[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/29 11:40 / Filesize : 238 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

docomo PRIME N-02B Part13



1 名前:  mailto:sage [2010/01/23(土) 03:47:04 ID:WNc9kd7n0]
★1220万画素カメラ搭載、起動から保存までが速い『瞬撮ケータイ』N-02B
★N-02B 取扱説明書
www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/n02b/index.html
 
◆みんなNらんど(ご意見・ご要望)
www.nland.jp
◆まとめ Wiki
www24.atwiki.jp/n-02b/
◆NEC Official
www.n-keitai.com/n-02b/
◆docomo Official
www.nttdocomo.co.jp/product/foma/prime/n02b/
◆docomo HOME U
www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/homeu/
◆128kbps 通信
www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/measured_rate/for_phone/128k/
www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/091105_00.html
◆mopera U(公衆無線LAN コース)
www.mopera.net/service/course/wlan/index.html
◆iモードブラウザ2.0 新機能一覧
www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/browser/browser2/new_function/index.html
◆iアプリ(端末スペック一覧)
www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/spec/iappli/index.html
◆フレッツ光 (NTT東日本) ※ひかり電話・子機設定
flets.com/hikaridenwa/subscription/wireless_mobile.html
◎N-02B 体験レポート≪前編≫
www.doplaza.jp/nseries/n02b/index.html
◎N-02B 体験レポート≪後編≫
www.doplaza.jp/nseries/n02b/index3.html
◎法林岳之のケータイしようぜ!! 「N-02B」【前編】
www.youtube.com/watch?v=6wJWAVzEm6w
◎法林岳之のケータイしようぜ!! 「N-02B」【後編】
www.youtube.com/watch?v=e-DfqYodVRI
 
▼mpw.jp 携帯ブラウザ性能テスト(FOMA・WLAN計測ページ)
ttp://mpw.jp/browsertest/
▼mpw.jp [N-02B FOMA] 通信速度 統計
ttp://mpw.jp/speedtest/view_stat_agent.php?agent=N02B&career_id=1
▼mpw.jp [N-02B WLAN] 通信速度 統計
ttp://mpw.jp/speedtest/view_stat_agent.php?agent=N02B_WLAN&career_id=1

435 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/05(金) 07:14:44 ID:m1HtGzSH0]
>>434
その以前にYBBはPPPoEじゃないぞ

436 名前:白ロムさん [2010/02/05(金) 07:31:40 ID:zK0KtnnZ0]
>>433
勝手につながる訳じゃねえよ。バカなんだから黙ってろよw

437 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/05(金) 09:51:25 ID:87pgjtyR0]
>>435
それ以前にフレッツ回線以外からはフレッツの地域IP網につながらないよな。

438 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/05(金) 10:47:21 ID:9vTDDz0e0]
>>383
↑の件をドコモとNECにメールで問い合わせたんだけど
どちらも再現できないとの回答…_| ̄|○ il||li

もしかして俺の端末だけ?

439 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/05(金) 11:54:37 ID:adJtvtZa0]
>>438
多分上手く伝わってないだけだと思う。

「メール編集から「添付」でmicroSD内の画像を選んで「そのまま添付」以外を
 選択してサイズ変更するとファイル制限ありになる。」

ファイル制限ありになるのはこのパターンだけだと思う。
細かいとこまで試してないから間違ってたらごめん。
ただ、これをドコモやNECに言ったところで「仕様です」で終わりじゃないかな。
なんでこんな仕様にしたかはよくわからんが。

microSD内の画像を添付したい場合、
・対象の画像を端末内フォルダに移動してから添付すればサイズ変更してもファイル制限なし
・microSD内の画像を「そのまま添付」すればファイル制限なし
・撮影する時にQVGAで撮影して添付
のどれかで回避するしかないんじゃね。
俺はmicroSD内のもそのまま添付しかしないから気付かなかったよ。

440 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/05(金) 12:18:02 ID:9vTDDz0e0]
>>439
なるほど。
担当者は「そのまま添付」の方でやってるかもしれませんね。

もう一回チャレンジしてみる。


441 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/05(金) 13:06:17 ID:adJtvtZa0]
imodeが繋がらない@長野

442 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/05(金) 13:56:28 ID:pSmJMBIP0]
>>441
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/network/kanto/pages/100205_1_d.html

これの影響じゃね。

443 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/05(金) 14:18:51 ID:K9arTw6H0]
Yahooにも出てるね



444 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/05(金) 14:24:53 ID:qYs35RmdP]
誠に申し訳ございませんが、お客様からご連絡いただいた
「ファイル制限」の件につきまして、メールでは詳細な状況把握が困難なため
明確なご案内ができかねます。
何とぞご了承ください。

なお、通常、カメラ機能を使ってお客様が撮影した際に、
ファイル制限をかけていれば「ファイル制限あり」となり、
かけていなければ「ファイル制限なし」となります。

そのため、メール作成からの操作と、マイピクチャからの操作によって、
ファイル制限のあり/なしが変わることはございません。

恐れ入りますが、選択された画像の「ファイル制限」については、
該当する画像の「機能メニュー」→ピクチャ情報で確認できますので、
今一度ご確認いただければ幸いです。

って回答だった

445 名前:白ロムさん [2010/02/05(金) 15:11:32 ID:nwoNqKIH0]
電池の持ちが非常に悪いんだけど、最近の機種はこんなものかな


446 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/05(金) 16:28:47 ID:OyWjZjai0]
>445
俺のも
バッテリー残20%で充電してくださいって落ちるし


447 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/05(金) 16:47:32 ID:9vTDDz0e0]
>>444
これドコモからの回答でしょ?
俺の方にも同じような回答が来て、カメラでファイル制限の設定確認せよ
それでも駄目なら電話してくれって感じだった。


448 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/05(金) 16:53:15 ID:adJtvtZa0]
microSD内ってのを考慮してない回答なんじゃないのかなあ。
携帯本体内の画像ならばその回答の通り。

>>442
ありがと。
今は復活してる。

449 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/05(金) 16:53:53 ID:qYs35RmdP]
>>447
そのあとドコモに電話してみた
最初はなんか間違った解釈してたから、状況を細かく説明して行ったらドコモの環境でもそうなることを確認
NECのソフトウェア担当に話を聞いてみるから、少々お待ちください。って言われて
しばらく待って、「NECでもそういう動作になることを確認しました。」との連絡アリ。
「ドコモとNEC,そしてお客様の環境でなるということはこのN-02Bの仕様によるものかと思われるのですが、仕様かどうか現段階でははっきりと回答できないので、また後日電話しても良いでしょうか?」という返事だったので、OKしておいた。
最短で二日三日、長ければ一週間から二、三週間ほどかかるとのこと。

連絡着たらまた書き込むことにするよ

450 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/05(金) 17:06:10 ID:adJtvtZa0]
>>449


451 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/05(金) 17:15:55 ID:3/axWVMM0]
N-02Bの無線LAN機能ってホームU・mopera Uを契約しないと使えないのかと思っていたのですが
自宅なら自宅のプロバイダ料だけでPCと同じブラウジングができるんですね
ほかのメーカー・シリーズも標準装備にしてくれたらいいのに

452 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/05(金) 17:18:27 ID:9vTDDz0e0]
>>449


明日あたりに電話しようと思ってた。
回答来たら教えてください。

453 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/05(金) 18:36:02 ID:k52Knd2H0]
今日docomoショップであれこれ不具合を報告しに行ってきた
担当の人が凄い美人でそれどころではなかった



454 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/05(金) 18:54:20 ID:pcNIZ+6F0]
いまだメール受信でフリーズするし、BLUETOOTHの接続もイマイチ・・・結局、又、修理に出してきた。(3回目)
確認出来ないから交換不可だそうです。「何度でも修理します」だってさ・・・
発売にに購入して、年末に修理に出したから戻ってくるまで3週間かかり、再度修理に出して2週間・・・今度は何週間かかるんだろう

455 名前:白ロムさん [2010/02/05(金) 20:10:59 ID:pVrrH4zx0]
メール受信でフリーズは私も一回なったな。
アップデートしてからだが、受信中にボタン押したとかでなく、メール送ってしばらくったって返信がきて、
そのままバイブが終わるのを待って放っておいたんだが、ずーっとブブブって。
それ一回位きりだし、06Aでさんざん疲れたからそのまま使ってるわ。

456 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/06(土) 01:37:01 ID:bFLUdBOR0]
ホワイトを買ったら
「デ・ジ・キャラットのショコラみたい」って言われた…

457 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/06(土) 01:45:49 ID:XtFedDkEQ]
今、マイピクチャ閲覧してる最中にメール受信でブラックアウト
→背景は待ち受け画像だが上部のアイコンがまったくない状態でフリーズ
→再起動したらメールアイコンがあったから押したらアイコン消えただけでメール着てない

メール消えたんだろうか

458 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/06(土) 07:20:28 ID:Xp1q5gsJ0]
ひでぇ端末だな。欲しかったんだけどダメだこりゃ。

459 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/06(土) 07:42:43 ID:6vTPJsky0]
充電台に乗せて赤LED点灯確認して就寝。
朝起きたら電池切れで電源切れてた挙句、70%程度しか充電されていなかった。

昨日は電源こそ切れていなかったが、65%程度までしか充電されていなかった。

いくら電池消費激しいといってもこれは何かがおかしいのか?
WLAN、BT、オートGPSはON。

ていうかアプリ起動してると電源繋いでても電池減ってく端末は初めてだ…

460 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/06(土) 08:09:01 ID:SHT/R3wg0]
>>459
> WLAN、BT、オートGPSはON

これ超バッテリー消費激しいから

461 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/06(土) 08:56:00 ID:7VUArRh80]
>>458
ネガキャン、お疲れさま。

462 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/06(土) 09:52:53 ID:sMnCDrAm0]
桃鉄対戦版て・・・N904みたいに一人でできないの?
他人相手だとモッサリしすぎで止めたよ。暇つぶしに期待してたのに。

463 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/06(土) 10:57:08 ID:nt46vcvgP]
さっきBTで着うたフル聞いてたら勝手に電源落ちて電池抜かないと電源入らんくなったorz



464 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/06(土) 11:00:30 ID:mmv9EH0S0]
これで使えるBB2C的なタッチ対応2ちゃんブラウザってある?

465 名前:白ロムさん [2010/02/06(土) 12:00:03 ID:om2vzjFl0]
メール受信でフリーズとか、株や外為やってたら全然使えねーな。
不具合とかのレベルじゃなく欠陥商品じゃないのか?


466 名前:白ロムさん [2010/02/06(土) 12:04:55 ID:wxJNKRWz0]
オートGPS使うなら、パケホーダイダブルに入った方がいいって本当?
入らないとどうなるの?

467 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/06(土) 12:25:35 ID:bFLUdBOR0]
ダブルじゃ無くてもいいと思う。

468 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/06(土) 13:29:09 ID:VNU6Sl0D0]
メール受信でフリーズする人は「操作優先」と「通知優先」どちらで発生するの?
自分は「操作優先」で過去に2回フリーズして、「通知優先」では経験なし。

469 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/06(土) 14:32:45 ID:6vTPJsky0]
>>460
やっぱそうだよねぇ…
BTは車乗る度に入れるの面倒だから切れないし、
WLANは自宅に居る時はどうしても入れっぱだし、
残るはオートGPS切るくらいか…、


470 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/06(土) 14:56:58 ID:/zfoniL10]
N-02Bに機種変して、調子が悪かったからDSで本体交換・・・までは良かったんだが、
バックヤードから戻ってきた新しいN-02BはICデーターのコピーに失敗していることが判明。

移行に失敗したのは仕方ないとして、EdyとCDMXがしばらく使えなくなった状況に置かれて
ICケータイに結構依存してたんだなぁ・・・と改めて認識したよw


471 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/06(土) 15:23:25 ID:oJjIdYGR0]
>>463
NECのBTはそんなもん。01A、06Aでさんざん既出。
もうここに至ってはBT重視でNを選んだのは情弱と言われても仕方ない。

472 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/06(土) 16:09:33 ID:alMZWGs40]
6年ぶりにN900i→N-02Bに機種変した。
これから使ってみる。

473 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/06(土) 16:38:26 ID:AinUI1WI0]
>>472
あるいみN900i使ってた方が幸せ



474 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/06(土) 17:01:07 ID:uAZwoNbl0]
昨日修理から戻ってきたから色々設定やり直したら…
直後に画面真っ暗。故障しやがった!!
画面を押すと乱れた画像が出てくるなんて、いったい何を修理したんだ?
そんなわけでDS行ってくる。
機能面を充実させるのも結構だが、安心して使える物を作ってほしいよ。

475 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/06(土) 18:02:12 ID:LtXeOgU20]
>>469
前は何を使ってた?
WLANはホームUに加入してるの?
どれもそんなにOn,Off面倒じゃないから、普段は切っておけば?

476 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/06(土) 18:46:43 ID:U+nZm6gLP]
>>459
電源切って充電したら?

アプリ起動しながら充電は、電池を痛めるから機種とかによってはできない仕様になってる。

>>464
W2CHが対応してるけど、そこまで凄く使えるわけじゃないなぁ
W2CHしか使ったことが無いから他のは知らないけど
タッチした場所に移動できるんじゃなくて、下方向にスライドすると、下に移動する感じだから慣れかも。自分は慣れた。

>>466
旧パケホでも大丈夫
入ってないと死語であるパケ死の状態に陥るかも
ただ、パンフの片隅に小さく「前月適応可能」って書いてあった気がしたから、ショップによっては前月からパケホ適応してくれたような気が

>>468
デフォルトだから通知優先じゃないかな
未アップデートの端末だと一回も受信フリーズはしてないし、凄く快適。

>>472
6年の壁はでかいかもしれないけど、慣れれば快適かも
サクサク具合もきっとそんな変わらないだろうし、もともとニューロでフォーカス移動しない機種だから。

477 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/06(土) 20:09:35 ID:6vTPJsky0]
>>475
前はP905です
903以前はN使ってたんだけどBT欲しくてPに浮気。
欲しいプロファイル入ってるので戻ってきました。
ホームUは加入してて外ではもちろんFOMAシングル。

>>476
一応電話なんで出来れば電源は切りたくないのよね。

というか思い出した。
一度電源切って充電したらやっぱり70%弱しか充電されてなかった。
充電台に乗せた時だけ途中で止まっちゃうみたいなのよね。

アプリ起動中充電不可の機種があるのは知らなかった。
勉強になりました。

478 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/06(土) 20:27:27 ID:bHt12p5v0]
その友達、嘘つかまされてるだろwww
BBIQの方が、会員少ないから回線あいてるんだろ

479 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/06(土) 20:29:50 ID:bHt12p5v0]
シナプス行けます^^

480 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/06(土) 20:30:31 ID:bHt12p5v0]
すまん、誤爆OTL

481 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/06(土) 20:40:47 ID:LtXeOgU20]
>>468
自分は今まで「操作優先」にしてて、これまで3回くらい(うち1回はソフトウェア更新後)
バイブしっぱなしになりました
とりあえず、「通知優先」に変更してみました

482 名前:白ロムさん [2010/02/06(土) 22:08:32 ID:B1bXtDCf0]
操作優先だけどフリーズやここで言われているような症状 一回もなし。
メールからデコアニメの作成でフリーズの再現はしたけど 特に使わないのでw

483 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/06(土) 22:15:19 ID:q/mvVMm60]
>>476
W2Chは最近の版でダイレクトタッチモードが用意され
タッチした場所の選択が可能になった。
あとGikolet+Sもタッチ対応。
まあどちらもBB2C並みとはいかないが。




484 名前:464 mailto:sage [2010/02/06(土) 22:26:35 ID:mmv9EH0S0]
>476、483
W2chは最新版でかなり変わったみたいですね。
ibis連携も便利そう。まだjigのほうしか試していませんが。
今はホームU環境ではないので、戻ったら試してみます。ありがとうございました。

485 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/06(土) 23:34:05 ID:fKpDPz5Z0]
12月半ばにこの機種にしたけど、こないだまで一度もフリーズとか不具合はひとつもなかった。
だけど、アップデートしたあとかな、
メール作成中にメール受信して、その時デコメ選択でスクロール中だったんだけど、
延々と高速でスクロールになっちゃってどのボタン押しても止まらなくなって仕方なく電源外して強制終了。
でもその1回きりでそれ以降は順調です。


486 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/06(土) 23:59:56 ID:oe+5MzjmQ]
W2Chて最新版は遅すぎるしエラーが出ませんか?
だから、少し前のを使ってるんですけど良いのがあったら教えてください。

487 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/07(日) 01:17:42 ID:4Imflgoy0]
>>486
設定で画面下部の情報表示を消せばサクサクになる

488 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/07(日) 01:47:50 ID:RqT0UDHg0]
メールとbluetoothにバグ大杉ワロタ ... orz
もうしばらくはドコモショップ行っても何回修理出しても無駄だな

Nの中の人達今頃どうしてるかな

489 名前:白ロムさん [2010/02/07(日) 02:31:07 ID:EJJJ+KCk0]
リストラされていないよ

>>Nの中の人達今頃どうしてるかな

490 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/07(日) 02:37:21 ID:HytiUFVj0]
489 名前:白ロムさん[] 投稿日:2010/02/07(日) 02:31:07 ID:EJJJ+KCk0
リストラされていないよ

>>Nの中の人達今頃どうしてるかな


社員乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙

491 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/07(日) 02:38:17 ID:1K2sBn4YQ]
>>487
>>486ですが、設定したら良くなりました。
ありがとうございました。

492 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/07(日) 02:43:00 ID:QVQzkKZH0]
そういえば何年前かソニエリからデザイナー引っこ抜いて
NEC復活させるとかどうとかいってたが
結果は・・

493 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/07(日) 02:52:49 ID:pry8UtLMP]
>>488
次の機種開発にでもとりかかってるんじゃね?w

>>492
個人的にN702iDとかN703iDは好きだけどなぁ
N-07Aだけはちょっときついw



494 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/07(日) 03:25:32 ID:QVQzkKZH0]
>>493
というかその端末は佐藤可士和じゃねーかw
俺が言ってるのはデザイン部のトップに引っ張ってきた佐藤敏明の方だw

495 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/07(日) 03:35:46 ID:RqT0UDHg0]
>>493
>>次の機種開発にでもとりかかってるんじゃね?w

ちょっとマテww 02B治せww

496 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/07(日) 07:13:09 ID:epe3u3yy0]
実際そうだろ

497 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/07(日) 08:39:46 ID:hTkATwpW0]
ドコモにそろそろN-02Bの不具合治してとメールした。

返事来ないorz


498 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/07(日) 09:58:09 ID:ygV3xJmj0]
またドコモ規制入ってるのか。
大手を規制すると情報量がガクッと減って2ch自体の存在価値が無くなるっていうのに2ch運営って本当に馬鹿だなぁ。
最近特に思う。
→勝手に自分で自分の首閉めてろって感じ。


499 名前:白ロムさん [2010/02/07(日) 14:43:20 ID:d5oLQ1+70]
なんか、今までのNと違って、
閉じるときの、あの「パタン」と吸い込まれる感覚がなくない?

店で触ってみたんだけど、なんか違和感があったなー

500 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/07(日) 15:14:15 ID:pry8UtLMP]
>>494
サーセンw

>>498
192 名前:ちきちーた ★[sage] 投稿日:2010/02/01(月) 14:37:09 ID:???0
再発ということにしよう

ついに三社ともか

\.docomo.ne.jp
\.ezweb.ne.jp
\.jp-..ne.jp

規制


343 名前: 名無しの報告 投稿日: 2010/02/01(月) 15:14:11 ID:nXwWx4x/O
>>324
ねぇ聞いてます?
原因の奴らをピンポイント規制しろって言ってんだけど
397 名前: ちきちーた ★ [sage] 投稿日: 2010/02/01(月) 15:21:42 ID:???0
>>343
べろべろばー

>>499
N905i/906iと904iも余り無かったような気が・・・どうだったっけ

501 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/07(日) 15:20:57 ID:NcxUSzCu0]
>>499
散々言われてるけど、統合の結果だよ。

>>500
904i,N905i,906iのヒンジはNっぽいカチっという構造が残ってる。

502 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/07(日) 15:26:08 ID:Ou5WYWVV0]
今までのNはZIPPOの音のこだわりを真似て携帯でもやってたという話だったが02Bでは無くなったな
他社と同じになった

503 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/07(日) 15:38:32 ID:NcxUSzCu0]
>>502
ここの記事が今は空しいよな。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0302/04/n_hinji.html

しかも、N-02Bはデフォでオープ/クローズ時に音鳴るから、
意図しないときに開いてしまってることが判るんだよなぁ・・・



504 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/07(日) 16:35:17 ID:BQOr5ZNO0]
>>502
N905iの時点ですでにないのだが。
NのこだわりはN-01Bに引き継がれてるよ。

505 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/07(日) 17:09:20 ID:jFGF0ZSj0]
そう言えばカシオのヒンジは静音に拘ってたなw

506 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/07(日) 17:14:43 ID:DG1zhq4PP]
開閉時のカチカチ音がなくなってよかったよ。ガキっぽくてね、あれ。

507 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/07(日) 17:22:29 ID:1GlAGmWc0]
ボタン固いよ〜
これ、使ってるうちにユルくなるのかな?

508 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/07(日) 17:48:27 ID:T4NSlY4y0]
パターンデータのアレで修理拠点送りになってた奴を受け取ってきたが
とりあえず基板交換(自動的に外装交換)してお茶を濁した感じだな。
まだ原因が判らんって言ってたわ。
基板とかのハードじゃなく、ソフトの問題だと思うんだけどなぁ。

509 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/08(月) 02:01:47 ID:76iWwbht0]
どう見てもソフトバグです。 本当にあ(ry


基板交換して部品の定数変更とかは幾つかあるんだろうけど
今表面化してる不具合とは関係ない部分かもな

510 名前:白ロムさん [2010/02/08(月) 04:17:29 ID:wezKO1aU0]
microSD内のSDビデオにPCからUSBケーブル通してMP4の動画入れたんだけど「映像が
再生できません」って表示されて音だけになるんだけど。
フォルダ名やファイル名は合ってるし、その動画はPCではちゃんと再生できるのに
これ(N-02B)に入れると再生できなくなるのは何で?
ちなみにmicroSDはsandiskの16GBmicroSDHC

511 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/08(月) 07:29:25 ID:Tgf4wgQh0]
640*480超えてるとかじゃねぇの。

512 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/08(月) 10:24:14 ID:7ENXyrBr0]
マイピクチャをコピーや移動する時、選択コピーを選ぶとサムネイル表示が
正しく表示されません。


513 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/08(月) 10:43:06 ID:EAjroZNW0]
>>510
自分も同じ症状だったから3gpに作り直したらいけたけど
シークバー操作の反応が遅くいまいちだったからwmvに作り直した
実はそれでも長時間のファイルを再生させたときに途中で動画が表示されなくなる事があって
一度止めて再度続きから再生させたら見れるようにはなるんだけど

>>511それだとファイルの再生が出来ない



514 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/08(月) 13:40:26 ID:zZYGqhnZ0]
ワイドショー見てたら朝青龍がこれの黒持ってるように見えた

515 名前:白ロムさん [2010/02/08(月) 13:45:21 ID:J69UW+rQ0]
>>513
最初は大容量(198MB)のせいかなっと思って試しにWALKMAN用MP4に変換したら
再生できた・・・けどやはり画質が悪い 11MBまで落ちてるし
なるべく画質に関しては妥協したくなかったんだよね
でもまあとりあえず今から3gpに変換してみる ってWMVでも入るの!?

516 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/08(月) 14:03:06 ID:rY9KtuE00]
昨日、ディスプレイに何も表示しなくなったからDS持って行き、交換してもらいました。その足で保護シールも買って家で貼ろうとしたら…
既に保護シールらしき物が貼ってあるではないですか。
中古???
2月製から貼るようになったんでしょうか?
2月製の持っている方教えてちょうだい。


517 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/08(月) 14:08:04 ID:EAjroZNW0]
>>515
いける
シークさせるような長時間の動画ならwmvが快適でいいと思う
ただ>>511が言うように640*480のサイズを超えてたら再生出来ない
WMA9 9.1 9.2 WMV8 9で
ビデオ2000kbpsオーディオ320kbps以下ならOK

518 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/08(月) 14:47:30 ID:CQiPmj+M0]
ググるどころか取説さえ読まずに
変換した動画が再生できないとか言うなよ・・・。

519 名前:白ロムさん [2010/02/08(月) 14:52:25 ID:J69UW+rQ0]
>>517
成程!それでウォークマン用とかは再生できたわけか!
たしかに表示サイズ見たら1280*720いってたわありがとう!
容量の問題じゃないことがわかってよかった
しかしウォークマン用だとQVGAだから逆に小さすぎるんだよな・・・
表示サイズの変更の仕方とかあるのかな?
白状すると動画はニコ動からとってるんだけど

520 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/08(月) 15:26:26 ID:nXWSK+8C0]
>>516
最初から貼ってあるでしょ。
発売日に買ったけど貼ってある。

521 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/08(月) 16:30:01 ID:rY9KtuE00]
>>520
そうですか。
前のは貼ってなかったような気がしたから…
ありがとうございました。


522 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/08(月) 19:55:39 ID:V1BQwzfL0]
皆さん教えてください。
BTがONの状態でAP機能をONにするとBTが勝手にOFFになるんですが、これは仕様ですか?
AP機能をONにしても、BTがONの状態を保つ設定とかできますか?


523 名前:白ロムさん [2010/02/08(月) 20:04:51 ID:UYCH+GO10]
みなさん、電池は何日くらいもちますか?



524 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/08(月) 20:40:35 ID:FxqWaPvW0]
>>522
仕様。詳細版397ページ。
APモード起動時に、BluetoothはOFFになると明記されている。

>>523
常時デュアル待ち受け、Bluetooth有効で3〜4回音声通話をしたら、1泊2日保たないな。
前に使っていたN906iLでは、Bluetoothがないが、同じような使い方で2日目途中くらいまで
保っていたから、同じような電池保ちだと思うけど。

何日…なんて保つわけがないw

525 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/08(月) 21:30:19 ID:gQHKNuItP]
もうエコモードとか省電力設定とかしみったれた機能はどうでもいいから、
電源切らずにバッテリーを交換出来るようにしてくれないかな

526 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/08(月) 21:36:17 ID:CQiPmj+M0]
ノートPCみたいに電池パック抜いてても
AC電源で動くようになったらいいかもね

527 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/08(月) 21:50:44 ID:gQHKNuItP]
ACが要るんじゃ意味が無いからw
バッテリーを外しても1分くらい保つサブバッテリーを内蔵しとくとか、
あるいは現行の半分のサイズのバッテリーを2個装着出来るようにして、
どちらか1個だけでも駆動可能にしとくとか。


528 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/08(月) 22:04:06 ID:uHy1gpyn0]
なんかこの機種フォントおかしくない?
^^がすごい違和感ある

529 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/08(月) 22:37:13 ID:2xcf/ZiOP]
フルブラウザはどこまでPCサイトを操作できるのか?
 ascii.jp/elem/000/000/495/495728/

N-02Bも比較されてるぞ。

530 名前:白ロムさん [2010/02/08(月) 22:49:47 ID:g1UFLtuN0]
PCサイトを操作ってw

531 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/08(月) 23:01:43 ID:dHyJxivZP]
スーパーハカー現る

532 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/08(月) 23:09:35 ID:2xcf/ZiOP]
アスキーに言って暮れw

533 名前:522 mailto:sage [2010/02/08(月) 23:25:54 ID:V1BQwzfL0]
>>524
ありがとう。マニュアル確認しました。
実は以前バッテリー残量が少なくなるとBTがOFFになると書き込んだ者ですが、よく調べたら今回のパターンだったことが判明。
バッテリー残量とか全然関係ありませんでした。誤報すみませんでした。
ただ、BT(カーナビ)とAP(パソコン通信)の両方を用途とする人はちょっと不便ですね。
せっかくてんこ盛りの機種なのに残念。
FWアップデートで何とかして欲しいなぁ。(APをOFF後はBT復旧するとか。。)

とにかく現象がハッキリしたので助かりました。




534 名前:白ロムさん [2010/02/09(火) 00:15:20 ID:1pWo9H6g0]
昨日初めてメール受信中のままフリーズしやがってた。しかも客からのメールだった。
30分ぐらいで気付けたから良かったが、もう少し気付かなかったらと思うとゾッとするわ。
早くバグ直せ糞NEC。今度しょうもないアップデートしたらまたDSに怒鳴り込む。
ついでにフルブラウザのワケわからん挙動も直せ、能無し

535 名前:白ロムさん mailto:sage [2010/02/09(火) 11:05:33 ID:/i4WJama0]
>>534

ドコモ本社に怒鳴り込めよ?w






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<238KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef