[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/13 19:28 / Filesize : 80 KB / Number-of Response : 325
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【買わない・使い切り】捨てない【シンプル断捨離】



1 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/02/21(木) 17:11:56.55 ID:???.net]
断捨離をしたいが捨てるには心が痛む
断捨離して、必要だったらまた買えばいいって言うけど、それお金の無駄
だから使い切って減らす

物もお金も大切に
お財布にも環境にも良い捨てない形でシンプルを目指すスレです

64 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/04/23(火) 15:19:05.86 ID:???.net]
昔ホーキンスの紐靴を買ったけどワイズが合ってなくてカッポカッポするので
放置していたら合皮部分だけが劣化して、見た目ほぼ新品なのに捨ててしまった
中敷きを敷くことすらしなかった
革生地は持っていたから、今思えばあの小さな合皮部分だけ修理すればよかった
他は本革で何も壊れてなかったんだから

不思議だけど大きい靴は大きいまま履いていた
今は100均にまで靴調整品が出てきて、ようやく靴を自分に合わせることを覚えた

65 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/04/23(火) 15:53:04.63 ID:???.net]
ちゃんと使い切る方が自分はお金を無駄にしてないって感じがする

66 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/04/23(火) 16:17:07.60 ID:???.net]
長い間同じものを使うということはある程度体調管理に気を付けることでもある
ブクブク太ったら昔の服は着られない

素敵な服を買っても下腹ポッコリでは綺麗に着こなせない
しかし下腹が引っ込まぬ

67 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/05/21(火) 18:43:43.20 ID:???.net]
わかる

68 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/05/27(月) 12:31:29.08 ID:???.net]
ドケチでいられるためには健康が大事だ
できるだけ体型変わらないようにするのもドケチの条件だが年とともに難しくなる

69 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/05/28(火) 13:06:37.27 ID:???.net]
わかる
病院メチャクチャ高い

老後の生活費一か月25万とか出てるけどあれ歯とか持病とかいろいろ問題が出てきて
あの金額になってると思う
特に根幹治療のやり直し
年取って目がよく見えなくなってきたら料理も難しくなるよね
体力も気力もある程度の計算力も段取りも必要だから

70 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/05/28(火) 13:18:36.81 ID:???.net]
5年以上使ってなかった珈琲ドリップするときのプラスティック
フィルターをつけて使うもの

でも個装のドリップ式がたまに引っかけるところが片方外れてドボンと落ちてしまうので
それの防止にプラスティックの中に入れて珈琲を落としている

71 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/06/01(土) 16:47:08.27 ID:???.net]
貧乏ならダウンサイジング
使い切って部屋も小さくしていこう

72 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/06/01(土) 16:54:58.31 ID:???.net]
そりゃ勿論ある程度の広さがあったほうがいいよ
でも金銭的にそうもいかない
数億稼いでいる人は税金60%から40%!に大幅ダウンで楽々になったけど
その分庶民の税金は上がりまくりで差額を埋めることにされてる

昔なんて一人でも45、最低でも30ぐらいはないと人に上がってもらえなくて恥みたいな話だったけど
今なんて一人分の最低限といわれる25平米を下回ってる物件ばかり
三畳一間の物件まで出てきて生活は歌の「神田川」以下
さすがにあれはやりすぎだ
独居房も三畳なんだよね。独居房の方がいい生活なんじゃないの



73 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/06/01(土) 20:36:33.65 ID:???.net]
風呂トイレだって別の方がいいに決まってる
でも予算上ユニットバスになり毎日鬱々とするのが嫌だから
シャワーでまとめて掃除できるのは便利だと無理やり利点を見出して楽しんでいるふりでアピールする

子供産めと政府は言うけど終身雇用に戻さない限り不安定な環境では子供を産めない
じゃあ人口が減るかというと、第二次世界大戦で若者をほぼ失っても日本は今もこうして存在している
中国だってこの間まで一人っ子政策をしていた
どこが少ないんだよ?
外人なんて入れずに、日本人だけでいい
独居房マンションが増えるぐらいなら人数は減らした方がいい
もう少しましな広さに住まわせろ

74 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/06/01(土) 20:41:45.16 ID:???.net]
貧乏は金銭的事情でダウンサイジングしなきゃいけなくなるけど
同じ金額同じ環境で広い部屋と狭い部屋だったら、自分は広い部屋を取る
広い部屋を狭く仕切るのは簡単だけど、逆は難しい

75 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/06/02(日) 20:34:15.18 ID:???.net]
>>4
同意
あら、こんなのあったんだーどれどれ
と着てみたら、結構よかったもの多数。
常に真剣に選んでいたし
イイものを買って丁寧に扱っていたから、
いまでも遜色なく使えて助かってます。
ちゃんと収納できているのなら
無理に減らさなくてもよいと今更ながら。

76 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/06/09(日) 14:19:34.92 ID:???.net]
いつも見えるところにあればどんどん使えてもっとよかったのにね

77 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/06/09(日) 22:53:18.73 ID:???.net]
とても気に入っているブラウスなんだけど、
襟が尖りすぎで流行遅れ感が否めず着れない。
着れないんだから思い切って捨てようか、んー。

78 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/06/10(月) 07:23:23.99 ID:???.net]
襟先を縫い直して着てるよ。
襟を外して襟先を修正して縫い直すスキルは必要だけど。

79 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/06/10(月) 13:54:04.98 ID:???.net]
ないわ。そのスキル・・・
ミシンもない
そういう言葉で急に思い出すんだよね
ああそっか、服って人が作ってるんだ。布を縫ってあるんだって

80 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/06/10(月) 21:49:59.66 ID:???.net]
何言ってんだこいつ

81 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/06/10(月) 22:23:11.24 ID:???.net]
縫い直すって手があったか!
やったことないけどやってみよう!

82 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/06/11(火) 16:32:59.01 ID:???.net]
つけ襟ってなかったっけ?上からカバーみたいに被せるの
それで思い出したけど首(とデコルテ)の部分だけあるタートルネックも昔通販で見たな



83 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/06/11(火) 22:47:45.58 ID:???.net]
手芸やさんにレース編みの付け襟売ってるよね!
色んな意味で難易度高そうだから付けないけどさ

84 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/06/12(水) 21:46:57.26 ID:???.net]
>>80
口の悪い人は出禁です

85 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/06/13(木) 23:00:23.63 ID:???.net]
だが断る

86 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/06/15(土) 19:44:12.88 ID:???.net]
>色んな意味で難易度高そう

わかる

87 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/06/15(土) 19:50:14.63 ID:???.net]
>>61
違うんだよね
だってさ、包装紙とか、食品を作るための材料には10%かかるんだよ
材料1〜10に10%
梱包材に10%
印刷代に10%
配送料に10%
商品を買う時にそれらをまとめた金額の上にまるっとかかる消費税だけが8%でしょ

でも5%から8%に上がった時にかなりの食品の内容量が75%になった
四分の一減った
結局複利みたいなもので消費税3%上げたら合計20〜30%かかってるんだと思う

だって小税がかからないものって人件費しかないと思う

88 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/06/15(土) 19:55:04.29 ID:???.net]
物を企業間で移動させたらそれらにはすべて消費税がかかるんじゃないの?
だから早くも商品は沢山値上げを始めてる
便乗値上げって言われないために
今のうちに値段を高くしておいて、これに8%かけるって算段だよ

うちの近くのスーパーも前は消費税込み100円だった商品が8%になった時に
商品100円に消費税をかける方式に変えられた
便乗値上げだからこの店はずっと10%以上ぼったくってることになる
許しがたい

89 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/06/17(月) 07:38:48.70 ID:???.net]
刷り込んで使う消毒ジェル(試供品)、トイレにおいてドアノブとか拭いて消費
手に塗れば消毒といわれても気持ち悪いから商品は買わないと思う

90 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/06/28(金) 19:45:41.10 ID:???.net]
買わない使いきるのドケチ生活なら老後の心配はないのにね

91 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/07/02(火) 09:51:20.75 ID:???.net]
消費したものには罰金を

92 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/07/02(火) 16:19:53.62 ID:???.net]
消費税上げ



93 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/07/04(木) 03:33:09.87 ID:???.net]
コート捨てる時にムートンの襟だけは外した
留め具をつけて、つけ襟にした
かわいい

でも今になってコートも捨てなきゃよかったなと思ってる
売っているのはぺらぺらコートばっかりで腹が立つ

94 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/07/14(日) 14:36:20.09 ID:???.net]
家で使う物の消費量が分かっていない人って何も考えられない人なんだろうな
ほとんどの家の消耗品量って多すぎじゃないか

95 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/07/14(日) 17:01:21.61 ID:???.net]
うちがそうだ
母親、考えずに買いまくる&父親、考えずに大量の種苗植えて大量に野菜出来る→母に押し付ける→母管理出来ず

野菜については父親が採れた時点で近所に配ってはけてしまえば解決するのにやらない

母親の管理能力の低さに対応策を講じない

96 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/07/14(日) 19:25:08.80 ID:???.net]
解決策はいくらでも有るのにそれをせず文句や不満ばかり言う
建設的な思考が無く同じところにとどまって悪循環するだけ
不幸な人生に気付きもしないで生きていく

97 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/07/14(日) 21:14:57.68 ID:???.net]
で、具体的にどう解決してんの?

98 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/07/21(日) 15:07:26.29 ID:???.net]
歯ブラシは掃除に使えるからと棄てずにとっておくんだが、どんどん溜まっていく

99 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/07/24(水) 04:34:20.76 ID:???.net]
・・・。

100 名前:名前書くのももったいない [2019/07/24(水) 04:34:38.00 ID:6JtMpAKl.net]
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

101 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/07/24(水) 20:35:18.67 ID:???.net]
シェービングジェル使い切りってこんなの当たり前か

102 名前:名前書くのももったいない mailto:??? [2019/07/24(水) 23:31:15.93 ID:???.net]
捨てるけど、買わない



103 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/07/28(日) 12:57:31.06 ID:???.net]
捨てるほど物ないや

104 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/07/28(日) 13:54:57.65 ID:???.net]
増やさない
使い切る
をするだけですね

105 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/07/30(火) 20:26:27.31 ID:???.net]
靴を大量買いして靴箱が沢山あるんだけど使い道ある?
靴を中古で売る人は取っておくんだろうけどそこまで高価な靴じゃないからなぁ

106 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/07/30(火) 21:13:45.14 ID:???.net]
使い道あったとしても使いたくないよ

107 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/07/30(火) 21:16:32.94 ID:???.net]
化粧落としを使い切り
今は試供品の乳液を化粧落としとして使い中
高価な未開封のボディオイルがあるから化粧落としとして使う予定

108 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/07/30(火) 21:18:15.76 ID:???.net]
>>106
こういう人でもシャネルとかだと取っておくんだよね

109 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/07/30(火) 21:25:21.62 ID:???.net]
>>108
ドケチなんで高価なものは使わないよ
でもそんなもの取って置いてどうするの?

110 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/08/03(土) 13:48:18.41 ID:???.net]
持っている靴を格安から高い靴(自分比)にしたらゴミ出しに行くような靴がなくなった
勿体なくて使えないし綺麗なものは汚すのが嫌だし
ちょっと外出するだけなのにイチイチ靴の中の詰め物を外すのがめんどい
ツッカケも持ってるけど本革のフリンジが千切れやすくて心配(一回で千切れた経験あり)
本革、スエード、本革エナメル、革底、全部雨の日は使えない

捨てる手前ぐらいの、どうでもいい靴も一足必要かも

111 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/08/03(土) 19:12:44.59 ID:???.net]
汚すのが嫌でもったいないなら何で買ったの?
折角買ったなら使わないほうがもったいないよ
値段にかかわらず買ったなら使おうよ

112 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/08/04(日) 20:08:28.29 ID:???.net]
ゴミ捨て場の床が汚いからそこの汚れはつけたくない
なんとなく
気分的なものなんだけど



113 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/08/06(火) 06:22:11.06 ID:???.net]
ゴミ捨てなんか100均のサンダルでいいじゃないの

114 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/08/06(火) 18:52:39.09 ID:???.net]
そう。だからそういう、100均レベルの汚れても濡れてもまったく心が痛まない
どうでもいい靴もいるんだなって思った
気に入って買ったけど何万もする革底のサンダルはまだ外出用でその用途には使いたくない

同じようにどうなろうがこれっぽっちも心が痛まない服も必要かも

115 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/08/07(水) 08:52:35.61 ID:???.net]
なんだそういう事か

116 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/08/07(水) 14:32:10.64 ID:???.net]
こんまりには悪いが、ときめくものだけじゃ生きていけない
あんまり好きじゃないけど使いやすくて便利な服
着心地はイマイチだけど人に見られるのには適した福
見た目は良くないけど着心地最高な服
いきなり汚されても惜しくない服

ときめく服だけの人って町内会どぶさらいの時に何を着るんだろう
ときめく物なんだろうけど

117 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/08/07(水) 15:27:58.49 ID:???.net]
人生、ときめく時間ときめく場所ときめく作業だけじゃないものね

持ち物の最下層クラスを処分し終わって、やっと中クラスを普段使いできるようになってきた

118 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/08/08(木) 07:43:55.33 ID:???.net]
スーツだけじゃ困るってだけのことだろ
TPOに合わせた衣類を持つのは当然だよ

119 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/08/08(木) 12:29:33.21 ID:???.net]
>>116
ときめかない町内会の人間関係を断捨離してどぶさらいは拒否するんだろ

120 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/08/11(日) 02:04:01.67 ID:???.net]
TPOに合わせたときめき服にしたらいいんでないの
どぶさらいならどぶさらい用の。

こんまりは片時もゆるふわを崩さないけど

121 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/08/25(日) 20:23:37.42 ID:???.net]
ときめくって言葉の範囲もいろいろなんじゃないの
こんまりは部屋着としてキッコロ(愛・地球博なんて覚えてるかな)のTシャツを未だに愛用してて、それは最高にときめく服だと言ってるし
どぶさらいにも着ていくんじゃないの、知らんけど

122 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/08/26(月) 18:38:17.05 ID:???.net]
捨て魔が嫌い
捨てるぐらいなら買わなきゃいいのに、なんですぐ買うの?で、なんですぐ捨てるの?
理想と違ったとか買う前に気づけよ

捨て魔の人にプレゼントしてもどうせすぐ捨てるし、関わっても自分もすぐ捨てられるだろうし
勢い余ったブルドーザーみたいなアクティブでじっとできない人が多い
行動力あるのは認めるけど多動みたい
痛みなく捨てられるだけで単に飽き性ってだけじゃないか
でもものに愛情消えたポイッとやる人は人間にもそうやる気がする



123 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/08/26(月) 18:44:36.33 ID:???.net]
目まぐるしく環境を変えられるのが大嫌いなので
自分を捨て魔と称して
ひたすら捨てたり買ったり部屋の模様替えしたりものを入れ買えたり
一日たりとも同じ状態を続けようとしない、毎日何らかの変化をつけないと気が済まない様子を見ていると
見ているとあまりの落ち着かなさにイライラしてくる

毎回毎回危機的な状況を作り出しては以下次号!次週を待て!を一人でやってるみたい

124 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/08/26(月) 19:38:41.27 ID:???.net]
良い結果が得られたときの快感に人は依存してしまう
断捨離によって片付いて生活が向上した喜びが頭に染み付いている
いつしか生活が向上することではなく捨てることを喜びと認識するようになってしまう
限度を超えて生活に支障が出ても辞めることはない

125 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/08/27(火) 18:04:02.84 ID:???.net]
捨て魔の人を見ているとアメリカドラマの24のチッチッチッチッ音が頭の中に聞こえてくる
あのドラマもいつまでたっても危機で不安定な状況が続き落ち着かなくてイライラした
福袋を爆買いしていた人が捨て魔になるけど、結局捨て魔になっても物に振り回されている
綺麗好きで捨て魔の親に育てられた子の半分くらいはごちゃごちゃしたカントリーテイストや
アメリカンポップにはまりそう

126 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/08/28(水) 07:45:47.77 ID:???.net]
捨てるものを探しまわるという時点で物に振り回されているよね
暮らしやすいシンプルさに落ち着いたらそれを維持するだけなのに

127 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/08/28(水) 10:37:59.86 ID:???.net]
>>124
わかる
いい買い物できた後は他にも買いたくてうろうろしちゃう
成功体験はそっちの方向で前向きにさせるよね

128 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/08/30(金) 20:43:41.31 ID:???.net]
衣類はミリタリー系のメーカーのを買うけど、クタクタになっても棄てずにヤフオクで小銭にする。
食器や鍋は趣味も含めてそれなりのアウトドア用品使ってます。
本とか紙はほとんど読まないし使わない。
ビン缶、ペット、金属ゴミは洗浄分別して回収業者に売る。
生ゴミも近所の家庭菜園やってる世帯のコンポストに捨てる。
運ぶ際のポリ袋は回収してくれる。
なんにせよ必要に応じて色々と調べて買うので無駄な廃棄は無い。

129 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/08/30(金) 22:07:29.92 ID:???.net]
人様のコンポストを勝手に利用するのは犯罪では?
その人はあなたのためにコンポストを作ってるわけじゃないでしょう
利用料払ってるならともかく止めた方がいい

130 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/08/30(金) 22:24:41.61 ID:???.net]
>>129
生ゴミ捨ててくださいって声かけられたし頼まれたから。
通勤途中に生ゴミレジ袋に入れて持っていってレジ袋は備え付けのゴミ袋に捨てて仕事に行く。

131 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/09/07(土) 11:15:42.01 ID:???.net]
電気代の色々便乗値上げ予告の髪を見てひいいいと声が出た
もう値上げがひどすぎて生きていける気がしない

安楽死頼む

132 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/09/07(土) 11:17:58.28 ID:???.net]
髪じゃなく紙だ

周り全部が金持ちに見える
実際収入が低すぎて事実なんだけど



133 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/09/07(土) 12:46:58.99 ID:???.net]
いま家にあるものをとことん使い倒して生活するしかないよな
増税前に買溜めと思いトイレットペーパー買ったけど
他のものは家にあるもの工夫して使ってく
時計やかばんの万単位のは買って置こうかと考えてる

134 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/09/07(土) 19:52:37.71 ID:???.net]
そうなんだよね
使い倒すしかない
捨てスレ住人は金持ちで羨ましい

もうお菓子とか食べ物とか中身が昔の半分になっていて怒りしかない
包装紙なんか食えないんだよ
中身寄こせやぁああああああああ!

135 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/09/12(木) 17:57:04.87 ID:???.net]
千葉で停電 食品大量廃棄

136 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/09/12(木) 18:44:47.91 ID:???.net]
だから何?

137 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/09/12(木) 21:38:51.84 ID:???.net]
廃棄の前にできる限り食べちゃえば?

それにしても千葉の停電は対応が遅くて最悪
なんでここまで遅くなるの?異常な遅さ
これって森田健作がよほどの無能なんじゃないの
トップは誰だよ
帰化人は声だけ大きくて勇ましいけど民主党時代もうろうろするだけで何もしなくて神速無能だった
異様なまでにニュースで取り上げないし、おかしすぎ

138 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/09/12(木) 21:41:05.50 ID:???.net]
心底、の間違い
ニュースに載せないのも出したら問題になることをもみ消して同胞を守ってるんじゃないのか
選挙出馬法を無視して本来投獄されてなきゃいけない蓮舫の追及を一切しなかった時と同じで
朝鮮人に奪われているマスコミが気色悪いったらありゃしない

139 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/09/13(金) 03:09:51.16 ID:???.net]
>>66
いいこと言うね〜!
決めた!痩せる!

140 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/09/13(金) 20:27:44.10 ID:???.net]
値上がりがすごすぎて、これからはおいそれと捨てられない
なんだっけ、ダーなんとかっていうデンマークだか北欧あたりのセーターなどの穴を
カラフルに繕う技術もあることだし、これからは捨てる前にかわいく繕ってみるつもり
失敗したら捨てるけど

141 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/09/13(金) 20:50:41.81 ID:???.net]
捨てる前に、とにかく自分の心が納得できるまではあがいてみる
結果無駄に金をかけたとしても、その方が納得して捨てられる気がする

あれすればよかったかな、こう使えばよかったかな、という余地を残した状態で捨てるとずっと引きずる

142 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/09/14(土) 01:52:08.16 ID:???.net]
よく見ると毛玉が多くなってきたTシャツ、カットソーの捨て時がわからない
自分ではまだ形があるから着れるだろうと思っていても、
周りからしたら毛玉すごっ、と思われているのだろうか、、



143 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/09/14(土) 01:58:05.88 ID:???.net]
毛玉は緑のザラザラがついてるスポンジで取れる
緑のスポンジなら40円くらいで買えるし毛玉取った後は食器洗いで使える
まあただ繰り返すと服も毛羽立ってくるから見た目を気にするなら
数回毛玉とった後は割いて編んで小物作るなりなんなりに回したほうがいい

144 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/09/14(土) 03:51:07.02 ID:???.net]
ダイソーの毛玉取りは値段の割に毛玉取れる

145 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/09/14(土) 13:16:02.90 ID:???.net]
ありがとうございます
毛玉取りあるので使ってみます

146 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/09/14(土) 14:19:07.14 ID:???.net]
大事に着るのは良いけど古くなって痛んだり汚れたりしたようなものは着ちゃダメでしょ

147 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/09/14(土) 16:50:55.94 ID:???.net]
ダイソーの毛玉取りはすぐ壊れるので金の無駄だと思う
高くてもちゃんとした毛玉取りを買った方がいい
スポンジの緑の面は自分もやってみたことあるけど、上手くいかない
毛玉を引っ張るだけ
手間がかかってもはさみでチマチマ切っていく方がいい

148 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/09/14(土) 16:53:34.60 ID:???.net]
根本として今後取れない毛玉がつきやすいようなニットではなく
お高めでも毛玉がつかない&ついてもすぐ取れる(高品質に多い)商品を買った方が将来的に得

149 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/09/14(土) 16:56:44.58 ID:???.net]
安くて高品質を見つけられたらもっと得

150 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/09/14(土) 20:07:46.39 ID:???.net]
ウール100%の毛玉は毛玉取り機で取れるけど、アクリル混紡とかの細かい毛玉は取れないし、取ったそばからまた出来てくるから避けたい
でも安いニットはだいたいそっち

151 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/09/15(日) 12:51:07.23 ID:???.net]
服も毛玉取りも高級品を買えと言う事だがドケチには悩ましい話だ

152 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/09/15(日) 13:47:10.32 ID:???.net]
アンゴラやウール、カシミヤは摩擦で毛玉ができてもほろっと取れていくんだよ
そりゃもう面白いぐらいするっと
特にカシミヤ
だから手で摘まめば事足りるんだよね



153 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/09/15(日) 14:04:05.95 ID:???.net]
ただユニクロがお勧めしている毛のニットは店頭にかけられている時点ですごい毛玉だらけになっていて
あれは本当に意味が分からない
触り心地もプラスティックいたいでよくない

服は肌あたりを最重視した方がいい
心地いい生地をハヤリじゃないからと捨ててしまって大後悔した

154 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/09/15(日) 16:31:44.11 ID:???.net]
>>153
ユニクロのメリノウール、だいぶ前私も初めて着た日にもう着ている間にどんどん毛玉ができて何だこれと思った
でも人によってはユニクロのメリノウールは毛玉できにくいと聞くから、年によって当たり外れあるのかな
おっしゃる通り、毛玉できやすい服は陳列されてる時点で分かるのあるよね

155 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/09/15(日) 17:01:37.58 ID:???.net]
ニットは引っかけたりして穴が開くこともあるから個人的に苦手
かけはぎを自分ではできないし、頼むとしても高いし、ふわふわしているから衣装ケースの圧迫率もすごい
なのに編んでいるだけあって隙間だらけで風が吹くとめちゃくちゃ寒い
あったかそうな見た目に反して分厚く目が大きいものほど外での防寒力がほぼゼロ
室内ならいいんだけどね

粗忽やずぼらなら安い品を買って回転させたい気持ちはよくわかんだけど
私はニットはうまく使いこなせないままだ

156 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/09/17(火) 13:17:06.58 ID:???.net]
断捨離の人が苦手
捨てて後悔していたらそれはあなたの捨て方が間違ってるんだとか
その後悔を噛み締めなさいとか
高いものを捨てたら煩悩を捨てられてよくできましたとか上から目線でうるさい
何で人をコントロールしようとするんだほっとけよ嫌い嫌い嫌い嫌い!!!

157 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/09/17(火) 13:51:28.46 ID:???.net]
断捨離て聞こえいいけど
そもそも買わないし捨てないからよくわからない

158 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/09/17(火) 19:18:23.30 ID:???.net]
そうなんだよね
まず付録目当てで雑誌を買ったことがない
福袋を買うために始発や深夜からビルの列に並んだことがない
ら〇てんのセールで完走(10店舗購入)したことがない
ら〇てんでポイントを上げるために同社系列の商品やサービスを利用したりしない

159 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/09/18(水) 08:25:22.14 ID:???.net]
今回の台風もそうだが被害家屋の様子を写すテレビを見ると家の中に物がいっぱいだ
みんなあんなに物に囲まれて生活しているんだなあと不思議に思う
ドケチは物が少ないからね

160 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/09/18(水) 09:40:57.77 ID:???.net]
>>159
ドケチの上司の家に招かれた時、やはり物は少なかったし、
普段から清掃されているようで綺麗だった。


仕事でよそのお宅に行く機会が多いのだが、物が溢れている家が多い。

全てに当てはまる訳ではないが、特に玄関が汚い家は、家庭に何か
ある所が多いように思う。(離婚・子供の非行など)

ややスレチになって、すまんです。

161 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/09/18(水) 17:17:00.95 ID:???.net]
玄関が汚いって例えばどんな感じ?
靴が溢れているとか?

玄関に大量の洗濯洗剤がストックされているから綺麗じゃないや

162 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/09/18(水) 17:24:00.55 ID:???.net]
ドケチだけど貧乏性で物が多いyo



163 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/09/18(水) 19:45:15.38 ID:???.net]
物が多くて乱れている家庭はゆったり休息できる環境じゃないから家庭問題も起こりやすいのではないか
特に玄関は外と内を切り替える気持ちを変える場所だから大事だね

164 名前:名前書くのももったいない mailto:sage [2019/09/18(水) 20:50:24.64 ID:???.net]
>>161
靴があふれているのは当たり前・序の口状態で、
いろんな箱や服がが山積み。

ひどいのは、用済みであろう炊飯ジャーとかが置いてあったり・・・。
(いつ行っても置いてあるから、次の日に捨てるとかではない感じ)

沢山の釣り竿や傘くらいは、かわいいレベルに思える。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<80KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef