[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 10:51 / Filesize : 86 KB / Number-of Response : 448
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

研削工スレ2○丸研◎内研□平研☆万能研



1 名前:元丸研見習 mailto:sage [2009/02/05(木) 15:05:48 ID:oHgbmrlD]
研削工

前スレ
●研削職人集合●
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1151757479/


59 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/02(月) 23:50:17 ID:uMIeptEl]
とうとう仕事0の日がぁ・・・
ヤバス。これはマジヤバス。

60 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/03(火) 04:10:29 ID:cg2dC0nb]
うちも本気でヤバイ。
社長も年だから気合いが無いし身銭は有るから廃業でも良いって雰囲気がある。。。


61 名前:59 mailto:sage [2009/03/04(水) 00:14:07 ID:JmT/daZ8]
とおもったら全社から一気に出てきたよおおおお
分散しろやマジで。

62 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/05(木) 00:55:16 ID:rcm24nlp]
明けて今日の仕事は掃除・・・・

63 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/07(土) 08:33:16 ID:P50KJgbf]
注文書が来てないのに、社長の見切り発車で作った製品の注文書が来た。

よかったよかった

64 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/09(月) 18:01:44 ID:Y9kyTtVZ]
さて、仕事が切れたぞ。

65 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/09(月) 20:41:43 ID:XasCRWAV]
名人生きてる?

66 名前:名人 ◆6SgaLqyX/2 mailto:sage [2009/03/09(月) 23:07:43 ID:6Hy8S479]
>>65
なんとか生きてるぞ!
今日機械の水腐ってたわ。

67 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/10(火) 08:36:32 ID:FkzJn+HO]
仕事量ゼロか特急品しかねぇな。
頼むから夜7時に持ってきて今日中ってのはやめてくれ。



68 名前:名無しさん@3周年 [2009/03/10(火) 19:44:59 ID:N5AucCwD]
金曜日の夕方持ってきて月曜日の朝欲しいってのも止めて欲しいぜw

69 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/10(火) 23:07:52 ID:oZ76049B]
仕事が無く残業代も入らないので、リューターでガラス彫刻→オクに出品して小遣いでも稼ごうかと画策中。

70 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/11(水) 22:49:35 ID:zpQRQDm/]
>>69
設計してやるから
デザイン料よこ……


ください

71 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/12(木) 08:50:53 ID:LHaBC29D]
その前に売れないからwww

72 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/14(土) 08:12:12 ID:TlCyf4Kf]
リューターより、比較的簡単にサンドブラストの機械が自作出来そうなので、そっちに挑戦しようかな。

砂は小さくなった砥石をリサイクル。

73 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/15(日) 21:59:57 ID:BVF2X/Gm]
内面研削盤で「ここしかないだろ」みたいなメーカーてありますか?
平研のユング、円筒のスチューダみたいな


74 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/17(火) 10:20:08 ID:rz7s9Jqp]
名人なら知ってるんじゃまいかキングストン

生きてたらの話だが

しかし書き込み減ったなここ

75 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/17(火) 18:48:16 ID:QXLM/Nxw]
週休5日に・・・

76 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/17(火) 22:27:45 ID:6aJ/FLr+]
在庫はある。
発注はない。
壊れてる機械はある。
だが金はない。

77 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/18(水) 18:56:32 ID:1kHuvXnI]
アルミとか樹脂製品加工したことある?

アルミの注文入って加工したんだけどアルマイト処理がのらなくて不良になった。処理屋が悪いのか研磨面が悪いのか不明と聞かされたんだけど…表面粗さは企画どおりなんだけどな




78 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/18(水) 23:02:20 ID:gte+GU1v]
>>77
表面粗さに問題なければ処理屋が悪いんじゃない?


そういえば今日仕事が入ったよ。






一個だけ・・・

79 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/19(木) 23:43:30 ID:C+Y6/iyD]
がんがれ

俺はもうだめぽ

80 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/22(日) 23:23:19 ID:b8kXrs74]
俺もだ。
砥石で脳天でも削ってみるか。

81 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/24(火) 23:16:10 ID:mMZu+fQS]
仕事来たよおおおおおおおおおおおおおお!

82 名前:名無しさん@3周年 [2009/03/25(水) 04:33:19 ID:vYQAc12q]
>>80
設計してやるから
デザイン料よこ…
ください

>>81
おめでとう
自動車関連?

83 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/25(水) 07:11:04 ID:KW6MFy6a]
時間短縮始まった・・・

84 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/03/25(水) 22:54:56 ID:GTZMzXRN]
>>82
自動車じゃなく公共事業系。
なんかすげー駆け込み需要で糞忙しくなった。

85 名前:名無しさん@3周年 [2009/03/31(火) 23:18:24 ID:GnfNWn0Q]
今日の仕事でR0,3のかぶせつける仕事あったんだけど
砥石の整形はR0,1の先端30゚のドレッサつかって上手くいったんだけど
いざ製品にRつけたら自分で納得できるものには仕上がらなかった…上手い被せかたわかる人いませんか?

86 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/01(水) 21:53:06 ID:KIZ1qAbt]
かぶせつけるってなに?

87 名前:名無しさん@3周年 [2009/04/02(木) 20:30:13 ID:B7soiyDw]
>>85
機械は何?
平研ベースの成形研?
砥石の成形が上手く出来たなら8割方OKだと思うけど??
ワークとの合わせがダメなのかい??



88 名前:名無しさん@3周年 [2009/04/04(土) 04:47:10 ID:IDFUBsCU]
三井の成型機です
砥石の成型は問題ないです
ドレス後にベーク板に砥石あてて投影機でRのチャートをで確認しました

問題だったのがワークとの合わせです
Rが大きい場合は目であわせますが
今回のようなR0.3なんて小さい物の場合はどうすれば良いでしょう



89 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 09:22:46 ID:0+XkHe5+]
>>88
目で合わせる。

90 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 23:48:27 ID:sxcmK/SV]
うちのHAUSERのNC治具研にさ、SIPって貼ってあるんだ。
高周波モーターが入ってた箱にはTRIPETて書いてあるし。
SIPは治具ボーラーで有名なとこだよね?TRIPETは内研のメーカーみたいだし。
この辺の事情に詳しい人いる?スイスのメーカーてこんな風に色々協力してんのかね?

91 名前:名無しさん@3周年 [2009/04/07(火) 10:52:38 ID:G4YZGlBD]
ちょっとお尋ねします。
手で刃具を研削する機械を買おうと思っています。
刃具を研削する場合φ10ぐらいの2枚刃のボールで、時間はどれくらい掛かるものでしょうか?
機械によってだと思いますが、機械は牧野精機のc-40を考えています。


92 名前:87 [2009/04/09(木) 16:25:30 ID:bjy53Xfi]
>>88
普通は目視で合わせるでしょ。
目が悪くて良く見えなかったらメグネットスタンドにルーペ取り付けたヤツで見ると良いかも。
brown&sharpのmicromasterとか岡本のPFGみたいな投影機付きの成形研があれば簡単だけどね。

>>90
機種はS40かS50かな?
これとSIPのMPは両社で共同開発したマシン。
でもこの辺のCNC機持ってるなんてかなりの大手さんかな?
ちなみに制御はCNC311,それともCNC400?
使い勝手悪いからファナックに載せ替えたかな?

確か10数年前にHauserとかKellenbergerとかTRIPETとかTSCHUDINなんかが1つのグループになったと思ったな。
でもその後経営方針でHauserの精密バイスとかのジグ類が急に製造中止になって残念だった。

>>91
再研削?それともムクから削り出すの?
それによって時間全然違うし、汎用工具研の加工時間は作業者の技量に左右されると思うよ。
てか加工時間どれくらいかかるかわからないレベルじゃとても自分で仕上げられるとは思えませんが??
それとC-40は良い機械だけどちょっとクソ高い。台湾製のコピー機だとほぼ(全く)同じ機械が1/2〜1/3で買えるよ。
本物に比べると精度劣化がちょっと早いらしいけど安い分使い捨てで買い換える方がトータルでお得だと言う見方も出来る。

93 名前:名無しさん@3周年 [2009/04/10(金) 10:47:20 ID:Dk1AoSPZ]
>>92
Rの件でアドバイスありがとうございます
不良ではなかったので目で合わせるのは不可能ではないんですが…
もっと簡単な方法があればと思い質問しました

ちなみに目は悪くありませんがR0.3〜0.2など細かいとはっきり見えません
やっぱり感覚作業の要素もあるんですか?

94 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/10(金) 19:39:14 ID:y8+ohELO]

食器の「ノリタケ」が厚木工場を閉鎖へ、研削砥石製造

高級食器などを扱う「ノリタケ」は、同社の厚木工場を閉鎖することを明らかにしました。

同社は、高級食器などのテーブルウェアの他にも、工業用機材や環境エンジニアリング事業
など経営は多角化していますが、対象となる厚木工場では主に工業用の研削砥石を製造し
ていました。

産経新聞(電子版)によると、施設の老朽化が進んだ上、景気悪化の影響で需要が落ち込ん
でいることが理由とのこと。

閉鎖は4月末で、従業員60人は配置転換と退職で対応される予定。また同施設内にある食
器の直営工場も今年末で閉鎖される見通しです。

ttp://www.fukeiki.com/2009/04/noritake-close-atsugi.html

95 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/10(金) 19:52:08 ID:L/XLRxzj]
あぁ…、それで砥石の納期1.5ケ月とか平気でFAX送ってきやがったのか
納得したわ
潰れろと言いたいが、砥石の物自体は好きなんだよなぁノリちゃん!
もっと頑張ってくれよ!

96 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/11(土) 12:22:19 ID:WzoYW6es]
型彫りだと思ったけどシップとシャルミーの組み合わせも見たことある
ジグボーラーだとムーアとプラットアンドホイットニーとか

97 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/12(日) 21:52:49 ID:2ZqduiAX]
>>92
おお、そんな事情があるのですな
うちの機種は特定されかねないので言えませんが、確かに値段はアレです、億ですわ。
ハウザー、ケレンベルガーとかチューデイン、トリペットはユニ〇ックが扱ってるメーカーですな〜、なるほど〜
本気で精度勝負すると治具研はハウザー一托なんですかねやっぱ?日本のWやMあたりは勝てないんでしょうか…ヨーロッパの機械はアフターの面で嫌なんですよ。



98 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/12(日) 22:13:57 ID:SWtf/Cgh]
>>97
なんかそういう話、うちの取引先でも聞いた覚えが・・・。
違うよね?w
とにかくメンテの面で面倒が多いが、精度では文句なしだから国産には入れ替えられないって。
まぁうちのような零細には一生無い悩みですな。

99 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/12(日) 22:50:44 ID:2ZqduiAX]
>>98さん、ひょっとするかもしれませんねw
スチューダ、ユングといった研削盤以外にもアジェシャルミーのような放電加工機、シップ、ディキィシーとか、ハームレ、DMG、レーダースといった欧州の工作機械を御使用の方、
アフターの面で後悔したことはありませんか???
ユーザーの生の声を聞きたいものです

100 名前:名人 ◆6SgaLqyX/2 mailto:sage [2009/04/19(日) 20:43:00 ID:OOCW6SnQ]
週休六日な件

101 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/20(月) 00:04:26 ID:J6UTT+xW]
>>100
マジで?
今月に入ってうち結構忙しいんだが。
5月は自動車関連も動き出すから、うかうかしてられんくなってきた。

102 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/20(月) 20:27:59 ID:lydKfnBn]
その自動車関連モリモリの浜松だが増える気配ナッシング。
そろそろケータイの着メロを蛍の光にでも変えようかな。

103 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/20(月) 22:58:11 ID:2/nb094b]
>>100

誰かと思うたら名人じゃないかよ
しばらく見ないと思ったら
週休六日っておいおい・・・











うちも同じです(悲

104 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/21(火) 05:58:18 ID:ETiDXlC/]
>>93です
名人さんよければアドバイス下さい

こっちは今日3週間ぶりに出勤です

105 名前:名無しさん@3周年 [2009/04/25(土) 23:21:46 ID:6KVVEu0o]
>>100
うらやま
自分の所は今年に入っても相変わらず物凄い忙しいっす
変わってほしい
自分は、円筒研削をしているのですが、皆さんはどれぐらいの交差の品物を加工していますか?



106 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/26(日) 16:28:28 ID:HfRxHpq5]
>>105
交差0ってものもあれば0.2ってのもある。
忙しいに越したことないぜ。仕事無いのはほんと惨めになる。
ちなみにどんな関係のもの?

107 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/26(日) 18:41:42 ID:/oiTbP8x]
>>106
気になるんだけど、公差0のヤツって、どうやってその数値を保障してるの?



108 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/26(日) 21:03:16 ID:TKdDU7DE]
フィーリングだろ

109 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/27(月) 09:07:09 ID:ThMnv6LM]
客先指定の測定条件があるんじゃ?
温度、湿度、測定器とか…
じゃないと仕上げた「つもり」になってるだけよね


110 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/27(月) 10:26:18 ID:zKe4Lmic]
公差0.01くらいの物だとぴったんこでつくれるのに
±0.002と言われるといっぱいいっぱいになっちゃう orz

111 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/27(月) 10:33:14 ID:uVTdrsNv]
だいたい本当にそんな公差必要か?
というのが多いよな〜


112 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/27(月) 21:51:23 ID:/hzpd/mi]
>>107
恒温200℃、千分計でほぼ0であること。と書いてあるw
実質±1μてことなんだけどね。0は狙い値。
径15mm程度の小さいものだからそう大したもんじゃない。
ここにいる人で万分レベルでやってる人いるんじゃないの?
>>111
設計する奴が現場やったこと無い奴ばっかだからそうなる。
机上でしか考えないから実際どれだけ大変かわかってない。

113 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/27(月) 21:52:27 ID:/hzpd/mi]
うあ
恒温200℃になっちまったorz
20℃の間違い。

114 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/28(火) 03:53:03 ID:9+3DVWYa]
公差0って、一般公差ってオチかと思ってた。

115 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/28(火) 11:10:15 ID:QsnZQh4I]
さあ 明日から12連休突入な訳だが

116 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/28(火) 20:25:48 ID:aV4gA34k]
俺8連休。

117 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/04/28(火) 21:37:51 ID:9+3DVWYa]
8連休の予定だったけど、かろうじて6連休。



118 名前:名無しさん@3周年 [2009/05/06(水) 10:30:52 ID:bWdaIiK9]
もう潰れてしまえ

119 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/06(水) 11:20:46 ID:i3CJ0f75]
同上

120 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/11(月) 20:01:44 ID:mynvQZ1Y]
同上

121 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/14(木) 13:28:24 ID:W84t0mgB]
泥鰌

122 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/14(木) 21:14:46 ID:TX9AzmM7]
仕事がコネー

123 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/15(金) 18:36:43 ID:yqipR9ZH]
電話もネー

124 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/15(金) 20:56:14 ID:BU/maS86]
某大手メーカの平面加工やってます。でも実は工業畑の人間ではなく、偶然にもなぜか派遣から正社員に採用されてしまった者です。

俺の古いロータリー研削盤が壊れて、同タイプの違うロータリー研削盤に移ったら、反りの精度入んないよちくしょう。。。

マグネットチャック超弱いのに精度入んない…(10μm)。月曜日が欝だ。。。

あ、自動車関連は一旦在庫調整が完了した模様ですね。
俺んとこは新幹線特需になりそうです。

日本の技術を支えるみなさん、苦しいけれど頑張りましょう。


125 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/15(金) 22:01:30 ID:V31HNRCD]
>>124
チャックが平面出てないとか無いよね?w
新幹線の特需来る?
じゃうちも来るかな。

126 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/15(金) 22:36:40 ID:BU/maS86]
>>125
さすがです。

言いたくないけど、多分テーブル(マグネットチャック)が曲がってるかも知れません。

でも、他人様の機械だから勝手に削れないっす〜泣。

昨日その 大 先 輩 にテーブル研磨してもらったばっかだから、(…研磨面が少し残ってた)

、、、テーブル曲がってますよ? 

とは言えないっす〜(泣

仕事になんね〜〜

127 名前:名無しさん@3周年 [2009/05/16(土) 11:40:59 ID:NJjLxFVd]
テーブルくらい自分でやっちゃえよ
ワークの寸法はどんなだ?



128 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 12:07:52 ID:J1xc/rdH]
いや、テーブルの方は削ろうと思えば削れます。。。(まだ触って二日目でちょっと恐いけど)

ただ 大 先 輩 の機械(会社の機械だけど)なので勝手にテーブル研磨しちゃうと多分怒られちゃう。。 

えーとワーク径は約150Ф、ワーク高さ25mm。
取り代がワーク高さに対して−20μmの品物で、平面寸法規格が−10〜−70μmです。
ワーク規格幅不同8μm、反り10μmです。

…こんな説明でわかりますでしょうか?

普段の品物なら、ひどい反りはゲンノウで打っ叩いて直すんですけど、材質が硬くって(T_T)


129 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/19(火) 12:29:52 ID:mcynvHD5]
今まで使っていた機械と比べて、砥石が硬いとか周速が遅いとか
研削液が少ないとか薄いとか切り込みが多いとか速いとか

130 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/19(火) 16:09:14 ID:HBCd+z9F]
同じ機械とはいえ、ガタがきてるんじゃ?
平面度真直度どう計ってる?何かしらゲージとかあるなら機械精度みてみたら?
大先輩とやらのチャックのセルフが下手なだけならやり直さなしゃーないじゃん
協力して仕事しなよ、こんな状況なんだしさ

131 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/22(金) 01:03:12 ID:nRWxx0gn]
ねー仕事全く無いんですけど。
俺死んじゃうの?

132 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/22(金) 01:06:54 ID:pw+sDeLM]
うちも今日で仕事無くなった。

133 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/24(日) 17:42:48 ID:dcVfNWby]
新規品で同じ納期でAl薄物4点とか平気でよこすな
こっちは毎日22時までやっても間にあわねぇよ
おまけに残業なんかつかねぇし

134 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/24(日) 19:42:30 ID:2DuAkn9K]
仕事あるだけいいだろが贅沢言うなハゲ

135 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/25(月) 00:55:07 ID:4dlZW+up]
研削始めて3年

若いぶんこの不景気はまだマシだとおもってる
30〜40の家族持ちの人は本当にキツいだろう


ただ不安なのはこの業界はこの先明るい未来が待っているのかということ…

本当に不安だ

136 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/25(月) 06:01:20 ID:m+qBt2yT]
>>135
>30〜40の家族持ちの人は本当にキツいだろう

マジでキツい。毎月赤字・・・・

137 名前:名無しさん@3周年 [2009/05/26(火) 17:50:26 ID:lg4XScUn]
>>136
くだらない言葉だけども頑張ってくれ



本当に頑張ってくれ



138 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/26(火) 18:24:29 ID:GZQnQ+mr]
守るべき家族がいるからこそ、こんな不況でも頑張れる・・・・・・っと言ってみるw

139 名前:名無しさん@3周年 [2009/05/26(火) 22:39:26 ID:lg4XScUn]
すきなようにいってみていいよ

ただ俺の頑張ってほしいという言葉に嘘や偽りはない

本当に頑張ってくれ

俺も頑張る

140 名前:名無しさん@3周年 [2009/05/27(水) 01:45:29 ID:Lk/7m4Kj]
>>139
お前は頑張らなくていいよ

もう終わってるんだし、景気回復したところで海外にかなりもってかれる

さよなら製造業

それでもしがみつくのか?

141 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/27(水) 21:19:52 ID:lg+1FjfR]
月末でしこたま仕事が来たよおおおおお
頼むから分散してくれ

142 名前:名無しさん@3周年 [2009/05/28(木) 15:11:03 ID:Uv972VIR]
仕事きた
ステンレスの研磨らしいんだがアドバイス下さい
170×170×20の厚み研磨なんですが
ステンレス自体初めてでノウハウがなんもない…

磁石にはつくらしいんだが

143 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/28(木) 22:12:16 ID:TeuMMqbU]
>>142
どうアドバイスすればいいのやら。
磁石付くなら苦労しないだろ。

144 名前:名無しさん@3周年 [2009/05/29(金) 12:14:11 ID:gDNdq5Fs]
>>142
ステンでも種類色々あるから材種書いてくれないとダメだぜ。

磁石付くって事は焼きの入った440Cか?
だったら普通の焼きの入ったダイス鋼とかと同じだが。

145 名前:名無しさん@3周年 [2009/05/29(金) 12:24:27 ID:UbmRt48T]
>>142
です
材質は440です
自分で検索してみましたが粘っこいらしいんだけど…

粘っこいってどんな感じ?硬度があるって意味?

146 名前:名無しさん@3周年 [2009/05/29(金) 12:27:53 ID:UbmRt48T]
とりあえず今チョイスした砥石はノリタケのSH46Hです
研削代が0.1なので柔らかい砥石つかって逃げようとしてる

湿式で加工予定

147 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/29(金) 16:02:24 ID:/Sn3G0Ds]
チロリットの赤いヤツがオススメ。

粘っこいって言うのは、SKの様にカリカリ削れるんじゃなくて、削った感じがヌメっとする。
むしり取る感じになるので熱を持ちやすい。
砥石も目詰まりを起こしやすいので注意。



148 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 12:09:54 ID:367W2c/v]
先週の出勤日数は0日。
給料は87000円。

氏ねと?

149 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 14:30:14 ID:ww/dIsQL]
働かずで貰えるなら文句言うな。

150 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 14:43:34 ID:367W2c/v]
>>149
このご時勢皆も知ってると思うけど、会社都合の休業は6割の手当てが出るんだけど、タダ働きの日もあるんだ・・・

出勤してもタイムカード押すなだって。

151 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 14:53:41 ID:ww/dIsQL]
言ってる意味がわからん。
働いてるのに金貰えないってことなのか?

152 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 18:18:10 ID:367W2c/v]
人件費を抑える小細工みたい。

153 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 19:44:10 ID:/EuZ7B5d]
>>150
俺もそうだった。

勝手に休業にされてしかも訓練、研修の名の下、仕事をさせられた。
しかも残業3時間(もちろんただ働き)

154 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 20:37:54 ID:ww/dIsQL]
労基行けよ。
そんな会社しがみつく必要ない。
喧嘩売られてるのも同然だろ。頭来ないのか?

155 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 06:02:16 ID:bmAqsrPp]
>>154
それはだめ。
俺のおもちゃがなくなってしまう。

社長の悪あがきを見てるのは、アリジゴクにアリを落として眺めてるみたい。

もう少し遊んでからすてる。

156 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/06/12(金) 04:30:41 ID:cy2r4owE]
これから先
汎用機の技術って死にパラメーター?

157 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/06/15(月) 06:35:39 ID:1kcNKJ3u]
>>156
いや、汎用機使いの職人にしか出来ない仕事がある。

きっとある。










あるといいな・・・



158 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2009/06/15(月) 11:21:37 ID:hicc71Cp]
汎用もNCもやること一緒やん

159 名前:名無しさん@3周年 [2009/06/16(火) 21:32:10 ID:ImjwG51+]
最近、名人さん見かけないね
さびしいゎ・・・w






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<86KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef