[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/28 17:17 / Filesize : 107 KB / Number-of Response : 515
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【スバル製】 プレオ Part46 【RA/RV】



1 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/13(木) 08:25:08.57 ID:7jHCdrZ/.net]
スバルが製造していたプレオ(RA/RV)を語るスレッドです。
4気筒、4輪独立懸架ならではの雰囲気でマターリといきましょう。


前スレ
【スバル製】 プレオ Part45 【RA/RV】
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1431823978/

前々スレ
【スバル製】 プレオ Part44 【RA/RV】
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1424600867/

2 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/13(木) 08:25:34.36 ID:7jHCdrZ/.net]
【スバル】 プレオRS専用 Part7 【PLEO】
maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1393597774/

【スバル】 R2 part21 【てんとう虫】
maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1393666064/

【スバル】R1 part25 【てんとう虫】
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1424596181/

【スバル】 ステラRN/1RN2系 Part17 【STELLA】
maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1381168032/

☆SUBARU★ヴィヴィオ★VIVIO☆ part22
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1412069765/

【富士重工】スバル製純正軽総合【FHI】SUBARU
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1429889363/

3 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/13(木) 08:26:24.11 ID:7jHCdrZ/.net]
...          (⌒⌒)  
...        (⌒\/⌒)
   ∧,,▲   (_ _/\_ _)、
  ミ,,・ω・ミ    (_. ,、__)  ) 
〜(;;;;uuノ         -‐'   

スバル自社生産の軽自動車の4気筒エンジンの愛称が『クローバー・フォー』
幸せを呼ぶ四葉のクローバー

4 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/13(木) 08:36:09.45 ID:7jHCdrZ/.net]
補正

【スバル】 R2 part23 【てんとう虫】
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1436658152/

【スバル】 ステラRN/1RN2系 Part18 【STELLA】
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1393687008/

☆SUBARU★ヴィヴィオ★VIVIO☆ part23
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1426665070/

[FHI謹製]スバル サンバー Ver.59[バン・ワゴン]
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1431343734/

【富士重工製】サンバートラック Part12【軽トラ】
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1437144971/

赤帽サンバーについて語る
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168683099/

5 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/13(木) 08:42:19.28 ID:7jHCdrZ/.net]
.
【スバル】 プレオRS専用 Part7 【PLEO】
maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1393597774/

【スバル】R1 part25 【てんとう虫】
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1424596181/

6 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/08/13(木) 09:31:00.78 ID:657gau3h.net]
プレオの中古を購入検討中

7 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/13(木) 14:01:16.32 ID:V/f5JZFZ.net]
プレオバン専用スレ 01 [転載禁止](c)2ch.net
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1435969033/



プレオバンに異常なまでのこだわりのある方はコチラへ。

8 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/14(金) 05:02:04.31 ID:APxFHPW8.net]
>>1

スレ立てO2センサー

9 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/14(金) 13:31:59.06 ID:n5McTD5D.net]
>>1
ダイナモ感覚!

10 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/14(金) 18:22:35.83 ID:6uEhm73V.net]
平成13年式のプレオL、今日パワートレイン警告灯が突然点灯して消えないんだけど、まずいかな?
エンジンの振動も若干大きくなったような気がする



11 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/15(土) 00:13:09.87 ID:RhGFyznD.net]
>>10
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1186897436

12 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/08/15(土) 10:17:43.05 ID:jEehosIt.net]
そろそろ買い替えかな

13 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/15(土) 12:28:49.69 ID:NPi2rBOD.net]
>>3
いっその事4つ葉のクローバーみたいに、4気筒を
同心円状に配列した構造にすれば良かったのにな。
飛行機のエンジンも作ってたんだしさ。

14 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/15(土) 12:43:34.77 ID:4nCh16BT.net]
彼は何を言ってるんだ

15 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/15(土) 19:18:23.24 ID:NPi2rBOD.net]
詩嚢

16 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/08/15(土) 21:42:21.44 ID:jEehosIt.net]
水平対向2気筒で・・・

17 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/16(日) 00:02:13.12 ID:vJGaJUsC.net]
ここんとこの猛暑のせいでエアコン使いまくり。
峠を上り下りするよりも燃費悪ぃや。

9.5km/L

18 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/16(日) 06:55:41.41 ID:jN+j1dsD.net]
>>16 2気筒はうるさい
https://www.youtube.com/watch?v=qNOXOYL-ygI

19 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/16(日) 12:57:18.29 ID:SOdo4YGC.net]
>>17
俺エアコンガンガンかけても11km/L維持してる

20 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/08/16(日) 17:01:30.74 ID:O71QUyh4.net]
エアコンかけっばーで17km/Lくらい
NAのMTですけどねっ



21 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/17(月) 10:23:25.91 ID:iUhzji9f.net]
D型ネスタM/T AWD(総走行144000km)
都市部の通勤(環七みたいな感じの所)で常時A/C、送風2、内気循環
走行312.7kmで燃料計の針が残2/5程度
給油17.38L(セルフ/満タン)
燃費17.99km/L

22 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/08/17(月) 10:46:43.03 ID:cC8R71Kx.net]
お盆に納車したRSリミ2、制限速度内でトロトロ走ってるけど、視界広くて乗ってて楽しい。
慣れたらもちょっととばしてみたい。
意外なのはあんまり小回りできないのと、パワステが前車インプGH2よりも重い。
油圧パワステだからというのもあるけどLSに乗ってた頃よりも重く感じる。
穴空きマフラーを交換してもらった際にショップのミスで純正マフラーカッター戻し忘れたので
リヤビューが貧弱でかっこわるい。

23 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/08/17(月) 10:47:37.28 ID:cC8R71Kx.net]
燃費はこれからなんで、わかり次第報告しますね

24 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/17(月) 13:00:02.24 ID:aSAuvZQU.net]
>>22
回転半径4.9(AWD)だし、パワステのアシスト量も他グレードの電動式より小さいからね(高速域だと座り良いけど)

25 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/17(月) 14:28:33.61 ID:hNx8E8Wn.net]
回転半径4.9っていうと2世代前のBMW3シリーズ(E46)と同じw

26 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/17(月) 15:01:55.23 ID:wr4Iv6Fy.net]
>>22
ディーラー乙

27 名前:sage [2015/08/17(月) 17:28:17.19 ID:cC8R71Kx.net]
>>24
2WDなんだけどね。RSだけ小回りきかないのはスタビが太いのが原因なんかね

28 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/17(月) 18:44:32.67 ID:qCA0Zryq.net]
>>27
タイヤとホイルじゃない?

29 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/17(月) 19:45:42.94 ID:AUyzxlAa.net]
>>27
ホイールナットが貫通タイプか袋ナットかが原因じゃない?

30 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/08/17(月) 22:50:10.35 ID:hkC6A/Uo.net]
ナットの形が関係あるん?



31 名前:sage [2015/08/18(火) 00:33:23.52 ID:gMGScV+e.net]
RSは14インチでタイヤ径が大きいのがハンドルが重い一員らしい。
で、マフラーカッターとは別にナンバープレートのメッキフレームも付いてなかった。
WEBの写真には装着してあったし現物見に行った時はフロアにおいてあったのに。
なんかムカムカしてきた。

32 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/08/18(火) 00:45:16.15 ID:X2BKfq+I.net]
ムカデが出て来た

33 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/18(火) 02:58:35.46 ID:PxdsVYUP.net]
平地が多い地域と坂道が多い地域では、燃費が雲泥の差みたいだな。

・・・orz

34 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/18(火) 06:13:43.02 ID:FESYnXFU.net]
燃費は常にリッター10以下

35 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/08/18(火) 07:31:59.67 ID:x8+qvipC.net]
CVT+四駆+過給器の車とNA+MTじゃ比べ物にならないくらい

36 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/18(火) 08:23:57.92 ID:/Y+l1rNz.net]
13年落ち7万5千km走行でパワートレーンウォーニングランプ点灯とCVTガクガク症状が出てきた。

売り時かな?

37 名前:sage [2015/08/18(火) 11:07:03.63 ID:ZxDRdkI1.net]
警告ランプはよくあるカム角センサー故障かも

38 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/18(火) 14:54:31.52 ID:gtDGS+SE.net]
インタークーラーにオイル?ブローバイ?が溜るのはなんでなんだぜ?

39 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/18(火) 17:27:58.63 ID:52aLJ2t5.net]
>>27 中・後期はRSだけホイールベースが長い。
>>38 サクションにリターンしてるから。

40 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/18(火) 17:32:04.08 ID:/Y+l1rNz.net]
>>37
やっぱりO2センサーの故障だって。

3万円コースだった



41 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/18(火) 17:56:30.53 ID:gtDGS+SE.net]
>>39
フィルター前にリターンしてるのに、あんなにデロデロなのか。驚き

42 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/18(火) 18:17:52.47 ID:K6Av4I9N.net]
RMもRSとホイールベースは同じだったと思う

43 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/08/18(火) 23:14:17.62 ID:wZ6ur8v5.net]
>>36 売り時は過ぎてるみたいですよ

44 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/18(火) 23:36:09.63 ID:/Y+l1rNz.net]
>>43
下取りに出せば3万位にはなるかも

45 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/19(水) 00:09:07.06 ID:zQ0kRfZB.net]
>>22
ネスタ(13インチ)からLS(14インチ)に乗り換えたけど,ハンドル重くなったように感じる

46 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/20(木) 05:53:16.48 ID:hOn3YFDO.net]
>>40
センサー交換だけならDIY十分可能だろ。

センサーヤフオクで1万位だし。
バンパー外すのもそれほど難しくない。

47 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/20(木) 14:56:28.89 ID:EhSfRJlO.net]
錆びて固着してる可能性が高いから、リスク覚悟でやらないとな

48 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/20(木) 18:10:41.62 ID:dqFf3OjB.net]
>>46
便乗質問なんだけど難しくないとの事なので
センサー交換出来そうな感じなんだけど
工具持ってなくてどのような工具揃えたらいいのかな?
バンパー外すような工具も揃えたいです。

49 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/20(木) 23:34:50.20 ID:hOn3YFDO.net]
>>48
みんからとか参考に。バンパー外すのが初心者だと厳しいかも。

難しそうならディーラーは高いので
通販でセンサー買って近所の修理工場持ち込み
が安心確実、そして安価。

50 名前:sage [2015/08/21(金) 10:29:57.97 ID:8A+sZJdI.net]
納車時にアゼスト外してipod&スマホ使うんでブルートゥース付きのカロのDEH7100にした
セッティングがまだできてなくて低音スカスカ、リヤスピーカーもきちんと音が出てないんだけど
いずれ純正スピーカーも交換することになるだろうな



51 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/22(土) 07:58:55.63 ID:9ggwURTS.net]
低音を強めにすると、リヤスピーカーがビリビリ振動するようになるよ。

52 名前:sage [2015/08/22(土) 08:08:07.18 ID:FsqQkSmH.net]
>>51
スピーカー変えてます?

53 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/22(土) 09:40:21.50 ID:UyxK4RXD.net]
>>13
斬新ですね

54 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/22(土) 10:12:54.79 ID:0JL/A91e.net]
13年落ちのプレオ、下取りにドナドナされることになった。
実質価値ゼロだが2万円で引き取ってもらう事に。
最後まで役に立つ車だったね

55 名前:sage [2015/08/22(土) 10:16:15.71 ID:p+ooIRGi.net]
>>54
おつかれさまでした。また次の人に乗ってもらえるといいね。

56 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/22(土) 10:18:09.59 ID:p+ooIRGi.net]
>>55
なまえがsageになってたアホや。最近の2chってシステム変わってからageだのsageだの関係ないのかね

57 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/22(土) 10:51:34.13 ID:HkHyo446.net]
>>54
それを込み込み17万で買いましたw

58 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/22(土) 20:57:53.13 ID:jlQvmdg3.net]
>>54
うちはオクで引き取り手をみつけました。
関東で買って関西で4年,今は四国にいるはず

59 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/22(土) 21:27:59.50 ID:9ggwURTS.net]
>>52

あ、ノーマル状態の話ね。
何か対策せんとダメみたい。

60 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/23(日) 09:21:53.75 ID:AVxLrYVn.net]
プッシュスタートスイッチを付けようと色々調べてみたら、
リレーの青線をACCに繋いでいる人と、常時(12V)に繋いでいる人が居た。

どっちが正しいのかな?



61 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/23(日) 11:09:27.93 ID:ewwfO+nZ.net]
13年超車に対する不当な増税に反対しましょう!!皆様の署名をお願いいたします。

https://www.change.org/p/総務省総務大臣-自動車税の重課税分-13年超車両への増税分-の廃止-恒久化禁止
(URLはブラウザへコピペすると移動できます)

62 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/08/23(日) 12:16:45.55 ID:1kbAtmsI.net]
8年落ちのLMに乗ってますが前輪後輪の空気圧は標準が2.1となっている。
高速を乗る前提で燃費重視だといくら位入れたら良いんだろ。
たいてい2.3位で入れてるんだが、、

63 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/23(日) 20:04:08.99 ID:2srbZSux.net]
今やってる警察24時でシャブ中がプレオ乗ってたw

64 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/23(日) 20:48:15.61 ID:AVxLrYVn.net]
>>63

俺もカキコしようと思ったら先越されてたwww

65 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/23(日) 22:08:58.12 ID:c8ZMueC3.net]
13cmのスピーカーに交換しようとしたら、マグネットが当たって付かないorz

66 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/08/23(日) 22:12:42.71 ID:btvdMzkO.net]
>>64 この番組で検挙されたヤツ、軽自動車ばかりだな

67 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/23(日) 23:37:10.05 ID:Y9+ZWZLS.net]
寝屋川のもekだしね
車よりジャブ代・酒代・パチ資金のほうが大事だからな中毒者は

68 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/24(月) 01:26:55.81 ID:HMwnRBNa.net]
なんでプレオやめちゃったかねえ
インプ乗りだが車検時などの代車によくプレオ乗ったよ
次は軽にしようかな?なんて思う飾り気無いけど素直で面白い軽だったのに

69 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/24(月) 10:14:18.45 ID:qTEcbAE/.net]
>>65
機種は何ですか? 自分も変えようと思ってます
13cmだとマグネットも大きくなりますよね
無難に12cmか10cmかな

70 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/24(月) 11:19:52.15 ID:ocwwzoYD.net]
>>69
カロの12pのセパレートの奴
オク出だしたら売れるかなぁ。



71 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/24(月) 12:56:14.76 ID:tF82Tfui.net]
>>69
ケンウッドの海外モデル(x1300)です。
カロでも入らないのがあるようなので、確実性を求めるなら10cmしかないかと。

72 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/24(月) 18:07:42.61 ID:n0zI7yQI.net]
>>66
俺の勝手な推測だけど、いかにもDQN御用達みたいな車って、警察にも目を付けられ易いんじゃないかな。
んで、あまり目立たないノーマルの軽を使う犯罪者が増えてるんではないかと。


>>67
なんか軽自動車への風当たりが強くなりそうでやだな〜

73 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/24(月) 21:09:38.94 ID:pNV/1O2s.net]
>>72
世の中,半分くらい軽だから大丈夫。

74 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/08/24(月) 21:57:58.51 ID:NiaBj5pk.net]
>>72
この番組で見た犯罪者たちは、そこまで考える頭はなさそうだ
単純にお金がないので軽に乗ってるんだろう

75 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/25(火) 18:59:03.82 ID:Tmw+Cy7Z.net]
>>62

今乗ってるRSは、ドアの所に14インチは前2.4後ろ2.3、13インチの場合は前2.3後ろ2.2と書いてあったと思う。

しかし、以前乗ってたプレオLに14インチを履かせて、前後共に2.4にしてみた事があったが、アンダーは出まくるわ、
車の向きは変わらないわで、どうもしっくり来なかった。
結局プレオLの時は前後2.2が、一番運転し易かったかな。

ま、どちらも車のグレードが違うので、参考までにという事で。

76 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/25(火) 19:04:06.95 ID:Tmw+Cy7Z.net]
あ、ちなみにどっちも4WDでした。

77 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/25(火) 22:11:27.30 ID:zReiohQW.net]
>>75
年改はE?

78 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/26(水) 19:55:10.53 ID:9UaRP4rj.net]
E型だと何か違うの?

79 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/08/27(木) 01:01:55.12 ID:9Gz96rZS.net]
いや、聞いてみただけ

80 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/28(金) 20:48:29.18 ID:vjHX8JoF.net]
ヘッドライトのくすみは、どーしたら改善するんやろう。今年2月にデラで磨いてもらったのに、もーアカン。



81 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/28(金) 21:12:26.26 ID:DjF5T/yy.net]
磨き後しっかりコーティングするか、新品にする。
新品はまだ出るよね?

82 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/29(土) 00:16:02.57 ID:zh6zz75B.net]
ヒーターモーター壊れたYo

83 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/29(土) 01:02:59.39 ID:rS+d19HI.net]
モーターがいかれてもーたー

84 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/29(土) 01:14:39.22 ID:4qIWC+hd.net]
ヒゲ爺乙

85 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/29(土) 08:26:35.49 ID:t11RhNBQ.net]
>>80
おらは2ヵ月ごとにピカール仕上げw

ヘッドライトの黄ばみPart27【ピカール・ウレタン】
kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1439035601/

86 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/29(土) 22:03:18.80 ID:zO9UJ8AC.net]
>>85
自分で維持するしかないんやね。。。

87 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/30(日) 21:28:42.62 ID:hWJS8go/.net]
キク翁乙

88 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/08/31(月) 23:21:17.26 ID:+yN7mJtH.net]
暑くて車をいじる気になれん・・・
たまに涼しくなると雨だし。

89 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/01(火) 01:26:54.00 ID:sA5Gc69+.net]
>>88
ガレージないの?

90 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/01(火) 21:23:17.06 ID:DzJqgMWd.net]
俺の予想では、世の中の大半はガレージを持っていない人だと思う。



91 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/01(火) 22:55:29.33 ID:VlOxJaNi.net]
建物の1Fが駐車場な俺に死角はないなwww

92 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/02(水) 00:12:36.71 ID:cFcsfca8.net]
涼しいガレージも皆無だと思う

93 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/02(水) 02:36:46.50 ID:JXiApWOJ.net]
ガレージ建てる金があったら、プレオ(4wd)をドリ車に改造しまくって、仕事用にサンバーの軽トラを一台買う。

94 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/02(水) 05:46:22.02 ID:tcNrZmHT.net]
軽1台駐めたらオイル交換すらできないくらい狭い駐車場にとめてますけど?

95 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/09/03(木) 00:26:54.03 ID:9DY/x5KY.net]
ハイソサエティーな私の地区はどの家にもガレージがありますよ
車を数台は置ける駐車場も別に持ってる

ガレージに入ってるのは耕運機と農機具ですけどね

96 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/03(木) 00:37:23.30 ID:NO0SG8gO.net]
>>95
ガレージあるだけマシだよ。
月極の青空駐車場で車いじってたら、見た目完全に不審者だ

97 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/03(木) 00:39:17.17 ID:8KAoXVtC.net]
>>95
みんなコーポの野晒し駐車なんだから無茶言うなよ
コーポ暮らしだから10年プレオから抜け出せないんだよ





おいらの通勤専門プレオはガレージに余裕がなく入れてもらえず、しかも2年無洗車w
今回めでたく車検切れでウサギに乗り換え決定!
おまいらさいなら

98 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/09/03(木) 00:42:29.69 ID:r+/pNy6m.net]
イグニッションスイッチ不良でキーシリンダーを分解して今まで誤魔化して乗って(マイナスドライバーやスプーンでもエンジン掛かるw)たんだが、プッシュスイッチかエンジンスターターを買おうと思ってます。
装着方法なんかをどこか詳しく載ってる所ありますか?

99 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/03(木) 01:26:43.59 ID:vHbFlWp2.net]
>>98
それウザいくらい過去スレにわんさかあるからどーぞ

100 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/03(木) 17:40:18.34 ID:GvU7IF8L.net]
忘れた頃のプッシュスターター



101 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/03(木) 19:54:57.94 ID:VvpdlnTx.net]
>>98

俺なんか、スイッチとリレーとコネクターを揃えたけど、もう3ヶ月くらい放置してる。
まだキーは何ともないんだけど、以前に痛い目にあってるから早めに付けたいんだが・・・
(プレオのエンジンを押し掛けするハメに)

ちなみに参考にしたのはこちらのサイト
minkara.carview.co.jp/userid/137515/car/1532833/2614714/note.aspx
minkara.carview.co.jp/userid/1900719/car/1420518/2555212/note.aspx

でも、この二つのサイト、リレーの赤線をそれぞれ違う場所(ACC/常時-12V)に繋いで
いるらしく、どっちに繋ぐのが正解なのか解らなくて、なかなか着けられない。

102 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/03(木) 20:59:22.07 ID:JbhkWJuf.net]
>>101
常時電源に繋ぐと、キー刺してなくてもセル回る
ACCに繋ぐと、キー回してからじゃないとセル回らない
じゃないか?
どのみちシフトロックあるから、常時電源に繋いでも意味なさそう(安全面的にも)

103 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/03(木) 21:00:24.31 ID:JbhkWJuf.net]
あ、101さんはMTかな?シフトロック関係ないね

104 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/03(木) 21:12:39.46 ID:dR41KjuF.net]
キーシリンダー2万円かけて交換したのに、
間もなくドナドナされる俺のプレオ

105 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/04(金) 01:32:57.39 ID:4aj69djf.net]
キーシリンダと研磨ピカールは定期的に書き込まれる
このスレの風物詩だなww
でも、いいかげん迷惑だよミミタコだよ

106 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/04(金) 01:44:02.36 ID:/xTu50uK.net]
風物詩と表現した直後に迷惑と評するコメントに違和感。

風物詩って迷惑な物事に言う言葉かね。

107 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/04(金) 01:54:18.88 ID:/xTu50uK.net]
>>102
常時電源については、自分もそう考えているのですが、あくまでそこから
取る電源はリレー内のスイッチを動作させるための物なので、エンジンキーが
走行位置になっていなければ、たぶんセルも回らないのではないか?とも
考えています。

問題はACCの方です。
ACCでも理論的にはちゃんと動きそうですが、セルを回す時は電力がそちらに
集中するという話をどっかで呼んだので、もしかしたら電力不足でリレー内の
スイッチがきちんと動作しないのでは?という不安があります。

やはり両方試してみるしか無いのでしょうかね。

>>103
ご想像の通りMTです。
なのでシフトロックと言われると別の事をイメージしてしまいますw

108 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/09/04(金) 07:02:35.74 ID:QQG15Bdp.net]
電圧低下の懸念なら常時12VもACCも変わるところはないよ

109 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/04(金) 12:57:48.62 ID:29J6ARKR.net]
>>105
後だし文句の多いやつだなww
ちょっと神経質タイプで嫌わるだろオマエww

110 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/04(金) 21:47:07.29 ID:07syvAMM.net]
>>107
ACCから取ってるけど絶好調だよ!

101さんの下段の方のサイトの
リレーの赤線が常時電源から取ってるけど
これをACCから取ったのがオレの。

ただ、過去スレにも書いてあったけど
イグニッション裏の配線が極太だから
電気に自信がない人は、やらない方が良いと思うよ。



111 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/05(土) 15:10:50.85 ID:ho6CbrmP.net]
ヤラネ

112 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/05(土) 17:18:57.54 ID:vZOcopHb.net]
さっきリアガラス粉々に砕けました。
修理代どの位かかるのか?
恐怖です。

113 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/05(土) 20:36:04.68 ID:tTeLTJOd.net]
ドナドナ・・・粉々の原因を教えてはもらえんだろうか。
差し支えなければ。

114 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/05(土) 20:52:39.59 ID:0eb6bg/G.net]
オークションとかでリアゲートごと買ってつけたほうが安そう。

115 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/06(日) 00:03:59.71 ID:vKt/H5YM.net]
ドナドナ、ゲートごと交換 ご意見ありがとう!
車屋と相談してます。

116 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/06(日) 11:56:19.91 ID:Nq5aPqye.net]
歴史は繰り返す

117 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/06(日) 19:30:03.25 ID:DieLBKVM.net]
>>95
no car じゃないのかっ!?

118 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/06(日) 23:04:04.76 ID:ijrD3M9Q.net]
>>112
D型で7年くらい前のこと。
プライバシーガラスじゃない素のやつで約5万円だったな。
草刈機の石が跳ねて相手の弁償だったけど。
但し部品整理のためか4WDの文字が入らなくなったんでそこがステッカーに(´・ω・`)
経年による色の微妙な違いさえ気にしなければバックドアごと中古に交換した方が安上がりだわな。

119 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/06(日) 23:38:02.08 ID:ijrD3M9Q.net]
>>107
散々既出だしみんカラに幾らでも回路が載ってるからググれ。
実際配線を見れば解るが常時電源(B)とACCで比較すると線の太さが違う訳で当然大電流を扱う前者は太い。
変な事をすれば燃えるから慎重にな。
あとリレー噛ますの忘れずに。
light.dotup.org/uploda/light.dotup.org235667.jpg.html

120 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/06(日) 23:55:22.67 ID:ijrD3M9Q.net]
>>101
下のリンク先ので正しいよ。
スターターには大電流が掛かるから出来れば配線も同じ太さに替えるべき(自分はそうした)。
ACCからでも出来なくはないが電気知らない素人丸出しで恥ずかしいw



121 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/07(月) 02:15:22.20 ID:Jsd0SeBI.net]
リレーの話をしているのに、「リレーを噛ますの忘れずに」か。
親切な人だな。

122 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/07(月) 11:40:38.62 ID:J6T3TjoX.net]
バトンタッチ

123 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/07(月) 11:41:19.45 ID:PHX2wOrk.net]
エンジンスターター用の配線流用すればいいだろ

124 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/07(月) 21:56:47.31 ID:gBuvMJg0.net]
>>118
ありがとう!
ヤフオクで八万円で買った車なんでドナドナかな〜
マイチャAWDで気に入ってたんだけどな〜

125 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/07(月) 23:21:35.31 ID:NYbh8KyF.net]
RA2のトランスファって、CVTと一体?
トランスファオイルって交換したほうがいいんだろうか

126 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/08(火) 00:34:12.90 ID:oHko0LCc.net]
とらんすふぁ?

127 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/08(火) 22:12:52.04 ID:oB4SDw0m.net]
プレオに乗ってる良い子のみんなは冠水路に気をつけろよ
どうしても冠水路に入らなければならない時は電動ファンが回らないようにしてからね

128 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/09(水) 00:25:16.09 ID:P9Y3rp46.net]
>>127
なんかあったん?

129 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/09(水) 01:21:39.40 ID:T4vLSheZ.net]
>>128
お前はアホか?
雨台風が来るから注意喚起してるだけだろ

130 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/09(水) 03:34:44.12 ID:w+Gw3wcr.net]
普通、何か被害に遭ったのかと思うだろ。
俺も思ったし。

それでアホ呼ばわりはちょっと酷いな。



131 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/09/09(水) 04:16:08.31 ID:og5xzLm1.net]
アホ呼ばわりでいいと思うよ

132 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/09(水) 04:24:25.10 ID:W/ImvMh3.net]
なんかあったとは思わんけどアホ呼ばわりはひどいな

133 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/09(水) 05:57:17.92 ID:ywXHytdc.net]
ゴメン、説明しときゃ良かった
プレオはファンシュラウドが柔らかく、冠水路でファンが回るとフィンとラジエーターが干渉してラジエーターが破損する

これぐらいなら大丈夫だろうと冠水路に突っ込むのは命取り
曇り止めでエアコン使ってたら高確率で電動ファンも回るから油断できない

134 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/09(水) 10:38:06.30 ID:yYKatr93.net]
>>133
知らなかった、タイムリーな情報サンクス

135 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/09(水) 11:14:29.88 ID:wVwoX3j4.net]
プレオバンじじいが消息を絶って今日でちょうど1ヶ月

ご冥福を -人-) ナムナム…

136 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/09(水) 12:13:30.32 ID:ylZPPyrS.net]
>>135
そう言われてみれば、しばらく来てないねw

137 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/09(水) 14:25:26.06 ID:dge0VJpV.net]
毒キノコ栽培してるから冠水路なんて突っ込めない><

138 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/09(水) 16:51:44.64 ID:EwMWbo+g.net]
明日マイプレオがドナドナされる・・・・

せめて今日は車内をきれいにしてやった

139 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/09(水) 22:11:25.66 ID:mxYdH37G.net]
>>133
ラジエーター破損まではいかなかったが
そこそこの水位の道を通るとファンベルトに水がかかって
ベルトが滑る。
充電警告灯が点灯してちょっとだけビビるw

140 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/10(木) 00:07:33.31 ID:kB5/bLgr.net]
>>133
納得。



141 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/09/10(木) 07:15:45.78 ID:GD4j0s9H.net]
ファンまで浸かる水深があらかじめわかってたら、入らないけどな

142 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/10(木) 07:52:40.93 ID:sURzZVhF.net]
東海集中豪雨のとき冠水した交差点にクルマがレミングのように次々進入していって動かなくなってた
その場のことはそのときにならんとわからんものらしい

143 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/10(木) 09:17:43.32 ID:RJv2DUSe.net]
fast-uploader.com/transfer/6997270333878.gif

144 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/10(木) 11:50:35.63 ID:xSN7qpaM.net]
>>143
室内に浸水してるよなこれ…

145 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/10(木) 12:03:47.12 ID:yvHMAZ2X.net]
グリル吹っ飛んでね?

146 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/09/10(木) 12:23:34.23 ID:q/q43+Eu.net]
よく冠水する道が近所にあるけど、夜なんか水たまりなのか浸水してるのかもわからない
突入して初めてびっくりする感じ
事前にファンが回らないように準備を、っても難しいな

147 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/10(木) 12:57:28.48 ID:yBIOZZ0b.net]
グリルよりもナンバーのほうが心配

148 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/10(木) 15:00:06.93 ID:xSN7qpaM.net]
>>145>>147
ホントだw
流石はホンダと言うべきかw

149 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/10(木) 16:46:22.65 ID:zztAHQad.net]
そんな時はvivioに限る
youtu.be/cJsGmjLa-nA?t=6m10s

150 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/09/11(金) 00:13:28.15 ID:i2hfzvXK.net]
水面に浮いて川を渡るvivio
なんか犬かきしてるみたいで可愛いな



151 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/11(金) 01:42:33.00 ID:AYtDh+7f.net]
>>149
この動画見てたらまたヴィヴィオ欲しくなってきた
RSもいいんだけどやっぱりRX-Rなんだよなあ

152 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/09/11(金) 20:48:36.75 ID:bsQkej4n.net]
平成11年式のRA2にオーバーヘッドコンソールを取り付けようと
色々と調べたら、メーカーから取り付け不能の回答。
何か取り付ける方法はないのか?

153 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/11(金) 21:01:22.55 ID:NbwPCHBx.net]
プレオ オーバーヘッドコンソール取り付け
でググればいくらでも出てきたけど?
どんな調べ方したの?

154 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/11(金) 21:15:31.50 ID:Xa1jiujb.net]
この前、運転がへったくそな奴がvivioに乗ってたな〜
しかもリヤハッチのところに、韓国タレント?の
名前をでかでかペイントしてる痛車仕様だった。

貴重な一台なのに勿体無ぇ〜

155 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/09/11(金) 21:23:12.39 ID:bsQkej4n.net]
>>153
車体側にブラケットを取り付けられる部分が無いので取り付け不能の回答。
別売りのステーか何かがあるのですかねぇ?

156 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/11(金) 21:36:03.29 ID:UakITm2e.net]
>>153
ルーフ形状の違いとか?

157 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/11(金) 21:47:13.43 ID:bM37a6y5.net]
>>155
車体側ブラケット品番92178KE020
だけど、適応が2000/07-だから、A型プレヲにつくかどうかわからん

158 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/11(金) 21:48:45.78 ID:bM37a6y5.net]
ごめん途中で書いちゃった。
↑のブラケットをつける穴かなんかがないからつかないのかね?
ブラケットを溶接とかで強引につけたらいけなくないかも。
試してみてよ

159 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/11(金) 23:41:13.49 ID:aCVeIBdJ.net]
込み10万円で買える軽四探したら、プレオL毎度ちゃじゃが見つかり調べ中けど。
13年式、車検残り7ヶ月で走行7万キロ保証は無し。まだ乗れるかな車検取って。

不具合リコールとか、ここが弱いとか有りましか?。

160 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/12(土) 00:00:22.59 ID:CIJZkCGn.net]
>>159
昨日13年式走行7万キロ車検残り12か月マイチャを2万円で下取りに出したぞ



161 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/12(土) 02:06:57.05 ID:6U1nzl1B.net]
おいらは16年F走行13万キロ車検残り1ヶ月を3万円で取ってもらったよ
バイバイキーーーン

162 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/12(土) 03:34:21.88 ID:hpRHtx12.net]
>>159
クランク、カム角センサーとIGスイッチとマフラーぐらいかな
あとパワーウインドスイッチもダメになる

163 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/12(土) 04:44:39.53 ID:BtIa+qc2.net]
>>160  それ5万円で買ったのに。下取りやめるアルヨ。

>>162
ありがとう。パワーウインド無しが欲しいな。
残り3箇所が壊れたら 高く付きそう。

壊れそうな装備無い方が良いな。
ABS、パワステとか。

164 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/12(土) 08:25:53.30 ID:XqcsRUwc.net]
ABS、パワステ無しが良い?

正気か?

165 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/12(土) 08:38:17.21 ID:Qjs3wjA8.net]
さすがにプレオでパワステレスは無かったような
電動か油圧かどっちかは付いてる

ABSはオプションだったから、無い個体の方が多いのかな?
それとも途中から標準になったりしたのかな
ABSは故障しても普通のブレーキとして機能するようになってるんじゃなかったっけ

166 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/09/12(土) 11:25:48.40 ID:aKLmC6Kn.net]
パワステは世の中一般的には必須の装備だろうけど、個人的には軽自動車ならパワステは無くても平気

167 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/12(土) 12:54:51.26 ID:XqcsRUwc.net]
プレオのステアリングはパワステがあっても重いくらいなのに。

168 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/12(土) 17:41:17.39 ID:cVr9FL7X.net]
箱スカとかダルマセリカに昔乗ってたのでパワステとかいらんな。
窓も手巻きで良いし。

169 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/12(土) 17:44:27.52 ID:L/kDzGN6.net]
REX VXパワステ無くて泣いた

170 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/12(土) 17:52:03.30 ID:dEss0Ii4.net]
重ステ時代を知ってる身からすれば無くてもいいような気がするが,昔と車重もタイヤサイズも違うから一概は言えね



171 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/12(土) 17:54:16.45 ID:TH0GPARJ.net]
パワステに取られてるパワーを考えるとオレもなくてもいいかなと思う登り坂

172 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/09/12(土) 18:22:53.69 ID:aKLmC6Kn.net]
プレオでハンドルが重いと思った事はないなあ

173 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/12(土) 18:28:01.13 ID:TH0GPARJ.net]
レガシィのパワステベルトが切れたときは重かったけどフツーに運転してたな
それに比べればプレオなど

174 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/12(土) 22:22:51.92 ID:LyJGn4bE.net]
ブレーキの倍力装置?は有っても良いな。マスターベーション?かな。

550ccの軽四時は付いて無いのが普通じゃたので。安いのは。
雨降りに忘れてガッんと踏むとロックして面白かった。
遊び調整してないとロックして冷や汗。
ABSとか乗った事無くて見体験。

175 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/13(日) 01:29:31.44 ID:0QvlkUC1.net]
パワステやABSが壊れそうとか、どこの国の人ですかね。中国?

176 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/13(日) 12:27:26.79 ID:VKz9GXC1.net]
ディーラーでCVTフルードの交換頼んだら、メンテフリーだって言われて交換を断られたんだけど、マニュアルには4万キロで交換って書いてあるんだよね。
皆さん換えてますか?

177 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/13(日) 12:58:09.24 ID:svt3s8+a.net]
>>176
換えてるよ

178 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/13(日) 13:01:53.06 ID:TlWINNGF.net]
>>176
フィルターまで交換してます

179 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/09/13(日) 15:07:21.45 ID:Z20hFvIe.net]
RA2に乗ってます。最近ヒーターブロアモーターが時々動かなくなるんですが。
早目に交換すべですかねぇ。
DIYで交換出来る範囲でしょうか?
専用の工具が必要なのか?
ネットでググッてもよく解らないので・・・
ご存じの方、ご教示願います。

180 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/13(日) 15:17:54.01 ID:KCn+TvFK.net]
>>179
オートかマニュアルか
MTかCVTかでで難易度変わってくるよ



181 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/13(日) 15:19:41.64 ID:TlWINNGF.net]
足踏み式のパーキングブレーキだと少々面倒かな
運転席を外したら楽な体勢で作業できるかも

182 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/09/13(日) 15:23:37.89 ID:Z20hFvIe.net]
>>180
足踏み式パーキングでCVTです。エアコンはマニュアル。
素人には難しそうですね。

183 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/13(日) 17:01:49.91 ID:keYuJyec.net]
>>177
>>178

ありがとうございます。
次の感謝デーで換えてくれってもう一回言ってみます。
もしかしたら、8万キロ弱無交換だから、壊れるの恐れて換えない方が良いって事なのかな。

184 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/13(日) 17:12:17.83 ID:TlWINNGF.net]
ATと違ってコントロールバルブに細い通路がある訳じゃないから大丈夫でしょ(他人事w

185 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/13(日) 18:26:57.73 ID:Y2eh6rGV.net]
>>180
オートアエコンで違ってくるの?

186 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/13(日) 18:27:30.33 ID:Y2eh6rGV.net]
x アエコン
o エアコン

187 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/13(日) 19:17:36.53 ID:CmZcUlmI.net]
よく一発で変換できたねw

188 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/09/14(月) 00:31:56.48 ID:EQLWtY9b.net]
H15年式RA2乗りです

北国ゆえジャッキポイントが錆び錆で見栄えも
悪いので錆落としを(ペーパー等)施工してみたいのですが

リジット(四か所とも)対象場所なのでかけられません

ジャッキポイント以外でウマかけられる場所を教えて下さいませ
なにとぞよろしくお願いいたします。

189 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/14(月) 21:17:46.67 ID:huknBCNo.net]
けん引フックじゃダメ?

190 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/14(月) 21:43:37.82 ID:wNiZrFDJ.net]
>>188
知らない人のだけど、四駆だからこれかな?
minkara.carview.co.jp/smart/userid/202278/car/90653/184336/note.aspx



191 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/14(月) 22:26:06.84 ID:b8DOU2VX.net]
それはジャッキポイントだろ

192 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/14(月) 23:59:14.38 ID:bDJ/Zq2c.net]
2柱リフトは当たり前だろ

193 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/15(火) 15:42:49.84 ID:ZjTCWtxW.net]
フロントのメンバーはまだしもリアのリジットの取り付け部はダメだろ!
よほど古くない限りジャッキポイントは車体のワク以外に無いから
>>192のいうとおりだと思うよ

194 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/15(火) 16:00:51.18 ID:39kBZuk3.net]
>>188
前輪をジャッキで上げて電話帳二冊分くらいの板をタイヤにかまして下ろしてから後ろを上げてブロックをタイヤにかまして再度前を上げてからブロックをかけて完成

195 名前:188 mailto:sage [2015/09/15(火) 18:43:13.40 ID:nJdkb+C+.net]
皆様、ありがとうございました
とりあえず194様方式でやってみます

196 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/15(火) 21:11:33.25 ID:39kBZuk3.net]
>>195
最低限サイドブレーキかけてから、本当ならブロック何枚かで車輪留めかけれるようにしてから入らなければ、車動いたら潰されるよ
後は一人でやらないで側に事故があったら助けて貰えるか助けを呼ぶ人がいると確実
何も無いのが一番だけど、何かあっても対応できるようにしときなよ

197 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/15(火) 22:07:46.14 ID:T7LgzJ9b.net]
運悪く整備中に大地震とかな。
いや、マジでそれが怖くて俺、車の下に入れない。

198 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/15(火) 23:35:38.41 ID:E328c9Hv.net]
ためになるなぁ

199 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/09/16(水) 21:04:45.17 ID:yLgKvcub.net]
>>188
今後も車いじりするなら材木でスロープ作っちゃえばいいのに
ジャッキアップの手間がはぶけて楽勝

200 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/16(水) 22:46:34.65 ID:EWSk1Ry8.net]
おばさんから3万円でプレオを騙し取った彼はどこにいったの??



201 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/09/17(木) 00:25:08.22 ID:5NWDzhYy.net]
ウチの近所の空き地に人がしゃがんで入れるほどのコンクリートの溝があって普段は水が流れていない
溝蓋から入って溝を跨いで車を停めると、下からのアクセスに最適

202 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/09/18(金) 19:42:30.96 ID:1d+/3CtS.net]
>>201
最高だねそれ。

203 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/18(金) 20:03:02.52 ID:aM9130SG.net]
最近デラの人と雑談してたら4独の軽を出してくれという顧客が少なくないと聞いた。
積雪地だから駆動の掛かり方やソロバン道路で車軸式とは歴然の差だからな。
富士重は過去最高益記録したんだっけか。
ならサンバーとプレオ復活させても良いと思うんだがな。
OEM車に乗り換える客が居なくて中古の売れ行きが良いんだと。
俺も次はRV2の中古買って今のセダン内装移植するわ。

204 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/18(金) 22:48:26.88 ID:A+if9ACD.net]
ほほう。そうなのか

205 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/18(金) 23:53:26.20 ID:0n18t2sO.net]
というかスバルは軽自体切りたくてしょうがないだろうな
今までの顧客の為にしぶしぶ残してるだけであって

206 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/09/18(金) 23:58:21.49 ID:32s1VTSf.net]
自社製造の車種は全部3ナンバーだしな

207 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/19(土) 00:34:29.88 ID:1vvW/PtW.net]
マイクロソフトですらトラックボールマウス再販しないのにスバルに期待はしていない
10年後には消えてそうだな…

208 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/19(土) 13:17:28.86 ID:4SAczAjP.net]
>>205
今のOEMはセカンドカー需要の為だから切れない

209 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/19(土) 14:55:23.53 ID:JREVIQux.net]
OEMのやつ田舎だとまぁまぁ売れてるぞ
そこら中走ってる

210 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/19(土) 19:53:23.24 ID:+gE7aB0V.net]
>>203
これからしぼむ一方のガラパゴス軽に再参入なんかするかよ。

でも、ラインつぶして造ってる86やBR-Zなんて、市中じゃ全然見かけないけど、
海外じゃ好調なのかい?



211 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/19(土) 20:47:02.58 ID:4SAczAjP.net]
>>210
ところがスリランカで今未使用軽がバカ売れしてるいる
新興国ではガラパゴスが優遇税制的に有利になる場合がある
といってもスバルはもうアメリカしか見てないからまぁ再参入は0だな

212 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/19(土) 22:52:47.67 ID:yG9EEs4O.net]
二極化するのでは?

213 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/19(土) 23:22:06.91 ID:WNhBcqOz.net]
4気筒で4輪独立懸架でないスバルの軽なんて、何の魅力もねーな。

214 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/20(日) 16:11:58.16 ID:2JFbEG7O.net]
車中泊仕様にしたぜ
助手席を目一杯前にやって背もたれ前に倒して、助手席の後ろを日曜大工で作ったので埋めてフラットにして、コルクマット敷いて完成
斜めに寝れば170センチだけど足伸ばせて快適だわ

215 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/20(日) 23:24:41.46 ID:WilgcaK5.net]
箱バンなら荷台のみで畳引けるのに
寝床なら箱バンが一番やな。

216 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/21(月) 06:04:28.06 ID:IjHJA66f.net]
takechair.com/wp/wp-content/uploads/2015/07/IMGP7410.jpg

217 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/21(月) 07:46:35.93 ID:X6ea9IcG.net]
田中信一さん?

218 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/21(月) 09:04:09.41 ID:IjHJA66f.net]
ただの拾い物です

219 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/21(月) 09:11:17.49 ID:VE03sImj.net]
おすすめプラグってある?

220 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/09/21(月) 13:12:38.31 ID:KuTLis68.net]
NGKのルテニウムプラグを入れてみたが、違いはわからんな



221 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/21(月) 13:34:27.27 ID:QaeWJNIy.net]
プラグは寿命だけの問題。
なので高性能とうたっているのを入れる意味は薄い。

222 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/09/21(月) 14:59:26.85 ID:Z83vmZ0+.net]
ヒーターブロアモーター、交換作業完了。
ヤフオクでモーターゲット。
作業は一時間程で終了。サイドブレーキを外すのが結構面倒だったけど・・・

223 名前:214 mailto:sage [2015/09/21(月) 20:43:06.33 ID:MX0Fo4iH.net]
>>216
完成度高いな
それ参考に今度作り直してみるわ
斜めで寝てみたけどやっぱ寝苦しかったし

224 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/21(月) 21:49:34.80 ID:M6P/CR+3.net]
もう棺桶でいいよ

225 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/22(火) 08:09:47.13 ID:FyK+Qjdb.net]
タイヤ交換しにブリジストンのお店に行ったんだがサービスでオイルチェックしてくれて
「CVTオイルが真っ黒なので換えた方が良いですよ」
って言ってきた。
ディーラー以外の店でCVTオイルの交換頼んでも大丈夫だろうか?

226 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/22(火) 09:21:17.62 ID:IztLU0f5.net]
>225
自分のRMは、知り合いの勤めるガススタでCVTF交換しました。
交換前に銘柄を聞いて、ネットで適合調べてからですが。
ちなみに、スミコーのCVTFでした。

交換後、1年半と7000km走りましたが問題は出ていません。
総走行距離は15万km越えです。

227 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/22(火) 13:26:11.90 ID:y25lMUsp.net]
ディーラーでCVTオイル交換するメリットって安心感もあるけど
CVTエレメントを交換出来る事じゃないかな?
部品代も大したことないし。

228 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/22(火) 16:14:03.50 ID:FyK+Qjdb.net]
ネットでググったら交換不要論もあるけど10万越えてるし
交換しても良いよね?

229 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/22(火) 16:16:38.42 ID:cPW049lH.net]
とりあえずプラグとプラグコード交換しよ

230 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/09/22(火) 17:13:26.25 ID:wgmGRTlh.net]
マニュアル通りには交換するのが吉
マニュアルで交換不要になってる車は交換しないし



231 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/23(水) 10:54:39.28 ID:pbxB95Ed.net]
>>227
あのCVTフィルターは構造上交換しても無意味とラリーメカニック行ってた人が言うてた

232 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/23(水) 16:25:54.80 ID:G9SAR1aV.net]
キューブZ10型とプレオのCVTフィルターはパジェロミニ用オイルフィルターでイケるよ
ちなみに俺のは社外300円(笑)

233 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/23(水) 22:14:01.63 ID:EiD1LPoP.net]
初代キューブのCVTがスバル製とは知らなんだ

234 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/23(水) 23:15:33.85 ID:NheKJNE+.net]
>>233
ジャトコでしょ

235 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/24(木) 07:19:49.21 ID:Do1W+lWD.net]
初代キューブのCVTでも2種類あるんやで
前期は富士重製のNCVT(≒ECVT)
中後期はジャトコのハイパーCVT(トルコン付き)

236 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/26(土) 09:53:03.11 ID:MptpooJZ.net]
RV1のタイヤの太さって155だけど、145にしても問題ない?通勤街乗りにしか使わず、重い荷物を積むことはないです。

237 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/09/26(土) 10:28:34.89 ID:hIG3faz3.net]
問題ないです
自分もスタッドレスは145
軽トラサイズが安かったので

238 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/26(土) 10:45:30.02 ID:5TDJI/o5.net]
ありがとうございます!買いまーす!

239 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/26(土) 16:32:36.54 ID:vvbRzaHV.net]
むしろ冬用タイヤこそ幅広な方がいいと思ってたが、そうでもないのかい?

240 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/26(土) 18:29:29.18 ID:OhFZ5sEe.net]
145だと70R12になるの?



241 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/26(土) 19:23:55.12 ID:K5uq9OK7.net]
>>239
昔は接地面積を少なくして面圧を高くしたけど最近じゃ接地面積が広いほど雪道をとらえるという考えに変わってきたみたい

242 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/09/26(土) 19:28:17.64 ID:FhY79G39.net]
>>239
面圧の要素は考えてなくて、たんに軽トラサイズ 145R12のスタッドレスが安かったのでそれにしました
ダンロップのその年発表の新銘柄で1本2700円でした

243 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/09/26(土) 19:34:55.15 ID:FhY79G39.net]
>>240
旧プレオには元々145/70R12を装着したグレードもありましたよ

244 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/26(土) 21:01:02.84 ID:OhFZ5sEe.net]
>>243
そうなんですか

245 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/26(土) 21:34:37.54 ID:jl72Lubj.net]
>>241
接地面積を重視するようになったのはスタッドレスタイヤになったから
それまでのスパイクは面圧を上げた方が効いたから
考えが変わったというより仕組みが違うからそれに合わせているだけ

246 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/27(日) 06:41:45.61 ID:zFZH5M9I.net]
145履くと燃費が良くなって、ハンドルも軽くなるのかな

247 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/09/27(日) 10:45:27.52 ID:g08vHK//.net]
いまどんなタイヤを使ってるかによるけど
145/70r12は2世代くらい昔の旧式タイヤしかない
最新型のエコタイヤがない点は燃費的にはマイナス要素

248 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/27(日) 12:36:39.76 ID:Dp3ws/IN.net]
エコタイヤって製造時にエコだったってだけで燃費には関係ないんじゃ?
燃費がよくなるのは低燃費タイヤで転がり抵抗が少ないから雨のひとか怖いなーって思う。
ちなみに自分は13インチのエコス履いてる。サイズは忘れた。

軽トラ用タイヤって外径すごい違わない?一時履いてたけどメーター誤差すごかったから履くの止めたわ。

249 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/09/27(日) 12:55:15.39 ID:g08vHK//.net]
自分は155/65R13と軽トラ用145R12の選択なので、メーター誤差は時速50キロで1キロ程度ですね

250 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/27(日) 14:28:52.59 ID:l7++c3L6.net]
155/55R19オヌヌメ



251 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/27(日) 15:00:37.30 ID:8f25lZM1.net]
本当は165/45R15にしたいんだけど、田舎のダート道の石ころがバカにならないんで14インチで我慢してる。

252 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/27(日) 17:25:32.64 ID:hafZnGV4.net]
安いって理由だけでキングスターっていうタイヤに履き替えたんだけど思いのほか乗り心地いいし雨も問題なくブレーキも効くんだけど当たり引いたんだろうか。

4本オール込み12800円だった。

253 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/09/27(日) 17:36:17.60 ID:wGI8xrDE.net]
そのキングスターのサイズがわからないが
155/65R13ならBSやダンロップでもその値段でOK

254 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/27(日) 17:36:53.82 ID:mqZ/hj+r.net]
羽の開き方が好きじゃなかったキングスター

255 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/27(日) 17:48:44.72 ID:hafZnGV4.net]
>>253 純正だからそのサイズだった。

選べる銘柄がそれしか選択肢なかったんだよね。

256 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/27(日) 18:23:00.94 ID:ltHbGdGe.net]
ECOS ES31が気になってしょうがない

257 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/27(日) 20:56:30.90 ID:MpSaGD3O.net]
13インチのセカンドタイヤがDZ101しか無い

258 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/27(日) 21:35:54.38 ID:mLqyWEEh.net]
純正サイズのECOSで山道攻めてるが
これ以上グリップ力あると横転しそう

259 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/27(日) 22:37:24.94 ID:XAdohlpj.net]
昭和の中期ころのバイアス?タイヤ
ラジアルじゃ無いのは まだあるんかな?。

細くて燃費良くないかい?。
てんとう虫とかに履いてたけど。
合わせ鉄ちんホイルでチュウブ入りの。

260 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/09/27(日) 22:48:10.34 ID:wGI8xrDE.net]
>>258
たしかに、とくにスポーツ志向でもない普通のタイヤでも、ドライのグリップは有り余ってる感じ
ウェット時は銘柄次第でピンキリだけど



261 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/09/29(火) 00:43:33.82 ID:MnmhQfh3.net]
代車でトッポBJ
ハンドルは遊びが大きいし車体はずっとふわふわ揺れてるし
やっぱりプレオのしっかりした足の方が安心感がある
ただ低速で街中を這い回る時の乗り心地はふわふわのトッポBJの方が良い、という人もいるかもしんない

262 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/29(火) 23:56:37.13 ID:JJUGH3Dl.net]
代車と比べてどうすんの?

Dなんかは営業兼ねて格上の代車を出す場合があるけど

町の車屋さんの廃棄前のガタガタ代車と比べてどうすんの?w

263 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/09/30(水) 04:26:40.93 ID:ztArEUXr.net]
むしろプレオみたいな車は、それくらいの車と比較するのが妥当でしょうに。
9年前に生産中止になってるくらいなんだから。

264 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/09/30(水) 10:59:58.44 ID:8dd0buJN.net]
こんな代車しかなくて・・・と申し訳なさそうに出てきた代車がプレオ

265 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/01(木) 00:02:38.75 ID:mswVE/4G.net]
これからしばらくは,燃費がのびる季節

266 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/02(金) 07:20:03.31 ID:qfQdVrxI.net]
自分のプレオも10年超の古い車だけど
NA MT 2WDだからリッター20前後走ってる

267 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/02(金) 18:00:39.62 ID:6+/+ZmBT.net]
同世代の他社軽はのきなみ変速ショックが大きくなってるな 

268 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/02(金) 22:44:35.64 ID:H92XJa5z.net]
へー。CVTで?

269 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/02(金) 23:28:36.19 ID:tMyDZx1S.net]
他社はまだATが主流だった時代じゃない?

270 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/03(土) 03:52:30.54 ID:fKO6+nAz.net]
同世代では内装も外装も一番ダメなんだよなーこの車
だから俺はプレオ乗ってる限り他車のことは一切・・・w



271 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/03(土) 08:48:57.08 ID:+8Wn7mXE.net]
外観はなんだかモッサい
年式以上に古臭く見える

そこが良いとこ

272 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/03(土) 12:01:21.93 ID:0jgHCc67.net]
確かに13年も乗ると古臭さを感じるし、車内(後部座席)の狭さもネックだよね。
でも、4気筒の音は軽らしからぬ音で気に入ってます。(マフラーはSti製、そこまで煩くないよ)

273 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/03(土) 13:55:10.28 ID:5I6dgvoE.net]
外観的にはボンネットが長い形が古っぽいかな
オラは好きだけど

274 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/03(土) 21:03:28.72 ID:eCpsCs30.net]
>>273
運転しててボンネットが見えるのがいいよね。

275 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/03(土) 22:25:30.45 ID:s+xr6ZzO.net]
>>272
後席狭いか?
寧ろ軽の割に広いと思ってたんだが…
あとパノラマシートは使わんなw
あれ考えるくらいならMTで使いやすいドリンクホルダーとか収納を頑張って欲しかった

276 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/03(土) 23:55:38.54 ID:+8Wn7mXE.net]
自分はドリンクホルダーと座布団装備です

たまに社用車か代車に見られます

277 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/03(土) 23:58:29.77 ID:DbvqgEw6.net]
>>273
最近の車は無駄にダッシュボード上が広い。広々空間の演出

278 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/04(日) 01:44:45.24 ID:ahrHR/Wl.net]
>>275
パノラマシートは上げて倒すと荷ズレ防止の段差になって重宝してるw

279 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/04(日) 12:18:32.50 ID:F80Lk66U.net]
Aピラーが立ってて視界が良いのが気に入ってる
最近は軽でもAピラー寝てんだよね、空気抵抗がどうやら言って。

280 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/04(日) 18:47:13.43 ID:4yuIltpB.net]
グラスエリアの大きな金魚鉢的デザインは見晴らしが良くて開放的だけど
むしろ軽ユーザーの好みじゃないかも



281 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/04(日) 20:44:01.24 ID:jiBlLUVb.net]
今のプレオは2代目だが、こっちでもO2センサーが死にやがったよ。
ホントに持病なんだな。

282 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/04(日) 22:55:57.03 ID:Fq63VRD5.net]
まぁ持病以外は,わりと元気

283 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/04(日) 23:18:52.01 ID:l/x45l3R.net]
原因はブローバイなのかな

284 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/05(月) 04:43:25.92 ID:6BlcofaA.net]
淋病?

285 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/05(月) 09:16:00.48 ID:TMXE7E3c.net]
センサー部品の耐久性そのものに問題があるんではないかな。
プレオって足回りとかに金かけ過ぎてるから、他の部分で安く上げようとしてこんな事になってるんではないかとゲスパー

286 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/05(月) 13:02:07.73 ID:+oF/VoY3.net]
ってかスバルはどの車種もO2センサーが逝きやすい

287 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/05(月) 13:10:13.79 ID:Ipaek2O8.net]
ダイハツにはかなわんだろ

288 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/06(火) 10:16:54.76 ID:mYm4gKEV.net]
何↑が↓?

289 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/06(火) 11:51:43.63 ID:OD0EcgJ3.net]
O2センサーが壊れる頻度の高さだろ

290 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/06(火) 12:06:52.81 ID:i/Pdkf2P.net]
そもそも、O2センサーなんて消耗品。
マフラーも、ショックも



291 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/06(火) 12:48:04.31 ID:2r3uH+qB.net]
エンジンも車体もドライバーも

292 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/06(火) 13:50:18.64 ID:TUn2Qq+R.net]
おもしろくない

293 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/06(火) 15:24:01.12 ID:mYm4gKEV.net]
え?ダイハツの方が酷いの?

294 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/06(火) 21:13:04.93 ID:Ae56u6DV.net]
O2センサーをスバルやダイハツが作ってると思ってるところが笑いどころ?

295 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/06(火) 21:32:36.59 ID:YzI9EhOR.net]
フロントから排気漏れてて腐ったstiマフラーみたいな音してる

296 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/06(火) 22:56:37.19 ID:9RP9JLUd.net]
17年目もうすぐ20万qのRM。次の車検どうしようかなあ。
乗りつぶし覚悟で完璧目指すか。壊れたら廃車覚悟で保守だけにするか。
だけど、現行車に食指が伸びるのは無いしなあ。
ちなみに、持病(マフラー、プラグコード、パワステホース、ピストンヘッド、ファンベルト等)は経験済み。

297 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/06(火) 23:05:07.21 ID:91F1M6Sj.net]
ユーザー車検で保険税金だけ
あとは乗ってて不具合が出たら直す

298 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/06(火) 23:16:35.31 ID:xwUX3BkS.net]
>>296
うちのは24万km超えたよ
廃車は考えられないし、他の車にするなら増車だな〜
今日も4時間かけて洗車してボディつやつやだし、現状全く不具合無し

持病?のうちパワステホースとピストンヘッドは経験してないし初耳かな
どんな不具合なんでしょうか?

299 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/06(火) 23:48:39.34 ID:9RP9JLUd.net]
>>298
ネットで出てくるプレオの病気はほとんど経験したわw
ピストンヘッドからのオイル漏れ→プラグコード劣化交換
パワステホース劣化→オイル漏れで耐圧ホース交換。これが一番高かった。確か2万位?
もひとつ忘れてた。パワーウィンドウスイッチの交換。
24万q超えは凄いね。
今の軽は確かに装備はいいけど、低燃費低燃費でエコばかり強調されて
何かいまいち面白味が感じられないんだよなあ。

300 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/07(水) 00:09:53.25 ID:5kv7vyWB.net]
ttp://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File15897.jpg
ttp://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File15898.jpg

落札したプレオ持ってきた
ただの街中走ってるだけなのに凄い楽しかった気がする
CVTと足回りの相性がよくて流すだけで気持ちよかった



301 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/07(水) 01:15:19.17 ID:rOMNeKgu.net]
>>300
ひひひっ
フロントPにカセット&鉄チン!
オクなんかで買う気が知れん
おいくらまんえんでしたの??w

302 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/07(水) 02:51:58.25 ID:NH1HT52z.net]
オクも当たり引けばいいぞ、おれ5万円で買った10万キロオーバーのプレオを2年で2万キロ乗ってるけど特に不具合なく快調だわ

303 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/07(水) 06:13:49.71 ID:0AXh3pE9.net]
当たりがあるって事はハズレもあるわけだな。

くじ運の無い俺はオクは使わない主義。

304 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/07(水) 06:45:10.99 ID:GG+EyaYq.net]
ピストンヘッドからのオイル漏れ???

305 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/07(水) 06:58:05.64 ID:TCVvL0gd.net]
カムカバーかな? でもプラグコードとは関係無いな

306 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/07(水) 08:29:33.79 ID:KUQRoYhc.net]
シリンダーヘッド、タペットカバーどっちかだろうね
タペットカバーパッキンというかプラグホールパッキンから漏れて
プラグホールにオイルが溜まってるDOHCはたまに見る
シリンダーヘッドgkから漏れてもプラグコードには付かなさそう
ファンの風で巻き上げられたら可能性はある

307 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/07(水) 13:42:15.97 ID:3wsq/JT0.net]
>>294
アホだろ?

308 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/07(水) 15:49:39.23 ID:QQEEwFxK.net]
評判良さそうだったので着けてみました。
i.imgur.com/S4YclhH.jpg

309 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/07(水) 16:01:46.68 ID:bOM2XVpB.net]
田中さーん

310 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/07(水) 19:15:16.67 ID:hu/UgNyT.net]
>>308
久しぶりwww



311 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/07(水) 21:39:29.41 ID:rOMNeKgu.net]
田中さんは達筆です

312 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/08(木) 00:13:45.54 ID:TTmgAwzp.net]
>>308
田中さんお世話になってますw
おすすめのNC81がオイルにじみに劇的に効いて助かりました

チャンピオンのプラグはデンソーのと変わらないとも聞きますけど
価格が安くて同等ならいいなぁと思いつつ、購入までには至ってないですね…

313 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/08(木) 07:54:12.45 ID:6x+IOA95.net]
いいなぁ、俺のプラグのパッケージにはサインなかったわ

314 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/08(木) 09:25:59.65 ID:z/MkQwVI.net]
乗り心地は軽最強ですね
今乗ってるススキ ラパン足最悪

315 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/08(木) 16:35:32.79 ID:D1mA8LZM.net]
CHAMPIONはNGKのジェネリック(笑)

316 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/08(木) 18:15:36.96 ID:YHt0Ikuu.net]
なんばグランド花月

317 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/08(木) 20:27:31.33 ID:80RdiQ+Z.net]
つまらん

318 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/08(木) 21:48:20.28 ID:u+mzYoAD.net]
今日の列島警察の冒頭は車検切れ無免許無保険の男の逮捕だった
車は我等の相棒プレオですた^^

319 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/08(木) 22:18:16.66 ID:+SSx2d6G.net]
幸の薄いオーラ・・・・・このスレで何度も感じたことがある

最近ではプレオバン男w

320 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/08(木) 23:24:39.33 ID:BmoQ1vCE.net]
>>318
ちらっと見たけど防眩ミラーだったからRSかね
というかプレオはすっかり警察番組の常連だな



321 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/09(金) 00:50:22.58 ID:sBiGElzR.net]
ロープロのルーフレール付いてたからRSではないと思われ
角型フォグだったからH12年頃のプレオLMかと

322 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/09(金) 02:13:56.45 ID:I3S3NoJn.net]
見てない(ToT)
どっかに画像か動画うpされてないかな?

323 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/09(金) 17:39:44.84 ID:y1AGAE8r.net]
犯罪車は2代目ワゴンRからプレオにバトンタッチされますた

324 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/09(金) 17:46:59.19 ID:SIncJOCK.net]
車検で代車のLIFEに乗ってるのだが、プレオ(RS)より乗り心地は悪いかも。

325 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/09(金) 19:00:55.95 ID:n/RA5smr.net]
エキマニ下の触媒に亀裂あってパテ盛りしたけど位置が最悪だな
次酷くなったらベルと交換と一緒に業者に投げよ

326 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/10(土) 00:56:47.52 ID:3XhTK6E6.net]
信号待ちでネスタのローダウンの後ろに停まった。
わりとカッコイイなーと思ってながめてたが,よくみると単に四名乗車だった

327 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/10(土) 08:12:48.17 ID:JSA6B6Rq.net]
SモードとSS7と標準だとどれが燃費がいいんだろか

328 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/10(土) 11:18:44.80 ID:k5N2D1hP.net]
MT最強!と言いたいところだが、峠行ってるから燃費は10km/Lを割る。

329 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/11(日) 08:32:14.90 ID:6Iekm2fb.net]
CVTでも,SS7車とそれ以外で1次減速比が違うので単純比較できない。
例えばオイラのLSは100km/h巡航で4000r/minだけど,SS7だともっと低かったはず。(昔乗ってたが忘れた)
エンジン特性(低速トルク)に合わせた設定なのだろーが,燃費重視のオイラはちょっと残念だ

330 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/11(日) 23:25:46.78 ID:7PPzEFx6.net]
>>329
LSだと100で4000も回るの知らなかったわ
RSだけど3000くらいだよ



331 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/12(月) 11:55:40.03 ID:lYFLRDRl.net]
CVTだとやっぱ、一般のAT車でギヤが変わる瞬間のガクン!となる感じは無いの?
プレオはMTしか乗った事ないからわからんのだが。

332 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/12(月) 13:35:40.11 ID:lxzHMoWT.net]
シフトショックは当然ながらない
30km/hくらいでトルコンがロックアップするから、注意してるとその谷間が分かるくらい。

333 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/12(月) 15:16:10.52 ID:qJ7AbDqp.net]
ウルトラスムーズ!!

334 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/12(月) 18:15:25.93 ID:cGa7NYfb.net]
赤信号をエンブレ減速してくと
停止直前の低速域で軽いショックが出るがそれ以外は完璧

335 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/12(月) 18:31:54.35 ID:lYFLRDRl.net]
>>332 >>333 >>334

やっぱそうなんですか。
プレオってそういう所もいいですな。

いま、車検で他メーカーのAT車乗ってるんだけど、もー、どうアクセル操作しても
ガクンてなるし、自分の意志とは関係なくシフトチェンジするしで、気持ち悪いです。

はよ帰って来てプレオ!

336 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/12(月) 19:17:30.24 ID:zeRsQEGY.net]
スズキのkei マニュアル乗りだったけど、プレオのCVTや、高速安定性、足回りの堅実性にf のNAなのに感動してる。
故障少なそうだし、中古も激安だし、そのわりに、しっかり者で、今後はプレオ乗りになります。(笑)

337 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/12(月) 19:33:01.02 ID:zeRsQEGY.net]
>>300
わかる。いいよね。この車。

338 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/12(月) 20:21:12.54 ID:+DxgSJK7.net]
>>300
わりと静かで乗り心地悪くなくてそれなりにパワフル
普通に乗る分には不満ないなぁ

339 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/12(月) 21:20:07.60 ID:U9kjBR5R.net]
それよりも信号待ちしてる時にハンドルとシフトレバーのガクガク揺れるのを抑える方法はなんやねん?
CVオイル交換?

340 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/12(月) 21:50:14.06 ID:PwJDRtuY.net]
>>339
ハンドルは、コラムシャフトチューブ
シフトレバーは、シフトのブッシュ交換だろうねぇ
もしくは、エンジンマウント全交換すれば多少は減るかも



341 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/12(月) 23:20:28.62 ID:U7i2KfDt.net]
消耗品を交換するか or 行きつくとこまでこのまま引っ張って新車にするか

・・・と悩ましいとこ

342 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/12(月) 23:50:34.90 ID:Kd2aJ90B.net]
その気持ちよくわかるなぁ

343 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/13(火) 03:40:51.59 ID:ZEte022c.net]
>>339
Dでブレーキ停車してるときになるガクガク?
それならほぼエンジンマウント交換で解消するよ
ディーラーで部品と工賃入れて3万ちょいだったような
エンジンなど他に異常がない場合だけど

344 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/13(火) 08:15:59.60 ID:Q+5bG7Bm.net]
>>340>>343
なる
ちょっぴり考えるわ

345 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/14(水) 00:29:25.70 ID:ayMoztkm.net]
>>339
バッテリーかも

346 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/14(水) 05:01:15.03 ID:HRuTrhNj.net]
オイルを少し硬めにするといいかも

347 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/14(水) 06:56:27.24 ID:bD+3WSou.net]
エンジン止めておくとか
バッテリーの心配よりIGスイッチの方が心配だなw

348 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/14(水) 07:46:29.48 ID:l26hViVl.net]
ヘヴィメタルを聴くのをやめる

349 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/14(水) 17:46:52.69 ID:5v4o9mXm.net]
俺みたいな、毎日仕事で100キロ以上乗るようなドライバーはプレオとステラ(どちらもスバル製)どっちがいい?
それとも軽をやめた方がいい?

350 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/14(水) 18:27:44.31 ID:wAg8fk4d.net]
>>349
サンバーじゃね?



351 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/14(水) 18:30:24.99 ID:5v4o9mXm.net]
>>350
スバル製のサンバーなら耐久性ありそうだな。
(CVTではなく)ATある?

352 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/14(水) 18:39:21.53 ID:lNG0LJQ+.net]
サンバーって3ATじゃなかったっけ?

353 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/14(水) 19:59:58.24 ID:PLNBVAfK.net]
どっちみち中古車だから走行距離の少ない車体を選んだらいい

354 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/15(木) 04:13:01.72 ID:x8XE51k7.net]
>>339
Nにしてみ、なおるで
あれはエンジンの固有振動、アイドリング上げてもなおるで

355 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/15(木) 06:18:38.22 ID:iO+9YJ0r.net]
先月東京大阪往復したけど、燃費計ったら結構良かったよ
RSでハイオクだけど、平均18.16km/Lだった

オール一般道で、特に目立った渋滞は無かった
2名乗車、荷物50kgくらい、エコタイヤ、基本深夜走行だけど昼間も走ってる

356 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/15(木) 09:13:56.94 ID:7wk/qkYq.net]
プレオNAの低回転トルクの薄さに萎え気味
エンストせず、吹かし過ぎず、半クラも長くならないようにってのが難しい

357 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/15(木) 10:30:12.30 ID:Sfnhlabc.net]
4気筒だから仕方ない

358 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/15(木) 11:30:05.56 ID:RaBkymR0.net]
13年も乗るとハンドル(皮巻き)がベタベタしてきたんでハンドルカバーを付けた。
ハンドル回しが楽になったけど太さが変わったから?
付けたのはハセプロの青X黒

359 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/15(木) 11:39:46.04 ID:uPWx/m/4.net]
ミッキーのハンドルカバー付けろよー

360 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/15(木) 12:11:45.67 ID:SbTdTcl1.net]
>>356
EN07ですらこのトルクの無さなのに、他社のNA4気筒はどんだけ酷かったっんだろうな



361 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/15(木) 14:27:04.27 ID:8BtHsDME.net]
ステアリングの太さは自分のチンコの太さと同じぐらいがちょうどいいと昔から決まってる

362 名前:356 [2015/10/15(木) 16:30:42.29 ID:oBUJBBib.net]
>>357>>360
排ガス規制で触媒が変更されてからトルク不足がひどくなったらしいね
マイルドチャージャー付きにしといたら良かったと、ほんと後悔

363 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/15(木) 17:13:48.39 ID:Al5GZYKR.net]
そのマイルドチャシちゅうのはなんじゃろ?。
中古情報に書いてたけど。スーパチャシゅーの事かな?

検付きで8万位じゃたので気になる。

364 名前:356 [2015/10/15(木) 17:39:51.70 ID:oBUJBBib.net]
>>363
「マイルドチャージ=低過給圧のスーパーチャージャー」とのことですが、MTには無いみたいです
エンジンオイルの変更、自分含めての減量などに頑張ってみようと思います

365 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/15(木) 18:17:41.96 ID:kP9mskfL.net]
ターボかスーチャー無い軽はは本気で辛いよw
サンバーで下道走ってた俺の感想…

その後ターボ付の2リッターに乗ったら楽な事w
今RM乗ってるけど不満無いわ…

366 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/15(木) 18:19:36.99 ID:fzhaYBsm.net]
>>356

非力なNAプレオのMTは、確実にハイレベルなペダル操作を身に付けさせてくれるぞ。
むしろそれを喜ばなきゃ。

367 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/15(木) 18:19:52.32 ID:Gp5IHRXS.net]
NA MTに乗ってます
トルクが大きなエンジンではないですが、回転数を高めに、ブン回し気味で走れば、むしろ気持ちいいですよ

368 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/15(木) 18:41:26.52 ID:oBUJBBib.net]
>>365
前にNAサンバー乗ってたんだけど、サンバーはさすが貨物車だけあってNAでも低速が力強くて発進しやすかったんだ

>>367
走りだしてからは全く不満は無いんだけど、発進時にうるさいのは気持良くないので

>>366
人車一体となれるよう研鑽します

369 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/15(木) 18:49:15.72 ID:vfEiJjj8.net]
買い替えも考えて試乗もしてみたけど、プレオのスーチャに乗ってると
今の燃費優先に作られたような車はかったるくて仕方がなかった。

370 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/15(木) 19:37:04.54 ID:fzhaYBsm.net]
NAは音がいいのよ。エンジン回した時の音が。
他社の3気筒NAじゃあの音は出るまい。

今はRS乗ってるけど、音だけはNAプレオには叶わんね。



371 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/15(木) 20:53:15.11 ID:99zw9MPc.net]
>>356
夏場はエアコン入れると余計シビアになるね
プラグコードをNGKのに変えたらちょっとだけ乗りやすくなった印象

372 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/15(木) 21:01:06.88 ID:Y177DQMV.net]
すみません、通勤用にプレオ買おうか迷ってるんですが、
皆さんの最高燃費どれくらいですか?
昔MTRECトゥデイで通勤20。回しまくって16程だったんで参考までに知りたいなと。

上の方で何名か話してて、踏まなければ18は出る感じでしょうか

373 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/15(木) 21:38:02.26 ID:kP9mskfL.net]
RMだが15がMAXなイメージ
燃費求めるならカブにしとけ

374 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/15(木) 21:48:25.68 ID:vX79ax+u.net]
NA FF MTの自分は20前後
エアコンを入れて18くらい

NA FF MTとSC 4WD CVTでは同じプレオでも全然違うので、候補はなんですか?

375 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/15(木) 21:54:29.80 ID:vX79ax+u.net]
帰宅中に発進時の回転数を確認してみた
信号待ちから何気なく普通に発進したときは
1速2速は4000あたりでシフトアップ
3速以上は成り行きで・・・

376 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/15(木) 22:00:44.66 ID:Y177DQMV.net]
>>373
大分落ちますね。高速巡航路なものでトルク欲しいなと。

>>374
NA2駆なら行くんですね。
2駆MT狙いです。雪も降らないですし。
出来ればRs、またはそれ以外。それならR2もどうだろう。
と言う感じです

377 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/15(木) 22:13:39.85 ID:iO+9YJ0r.net]
>>376
2駆のMTなら運転手次第じゃないかな
MTのRSなら大人しく街乗りすれば18行くんじゃない?
俺が少し前に書いたけど、遠距離ならCVTでも18行くし
ちなみにRSCVTでの田舎の大人しく街乗りなら15〜16ですよ
踏むと13〜14あたりになっちゃうけど…
10行かないという書き込みもたまにあるけど、相当な加速してるか渋滞しまくりかも
ああ、でもMTはギヤ比が低いから高回転気味になるか…オーナーさんどうなんだろ?

378 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/15(木) 22:15:10.62 ID:vfEiJjj8.net]
>>375
よく回すなあ。
プレオと一緒に中の人も年食ったから、ブン回すのは疲れるでなあ。
アクセルをゆっくりジワーッと踏んで、加速とトルクを背中で感じる事が癖になった。
今の車はそんな走り方すると全然加速しないので困る。
>>372>>376
RMで、田舎のバイパス経由の片道30qの通勤で、最高20qから16qくらい。
ただし、毎日の事だから信号のタイミングや時間も分かっていて、燃費運転しての結果。

379 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/15(木) 22:44:05.25 ID:vX79ax+u.net]
>>378
自分では回してる気もなくて、トルクがのって使いやすい領域を自然に使ってる感じです
NAで非力なので周りの流れにのって走ってたら5000rpmあたりまではよく使います

380 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/15(木) 22:44:36.40 ID:Y177DQMV.net]
>>377
cvtで18出るなら大丈夫そうですね
乗ったNA車は大体カタログ燃費出るんですが、
過給器付きは未体験でして。

>>378
20行きますか。同じく田舎のバイパス経由30ちょいです

参考になります



381 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/15(木) 23:10:51.78 ID:WVIMeB4T.net]
マイチャSOHCのCVTだと巡航3000回転あるかないかぐらい

382 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/15(木) 23:17:54.41 ID:RfyaTp5S.net]
RSMTだけどリッター10いかないわ
煽られないように常にフル加速してるからw

383 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/16(金) 04:21:46.45 ID:ELuAOGtv.net]
燃費目当てなら正直オススメしない。
乗り心地重視ならイチオシかも。

384 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/16(金) 10:43:28.99 ID:xNJWqcea.net]
ヤフオクで車検1年半付き、平成11年式ネスタRG4WDスーチャーを10万で落札
ヒーターブロワモーターがすぐに駄目になったのでDIYで付け替えしたが
それ以外はきわめて調子がいい。
燃費は高速で18、市街地で12〜13位。
スーチャーの加速はターボと比較しても不満はない。
足代わりに購入したので大変満足している。

385 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/16(金) 12:27:19.65 ID:TOAMnRQt.net]
>>384
オイル漏れは気にならない?
RGって、RMと同じ過給圧だよね。いいなぁ

386 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/16(金) 13:31:49.85 ID:VNdTjAIz.net]
>>384
来年の夏が楽しみですね

387 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/16(金) 21:25:31.65 ID:xNJWqcea.net]
>>386
意味が理解出来ません。
詳細をよろしく。

388 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/17(土) 01:39:15.78 ID:xd6njKpO.net]
>>383
スバル軽に目をつけたきっかけはそこですね。
4独の乗り心地。次いで加給トルク。
その上で燃費、悪くない程度ならいいかなと。

389 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/17(土) 13:13:00.93 ID:sJp+LBsx.net]
うちのマイチャは,良くて12,悪くて9台。
これ以上でも以下でもないわ

390 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/17(土) 17:35:04.10 ID:KR7qmrRS.net]
E型マイルド四駆で平均12.5



391 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/17(土) 19:33:24.69 ID:n4Q+8iUH.net]
プレオバンMTを買ったんですが、あまりの遅さに周りに迷惑をかけている気がします。
ATだとギア比の違いで多少はマシになったりするんですか?
同じエンジンの乗用車のMT/ATでも違いはあるんでしょうか?

392 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/17(土) 20:04:29.59 ID:TyOqGpaZ.net]
どんな時でもアクセル全開するヤツはキ○ガイだと思うの

393 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/17(土) 20:10:25.99 ID:lx7DDDYx.net]
>>391 ATだとよりいっそう遅くなります

394 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/17(土) 21:34:44.74 ID:xVtYpHPJ.net]
>>391
しっかり回せばちゃんと走るよ。うるさくて必死に感じるかもしれないけどちゃんと普通車についていける。

395 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/17(土) 21:42:06.41 ID:xVtYpHPJ.net]
連投失礼。
ここで聞くべきじゃないかもしれないけどプレオってことで質問
レカロSR3つけてみたんだけどシフトレバー(MT)のRががっつり当たる。
一応入るから運転に支障はないけどシートボロボロになるよね?
なにかいい対策ある?

396 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/17(土) 21:52:38.49 ID:MBniWblP.net]
ノーマルシートに戻せば全て解決

397 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/17(土) 22:14:02.46 ID:lx7DDDYx.net]
>>394
非力ですが街中で流れに乗るには十分です
最大トルクが5000rpm超だから、そこそこ回さないと走らないです

398 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/18(日) 00:42:31.80 ID:cd8hoCJK.net]
この車乗ると一時停止からの合流とか無理しなくなったし
安全運転できて燃費いいぞ

399 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/18(日) 02:03:31.00 ID:ZH5gOOcr.net]
キビキビがいいのならこの車の過給器付きを買うか他社3気筒だな
気筒の数が多いぶんNAでは低速トルクがスッカスカ

400 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/18(日) 02:15:37.77 ID:iErpKsvs.net]
CVTはトルコン増幅作用で低速スカスカをうまく補っている…
ような気がする。



401 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/18(日) 02:36:11.25 ID:TiyfFA+x.net]
ECVT乗ってた身からするとi-CVTのトルコンはロックアップするまでがもどかしい
ダイレクト感以外はECVTはほめられたミッションではなかったけどw

402 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/18(日) 05:10:22.69 ID:58TdfvI1.net]
>>395
以前に似たような質問していた人がいたよ。
その質問に対して、セミバケやバケットはある程度左右に調節できるように
なってるような回答が付いてた。

既にシートが右一杯に寄ってるなら、サイズが合ってないだろうから絶望的。

403 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/18(日) 07:20:15.96 ID:MWLllUjf.net]
>>402
ありがとう。
右側もサイドサポートがドアに当たってるんだよなあ…
まあ、普通車用のシートだから仕方ないか。

404 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/18(日) 13:02:39.31 ID:58TdfvI1.net]
( ゚д゚) 普通車用・・・?

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)

405 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/18(日) 13:13:46.23 ID:MWLllUjf.net]
>>404
…え?
インテRのシートだから普通車用じゃ?
軽自動車用があるのかは知らないけど

406 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/18(日) 15:01:37.92 ID:m41oo+tN.net]
ECVTはパウダクラッチが...レックスのCMはカッコよかったが

407 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/18(日) 15:21:33.52 ID:img/jF4b.net]
スバルの4WDは他のと違ってしっかりしてると聞くけど、さすがに軽はそこまで良い出来じゃないよね?

408 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/18(日) 16:22:57.74 ID:II6PoxgZ.net]
天気のいい日曜の午後2時間使ってプッシュスタートに改造したった

409 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/18(日) 16:46:02.25 ID:O17Bi//h.net]
ステアリングロックはどうしたの?
IGオンまでキー回してセルだけプッシュ式って意味かな?

410 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/18(日) 17:54:17.50 ID:II6PoxgZ.net]
>>409
そうそう
オレの能力じゃ2時間でできるのはそれくらいなのよー



411 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/18(日) 18:07:28.02 ID:O17Bi//h.net]
IGスイッチが壊れてもエンジン始動できるから安心だね
俺も予備スイッチとして付けようかな?
確かエンスタ用のハーネスの白線がスターター信号だったような気がする
何をどう加工するか考えるのが楽しいよね
昔乗ってたクルマはシガライターを加工して押し込むとセルが回るようにしたけどプレオのシガライターは位置が悪いから無理だ

412 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/18(日) 19:13:18.21 ID:58TdfvI1.net]
俺が驚いてるのは、何故「普通車用でもプレオに使えて、しかもどこにも干渉しない方法があるかも。」と思ったのか?って事だよ。

413 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/18(日) 20:38:18.54 ID:MWLllUjf.net]
>>412
そっか。

414 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/18(日) 23:26:24.65 ID:IjpMvIlp.net]
>>395
干渉具合にもよるが
シフトレバーを曲げてみては?

415 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/18(日) 23:44:11.35 ID:MWLllUjf.net]
>>414
ありがとうございます。曲げるか延ばすか迷って延ばしました。
一応シートには触れますが引っ掛かるような事もなく スッと入るようになりました。

416 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/19(月) 09:34:02.55 ID:F98tHvvo.net]
ウチのもIGスタート壊れて、2年前プッシュスタートにしたんだけど
今度はONの位置から通電しなくなった
此処までが仕様なのか?

417 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/19(月) 09:58:48.12 ID:4/gSMRPO.net]
スズキ、マツダに続いてリコールくるかな?
どうせ同じメーカーだろうし

418 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/19(月) 10:09:30.13 ID:GlKZ22mw.net]
なんでもかんでも仕様にするな!

419 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/19(月) 12:47:40.14 ID:+A5hc8X+.net]
おらはずっとリモスタだ。
車に10mほど近づいた時にエンジン始動しちょる。

420 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/19(月) 13:27:04.31 ID:Kg+b5nUR.net]
ドアロックと同時にミラー収納されるのに憧れてグクってみたけどRA2はあってもRA1が見当たらない…
なんか違うの?



421 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/19(月) 19:00:48.94 ID:qemse4UU.net]
昭和偉人伝「百瀬晋六」
軽自動車の先駆け「スバル360」を生み出した百瀬晋六。その誕生に隠された(ry

10月21日(水)21時00分〜21時54分
BS151 BS朝日 放送

422 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/19(月) 19:09:34.60 ID:Kg+b5nUR.net]
RMのオイル粘度は0w20と5w30のどっちなん?

423 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/19(月) 19:58:00.95 ID:N6Ry27UA.net]
EN07に0Wって…どうなの?漏れない?

424 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/19(月) 20:36:59.32 ID:7JULgCDg.net]
平成20年くらいから0Wが推奨の中に入ってるよね。
でも個人的には入れたくないなぁ。

425 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/19(月) 20:41:26.94 ID:H7qOxZ9d.net]
漢は黙って10W-30

426 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/19(月) 20:57:12.67 ID:YaTB+kum.net]
昔からスバル純正オイルって固めって言われてるから正直数値が当てにならん

427 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/19(月) 21:36:13.61 ID:NTZaeH25.net]
自分は普段は5W-30だけど
たまに5W-40とか10W-50とか入れる
認知できるほどの燃費の差は出ないな

428 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/19(月) 21:38:13.42 ID:NTZaeH25.net]
二輪車用のオイルが半端に余るのでプレオで処理してる

429 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/19(月) 22:05:12.85 ID:+gYhLrku.net]
俺のは冬になると極端に燃費が落ちる(約2割)から
数年前から冬は一つ軟らかいのを入れるようにしたら
燃費の低下が少しは収まるようになった。

430 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/19(月) 22:39:22.72 ID:Kg+b5nUR.net]
なるほろ
オイル適合見てると5w30だったけど0w20が推奨に変わったって話みてどれ入れればいいんや?で交換せずに帰ったんだけどね

フュエールワン入れてみたしちと様子見てから5w30で交換してみるよ
カストロのマグナテック入れたいんだよね
あーんど世間では不評なフラッシングw



431 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/19(月) 23:59:43.27 ID:6vBvsARo.net]
じじい(プレオ)に赤霧島飲ませなくていい
いいちこくらい飲ませときゃちょうどいい

432 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/20(火) 19:26:25.98 ID:w0+N3Dn9.net]
じゃ、俺は「むぎのか」で

433 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/20(火) 19:43:58.11 ID:/64znhHa.net]
ベルトが裂けて切れかかってる・・・

はーなんか故障が続くなー
お祓いでもしてもらった方がいいかなー

434 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/20(火) 19:48:45.05 ID:f8SD2VRi.net]
左側にエアクリとスロットルとかベルト関係やりたくないわ

435 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/20(火) 20:04:30.24 ID:/fAc5B9G.net]
>>433
切れたら歩いてる人にパンスト脱いでもらえませんか〜?って言えばいい

436 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/20(火) 20:08:22.69 ID:ruN3IX90.net]
昭和ならまだしも今時のは耐えられないと思うぞw

そいやRMのSモード無し燃費は13.5だった…
もうSモードしか愛さないw

437 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/20(火) 20:41:21.77 ID:/64znhHa.net]
>>435

お世話になってる修理工まで何とかもちこたえたよ。
ヒヤヒヤだった。


そういう時に限って、モタモタ走る爺さん軽トラとかが前に割り込んで来るんだよなー

438 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/21(水) 20:55:16.37 ID:hidZ68uL.net]
>>433
大変やったな
故障続きって事は、もうそういう年頃の車両ってことか

439 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/21(水) 21:08:15.52 ID:aVu5vuNI.net]
考えてみたら一番新しいのでも10年近く前の車だもんな。
故障の一つや二つや三つや四つ・・・ぐらいあってもおかしくない。

440 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/21(水) 21:41:07.64 ID:PKC1EfvK.net]
うむ。昭和な自分の身体と同じで大事にせねば



441 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/21(水) 22:33:56.10 ID:uOfE8xAU.net]
俺のも2、3年前まで元気溌剌だったのが最近急にガタが来たような気がする。
だけど、壊れても現行車で魅力的なのが見当たらないなあ。
皆はプレオから乗り換えるとしたらどれにするつもり?

442 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/21(水) 23:20:25.80 ID:2mYmCWnq.net]
次はステラでしょ

443 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/21(水) 23:58:38.06 ID:MEUTmQYa.net]
2シーターのどれかで

444 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/22(木) 01:11:14.88 ID:ao+Sv2nF.net]
マイティボーイか?

445 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/22(木) 02:39:24.00 ID:c+iwujr3.net]
流石にちょっと手狭になったきた、元気に走るし乗り心地も悪くないんだけどなぁ

446 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/22(木) 03:47:23.97 ID:2zpUlIzt.net]
助手席外すと広くなるで~
ウォークスルーで車内移動も楽々
この前交通違反で捕まった時、車内見られたけど助手席なくてもなんも言われんかったし

447 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/22(木) 06:17:20.14 ID:grE7W0aq.net]
捕まえる時の罪状は1つだけだしな

448 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/22(木) 06:54:52.94 ID:T9k3K1qO.net]
>>441
次はアルトかな
プレオは重いから現行最軽量のアルトを試してみたい
自分はプレオバンだけど
プレオバン→アルトバンで180kg軽くなる

449 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/22(木) 11:09:09.69 ID:KdsjKuo+.net]
>>446
車内うpしてよー

450 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/22(木) 13:15:10.37 ID:7TGjvaH8.net]
軽だったら俺はまたプレオかサンバーの中古探す
3気筒のガサツなエンジン音で満足出来るなら、アルトでもいいかも知れないけど



451 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/22(木) 13:32:24.28 ID:aK9K5phb.net]
確かに差はあるけれど普通車4気筒と6気筒ほどの差はないのでどっちでもいいです

452 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/22(木) 16:07:44.90 ID:Ue2/zCrL.net]
レックス550に乗ってたけど何気筒か忘れた?。丈夫軽四で店の奨めで買った。

初めて買ったスバルはてんとう虫で次がR2 360cc 身体が気にいった。カッコ良いな。

453 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/22(木) 16:33:51.35 ID:7TGjvaH8.net]
>>452てんとう虫、2ストローク直列2気筒自然吸気356cc、面白そう。運転してみたい!

454 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/22(木) 21:59:46.63 ID:nt8mwz6/.net]
>>450
マツダの4発とホンダの3発が同じ感じ

455 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/23(金) 02:17:40.03 ID:AqkykzIw.net]
いくつになってもスバリストっ!
もといスバルンペン!

456 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/23(金) 08:42:48.40 ID:qAAskCAn.net]
高速巡航してたらかる〜くVIVIOに抜かれた。
今更ながらVIVIOえーなぁ

457 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/23(金) 11:08:35.45 ID:h4QZQTwn.net]
>>420
結局これは違うんか…

458 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/23(金) 19:29:33.26 ID:byGTuh4b.net]
ブレーキオイルラインって固いプラのようだけど、これを外すのは簡単にできるかな?
溶接するので、スパッタがかからない位置に避けられさえすればいいんだけど

ガソリンタンクまで外さないと溶接できないほどサビが進行してた

459 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/23(金) 23:23:15.66 ID:gUa4vY/U.net]
>>456
全車がRX-R、今はRM。
RX-Rの時には加速力も高速巡航もリッターカーくらいなら敵じゃないと思っていたけど、
RMの今は加速力も高速巡航もダルすぎるから峠道でスポーツシフト使ってノーフットブレーキ減速を楽しんでるorz

460 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/23(金) 23:58:38.20 ID:gblMuNJj.net]
大手術ですな



461 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/24(土) 01:32:09.57 ID:RJ6iUrog.net]
RX-Rは今だからこそ欲しいわ

462 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/24(土) 11:45:46.42 ID:wc24wbcb.net]
あの車重の軽さと屋根の低さは魅力だな。>ヴィヴィ子

463 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/24(土) 12:07:53.32 ID:tzbJcoZp.net]
ヴィヴィ子とか言い出しちゃったぞ

464 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/24(土) 14:44:03.76 ID:FvVljxHl.net]
>>462
皆成人しちゃったがな

465 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/24(土) 16:06:24.87 ID:2JLBS1oR.net]
軽量化のためにスペアタイヤ降ろしてみたけど全然違いを体感できなかった
8kg程度じゃ変わらないんだな

466 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/24(土) 16:14:11.97 ID:EyT3fE2K.net]
仕事で使う工具箱20kgを乗せたら、違いがわかる
まあ非力なバンですけどね

467 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/24(土) 19:21:08.58 ID:RXrn77AM.net]
ネスタRG4WD パワーケーブル&イリジウムプラグに交換したが・・・・
違いが解るまでちょっと時間が掛かるかも。 
出足と瞬発力はupした感はあるけど微妙。

468 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/24(土) 19:31:09.02 ID:3DxAW/NC.net]
ガソリン代節約のために通勤用にプレオ購入して一年、2万キロ突破。既にモトを取った感じ
燃費はNAのMTで18キロくらい。

469 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/24(土) 19:40:30.81 ID:EhCbExHR.net]
オイル漏れさえなければビストロとの2台持ちだったはずなのだが

470 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/24(土) 20:17:23.54 ID:5LJVIKgt.net]
>>469
どこからオイル漏れしたの?
車、もう手放しちゃったの?



471 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/24(土) 22:43:26.64 ID:e9ewGF35.net]
ドンガラに軽量化してもドライバーがデブじゃ無意味と一緒さ

472 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/25(日) 00:09:10.62 ID:P9nGl/kc.net]
>>470
エンジンヘッドかな。
2年くらい前にドナドナしました。買ってくれたのが車の整備士さんだったので,まだどこかで元気にしていると信じてる

473 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/25(日) 02:47:21.79 ID:F15hbkb8.net]
>>471 デブならではの発想だなあ

474 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/25(日) 06:20:28.46 ID:LsvT2EW6.net]
数kg程度の軽量化の恩恵を実感できる領域って、物凄く限界に近い領域だけだと思う。

475 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/25(日) 07:51:32.88 ID:pWgfUAIN.net]
>>472
エンジンヘッドだけなら、修理して乗ってもよかったように思えるが?
ただ、古い車は、ゴム類、パッキン等の劣化の戦いになるから、
DIYで治せない場合、考えちゃうよね。
ほとんどこういった修理は、工賃のかたまりになるからね。

きっと、オーバーホールされて元気に走ってるよ。

476 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/25(日) 20:19:01.68 ID:tm7zJrhO.net]
スポーツシフトってスイッチOFFの状態で変速ボタン操作しても無反応なの?

477 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/25(日) 23:11:43.46 ID:P9nGl/kc.net]
>>476
無反応。オンでも速度やエンジン回転上がってなかったらシフトアップしないよ

478 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/25(日) 23:37:37.81 ID:gjCeyzK6.net]
>477
そっか
ってことはちょっとエンブレかけたいなーって時もいちいちスイッチ押さなきゃないのか・・・

479 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/26(月) 03:10:39.72 ID:U9G67LJr.net]
どうしてもと言うならMS-05B plusとか使うしか無い

480 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/26(月) 12:05:37.37 ID:DYx+RARZ.net]
>>479
こんな便利なものがあるのか!
値段も手頃だし買うわ
情報ありがとう



481 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/26(月) 13:19:49.02 ID:upSB+6OU.net]
じゃあ俺はMS-06Sプレミアム買っちゃおうかな

www.suruga-ya.jp/product/detail/649012295009

482 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/26(月) 17:25:07.61 ID:adjMJn3t.net]
RA2のNA+M/T乗りだけどホント遅くて後続車に申し訳なくなるw
燃費はいいんだけどなー。
マイチャかスーチャーにレギュラーガス仕様のM/Tがあれば最高だったのに。
何故スバルは用意しなかったんだろう。サンバーにはあるのに。
RSのハイオクは燃料代で辛いな。

483 名前::阻止押さえられちゃいました [2015/10/26(月) 22:14:10.49 ID:ahvdh4gq.net]
スーチャー、ss7はレギュラー仕様なのにM/Tにはないの?

484 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/26(月) 22:42:31.88 ID:xoXfUHc0.net]
>>483
シングルカムSCはRMでしょ?
CVTしかないし、古い

485 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/26(月) 23:03:46.15 ID:upSB+6OU.net]
>>482
そりゃRSとの差別化のためだよ
SOHCとはいえ、RSと性能差わずかなSCエンジンにMT設定したら
RSが売れなくなる

486 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/26(月) 23:58:52.11 ID:1+PcDZ3d.net]
ハイオクとレギュラーって月に100リッター使って1000円程度の違い
自分は金額的には気にならないな

487 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/27(火) 11:16:48.04 ID:PupveDtq.net]
たしかに1,3000円と1,400円じゃね

488 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/27(火) 11:53:53.05 ID:sbkatKqK.net]
???

489 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/27(火) 16:06:32.70 ID:CPiEZvHG.net]
>>486
独身なら月1000円の余分なんて屁みたいなもんだけど家族がいるとそうもいかんのよなorz
年12000の違いを突き付けられるとレギュラーガスに傾かざるを得ない訳で。
S/C+M/T+レギュラー仕様を用意しなかったのがRSとの差別化だとしたら市場調査が甘いというか作り手のオナニーというか。
まぁオナニー体質が他社に無い拘りをもたらす点でもあるんだけどさ。
RS買って点火時期とかコンピュータをイジれば即席レギュラー仕様になるのかな?
元を取るには5〜6年掛かりそうだけどw

490 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/27(火) 18:26:48.34 ID:9l4hIyd8.net]
載るかどうか知らんが
DOHCでNAの、R2のエンジンでも買えばいい



491 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/27(火) 19:04:44.27 ID:ZtdV4CaP.net]
>>489
ステラのレギュラー仕様Xでいいじゃん

492 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/27(火) 19:15:15.01 ID:WIynpAPm.net]
>>482
オレもRA2NAMT4WDなんだけど登り坂以外だと特に遅くて困ったってことはないな
流れの速い道を走ってるの?
うるさくて困ることはあるけどね

あと、後ろから速いクルマが来たらとっとと道譲っちゃう

493 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/27(火) 19:35:13.72 ID:T1Kobn+y.net]
0発進ならどうにでもなるけど再加速や合流だとSC有りでもかったるいからな

494 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/27(火) 20:37:29.83 ID:hi/YS8Xx.net]
NA_MTだけど普段は流れより速いくらいで走ってるけど、いざという時もほぼ変わらなかった・・・
普段がほぼ全開で走ってるらしい

495 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/27(火) 21:26:50.57 ID:i30l7ulX.net]
降ります。プレオは気に入ってますがアイサイトのせいか最近のスバルのラインナップは魅力感じないので、さらばスバル。ありがとうプレオ。

496 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/27(火) 21:39:38.57 ID:wJBjKYu8.net]
プレオを降りる理由がさっぱりわからない作文でした

497 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/27(火) 21:44:22.65 ID:qwV5jNtM.net]
とにかく今のスバルは貧乏人を相手にしていない

498 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/27(火) 21:56:27.22 ID:tPA9aVts.net]
クローバー4軽の復刻版なんか出してくれたら嬉しいけど、もう工場無くなったんだっけ?

499 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/27(火) 22:28:37.17 ID:ZtdV4CaP.net]
>>497
それな
貧乏人はダイハツへということなんだろう

500 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/27(火) 22:56:48.45 ID:qwV5jNtM.net]
トヨタグループの中で棲み分けもあるしね



501 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/27(火) 23:39:21.47 ID:RthvvX8m.net]
EN07は金型がもう限界だった説が

502 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/27(火) 23:44:55.64 ID:LhXugjDb.net]
>>494
ワカル(笑)
ただ、NAのMTは乗ってて楽しいな。今では味わえない4気筒の音と、パワーバンド以外がかったるいおかげでパワーバンドに入ったときのターボのような加速の盛り上がり。
法定速度内でこれだけ楽しめる車はそうそう無いぜ。

503 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/28(水) 00:09:25.98 ID:cD4P8IuV.net]
>>478
走行中のボタン操作だったの?
だったらスイッチオンで現在のギヤ,そっからアップorダウンできたはず

504 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/28(水) 00:37:11.72 ID:eVUKDzI+.net]
>>502
速く走ってる気がするが実は遅い、と言う
安全に楽しめて免許の点数にも優しい
非力なNA四気筒ならではの良さです

505 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/28(水) 00:45:33.34 ID:fU5nGmM1.net]
ヤフオクでプレオRMのスポーツシフト車落札したった
ブレーキOHして車検通さなきゃ・・・

506 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/28(水) 01:20:03.47 ID:JyXhOLbn.net]
うちのRMはロックアップが2回あるんだけどなんだろう…

507 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/28(水) 07:37:20.39 ID:nlBzII9i.net]
>>506
スポーツシフト使用時なら2速3速が可変ギヤ比のせいでそんな感じに取れるかも。
2速30qまでで1回、3速入れてCVTが速度とエンジン回転数のつじつま合わせで2回目みたいな感じ。

508 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/28(水) 09:04:51.96 ID:724W4H2g.net]
>>507
SS未使用状態でなんだな…
ミッションヤバいんやろか…

509 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/28(水) 12:27:37.63 ID:nlBzII9i.net]
ヤバイって意味ではうちのもたまにCVTベルト滑りなのか「キィ」とか鳴くんだが不安だよorz

ロックアップの衝撃も大きくなってきてるし、山道でガツガツシフトダウンしてるから壊れても仕方ないかなと(´Д`)=з

510 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/28(水) 13:29:29.36 ID:KKC455T+.net]
>>489
市場調査が甘いってvivioのE型からその仕様はハイオクだし



511 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/28(水) 14:53:53.39 ID:2UTEHxwr.net]
>>490
荷物スペースがネックだけど54馬力、6kgーm超は気になる存在。
せめてあのエンジンをプレオに載せて欲しかったなー。
>>491
ステラのM/TってNAのLだけだろ、なんだXってのは?
タワーパーキングが使えない時点でステラはない。
>>492
ナカーマ
当地は流れが速いうえに勾配も結構ある。
片側2車線だと勝手に抜いてくからいいんだが、
1車線かつ対向がバンバン来る区画が多く結果的に引っ張る形で迷惑かけるのが申し訳なくて。
平地では出足が遅いだけで流れに乗ってしまえば流れ読まないで走ってる奴より寧ろ速いくらい。
問題は坂なんだよなぁ…
M/Tで四独、レギュラーガスが外せない条件だから仕方なしにNAになったけど、
一度高速(対面通行かつ長い登りあり)利用したら
余りの非力さで数珠繋ぎになったんで下道しか使ってないw
>>510
ヴィヴィオなら軽量だし実際ラリーでも活躍してたからわかるんだが、
プレオでもハイオクとは空気読んでないと思ってる。

512 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/28(水) 14:59:46.94 ID:KAWD8JZe.net]
プレオのスレは、飲み屋での中年のオッサンの不健康自慢みたいになってきたな。
あそこが痛い、ここが悪い、血液検査の結果が、尿酸値がって。
まあ、年数考えたら仕方ないか。

513 名前:阻止押さえられちゃいました [2015/10/28(水) 16:01:05.47 ID:m1Ukxj+F.net]
>>512
確かにそうだなw
でもワクワクするような、とことん愛着わきそうな軽自動車って新車では見当たんないんだよね

514 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2015/10/28(水) 16:52:46.25 ID:uRMBtQNI.net]
>>510
甘いと思うぞ。
その後、GX-RにMTを追加するはめになったんだから。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<107KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef