[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 10:51 / Filesize : 86 KB / Number-of Response : 448
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

研削工スレ2○丸研◎内研□平研☆万能研



1 名前:元丸研見習 mailto:sage [2009/02/05(木) 15:05:48 ID:oHgbmrlD]
研削工

前スレ
●研削職人集合●
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1151757479/


2 名前:名無しさん@3周年 [2009/02/05(木) 17:22:23 ID:jsGYfGYh]
>>1マジででGJ
スレ2って一桁で消えたよね?

3 名前:名無しさん@3周年 [2009/02/05(木) 17:36:17 ID:jsGYfGYh]
連レスすまん
最近会社で日立の平研いれたんだけど
なんか使い勝手がイマイチ、WA46Jで生材研削してもスクラッチがはいるし前の機械と比べて時間かかってるような気がする
総研削代0.1
仕上げ代0.02
荒の条件Z0.03Y1
仕上げ条件Z0.01Y2
これで削ってるんだけど変かな?デジタルについてけない…

4 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/06(金) 02:50:30 ID:2hc3a1q8]
>>3
俺は汎用機しか使った事がないから、ちゃんとしたレスをあげれないや。
ごめん。

他の人にバトンタッチ。

5 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/06(金) 12:30:43 ID:NByh69Pe]
汎用機みたいに感覚でだいたいこのくらいってできないんだよね

6 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/07(土) 23:23:30 ID:wBso1vD5]
全く同じ構造のそのままNCなら感覚を数値化させればいけるハズ!
しかし全く構造が同じなのはありえんだろうしね、主軸出力とか摺動面構造とか、レシプロかACサーボかリニアか、サーフェイスなら反転ショック調整やら、
ドレス装置の構造やら何やらかんやら…
慣れるしかないぜー

新しい機械いいなあああ。

7 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/08(日) 22:05:12 ID:4Kr7LkPJ]
>>1

8 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/09(月) 23:48:24 ID:i6qLB3I2]
待ってました 1様ナイス!

9 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/12(木) 01:14:18 ID:8btJkbhw]
仕事無い。
やることはいっぱいあるが、金にならない。
これはマズイね。

10 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/12(木) 04:11:22 ID:n6u1wD8r]
こんな時こそスキルアップだぜ

SKSに熱処理
仕上げで1.5までおとすとしたら研削代いくらつける?



11 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/12(木) 08:56:31 ID:990IQEeD]
ワークの形状や大きさもわからんのに答えようがない。

12 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/12(木) 22:43:34 ID:69+6jM7m]
んで 名人まだか?
この不景気だしまさか・・・

13 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/13(金) 21:28:40 ID:XL/BtcrI]
>>12
ありえるw

14 名前:名無しさん@3周年 [2009/02/14(土) 19:35:35 ID:ZmPZTL4T]
(* ̄ノ ̄)/Ωチーン

15 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/14(土) 20:06:02 ID:LHfi2uaO]
洒落にならないくらい仕事が減っている。
5月の連休まで持たないかも
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!

16 名前:名無しさん@3周年 [2009/02/15(日) 00:06:52 ID:e9jshaCq]
>>15
おめでとう!

17 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/15(日) 17:47:50 ID:EYFtlcEO]
今平研でノリタケのcxyてのを使ってるんだけど、これはセラミックにWAを混ぜた奴だと思うんだが、
焼き入れ材から生材まで割と万能に使えると思ってこれにしてる。
しかしノリタケさんは色々とうんざりなんでメーカーを変えたい。
そこでチロリットやウィンターツールといった外国の砥石を試したいんだが、実際使ってる人いる?
コストがかかっても、調達の面で苦しくても、物が抜群に良いのなら気にしないんだけど…

18 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/15(日) 17:52:51 ID:l6oqrx3G]
>>17
自分、そのメーカー関係者なのだが、
うんざりしてるところを教えてほしい。

対応が固いとか、融通が利かないとか
そんなところだろうか?



19 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/15(日) 20:29:27 ID:EYFtlcEO]
おぉ、言い方が悪かったですかね、すいません。
昔の話ですよ。結構納期遅れとかあったもんで。


20 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/15(日) 23:00:12 ID:l6oqrx3G]
>>19
いや、謙虚かつ素直に聞きたいんだ。
納期遅れとか、対応悪いのはとても申し訳ないと思うし…。



21 名前:名無しさん@3周年 [2009/02/16(月) 09:36:19 ID:eiP6eGe3]
17では無いけど
私のノリタケさんのイメージは
砥石は悪くないと思いますが、値段が高い、対応が遅いですかね
数社に見積もりを出すと一番遅いのがノリタケです、来ない事もあったしw
技術的な問い合わせをしても何時返事が返ってくるのか・・・って感じです
 中小企業だからなめられてる?って思ったこともある
ここ数年はリピート以外は他メーカーに発注すようにしてます
他メーカーが特別に良いってわけでもないんですけどね、残念です

22 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/16(月) 18:35:34 ID:ocCLxTsH]
>>17
万能かわからんし名前忘れたけどチロリットの赤色の砥石はSKSとかSKDに照準あわせてたはず

つかノリタケのCXYを万能に使ってるならCXとかCXZとかも試してみれば?セラミック砥石がお気に入りならクレノートンのSG系もあるし
どの程度の万能を言ってるのかわからんからな

23 名前:名無しさん@3周年 [2009/02/16(月) 21:37:41 ID:xdZCcHn1]
うちはノリタケ使ってます
自分としては一度クレを使ってみたいんだが
うちの社長がクレの商社の人間が大嫌いらしく試せる見込みが無い・・

24 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/17(火) 07:40:41 ID:ZEY13u9i]
おはよう
とりあえず熱処理されてるワークに対してはWA→PA→SHってのが砥粒選択の定石らしいからノリタケ〇〇相当の砥石を〇〇のメーカーで探してって頼むしかないんでは?メーカーは社長とかと話しすればいいし、その砥石を万能に使うかどうかは作業者しだいだし

25 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/17(火) 12:36:09 ID:jC7IT27F]
うちはSK以外の焼き入れ材にはチロリットの赤いヤツ使ってるよ。
ノリタケの同等品より目詰まりしにくくて持ちもいいよ。

若干(200円位?)高いけど。

クレは全般的に硬すぎる気がする。

26 名前:名無しさん@3周年 [2009/02/17(火) 18:19:15 ID:ZEY13u9i]
>>25
おおww赤色で通じたwwww
赤色のやつ砥粒の名前なんていったっけ?
確かにノリタケとクレノートンじゃクレのほうが固いような……
例えるなら木綿豆腐と絹ごし豆腐って感じか?

27 名前:名無しさん@3周年 [2009/02/17(火) 21:02:17 ID:YrVESNuP]
www.yamagataseiken.co.jp/technology/data.html

メーカーの人も同じ表示ならクレの方がノリタケより固いって言ってましたよ。

28 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/18(水) 03:33:15 ID:yqQeEwm6]
平研屋です。

使うだろうと思って取っておいた砥石が10年を超えてしまいました。
中には新品も数個あります。

こーいった砥石は捨てるしかないのでしょうか?

29 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/18(水) 12:28:47 ID:Pv1AV/Ag]
メーカーが推奨する安全経過年数は2年じゃなかった?

とりあえず、から回しして割れなければOKじゃね?

30 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/18(水) 21:36:53 ID:MshvWMqE]
>>28
10年経過した砥石とかゴロゴロあるが、とくに問題なく使ってる。
やっぱ古いとヤバイのか?
社長が儲かってる時に買い溜めするから、中には20年経過してるようなのもあるかも。



31 名前:名無しさん@3周年 [2009/02/19(木) 00:04:08 ID:Xh+gbCUU]
砥石の粒度、硬さは厳密に定められていないからメーカーによって結構ばらついているよ
ロットによってバラつきが無いのが良いメーカーだと思ってる

32 名前:名無しさん@3周年 [2009/02/19(木) 00:38:38 ID:Eh43zy3Y]
>>20
代理店だが、工場で不良が出て作り直しで納期が遅れる場合、FAX1枚で連絡しておしまい

これって頭おかしくないか?

33 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/19(木) 01:00:28 ID:LHt7oHKP]
岡本の平面研磨機使ってるんだけど、何分古いせいかマニュアルに載ってるサービスセンターに電話が繋がらん。
4つめの番号で仏具屋に繋がった…

34 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/19(木) 01:46:07 ID:9kfqMIXN]
>>33
www.okamoto.co.jp

35 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/19(木) 09:35:35 ID:TfSHTfoE]
岡本だったら技研だろJK

36 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/19(木) 09:52:00 ID:RuvrUuMJ]
だね。

37 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/19(木) 13:44:32 ID:4yUgSCYf]
>>33
ttp://www.gikenn.co.jp/service.html



38 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/19(木) 23:55:40 ID:Spv5OGLf]
今日は休みだったので近くの本屋覗きにいったら
研削加工の勘どころ
なる本を発見思わず買ってきたww
正しい砥石を選択した時点で加工の7割は終了したと言えます…
ここまでは納得
問題は次
工具鋼の荒加工の場合は20〜30μ程度の切り込みを与えます
↑これは本当なのか?送りやワークの大きさなど他の情報は書いてない。

39 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/20(金) 02:33:25 ID:Sa5c6cUe]
>>29
>>30

おっけ。
空回ししてから使ってみるよ。
知り合いに安く売るってのも考えたけど
事故起こされたらシャレんならんから自己責任で使用してみる。

40 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/20(金) 03:03:01 ID:uu69NK3s]
どう見ても樹脂にしか見えない板を持ってきて
「これ.5くらい研磨してください」と言った二十歳前の新人に、そっと800番のペーパーを渡す。



41 名前:名人 ◆6SgaLqyX/2 mailto:sage [2009/02/20(金) 21:37:28 ID:BzDser7o]
おまえら素人か?
職人はニートレックスだろ馬鹿!

42 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/20(金) 22:21:06 ID:OUyfZjcC]
アホ名人よ
久しぶりだな。


43 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/21(土) 11:22:32 ID:xE/O6KkL]
名人キター\^o^/
で仕事はあるのか?

44 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/23(月) 07:29:46 ID:r0bDEAs7]
なぁみんな仕事はどうなんだ?こっちは今日は休みだ…


なはは…


45 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/23(月) 09:37:48 ID:Wl6NVzFY]
週休4日と週休5日の交代制

46 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/23(月) 12:27:18 ID:KWsERYps]
一日おきに休みって事にして実は出勤。

補助金目当てだろう。

いつちくってやろうか。

47 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/23(月) 16:02:54 ID:2DGcif7e]
>>44
スピンドルシャフトが一本北。
その日来てすぐくれってのがあるから、休めないんだよなぁ。
この時間にここ覗けるくらいヒマだ。

48 名前:名無しさん@3周年 [2009/02/25(水) 00:24:56 ID:SFWvKFFx]
名人はニート

49 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/25(水) 01:44:44 ID:/xrLIUnR]
仕事無くなったー
と思ったら来た。
なんかその日暮らしのギリギリ状態。

50 名前:名人 ◆6SgaLqyX/2 mailto:sage [2009/02/25(水) 17:45:03 ID:/JyhpXIK]
長年この業界見てきたがこんなにどこも
仕事がないのは初めてだな。
工作機械も全く売れてないってメーカーの
営業もぼやいてたわ。
みんな死ぬのか?




51 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/25(水) 18:29:52 ID:3TrWtlPW]
>>50
名人とこも仕事無しか?
人雇ってると耐え切れんだろうな。
うちに来てた工作機械のモノも夏まで注文なしだわ。
夏にもあるかわからんだとw
自動車は全般ダメ。動いてるのは公共事業系かな?

52 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/25(水) 18:43:44 ID:kaTCg1rC]
名人は戦後の混乱期から金属加工をやってきてるから名人なのである。

53 名前:名人 ◆6SgaLqyX/2 mailto:sage [2009/02/25(水) 18:54:14 ID:/JyhpXIK]
>>51
うちは幸い仕事はあるんだが去年に比べて五割減だな。
たしかに大所帯だと人件費だけでかなりきついと思うよ。
かといってせっかく育てた人材をを解雇するのも絶対しちゃならん事だし。
しかもこんな時に限っておしゃかがでるんだよな。




54 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/26(木) 17:23:20 ID:q5nntNB6]
自動車関係は6月辺りから動くらしいよ。

55 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/02/28(土) 19:30:19 ID:lmXRDHBT]
ソースは?

56 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/01(日) 09:49:27 ID:Ev8pFJsv]
>>54
トヨタ系部品メーカーの社長談

トヨタは6月辺りから増産するらしい。
日産も象さんするとか。

あくまでも「らしい」なので、あまり期待せず「果報は寝て待て」

57 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/01(日) 17:08:58 ID:KqVfVhU0]
地元のバフ研磨屋は忙しいらしいぞ
平日も残業ありだし、休日出勤もあるらしい

市役所なも求人だしてるし…
ちなみに東北

58 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/02(月) 08:55:30 ID:ipPy6LKD]
それなんてしんじけぇと?

59 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/02(月) 23:50:17 ID:uMIeptEl]
とうとう仕事0の日がぁ・・・
ヤバス。これはマジヤバス。

60 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/03(火) 04:10:29 ID:cg2dC0nb]
うちも本気でヤバイ。
社長も年だから気合いが無いし身銭は有るから廃業でも良いって雰囲気がある。。。




61 名前:59 mailto:sage [2009/03/04(水) 00:14:07 ID:JmT/daZ8]
とおもったら全社から一気に出てきたよおおおお
分散しろやマジで。

62 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/05(木) 00:55:16 ID:rcm24nlp]
明けて今日の仕事は掃除・・・・

63 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 08:33:16 ID:P50KJgbf]
注文書が来てないのに、社長の見切り発車で作った製品の注文書が来た。

よかったよかった

64 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/09(月) 18:01:44 ID:Y9kyTtVZ]
さて、仕事が切れたぞ。

65 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/09(月) 20:41:43 ID:XasCRWAV]
名人生きてる?

66 名前:名人 ◆6SgaLqyX/2 mailto:sage [2009/03/09(月) 23:07:43 ID:6Hy8S479]
>>65
なんとか生きてるぞ!
今日機械の水腐ってたわ。

67 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/10(火) 08:36:32 ID:FkzJn+HO]
仕事量ゼロか特急品しかねぇな。
頼むから夜7時に持ってきて今日中ってのはやめてくれ。

68 名前:名無しさん@3周年 [2009/03/10(火) 19:44:59 ID:N5AucCwD]
金曜日の夕方持ってきて月曜日の朝欲しいってのも止めて欲しいぜw

69 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/10(火) 23:07:52 ID:oZ76049B]
仕事が無く残業代も入らないので、リューターでガラス彫刻→オクに出品して小遣いでも稼ごうかと画策中。

70 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/11(水) 22:49:35 ID:zpQRQDm/]
>>69
設計してやるから
デザイン料よこ……


ください



71 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/12(木) 08:50:53 ID:LHaBC29D]
その前に売れないからwww

72 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/14(土) 08:12:12 ID:TlCyf4Kf]
リューターより、比較的簡単にサンドブラストの機械が自作出来そうなので、そっちに挑戦しようかな。

砂は小さくなった砥石をリサイクル。

73 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/15(日) 21:59:57 ID:BVF2X/Gm]
内面研削盤で「ここしかないだろ」みたいなメーカーてありますか?
平研のユング、円筒のスチューダみたいな


74 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/17(火) 10:20:08 ID:rz7s9Jqp]
名人なら知ってるんじゃまいかキングストン

生きてたらの話だが

しかし書き込み減ったなここ

75 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/17(火) 18:48:16 ID:QXLM/Nxw]
週休5日に・・・

76 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/17(火) 22:27:45 ID:6aJ/FLr+]
在庫はある。
発注はない。
壊れてる機械はある。
だが金はない。

77 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/18(水) 18:56:32 ID:1kHuvXnI]
アルミとか樹脂製品加工したことある?

アルミの注文入って加工したんだけどアルマイト処理がのらなくて不良になった。処理屋が悪いのか研磨面が悪いのか不明と聞かされたんだけど…表面粗さは企画どおりなんだけどな


78 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/18(水) 23:02:20 ID:gte+GU1v]
>>77
表面粗さに問題なければ処理屋が悪いんじゃない?


そういえば今日仕事が入ったよ。






一個だけ・・・

79 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/19(木) 23:43:30 ID:C+Y6/iyD]
がんがれ

俺はもうだめぽ

80 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/22(日) 23:23:19 ID:b8kXrs74]
俺もだ。
砥石で脳天でも削ってみるか。



81 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/24(火) 23:16:10 ID:mMZu+fQS]
仕事来たよおおおおおおおおおおおおおお!

82 名前:名無しさん@3周年 [2009/03/25(水) 04:33:19 ID:vYQAc12q]
>>80
設計してやるから
デザイン料よこ…
ください

>>81
おめでとう
自動車関連?

83 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/25(水) 07:11:04 ID:KW6MFy6a]
時間短縮始まった・・・

84 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/25(水) 22:54:56 ID:GTZMzXRN]
>>82
自動車じゃなく公共事業系。
なんかすげー駆け込み需要で糞忙しくなった。

85 名前:名無しさん@3周年 [2009/03/31(火) 23:18:24 ID:GnfNWn0Q]
今日の仕事でR0,3のかぶせつける仕事あったんだけど
砥石の整形はR0,1の先端30゚のドレッサつかって上手くいったんだけど
いざ製品にRつけたら自分で納得できるものには仕上がらなかった…上手い被せかたわかる人いませんか?

86 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/01(水) 21:53:06 ID:KIZ1qAbt]
かぶせつけるってなに?

87 名前:名無しさん@3周年 [2009/04/02(木) 20:30:13 ID:B7soiyDw]
>>85
機械は何?
平研ベースの成形研?
砥石の成形が上手く出来たなら8割方OKだと思うけど??
ワークとの合わせがダメなのかい??

88 名前:名無しさん@3周年 [2009/04/04(土) 04:47:10 ID:IDFUBsCU]
三井の成型機です
砥石の成型は問題ないです
ドレス後にベーク板に砥石あてて投影機でRのチャートをで確認しました

問題だったのがワークとの合わせです
Rが大きい場合は目であわせますが
今回のようなR0.3なんて小さい物の場合はどうすれば良いでしょう



89 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 09:22:46 ID:0+XkHe5+]
>>88
目で合わせる。

90 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 23:48:27 ID:sxcmK/SV]
うちのHAUSERのNC治具研にさ、SIPって貼ってあるんだ。
高周波モーターが入ってた箱にはTRIPETて書いてあるし。
SIPは治具ボーラーで有名なとこだよね?TRIPETは内研のメーカーみたいだし。
この辺の事情に詳しい人いる?スイスのメーカーてこんな風に色々協力してんのかね?



91 名前:名無しさん@3周年 [2009/04/07(火) 10:52:38 ID:G4YZGlBD]
ちょっとお尋ねします。
手で刃具を研削する機械を買おうと思っています。
刃具を研削する場合φ10ぐらいの2枚刃のボールで、時間はどれくらい掛かるものでしょうか?
機械によってだと思いますが、機械は牧野精機のc-40を考えています。


92 名前:87 [2009/04/09(木) 16:25:30 ID:bjy53Xfi]
>>88
普通は目視で合わせるでしょ。
目が悪くて良く見えなかったらメグネットスタンドにルーペ取り付けたヤツで見ると良いかも。
brown&sharpのmicromasterとか岡本のPFGみたいな投影機付きの成形研があれば簡単だけどね。

>>90
機種はS40かS50かな?
これとSIPのMPは両社で共同開発したマシン。
でもこの辺のCNC機持ってるなんてかなりの大手さんかな?
ちなみに制御はCNC311,それともCNC400?
使い勝手悪いからファナックに載せ替えたかな?

確か10数年前にHauserとかKellenbergerとかTRIPETとかTSCHUDINなんかが1つのグループになったと思ったな。
でもその後経営方針でHauserの精密バイスとかのジグ類が急に製造中止になって残念だった。

>>91
再研削?それともムクから削り出すの?
それによって時間全然違うし、汎用工具研の加工時間は作業者の技量に左右されると思うよ。
てか加工時間どれくらいかかるかわからないレベルじゃとても自分で仕上げられるとは思えませんが??
それとC-40は良い機械だけどちょっとクソ高い。台湾製のコピー機だとほぼ(全く)同じ機械が1/2〜1/3で買えるよ。
本物に比べると精度劣化がちょっと早いらしいけど安い分使い捨てで買い換える方がトータルでお得だと言う見方も出来る。

93 名前:名無しさん@3周年 [2009/04/10(金) 10:47:20 ID:Dk1AoSPZ]
>>92
Rの件でアドバイスありがとうございます
不良ではなかったので目で合わせるのは不可能ではないんですが…
もっと簡単な方法があればと思い質問しました

ちなみに目は悪くありませんがR0.3〜0.2など細かいとはっきり見えません
やっぱり感覚作業の要素もあるんですか?

94 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/10(金) 19:39:14 ID:y8+ohELO]

食器の「ノリタケ」が厚木工場を閉鎖へ、研削砥石製造

高級食器などを扱う「ノリタケ」は、同社の厚木工場を閉鎖することを明らかにしました。

同社は、高級食器などのテーブルウェアの他にも、工業用機材や環境エンジニアリング事業
など経営は多角化していますが、対象となる厚木工場では主に工業用の研削砥石を製造し
ていました。

産経新聞(電子版)によると、施設の老朽化が進んだ上、景気悪化の影響で需要が落ち込ん
でいることが理由とのこと。

閉鎖は4月末で、従業員60人は配置転換と退職で対応される予定。また同施設内にある食
器の直営工場も今年末で閉鎖される見通しです。

ttp://www.fukeiki.com/2009/04/noritake-close-atsugi.html

95 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/10(金) 19:52:08 ID:L/XLRxzj]
あぁ…、それで砥石の納期1.5ケ月とか平気でFAX送ってきやがったのか
納得したわ
潰れろと言いたいが、砥石の物自体は好きなんだよなぁノリちゃん!
もっと頑張ってくれよ!

96 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/11(土) 12:22:19 ID:WzoYW6es]
型彫りだと思ったけどシップとシャルミーの組み合わせも見たことある
ジグボーラーだとムーアとプラットアンドホイットニーとか

97 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/12(日) 21:52:49 ID:2ZqduiAX]
>>92
おお、そんな事情があるのですな
うちの機種は特定されかねないので言えませんが、確かに値段はアレです、億ですわ。
ハウザー、ケレンベルガーとかチューデイン、トリペットはユニ〇ックが扱ってるメーカーですな〜、なるほど〜
本気で精度勝負すると治具研はハウザー一托なんですかねやっぱ?日本のWやMあたりは勝てないんでしょうか…ヨーロッパの機械はアフターの面で嫌なんですよ。

98 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/12(日) 22:13:57 ID:SWtf/Cgh]
>>97
なんかそういう話、うちの取引先でも聞いた覚えが・・・。
違うよね?w
とにかくメンテの面で面倒が多いが、精度では文句なしだから国産には入れ替えられないって。
まぁうちのような零細には一生無い悩みですな。

99 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/12(日) 22:50:44 ID:2ZqduiAX]
>>98さん、ひょっとするかもしれませんねw
スチューダ、ユングといった研削盤以外にもアジェシャルミーのような放電加工機、シップ、ディキィシーとか、ハームレ、DMG、レーダースといった欧州の工作機械を御使用の方、
アフターの面で後悔したことはありませんか???
ユーザーの生の声を聞きたいものです

100 名前:名人 ◆6SgaLqyX/2 mailto:sage [2009/04/19(日) 20:43:00 ID:OOCW6SnQ]
週休六日な件



101 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/20(月) 00:04:26 ID:J6UTT+xW]
>>100
マジで?
今月に入ってうち結構忙しいんだが。
5月は自動車関連も動き出すから、うかうかしてられんくなってきた。

102 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/20(月) 20:27:59 ID:lydKfnBn]
その自動車関連モリモリの浜松だが増える気配ナッシング。
そろそろケータイの着メロを蛍の光にでも変えようかな。

103 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/20(月) 22:58:11 ID:2/nb094b]
>>100

誰かと思うたら名人じゃないかよ
しばらく見ないと思ったら
週休六日っておいおい・・・











うちも同じです(悲

104 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/21(火) 05:58:18 ID:ETiDXlC/]
>>93です
名人さんよければアドバイス下さい

こっちは今日3週間ぶりに出勤です

105 名前:名無しさん@3周年 [2009/04/25(土) 23:21:46 ID:6KVVEu0o]
>>100
うらやま
自分の所は今年に入っても相変わらず物凄い忙しいっす
変わってほしい
自分は、円筒研削をしているのですが、皆さんはどれぐらいの交差の品物を加工していますか?



106 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/26(日) 16:28:28 ID:HfRxHpq5]
>>105
交差0ってものもあれば0.2ってのもある。
忙しいに越したことないぜ。仕事無いのはほんと惨めになる。
ちなみにどんな関係のもの?

107 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/26(日) 18:41:42 ID:/oiTbP8x]
>>106
気になるんだけど、公差0のヤツって、どうやってその数値を保障してるの?

108 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/26(日) 21:03:16 ID:TKdDU7DE]
フィーリングだろ

109 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/27(月) 09:07:09 ID:ThMnv6LM]
客先指定の測定条件があるんじゃ?
温度、湿度、測定器とか…
じゃないと仕上げた「つもり」になってるだけよね


110 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/27(月) 10:26:18 ID:zKe4Lmic]
公差0.01くらいの物だとぴったんこでつくれるのに
±0.002と言われるといっぱいいっぱいになっちゃう orz



111 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/27(月) 10:33:14 ID:uVTdrsNv]
だいたい本当にそんな公差必要か?
というのが多いよな〜


112 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/27(月) 21:51:23 ID:/hzpd/mi]
>>107
恒温200℃、千分計でほぼ0であること。と書いてあるw
実質±1μてことなんだけどね。0は狙い値。
径15mm程度の小さいものだからそう大したもんじゃない。
ここにいる人で万分レベルでやってる人いるんじゃないの?
>>111
設計する奴が現場やったこと無い奴ばっかだからそうなる。
机上でしか考えないから実際どれだけ大変かわかってない。

113 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/27(月) 21:52:27 ID:/hzpd/mi]
うあ
恒温200℃になっちまったorz
20℃の間違い。

114 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/28(火) 03:53:03 ID:9+3DVWYa]
公差0って、一般公差ってオチかと思ってた。

115 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/28(火) 11:10:15 ID:QsnZQh4I]
さあ 明日から12連休突入な訳だが

116 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/28(火) 20:25:48 ID:aV4gA34k]
俺8連休。

117 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/28(火) 21:37:51 ID:9+3DVWYa]
8連休の予定だったけど、かろうじて6連休。

118 名前:名無しさん@3周年 [2009/05/06(水) 10:30:52 ID:bWdaIiK9]
もう潰れてしまえ

119 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/06(水) 11:20:46 ID:i3CJ0f75]
同上

120 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/11(月) 20:01:44 ID:mynvQZ1Y]
同上



121 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/14(木) 13:28:24 ID:W84t0mgB]
泥鰌

122 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/14(木) 21:14:46 ID:TX9AzmM7]
仕事がコネー

123 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/15(金) 18:36:43 ID:yqipR9ZH]
電話もネー

124 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/15(金) 20:56:14 ID:BU/maS86]
某大手メーカの平面加工やってます。でも実は工業畑の人間ではなく、偶然にもなぜか派遣から正社員に採用されてしまった者です。

俺の古いロータリー研削盤が壊れて、同タイプの違うロータリー研削盤に移ったら、反りの精度入んないよちくしょう。。。

マグネットチャック超弱いのに精度入んない…(10μm)。月曜日が欝だ。。。

あ、自動車関連は一旦在庫調整が完了した模様ですね。
俺んとこは新幹線特需になりそうです。

日本の技術を支えるみなさん、苦しいけれど頑張りましょう。


125 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/15(金) 22:01:30 ID:V31HNRCD]
>>124
チャックが平面出てないとか無いよね?w
新幹線の特需来る?
じゃうちも来るかな。

126 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/15(金) 22:36:40 ID:BU/maS86]
>>125
さすがです。

言いたくないけど、多分テーブル(マグネットチャック)が曲がってるかも知れません。

でも、他人様の機械だから勝手に削れないっす〜泣。

昨日その 大 先 輩 にテーブル研磨してもらったばっかだから、(…研磨面が少し残ってた)

、、、テーブル曲がってますよ? 

とは言えないっす〜(泣

仕事になんね〜〜

127 名前:名無しさん@3周年 [2009/05/16(土) 11:40:59 ID:NJjLxFVd]
テーブルくらい自分でやっちゃえよ
ワークの寸法はどんなだ?

128 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 12:07:52 ID:J1xc/rdH]
いや、テーブルの方は削ろうと思えば削れます。。。(まだ触って二日目でちょっと恐いけど)

ただ 大 先 輩 の機械(会社の機械だけど)なので勝手にテーブル研磨しちゃうと多分怒られちゃう。。 

えーとワーク径は約150Ф、ワーク高さ25mm。
取り代がワーク高さに対して−20μmの品物で、平面寸法規格が−10〜−70μmです。
ワーク規格幅不同8μm、反り10μmです。

…こんな説明でわかりますでしょうか?

普段の品物なら、ひどい反りはゲンノウで打っ叩いて直すんですけど、材質が硬くって(T_T)


129 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/19(火) 12:29:52 ID:mcynvHD5]
今まで使っていた機械と比べて、砥石が硬いとか周速が遅いとか
研削液が少ないとか薄いとか切り込みが多いとか速いとか

130 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/19(火) 16:09:14 ID:HBCd+z9F]
同じ機械とはいえ、ガタがきてるんじゃ?
平面度真直度どう計ってる?何かしらゲージとかあるなら機械精度みてみたら?
大先輩とやらのチャックのセルフが下手なだけならやり直さなしゃーないじゃん
協力して仕事しなよ、こんな状況なんだしさ



131 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/22(金) 01:03:12 ID:nRWxx0gn]
ねー仕事全く無いんですけど。
俺死んじゃうの?

132 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/22(金) 01:06:54 ID:pw+sDeLM]
うちも今日で仕事無くなった。

133 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/24(日) 17:42:48 ID:dcVfNWby]
新規品で同じ納期でAl薄物4点とか平気でよこすな
こっちは毎日22時までやっても間にあわねぇよ
おまけに残業なんかつかねぇし

134 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/24(日) 19:42:30 ID:2DuAkn9K]
仕事あるだけいいだろが贅沢言うなハゲ

135 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/25(月) 00:55:07 ID:4dlZW+up]
研削始めて3年

若いぶんこの不景気はまだマシだとおもってる
30〜40の家族持ちの人は本当にキツいだろう


ただ不安なのはこの業界はこの先明るい未来が待っているのかということ…

本当に不安だ

136 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/25(月) 06:01:20 ID:m+qBt2yT]
>>135
>30〜40の家族持ちの人は本当にキツいだろう

マジでキツい。毎月赤字・・・・

137 名前:名無しさん@3周年 [2009/05/26(火) 17:50:26 ID:lg4XScUn]
>>136
くだらない言葉だけども頑張ってくれ



本当に頑張ってくれ

138 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/26(火) 18:24:29 ID:GZQnQ+mr]
守るべき家族がいるからこそ、こんな不況でも頑張れる・・・・・・っと言ってみるw

139 名前:名無しさん@3周年 [2009/05/26(火) 22:39:26 ID:lg4XScUn]
すきなようにいってみていいよ

ただ俺の頑張ってほしいという言葉に嘘や偽りはない

本当に頑張ってくれ

俺も頑張る

140 名前:名無しさん@3周年 [2009/05/27(水) 01:45:29 ID:Lk/7m4Kj]
>>139
お前は頑張らなくていいよ

もう終わってるんだし、景気回復したところで海外にかなりもってかれる

さよなら製造業

それでもしがみつくのか?



141 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/27(水) 21:19:52 ID:lg+1FjfR]
月末でしこたま仕事が来たよおおおおお
頼むから分散してくれ

142 名前:名無しさん@3周年 [2009/05/28(木) 15:11:03 ID:Uv972VIR]
仕事きた
ステンレスの研磨らしいんだがアドバイス下さい
170×170×20の厚み研磨なんですが
ステンレス自体初めてでノウハウがなんもない…

磁石にはつくらしいんだが

143 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/28(木) 22:12:16 ID:TeuMMqbU]
>>142
どうアドバイスすればいいのやら。
磁石付くなら苦労しないだろ。

144 名前:名無しさん@3周年 [2009/05/29(金) 12:14:11 ID:gDNdq5Fs]
>>142
ステンでも種類色々あるから材種書いてくれないとダメだぜ。

磁石付くって事は焼きの入った440Cか?
だったら普通の焼きの入ったダイス鋼とかと同じだが。

145 名前:名無しさん@3周年 [2009/05/29(金) 12:24:27 ID:UbmRt48T]
>>142
です
材質は440です
自分で検索してみましたが粘っこいらしいんだけど…

粘っこいってどんな感じ?硬度があるって意味?

146 名前:名無しさん@3周年 [2009/05/29(金) 12:27:53 ID:UbmRt48T]
とりあえず今チョイスした砥石はノリタケのSH46Hです
研削代が0.1なので柔らかい砥石つかって逃げようとしてる

湿式で加工予定

147 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/29(金) 16:02:24 ID:/Sn3G0Ds]
チロリットの赤いヤツがオススメ。

粘っこいって言うのは、SKの様にカリカリ削れるんじゃなくて、削った感じがヌメっとする。
むしり取る感じになるので熱を持ちやすい。
砥石も目詰まりを起こしやすいので注意。

148 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 12:09:54 ID:367W2c/v]
先週の出勤日数は0日。
給料は87000円。

氏ねと?

149 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 14:30:14 ID:ww/dIsQL]
働かずで貰えるなら文句言うな。

150 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 14:43:34 ID:367W2c/v]
>>149
このご時勢皆も知ってると思うけど、会社都合の休業は6割の手当てが出るんだけど、タダ働きの日もあるんだ・・・

出勤してもタイムカード押すなだって。



151 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 14:53:41 ID:ww/dIsQL]
言ってる意味がわからん。
働いてるのに金貰えないってことなのか?

152 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 18:18:10 ID:367W2c/v]
人件費を抑える小細工みたい。

153 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 19:44:10 ID:/EuZ7B5d]
>>150
俺もそうだった。

勝手に休業にされてしかも訓練、研修の名の下、仕事をさせられた。
しかも残業3時間(もちろんただ働き)

154 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 20:37:54 ID:ww/dIsQL]
労基行けよ。
そんな会社しがみつく必要ない。
喧嘩売られてるのも同然だろ。頭来ないのか?

155 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 06:02:16 ID:bmAqsrPp]
>>154
それはだめ。
俺のおもちゃがなくなってしまう。

社長の悪あがきを見てるのは、アリジゴクにアリを落として眺めてるみたい。

もう少し遊んでからすてる。

156 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/06/12(金) 04:30:41 ID:cy2r4owE]
これから先
汎用機の技術って死にパラメーター?

157 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/06/15(月) 06:35:39 ID:1kcNKJ3u]
>>156
いや、汎用機使いの職人にしか出来ない仕事がある。

きっとある。










あるといいな・・・

158 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/06/15(月) 11:21:37 ID:hicc71Cp]
汎用もNCもやること一緒やん

159 名前:名無しさん@3周年 [2009/06/16(火) 21:32:10 ID:ImjwG51+]
最近、名人さん見かけないね
さびしいゎ・・・w

160 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/06/17(水) 10:06:22 ID:A1zvMTTk]
>>159
彼の会社は(´・ω・`)・・・・・

察してください



161 名前:名人 ◆6SgaLqyX/2 mailto:sage [2009/06/17(水) 19:47:52 ID:o3hQEbKB]
>>160
残念だがまだ生き残ってるぞw
最近超硬のむずかしい品物でがっつり稼がせて
もらったから助かった。

162 名前:名無しさん@3周年 [2009/06/18(木) 17:57:31 ID:n8HwK4BM]
名人きたー
ぜひアドバイス下さい

SKD11のHRC60以上
100×30×3の厚み加工で取り代0.5なんですけど
砥石はノリタケCXY46Hでやってますけど枚数多いんでかなり時間かかります。
加工条件のこつ教えてください

目こぼれ→条件下げてトレッサ遅くする→目つぶれ→食い込む→条件上げてトレッサ速くする→目こぼれ
これを繰り返しちゃいます

163 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/06/18(木) 20:39:11 ID:Tum57554]
取りしろ大杉だろw
何かの罰ゲームか?


164 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/06/18(木) 21:54:49 ID:xU4/8W07]
罰ゲームw
噴いたww

ボラゾン使えば早いが、無いなら角でザクザク落として最後に面で仕上げるってのはどうだ?

165 名前:名無しさん@3周年 [2009/06/19(金) 00:03:12 ID:BgOD85w4]
ほんと罰ゲームですよ
なんかフライスのZが3ミリまでで止まるらしくて
納期ギリギリになってうちに丸投げしてきたんです
うちの社長も仕事ないんで無茶ってわかっててとってきたらしいです
ボラゾンあります、旭ダイヤのCBN140ただ使い方がわからないです
湿式でZ0.01のY1mm間欠送りのでやってますけど時間的にCXYと変わりありませんね

166 名前:名人 ◆6SgaLqyX/2 mailto:sage [2009/06/19(金) 03:15:45 ID:6P1xHuPC]
たしかにコンマ5で何十枚って罰ゲームだわなw
ボラゾン使うなら枚数次第じゃないか?
納期まであと何日で何人でやる?

167 名前:名無しさん@3周年 [2009/06/19(金) 03:42:50 ID:BgOD85w4]
月曜日までに50枚×2種類で作業人数は私一人です


使用機械は日立製作所の600×400テーブルの平研2台とミツイの汎用機一台です
工程としては汎用機一台と平研2台にCXY砥石つけて荒取り→ボラゾンで仕上げと考えてます

というか今まさにやってますが…
研削加工終わってもバフかけなきゃいけないし

168 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/06/19(金) 06:13:25 ID:ljeo3pnL]
これでもかって位に荒くドレッサー&Yの送りを5mm位に。
Zも0.02。
最初は砥石も減るけど、ある程度減ったところでいい感じになるぞ。


当然アラ加工の時だけ

169 名前:名無しさん@3周年 [2009/06/19(金) 06:36:12 ID:BgOD85w4]
>>168
おはようございます
Y軸増やしたら今だかつてないぐらいに食い込んだ…完全に砥石がワークに乗り上げてるorz

なぜ?

170 名前:名人 ◆6SgaLqyX/2 mailto:sage [2009/06/19(金) 12:24:27 ID:6P1xHuPC]
>>169
休日出勤になるだろうが月曜までにはなんとかなると思う。頑張れ!




171 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/06/19(金) 13:11:14 ID:rSk9/Ftw]
>>169
なぜってそりゃおまえさん、
ストローク早くしたら、取りきれてない分が積み重なって
そうなるのは当たり前田のクラッカーだべ。

想像力が足りないぞ!罰ゲーム頑張ってネ

172 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/06/19(金) 18:44:26 ID:ljeo3pnL]
そういえば使ってる砥石はCXだっけ。
結合度N?
SKD11には硬すぎるんじゃない?

H辺りがいいんジャマイカ?


173 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/06/19(金) 21:30:49 ID:oLQPcoHx]
>>172
目悪いのか?

174 名前:名無しさん@3周年 [2009/06/20(土) 18:17:58 ID:MDV1oQ+J]
こんばんは
罰ゲームも終盤になってきました
なんとか月曜日までにできそうです…

図面とか加工物とかのうpって支障ありますかね?なかったらマジ見てほしい…
笑い話にでもなるしテンプレになるかもだしww

175 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/06/20(土) 18:21:43 ID:vxCMoVOs]
>>174
メーカーとか特定できなきゃ別にいいんでないの?
俺も見たいしw

176 名前:名無しさん@3周年 [2009/06/22(月) 12:22:49 ID:s43r83DF]
罰ゲームおわったぁあぁぁああぁぁああ!!!!!!!

とりあえずID確認
夕方退社するときうpします、携帯なんでアップローダー教えて下さい

177 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/06/23(火) 11:45:18 ID:SiqQ2y07]
ちょっとちみ
あんまり教えて君すぎないか?

178 名前:名無しさん@3周年 [2009/06/24(水) 18:12:40 ID:IjCLD75g]
>>73
3か月遅れレスですが、外研のスチューダーの様に、
内面研削盤では世界的に評価が高いようです。

スイス・VOUMARD(ヴーマールorブーマー)社
高精度内面研削盤メーカー
www.voumard.ch

179 名前:名無しさん@3周年 [2009/07/10(金) 09:25:31 ID:JXpvZQ9V]
あげ

180 名前:名人 ◆6SgaLqyX/2 mailto:sage [2009/07/10(金) 10:39:34 ID:fzVGYZ0q]
この業界は今期ボーナス無しが大半か?



181 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/07/11(土) 01:31:55 ID:bSnCVkIn]
昨日も一人辞めていったよ・・・

>>180
ぼーなす?
食べれるの?それ

182 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/07/11(土) 06:48:27 ID:ATxI7rZ2]
ボーナシ

183 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/07/11(土) 13:40:23 ID:PslaShOX]
ボーナスどころか仕事が無い

184 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/07/12(日) 06:16:53 ID:T22268+5]
同上

185 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/07/13(月) 22:08:52 ID:Yfk/dcRV]
明日の午前中で仕事が無くなる。

あとは超硬があるとかないとか・・・

186 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/07/15(水) 15:48:09 ID:kxM9GOZv]
結局フライスに回された

187 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/07/15(水) 19:41:18 ID:0IuKXhGp]
>>182
こんなんでワラっちまったよ。
俺も精神的に疲れてるのかな?

188 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/07/16(木) 02:01:25 ID:+ctKB1sf]
今日の売り上げ5000円

189 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/07/16(木) 21:12:00 ID:+ctKB1sf]
今日の売り上げ0円

190 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/07/17(金) 12:24:49 ID:xGjZ82JP]
安いお弁当選んで買っても490円

でも、味噌汁付かない



191 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/07/21(火) 07:33:00 ID:DjrfSUcN]
今日は仕事あるかな

192 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/07/21(火) 10:22:58 ID:DjrfSUcN]
(´・ω・`)・・・・・

193 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/07/23(木) 08:53:36 ID:5BzlGPMo]
仕事来たよー

194 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/07/23(木) 12:52:23 ID:Ues8lTRu]
半日分しかない・・・・

>>193
くれ

195 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/07/24(金) 08:46:06 ID:Lh8JWo3p]
>>194
あげるほど無い

196 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/07/29(水) 18:11:11 ID:n51xBVrX]
いいかげんエアコンつけてくれよ社長
ワークが伸びてしょうがない

197 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/08/03(月) 12:43:31 ID:8NROTovn]
NC平研削のテーブル修正で、砥石はなにを使うと効率がよいでしょうか?今まではハイス研削用のCBN400を無理やり使用していていましたが、すぐに目詰まりしていました。

198 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/08/03(月) 15:24:05 ID:7K2lza/S]
Aでいいじゃん

しかし暇だねぇ…

199 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/08/03(月) 17:20:16 ID:dPBT7Ybb]
ドレス遅すぎなんじゃない?

200 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/08/03(月) 17:21:09 ID:dPBT7Ybb]
あ CBN見落としてた



201 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/08/10(月) 21:11:55 ID:cEjy69Dt]
俺休んでていいのかなぁ・・・。

202 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/08/11(火) 20:31:32 ID:FLY+RiPK]
>>201
いいよ。
仕事無いし

203 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/08/17(月) 08:55:57 ID:pUqXcBKU]
仕事来たよー

204 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/08/17(月) 23:32:27 ID:w57Xq6so]
ちょぼちょぼ入った仕事も、今週いっぱいで無くなるかな。

205 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/08/21(金) 19:04:04 ID:ErJ3wpTk]
仕事無くなったよー

206 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/08/22(土) 01:33:02 ID:OXVixhIE]
辞めちゃった会社での話なんだけど、利益上げたいからてNC円筒研削機を導入して、
全く工作機使ったことの無い、しかも製造部でない私に作らそうとするなよ。
製品はゴムローラと樹脂ローラなので、参考書籍も教えてくれる人もいない。

外注先に行って研磨してるの見て、少しだけど条件を聞き出して(普通研磨屋は工場内に
入れてくれないけど、外注管理という立場で入れた)砥石の販売店に砥石を指導してもらって、
なんとか顧客の規格を満足するものが出来た。
ゴメンね、うちからの仕事が大幅に減ったのは社長の命令で私が条件盗んで内製化したからなの、
社長に口止めされて最後まで言えなかったよ。

樹脂ローラを研磨してて不思議だったのは、初期のころは一旦悪くなると条件だすのにものすごく時間が
かかったのに、後になると結構簡単に条件が出ること。自分の技術が無いためだけど何が変わったのか
全然分からない、後輩から凄いて言われたけど、説明できないヘボさが情けなかった。

207 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/08/25(火) 18:38:00 ID:cK47mGKh]
>>206
お前が犯人か!!

お前のせいで仕事が減り、俺はリストラ・・・・
今では雑草のおひたしが主食・・・・













勿論うそ

208 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/08/25(火) 21:35:52 ID:ATDdaoWk]
ゴムローラ?
その研磨に使ってた専用機を中古で買ったのがうちにあるぜ。
あらゆる装備取っ払って汎用に戻し中だ。

209 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/08/26(水) 08:47:47 ID:jBeO4GEz]
>>207
冗談抜きでそうなりそうだわ・・・。

210 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/08/26(水) 10:39:53 ID:dVL1GM8I]
>>209
(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ

昨日も今日も休み。
おそらくあしたも・・・



211 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/08/26(水) 18:28:16 ID:jBeO4GEz]
これに癒されたわw→(´・ω・)人(・ω・`)
しかし一体どうなっちゃうんだろう。
トヨタは休日出勤とか言ってても、うちくらいまで回ってくるのはまだまだ先だし。
てか、回ってくるのか?

212 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/08/27(木) 14:36:32 ID:jiwqn3U9]
>>208
熱可塑性エラストマとか硬質塩ビとかを湿式と乾式の2台で研磨してた。
メーカーはS社ではなくM社。

一般のゴムローラの研磨屋は多いみたいだけど、私がやってたのは少ないみたいで
特に熱可塑性硬質樹脂の研磨屋は別の外注が見つからずに、業界が狭いように感じた。
一般のプリンタのような数でないし、粗度もある範囲内に入れないとダメ(ツルツルは不可)だし、
水使うしで嫌われるわな。


213 名前:名無しさん@3周年 [2009/08/27(木) 14:58:49 ID:Ah6EWI/H]
大阪でバフ研磨工25年、色々あってフリーで5年、今年は本当に最悪
もう二ヶ月も仕事がない、フリー止めて就職しよう思ってもハローワーク
行ってみたが募集すらない、大阪近郊なら通いで、また出張応援もOK
だれか仕事くれ ; ;


214 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/08/27(木) 19:00:46 ID:WC6GCTMW]
>>213
攻めなきゃだめだ!

215 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/08/28(金) 11:26:02 ID:A1qE9f9c]
バフやさんって研削工と呼んでいいものなのか?


216 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/08/28(金) 12:38:29 ID:Tq7FBLdC]
研磨じゃない?

217 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/09/04(金) 09:32:00 ID:uELmOEhq]
いきなりNC平研研削盤の機械導入しやがった 社長・・・

砥石の基本とか回転数とかの勉強をしたいんだけどなにかお勧めのサイトとか本とかあったら
教えてください。
まぁ 自分で操作して慣れれば一番良いんでしょうが…


218 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/09/04(金) 12:26:01 ID:M0gmKMrJ]
つ Amazon

219 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/09/04(金) 12:42:32 ID:G6s0zlsZ]
>>217
 いいな おれも社長なんだが、今機械導入なぞ まったく考えられない
   負け組社長だ ・・・ orz

220 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/09/04(金) 13:04:16 ID:uELmOEhq]
>>218 アマゾンさんですか・・・ がんばって探してみます。
>>219 そんなことないですよ!ギリギリの状態でプライドだけで買ったようなものですよ、きっと。
実際 機械があっても動かせる人間が居ないようなら意味のないようなものです。



221 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/09/05(土) 00:12:21 ID:SSQX6kUI]
>>217と一緒で平研関連の本が欲しいが、検索ワードが悪いのかアマゾンで探しても良さそうなのが見つからん。
何かお勧めないかい?

222 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/09/07(月) 09:51:29 ID:H4SqPAun]
>>221
アマゾン検索しても中身見ないと良くわからないな。
ネットだったら
ttp://www.noritake.co.jp/abrasive/product/mamechishiki/01.html
ノリタケさまのサイトとかで勉強させてもらってます。

223 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/09/07(月) 19:01:57 ID:1pzRvpc+]
>>222

ホント、ノリタケ様だよな。一体いつになったら納期遅れ解消するんだよ。
まともに納品する気がないんなら取引停止になるかもしれないってのによ。

224 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/09/08(火) 08:37:07 ID:rjWuRxb/]
ノリタケ扱ってた業者に納入が遅いと文句言ったら
それ以来クレ持ってくるようになった。

225 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/09/08(火) 09:54:58 ID:SCN2Z040]
砥石扱ってる業者だったらどこがいいの?

226 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/09/08(火) 19:00:33 ID:s1DKQvDL]
>>223
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1233813948/94-95n

227 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/09/08(火) 19:10:06 ID:hrHF7QSD]
>>223
そんな最近の話じゃないから。

何年も前からずっとなんだよ。

228 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/09/16(水) 21:00:16 ID:cSv3cCvL]
潰れそうで潰れなかったけど潰れそう

229 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/09/16(水) 21:25:17 ID:XYdaGrHO]
ははは
うちもそう変わんないぞう。
おおきいくまさんは週休5日だそうだし。

230 名前:名人 ◆6SgaLqyX/2 mailto:sage [2009/09/16(水) 22:26:45 ID:LHe4aauF]
最近は分煙とか禁煙の会社が増えたよなぁ
昔なんて職人はくわえタバコで研磨なんて普通だったんだがなぁ



231 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/09/17(木) 00:55:00 ID:2M0dNViR]
たばこなんか吸うもんじゃない

232 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/09/17(木) 07:37:05 ID:w6NlZZzh]
そう、たばこなんか吸うもんじゃない。喫煙者には人権が認められていない。

と、一日40本吸ってるおれが言ってみる。

233 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/09/17(木) 09:09:21 ID:7/Nn2fPe]
研削用の砥石ってどこの業者がいいんですか?

234 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/09/17(木) 09:13:13 ID:7/Nn2fPe]
連レスすみません。
どこがいいって言う質問は皆さんそれぞれだと思うので。

どこの業者のを使っていますか?

235 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/09/17(木) 12:29:02 ID:bmofp0Ix]
地元の馴染みの業者

236 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/09/18(金) 20:06:26 ID:SmsLzqrG]
メーカーならチロリット

237 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/09/19(土) 23:32:47 ID:+qcm10WB]
仕事ちょっと増えてきた。

238 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/09/20(日) 00:53:46 ID:frgS7GwW]
いいなぁ

239 名前:名無しさん@3周年 [2009/09/22(火) 18:22:48 ID:+HjrWF0W]
中国で砥石作ってるとこは船便が満載じゃないと出せないらしいしな

240 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/09/29(火) 01:15:37 ID:It1S/UvA]
仕事ある人ーノシ



241 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/09/29(火) 12:26:56 ID:NVpaxgqj]
ノシ

242 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/09/30(水) 07:58:59 ID:KUhnx+kA]
orz

243 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/09/30(水) 08:44:50 ID:rTpw7Wq8]
仕事無い人ーノシ

244 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/10/01(木) 05:06:06 ID:PYfQXkAc]
先々週辺りからチョボチョボと入ってきた。
今週いっぱいだろうなぁ・・・

245 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/10/01(木) 08:56:50 ID:Temac/fY]
>>243
ノシ
設備関連は動きが鈍い。
自動車部品は動いてるんだろ?

246 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/10/05(月) 23:46:32 ID:gwbxeuZL]
もう耐えられない

247 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/10/06(火) 17:44:29 ID:grj6xOgn]
>>246
それでも耐えるんだ

248 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/10/06(火) 21:54:33 ID:V20o46jh]
もう無理だよおお

249 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/10/07(水) 18:45:05 ID:pJRdZ5je]
先日から暇を利用して肉盛り溶接の練習中。
こっちの仕事来ないかな

250 名前:名無しさん@3周年 [2009/10/12(月) 10:01:39 ID:V6D9AyuO]
今月いっぱいで廃業することにしました・・



251 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/10/12(月) 14:17:26 ID:O9oK/Ack]
うちも後を追う事になりそうだよ・・・

252 名前:名無しさん@3周年 [2009/10/12(月) 14:27:10 ID:qcNASJis]
玉砕スレですね
わかります

253 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/10/13(火) 08:47:04 ID:XKO7cKzX]
>>250
マジで?
まぁうちも虫の息だからわからんでもないが・・・。
2番底に向かってる感じ。

254 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/10/16(金) 08:47:20 ID:FIG12xzW]
仕事は無いわ風邪ひくわ

255 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/10/26(月) 09:10:15 ID:f+BJ+HFh]
くそぅ
こうなったらあの男に頼むしかないようだな

名人型トラクター求む

256 名前:名人 ◆6SgaLqyX/2 mailto:sage [2009/10/26(月) 14:01:23 ID:JDAblbJ8]
超硬で15×300をストレートでΦ8の穴研磨出来る奴いる?
交差0〜+0.018で30本納期一週間。

257 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/10/26(月) 14:26:57 ID:19Pel7Bf]
そりゃL300のφ8の穴って意味なのけ?

258 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/10/26(月) 16:06:51 ID:x3KjHkdk]
普通に考えたらそうでしょ。
難しい仕事だわな

259 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/10/26(月) 19:41:36 ID:QiQtJnb2]
そんなアホな仕事しかないんか?
だいたいそれホーニング仕事ちゃうんか?

260 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/10/27(火) 12:30:49 ID:fT2WyKv4]
ホーニングだよね。
内研機でできるの?



261 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/10/27(火) 16:01:27 ID:m1ugQxa5]
φ7×300Lのクイルなんぞ考えたくもないな

262 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/10/27(火) 18:57:15 ID:d2aWGZWC]
外径と内径セットの仕事だからホーニングじゃ都合悪いんじゃないの?
真ん中で繋げば150だからなんとかなるわな。

263 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/10/27(火) 19:49:57 ID:x4cY8axi]
>>外径と内径セットの

そんなことどこにも書いてないやん・・・

外径いるならホーニング後にテーパーバー等ぶち込んで
外径Gでいいやん。取りしろあればの話だが・・・



264 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/10/27(火) 20:22:27 ID:d2aWGZWC]
150くらいの長さでΦ10前後の穴を
円筒研削盤でよくやるけどかなり難しい。
なにが難しいって計測がかなりやっかい。
他の会社は小さい穴はどうやって計ってんだ?

265 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/10/27(火) 22:57:20 ID:dAC8jP/G]
>>261
間違い無く暴れるよな?w
しかも超硬。逃げて寸法入らない。
>>262
トンボしてつなぐはいいが、どうやって芯出す?
>>264
専用のピンゲージかな?

266 名前:名無しさん@3周年 [2009/10/28(水) 12:40:46 ID:Ib6+3Wrl]
>>265
それだけわかるならお前、名人に解答してやれば?
話しのわかる奴で勿体ぶってるとしか思えない。


267 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/10/28(水) 22:57:49 ID:3NtFYbl8]
暇だから四直角マスターみたいなものを鋳物で作れと言われたが・・・

普通の平面研削盤と直角測定器と
多分校正してない数十年前の3次元測定器を使って
L=250で0.005以内の直角度を狙ってみるも中々出来ない・・・
腕の無さに悲しくなるお(´・ω・`)

268 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/10/29(木) 08:57:13 ID:Q2aQqKwN]
>>266
まぁホーニングでやるのが賢明じゃね?
てか
名人は「俺はこんなんやってっけどお前らできる?できねーよな?w」って
自慢したいだけ違うんかとw

269 名前:名無しさん@3周年 [2009/10/29(木) 21:05:22 ID:aFlxr/dv]
名人が自慢?
まずホーニングの説明からだよ。


270 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/10/30(金) 10:55:05 ID:Rp5+UrVP]
うまい熟練の職人になると色々な機械使わなくても、
汎用機一台でなんでもやるからな〜
大体ホーニングの設備持ってない会社なら
わざわざこの不景気に外注ださないでなんとか自社で無理にでもやるでしょ。



271 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/10/31(土) 11:54:10 ID:vEIgyOxo]
ホーニングなくて自社の内研で無理矢理できる仕事か?これ
こんな仕事取ってきたらぶん殴ってやるぞ。

そもそも内研で可能か?

272 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/01(日) 17:06:07 ID:D+sCvUvS]
腕のある職人なら普通にできる。
うちの社長もこんな感じのたまにやってるぞ。

273 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/01(日) 23:27:42 ID:9zIi2erS]
内径φ8のL300を普通に仕上げれるのか?

素直に凄いと思うわ。材質関係なく俺には絶対無理だ。


274 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/02(月) 00:24:33 ID:TL7MptLO]
俺も無理だなぁ。
普通にできるって・・・。
その内研機何?
腕のレベルなのか?

275 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/02(月) 14:01:40 ID:TFE/tJ4O]
腕があれば160程度の長さなら8Φできるでしょ。汎用の内径機で。
左右から繋げば300はなんとかできる。
名人はもう終わったんか?

276 名前:名無しさん@3周年 [2009/11/02(月) 19:00:37 ID:9+a3aWuI]
トンボしてもつなぎ目は段差になるでしょ?
だいたい超硬でこんな加工はドMでもない限りヤル気にならんな。
それに内研できっちり仕上がるのか疑問だね。


277 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/02(月) 21:35:39 ID:xsqbecvL]
内研でクソ苦労するよりホーニングでやれば普通にできるがな。
>>275
どうやってやるか教えてくれよ。具体的にさ。


278 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/03(火) 12:18:54 ID:VvW0NXpI]
つなぐにしてもφ8で深さ150か…無理だ、俺には。

世の中凄い職人がいるんだなぁ。φ8以下の長さ150のクイルで内研…
怖いデス

279 名前:名無しさん@3周年 [2009/11/03(火) 18:32:27 ID:eD/6uqQj]
>>275
腕があれば?
俺には腕がないから教えてもらいたいが加工以前の問題がある。
どんなクイルを使うかしらんがツルーイング、ドレッシングをどうやってやる?


280 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/04(水) 18:54:06 ID:4BaP9v4q]
>>275は逃げちゃったのな。



281 名前:名無しさん@3周年 [2009/11/04(水) 19:05:58 ID:hY//UNLz]
うるせー
ハゲ

282 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/04(水) 20:57:15 ID:MvMSB1Hm]
ちゃんと答えろハゲ。

283 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/06(金) 08:58:57 ID:BRm80xWQ]
>>279
どうやってやるんだろうな?w
俺も聞きたい。

φ5.5L150くらいで先端を電着ダイヤかCBNにするとできるかもしんない。

284 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/06(金) 09:05:16 ID:tnXajOuj]
試しにやってみたらいいよ ククク

285 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/06(金) 09:11:27 ID:tnXajOuj]
腕だけじゃどうにもならん事もある

すぴんどるの性能 機械の剛性 くいるの材質、精度等

286 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/06(金) 11:08:39 ID:gUTn2+6n]
最近は腕のいい職人減ったよな。
おまえらそんなに簡単な仕事ばっかやってたら腕上がらんぞ。

287 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/06(金) 12:33:29 ID:BRm80xWQ]
>>284
んまーなんていやらしい笑い方。
どうせあたしにゃできませんよふんだプンスカプン。
でも>>275は「普通に」できるとか言ってるし・・・。
>>286
では君にどうやってやるか具体的に教えてもらおうか。

288 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/06(金) 12:36:29 ID:eKDdyasM]
あーやってこーやって・・・












しらん!!

289 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/06(金) 12:49:06 ID:gUTn2+6n]
やり方

@まず名人に電話をする。
A実演&ノウハウの伝授
Bお礼を言う(謝礼も忘れずに)。
C完成→納品

290 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/06(金) 15:50:00 ID:DLJTBucl]
俺には腕がないから教えてもらいたいとお願いしているが>>275はダメか?
また出来ないわからないのに>>286みたいな人も出現。
名人よ
そろそろ新たな加工依頼くれ。
お前も放置しないで最後に解答くれ。




291 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/07(土) 02:37:31 ID:RPpHbWQ9]
ワイヤーでもってってホーニングすれば・・・?

292 名前:名無しさん@3周年 [2009/11/07(土) 08:36:27 ID:doxNDRmP]
>>291
ワイヤーでホーニング?
ホーニングとは・・・
ワイヤーとは・・・
お前ワイヤーでホーニング勝手にやれば

293 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/07(土) 09:49:17 ID:e/9GkZkB]
それはただのワイヤー穴仕上だろ

294 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/07(土) 10:57:37 ID:0tYuPN6h]
ワイヤーで追い込んでホーニングで仕上げればってことでしょ?
ホーニングだとあんまり落とせないから。

295 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/07(土) 15:53:34 ID:6Cpa0Ony]
久しぶりにスレに書き込み増えてると思ったら、
久々に名人の燃料投下があったのか。
以前は仕事無いとか廃業とかの暗い話ばっただったのに少しは活気出てきたな。

296 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/07(土) 19:17:35 ID:WplCi9ll]
うちは先月末から仕事増えてきたぞ。

今は毎日残業。

297 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/07(土) 22:09:33 ID:0tYuPN6h]
うちも先月末から仕事出てる。
来週分まであるけど、それ以降はどうなるかわからんな。

ところで名人は話振っといて放置プレーか?
解答くらいよこせやボケ。

298 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/08(日) 11:31:40 ID:3XPa++NH]
名人の流れぶった切ってスマン、長文になるが聞いてください

残業代でないのに残業になる仕事しか取れないって
そりゃ格安短納を謳えば仕事はうちに落ちるだろうさ
けどこれって経営者失格じゃない?
社長「この程度の仕事なら○時間でできるだろ」が口癖のようになってる
職人全員が残業してる状況をどう見てるのか・・・
当の本人は定時にさっさと帰るんだぜ?
やっぱボンクラボンボンの2代目社長じゃこの時代乗り切れんのだろうか
社員10人程度の小さな工場なんだが、こんなサービス残業って普通なの?
教えて先輩方!

最後まで読んでいただきありがとうございます スレ違いだったらスマソ

299 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/08(日) 11:41:03 ID:3XPa++NH]
↑ちなみに31歳内径研磨5年目給料手取り18万ボーナス無し
 これじゃ苦労するの目に見えてるから結婚もできやしない

300 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/08(日) 21:06:29 ID:YeR5tY5s]
その社長は糞だが、残業あんのはしょーがねーべw
結婚かぁ・・・結婚ねぇ・・・んなこと知らん!



301 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/08(日) 22:00:47 ID:Apz6bFsS]
>>298
確かに賃金未払いの社長に対してはムカつく。
そんな違法経営しているから会社が存続できたりして?
ゴメンな。


302 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/08(日) 22:37:32 ID:ztJv4yQM]
そういうのをブラックって言うんだ。
あんまり安売りすんのやめてくんないかな?
残業当たり前とか、金ちゃんと出してから言え。
そういうのは残業て言わないんだよ。
サビ残が我慢できないなら労基に訴えるか、職人全員でストでもやれ。
職があるだけマシと思うなら我慢しろ。

303 名前:名人 ◆6SgaLqyX/2 mailto:sage [2009/11/10(火) 23:40:03 ID:8QpYTJIj]
やっと規制解除されたわ。


304 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/11(水) 01:47:42 ID:9PeIQP4h]
>>303
じゃぁ解答よこせこのやろう。

305 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/11(水) 11:14:44 ID:VIhXayk5]
わろす

306 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/11(水) 12:05:34 ID:ChUUI2yt]
やぁ名人久しぶり
逃げた訳じゃなく例の大規模規制に巻き込まれてたのか

307 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/11(水) 15:04:57 ID:qhIO/7Zy]
自演

308 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/11(水) 21:15:27 ID:9PeIQP4h]
また逃げた。

309 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/12(木) 00:46:53 ID:3JPTHwBI]
逃げ名人

310 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/12(木) 09:12:30 ID:kTt9YeHi]
ノギス仕上げ名人



311 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/13(金) 11:08:36 ID:fPlFDNuo]
名人仕事くれー
腕は自信ある

312 名前:名無しさん@3周年 [2009/11/13(金) 16:09:21 ID:gk0WAlvB]
φ4公差 3ミクロンで約80L全面研削 せんたれす不可で円筒にて
おまいらどれくらいでできる?

313 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/13(金) 18:21:06 ID:7vz8e6jX]
>>312
1本だけ?
手が遅いんで段取り込みの0.5h下さい。
なんかそんなのやったことあるなぁ。
左右段差0.05mmで継ぎ目に30°のテーパ付ける、だったかな。
唯一投影機使った仕事だった。

314 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/11/30(月) 08:53:52 ID:hst9G40c]
みんな生きてる?

315 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/01(火) 10:35:00 ID:hyvCRQwu]
返事がない ただの屍のようだ

316 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/01(火) 23:31:08 ID:N3aXtqD9]
みんな死んだのか?

317 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/02(水) 07:40:32 ID:eBznrW+7]
忙しくて死にそう

318 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/02(水) 12:33:20 ID:ptJ37Ijz]
そうか、忙しいから書き込み無いんだなorz

319 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/04(金) 00:37:16 ID:6odAACi2]
皆のところはどう?仕事量

320 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/04(金) 08:59:22 ID:tEqwvqiT]
10月末から11月いっぱい仕事あった。
さて年末なんだが・・・。



321 名前:円筒研磨工 [2009/12/04(金) 11:00:21 ID:FuC1uPuz]
パイ0.9長さ13ミリ公差3μの円筒研磨加工に苦労しています。どなたかよい方法を
教えてください。

322 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/04(金) 12:37:51 ID:tEqwvqiT]
針金かよw
うちはセンタレス無いから断る。

323 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/04(金) 13:29:11 ID:I0FVEzqJ]
針金っつーかバリかよw
おれの目じゃワークが見えないから断る。

324 名前:名無しさん@3周年 [2009/12/04(金) 14:20:32 ID:3HlG4FqO]
そんなもん苦労してやったところで
幾らもらえんの?
仕事だす方は簡単に思ってるんだろうけど
機械貸したるからやってみたらと言いたい

325 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/04(金) 19:53:11 ID:WXn+DHYE]
Ф0.9だといくつのセンター穴なんだ?


326 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/04(金) 22:44:10 ID:8ceB3/Uh]
ピンゲージ買って好きな長さに切った方がいい

327 名前:円筒研磨工 [2009/12/05(土) 01:14:47 ID:t0x3Kqq4]
3本で15000円ってとこでしょうか。逆センターで加工です。
ちなみにパイ6との二段栓ゲージ。パイ1.03まではなんとかできたの
ですが。いままでは外注加工でしたが、このご時世なので社内加工しろ
との行命令で往生こいております。

328 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/06(日) 00:29:14 ID:GWXVFPZM]
で、具体的にどう問題なのかと。

329 名前:名無しさん@3周年 [2009/12/06(日) 08:03:12 ID:5f1+OpoR]
テーパやイビツな品物をセンターレス研削したらどうなりますか?テーパやイビツは直りますか?取り代は片側0.1です

330 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/06(日) 10:06:12 ID:FHrIdgUI]
テーパや外径歪だって径で0.2あれば大丈夫でしょ。
だけどその程度や加工内容、材質、長さなどで無理な物もあるのでは?




331 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/06(日) 10:12:43 ID:HPfjvQtn]
?

332 名前:円筒研磨工 [2009/12/06(日) 12:31:23 ID:8hhgofOb]
>>328

真円度5μほど悪く公差内におさまりません。あと測定も困難ですね。

333 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/06(日) 17:14:07 ID:WAr8hGbl]
ふーん。せいぜい頑張ってね。
そんなん3本15kで受けるお前んとこがアホなだけじゃね

334 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/06(日) 18:14:36 ID:VFMXZkj4]
どういう手順で加工を?

335 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/06(日) 20:13:33 ID:NoODop51]
円筒研磨工氏は何かのメーカーの研削工なんじゃないの?
内製化しなければいけなくなったけど困ったなぁ・・・みたいな?
下請けに3つで15kで出してたんだろ。

336 名前:円筒研磨工 [2009/12/06(日) 21:25:49 ID:jAXpX6al]
私はトヨタ一次下請けの治具メーカー勤務です。言われるとおり外注
に出したほうがいいのですが、社内製作せよとの会社方針で苦労している
わけです。ほんとバカらしい話なんですけどね。

パイ6部分仕上げ後に、パイ2部分を0.9に仕上げ。小型研削機にて
幅2ミリの砥石を用いますが、それでもダメってやつ。

会社からは「外注ができるのがなんでできんのや!!」と厳しい追い込みです。

どなたか知恵を貸してください。

337 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/06(日) 22:15:35 ID:YPC899cg]
>>336
パイ1.03まで研磨した後にペーパー研磨を複数段おこない、最終はラッピングペーパーで追い込む。

ミニラボ用の硬質樹脂とゴムローラの研磨しかやったことの無い奴が適当に書き込んだ。


338 名前:円筒研磨工 [2009/12/06(日) 22:34:14 ID:jAXpX6al]
その方法しかないのかなと思うのですが、経験上、ラップだと数ミクロン
しか追い込めないような気がします。


339 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/06(日) 22:42:52 ID:NoODop51]
外注先に頭下げて聞いたらどぉ?

340 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/06(日) 23:38:51 ID:YPC899cg]
>>338
再びテキトーなこと書き込むけど、小型研削機+砥石でその要求精度まで追い込むのは無理だろ。
±3μか±1.5μかは不明だけどチトしんどいような気がする。外注は精密研削機持ってるんじゃないかな。

フイルム研磨で湿式にすれば品番にもよるけどほとんど削れないから(想像)最終調整に使えば時間はかかる
けど追い込めないかな?それかダイヤモンドペースト使うとか、値段は折り合わないだろうけどね。

なにせやってた仕事のローラが粗度がある範囲内(つるつる、ざらざら不可)で濡れ性を持たせるてやつ
だったので、金属とか粗度が極小ての知らないで適当な書いてる。



341 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/07(月) 00:24:59 ID:EBRm41iu]
芯円度5μもブレてるってかなり暴れてるな。
細すぎてちょっと当てただけで曲がっちまうんだろ。
砥石を柔らかくして、フレ止め掛けて、切削油を勢いよくして、送りをそぉ〜っとして
そんでも出来なきゃあきらめるw
>>339
俺なら教えないw
そういうのは生命線だろjk

342 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/07(月) 09:35:35 ID:eYlAAw/c]
そんだけ細いと振れ止め当てても振れますよ。
上司に手本見せて下さい!ってのはどぉ?

343 名前:名人 ◆6SgaLqyX/2 mailto:sage [2009/12/07(月) 10:09:02 ID:ggOg2lUv]
>>341
たしかにそういうのは生命線だよなぁ。
でもかなり仕事貰ってる関係だと難しいんだよなぁ。


344 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/07(月) 11:17:36 ID:ZmexndOF]
>>343
円筒研磨屋さんは、教えてくれないどころか工場への立ち入りも禁止。せいぜい入口から覗く程度。
私は品質管理て立場を悪用して管理する必要があるからと言って見せてもらい、説明まで受けて盗んだ。
砥石の種類、回転方向・速度、送り速度、切り込み量、切削音、カスの状態とか基本的なことを
覚えて(メモは取れないし一度しか聞けないしバカなので必死だった)なんとか内製化した。
これこれの場合、こんな不良がでるから注意しないといけないとか、こんな素材を入れられると、これこれ
の原因で不良になるからやめてねとか、さも品質のみを気にしてるような振りをして聞いたりもした。

顧客の品質管理が研磨・研削は全く知りませんので工程を確認したいとかで来たら、それは
内製化のために盗みに来たと考えるのが無難。立場を利用した盗人だ。て俺のことだな。




345 名前:名人 ◆6SgaLqyX/2 mailto:sage [2009/12/07(月) 12:09:45 ID:ggOg2lUv]
>>344
そういえば昔、設備見せてくれっていって、デジカメとりまくって
いった同業者いたなぁ。
明らかに違うところとってたけど仕事貰ってる所だったから
注意しなかったけど。



346 名前:名無しさん@3周年 [2009/12/07(月) 12:41:55 ID:waK1kiFa]
>>344
しんどけ
クズ

347 名前:円筒研磨工 [2009/12/07(月) 19:57:37 ID:RoYguoHe]
今日一日かけて格闘しましたがやはり無理でした。±1.5μの
公差です。パイ1くらいならなんとかなりそうなのですけどね。ラップ仕上げしようにも
真円度が直せません。真偽のほどは知りませんが、外注先も同じ機械で
加工してるのことで、「なんで社内でできんのや!」と厳しい追い込みが
かかりそうで困っております。もう退社したいくらい(涙)。

348 名前:円筒研磨工 [2009/12/07(月) 20:03:09 ID:RoYguoHe]
>>342

上司はもちろん、品証も生管も「やれやれ!」と無責任な第三者の発言
しかありません。わが社は全て加工者に丸投げで腹立つこの上ありません。
ホント退社したい(涙)。

349 名前:円筒研磨工 [2009/12/07(月) 20:03:57 ID:RoYguoHe]
>>342

上司はもちろん、品証も生管も「やれやれ!」と無責任な第三者の発言
しかありません。わが社は全て加工者に丸投げで腹立つこの上ありません。
ホント退社したい(涙)。

350 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/07(月) 21:02:31 ID:C8xmLj8V]
作文苦手でうまく説明できないけど、
トラバース研削でφ2×13→中略φ0.9×13ではどうしてもブレると思う。
プランジ研削で段階的にφ0.9(取りしろ0.003位残して)をのばし、最後に0.001ずつ仕上げる方法がいいのではないかと。
φ0.903位×1→φ0.903×2→中略φ0.903×13→φ0.902×13→・・・中略φ0.900×13
みたいに。


どうでしょ?



351 名前:円筒研磨工 [2009/12/07(月) 21:33:50 ID:RoYguoHe]
>>350

最終的にそれで調整しているのですが、それでもキツイんすよ。
測定も困難ですしね。ホント泣けてきますよ。

352 名前:円筒研磨工 [2009/12/07(月) 21:52:01 ID:RoYguoHe]
逆センターのすわりや押し、ケレーの重さ等で削り具合が微妙に変わってしまいます。
ホント泣きたいっすよ

353 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/07(月) 22:32:32 ID:QnPsT/nj]
泣けば?そして死ねクズが たかだかφ0.9の為に死んどけ

354 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/07(月) 22:45:11 ID:C8xmLj8V]
>>351
その方法で何故出来ないのかと・・・・

355 名前:円筒研磨工 [2009/12/07(月) 23:12:53 ID:Zew7PHrl]
>>354

加工物が均等回転していないのが根本的な原因でしょうね。

356 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:18:13 ID:C8xmLj8V]
それなら均等に回転させればいいじゃん・・・

357 名前:円筒研磨工 [2009/12/07(月) 23:44:02 ID:Zew7PHrl]
>>356

それができないから苦労してるわけですがな。

358 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/08(火) 01:12:50 ID:j6c2nRDj]
ケレーはどんなの?
重さが偏ってる?

359 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/08(火) 01:13:56 ID:j6c2nRDj]
それと測定がどう難しいのか教えて。

360 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/08(火) 09:35:54 ID:/Y/RG35Y]
軸がずれてるとか?ピンゲージ取り付けて確認・調整て手法はないか。
研磨機のメーカーに問い合わせば、アドバイスくれると思うよ。



361 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/08(火) 12:19:04 ID:peW3mKfW]
ケレの回転バランス取れば解決じゃねーの?

362 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/08(火) 12:28:37 ID:mB0v4gue]
よし!φ6のセンターにφ0.9の穴をあけてピンゲージを差すんだ。

363 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/08(火) 13:06:15 ID:Clqe0Alp]

φ0.88ぐらいの穴にピンゲージ焼き嵌したらどぉ?

364 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/08(火) 13:31:01 ID:GYLeXxia]
お前らなんだかんだいいながら優しいのなw

365 名前:円筒研磨工 [2009/12/08(火) 21:26:10 ID:9Xg876vA]
なんとか完成させました。アルミプレートにてケレー製作、ブランジカットならびに
ラップにて3μ公差内ギリギリのところ。単価16000円に対して所要時間16時間。
技能は金にならずということがよくわかりました。研削工の未来は暗いね。

366 名前:円筒研磨工 [2009/12/08(火) 21:32:29 ID:9Xg876vA]
>>359

0.9のブロックゲージがありませんからかさ上げ測定となるわけですが、
円真度が悪い上に測定中の体熱膨張が生じますから、品証との測定誤差が
出てくるわけなんですよ。実質1μ内にて加工しなければなりません。

367 名前:円筒研磨工 [2009/12/08(火) 21:35:07 ID:9Xg876vA]
>>362

以前はそのように加工していたようですが、生産性向上ということで
一体加工にしたようです。結果としてさらに悪くなりましたね。

368 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/08(火) 21:48:07 ID:j6c2nRDj]
>>365
おめ。
結局ケレーの問題か。
外注出した方が安上がりだったなw
その外注先だってそんだけ苦労してやり方見つけたのかもしれん。
下請けならどこでもそうだが、単価には乗せてない部分てのがあったりするんだぜ。

369 名前:円筒研磨工 [2009/12/08(火) 22:19:36 ID:9Xg876vA]
>>368

そのとおり外注に出したほうがいいのですが、上層部はそれを理解してくれない
から困っているわけです。技能は金にならずというように、腕にこだわる職人
や会社は時代を読めない愚者だと感じざるを得ません。

370 名前:名無しさん@3周年 [2009/12/09(水) 07:05:40 ID:tE0736a9]
現場の苦労話やら愚痴をいちいち聞いてたら儲かる会社になるわけなかろう。




371 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/09(水) 07:39:09 ID:APP5SzcW]
無能なワンマン社長が仕切ってる会社も儲からない。

372 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/09(水) 08:53:30 ID:fHn7SnaS]
>>370
それは目先の利益優先のアホの考えやな。
現場を見ない経営陣に未来は無い。

373 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/09(水) 15:07:35 ID:CoKeCnWf]
>>370>>372を足して2で割ると丁度いいかもな?
現実は厳しいよ。


374 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/10(木) 18:32:17 ID:3CrJ4kv7]
なんだかんだいって勉強になったじゃん、ケレもできたし


375 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/11(金) 20:21:56 ID:Cpmodqcu]
不良出した

376 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/11(金) 21:57:37 ID:GHWLMdoy]
よくあること

377 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/12(土) 08:38:45 ID:Yi5nFJmP]
不良でした

378 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/13(日) 02:10:28 ID:jHzHQpPP]
ぬーすんだばーいくではーしりだすー

379 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/13(日) 08:13:31 ID:tvjUyUEl]
自動機のレール加工中、
ここはマイナス公差だろうと思い込み加工。
加工後図面をよく見るとなんとプラス公差!?←不覚にも二度見してしまう
ショックと納得いかない気持ちを抱えながら社長に不良発生を報告。
依頼主に問い合わせると、公差の記載ミスであった事が判明、事なきを得る。

見事に不良から公正して、巣立っていったよ。

380 名前:名人 ◆6SgaLqyX/2 mailto:sage [2009/12/13(日) 13:03:46 ID:AHXWbdnY]
>>379
あるあるw
思い込みほど怖いものはない。



381 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/14(月) 23:38:56 ID:S/QHiGUv]
440Cもうイラネ

382 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/15(火) 00:11:39 ID:0FWchKUV]
砥石、水溶性研削液カエレ

383 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/15(火) 20:22:54 ID:/QZtOpiW]
(´・ω・`)無いもん・・・

384 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/21(月) 12:35:33 ID:aI6woY5l]
くそいそがしいぞちくしょう
年末にまとめてもってくんな

385 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/21(月) 21:33:41 ID:zSNr/y2A]
「25日に納品したいから、それまでにやって欲しい」
毎年のようにギリギリ納期があるよなw

386 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/25(金) 00:33:48 ID:IAqsOqib]
なぁ、明日大掃除って言ったよな?
仕事持ってくるなっつったよな?
なぁ?聞いてんのかこら。

387 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/25(金) 01:28:32 ID:GeKBF+tp]
>>386
正月明けまでにお願いしますって言われませんでしたか?w

388 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/25(金) 12:40:49 ID:sYaWlGvJ]
>>387
そう言ったとこと、休み中に納期指定してきたとことある。
休むなっつーことか?ああ?

389 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/25(金) 23:01:52 ID:GeKBF+tp]
本日持ち込み、6日までにってのが来た。
明日は大掃除で6日から仕事の予定が狂ったー。
まぁ仕事があるだけ幸せなんだけどね。

390 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/26(土) 07:33:11 ID:ThsncZeF]
なんだ、忙しいのはウチだけじゃなかったのか



391 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/27(日) 02:05:10 ID:JyaqlizP]
29日仕事納めなんだけど
機械動かしながら大掃除やれってどれだけ忙しいのか問い詰めたら
一日でも社員の売り上げ無い日があるのが駄目なんだってさ(泣

つーか、年明けの仕事無いじゃん・・・

392 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/27(日) 08:16:56 ID:21exJC0K]
仕事があるっていいよね


393 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/27(日) 20:20:44 ID:AfJVWwab]
うちはトヨタに合わせてっからもう休み入ったぜ。
今年は大掃除やめた。
もうさんざんやったからなw

394 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/12/30(水) 21:56:58 ID:YWEVskZK]
出した年賀状が早くも戻ってきたのが数枚。
廃業したらしいが、それさえ知らさずとは・・・。
来年はよい年でありますように。

395 名前:名人 ◆6SgaLqyX/2 mailto:sage [2010/01/05(火) 02:12:06 ID:g192sG5k]
もう仕事始まった?

396 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/01/05(火) 12:14:26 ID:3dlKvZ4V]
うちまだ休み。

397 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/01/20(水) 20:41:17 ID:LfnqNlS6]

砥石工場ですが忙しいよ。

398 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/01/20(水) 23:22:01 ID:2NaMEebc]
最近は忙しい

399 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/01/21(木) 08:53:02 ID:af3XGtjY]
ばたついてたけど、落ち着いた。
こっから落ち込む悪寒。

400 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/01/21(木) 12:40:39 ID:af3XGtjY]
もう明日か。
なんかすげぇドキドキしてきた。



401 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/01/21(木) 12:41:08 ID:af3XGtjY]
すまん、誤爆した。

402 名前:名無しさん@3周年 [2010/01/29(金) 21:39:11 ID:an6NeLvC]
外注依存していた超硬テーパーエンドミルの再研磨を社内の汎用機(マキノ)で再研磨したいのですが
難易度が高そうです・・・・
1番の交差を0.1〜0.05までに抑えるがポイントらしいです。
切れてしかも持たせないといけない。
ネジレもキツイのもやっかいもんやし
だれかその道のプロご教授を・・・

403 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/01/30(土) 01:06:36 ID:7UyLie3D]
蛇の道は蛇と言いまして
素直に外注出しとけばいいのに。

404 名前:名無しさん@3周年 [2010/01/30(土) 07:30:52 ID:JOQeiTdR]
その外注も今のご時勢どうなるか分からないです
不渡り貰ってサヨウナラになるような規模の外注やし
技術力は認めるけど体力はない
ヘリカル装置でなんとかしたいけどネジレがキツイのが鬼門や


405 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/01/30(土) 09:59:50 ID:u2L5dCgD]
だったら、その外注サンから技術のある人間を引き抜きしてくりゃいいじゃん。

406 名前:名無しさん@3周年 [2010/01/30(土) 11:59:15 ID:JOQeiTdR]
外注は中部地方の山の中
こっちは近畿の大工場や
来ると思う?


407 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/01/30(土) 23:49:29 ID:7UyLie3D]
あんだこら。
零細馬鹿にしてんのか?

408 名前:名無しさん@3周年 [2010/01/31(日) 00:45:32 ID:7C4wWaQD]
零細の方が技術力もっているが体力はない。
いつどうなるか分からない会社に依存しているのも考えもんやし
私も零細から大手に転職したけどやる仕事はレベル低いものばかりだし
こんなの出来ないの?って感じや
ドリルやバイトの手研ぎが出来ない機械工なんて普通に居るし
キリコ見て何も分からない旋盤工もいる 


409 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/02/01(月) 12:42:11 ID:dgiIvA7g]
不況時は従業員抱えてるほうが怖いんだけどな。
無借金の家族経営が最強w


410 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/02/17(水) 12:36:06 ID:8mNHeUCI]
仕事が無くなりました。



411 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/02/24(水) 21:16:56 ID:K4bIXIUa]
やばいなぁ。仕事ぜんぜん無いよ。
みんなのとこある?

412 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/03/10(水) 21:04:47 ID:nLRFoBHJ]
ここに書いてないマイナー研削工だけど死ぬほど忙しいな。体が持たん。

413 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/03/18(木) 20:56:14 ID:DDonIU8s]
仕事はあるけど 個数が少ないから 忙しいけど 

414 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/03/19(金) 08:56:27 ID://HgRQLo]
うちも。少量多品種でちっとも儲からない。
まぁ無いよりいいけど。

415 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/03/25(木) 22:24:11 ID:ohIiDj0H]
昨年末から異常に忙しい。
それも今月までかと思ったら来月分まで仕事入った・・・

ほどほどにしてくれよ。死んでしまう・・・

416 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/03/25(木) 23:13:16 ID:dojGamco]
仕事があるのはいいことだ。

417 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/04/05(月) 22:37:40 ID:Lda4SPoD]
kensaku



418 名前:名無しさん@3周年 [2010/04/09(金) 18:02:30 ID:nBua3pij]
研削加工、初心者なんだけど刃物の研磨で母材がsus404で超硬部分を研磨したいんですけど母材と超硬を一緒にダイヤモンド砥石で研磨したら目づまりしますよね?

419 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/04/09(金) 23:39:05 ID:GYLdAeVx]
仕事があるところは単価激安だろ。
給料も中国人並にやすいだろう?

420 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/04/10(土) 11:49:17 ID:iwfIPX9l]
>>418
GC使え
>>419
安い仕事は基本請けないな。
それでも仕事ちゃんと来るぜ。



421 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/04/15(木) 11:29:56 ID:rtAtox3t]
>>419
おまえ・・・・













エスパーか

422 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/04/15(木) 22:06:13 ID:DgJ8b+Ap]
平行度ってどういう意味?
例えばうまい棒みたいなワークがあったとして
そこに平行度0.01とうたってあったら
右端と左端の寸法差が0.01以上のテーパになってたら駄目って事?

423 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/04/15(木) 22:31:44 ID:uBRK0wdk]
>>422
そりゃ円筒度だ。
違う面が平行かどうかだろ?

424 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/04/16(金) 17:20:44 ID:/9nWt+u1]
>>422
幾何公差でググれ、たとえばこんなの。
misumi.jp/cp/tech/tech12.html
いくらでも出てくるぞ。て本とか置いてないの?

425 名前:名人 ◆6SgaLqyX/2 mailto:sage [2010/05/03(月) 12:28:21 ID:F8rHP1p7]
おまえら5,6日休みか?

426 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/05/03(月) 22:32:21 ID:RlROeOEK]
一応5日から仕事。ぼちぼち仕事が増えたから。まだ赤字だけど。。

427 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/05/06(木) 21:19:28 ID:KJdpwW8g]
仕事が始まったー

428 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/05/20(木) 08:46:42 ID:/swiXa+E]
安い単品ばっかで忙しいのにちっとも儲かりゃしない。

429 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/05/21(金) 21:04:13 ID:V7uwYbPR]
けっこう注文戻ってきた感じがする


430 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/05/21(金) 22:41:54 ID:ly/SehqK]
だな。
工作機械も動いてきたし。



431 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/06/04(金) 02:19:54 ID:jrxwOUe6]
ぶっちゃけ0.001とか正確に計測できないよな?
そもそも基準になるものを信じて計測器をセットしてるわけだし。

432 名前:名無しさん@3周年 [2010/06/05(土) 19:40:09 ID:v+SW//o1]
名人ならノギスで0.0001くらい楽勝。

433 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/06/06(日) 14:09:36 ID:PyBig65W]
そういえば名人最近見ないな。倒産か?

434 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/06/08(火) 01:58:13 ID:j3Nphi23]
>>431
目盛が0.01のマイクロで±0.001位ならいけてると思う。
調子のいい日は0.0005まで読める












気がする

435 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/06/12(土) 00:13:57 ID:5tALKVpf]
無意識に都合のいいようにはかってる時もあるような気もする

436 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/06/13(日) 14:07:28 ID:EZnNMehF]
カリカリカリ・・・カリ・・・・カリ・・・・おし、おっけー

437 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/06/16(水) 12:36:17 ID:1rB0m4L3]
ああいそがしい

438 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/06/20(日) 22:38:01 ID:wy50YLpc]
土日も仕事せにゃ追いつかんわ。

439 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/06/29(火) 15:22:08 ID:dyu1aYy0]
仕事戻ってきてるんですね
よかった

440 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/06/29(火) 21:05:49 ID:mHYf8IBW]
社長に遅い遅いって言われるんだけど急いでやって
オシャカ出すよりはましだよな?
やっぱのんびり慎重にやって滅多にミスしないほうがいいよな?



441 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/06/29(火) 23:54:46 ID:JpHjsFvN]
オシャカにしたら一からやり直しだからな
でも今は品質は良くて当たり前で納期が一番になってるからマジつらい

442 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/06/30(水) 12:50:42 ID:XHrq+6Fx]
ゆっくり時間くれりゃ高品質以上の芸術品に仕上げてやるけどな。
急かされりゃそれなりのものしか出来ない。

超特急なのはわかるがタイムマシーン納期はやめて欲しい。

443 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/06/30(水) 15:10:34 ID:Xh1bDbW7]
千円の仕事を1時間かけて完璧な物を作っても無意味だろ。
とゆうか経営者からしたらそんな社員いらんわな。

444 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/06/30(水) 15:53:31 ID:AW62p2I/]
日々是精進
早くて正確な職人を目指して日々研鑽するのみでありんす

445 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/06/30(水) 21:52:56 ID:ll7QGama]
>>443
偉そうなことぶっこいてないで働けや。

446 名前:名人 ◆6SgaLqyX/2 mailto:sage [2010/07/03(土) 09:36:41 ID:AzLlZxzw]
ボーナスは出たか?

447 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2010/07/03(土) 18:20:14 ID:3Q9XXHah]
なにそれ?食えるの?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<86KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef