[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 08:07 / Filesize : 213 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

溶接全般スレッド20本目



1 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2021/10/05(火) 08:47:27.80 ID:xViMH5nE.net]
溶接のスレです
前スレ:
溶接全般スレッド15本目
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1499044346/
溶接全般スレッド16本目
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1513683856/
溶接全般スレッド17本目
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1524889083/
溶接全般スレッド18本目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1593702589/

溶接全般スレッド19本目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1614594416/

310 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/12(水) 12:26:09.68 ID:a6YpUkaz.net]
そしてそれを現在25年続けているコロナとか関係ない環境が変化することもまずない お前らが指摘しそうな欠点も何もないのだよ 容量も十分あるから家族を養えてるし
今ある仕事がこれまでもあると思うななどという月並みな台詞は俺には一切通用しない

311 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/12(水) 12:27:09.37 ID:a6YpUkaz.net]
しかも何の溶接の技術もなかったのに入社した時に教えてもらってこの状態だから 人間って 努力云々よりもほぼ運だと思う

312 名前:名無しさん@3周年 [2022/01/12(水) 12:42:45.64 ID:ZYTaMipg.net]
いい職場を探して20年
俺は運が悪い

313 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/12(水) 22:38:38.72 ID:hUyRp59l.net]
>>304
えーと、そのレスを読んで我々はどんな反応をすれば正解なのかな?

314 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/12(水) 22:41:06.68 ID:YV8L+swX.net]
確かにあまり羨ましくもないな

315 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/13(木) 00:39:52.20 ID:NIRj+mhs.net]
ド底辺溶接工たちの嫉妬劇場が幕を開けてて草

316 名前:名無しさん@3周年 [2022/01/13(木) 06:01:30.79 ID:+Og87s0r.net]
転職サイト見てたら従業員が3人しかいない会社があった

317 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/13(木) 07:32:28.22 ID:LDLstQcg.net]
>>310
嫉妬して欲しかったの?それなら文末にでも「嫉妬した風を装ったレスを下さい」とでも書いておけば相応のレスをしてやったものを…

318 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/13(木) 07:33:28.22 ID:3Bfg5Rg5.net]
>>311
普通にあるだろそりゃ。
従業員数1なんてところも山のようにあるぞ。



319 名前:名無しさん@3周年 [2022/01/13(木) 08:04:46.90 ID:NeRo0eVh.net]
>>313
町工場なのかな。
条件はいいんだけど、1人とソリが合わなかったら詰みそう。

320 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/13(木) 10:28:17.05 ID:WXpZ26Ar.net]
>>312
その反応だけで充分w

321 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/13(木) 12:28:19.05 ID:p1qpUNQp.net]
そなんよ ここの常連幼稚で感情を抑える能力が低いから
毎回反応してくれるから楽しい
前頭葉が劣化しすぎなんだよ

322 名前:名無しさん@3周年 [2022/01/13(木) 20:27:23.08 ID:EonsnoyF.net]
タンク径3000φのプラズマ自動溶接機のオペレートって、どうやってますか?
自社はタンク横に昇降治具置いてトーチを斜め上から見てやるんですがアーク長が見づらくて困ってます。二層目はトーチに送給装置が付いて更に見づらいです。
カメラを付ける案も出たんですが、溶け込みが見えないとか、値段が高いみたいでうやむやになってます。

323 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/13(木) 21:07:41.12 ID:zXX7gfpK.net]
>>317
出来れば画像アップして欲しいな

324 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/13(木) 21:42:33.10 ID:lFxR55up.net]
>>317
自動なんだからオートセンシングくらいは付いていそうな物なんだがなぁ
望遠鏡でのぞいたら?

325 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/13(木) 22:33:46.03 ID:9cWunuhm.net]
>>315-316
図星をつかれたけど引っ込みがつかなくなって顔が真っ赤なんです!

まで読んだ

326 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/14(金) 19:13:29.19 ID:gOcAv4P6.net]
↑貧乏クソザコ溶接工、ヘイ!w

327 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/14(金) 20:36:01.19 ID:opUcYnOP.net]
ね、化けの皮とかってレベルではなく剥がれたでしょ

328 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/18(火) 20:55:15.75 ID:4ZKDIM6F.net]
剥がれたのは化けの皮ではなくスラグだろ



329 名前:名無しさん@3周年 [2022/01/18(火) 21:52:02.13 ID:dAZ4IM+p.net]
うまくねえんだよ

330 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/19(水) 15:34:29.23 ID:kgbPE2yW.net]
ここで>>324さんが上手い事言えば100点だったのにな

331 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/25(火) 19:13:45.21 ID:5YkO8Svd.net]
>>324みたいなヤツは溶接も下手そう

332 名前:名無しさん@3周年 [2022/01/29(土) 08:35:11.69 ID:sVqtKpAP.net]
今度溶接競技会に出ることになったのだが、
アーク溶接の裏波を繋げることがまったくできないんだ。
なんかコツを語っておくれ。

333 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/29(土) 08:56:38.26 ID:+4IRSGiO.net]
自動遮光面 最近中華製がグラインドモ―ドで明るいのを出していますがプロでも使えるのか
やはり高いけど日本ブランド スピードグラス オプトレルを使ったほうが長持ちするのか(中華を使ったら3ヵ月で壊れた)

334 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/29(土) 12:22:29.19 ID:aRY8C9nv.net]
>>327
押し込む感じで
あとあなをあける感じで

335 名前:名無しさん@3周年 [2022/01/29(土) 12:45:42.66 ID:CBPCQXLp.net]
アーク歴一ヶ月で社内試験があって漏れがあったから不合格だった。
課題提出前に修正出来ないし上手い人はすごいね。

336 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/29(土) 15:47:31.32 ID:znNISOkt.net]
上手い下手以前に漏れるかどうかなんて見りゃわかるだろ
下手すぎてどこから漏れるか予測も付かない溶接する人もたまにいるけどさ

337 名前:名無しさん@3周年 [2022/01/29(土) 17:06:23.08 ID:CBPCQXLp.net]
ここ漏れるなって思っても修正しちゃダメだからさ
上手い人は溶接しながら修正できるの?

338 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/29(土) 20:28:54.84 ID:p07UARog.net]
>>332
どういう条件なんだ?
板厚とかサイズとか?



339 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/29(土) 21:31:57.95 ID:/x6OvXcZ.net]
溶接の仕事って実際定年までできるものなのかな?

340 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/29(土) 23:19:34.67 ID:puuOohZE.net]
俺と入れ違いで辞めた前任者は70過ぎのジイさんだったよ
しかも辞めてからも数年は自宅に溶接環境整えて外注業者として受注の一部請け負ってた

341 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/29(土) 23:25:43.80 ID:p07UARog.net]
>>332
工場で漏れる漏れないのレベルなら
相当レベル低いんじゃないか?

342 名前:名無しさん@3周年 [2022/01/30(日) 05:18:47.39 ID:biY1iVyF.net]
ここの人たちは漏らしたことないって前書かれてたな

343 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/30(日) 07:21:16.52 ID:XlmVC/ox.net]
>>335
まじか
さっさと中盤ぐらいで溶接を止めて管理職に就いてないと目とか肺の病気になったり体力的に無理な仕事と思ってたわ

もしかして世間が思っている以上に 結構いい職種?

344 名前:名無しさん@3周年 [2022/01/30(日) 07:50:41.80 ID:zGhyEKfo.net]
うちの会社も定年後再雇用組多いよ

345 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/30(日) 08:16:33.54 ID:XlmVC/ox.net]
現場溶接やってる人で60中盤とか定年退職間近になっても残業してる人とかいるんかな?
高齢の人は考慮してくれてやっぱり定時で帰らせてくれてするのかな

自分がこの先このまま定年までやっているかどうか 少し不安を覚えているので

346 名前:名無しさん@3周年 [2022/01/30(日) 08:51:00.11 ID:zGhyEKfo.net]
再雇用されて変わるのは給料だけ

347 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/01(火) 17:36:33.92 ID:jQSI3AUr.net]
>>338
ポリテクでも通ってんのか?
ジジイになっても力仕事させられる奴もいるし、雑用ばっかり押し付けられて他の社員や工場長のサンドバッグとして飼育される場合もある。
いいポジションに付ければヨタヨタのジジイになっても心配ないだろうが
こればっかりは運次第としか言いようがないね。
もう今の若い奴はこんな仕事やらないし、君がジジイになる頃には勤め先の会社潰れてるから望みは薄いと思うよ。

348 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/01(火) 17:46:08.22 ID:DyE9+k0N.net]
公務員とか大手企業のリーマンみたいに定年間近だからと言って楽させてくれることは無いな
いい職種かどうかで言ったら圧倒的に悪い職種
ボーナス無いもしくは寸志の会社も多いし



349 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/01(火) 22:54:36.65 ID:1FqyQE8m.net]
職人ってあがっても班長とか係長とか?
課長部長って他部署から来るイメージ

350 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/02(水) 03:29:43.41 ID:IDOYl7R9.net]
今の若い溶接工って殆どが友達や親戚の紹介とかだろ
適当にやっててもノリで何とかなる
職訓とかハロワ求人で来た右も左も分かってない未経験のおっさんは浮きまくって辞める

351 名前:名無しさん@3周年 [2022/02/02(水) 05:22:58.51 ID:J6TcbQYh.net]
溶接未経験でも雇っちゃうとこはブラック

352 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/02(水) 07:56:13.08 ID:LN7dSBp7.net]
溶接は刑務所で習いました。雇ってください。
得意な製品は手錠です。

353 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/02(水) 11:34:45.73 ID:ZsIL572S.net]
手錠って溶接箇所あったっけ?

354 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/02(水) 11:53:30.38 ID:GUFTgEtU.net]
無かった気がする。手錠かけられたときは絶望感すごいから
正直そこまで見てなかったわ。

355 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/02(水) 12:16:24.16 ID:rhDD/NwA.net]
>>348
鎖の継ぎ目。確か圧接溶接だったと思う。手錠は冷たく、思ってたより重かった。

356 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/02(水) 12:18:50.41 ID:/7a5tjda.net]
圧接と溶接は別物

357 名前:名無しさん@3周年 [2022/02/02(水) 12:39:14.97 ID:Gh4JkJmW.net]
あのカシャンって音は死ぬまで忘れないわ

358 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/02(水) 12:41:17.88 ID:ytGsO/pA.net]
変態プレイのヤツしか知らない



359 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/02(水) 12:42:21.76 ID:IRVxHD9A.net]
>>346
雇ってもらったよ 途中で溶接に配属されて1から学んだずっと座るだけの仕事に変わったので めちゃくちゃ楽になった

>>343
溶接の補助はずっと溶接のままだから多分定年超えてもずっと楽をできると思うでも他の部署は 定年超えてから再雇用の人はそれよりももっと1番きつい仕事に回されてるよ 嫌なら辞めてもいいからね というのが凄くよく出てる 高齢で体力ないのにそんな人間が1番きついところに回されてるとか理不尽だ でも 若い子がそこにまわされるとものの数週間で辞めていくようなところだから そうしているのかもしれない

360 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/02(水) 12:47:24.40 ID:IRVxHD9A.net]
時間のない昼間に音成分で打ち込んでるから 改行なしは ご愛嬌

361 名前:名無しさん@3周年 [2022/02/02(水) 17:11:20.92 ID:Gh4JkJmW.net]
>>354
俺も未経験で雇ってもらったけどブラックだからやめた。次にとこは経験者募集だで簡単な試験があったんだけど採用されたら、再来週からそっち行くわ。

362 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/02(水) 17:17:43.81 ID:a80m2iOw.net]
こんなの運だよね
溶接も種類でピンキリだし
社風もあるし

363 名前:名無しさん@3周年 [2022/02/02(水) 19:53:39.15 ID:J6TcbQYh.net]
恋愛と同じで何度か変えないと辿り着けない場所がある

364 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/02(水) 20:22:51.56 ID:k2JS5LV8.net]
アルミ板1.5 mmの溶接て
熟練工レベルなのか?

「アルミ薄板はやめた方がいいです」って業者が言ってんだが...

365 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/02(水) 21:17:24.78 ID:v0tBMuQI.net]
1ミリステンでもむずいと思うのにそれのアルミとか…

366 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/03(木) 06:52:10.92 ID:tWPGOaP1.net]
>>359
熟練工レベルかどうかやってみればいいんじゃね?

367 名前:名無しさん@3周年 [2022/02/05(土) 05:49:38.50 ID:+Wj2rp1U.net]
これから溶接工として働いていく場合はどのような場所が良いのでしょうか?
配管と造船が技術力を高めていくうえで良いの来たのですが。
まったくのド素人の質問ですみません。

368 名前:名無しさん@3周年 [2022/02/05(土) 05:51:00.78 ID:+Wj2rp1U.net]
高めていくうえで良いと聞いた。→誤字すみません。
自分は30歳男なのですが需要はありますか?



369 名前:名無しさん@3周年 [2022/02/05(土) 06:10:56.51 ID:vTJTGH1q.net]
転職先でメインが半自動なんだけど、昔はアークもやってたけど半自動の方が合理的だから今はほとんど使ってないと聞きました。
アーク溶接(棒溶接)は今後減っていくと思いますか?

370 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/05(土) 08:12:19.48 ID:9cug2gzc.net]
面白いのは製缶で色々な物を作れる所
ある程度技術を高めたいのならボイラーとか


アークは少ないね〜
現場配管とかでしかあまり使わないんじゃない?

371 名前:名無しさん@3周年 [2022/02/05(土) 08:23:12.55 ID:+Wj2rp1U.net]
お返事ありがとうございます。
検索したところ
【普通ボイラー溶接士】
1年以上溶接作業の経験がある方(ガス溶接・自動溶接を除く)
と書いてありました。

この場合はガス溶接ではなくアーク溶接を一年実務で経験すれば受けれるということですか?

372 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/05(土) 09:29:49.02 ID:KMxjXV56.net]
>>362 >>364
お前ポリテクおじさんだろw
俺も通ってたとき全く同じような思想を叩き込まれたわw

技術を高めるとか磨くっていう考えは早めに捨てたほうがいい。
そもそも溶接の仕事が回ってこなくて全然違う仕事させられたりする。
この業界は意識高くて真面目な奴ほど続かないしキツくなる仕組みだから。

373 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/05(土) 09:40:50.80 ID:uV1Eqbop.net]
溶接が上手くなるか否かは完全に運。
こればっかりは意識高い系を量産するポリテクが悪いよな。
そんなもんよりブラックに入らないほうが重要。

・工場の作業場やトイレが汚い
・会社で動物を飼ってる
・面接行ったら即日採用される
・トライアル期間がある
・社長や工場長がヤンキー
・ジジイor若いのばっかりと年齢に偏りがある
・外国人が多い
・ハロワに求人載せてる

2〜3個当てはまったらほぼ間違いなくブラック。

374 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/05(土) 09:41:28.36 ID:ZQQdbSlG.net]
半自動って現場じゃ持ち込むの大変だからアークなんじゃないの?
工場中でしか仕事しないからそんな想像してるけどどうなの?

375 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/05(土) 09:42:54.46 ID:uV1Eqbop.net]
文字化けした。
2、3個当てはまったらブラックな。
ポリテク上がりはこの辺分かってなくて職人修行を求めてブラックに突撃するから
理想と現実のギャップに苦しんで業界を去る。

376 名前:名無しさん@3周年 [2022/02/05(土) 09:43:35.96 ID:xiWtY9qj.net]
現場でアークは風の影響受けにくいからじゃないの?

377 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/05(土) 09:46:13.19 ID:uV1Eqbop.net]
>>369
基本的にはそう。
たまに工場内でも手棒しか使わない所もあるな。
仕上がりが綺麗だから手棒使ってるというがたぶんタテマエ。
安いからか、新しく機械導入するのが面倒なんだろう。

378 名前:名無しさん@3周年 [2022/02/05(土) 09:46:16.16 ID:vTJTGH1q.net]
>>368
現場が汚いのは中小の製造業じゃこんなもんかなーって思ってたけど、今度の職場はめちゃくちゃ綺麗で、やっぱり会社と人間だなと改めて思った。



379 名前:名無しさん@3周年 [2022/02/05(土) 09:57:01.06 ID:+Wj2rp1U.net]
皆さん、お返事ありがとうございます。
実は職業訓練で溶接を学べる所を申し込みたかったんですが、私の住む地域ではなかったです。
アーク溶接とガス溶接は個人で取得してからがいいのか、それとも採用後に職場でとらせていただいたほうがいいのか、どちらがよいのでしょうか。

失礼ながら、高い意識はもってはいないです。ただ、仕事に問題ないレベルでの技術を取得できればと思っています。
ブラックなところだと成長はあまりしないということは未経験ではいくべきではないということですかね。

ハロワはあまりよくないというのを聞いていたので、indeedで求人をみています。
溶接未経験でも募集掛けているところをちらほらみかけます。

私のような部外者に丁寧にアドバイスありがとうございます。

380 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/05(土) 09:57:21.09 ID:uV1Eqbop.net]
>>371
それもあるな。
ただ現場は雨の中でも普通に溶接やらされたりするし
もう条件もへったくれもない気がするわ。
溶接お願いしますと言われて現場に来てみると、ビッショビショに濡れた溶接機とその上に置かれた手棒。
養生シートも用意してない。こんなんどうしろってんねん。
手棒が減るかどうかと言われると、そんな変わらんと思う。
現場は手棒じゃないと無理。

381 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/05(土) 10:00:06.27 ID:uV1Eqbop.net]
>>374
アークとガスは持ってたほうが就職はしやすいけど、基本的に自分で取りに行くようなもんじゃないな。
まともな会社なら取らせてくれる。
まあ時間と金に余裕あるなら取りに行ってもいいと思う。

382 名前:名無しさん@3周年 [2022/02/05(土) 10:02:47.40 ID:vTJTGH1q.net]
>>374
俺は未経験で雇ってもらったけど、ブラックだから辞めた。
でもそれなりに経験させてもらったから、次のとこの面接で半自動試験あったけど合格で採用された。
どういう形であれまずは触れることが一番かと。

383 名前:名無しさん@3周年 [2022/02/05(土) 10:04:37.56 ID:xiWtY9qj.net]
>>375
ドカタと違って雨天中止とか無いんだね。

384 名前:名無しさん@3周年 [2022/02/05(土) 10:16:33.83 ID:+Wj2rp1U.net]
なるほどです。
採用してもらえた場所でとろうかと思います。
やはり触れることが一番なんですね。まずは応募して挑戦してみたいと思います。
溶接関連の求人を探す際にこれをみたほうがいいなどありますか?
車関係の溶接で募集をかけているところで資格なしでもできると書かれているところをよく見つけます。これはアークやガス溶接などとは違うものなんでしょうか?
造船関係は給料が高いが技術レベルが高いので最初からいくのはよくないというのは調べたら出てきました。

385 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/05(土) 10:23:15.52 ID:ZQQdbSlG.net]
つかアークって雨の中でも出来るんだなすげえな
棒がどんどん短くなっていくタイミング合わさないといけないから半自動より遥かに難しいし、半自動だと雨の時は無理ってイメージだけどどうなん?

工場だと決まった角度と位置で半自動使うだけだからより簡単だし

386 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/05(土) 10:24:08.62 ID:ZQQdbSlG.net]
ステンレスティグが一番楽で簡単だわ
軽い、スパッタとかない、軽装備

387 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/05(土) 10:25:33.20 ID:o9E+jKxl.net]
>>380
雨の中どころか水中でも溶接できるぞ

388 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/05(土) 10:51:00.51 ID:uV1Eqbop.net]
>>379
ロボットがやる溶接かな?
プログラミングみたいなのが必要だった気がする。車関係だと人の手が介入できる余地はないんじゃないかな。
求人は、ずっと出してる会社は行かないほうがいい。
人が定着してない証拠で、パワハラ野郎みたいなのが必ずいる。
給料とか待遇に関しては求人だけ見ても本当のことは分からんと思う。
極端に安く書いてる会社は本当に安いし、変に高く書いてるところは残業がめちゃくちゃ多い可能性高い。

>>378 >>380
ちょっと雨強いくらいだとやらさせること多いな。
雨降ってても溶接は出来るけど、普通に感電するし正気の沙汰じゃないと思いながらやってる。
たぶんホワイトな会社だと休むよ。



389 名前:名無しさん@3周年 [2022/02/05(土) 11:01:33.00 ID:+Wj2rp1U.net]
383さんありがとうございます。
しばらく、求人をみながら観察してみます。

390 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/05(土) 11:11:29.60 ID:ZQQdbSlG.net]
感電てやばくね?食らったら死ぬレベル?
なんかほんと凄いな外は
まぁその分給料多いし色んな変化あって楽しいだろな

391 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/05(土) 11:36:59.05 ID:uV1Eqbop.net]
>>384
30歳ならまだこの業界に入れる。5年か10年やってれば仕事は誰でも出来るようになるから心配いらない。
最初の1、2年は何言われてもあんま気にすんな。
なるべくいい会社に入れるように祈っとるわ。

>>385
死にはしないけど「あ"ッ!」って声は出る。
たまに心臓が痛くなることもあるね。

392 名前:名無しさん@3周年 [2022/02/05(土) 12:34:18.01 ID:+Wj2rp1U.net]
386さん、ありがとうございます。大変助かります。
資格も何もない人間ですが頑張ってみます。

393 名前:名無しさん@3周年 [2022/02/05(土) 13:39:58.91 ID:xiWtY9qj.net]
>>383
ご愁傷様だな

394 名前:☆アセンションコピペ☆ mailto:sage [2022/02/07(月) 12:19:46.48 ID:hDnIpzQm.net]

お前ら!進化の時間だぞ!!

☆アセンション(悟り開花)する方法☆

困った時、悩んだ時、いつもキリストさん、ブッダさんになり切って考えてみて!

デヴィルのような心は捨ててね☆

スピリチュアルや、男らしさ、女らしさへの固執も捨ててOK!(執着や煩悩を捨てるのだ)

スピリチュアルは、捨てても霊聴は残ります☆


我欲は捨ててね☆

自意識過剰も捨ててね☆

裏表を捨てましょう!
(誰とでも本音で話せるようになってね)

性欲・物欲も捨ててOKです☆
(動物から、理性的な生き物へ進化して下さい)

私はこれで、アセンション(次元上昇=進化成長)できました\( 'ω')/


☆アセンション達成者が、地球を改革するのが、地球の大規模アセンションです☆

世のため人のために、ベスト(最善)を尽くしましょう!

395 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/10(木) 12:59:20.42 ID:YfeNy1vm.net]
雨の中で溶接とかその場で辞めるレベルだろ
tigでアース取り忘れただけでもしんどいのに

396 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/13(日) 19:30:44.58 ID:1aHeDzA0.net]
皮膚に電極付けてプログラムどうりに電流流せば寝ている人間がロボットのように仕事する

397 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/13(日) 22:22:32.80 ID:wCYShQTp.net]
ツギノゴメイレイヲ……

398 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/13(日) 22:44:21.32 ID:1RNBcwgB.net]
床に電気流してネズミ捕まえる動画たまに見るけど
電気ショックで脳か何かが変になって「ビャアアアアアッーーー!!!」って叫び続けるネズミいたな。
電気止めてもずっとそのまま。
大抵は長期的に電気流されると死んじゃうんだけど、たまに生き残る奴がいる。
人間も下手に電気ショック受けるとそうなるんだろうか。



399 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/28(月) 23:59:24.23 ID:xbB7/HUj.net]
ユテクってどうなん?

400 名前:名無しさん@3周年 [2022/03/09(水) 19:12:07.95 ID:OpBN3bx3.net]
こないだ面接受けて落ちた

401 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/03/09(水) 19:18:35.79 ID:Bg+RpdG1.net]
大手?何作ってるとこ?

402 名前:名無しさん@3周年 [2022/03/09(水) 20:15:16.97 ID:Kihw1kyY.net]
上り SF-1 開先無し 脚長15mm 上壁有り

【質問】

・何層仕上げになりますか?

・スタートから100mmまでは綺麗につけれるのですが、

それ以降から角度や見え方が変わるせいか汚なくなってしまいます。

対処方はありますか?

403 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/03/09(水) 21:37:40.47 ID:SxjAQ+04.net]
ら抜き言葉を使っている時点で失格です。

404 名前:名無しさん@3周年 [2022/03/10(木) 05:06:02.93 ID:ooL/bvfo.net]
らめぇぇー

405 名前:名無しさん@3周年 [2022/03/10(木) 07:49:01.38 ID:tEKj+8Sq.net]
腕だけ動かして頭は移動させないと見辛くなってあたりまえ

406 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/03/10(木) 12:26:40.47 ID:izzYf4FG.net]
溶接姿勢は太極拳に通じる物があると思う

407 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/03/10(木) 15:05:33.16 ID:R3d2mRDq.net]
https://i.imgur.com/advEROA.jpg

408 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/03/10(木) 18:56:24.10 ID:nRf9dZZ5.net]
綺麗な色とビートだな
しかし一箇所だけついてる



409 名前:スパッタを顔ホクロもしくはカサブタみたいに気になるからハンマーではじきたいわ []
[ここ壊れてます]

410 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/03/10(木) 21:48:54.55 ID:0HF0g26P.net]
いや、これトーチをワークに当ててるだろ。先晩の挽き目の細かい段差を拾って小さい波がでてる。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<213KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef