.com/watch?v=OP_EKCpufuI
階段上の暗闇
ttps://www.youtube.com/watch?v=i-RI1JUhozI
ラブレター
ttps://www.youtube.com/watch?v=5jBPg3XXFvI&t=71s
愚かなり我が心
ttps://www.youtube.com/watch?v=ZCWuj2kg-HY
島の女
ttps://www.youtube.com/watch?v=owwhJmSQx8U
いそしぎ
ttps://www.youtube.com/watch?v=vbT0zk588ds
悲しみは星影と共に
ttps://www.youtube.com/watch?v=QSh4Kis5KJs

2 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2019/06/13(木) 18:04:07.96 ID:ayiGiw7Q.net]
ジミー・ウォングの「スカイ・ハイ」

3 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2019/10/18(金) 10:27:49.24 ID:RWvbuEOT.net]
>>1
「愚かなりわが心」
いい曲ですね、今でも聞くと昔のあの頃を思い出し涙がでてきますよ。
スーザン・ヘイワードのことを思い出します。
「ラブレター」も良い曲。 とってもメロディーがきれいですよ

4 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2019/10/18(Fri) 21:29:44 ID:WGX59xHU.net]
>>1 「 階段上の暗闇 」ではなく「階段の上の暗闇」のまちがい


   

5 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2019/10/19(Sat) 09:51:09 ID:Y/FoPHMM.net]
夜のストレンジャーって映画主題歌だっけ?

6 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2019/10/19(土) 10:11:11.49 ID:UN2UInRP.net]
映画のために作られた楽曲だけど映画はそこそこ…
でも音楽の方はずっと知られる有名な曲になったパターンか…

7 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2019/10/19(Sat) 20:58:40 ID:rTM+HNPF.net]
>>5 「ダイヤモンド作戦」のテーマってググレはすぐ出る→ひっかけ?
但し映画の中では歌ってない、ラストで長々と演奏。

8 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2019/10/19(Sat) 21:11:17 ID:rTM+HNPF.net]
>>3
50年代後半からのメロドラマ映画には掘り出し物が多いよう
「夜は帰ってこない」とか好きだなー

9 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2019/12/13(金) 02:37:19.86 ID:70XR6w+L.net]
ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ(You'd be so nice to come home to)
もこれに該当するのかな?
ヘレン・メリルのこのカバーが好きでちょっとウィキペで調べたら元曲は映画に使用されたみたいなんだ。
https://www.youtube.com/watch?v=YM0PhsP7ulk

10 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2019/12/13(金) 20:42:40.76 ID:1/Wisz/T.net]
ポルトガルのファドの歌手として有名だったアマリア・ロドリゲスが
歌うシーンのある、フランス映画の「過去を持つ愛情」

ロドリゲスが歌ったのが「暗い艀(はしけ)」
この映画は評論家の水野さんが、絶賛していたし、非常に良い作品
だから、本スレの音楽だけという作品に当たらないかもしれません。

因みに、監督はアンリ・ヴェルヌイエ、
ダニエル・ジェラン、、フランソワーズ・アルヌールが主演。
不幸な男と女の出会いと別れを描いた しみじみとした映画でした。



11 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2019/12/13(金) 23:42:25.13 ID:nAE/ZJKG.net]
>>10
むかしNHKの衛星放送で見たけど、トレバー・ハワード扮する刑事の登場シーンだけしか
思い出せない。

12 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2019/12/15(日) 04:13:40 ID:xXmPfuQe.net]
>>10
アマリア・ロドリゲス…ききおぼえがある名前だと思ったらあの人だ、
昔、自分が聞いてたTBSラジオの日曜深夜に放送してた「五木寛之の夜」のOP曲
”哀しみのフローレンス”を唄ってた人だ…と、何十年ぶりかに思い出したわ。
(OPはオケだけだったが五木氏がたまに放送内で自身のリクで流してた)
一応この曲も”戒厳令の夜”って映画の主題歌だけど…まーマイナーだわな。

13 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2019/12/15(日) 09:53:47 ID:3SZNJclV.net]
>>11
トレバー・ハワードはロンドン警視庁の刑事、

イギリスの貴族と結婚した女性が、車の事故で死んだ夫を殺したと
確信している。が、彼女の自白以外には証拠はない。そこで相手の男にも
近づいて女性の犯罪容疑を仄めかす、男の動揺、それを知った女の心の変化
がきめ細かく描かれる。
執拗にあの手、この手で女の犯罪をばらして落そうとする刑事。
「第三の男」でオーソン・ウェルズ演ずる麻薬犯罪者ハリーを、親友を利用
して追い詰める、あの国際警察の刑事役のハワードを思い出させる。

14 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/01/04(土) 07:41:11.41 ID:woAybMdB.net]
>>13
トレバー・ハワード出演の映画は、イギリス映画の「逢引き」がベスト、
1945年、ノエール・カワードの原作、脚本、デビッド・リーンが監督、
「逢引き」の原題は Brief Encounter、「短い出逢い」

全編をラフマニノフの2番のPf協奏曲が流れる。この名曲はいくつもの
映画で使われているが、多分、この作品が最初だろう。

15 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/01/20(月) 12:28:43 ID:CEGygWvT.net]
ドリス・デイとハワード・キールが主演した「カラミティ―ジェーン」は
ドリスが歌う「シークレット ラヴ」が名曲である。
作品はアカデミー音楽賞を授賞した
作品は西部劇みたいなミュージカルだが、ドリスは活き活きとヒロインを演じ
ていた。作品中には他にも良い歌があった。

16 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/01/20(月) 22:37:33 ID:D+g+WCdS.net]
パーシー・フェイスの「夏の日の恋」は映画観ていないな
面白いのだろうか

17 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/01/21(火) 11:37:41 ID:isgn8nwK.net]
↑映画の中では控えめに演奏されてた、曲を聴くだけでもまあ楽しめる
二匹目のドジョウを狙って「二十歳の火遊び」出来はどっこいどっこい
曲もとてもいいんだがイマイチ大ヒットしなかった
ttps://www.youtube.com/watch?v=c5pT4D30Qhw

18 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/01/21(火) 11:46:00 ID:isgn8nwK.net]
追伸 ↓のほうが「夏の日の恋」風演奏かな
ttps://www.youtube.com/watch?v=eriMCYYnf30

19 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2020/01/22(水) 21:52:28 ID:KherVm+1.net]
フランス映画で「夜霧の恋人たち」ってのも
コメディなのに曲だけがやけに上品なシャンソンですね
「Que reste-t-il de nos amours」 ‘残されし恋には何が’ ( Charles Trenet シャルル・トレネ)

20 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2020/01/23(木) 11:21:11 ID:3/TnsWzL.net]
いそしぎはオープニングの空撮だけが素晴らしかった。
あとは当時熱々だった熟女リズとバートンがよろしくやるだけの凡作。



21 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/01/24(金) 03:40:49 ID:xEFjYqti.net]
「夏の日の恋」風で、逆に、映画が有名で曲が無名だと「チコと鮫」
なにせラジオからかすかに流すんで殆ど気づかれない
ttps://www.youtube.com/watch?v=FtFr_NxEtis

22 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/01/24(金) 10:01:50 ID:WprOygbh.net]
>>16
パーシーフェイス楽団の演奏でヒットした、アノ曲は「避暑地の出来事」
の主題曲だ。
トロイ・ドナヒューとサンドラ・ディーが主演した青春映画。
夏のメイン州の海岸で若い男女(学生だったか?)が出会って親しくなる、
ブロンドで赤いスウェーターのドナヒューと白いセイラ―服のサンドラが
輝かしい二十歳前後の男女を演じて、日本では映画もヒットした。

23 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/01/24(金) 10:09:49 ID:WprOygbh.net]
当時の貧乏くさい日本の夏の海岸風景とは違ってねぇ アメリカは常に
豊かに見える、映画の中では。
https://www.youtube.com/watch?v=Ch1zhzIDYl4

24 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/01/24(金) 11:51:01 ID:yPB6xHN8.net]
>>22
トロイ・ドナヒューは
「パームスプリングスの週末」も、映画よりヒット曲の方が有名だな

25 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/01/25(土) 08:26:40.26 ID:Ykc9NYQy.net]
ドナヒューのスターとしての人気があったのは5年か6年ぐらいか。
輝く金髪,お坊っちゃまタイプの顔、でも、花の命は短い。

26 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2020/01/25(土) 20:42:20 ID:wZ2MqNTY.net]
有名ではないけど印象深い バートランカスター 「終身犯」
弾き語りのような感じで 題名にぴったりの暗〜い音楽

27 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/01/27(月) 09:36:08 ID:RbpwY+PK.net]
ジョン・ウェインが主演する「紅の翼」も音楽が有名になった作品。
「The high and mighty」が原題。
彼が副機長で、ロバート・スタックが機長の役、
内容はよく覚えてないが、飛行中に機体がおかしくなって機長と副機長の
意見が衝突して・・・という内容で、ジョン・ウェインの判断が、当然
間違っていなかった。クレア・トレバーも乗客役で出ていたな。
音楽はディミトリ・ティオムキン。 当然、いい音楽が出来るわな。

28 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/01/27(月) 10:49:32 ID:pPILNaQG.net]
↑爆弾魔が乗ってのパニック物、今見るとちとゆるいのは仕方ない
ティオムキンだと、これや「許されざる者」「友情ある説得」
「アラモ」など一時期映画音楽の神様的存在だった

29 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:53:56 ID:7V2Qnhnj.net]
大いなる西部 小林旭の「熱き心」にみたいな曲

30 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/01/27(月) 19:41:57 ID:CWaMldYZ.net]
エクソシストとサスペリアとハロウィンとファンタズムのテーマの区別がつきません!(><;)



31 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/01/27(月) 22:09:13 ID:PS6HIaBn.net]
ザ・フォッグのテーマとハロウィンのテーマの区別がつかないってんなら
まだ分かるけど・・・まあそう聞こえる人もいるか・・・

32 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/01/27(月) 23:15:03 ID:x1voai9x.net]
>>17
>>28
このお爺さん、↑がアンカの代わりなのか

33 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/01/28(火) 05:32:01 ID:bulBJLAH.net]
↑爺さんだから、古い映画音楽も詳しいんだよ、ぼっちゃん

34 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/01/28(火) 10:21:45 ID:MMKxV5yU.net]
↑爺さんだから、質問と答えがかみ合ってませんな

35 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/01/28(火) 16:55:23 ID:ZP7NaryO.net]
ティオムキンで記憶に残るのは「真昼の決闘(high noon)、
あれも西部劇だった。
それと、同じく西部劇で「OK牧場の決闘」
非常に能力ある映画音楽作家だったんだね。

36 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/01/28(火) 18:34:53 ID:bulBJLAH.net]
>>34(多分>>32 のクソガキ)
まともに答える気はないよ、アホ

37 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/01/28(火) 19:14:25 ID:RMPaWh39.net]
ファンタズムとクリスタルキングの♪大都会ってイントロ似てるよね

38 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/01/28(火) 21:14:45 ID:MMKxV5yU.net]
>>36
おっ、誰かに頼み込んでアンカの付け方教えてもらったか

39 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/01/28(火) 21:52:24.01 ID:MMKxV5yU.net]
連投すまん
>>35
決闘で思い出したが
「荒野の決闘」と「いとしのクレメンタイン」は、映画、音楽ともに名作だけど
日本では圧倒的に曲の方が有名になったな

40 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2020/01/28(火) 22:58:15 ID:YibH+eBa.net]
>>1に「島の女」があって思い出したけど、
「イルカの日」も無駄にテーマ曲だけが名曲な駄作だな。
ジョルジュ・ドルリューだっけ。



41 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/01/29(水) 10:53:23.52 ID:WvRaJ61G.net]
>>35 だとその程度の知識が出て来んだろ、連投する程の内容じゃ無いし
だから時々爺さんが補完するんだよ、ぼっちゃん

42 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/01/29(水) 10:55:58 ID:WvRaJ61G.net]
>>35 すまん、爺さんなんで、ボケててアンカ間違えた
>>39の連投馬鹿のほうです

43 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/01/29(水) 14:05:44 ID:llF1G/Rd.net]
ティオムキンの担当した映画で「ジェニーの肖像」は、全曲がドビュッシー
の作品が使われている。映画の幻想的で儚いスト―リィに淡く、曖昧模糊
とした音楽が溶け合って、よい雰囲気の作品だった。
名作と評価される西部劇やヒッチコックのミステリーなどの音楽担当もこの人
が多く担当しているんだね。

44 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/01/29(水) 17:51:22.37 ID:37/0J6QS.net]
かもめのジョナサン(1974年公開) 音楽/ニール・ダイアモンド
小説は読んだ、サントラは買って聴いた
だが映画を観る機会は無かった
自分には幻の映画だ
https://www.youtube.com/watch?v=Bb5KOXuDbEo&list=PLAbSwpu-qbTlLXQC8jffzur_ymhNJ2Tnq

45 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2020/01/29(水) 18:00:16.02 ID:JSCUQfjW.net]
グリニス・オコナーのオッパイだけが見どころのカリフォルニア・ドリーミング

主題歌はママス&パパスのヒット曲をアメリカがカバーしたものだが、明るい原曲に
比べ、なんとなく物悲しい感じのこちらの方が好きだった。

ビデオ化の際、権利関係か何かで主題歌が入ってなかったのは寂しかった。

46 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2020/01/29(水) 18:01:58.29 ID:37/0J6QS.net]
コヤニスカッティ(1984年公開) 音楽/フィリップ・グラス
これは映画も観たしサントラも買った
https://www.youtube.com/watch?v=i4MXPIpj5sA&list=PL0860055297FEA6A1

47 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/01/29(水) 21:03:39 ID:R2gvwcpb.net]
>>46
出だしシャイニングのテーマかと思ったわ
シャイニングのあれはベルリオーズの『幻想交響曲』からだけど

48 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2020/01/30(木) 10:04:11 ID:lW45O8bh.net]
リトル・ロマンスの偽主題歌サンセットキッス

49 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/01/30(木) 20:37:13 ID:wpSBVwE1.net]
「ジョージー・ガール」は観ていないけど
シーカーズのあのヒット曲が映画の中で使われているのか?

50 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/01/31(金) 05:07:12 ID:HZ0Bzr4J.net]
「レマゲン鉄橋」
ttps://www.youtube.com/watch?v=NBQJ-FoLVw0



51 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/01/31(金) 08:41:40 ID:8JylovgV.net]
カーティスのスーパーフライのサントラ好きだけど映画は見たことない
同じ人多いんじゃないかな

52 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2020/01/31(金) 22:39:01 ID:Xwb+6Zbu.net]
スーパーフライとかシャフトとか、「黒人映画」というジャンル自体が今では差別

53 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/02/01(土) 06:45:52 ID:t2EwkPYL.net]
スーパーフライ、シャフトは今じゃとても見られた作品では無い
黒人パワーとチャカチャカなリズムが大流行、勢いで造られた作品

54 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2020/02/01(土) 20:08:20 ID:lKC0iiWx.net]
シャフトというか、正確な放題は「黒いジャガー」だな。
アイザック・ヘイズの主題曲は全米ナンバー1ヒットになった。
今でも日本のバラエティ番組でちょくちょく使用されるな。

55 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/02/06(木) 17:26:14.69 ID:pYedTDOM.net]
1940年代の映画だが、ジェニファー・ジョーンズ、ジョセフ・コットンが
主演した「ラヴレター」の主題歌、コール・ポータ作曲の「love letters」
は美しい。
アメリカポピュラーソングのスタンダードナンバーでナッキン・コールなどが
好んで歌った。
https://www.youtube.com/watch?v=XNLem8igqYw

56 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/02/06(木) 17:33:30 ID:pYedTDOM.net]
>>55
作曲家は間違い、ヴィクター・ヤングだ、

57 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/02/06(木) 21:14:48 ID:GZUx6JFw.net]
スターファイターな
鬱ってるときにきくと勇気もらえるぞ
小粒ながら映画自体もいいんだが

58 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/02/07(金) 00:35:48 ID:MMXC8D20.net]
なかなか >>2 のスカイ・ハイを超える納得度がないけど面白いな。
音楽だけは今でもTV等でよく使われ、それを耳にする人も多いだろうが、
それがもともと映画の為に作られた音楽なのは知らないって。

59 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/02/07(金) 03:37:52.62 ID:lQtGP3uJ.net]
或る年代以上の人にはなじみの曲、TVスパイ映画「トップシークレット」
ttps://www.youtube.com/watch?v=K7neevyl9p4

60 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/02/07(金) 08:10:07.30 ID:lQtGP3uJ.net]
カーク・ダグラスさん死去、有名過ぎて作品列挙も気が引ける
↓は小粒作品だが、個人的に曲が大好き「逢うときはいつも他人」
ttps://www.youtube.com/watch?v=CQvNRRjFLKs



61 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/02/07(金) 08:47:52.97 ID:E0YUHPZa.net]
>>60
「OK牧場の決闘」かな

ピア・アンジェリと共演した「三つの恋の物語」(MGM)の第三話、
あの映画でラフマ二ノフの「パガニーニの主題による変奏曲」
が流れていた。

62 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/02/08(土) 08:44:10 ID:mjb9u7DH.net]
>>55
懐かしい曲です
Love letters straight from your heart
Keep us so near while apart
I'm not alone in the night
When I can have all the love you write
I memorize every line
I kiss the name of that you sign
And darling, then I read again right from the start
Love letters straight from your heart

And darling, then I read again raight from the start
Love letters atraight from your heart

63 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/03/05(木) 09:31:12 ID:GrBkSiCi.net]
>>55
「 LOVE LETTERS」 前川清、
https://www.uta-net.com/movie/201632/

64 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2020/03/06(金) 15:32:39 ID:OJ91ToJE.net]
>>37

こっちも。
https://www.youtube.com/watch?v=mQfEP9KSJt8

65 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/03/10(火) 22:53:36 ID:UU3OCRV1.net]
>>55

監督ウィリアム・ディターレ、主演ジョセフ・コットンのコンビでは、もう1本、
「旅愁」の主題歌セプテンバー・ソングがあったね。

66 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/03/11(水) 12:29:43 ID:ATGPuDKm.net]
マホガニー物語
コーヒー飲みたくなる

67 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/03/13(金) 08:10:10.39 ID:9XulSacX.net]
「旅愁」(september affairs)
 妻子ある建築技師と女流ピアニスト(独身)が、イタリアで
 事故に遭うんだね、
 ジョセフ・コットンの建築家、ジェシカ・タンディの妻、
 ピアニストになるジョーン・フォンティンもいい女優だ。
 ピアノの師匠がフランソワ・ロゼェ。
 
テーマ曲の「September song」 とラフマニノフの2番のPf協奏曲、
音楽がたっぷり楽しめる観光映画。

68 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2020/03/19(木) 23:14:29.20 ID:8SwlKlgJ.net]
観光映画というと「恋愛専科」の主題歌アルディラも音楽の方が有名ですね。
あと「愛の泉」、シナトラの主題歌が良かった。

69 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/03/29(日) 09:42:03.08 ID:Ekvv6H6q.net]
>>23
トロイ・ドナヒューは赤いジャケットで金髪の輝かしい青年だが、
昨今、よく言われる小顔だった。
顔の割に背が高かったが、動作が”とろい” 印象だった

70 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/03/30(月) 07:50:53.93 ID:AlxrZSfT.net]
>>69
トロイ・ドナヒューは・神経衰弱になった
薬もやった



71 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2020/03/30(月) 16:53:33 ID:1Txqjgvh.net]
フランシス・レイの「男と女」や「白い恋人たち」など曲だけは知ってるけど観たことが無い。
見てるのは「ある愛の詩」だけかな。なんかヨーロッパの古い恋愛物ってタルそうでw(^^)

72 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/04/06(月) 20:58:32 ID:WfOQ59gb.net]
映画のためのオリジナル曲じゃないけど、ステッペンウルフの「ボーン・トゥ・ビー・ワイルド」は
イージー・ライダーのイメージのせいで、
テレビのバラエティ番組でバイクネタやるとほぼ必ず使われる。
若い世代はなんであの曲なのか知らない奴多いんじゃないか。

73 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2020/04/18(土) 10:43:23 ID:2MbhGzPU.net]
フランシス・レイが亡くなったあと、追悼盤的に未CD化サントラの再発を
期待したが、サッパリ出ないのでガックシ。
輸入盤で「無責任恋愛作戦」と「栗色のマッドレー」が出た程度。
「ハロー・グッドバイ」や「脱走山脈」や「栄光への賭け」など出せないかなあ。

74 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/05/12(火) 07:15:14 ID:jJLPeCRy.net]
 |______________|
    | /        // |  //     /  |
    |          |           . |
    |_.   ∧∧    |     ∧_∧」
   //!  (  ,,)  |     (     .)\ 
  //  |ニ/,, ⊃二二二二二⊂   ノ \\ 
 ||||    |~て ) _)        (⌒   〇  ||||
 ||||  ./  (/ ∪______し ̄ \ .||||
 ||||/   /            \   \||||
 |||| ̄ ̄||||              |||| ̄ ̄..||||

また映画を観れば 昔にもどれる!

75 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2020/05/12(火) 08:44:09 ID:ySaRa3LS.net]
ソフィア・ローレン、ジェームズ・コバーンの「リベンジャー」
ガトー・バルビエリの曲は一昔前の「警察24時」みたいな番組で散々流れてた。

76 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2020/05/12(火) 18:09:14 ID:BS9Orvwe.net]
ヴィクター・ヤング「星影のステラ」(1944年映画『呪いの家』)
ブロニスロー・ケイパー「グリーン・ドルフィン・ストリート」(1947年映画『大地は怒る』)

両方ともジャズの世界では超々々有名曲なんですがね
映画を見た人はあまりいない

77 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/05/14(木) 05:16:18 ID:NvNrnu99.net]
フランシス・レイのハロー・グットバイって昔キングレコードのサントラシリーズの
シシリアン(モリコーネ)のB面に入っていて、目当てで買ったシシリアンよりも
気に入ってしまった。それまで、この映画のことも音楽のことも知らなかった。
B面あつかいということは、あまり映画はヒットしなかったんだろうけど
一度も観ていないので観てみたい

78 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/05/14(木) 06:02:59 ID:Dq81Kd64.net]
>>49 その曲好きだわ。

79 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/05/14(木) 22:44:23.07 ID:DUw8ODeb.net]
映画はダメだけど音楽は斬新ってイタリア映画やフランス映画に
よくありそう。特にマカロニウェスタンとか

80 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2020/05/15(金) 08:22:29.94 ID:QpoVI+Xx.net]
海洋物バラエティでは未だに使用頻度が高いUボートのテーマ
一時はパイカリにその地位を奪われかけたが結局Uボートに戻った



81 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2020/07/13(月) 19:43:37 ID:EQt7IWVK.net]
青い体験の音楽を耳にするだけでチンピク

82 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2020/09/17(木) 06:23:22.32 ID:y+frv7Wo.net]
>>14
最高
ラフマニノフ

汽車の待合室思い出す

83 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2020/10/08(木) 14:01:10.84 ID:miS9Bjgy.net]
>>71
白い恋人たちが恋愛映画?www






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<22KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef