[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/22 09:21 / Filesize : 231 KB / Number-of Response : 961
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

軽キャンピングカー



1 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/02/04(日) 21:27:56 ID:BZrsZ291]
乗ってる人いる?

2 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/04(日) 21:44:10 ID:bbYK1zf9]
ぬるぽ

3 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/02/04(日) 21:45:23 ID:Jbk53F+X]
"(゚0(;;:)"";;;`,;:,'○三(・∀・ )"ガッ

4 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/07(水) 22:02:49 ID:rVZbAD6a]
アメリカ性の19フィートのキャンピングトレーラ買ったわけよ
でもKカーではけいいん(なぜかへんかんできない)できない
でもこっそり引いてみたら問題なく動くよ
NAだからってバカにしてんじゃねえよ

5 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/07(水) 22:16:47 ID:wBt/pqiE]
牽引←けんいん

俺はNAだからってバカにする気はないが…(゚д゚;)

6 名前:大学生 [2007/02/07(水) 23:14:45 ID:xa8WOR0L]
熊に張り手されただけで潰れそうだな(笑)

7 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/02/08(木) 00:55:50 ID:0Q3GJaKu]
東名海老名SA下りで、キャリーの顔したキャンピングカーを見掛けたよ。


8 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/02/08(木) 15:01:44 ID:c6JlVlpJ]
軽キャンカーを語ろう!!
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165630372/

9 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/18(日) 19:24:19 ID:QHhbfAT0]
>>5
ネタにマジ(ry

10 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/02/19(月) 02:59:05 ID:pE4aJyjI]
>>5
こんなんだから、だんこん(←なぜか変換できない)の世代は困るよ



11 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/02/19(月) 10:33:03 ID:2kQUenMI]
>>10
>だんこん(←なぜか変換できない)の世代

ジョークとしては今一キレが良くないな。
団塊 これをだんこんと読ませるか……。

12 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/02/19(月) 10:49:56 ID:cDEEqBFY]
ほっぽうりょうど(←何故か返還されない)

13 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/02/19(月) 11:03:54 ID:PUI1++ot]
>>12
上級者と認めます。座布団一気に5枚やっても良いレベル。


14 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/22(木) 09:37:56 ID:oPqHDIDd]
”だんこん”って入力したら”男根”と出た。
かしこいATOKにも困るなw

15 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/22(木) 15:44:50 ID:YsaBWyTr]
>>13
「ほっぽうりょうど(←何故か返還されない)」は 数年前にがいしゅつ(←なぜか変換できない)

16 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/02/22(木) 18:42:46 ID:9mSx57d2]
ふいんき(←何故か変換できない)
そのとうり(←なぜか変換できない)
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
しゅずつ(←なぜか変換できない)
加藤わし(←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
童貞(←なぜか卒業できない)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
自衛隊(←なぜか派遣できない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
空気(←なぜか読めない)
確信犯(←なぜか誤用だと言われる)
Romantic(←止まらない)

17 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/02/23(金) 00:10:27 ID:yrp8UcjL]
禿しくスレ違いになっているから、
軽キャンピングカーのサイトでも載せるか。

www.vs-mikami.com/index.html
www.az-max.co.jp/lakunn001.html
www.rotas-rv.co.jp/car_ekcamp/index.html
kcamp.gozaru.jp/



18 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/23(金) 00:11:40 ID:yrp8UcjL]
あ、ageるの忘れた。

19 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/23(金) 00:28:23 ID:+V/InY7V]
おさがわせ致しました

20 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/02/23(金) 02:04:43 ID:dvLtpTHU]
新車で400万くらいすんのかな?



21 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/02/23(金) 07:34:25 ID:ZsXzgoud]
そんなにしない
あれこれつけて300万位かな

22 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/23(金) 12:49:56 ID:8qWA5tWE]
まあ、本体で220〜250見ておけば充分だよ。


23 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/23(金) 14:01:34 ID:Rd0npOrk]
ラクーン欲しいんだけど少しは値引きしてくれるのかな?

24 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/02/23(金) 16:11:00 ID:ZsXzgoud]
ラクーンは軽じゃないじゃん

25 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/02/23(金) 19:57:54 ID:O7EcRKM3]
チャリだよな。

26 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/23(金) 21:10:49 ID:+V/InY7V]
電動アシスト付き自転車だったっけ?

27 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/02/24(土) 22:09:09 ID:wpiReQc5]
純正軽キャンはどうみてもパワー不足だな。


28 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/25(日) 00:34:56 ID:OuAELt6j]
キャンパーシェルの重さって軽トラの最大積載量位有るの?

29 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/02/25(日) 06:17:12 ID:fZeZ0MGb]
ラクーンは滅菌作戦で消滅しますた

30 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/25(日) 16:40:41 ID:Jj2DbPGH]
軽キャンよりも軽SUVの屋根に折りたたみ式ルーフテントを
背負った方が安上がりで行動範囲も広がります。



31 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/25(日) 18:52:21 ID:0T5/4XIR]
>>30
>軽SUVの屋根に折りたたみ式ルーフテントを

それどこに売っているのか教えてくんろ


32 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/25(日) 19:32:33 ID:Jj2DbPGH]
>>31
ttp://www.ziferjapan.com/
オートショップに展示はしとらんがな。


33 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/02/25(日) 19:38:16 ID:OuAELt6j]
>>31
20年位前に使ってたな
なつかしい・・・

34 名前:31 [2007/02/25(日) 23:47:23 ID:0T5/4XIR]
>>32
dクス。

そうか、こういうヤツなんだ……。キャンカーの屋根みたいに、斜めに開くのを
想像していた。しかし、軽ワゴンの屋根にこれを付けると、かなり恐いな。




35 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/26(月) 07:43:03 ID:tcOyiLGd]
道の駅とかSAではかなり恥ずかしいな

36 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/26(月) 12:35:50 ID:3ftWrLr/]
傍からどう見られようと
便利さと手軽さのメリットの方をとりました。


37 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/26(月) 12:36:01 ID:o8odqCtk]
SAはともかく、道の駅はちょっと……。
人の少ないところで使うのが本来のやり方だと思う。


38 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/02/26(月) 14:16:37 ID:tcOyiLGd]
変人に見られるのを覚悟なら・・・
逆に人の少ない所は怖くて駄目
いずれにしろ日本じゃ無理だわな

39 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/26(月) 17:52:28 ID:ls/O9Q44]
人が多けりゃ人の目が、少なけりゃ人が怖い。
そんな柔な人ばかりが今、増殖してますね。
日本は大丈夫かな?

40 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/02/26(月) 20:19:47 ID:Xtrk8Gxd]
もともと日本人はそういう気質なんだけどね



41 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/26(月) 21:07:12 ID:+H4dukDK]
テントは車の屋根に張る物じゃあ無いだろw

42 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/02/26(月) 21:40:35 ID:7reBHrpX]
中古でもいいが、50マソ位で買えるなら欲しい

43 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/26(月) 22:50:27 ID:RuZI9frg]
>>17
軽トラベースのキャンピングカーなんて、我慢の象徴みたいでやっぱヤダw

水タンクが10リットルだなんて、シンクつける意味が全くないじゃん。
ボンゴフレンディーの方がよほど快適っぽい。


44 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/26(月) 23:18:40 ID:dRShPPxg]
>>43
> 水タンクが10リットルだなんて、シンクつける意味が全くないじゃん。

もまい、10リットルの水をタンクから出して使ったことないだろ? それなりに
使えるぞ。


45 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/27(火) 00:01:39 ID:nh9xwlQM]
家の場合は冬期で500L夏期で800L位毎日水を使ってるみたいだから、軽に拘らず
キャンカーの水タンク容量は多かれ少なかれ我慢や妥協の産物だな。
しかしキャンプにはあえて不自由を楽しむと言う一面があることも
否定出来ないから、大いに知恵を絞って制約内の快適を追求すれば、
それも亦楽しからず哉ってことで良いんじゃね?

46 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/27(火) 00:50:04 ID:dEXcaw/o]
つか、軽キャンって排水は垂れ流し?

47 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/27(火) 08:19:40 ID:iWGNIvdG]
軽の狭いスペースにシンクなんかあったらキャビンが狭すぎて実用性ないだろw
キャンピングカーとしての雰囲気を出すためとしか思えない。


48 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/27(火) 09:10:43 ID:bqbdrCnt]
携帯なのでみられまへん。
どんななんだろか

49 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/27(火) 09:37:19 ID:dEXcaw/o]
>>48
つ fileseek.net/proxy.html

50 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/02/27(火) 11:49:27 ID:dEXcaw/o]
誰か46の質問に答えて!



51 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/27(火) 12:41:16 ID:b+r7fUzO]
排水タンクは積んでるみたいですよ

52 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/02/27(火) 13:20:20 ID:dEXcaw/o]
>>51
それを聞いて安心しました

53 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/27(火) 18:02:01 ID:XONjXEYl]
>>47
シンクがないと料理ひとつ作るにも苦労するからね。それなりに存在価値はある。
もともと「軽」という時点で妥協があるわけだから、オーナー達はその程度のことは
了解済み。


54 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/27(火) 18:59:33 ID:nh9xwlQM]
園芸用小型噴霧器(電池式)をシャワーとして流用したことがあるが、
霧状だと下に流れ落ちにくいから2〜3Lの水で髪から全身を洗えて
さっぱり出来るのな。
勿論夏期限定で、マメなスィッチのオンオフや、泡は絞ったタオルで
十分拭き取った後で濯ぐとか工夫は必要なんだけどね。
後、排水は側溝のグレーチングの上にシャワーテントを吊したっけw

55 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/28(水) 02:19:07 ID:VudW2TCu]
660ccじゃ重くて走らないだろう

56 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/02/28(水) 04:29:35 ID:fT2Ewe5f]
>>55
(`・ω・´) シャキーン
走るよ!

57 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/02/28(水) 04:42:29 ID:l/6cQ3RZ]
ただでさえ軽のNAは遅いのに、上にもの積むからな。
遅そうなイメージはある。

58 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/02/28(水) 08:06:03 ID:d8pRI3eN]
なんでもかんでも求めるのが間違い

59 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/28(水) 10:54:17 ID:zu9+SPU8]
据付シンクのスペースは実に無駄だな、あんなもん不要だ。
容量も少ないし、無理に普通の料理をして一日に何度も水補給と廃水処理をするくらいならツカワネw


60 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/28(水) 15:15:22 ID:1yv4ciwY]
結論はミニバンの方がよほど使いやすいって事だね。



61 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/28(水) 16:03:17 ID:MkLehZez]
軽キャンて貧乏くせ!

62 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/02/28(水) 18:54:03 ID:fT2Ewe5f]
>>61
(・∀・)ニヤニヤ
君には買えまい

63 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/02/28(水) 20:02:28 ID:PnIg8D5J]
>>61
実は底辺ミニバンよりも高級車と言う事実

64 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/02/28(水) 23:16:47 ID:DVzmxo8Z]
車メ板のスレッドは何時の間にか落ちてたんだな。

>>47>>59
好むと好まざるとに関わらず、あれはキャンピングカー登録する為には必要な装備なんだよ。
構造要件で「(括弧内引用、前略)水道設備及び炊事設備を有すること。」と定められているから。
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha01/09/090406/090406-2_.html

65 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/01(木) 00:55:06 ID:GrBou/mz]
キャンピングカー登録するメリットあんの?
二段ベッド作れば定員が四人に増えるとか・・?

66 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/01(木) 01:55:25 ID:DFG1QLSa]
定員四人は可

67 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/01(木) 04:03:18 ID:GrBou/mz]
TONX

68 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/02(金) 10:36:23 ID:BWqx60e1]
板違いだが、ハイエースのキャンピングカー自作して持ってる。
シンクはそれなり、水20L、電源1500W、電子レンジ装備
ベッドはセミダブルをそのまま搭載。

結局わかったこと。
シンク積むならテーブル買って外でやるか、コンビニ/スーパー依存。レンジも不要。
レンジ使わないから電源はノートパソコンが動いて各種充電ができればよし。
結論として、「快適に寝る」事がキャンピングカーの極意。ベッドが家庭用なんで布団もOK。
廃車はまだ先だけど、次に買うなら軽ワンボックスだろうな。

69 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/02(金) 11:46:17 ID:ts3g5dg/]
>>68
なぜ軽にするの?

70 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/04(日) 07:19:20 ID:dBzzG+Nd]
車内は寝るだけということじゃろう



71 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/04(日) 12:32:58 ID:qQY5pwOz]
>>69
走る、曲がる、泊まる!
最小のスペースに凝縮されている感じが堪らん!
言わば『茶室』ですよ。

72 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/04(日) 23:05:33 ID:IqnTse/7]
>>71
風流よのう

軽キャンパーに一票

73 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/06(火) 12:59:26 ID:8qtUQeUz]
和風軽キャンパー見てみたい。

74 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/06(火) 15:12:21 ID:WvYnRf/Y]
じゃぁ牛車で

75 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/06(火) 15:37:51 ID:svBuRgf3]
じゃぁ牛車大盛りつゆダクで

76 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/06(火) 21:10:56 ID:cUpS8STT]
>>74
漏れ、牛車に乗ったことあるよ。















子供の頃に田舎に行ったときに乗った。当然「ぎっしゃ」ではなくて「ぎゅうしゃ」。


77 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/06(火) 21:42:09 ID:zAJ5Bqpw]
田舎は宮古諸島か?

78 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/08(木) 00:31:10 ID:BPH1fWnH]
牛キャンピングカー

79 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/08(木) 01:38:28 ID:gHcyd9ns]
軽キャンでAT車はお勧め出来ません。

80 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/08(木) 09:14:29 ID:0bmtjdHF]
なぜ?
普段使いにもする気だからオートマがいいんだけど。



81 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/08(木) 10:16:50 ID:UiR1KVp4]
重いからじゃないかな。

82 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/08(木) 11:39:29 ID:DxxuOTiW]
快適に寝れて本読める。
家の茶室の延長だな
ガソリンヒーターはほしい。
後は正直いらん。

83 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/08(木) 12:41:04 ID:BPH1fWnH]
ヒーター以外何もいらないのか?

84 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/08(木) 13:05:22 ID:cuPUWSiW]
          ( ゚∀゚ ):. _ フトンサイコー!!
         r'⌒と、j   ヽ   
        ノ ,.ィ'  `ヽ. /
       /       i!./
        (_,.         //
      く.,_`^''ー-、_,,..ノ/

85 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/09(金) 00:30:55 ID:ohh+d5E7]
>>80
バンやワゴンベースならまだしも、
トラックベースのATは3ATしかないので、高速走行は辛い。
更に言うと車重が更に重くなるので、出足も更に悪くなる。

俺の場合なら、燃費の良く走る楽しみのある5MTを選択した方が、
走行性能や経済性も優れると思うのだがね。

86 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/09(金) 03:49:16 ID:qyTq4r2Y]
トラックのATは3速が普通だが、出足はそんなに悪くないよ。
だってファイナルがかなりローギアードにしてあるから。
重い荷物を積むトラックなんだから当然。
高速が辛いのは禿同。しかし、キャンカーは所詮「泊まってなんぼ」のもの。
「移動してなんぼ」のものではないから、良いんでない?


87 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/09(金) 08:43:24 ID:lPRrW8VZ]
軽キャンカーでリアサスがコイルスプリングのって有るんですか?
リーフスプリングだと乗り心地が極端に悪そうなんですが

88 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/09(金) 16:32:14 ID:3ypDZ0Yy]
>>76
オレ吉野家に2〜3回目で特盛り注文しようとして「こっとい1つ」って言ったことある。

89 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/09(金) 20:10:47 ID:leKGDqqa]
>2〜3回目で特盛り注文しようとして

??????

90 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/09(金) 20:15:52 ID:ao2e0r47]
明日これに行く人挙手!!

www.tvo-event.com/07of/index.html





91 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/09(金) 20:16:32 ID:bgw7oz75]
>>88
なんでレス番が76なのか気になるんだが・・・

92 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/09(金) 20:25:42 ID:leKGDqqa]
大阪は遠すぎるよ

93 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/09(金) 21:37:17 ID:MP6jFvi0]
>>87
トライキャンパーならコイル。

94 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/10(土) 00:04:23 ID:6w7VOl9l]
軽キャンパーの中古って中々見かけないのですが。

95 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/10(土) 00:06:35 ID:d45GndjD]
>>94
そりゃそうだろう。全体的なタマが少ないし、歴史も浅い。
以前も少しはあったかもしれないが、本格的に作られるようになったのは、
新規格で横幅が1480になってからだから。
それ以前の規格では、狭くて使いものにならなかったと思う。

96 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/10(土) 04:18:22 ID:pp5FvmQa]
最近メタボだの何だのって問題は広くなった軽自動車規格にも責任の一翼が…

97 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/10(土) 09:34:12 ID:Kzp9AXYK]
>>96
ないない!
それと蛇足だけど、「責任の一端」だね。


98 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/10(土) 14:19:12 ID:WpIDPZ0O]
うちの近所にテントむしが一台生息してるみたいだ。

99 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/11(日) 14:10:08 ID:ZTCGy8Bs]
ec-Campも製造してる工場は同じなのかなあ?

100 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/12(月) 03:08:34 ID:k1pBbyZF]
読売新聞の日曜版の1面に軽キャンピングカーの特集が載ってた。



101 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/12(月) 14:03:32 ID:lLG8kxe1]
>>100
読んだ読んだ。それに出ていた専門家は自作を勧めていたね。


102 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/14(水) 13:19:26 ID:urWi0PDT]
近くのABやYHにディープサイクルバッテリー売ってないよ。

103 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/15(木) 22:03:18 ID:4xvLu4c5]
>>読売日曜版
車ん中でカセットコンロ使って危なくない?
ムーヴに乗っけて火つけたら天井まで熱くなったんですぐに消したんだが。

104 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/16(金) 00:10:43 ID:JelaY5KH]
じゃぁ七輪&練炭で

105 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/16(金) 00:42:04 ID:VZ6x2vWE]
しかも団体で

106 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/16(金) 16:30:30 ID:4LOqtKEG]
…(゚△゚)

107 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/16(金) 21:00:04 ID:WenHTG1Z]
車の中は火気厳禁だわな。ふつーは。
うちのライフはシガーライターがオプションだった。

108 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/16(金) 22:10:35 ID:lvev3Dj3]
っていうことをわざわざ書いてるなら
たばこ吸うやつは普通にいるってことだろ

109 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/16(金) 23:33:13 ID:VZ6x2vWE]
>>107
>うちのライフはシガーライターがオプションだった。

それって、
 ただ単にビン・・・・・・いや何でもない

110 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/17(土) 00:45:29 ID:LcTs+Xjz]
貧・・・いや何でもない



111 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/17(土) 00:56:31 ID:4Vclip2+]
安・・・いや何でもない

112 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/17(土) 00:58:04 ID:57szR2ie]
貧T字

113 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/17(土) 01:59:05 ID:cjGmRIak]
軽よりチョット大きめの車体でドンガラだけで売って欲しい
中は自作したいよ

114 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/17(土) 02:44:43 ID:mqJldjjL]
だからなんなんだよw

115 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/17(土) 17:10:01 ID:7XxqEqDn]
広島で新型でてます
cc-hiro.ftw.jp/u58401.html

116 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/17(土) 18:12:48 ID:EuU+c56D]
>>115
良いジャン、これ! いかにもキャンピングカーです、ってキモさがない。
普通に使えるし、その気になれば四人泊まれるし。
ベースはスズキエブリイかな? バモスでもよさそう。

117 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/17(土) 18:24:25 ID:k3xfaqyn]
無用のシンクなんか無いし良さそうだね。

118 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/17(土) 18:40:17 ID:o8YlbN1G]
やっぱキャンピングカーはこのぐらいの大きさがないとね。
余裕がないと、旅もセコいものになってしまうよ。
www.hideho.co.jp/burstner/eleganceexterior.html

119 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/17(土) 19:08:39 ID:nGhcay1M]
軽にしてはでかいな

120 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/19(月) 23:05:30 ID:iNepo4Do]
軽規格の中ではテントむしがバランス取れている感じかな?
ユーザーいたら長所や短所インプレ頼みます。



121 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/20(火) 00:53:52 ID:pka4roZl]
こんなの拾った(^o^)/
www.fieldlife.co.jp/rv/trycamper_i.html


122 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/20(火) 00:58:04 ID:3yVwKe90]
サンバーのデザインはなんとかならんか

123 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/20(火) 11:11:34 ID:uErlFUbA]
サンバーは衝突安全性が最低であぶないよ

124 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/20(火) 11:21:30 ID:MwWfdwjq]
>>115
座って食べるのかな?

125 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/20(火) 11:48:17 ID:uErlFUbA]
3月24-25広島で見れる、新井口
cc-hiro.ftw.jp/u24625.html

126 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/21(水) 13:25:52 ID:6ii3I8cw]
ピクニック面白いな

127 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/21(水) 21:30:34 ID:tRU/fh/e]
居住スペースに人乗せたまま走っても法律的に大丈夫かな?
ベッド展開したままガキ乗せてるとか。

128 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/22(木) 06:30:13 ID:gDIynG8K]
>>127
乗車装置、定員などの要件を満たしていればOKと思うけどなー
座席、シートベルト、乗合バスのような立ち席の場合は、握り棒や吊り革など

129 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/23(金) 23:42:20 ID:pfKkEm2y]
シートベルトなしでの走行は自殺行為。
衝突や横転の際、酷い事になる。


130 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/23(金) 23:45:09 ID:BXVRFMay]
そんな当たり前のことを今更…



131 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/24(土) 01:43:06 ID:OF3L8JR4]
広島のやつ、リアシートは純正のままってことは、後ろのベッド平らにならないんだな。


132 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/26(月) 08:30:49 ID:GxOUtSpH]
きのうみてきました
ZETTのが最高でしたK-3
装備、値段とも、軽規格よりいいですが

133 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/26(月) 18:41:25 ID:GxOUtSpH]
これです
www.zecc.co.jp/

134 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/26(月) 22:30:38 ID:YfWAWe7G]
4ナンバーと8ナンバーのメリット・デメリットについて教えてくれ

4ナンバーのメリット
保険代が安い
色んな保険会社を選べる
4ナンバーのデメリット
新車は2年だが、それ以降は毎年車検

8ナンバーのメリット
車検は自家用車と同じ
軽の規格から多少ズレてもOK
8ナンバーのデメリット
保険が高い。場合によっては保険会社が拒否する

こんなもんか?

135 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/26(月) 22:34:05 ID:sWTI/CeK]
結局は、ベッドと荷物が積めればいいって感じだな。
水とかトイレはどうにでもなるし。


136 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/26(月) 22:56:46 ID:4V5pqZ6m]
>>134
軽貨物の車検は2年おきだろ

137 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/26(月) 23:30:17 ID:YfWAWe7G]
>>136

ウィキで調べたら軽貨物は2年毎の車検だった
スマソm(._.)m

つーことは、4ナンバーテントむしみたいな改良を施せば結構なメリットになるっつーことか

138 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/27(火) 03:54:01 ID:K4yoq+1t]
車内にシンク要らない人多いのかな。
俺は歯磨きとか生活感まるだしなとこ他人にみられたくないからシンク欲しいけど。

139 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/27(火) 10:23:56 ID:BKNCgm0e]
>>138
道の駅で代用してるからなぁ。

140 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/27(火) 10:28:06 ID:CpRh28In]
狭さとかに支障がなければ、シンクはあった方が良いに決まってる。




141 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/27(火) 10:28:37 ID:CpRh28In]
>>139
そこって、早朝から営業しているの?

142 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/27(火) 11:02:35 ID:NR1h6iKl]
どうせシンクなんて使わないし要らない

143 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/27(火) 11:17:06 ID:H8oCxkvQ]
>>142
君の価値観がすべての人の価値観と同じではないからね。

144 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/27(火) 12:08:29 ID:Js6FTHGd]
>>141
便所とかは基本的に24時間開けてないと道の駅を名乗れない


145 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/27(火) 12:27:18 ID:lWx4uvL+]
山梨の笹子トンネル出たとこの道の駅は
トイレも洗面所も夜間は閉まってたぞ

146 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/27(火) 12:48:39 ID:txqKW5nI]
オレもあまりシンクの必要性を感じない

っていうか自分だけの書斎が欲しいと思う子連れアパート暮らしのオイラ

147 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/27(火) 13:12:18 ID:BKNCgm0e]
>>140
便所とか流し台って、掃除が面倒だしなぁ。
いつも風呂は、日帰り入浴おkの温泉やスパ銭湯をつかってます。

>>141
開いてるかどうかは、ナビに聞くとすぐわかるので気にしてない。

148 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/27(火) 15:02:55 ID:/aGfegRL]
>>143
何故そう捉えるのかな
ゆとり世代かい
>>138に対し自分の意見を言ったまでなんだが

149 名前:138 mailto:sage [2007/03/27(火) 16:57:12 ID:UA7/7uXf]
やっぱシンクはすごく意見が割れますね。
自分は、初めての普通車での車中泊旅行のとき、朝の歯磨きや寝ぐせ直し、洗顔をコンビニの便所でやって、たまに他人に見られて恥ずかしかったのが軽いトラウマなのでシンク必要派です。
晩なら立ち寄り温泉で済ませられますけどね。
ま、でもシンクの使い道といえばその程度かな。

150 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/27(火) 19:19:57 ID:l9EGz4qB]
www.az-max.co.jp/news/img/kai-2.gif

これなんかどう?
テントむしの対抗馬になると思われるが・・・・・





151 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/27(火) 19:20:42 ID:P4ML4BtV]
シンクったって排水はポリタンクに溜めて後で下水に流す訳だから俺は要らないな
(^〜^)

上水も同じ様にポリタンクに詰めておくんだろ、何かめんどくさい
(^ε^)

軽は馬力無いから成可く車体は軽くしておきたいね
道の駅はありがたいよ

152 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/27(火) 19:43:07 ID:g7Ud5XKA]
ベッドとカーテンとテレビで十分

153 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/27(火) 19:48:13 ID:KhvsVqBc]
>>150
こういう軽のキャンピングは、なんでかわいい系にデザインを振ろうとするんだろうな?

154 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/27(火) 19:55:43 ID:g5fhZb6U]
>>153
厳ついと嫁さんが吽と言わないのです

155 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/27(火) 20:22:50 ID:txqKW5nI]
>>153

でも、テントむしに比べれば普通に見えるけどな

156 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/27(火) 21:00:24 ID:ibP3M3ai]
円い窓は黒川センセの選挙カーだけでおなかいっぱいだお

157 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/28(水) 07:40:34 ID:Iy5zEYRf]
限られた軽枠で設備を揃えるには、色々削減しなければならない

そしたら普通に軽トラ買って道具を積み込むのが1番かもしれん

158 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/28(水) 11:54:52 ID:i6yb22Aj]
>>157
そういう次元の低い話をするから、話が元に戻ってしまうんだ。
軽トラでは床が高くて使いものにならないし定員の問題もある。
運転席から荷室にウォークスルーも出来ないんだから。


159 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/28(水) 13:30:43 ID:JzmtUxKW]
>>158
ウォークスルーの利く軽キャンパーってあったっけ?

160 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/29(木) 00:02:33 ID:fgmAo80f]
シンクがあるのとトイレがあるの
どっちがいい?



161 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/29(木) 00:10:03 ID:yxBG8onv]
小便ぐらいならシンクでできるよな

162 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/29(木) 00:33:25 ID:cvWB0mdD]
ちょっとした料理くらい便器でできるよな

163 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/29(木) 00:51:47 ID:Fmlmo00V]
うんこくらいならベットでできるよな

164 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/29(木) 07:40:17 ID:E/A/uOL9]
>>158

157だが、つまるところ快適性と軽制約のトレードオフとなるわけだな
キャンピングカー仕様で得られる設備でどのような事をするかが軽キャンカー選びのポイントとなるわけだ

ミカミのヤドカリみたいに軽トラに居住設備を乗っけるのがある意味最高の組合せかもな
そういやヤドカリってホームページでみると軽貨物ナンバーだけど8ナンバーじゃないんだな

165 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/29(木) 07:55:02 ID:wmKLSjUa]
ttp://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_327/kikakugai/6889274.jpg

166 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/29(木) 08:14:32 ID:XkXg2wv8]
寝るだけならアトレー霊柩車なんかいいよな

167 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/29(木) 08:48:56 ID:Y56/6kIi]
>>165
それどこの? 絶対軽枠じゃないよね。高さ2メートル越えてる。
ナンバー登録が変わるとかどうとか以前に、そんな腰高な車、
恐くて乗れね。


168 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/29(木) 12:39:01 ID:E/A/uOL9]
>>167

軽貨物みたいだから車高2.5mまでおけ

でも、台風きた際には飛ばされそうだな

169 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/29(木) 16:47:50 ID:SXt9qqM2]
そのまま棺桶になって、便利。

170 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/29(木) 17:28:48 ID:CN7QsLy5]
1つ前のやどかりでしょ



171 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/29(木) 22:00:23 ID:wmKLSjUa]
違うよ便所カーだよ

172 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/30(金) 00:04:00 ID:E/A/uOL9]
しかし、おまーらうんこネタ好きだな

そーいやこの間、北関東の24時間営業の某道の駅トイレで、大をしようとしたら
うんこまんこ大始きby 2ch
って落書きが目にはいっちまった。おかげで、ひょっこり顔を覗かせていたウンチくんがひっこんじまったじゃねーか

おまーらだろ!

173 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/30(金) 00:05:38 ID:/hUzmMFV]
だいはじき と読むのだろうか

174 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/30(金) 00:09:38 ID:ZZ3X+r6u]
地味さと後ろのドアとステップのせいで
確かに仮設トイレに見える。

175 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/30(金) 06:14:23 ID:m01mH/B9]
土建屋の事故災害事例で、軽トラに積んだ仮設便所でクソしてる最中に急発進したので
つかまる所が無くて体勢を支えきれずドアを突き破って後方に投げ出されて重傷、というのがあった

176 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/30(金) 11:14:36 ID:KRYewfxn]
外国のビデオで、工事現場の仮設トイレをクレーンで吊り上げたら、
なかでクソしていたオッサンが、下半身丸出しで落っこちてきた、ってのがあった
ような希ガス。


177 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/30(金) 11:33:32 ID:EmpqlCUE]
お前らそういう話大好きだよな

178 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/30(金) 11:37:58 ID:KRYewfxn]
お前もな

179 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/30(金) 12:26:39 ID:BI7Nl2Mx]
後処理が大変だからトイレ付を使うのはかなり覚悟が必要
道の駅キャンパーならないほうがいいかも

180 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/03/30(金) 14:16:18 ID:w44VRivr]
後処理どころかあんな狭いところでしたら糞尿のニオイが体に染みついちゃうよ



181 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/03/30(金) 18:57:01 ID:eF+1zdfT]

生ゴミ処理機だったっけ
肥料とかになる奴

アレをトイレ代わりに使えばいいんじゃね?

182 名前: [2007/04/02(月) 11:36:37 ID:rZ9NN2PS]
レポお願い

183 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:age [2007/04/02(月) 20:47:39 ID:EX3S1v+i]
色んな雑誌見てると軽キャンが静かなブームな感じ。
日本の住宅事情や交通事情を考えると当然の流れの気もする。

184 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/02(月) 21:46:09 ID:xla3c/Hl]
「静かなブーム」てフレーズたまに聞くけどさ
それって要は「流行ってない」ということだよね

185 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/04/02(月) 22:43:30 ID:LWRThFzt]
或いは表立ってできないとか、、

186 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/03(火) 08:07:08 ID:vtFFfNN+]
静かなブームってのは
口コミレベルでそこそこ売れてるってことじゃないか?

187 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/03(火) 08:14:50 ID:89KDGV+z]
あ、マジレス

188 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/03(火) 13:05:55 ID:NxjgSioU]
>>181
●は生ゴミとしてよいものかどうか・・・

189 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/03(火) 15:46:43 ID:nM83r+Ms]
投入口に汁がこびりつくから臭ぇえよ

190 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/04/03(火) 22:00:46 ID:XEFzMvwn]
キャンプ≒野外調理だと思っている俺は 
シンクとかレンジとかは要らない。
テレビとかDVDとかも要らない。
車内にテーブルが欲しいのは雨の日だけ。
ポップアップルーフも故障とかしたらメンドイから要らない。

俺に必要なのはなんですか?



191 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/04/03(火) 22:55:36 ID:fiMl/R7p]
>>190
気合と根性と努力

192 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/03(火) 23:02:45 ID:fsU4Ogcm]
>>190
軽自動車

193 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/03(火) 23:44:06 ID:QSJWGnXc]
>>190

大きなリュックサックと雨合羽

194 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/04/03(火) 23:45:05 ID:bmyXTVwj]
>>190
ダンボールとブルーシート


195 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/04(水) 00:14:54 ID:O7xyqakb]
キャンプと言ったら友情・努力・勝利に決まっておろう

196 名前:喜劇王 mailto:sage [2007/04/04(水) 00:34:48 ID:8LTYKs12]
愛と、勇気と、少しばかりのお金です。

197 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/04/04(水) 00:37:21 ID:hxefNwav]
>>190
ティッシュと右手

198 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/04(水) 08:53:07 ID:imkcpcH9]
>>190
換気扇とか夏冬どちらも便利。

199 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/04(水) 10:02:45 ID:51VoN1il]
>>197
待て待て。偏りは良くない。たまには左手にも仕事させるべきだ。

200 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/04(水) 10:42:27 ID:7/5fSleY]
>>199
いや、それよりも彼女の手と口とマ○○でしょ。



201 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/04(水) 14:41:06 ID:51VoN1il]
>>200
いやそれはいまひとつ触感が。ビニールやシリコンはいまひとつ相性が悪いのだ。

202 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/04/04(水) 15:16:21 ID:XpOCTNWX]
>>197
待て待て。偏りは良くない。たまには左足にも仕事させるべきだ。

203 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/04(水) 15:19:18 ID:yD/p5xLs]
footjobのことね、 Good job!

204 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/04(水) 17:49:02 ID:GVx04RCc]
>>195
それ、なんていうジャンプ?

205 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/04(水) 18:44:56 ID:eKXBq5lg]
JAあしんがやってるらしい「焼き肉千屋牛」?ってうまい?

206 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/04(水) 18:45:39 ID:eKXBq5lg]
あ、すまん↑誤爆

207 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/05(木) 09:34:56 ID:CCpkIipZ]
>>205
その店は行ったこと無いが、新見の直営店で食った
千屋牛のステーキは安くて旨かった。

208 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/04/05(木) 12:38:17 ID:tu4KwK3Z]
結構うまいよ
値段も手ごろだし
オヌヌメです

209 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/05(木) 19:31:22 ID:ET6tyQAu]
なんかこのスレの住人っていい人達w

210 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/05(木) 21:12:42 ID:UGe/y5R0]
>>209

きっとこのスレの住人は、軽キャンカーで全国ウマイモノ巡りしているんだよ



211 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/04/06(金) 00:59:57 ID:3nQtAusG]
昨日の3月20日にいつもの浮浪者のおっさん(50歳)と先日メールくれた汚れ好きの
土方のにいちゃん(35歳)とわし(43歳)の3人で府内にある川の土手の下で盛りあったぜ。
昨日は翌日が休みなんでコンビニで酒とつまみを買ってから滅多に人が来ない所なんで、
そこでしこたま酒を飲んでからやりはじめたんや。
3人でちんぽ舐めあいながら地下足袋だけになり持って来たいちぢく浣腸を3本ずつ入れあった。
しばらくしたら、けつの穴がひくひくして来るし、糞が出口を求めて腹の中でぐるぐるしている。
浮浪者のおっさんにけつの穴をなめさせながら、兄ちゃんのけつの穴を舐めてたら、
先に兄ちゃんがわしの口に糞をドバーっと出して来た。
それと同時におっさんもわしも糞を出したんや。もう顔中、糞まみれや、
3人で出した糞を手で掬いながらお互いの体にぬりあったり、
糞まみれのちんぽを舐めあって小便で浣腸したりした。ああ〜〜たまらねえぜ。
しばらくやりまくってから又浣腸をしあうともう気が狂う程気持ちええんじゃ。
浮浪者のおっさんのけつの穴にわしのちんぽを突っ込んでやると
けつの穴が糞と小便でずるずるして気持ちが良い。
にいちゃんもおっさんの口にちんぽ突っ込んで腰をつかって居る。
糞まみれのおっさんのちんぽを掻きながら、思い切り射精したんや。
それからは、もうめちゃくちゃにおっさんと兄ちゃんの糞ちんぽを舐めあい、
糞を塗りあい、四回も男汁を出した。もう一度やりたいぜ。
やはり大勢で糞まみれになると最高やで。こんな、変態親父と糞あそびしないか。
ああ〜〜早く糞まみれになろうぜ。
大阪府内であえる奴なら最高や。わしは174*80*43,おっさんは169*72*50、や
糞まみれでやりたいやつ、至急、メールくれや。
土方姿のまま浣腸して、糞だらけでやろうや。

212 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/06(金) 01:51:18 ID:lS8OVL5v]
軽の場合小さいから箱でよくね?寝るだけなら余分なものがない分広いし

213 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/04/06(金) 11:40:24 ID:7LlMMDDh]
だな

214 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/10(火) 10:10:13 ID:9uSY9wWT]
保守

215 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/04/10(火) 22:43:48 ID:e6RXs7Rg]
>>68結論として、「快適に寝る」事がキャンピングカーの極意。

同意。
軽ワゴンの後部座席を外してフラットな床を得、あとはカーテンを閉めれば、完全
な個室になる。ゆえに高い金は要らない。

あらゆる場所で、外気の風雨から完璧に遮断された快適な寝床を確保できる点にこそ、
キャンピングカーのよさがある。駐車や停車や通行の点で制限がいちばん少ない軽自
動車は、その点で大型キャンカーより便利だ。

厳しい外気、とりわけ雨のとき、自動車はたとえ軽であっても徒歩、自転車、バイク
での旅行とは比較にもならぬほど、快適な空間を保証してくれる。

216 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/10(火) 23:13:11 ID:YEcS+j7A]
どっかのスレに2015年までに電気自動車を普及させるみたいなのを見たが、EVをキャンカーにしたら電源の心配無くなるかも・・

ガス欠ならぬ電欠になりそうだが

217 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/04/10(火) 23:46:53 ID:mm6nWvGm]
2015年って言うと・・・
俺は100歳になってしまうな

218 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/11(水) 01:01:38 ID:maie775F]
>>217
そんなご高齢の方も2チャンネルをご覧になっているとは、
中高年の一人としてうれしいです。当方51歳です。

219 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/04/11(水) 13:49:12 ID:lSqb959X]
それマジすか

220 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/04/12(木) 12:38:09 ID:ym19RYIe]
軽キャンパー買うなら
中古の安いタウンエースやセレナなどの
フルフラットになるワンボックス買った方がいいんでないの?




221 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/04/12(木) 14:58:56 ID:APBghLt6]
維持費を余り掛けられないんだろう?

222 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/12(木) 15:01:33 ID:F/mrXc5B]
>>220
真っ平らにして、マットレス敷いて寝てると、
フルフラットシートでは物足りなく感じる。

223 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/12(木) 15:10:21 ID:7uaXnKQc]
行き着くところは布団を敷いた軽バン

224 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/12(木) 15:31:37 ID:HszoPsJF]
>>221
それお前のことなんだろう?

225 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/12(木) 15:35:53 ID:ebi+JnxT]
狭い道に入るのに軽のサイズは気が楽だし、
軽だと他人の嫉妬も買いにくいし、
家族で行くのならつらいが、一人だと軽のサイズでちょうどいいよ。

226 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/04/12(木) 16:02:51 ID:ym19RYIe]
ふぅーん

227 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/04/12(木) 16:11:00 ID:APBghLt6]
>>224
おうおう!お兄ちゃんよ!
俺を誰だと思ってんだ?
俺の正体を知ったら何も言えなくなんぞ!

hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1169893374/474

228 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/12(木) 16:29:17 ID:pPBO7Qtz]
日本は他人の嫉妬の怖さがあるよな

229 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/04/12(木) 19:55:45 ID:AZaisj/4]
>>223
アルトバンなんか最高だよな

230 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/12(木) 20:53:24 ID:Jih9Psum]
2シーターね



231 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/15(日) 21:05:29 ID:Kz3BRhn1]
今月号のAUTO CAMPARで軽キャンカー特集がでている

ジャストK3が気になってしまった
冷蔵庫や電子レンジがついてこの値段はお得かも
ただ白8ナンバーなんだよな

232 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/16(月) 11:49:31 ID:LAnpyBZN]
>>231
8ナンバー買うのだったら軽の必要無いじゃないか

233 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/16(月) 14:27:33 ID:DpA179vp]
>>232
ヒント:8ナンバーの軽自動車

234 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/16(月) 14:58:12 ID:bOYKzl65]
でも、白なんだろ

235 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/16(月) 17:48:03 ID:DpA179vp]
>>234
黄色


236 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/16(月) 17:58:05 ID:JwTeeemw]
黄色い8ナンバーなんてあんの?

237 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/16(月) 18:13:18 ID:eApgyN7A]
>>236
軽自動車協会(検査対象軽自動車保有車両数統計)
www.keikenkyo.or.jp/07/07.html

yahooのナンバープレートの質問に対する回答
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211173372

238 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/16(月) 19:57:48 ID:v8GQqlX3]
バンショップミカミのテントむしやフィールドライフのトライキャンパーは黄8ナンバーだよな

239 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/16(月) 22:28:42 ID:bOYKzl65]
>>231
>>234
どっちなの?黄色?白?

240 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/16(月) 22:29:47 ID:bOYKzl65]
>>235だった



241 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/17(火) 23:37:40 ID:jwCk7EYy]
公式サイトに記載されている寸法(全長3705mm、全巾1740mm、全高2430mm)
から考えると白ナンバーだろう。
ttp://www.zecc.co.jp/just/catalog.pdf
>>238で挙げられている車種は軽枠の寸法内だから黄色なのだろう。

>>236
キャンピングカー以外にも軽ベースの霊柩車(寝台車)や消防車、
車いす移動車扱いの一部の福祉車両なども黄色や黒の8ナンバーだぞ。

242 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/18(水) 07:46:42 ID:abROJcgk]
>>241

そこで気になったんだけど、キャンピングカーの構造要件がクリア出来なくても8ナンバー扱いなんかな
道交法の改正で用途の厳格化がされ税金逃れ改造車が一掃されたらしいが、キャンピングカーでも事務車でもなく、貨物の要件もクリアできなかったらどうなっちまうんだろ

243 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/18(水) 11:55:06 ID:1wl0vtXQ]
>>241
こたえ:乗用車

244 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/04/18(水) 17:19:05 ID:5mcutzqy]
>>94
元々軽は中古が割高だし、軽キャンを買うような人は
乗りつぶしも多そうだから、少し高くても新車が良いのでは?
軽は車検毎に走行距離の記載がされないんで
丁寧に乗ってれば、距離が出ててもリセールは高いよ。





245 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/18(水) 23:43:48 ID:IMC+byyj]
>>242
>>243の人も書いているように(俺宛のアンカーになっているけど多分アンカーミスだろう)、乗用車扱いになるでしょう。
特殊用途車扱いで無ければ、貨物車扱いでも無いとすると。
そう思って調べたら、国土交通省のサイトにも記述がありました。(元のサイトからは消えているみたいだから、グーグルのキャッシュで代用)
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:krJuYIsaHD0J:www-vip.mlit.go.jp/kisha/kisha01/09/090406/090406-1_.html&hl=ja&ct=clnk&cd=11&gl=jp&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja
該当部分を引用すると、
>なお、簡易なキャンピングキット等の用品類を備えることによって、特種用途自動車の構造要件に適合させることができない場合であっても、乗用、乗合又は貨物のいずれかの用途に区分されることとなりますので、自動車として検査、登録が不可能になるものではありません。

と「2. 車体形状別の意見、要望と国土交通省の考え方」の「(1) キャンピング車」の「見直し意見要望 【3】その他 50件」の所の「〔国土交通省の考え方〕」の下側の所に書いてあります。

246 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/20(金) 07:34:35 ID:MUUGptVV]
>>245
おやびん、勉強になりやすm(__)m

なるほど乗用車扱いになるのか
そうするとキャンカーからシンクを取り外したら安全基準とかクリアしなきゃならん訳だな

法律って難しいな

247 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/24(火) 19:19:50 ID:ptr/cRJx]
悪いことは言わんから軽キャンカーだけはよせ。
どうしても欲しいのならまず定格積載(350kg)の軽トラを運転してみろ。
MTなら何とか走るがATの場合は坂道で原付に抜かされるぞ。

248 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/04/26(木) 21:51:38 ID:n0tM2WkK]
>>220
Noah乗りだが、軽の維持費の安さはうらやましい。税金が来るたびにそう思うよ・・・。ワンボックスは確かに広いんだが、車中泊するには無駄に広いかもな。子どもが乗らなくなったら絶対軽にする。

249 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/27(金) 07:53:25 ID:7vBgTX/R]
そもそも軽キャンカーに何を求めるかによる
家族総出でキャンピングするならハイエースクラス以上のキャンカーのほうが快適だろう
ただAC今月号に載っていたが、子供が大きくなったりしてキャンピングカーの利用率が減るとただの倉庫みたいになっちゃいそうだ
それなら通勤や買物の足として軽自動車にプラスアルファ分の設備が備わった軽キャンカーは永く使えると思うがな

250 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/04/28(土) 18:29:48 ID:is2pkmtR]
WHITEHOUSEのMYBOXはどう?
ターボエンジンもあるから走りも快適そうなんだけど。



251 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/05/06(日) 21:42:03 ID:4eSjRXmk]
軽キャンピングカーって冷暖房はどうなってるの?
普通の車とおなじエアコン?

252 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/05/06(日) 22:11:15 ID:kZgd1m9/]
網戸と毛布

253 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/06(日) 23:24:04 ID:xR6qUbrt]
>>251
好みや予算に応じて、発電機か外部電源で動かすエアコンとか、FFヒーターを付ける。
季節や場所的に過ごし易い環境なら>>252の人が書いているようにして、余計な燃料や電気を使わないのも乙なものだ。
間を取るならサブバッテリーなどの電源から、扇風機や電気毛布を使うのもいい。

254 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/05/07(月) 07:35:31 ID:NCRl2lKa]
ラクーンの舎弟分がそろそろ登場か
軽枠におさまるシェル構造といえばヤドカリ、テントむしだけだったし、期待してる。


内装的にみて、どうしてもシェル構造のほうが個室感覚では優れているし。
屋内に長時間を過ごすときの快適さでは、イスに腰掛けするスタイルが標準装備だし。
不思議と、思ったほどにはバンコン型とくらべて割高な価格帯でもない。


255 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/05/09(水) 00:19:29 ID:pzm/cRXB]
>>254
テントむしの対抗馬が生まれたのは、何より。あの枠の選択肢はもうすこし
増えても良いと思う
げんざい軽キャンメーカーはいずれも供給が需要に追いつかない情勢だし、
新規参入メーカーも増加していくだろう。今後は、価格破壊のほうも視野に
入って欲しいもの

256 名前:774RR mailto:sage [2007/05/12(土) 20:56:42 ID:jFaIIoDI]
FFヒーター取付込み:18万円
5リッター給排水タンク:2千円
サブバッテリー&チャージャー:3万円
カーテン一式:2万円
12V冷蔵庫:1万円
ウレタンマット:1万円
シュラフ:1万円
地デジ対応DVDプレーヤー:4万円
車内ラック(イレクターパイプで自作):3万円
その他 車内照明等:1万円

車両価格65万のエブリィターボ+上記架装代34万=合計約100万。
2名乗車で2名就寝余裕で可能。
FFヒーター着けなきゃ僅か15万で立派なキャンカーが作れる。
200万〜300万も出して買う車じゃないよ。

「軽キャンカー 自作」とかでググってみな。
結構、自作で楽しんでる人がいるから参考になるよ。


257 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/12(土) 23:55:32 ID:VOuYIM2f]
>>256
ググってもあんまり参考になるサイト無かったんだけど
いいとこあったら教えてください


258 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/05/13(日) 05:06:06 ID:xQsP+YHG]
>>256
でも軽トラの上にシェルのせるタイプが憧れの漏れには、改良は敷居高いわ
内装の機能面でも、ワゴン改装タイプは一種の和室。フルフラットの一畳間
を確保するだけで、寝床と床は一体化してる。
でもシェル構造なら洋間風に使える。
膝を直角に曲げられる高さのベンチシートが常設できる。
むろん机も、胡坐や正座で使うちゃぶ台ではなく、相応の高さを設定できる。

室内に座位で長く滞在し、PCなどでデスク作業する場合、和室風は辛い。

259 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/05/13(日) 18:07:06 ID:ByrgVHrN]
>>258
同意
和室スタイルって、座位での長い滞在に不利なんだよなあ
座布団はむろん座椅子でも、ひざから先の屈伸に困る


260 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/05/14(月) 11:01:24 ID:0E5REgxO]
俺はベッドで寝っ転がり姿勢でのPC作業がデフォなので、むしろ茶室仕様が好ましい。



261 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/16(水) 00:05:54 ID:6cP3McZ/]
>>255
今月号のACで埼玉キャンピングカー商談会でデビューっつーのが載ってる
とりあえずみにいこうかな

262 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/05/17(木) 22:36:12 ID:TVOOKHS+]
軽は、いわゆる水周りが無いに等しい。

キャンカーを調べていてつくづく、人間は大量の生活用水が必要なんだと痛感する。
炊事、洗濯、洗面、入浴、排泄。けっきょく清水を、人間の老廃物で汚水にするこ
とで、健康な生活を維持している。

シャワーとトイレと食器洗い。この三つに制限がある軽は、アウトドアでは不利だな。
キャンカーで遊ぶなら、やはりサバイバル気分で完全自給をめざしたいし…

263 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/17(木) 22:44:31 ID:61Nmuidb]
>>262
>シャワーとトイレと食器洗い
これを完璧に車内で済ませるのは日本じゃオートキャンプ場
とかに行かないと無理だよね。ちょっとサバイバル気分とは
遠い感じになっちゃうよ

264 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/17(木) 23:23:45 ID:TQ3QNn6x]
>>262
銭湯と道の駅・コンビニトイレと屋外自炊にすればいいだけのような気がするが?


265 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/05/19(土) 00:11:20 ID:Nm9Xt3JU]
アメリカでは、トレーラー・ハウスがしばしばプア・ホワイトの棲家だけど、
電気と上下水道は固定型の外部依存。つまり土地に束縛されている。

どのみちサバイバルといっても、水場には束縛されるんだよな。


266 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/19(土) 01:01:27 ID:UZTi/VqV]
>>265
www.nittoh-jp.co.jp/rockydew-new/tsw-rockydew.html

267 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/05/19(土) 16:54:22 ID:2+Ea5Tgt]
>>266
〔1〕朝なので起きる

〔2〕オシッコする

〔3〕トイレのタンクの中身を>>266の浄水機に突っ込む

〔4〕作りたての浄水で目覚めの一杯を愉しむ( ´ー`)y-~~

究極のリサイクルだなwww

268 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/05/20(日) 00:25:35 ID:zoCr1yB9]
宇宙旅行で実用化しそうだな

269 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/20(日) 00:34:03 ID:S5MjhC/4]
>>268
既に、宇宙環境では、実用化していたと思うが。

270 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/20(日) 00:42:00 ID:fiX/84c2]
>>262
トイレは処理がめんどいから、キャンピングカーについてても
非常用でしか使わないという人多いよ。



271 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/20(日) 00:47:30 ID:S5MjhC/4]
よくよく考えたら、野グソこそが、究極のアウトドアだと思うんだが、どう思う?

272 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/20(日) 05:09:40 ID:87+rvnti]
そうだけど
クソの場合どうしても人気の無い所でしないといけないから
虫とか気になるし無防備な格好だから落ちつけない

273 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/20(日) 07:46:03 ID:lEJ2JHWl]
野糞こそ究極のリサイクルエコロジー

274 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/05/20(日) 10:35:43 ID:UquLYBnm]
>>262炊事、洗濯、洗面、入浴、排泄。けっきょく清水を、人間の老廃物で汚水にするこ
とで、健康な生活を維持している

そのあたり、軍隊の野営陣地での汚水処理が参考になりますかな。
ジャーヘッドという映画でうんこ処理方法が詳細に描写されていま
した。
ウン子は汚物槽に溜まる頃合に、軽油かけて燃焼していました。
マッチと、あと使用法や目的は分からないが適切な形状と大きさの
金属棒も必要だそうです。

自分にはキャンカーってサバイバルというか、潜伏生活できる秘密基
地というイメージ。
むかし見たSF映画で、独裁社会で支配階級の慰安婦として純粋培養さ
れた女性が、ラストシーンではキャンピングトレーラーに潜伏生活し
ていたのを思い出した。

275 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/05/21(月) 22:21:23 ID:BSf4dslR]
>>272キャンカーのトイレは基本おまるだから、軽キャン車内でも排泄は可能。
単身で使用する場合は、トイレスペースの仕切りなど必要ない。車外から見えない
ようにカーテンさえすればいい。
ただし便臭の問題はあるから、消臭スプレーは必須アイテム。

アコーディオンカーテンのような間仕切りで、即席のトイレ個室をつくることも、
やりようによっては可能かもな。

276 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/05/23(水) 10:10:27 ID:x0GubeXQ]
キャンカー乗りって
何でトイレとかシャワー設備を欲しがるんだろ?
俺もチャリ→バイク→車と15年間旅を楽しんでるけど
一番必要無いのがトイレとシャワーだよ。
日帰り温泉などを利用したほうが色んな人たちと出会えて楽しいし思い出にもなる。








277 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/23(水) 12:34:34 ID:sIqthUI+]
それがないと普通の車で車中泊するのと変わらないから。
絶対に必要というわけではないのにキャンピングカーっぽさを求め
それらの設備を欲しがる。
とか?

278 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/23(水) 14:47:23 ID:vKAfmqq1]
トイレとかシャワー設備も必要ないと思うが、無駄改行も必要ないと思う

279 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/05/23(水) 20:25:31 ID:qkP52OvT]
>>278座布団二枚!
で、軽キャンのメリットて何?

280 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/23(水) 20:31:40 ID:JL32c/f5]
キャンカー乗りって
何で就寝設備を欲しがるんだろ?
俺もチャリ→バイク→車と15年間旅を楽しんでるけど
一番必要無いのがベッドだよ。
民宿やYHなどを利用したほうが色んな人たちと出会えて楽しいし思い出にもなる。



281 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/23(水) 21:02:32 ID:sIqthUI+]
それはあくまでも貴方の場合であって

282 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/23(水) 21:10:33 ID:Aww7UVIE]
>280
民宿もYHもないところで泊まることができる

ってか他人の旅の仕方にイチイチ注文つける君こそ
あんまりいい出会いしてないんじゃない?

283 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/23(水) 22:34:09 ID:vKAfmqq1]
キャンカー乗りって
何で炊事設備を欲しがるんだろ?
俺もチャリ→バイク→車と15年間旅を楽しんでるけど
一番必要無いのが調理台だよ。
レストランや食堂などを利用したほうが色んな人たちと出会えて楽しいし思い出にもなる。

284 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/24(木) 02:14:45 ID:TGfld9+g]
>278
>283
お前は何がしたい・・・

285 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/24(木) 07:41:53 ID:jdO41HNY]
>>284
キャンカーが欲しいけど維持費が〜とか値段が〜とかぐだぐだ言って買う勇気が無い涙目貧乏人なんだよ

286 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/24(木) 10:02:23 ID:TFPUkKtI]
>>284
>>285
君らの辞書には皮肉って言葉はないのかね?

287 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/05/24(木) 22:40:47 ID:0GC3LYur]
>>274
燃やしてると上面だけが焼けて、その下以下はレアのまま(嫌な表現だな)だよね。
上っ面の焼けて固まった運子をかき回すのに使うんだよ。
>適切な形状と大きさの金属棒

あとね、軽油を入れた後で灯油を注いでから着火してたね。
点火を容易にするためと、軽油の油温を上げるのに使うそうな。
(軽油だけだと、盛大に燃え始めるまで時間がかかる)
ガソリンだと火付きは良いけど
ガソリンだけが勝手に燃えて温度を上げてくれないからダメなんだそうな。
普通のゴミ焼きと同じことだね。

以上、在日米軍から得た無駄知識。

288 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/24(木) 22:41:27 ID:0GC3LYur]
ごめんねあげちった

289 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/05/24(木) 23:09:30 ID:R7+ROu4Q]
>>287
いやー勉強になりましたw
なお、燃焼トイレなんてのもある。欧州では長距離列車に装備されたり
もするらしい。下水処理レベルまで自前でできるスグレモノ。
なにせ電気を食ううえ重量のあるトイレなので、キャンカーには無理だがw

処理場への運搬という問題があるから下水が普及したものの、ほんらい衛生面では、
ウン子は熱分解するほうが理想的だとおもわれ。

ちなみにフロの話題になりますが、アメリカ軍は野戦陣地にシャワーも完備している
のだとか

290 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/25(金) 00:11:44 ID:XRcZgTmc]
震災のときに自衛隊がテントの風呂場を設営してたね。



291 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/25(金) 00:35:41 ID:ZnY0CWgM]
>>287
確かに、カレー作る時も
かき混ぜないとカレー粉がだまになるもんな
運子だけに同じ原理だなそれは

292 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/25(金) 00:47:22 ID:LPjPLuyR]
>>290
あの野戦風呂をして、『練馬温泉』と言うんだそうな。
山の中とかなら、キャンカーでも応用利きそうだよねテント風呂。

ttp://homepage3.nifty.com/ecoshop/ecogoods-goemon.htm
ttp://www.rakuten.co.jp/auvelcraft/586359/

この辺とか使えないかな?

293 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/05/25(金) 22:09:59 ID:N9tbWZgu]
最小キャブコンのアウトドア・ジュニアにするか、ラクーンにするか、悩んでいます。

アウトドアのサイズをみるかぎり、軽キャンにくらべて取り回しはそう遜色がない
気がするんですよね。それにラクーンは軽枠じゃないから維持費の差益は少ない。

だとすれば、よりゆとりのある、装備充実のアウトドアのほうが、アウトドアを
念頭においている自分には魅力的に見える…

294 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/25(金) 22:15:52 ID:XRcZgTmc]
その二つだったらジュニアの方がいいかな。
ラクーンはどうにも力がなさそうに思う。
もっともパワーウェイトレシオだとどうなるのか?
と言ってる俺はトライキャンパー乗りですが。

295 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/05/25(金) 22:34:13 ID:N9tbWZgu]
なるほどトライキャンパーは軽枠のなかでは、いちばん走りそうですな。

室内環境をなるべく自宅ムードに近づけたい自分は、バンコンよりシェルに傾いて
しまいます。でもセカンドカーの余裕はなく、街乗りできる生活車両を兼ねさせな
ければならない。

アウトドアジュニアなら、全長はもちろん車幅も一般車両なみ。狭い裏道や田舎の
細い道を踏破するにも、軽とおなじ感覚で使えるのではないかと。

296 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/25(金) 22:47:12 ID:G3GBIIMn]
この2台じゃとり回しもだいぶ変わってくるんじゃないかな
というより比較対照とするには全然別のくるまという気がする
ラクーンはあくまで軽だから

297 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/05/26(土) 00:53:45 ID:pPxoUvgr]
キャンピングカーとログハウスを買うのが夢だったが、キャンピングカーが
軽になりそうだから、それに似合うミニログハウスを建てることにした。
広さは六畳しかない。DIY板にその関係のスレがあるから参考になるよ。


298 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/26(土) 12:36:18 ID:yEDdfNNp]
>>297
自己解決おめ

299 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/05/26(土) 23:53:39 ID:KlIPFVdU]
アウトドアジュニアの装備の充実ぶりに萌えるとはいえ、190センチ近い
車幅、270センチ近い背丈…

軽キャンカーなら農道すら怖れることはない。アウトドアジュニアに萌え
つつも、やはり取り回しでは軽が上ですな。

300 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/27(日) 00:16:08 ID:TOv81LxP]
>>297
ログハウス風のキャンピングカーにしたら一台でいけるな。



301 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/27(日) 18:40:12 ID:cMv9LwMM]
>>300
www.clj.jp/
トレーラーハウスならログ風あるが、さすがにキャンピングでの気軽な移動は無理だな。

302 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/27(日) 19:40:57 ID:H8udGVwb]
トラックの荷台にログハウスを組めばよい


303 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/05/27(日) 23:47:01 ID:E6Tgt7ID]
>>299ライフラインの充実を優先するとなると、軽キャンカーではどうしても役不足
アウトドアジュニアのオーナーによれば、同車のサイズなら、かなり狭い道でも機動
性があるそうだ

304 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/28(月) 02:49:21 ID:9t6mdg3o]
>>249
軽ベースには敵わないのを承知で書くと、バンコンバージョンも「普段の足として使い易い」事がメリットの一つとして挙げられているけどね。
特に、キャラバンや(グランドが付かない)先代ハイエースは、スーパーロングのようにストレッチされていたり、キャブコンバージョンと同じようにワイド化されていたりするものを別にすれば、小型車枠に収まる大きさだからね。
>>257-258
ここは如何かな。シェルごと自作するとは、凄い人がいるものだな。
ttp://homepage3.nifty.com/hmcc/tajiri2.htm
>>258-259
寝る時だけシートを倒すようにして、起きている時はシートも起しておくようにするのはどうかな。
シートを適当な位置にスライドさせて、ヘッドレストやハンドル・ダッシュボードに付けられるテーブルを使うとか。

シェルタイプで和室にするなら、室内に畳コーナー兼収納スペースを設ける為のボックスのように
床下収納を兼ねて床を嵩上げして、椅子や机を置く所だけ掘り炬燵風にするのも良さそう。
イメージとしては、アネックスのTheZEN
ttp://www.camp-v.com/ucs/annex2/2003/08/10020820000030.html
のようにして、椅子や机の場所だけ物を入れないようにして空けておいたり、
窓辺とか他の場所を掘り炬燵風にして過ごしたい時の為に床下収納庫に
取っ手付きの内箱を入れて収納庫に入れた荷物を移動し易いようにしたりすればいいかな。
>>262
何から何まで賄えるだけの水を積もうと思ったら軽に限らず大変だよ。
数百リットルから千リットル単位の清水タンクと排水タンクをそれぞれ積むなら、
スペースや重量の関係で中型〜大型クラスのトラックやバスをベースにしないと余裕を持たせた作りに出来なさそう。

少ないタンクの容量で何とかするには>>266みたいな浄水機も良さそうだけど高そうなのが気になる。
ドライブスルーで給排水ができる、フックアップステーションみたいなのが沢山あればいいんだけどね。

まあ食器洗いぐらいなら、日常生活や災害時の工夫として挙げられているような事を活用して節水に努めればいいんじゃないかな。
(例:水を張った桶の中で洗う・紙やラップを敷いたり包んだりする・最初から紙容器やプラスチック容器を使う・
ある程度たまってから水を確保できる場所でまとめて洗う)
>>265
そういうのはサバイバル気分を味わうと言うより、仮設のプレハブ住宅代わりに使っているような気がする。
>>277
シャワーはともかく、トイレはあると行動の自由度が広がるよ。どこででも気にせずする人なら別だけど・・・。
停めて休む時でも、近くにトイレのあるパーキングエリアや公園などの駐車場を確保できなくても余り気にならなくなりそうだ。
特に土地鑑の無い出先で公衆トイレを見つけられなかったり、あっても使う気が失せるほど汚かったりする悲劇的な事態は避けられそう。
シャワーは、水辺とか砂浜で過ごした後で、足を洗いたい時とか便利だろうな。

305 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/28(月) 02:50:45 ID:9t6mdg3o]
>>289
軽じゃないし、絶対的な数は少ないだろうけど、燃焼式トイレを装備したキャンピングカーもあるよ。
ttp://www.mcley.co.jp/SRX590EX/SRX590-EX-B4.htm
>>293>>295-296
ラクーンは高さを別にすればマーチやヴィッツなどのコンパクトカー並みのサイズですね。
アウトドアジュニアは長さは延長していないみたいなので小型車枠に収まりますが、
それでもラクーンと比べると1mは違います。これと、中型〜大型セダン並みの1.9m弱の車幅をどう考えるか。
とは言え、コンパクトカーでもミラーtoミラーの幅は同じぐらいかそれ以上あるので、それらの車がミラーを畳まずに
走っているような幅の道なら通れる筈です(周りに塀などは無いけど道幅がタイヤの幅ぎりぎりとか、ミラーの高さより低い塀などがある場所を除く)。
高さはラクーンも2.4mもありますし、ご近所のよく通りそうな道に2.4m〜2.66mの間の高さ制限が無いなら、どちらでも構わないのでは。
>>301
7mと短いタイプもある、と思ったら幅の3.4mと高さの4.1mが自由に走らすにはネックですねえ。
>>302
見てみたい、けど走行中に壊れやしないか心配になりそうだなあ。
雰囲気だけで良ければ内外装に木の板を張るのでどうかな。
もっと軽く仕上げるなら木目調パネルもあるけど、それじゃログハウスと言うより昔のミニやアメリカ車にあった
ウッディワゴンみたいになりそうな気がする。

306 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/28(月) 09:12:45 ID:3Cgs+Zdy]
>>280
温泉につかった後、キャンカーがあると休憩室が必要ないので、便利。
俺的には、宿泊施設じゃなくて、休息施設。

307 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/28(月) 13:06:38 ID:xUt/CLQm]
トイレにこまったら、やっぱりオムツ。

しかも、日本のオムツは世界最高品質。

合理的かつ衛生的、さらには経済的。


うんこはキツイだろうけど、シッコなら

いけるだろ。

308 名前:774RR mailto:sage [2007/05/28(月) 16:34:02 ID:k+Iywnfc]
シャワー設備が不必要な理由
1,田舎なら温泉
2,都会なら健康ランド
3,キャンプ場ならコインシャワー
4,何もなければ川で水浴び

トイレ設備が不必要な理由
1,山なら立ちション&野グソ
2,都会ならあらゆる店舗で
3,田舎ならパチンコ屋、土産物屋、観光施設で
4,緊急事態は携帯トイレ

以上、俺の経験からでした。


309 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/05/28(月) 16:49:59 ID:JknSsQO5]
>>308
公衆トイレって選択肢もあるよ。
そこはシャワーの代用もできるし。

310 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/05/28(月) 22:53:26 ID:hWcN10X1]
>>304-305おお、中身の濃い長文さんくす。

>それでもラクーンと比べると1mは違います。これと、中型〜大型セダン並みの1.9m弱の車幅をどう考えるか。

そこなんですよねえ。問題は。長さはやむをえないにしろ、幅はごまかしが利かない。
どうあがいても軽の車幅が約束する機動力は、実現できそうにない。渋滞の狭い道では
泣かされそう。

農道ですら踏破でき、駐車場所の選択肢も広範囲なてんが、軽キャンカーの魅力。



311 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/28(月) 23:44:47 ID:fnTtjLu7]
>>308
つ道の駅

312 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/05/29(火) 10:46:12 ID:IjmVTVcY]
キャンピングカーのことでなくてすまんが、大きな国道沿いのガソリンスタンドで
トラック運転手がシャワーを浴びたり仮眠したりできるところがるよね。
そこで普通車でもシャワーを浴びたり寝たりできるの?

313 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/05/29(火) 18:52:09 ID:cMBQtb3M]
トラックステーション(TS)でしょうか?
ホームページでは
トラック協会会員事業者の車両(緑ナンバーの車両)の運転者が優先的に利用できます。
と書いてあるので、「開いてるスペースを使わせていただく」と考えて
邪魔しないように利用しましょう。

自分を含めて、キャンパーのかたのために

314 名前:774RR [2007/05/30(水) 12:50:21 ID:NpA6ScmF]
つーか
最初から豪勢な装備のキャンピングカーは必要無いんじゃね?
安物の軽バンに毛布と着替えとカセットコンロでも積んで1週間くらいの旅に出てみなよ。

そんな旅を何回か経験していくうちに
必然的に自分が求めている装備が見えてくると思う。

俺に知り合いに500万も出してキャンカー購入した奴がいるが
買ってから3年で車内での調理経験はゼロ。
もちろんトイレとシャワーも使用回数ゼロ。
本人も普通のミニバンでも良かった・・と言ってた。


315 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/30(水) 17:14:59 ID:Nc4tvAfO]
トイレ必要派と不要派がいるみたいですね。
汚い話しで申し訳ないけど、ぶっちゃけ下痢でもしていない限り、
車中でうんこなんか出ないと思う。
どうしてもの時は308のように携帯用トイレかな。
トイレの装備が充実していても
環境が変わるとうんこ出ないものだよね。
しっこはペットボトルとかでいいのでは?

316 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/30(水) 21:16:05 ID:FzFw8YAo]
>>314
ここは軽キャンピングカーのスレなんだから、豪華装備とまではいかないだろ
それに自分の価値観を押し付けるのは止めてくれ
君の言いかただと自家用車はすべて軽で事足りるし、住む家も四畳半一間の
アパートでも何とかなるぞとでも言っているようなもの

金がなければ軽バンで旅すればいいし、少しある人は軽キャンカーを買っても
いい。それだけのこと

>>315
繰り返すようだけどここは軽キャンピングカーのスレで、そこにトイレが設置できる
余地はない。また車内でウンコが出ないというのも、オシッコをペットボトルで
すればいいというのも当てはまらない人がいること分かりませんか?


317 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/30(水) 22:32:48 ID:IFiOT7v4]
>>303
×役不足
○力不足

318 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/05/30(水) 23:31:02 ID:mhugQIE2]
下痢腹になりやすい漏れだが、いつでも下痢とめ薬を差し出してくれる山口もえ似の
彼女はいない。トイレルームつきの条件で、最小のキャブコンを選ぶしかない。

319 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/31(木) 00:30:15 ID:PPl74JQH]
>>316
何だ急に?

wwwww.2ch.net/news4vip/
でやれ

320 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/31(木) 07:39:00 ID:cTQqnrwk]
使いたいときに限って使えないトイレの恐怖を知っている者としてはポータブルトイレは必須アイテム
観光地のトイレや寒い日のコンビニトイレなど満員御礼で待ち時間10分以上なんて時の苦しみから解放されたい
まぁ膀胱や肛門が強い人には関係ない話しだが

軽キャンカーならばレイアウト次第では設置できそうだ



321 名前:774RR [2007/05/31(木) 13:24:21 ID:B1/Vy8mX]
>>316
鬱ですか?

322 名前: mailto:sage [2007/05/31(木) 20:56:12 ID:OCUPN6xU]
かもしれんなぁ・・・
けど君のようにキャンピングカーのスレに粘着して
態々キャンピングカーの不要論に固執するほど
病んではいないとおもうよw

323 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/31(木) 22:08:14 ID:Bpd2Rw29]
将来的に軽トラパネルバンを購入してその荷物室を簡単な居住空間にしようと妄想している俺が着ましたよ

トイレは外でやればいいし、風呂はスーパー銭湯なり温泉なり入ればいいから無問題かと

324 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/05/31(木) 22:35:33 ID:XnGQX0ir]
>>317
役者不足を選択しないで力不足にしたのは軽キャンスレだから?w

325 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/01(金) 01:34:57 ID:P3k0YjfJ]
腹へったね。だけど冷蔵庫にはなにもないや

326 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/06/01(金) 20:16:42 ID:FY7IqQpr]
冷蔵庫売っちゃえよ

327 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/01(金) 21:47:13 ID:spevXtp5]
>>324
一般的な言葉を選んだまでさ。

328 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/01(金) 22:54:31 ID:tJYihs+P]
>>312 宇佐美とかコーナンや一光のことでしょ。
乗用車でも寝泊りできるし風呂も自由に使える
俺はそこで燃料を入れなくても勝手に風呂を使ってます。
注:石鹸類は自分で用意しないと置いてないよ(店で販売はしてる)

329 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/06/02(土) 00:31:08 ID:81XdmS/v]
>>328
>注:石鹸類は自分で用意しないと置いてないよ(店で販売はしてる)

ケチ

330 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/02(土) 01:22:09 ID:zvia01PT]
備品を置いておいても盗まれるから



331 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/02(土) 18:54:45 ID:maos9ZlH]
>>329は、見ず知らずの人でも、風呂を貸してくれと言ったら貸してくれるらしい。
そして、石鹸類も好きなだけ使わせてくれるらしい。

やさしい人ですね。

332 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/06/03(日) 23:05:29 ID:MDfgrISk]
>>320
いやー、仕切りのあるプライベート空間としてのトイレは無理だろ、流石に。
やはり軽枠を超えた全長4.5米以上のキャブコンでなくちゃね。

333 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/06/04(月) 00:19:36 ID:8pwCo0h4]
>>332
走行中は使用できないが、オートキャンプ場などに固定した場合、本来の車体の外に
はみ出すようにして設置して使えるようにするということは理論的には可能だと思う。
コストもかかるから、そこまでの需要があるかどうかだが。

334 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/04(月) 17:23:32 ID:oHhgXsMi]
ウンコ出たらカレーに混ぜて食えばよくね?

335 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/04(月) 21:36:39 ID:YPr4Cimm]
よくねーよw

336 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/06/04(月) 23:46:37 ID:nyMlKh8r]
>>333魅力的な案だが、技術的にハードルが高そうだな。ただトイレは個人的に欲しい。
雨天のときとか蚊に食われるとき、そして腹痛に奇襲されたときなど、やはり最悪の
ケースへの対応力がないとね。

337 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/05(火) 02:30:22 ID:A9YZy8eN]
>>332
キャンピングカーじゃないけど、こんな車がある。
東急車輛製造の多目的作業車、「クリーン○ちゃん(まるちゃん)」。しかもスレの少し上で話が出ていた、電気焼却式トイレ付だ。
ttp://www.tokyu-car.co.jp/epcar/ec_mar.html
トイレの上だけポップアップするみたいだけど、キャビンの上から後ろまで屋根全体がポップアップしてベッドになるようにしたらどうなるだろうか、などと想像してしまう。

もっと突っ走るなら、ベッドに車内から2段ベッドのような梯子で上がれるようにするとか、助手席部分やキャビン後部を加工してトイレに車内から行き来できるようにする、
同じく助手席部分を簡易キッチンにする、発電機室や収納室の配置をキャンピングカーの居室向けに変更する、などが考えられる。
>>333>>336
所謂スライドアウトだね。あれがもっと普及するといいのにな。
フォールディングの方が手軽だけど、音などが漏れやすそうなのが問題か。

トイレ本体は寝台列車の個室のトイレのように、使わない時は収納できるようにするとスペースの有効活用ができそう。
ttp://homepage1.nifty.com/hodo/burutore/hokutose/royal/hokry_17.htm
室内側の仕切り板も可動式に作っておいて、スライドアウト時よりトイレルームが狭くてもいいなら狭い駐車場に駐車中や走行中にも使えるようにしておくと更にいいかな。

338 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/05(火) 18:23:08 ID:9agtwECO]
考えることは、人それぞれだと思うけど、体外に射出したウンコと一緒に旅はしたくない。

339 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/05(火) 23:20:25 ID:YuZuPUYT]
同意だけど,新幹線とか飛行機や船でも一緒に旅してるんだよね。あんまり気にならないけど。
乗った事は無いが夜行バスのトイレなんかはちょっと気になる気がする。
空間の大きさが問題なのかな?

340 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/05(火) 23:40:01 ID:9agtwECO]
>>339
>空間の大きさが問題なのかな?
広い空間が確保できて、ちゃんと衛生的に汚物を管理できるのであれば問題がないと思うが、
軽自動車のような車で、そのような空間が確保できるのか?
そして、後始末を自分でやらなければならないって事を忘れていないだろうか?



341 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/05(火) 23:40:47 ID:9agtwECO]
今気づいたんだが、俺ってエコロジー?

342 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/06(水) 09:04:03 ID:VAfPRsbV]
キャンピングカーにトイレを付ける場合、コンポストとかで、排泄物は
運びっぱなしにして、旅を終えてから処分するのはもはや常識。
ここは夢ばかり語って、実は体験したことがないって人ばかりだから
抵抗があるのかな。
ちなみに漏れはキャンカー持ってないけど、友人が持ってる。もちろん
軽じゃない。800万もしたそうだ。

343 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/06(水) 11:31:16 ID:pQbEotHk]
>>342
家に帰ってからでも、後始末をしたいとは思わない。


344 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/06(水) 14:35:14 ID:vE/79rgB]
>>342
コンポストってなんだ?そんなトイレがあるのか?
家にたどり着く間に、あなたの糞尿は肥料に変身ってかw

345 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/06(水) 21:56:59 ID:mc1I3cWu]
>>339
会社によっては排泄したナニを産業廃棄物として処分するらしい。

346 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/07(木) 15:39:03 ID:GsLCJz2y]
おまるじゃだめ?

ttp://www.hyperr.com/baby/goods/stool.htm

347 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/06/07(木) 23:07:01 ID:Sqnnkr05]
軽キャンのオーナーの掲示板をみると、皆さん車内で携帯トイレを使用しておられる。
要は慣れなんだろうな。

漏れはガキの頃から腸が弱く、冷たい飲み物や冷房、乳製品ですぐに腹を壊す。
しかもいずれも大好きだから、始末に終えない。下痢は漏れの人生の伴侶。
おかげで、徒歩三分以内の場所にトイレのない生活はありえない。気分の問題
は二の次。

アメリカの刑務所の個室なんざ、ベッドの横にトイレがある。しかもオリの外
から丸見えだ。要はなれだな。

348 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/07(木) 23:58:13 ID:5G2/T+GC]
>>338-339
トイレとキャビンの近さじゃないかな。実際の距離だけでなく、距離感みたいな部分も含めて。
新幹線や特急列車でもトイレのある側のデッキに近い所の席があったり、飛行機でもラバトリー近くの席はあったりするけど、
客室との間にあるデッキのパーティションや、トイレと客室の間にある通路部分などの空間的余裕、キャビン全体の広さなどが関係していそう。
列車でもトイレとの間にデッキのない普通列車や、飛行機でもトイレの配置によっては気になるよ。こっちは心理的な入りやすさなどにも関係していそうだけど。

後は、事故が起こった場合を想像してしまうかどうかじゃないか。
自動車事故は車体が大破したり横転したりするような酷いものでさえ毎日のように度々起きているし、バスですらも時々起きている。
飛行機事故も時々起きるけど、少なくとも日本のエアラインは二十年余の間墜落事故は起こしていない。
鉄道事故は、同じく日本国内では大破や脱線転覆にまで至る事故は滅多に起きない。特に、新幹線は言わずもがなだ。

>>340-341
確かに「ECO」だね。
後始末が嫌なら上にも出ているが焼却式だ。そこまでしない一般的な仕様なら後始末する時に、フックアップサイトがあれば楽なのだが、
現実的にはダンプステーションでもあれば御の字と言った所か。
キャンピングカーショップやキャンピングカー用のモータープールにはダンプステーションが用意されている所もあるから、近場にあるなら利用してみるのも良さそうだ。
それすらケチるなら、オートキャンプ場のダンプステーションで処理して帰りは極力使わないようにするかだな。
自宅駐車場にフックアップサイトを用意できれば理想的なのだが。
>>342
コンポストじゃなくてカセットだろう。そして、それをトイレへ持っていって中身を出すと。
コンポストに入れればエコロジーではあるが、牛糞の肥溜め以上に近寄りたくない存在になりそうだな。

349 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/08(金) 18:35:56 ID:9K/lYqOx]
日本でキャンピングカーを使ってる人の多くはトイレを非常用にしか利用してないんじゃないの。
狭い日本、探せばどこにでもトイレくらいあるし、普通の車に乗ってる人はそれでなんとかしてるんだから。
後始末が苦にならないならいいけど、やっぱり大変でしょう。

350 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/08(金) 21:30:53 ID:E0EsujAJ]
コンビニもあるしね



351 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/06/09(土) 13:27:19 ID:a6BKlYlM]
軽キャンに求めるもの
規格;あくまで軽規格に収まる車体
動力:ターボ付64馬力でトルクが10kg-m以上
装備:FFヒータ・サブバッテリー&走行充電システム
で、ラクーンみたいなシェルがあるとイイなぁ

352 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/06/10(日) 23:13:23 ID:dJoexUqf]
軽キャンが流行るのは、取り回しの良さもさることながら、その小さい居住空間が
いわゆる胎内回帰願望をもたらすせいじゃないだろうか?

353 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/06/10(日) 23:35:45 ID:QeqWnUPt]
>>352
なるほど、子供が小さな空間に入って遊びたがるのと同じというわけか。
その感覚は分かるが、軽キャンカーを買う動機とはちょっと違うような気もする。


354 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/11(月) 11:24:35 ID:U6Rie3nj]
>>352
流行ってないだろw

355 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/11(月) 11:35:57 ID:aWVD6gRl]
>>354
注文がさばききれないくらいだから流行ってるんだよ。


356 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/11(月) 14:56:34 ID:AXZyTLcs]
需要があるんだから日産で量産してほしい。

357 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/11(月) 23:18:36 ID:gsEnXlFp]
俺自身がそうなんだが,
最初から「本格的キャンピングカー」ってのは敷居が高いんだよね。
当然値段のこともあるし,なんか裕福ってか余裕がある暮らしを気取ってるみたいに思われるのもちょっとなあ。
みたいな気分もあったり(実際どう思われるかはともかく,自分がそう感じちゃうってことね)
軽だとそのへんが気楽というか,
「いやあ軽ですからね,どうってことないですハハハ。」
て感じで(実は自分に対して)言い訳ができる。
仮に高い買い物をしてしまったと後悔しても
「軽だし,被害が小さくて済んだってもんだ。」って言い訳もできる(w

俺は一人旅用って割り切ったから軽を選んだってのもあるけど,やっぱり飛び降りる舞台の高さが軽だと低いのよ。
(実際には値段はそんなに違わないかもしれないけどさ)

358 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/11(月) 23:48:20 ID:OW4AViVw]
ラクーンの中身をほとんど省いてトランスポーターにしたら4ナンバー登録?

359 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/06/12(火) 11:55:08 ID:coqMNSlf]
>>357
すでに持っているのか、いいな。
夏場の夜寝るとき、涼しくて、それでいて経済的な方法ってないかな。
エアコンかけっぱなしってのはちょと抵抗があるし。


360 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/12(火) 12:01:56 ID:CAu16vfj]
>>359
高い山に登れ。



361 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/06/12(火) 12:47:26 ID:2t/60IO0]
夏場は、クルマにも網戸があるといいんだけどなぁ…ハイエースとか人気車種用は見た事あるんだけど。 軽の箱バン用も欲しい…

362 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/12(火) 23:07:51 ID:47ZLZZZP]
300万近くする軽トラかぁ・・・
欲しいなぁ〜

363 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/12(火) 23:11:23 ID:tkjfI1f6]
>>358
4ナンバーで登録したラクーンあるよ。
どこだか忘れちゃったからググってくれ。
シートを折りたためるようにしたのと,後ろにハッチを付けて対応したようだ。

364 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/13(水) 00:35:33 ID:Ge35oZc0]
>>361
おれは網戸ダメなんだな。うんと涼しいなら良いが、少しでもムシムシすると
耐えられないタチ。

365 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/06/14(木) 00:47:53 ID:WokbQP0j]
さあ、梅雨に入りましたよ。
軽キャンパー持っている人達、受難の季節ですね。


366 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/14(木) 16:30:49 ID:+jx1kuOG]
>>365
どうして受難なの?

367 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/14(木) 17:07:38 ID:mxWrWRzH]
>>366
アウトドアとかキャンピングに適さない季節だから。という意味。


368 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/14(木) 17:12:54 ID:cGe+vakK]
梅雨でもキャンプできるからキャンピングカーにした。
雨漏りしないって言うだけで、俺的にすごい快適。

369 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/14(木) 18:39:32 ID:m1iN94xq]
>>367
真の受難は雪国の冬だと思うけど。


370 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/06/15(金) 00:23:50 ID:/cIFAgVm]
屋根が斜めに上がってそこにも寝られるタイプの軽キャンパーって、
たいていその部分が布か風通しの良い網みたいなヤツだよね?
となると、雨の日は使えるのかな?



371 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/15(金) 00:38:53 ID:5/PuJDk7]
>>369
真夏も辛いんじゃないの?
まあ大雪が積もったり零下何十度になれば、キャンプどころじゃないだろうが。

372 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/15(金) 02:16:11 ID:FhZwS00r]
>>359
冷風扇なんてどうだろう。
>>363
ラクーンじゃなくて「テントむし」じゃないかな。
ttp://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&as_qdr=all&q=%83e%83%93%83g%82%DE%82%B5+4%83i%83%93%83o%81%5B&lr=lang_ja
>>370
軽じゃないけど、同じようなタイプのものについて書かれたものなら調べれば出てくるよ。車種や装備内容にもよるだろうけど、多少の雨なら大丈夫みたい。それでも駄目ならカバーで対処ようだな。
ttp://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&as_qdr=all&q=%83%7C%83b%83v%83A%83b%83v%83%8B%81%5B%83t+%89J&lr=lang_ja
ttp://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&as_qdr=all&q=%83I%81%5B%83g%83t%83%8A%81%5B%83g%83b%83v+OR+AFT+%89J+OR+%96h%8A%A6+%83J%83o%81%5B&lr=lang_ja

373 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/06/15(金) 17:43:41 ID:93KfJVC0]
好きなの選べ


members.aol.com/tennenmario/photo.htm

www6.airnet.ne.jp/gikoneko/kao/002.jpg

www6.airnet.ne.jp/gikoneko/kao/003.jpg

www6.airnet.ne.jp/gikoneko/kao/004.jpg

www6.airnet.ne.jp/gikoneko/kao/005.jpg

www6.airnet.ne.jp/gikoneko/kao/006.jpg

www6.airnet.ne.jp/gikoneko/kao/007.jpg

www6.airnet.ne.jp/gikoneko/kao/008.jpg

374 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/06/16(土) 17:03:19 ID:0AbaI5Rr]
テントむしインプレ
blog.goo.ne.jp/cai82280/e/c54adc97805c2ba718915f6420354ce0

375 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/06/16(土) 21:02:20 ID:eSxgBm80]


欲しいけど、たしかに330マソと言われるとね……。
それで走りと内装が良ければまだ許せるんだが。


376 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/17(日) 00:08:24 ID:IJ1nHxqE]
>>374
去年からさんざん迷ってやっと納車の割りに、なんか疲れきった印象だなw
20日でブログも閉鎖と言ってるし。

377 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/06/17(日) 00:11:42 ID:Uqfc4F+f]
そういうのを見ていると、軽キャンパーはDIYで安く仕上げるのが一番かな、
なんて思ってしまう。手間ヒマはかかるけど、それだけ愛着もあるだろうし。
ベースのトラックは中古で良いと思う。なんとか100マソ以下で作ってみたい
な。
ちょっとDIY板に行ってくる。


378 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/17(日) 00:17:39 ID:zh36NEmr]
だけどこれ,乗ってみなくても想像できる範囲だと思うよ。
NAのしかもATならびゅんびゅん走れないのは当然だし,
ベース車の装備なんてカタログ見りゃわかることじゃん。
肝心のシェルについてはいい評価なんだから,それで十分だと思うがなぁ。

330万という価格がそれに見合うか,ってとこが問題なんだろうけど。

379 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/17(日) 00:36:17 ID:IJ1nHxqE]
>>378
本人も覚悟してたみたいだけど、予想以上に悪かったということか。

>車体が重いから走らん・ブレーキが効かん・値段が高いなど、言葉で理解していても、
>気持ち的には「少しはマシじゃないの?」と心の片隅に気持ちが残っているもんで、
>実物を手にしてみると「やはりそうか・・・」と現実に戻されるもんです。

blog.goo.ne.jp/cai82280/e/61b924b8ac5f3591758c408584cef02b

380 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/17(日) 00:39:37 ID:IJ1nHxqE]
この夫婦はエブリイバンの中古を買って自分で改造してるが、
こっちのほうがよさそうだなw
www.geocities.jp/yokuasobiyokuasobe/eburii.htm



381 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/17(日) 08:44:46 ID:8ILZzRcU]
>普段、シングルベットに夫婦二人で寝ているので、広くさえ感じます。

ポカーン

382 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/17(日) 12:36:25 ID:b9GHlxRw]
走りを望むならキャンピングカーは止めといたほうがいいよ
この間の戸田でやった商談会でEK-CAMPをのってきたが軽トラだった。パワーはなかった。
ただ後の居住空間は普通車とはちがい広々していた

383 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/17(日) 14:33:44 ID:zh36NEmr]
購入に当たりかなり迷って,結局トライキャンパーにした。
装備も検討したけど,スーパーチャージャーも決め手のひとつ(ついでにMT)
バンベースでよかったのにSCはディアスにしかないからかなり高くなったんだが,
平地では高速でも他の車に遜色なく走れるし正しい選択だと思っている。
それでも上り坂はスピード落ちるからね,キャブコンでNAならそりゃきついだろう。


384 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/17(日) 14:49:31 ID:b9GHlxRw]
>>383
おぉ購入おめでとう
あえてコングじゃなくトライキャンパー買ったってことはTYPE2を買ったのかな
性能や居住性や価格はいい線いっているんだが見た目さえよければ購入リストに入るんだがなぁ

385 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/17(日) 23:03:50 ID:zh36NEmr]
>>384
あ,いや,買ったのはもう1年前だよ。
お察しの通りタイプ2.フロント対座がなくなって選択肢から外れてた
で,マイボックスとかに興味が移ってたんだけど,
去年の幕張でタイプ2見てこれだっ!ってね。
対座できるだけじゃなくて,,助手席からベッド展開すると後に荷物スペースが取れる
(または思いっきり腕を伸ばしても大丈夫なベッドになる)

見た目はまあ乗ってりゃ見えないからな(w でも慣れてくるとユーモラスで可愛く見えてくるもんです。

386 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/18(月) 17:47:47 ID:+LnzJVeU]
>>371
>真夏も辛いんじゃないの?
そそ、キャンカーは普通夏が辛い。
冬なんてFFかければ、車内は半袖でも過ごせるけど
夏は発発回さないとエアコンが使えないので、行ける場所が限られてくる。
電源が無い場合、涼しいところを選ぶか、熱帯夜に耐えるかの2択。


387 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/19(火) 07:47:10 ID:9gT6Oojd]
>>385
そうそう、あのベット展開した時の広々とした内装はいいですよね
シンクリア部に冷蔵庫とか置けそうだしルーフの隙間にシュラフを置けそうだし
まぁ見た目もワーゲンバス仕様にすればすごくよさ気になりそうだし

388 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/19(火) 09:03:22 ID:z6IwEhGS]
そうか、普通のワンボックスにくらべ、壁が垂直に立っているというだけで、
広々感が違うのか……。

389 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/19(火) 19:40:33 ID:qNBesfsC]
>>387
冷蔵庫はシンクの前(要するに右スライドドアのところにスライドケースに乗せて置いてる(エンゲル13L)
シンクのリア部はやはりスライドケース乗せて収納にしてる。
ルーフ隙間にシュラフはギリギリですね,結構入るけどスペースは薄い。
新規格はワーゲンにはなりません。
昔のてんとうむし風(変)2代目サンバー風(なかなか)フォードパンプキン風(面白い)ならある。

390 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/21(木) 23:37:02 ID:SXh4g5Mf]
ターボ車ベースだと走りはどうかな?
ハイゼットカーゴクルーズターボや、ワゴンになるけど現行アトレーとか。




391 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/06/22(金) 08:54:30 ID:khnoEYi+]
>>390
実際、ターボ車ベースの軽キャンカーって市販されているの?
あれば欲しいが、それだと確実に300マソ越えそうだね。
NAのATよりもずっと良く走るだろうけど、それでも余裕の走りとは
言えないと思う。


392 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/22(金) 10:42:20 ID:7+sWOats]
300万も出してキャンピングカーを買っても、使うのは最初の年ぐらいで
後は車庫にしまいっぱなしになるのが落ちだぞ。
キャンピングカーは運転もしにくいし、クルマの移動範囲なんて知れてるしな。
大富豪でもない限り、使える休日なんて限られてるし。

結局飛行機や電車で移動して、ホテルに泊まるのが一番楽ということになる。

393 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/06/22(金) 10:48:23 ID:GqjRL3aW]
>>392
楽なうえにどう考えても遥かに安上がりだな。

394 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/06/22(金) 13:23:30 ID:khnoEYi+]
>>393
392に同意しているわけかな?

まあ、金だけを言えばそうだろう。もっと高いキャンピングカーならなおさらだ。
しかしそこには、「所有する喜び」と、「場所を選ばず旅が出来る」という要素が
くわわる。いわば、人間としてのろまん。この価値を金勘定だけで判断するのは
チト寂しいな。


395 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/06/22(金) 13:32:47 ID:GqjRL3aW]
>>394
もちろんそれは分かってるよ。
日本中好きなところで泊まれる殻を背負って歩くのは漢のロマンだ。
憧れのカタツムリ生活。

でも、実際経済的にハードルが高いのも確かでしょ?


396 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/22(金) 15:10:21 ID:7+sWOats]
>>394
場所を選ばず旅が出来るといっても、どこにでもクルマを停めて泊まるわけにも
いかんだろ。結局パーキングやSA、道の駅になるんじゃないの?

行楽シーズンのSAに行けば、自慢のキャンピングカーがところ狭しと
停まってるじゃん。オーナー同士で張り合ってるしさ。
そこへ軽キャンピングカーで乗り付けても、高級キャンピングカーの
オーナーから嘲笑されるだけだぞ。

397 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/22(金) 21:37:38 ID:jE+rnHOL]
www.az-max.co.jp/k-ai/index.html
ほすい...

398 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/22(金) 23:17:31 ID:HIyQ40Zt]
キャンピングカーのいいところは予定を立てずに旅ができることだと俺は思っている。
思い立ったらふらりと出かけ,その場その場で予定を変えても大丈夫。
予約を取ったりする必要もなし。

なので経済的にどうのといわれても基準が違うのでなんとも思わない。
「嘲笑」云々を気にする人はどうせ軽なんか買わないだろうから問題ないでしょ。
軽を買う人はそんなの気にしない人だろうから。
(気にするんなら迷わず普通車を買うことをお勧めします)

俺は足車も軽だが,がまんして軽なのではなくて積極的に軽にしたので何いわれても気にならんよ。,

399 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/06/22(金) 23:38:20 ID:kgqzvq9w]
>>398
それはうらやましいな。仕事をしていないか、長期休暇が取れるか、
家族がいないか、──

そういう条件がないとふらりと予定を立てずに出かけるのも難しいと思うが……。


400 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/22(金) 23:59:02 ID:Oa8U1CjM]
>>399
え。
俺は逆だけどな。
社会人になって、子供が出来て、旅行の予定立てれなくなった。
何故か旅行を計画した週末に限って忙しくなる法則。
団体行動での移動は子供にまだ無理だし。

学生の時は講義休んだって別にいいし、気楽にいけたんだけど。
連れ都合悪くなっても別の連れ代わりに連れてったり。

で、今は、週末時々
「あ、明日(土、日曜日)何しよう?」
って日が時々あるんだよね・・・。
そういうときに気軽に遠出したい。してみたい。
キャンカーなら子供もダイジョウブかも。と予想して見たり。甘いか。
とりあえず嫁を説得しなくては。楽しく買えないw




401 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/23(土) 01:03:04 ID:gwwfA/5F]
自分がキャンピングカーを必要な理由

・犬連れの旅なので宿泊先を探すのが難しい
・犬が汚れた時用のシャワー
・突然便意を催したときのトイレ

・早朝から山に登る日、出発地の駐車場で夜を明かす
・雨の日、テントを張る必要がなくなる

車での旅が必須なので、ならばキャンピングカーがより便利ってとこかなぁ




402 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/06/23(土) 06:16:21 ID:77eJmZvU]
旅をして放浪するロマンを感じるにしても、汚い馬車で移動するジプシーと、高級客船で移動する金持ちのユダヤ人との違いに見える




403 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/06/23(土) 18:49:08 ID:yOiTsxat]
>>402
その例えだとジプシーの方が圧倒的に面白そうだな。

404 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/23(土) 21:20:09 ID:epQAU4wu]
そうだよ、でかいキャンピングカーじゃあ観光地へ行っても
置き場所困るし、探検するにも道幅が不安で何処へも行けない
結局オートキャンプ場との往復だけになる。

405 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/23(土) 22:54:28 ID:M43NS55p]
いろんな考え方があるから他人の思いを否定はしないが,
キャンプ場を予約して出かけるのではキャンピングカーの意味が無いと「俺は思う」
どうせ予約するならホテルの方が快適にきまっているから。
だからキャンピングカーはぶらり旅のツールだと思っている。

406 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/06/24(日) 00:34:02 ID:GnaeC7ob]
おやおや、こんな所にキャンプ場がありますよ

407 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/06/24(日) 01:32:03 ID:21nhjcu6]
>>406
釣り堀じゃなくて?

408 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/25(月) 14:05:10 ID:6ZfF+ekC]
>>406
ウインチを出せ。
今日はここでビバークだ。

409 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/25(月) 22:10:40 ID:KrTY3l+d]
キャンカーいらね、とか言ってる椰子は
なんで自分と他人の境遇が違うってことに気づかないんだろうね。
いらない椰子には必要ない、欲しい椰子が乗る。それだけでしょ。

漏れの使い方としてはアウトドアの基地として使っていて
オートキャンプ場にはまったく興味ない。
仕事の都合で直前まで休みが決まらないし
前夜に前入りできるから、翌朝すぐに動けて便利。

でも、観光地で置き場所に困ることなんてそうそうないよ?
観光バスや路線バスが通ってるところは普通にいける。
逆に街中の方が駐車スペースに困る事が多くて不便。



410 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/26(火) 00:09:53 ID:twlojZEy]
君の街には軽キャンを止められる駐車場すら無いの?
高さは規制受けても、幅はハイルーフ軽と変わんないんだから、100円Pじゃ無理?



411 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/26(火) 05:19:40 ID:li7xw2lP]
>>115
ピクニック見た目が普通の軽ってのがいいね!

でも、ベースはMOVEとかワゴンRのターボが好みだな
中は畳で底下げして布団が理想的
布団と畳なら干せるしいいと思うんだけどなー

412 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/06/26(火) 08:59:05 ID:du7Sappf]
>>411
超遅レスだが、流れが元に戻って良い。

ピクニックは、トラックベースのものよりもずっと居住性、静粛性に優れるだろうね。
価格もそれほど高くないみたいだし。

413 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/26(火) 09:42:18 ID:oOUUWZkr]
>410
あぁスマソ。
漏れは軽キャン乗りじゃないんだ。


414 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/06/26(火) 21:55:10 ID:mOm4dm6a]
テントむしに乗っているがこれからのことを考えると打つ。。。


415 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/26(火) 23:27:21 ID:PDpJBxrD]
>>414
なんで?

416 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/26(火) 23:35:52 ID:NM05kkqs]
熱いからじゃ?

417 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/27(水) 00:00:10 ID:JuFoIYEp]
テントむしなんかのポップアップルーフ付いてる奴は,
屋根上げてテントを網戸にしとけば風が通って夜ならそこそこ涼しく過ごせないかね。
あとは扇風機かな(でもうるさいんだよねあれ)

418 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/27(水) 00:16:38 ID:O5OWgjZX]
なるべく標高の高いところに泊まったらいいじゃん。
100メートルで0.6度下がるんだっけ。

419 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/27(水) 00:58:44 ID:5kG8a1tk]
夏になると暑くて使いづらくなるよな。
海キャンなんか最悪。

420 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/27(水) 14:01:35 ID:UewzE8TJ]
>>419
もまい、DIY板にも似たようなこと書かなかったか?




421 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/27(水) 21:52:46 ID:G4oyS92u]
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/27/news094.html
>  長距離トラックの仮眠室用空調ベッドも来年発売する。
> 幅をスリムにし、シガーソケットから給電できるようにした。
> 「仮眠室で、冬暖かく眠るための工夫はこれまでにもあったが、夏の対策はなかった」
> といい、トラック業界にとっても福音となるかもしれない。

なんか良さそう。

422 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/27(水) 22:48:56 ID:5kG8a1tk]
>420
あぁそんな流れの話だったから
395で書きますたよ。



423 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/06/28(木) 00:09:33 ID:Hozmpm5x]
>>421
おー、良さそうだね。

424 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/06/28(木) 00:31:50 ID:A40pbm/w]
軽キャン並みにちっこくて馬力があるやつないのかなあ

425 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/28(木) 01:21:14 ID:oVnc8Tto]
>>424
軽箱バン(ワゴン)ベースの小型車はどうかな。
アトレー7・ハイゼットグランカーゴ・エブリィランディ・エブリィプラス・タウンボックスワイド

426 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/28(木) 01:29:44 ID:A40pbm/w]
>>425
中々いいんですけどキャンピングカーにするには自作するしかないんですかね?

427 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/28(木) 02:19:29 ID:oVnc8Tto]
>>426
自作する他に、持ち込みで架装してくれる所を探す方法もあると思う。

428 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/28(木) 12:02:11 ID:A40pbm/w]
完成品はうってないかーサンクス

429 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/28(木) 12:39:37 ID:wCz1c8vJ]
>>428

>>1から読んでみれば?


430 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/28(木) 21:12:11 ID:XMH6xTQ/]
トライキャンパーならスーチャが選べるが,ダメか?



431 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/06/29(金) 00:55:40 ID:+8JwXOvg]
ラクーンくらいの大きさでターボ車が欲しい

432 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/01(日) 11:39:45 ID:Chjoe1I3]
 スズキの軽トラがベースなら、エンジンがK6Aだからパーツも豊富、すぐターボ化できるんじゃね?

433 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/01(日) 12:23:37 ID:yHFf+Fi7]
安定性が悪そう

434 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/01(日) 13:43:45 ID:+xAefnQE]
軽なんてイラネ

435 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/01(日) 19:43:29 ID:jRCZP+4j]
メーカーがトラックにターボ積んでくれりゃいいんだよ。
じゃなきゃビルダーが工夫してサンバーに架装してくれ。

436 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/01(日) 21:07:50 ID:yHFf+Fi7]
ビルダーのレベルアップがのぞまれる

437 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/01(日) 23:12:14 ID:Chjoe1I3]
サンバーはリヤエンジンだから架装が難しいんだよな。オイル交換程度
なら荷台開けなくても、尻のパネル開ければ済むらしいが。

というか、本当に、なんでターボ積んだ軽トラ作らないんだろうね。乗用車
よりよっぽどパワーが必要な車種だと思うんだが。

438 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/02(月) 00:40:30 ID:g0n9iqWd]
1.5リッターターボくらいほしい

439 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/02(月) 01:44:48 ID:nWq6/jZc]
>>438
そこまでくると、このスレの趣旨からはずれちゃうよね。
もともとキャンピングカーというのは非力な物。
本格キャンピングカーでも、多くはディーゼルだから、トルクはあるが
スピードはでない。

440 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/02(月) 21:49:17 ID:1Ggyibrp]
国産はな。
アメ車も欧州車も普通にスピード出る。



441 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/02(月) 23:52:24 ID:w+ols8ap]
>>440
あんまり知ったようなこと書かない方が良いよ。
確かに走るキャンピングカーもあるにはある。
しかし、大半のキャンピングカーはあまり走らない。
ディーゼルがよく普及している欧州車ではなおさらだ。
漏れの友人も外国製のキャンカー持っているけど、それが
その欧州製だ。一度運転したことがあるが、すごくとろいんで
びっくりするほどだった。ただ、高速に乗ると、それなりに
流れには乗れたね。

442 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/03(火) 00:24:56 ID:n3ACiwFI]
じゃあ1リッターターボのラクーンが欲しい

443 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/03(火) 10:54:01 ID:aGT9mHsZ]
>441
>あんまり知ったようなこと書かない方が良いよ。
>大半のキャンピングカーはあまり走らない

それはおまいだろ。
大半のは良く走るよ。おまいの友人のがボロイだけw
アメ車で走らないのなんか聞いたことも無いし
欧州車も軽く作ってあって、回し気味で走れば余裕。
それでも10km/L近く走る。
さすがにコーナーは苦手だから山道はダメだけど
普通の道でパワー不足で困ることなどないよ。

ちなみに友達が持ってて…なんて話じゃなくて
アメB、アメC、欧Aと自分で乗り継いでるよ。

444 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/03(火) 12:30:52 ID:hQ0kRPLR]
>>443
必死杉&自慢杉。板違いだから消えろ。


445 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/03(火) 12:41:29 ID:SB5ob1fq]
>>443
すごいファビョりぶりだね。
自慢かどうか知らないが、おそらくウソだな、これは。


446 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/03(火) 12:49:08 ID:k7qMVury]
あんなデカイものがビュンビュン走るわけないじゃん
しかもリッター10キロ? まったく根拠のない数字だ。
時速60キロ定地走行燃費のことか?

447 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/03(火) 14:38:22 ID:HaWMlccI]
>>443
> >441
> 欧州車も軽く作ってあって、回し気味で走れば余裕。
> それでも10km/L近く走る。

回し気味で10キロ/Lねえ。なるほど、そうですか。


448 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/03(火) 14:47:38 ID:+ZZQPyF9]
このスレの住人がキャンカー持ったことない
ってのが良く判った。


449 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/03(火) 15:38:17 ID:Ql+8CXtp]
>>448
そうそう、そうやって吠えることしかできない、それがお前だ!

450 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/03(火) 15:39:37 ID:Ql+8CXtp]
いや、言いすぎた。
443の数字を実証するサイトなりデータなりを示してくれないか。
それがあれば納得するから。
不可能だとは思うが。





451 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/03(火) 16:26:52 ID:+ZZQPyF9]
>450
軽じゃないキャンカースレで聞いてみれば?
アメ車Bで4〜5km/L台、Cで3〜4km/L台、欧なら8〜9km/L台走るよ。
しかもあのデカイのがビュンビュンとねw
アメ系でもアストロタイガーとかVWベースのリアルタなんかは
7〜8km/L台行くと思う。


452 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/03(火) 17:00:43 ID:Ql+8CXtp]
>>451
どこが10キロなんだい?
数字で示せよ。
パワーウェイトレシオがどれくらいとか。
自分で示せないから他に言って聞けというのは
一番の逃げ口上。


453 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/03(火) 17:27:32 ID:+ZZQPyF9]
はじめから10km/L「近く」走ると書いてるんだが…
9km以上走ってりゃ十分近いだろ。

それに、べつに議論をしているわけではなく、ただ実際に使っている
事実を書いてるだけなんだから、なぜそれを証明する必要があるんだ?
頭から疑って信じないバカのことなんぞ知らんよw
気になるなら「キャンピングカー 燃費」とかで勝手にググレば良い。


454 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/03(火) 18:26:41 ID:oMqyz+MG]
>>453
> 9km以上走ってりゃ十分近いだろ。

それ以上ってのは、8〜9のひとつしかないようだが?
君の以前の書き込みだと、「ほとんどのキャンカー」が「回し気味」でビュンビュン走って、
それでいて10キロ近所いくと書いてあるが?
立場が弱くなかったからって、軌道修正するなよ。
どっかの防衛大臣みたいでみっともない。



455 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/03(火) 18:31:08 ID:+ZZQPyF9]
はぁ?10kmってのは欧州車にかかってんだよ。
知らないのはしょうがないけど、それならいちいちケチつけんな。
国産は走らない、輸入車は走る、アメ車は燃費悪い、欧州車は燃費良い。
こんなのキャンカー乗ってる椰子なら普通に知ってる。



456 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/03(火) 18:31:37 ID:Il3Hyyou]
普通車ベースのキャンピングカーの話は、車板でやってくれないか?

457 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/03(火) 18:33:50 ID:+ZZQPyF9]
>456
スマンね。
なんだか知ったかに絡まれたもんで…
もう止めます。

458 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/03(火) 19:07:29 ID:wAXu5wXt]
>>457
おまえのファビョリぶりがみっともなくてかわいそうだから、
うまく引き際を与えてもらったんだよ。有り難く思って消えることだな。


459 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/03(火) 19:39:39 ID:Il3Hyyou]
>>458
おとなしく止めると言ってる人に、茶々を入れるのは、人としてどうかと思います。

さようなら、車板で騒いでてください。

460 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/03(火) 20:05:07 ID:OJQRza/q]
軽キャン欲しがるやつなんて、所詮はにわかなんだから
普通車キャンピングカーの事なんて判るわけもない。



461 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/03(火) 20:06:12 ID:a7n54/Yj]
わかりたくもない

462 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/03(火) 20:55:13 ID:o0/gaqqo]
>>459
きみ、去り際になってまた自演か?



463 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/03(火) 20:58:03 ID:WT2ISvXD]
 なんだかまた荒れているみたいですね。
少し前の分から、ひととおり流れを読み直してみました。

欧州車は8〜9q/L

キャンピングカーでその数字がでるのは驚異的ですね。
となると、ディーゼルしか考えられませんね。つまり、非力な車です。
それがけっこう走る・・・・・。
なるほど。


464 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/03(火) 21:01:06 ID:cTkUcE/A]
大型トラックが大体6キロも走らないことを考えると、かなりいい燃費だな。

465 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/03(火) 21:06:47 ID:dUkDwRib]
>>464
6キロだったらかなり良い方だと思うよ。大型トラック。
空荷で高速を一定走行のときくらいかな。


466 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/03(火) 22:07:04 ID:+ZZQPyF9]
なんだか自演とか言われてるから一応書きますよw

>463
そうディーゼル。そして実際キビキビ結構良く走るよ。
10人乗っても余裕。車中が2.8tとかだからね。
アメCは4t近くあった。でもパワーあるから回す必要もなかった。


467 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/03(火) 22:43:38 ID:mxzpVKU+]
なんだか燃費の話が出ているので参考までに経験談を。

大型トラック(増トン車):3〜4キロ
4トントラック:4〜5キロ
トラックは空荷であまり走ったことないからこんなもん。

アストロ(乗用車):4〜5キロ
つうきんにもつかってこんなもん。

フィアットのベースを使っているキャンカー(ディーゼル):7〜8キロ
休日専門で主に高速使用で結構スピード出ます。

テントむし(MT2駆):12〜13キロ
日常に使って結構回してこんなもの。


468 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/03(火) 23:25:21 ID:n3ACiwFI]
トラックとキャンカーは全然違うだろ

469 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/03(火) 23:28:26 ID:Il3Hyyou]
>>462
後ろにID出てるのに、番号書かないと分からないか?

456 名前:阻止押さえられちゃいました [sage]: 2007/07/03(火) 18:31:37 ID:Il3Hyyou (2)
459 名前:阻止押さえられちゃいました [sage]: 2007/07/03(火) 19:39:39 ID:Il3Hyyou (2)

どこがどう自演か説明してくれ。

470 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/04(水) 00:10:38 ID:toWbb4Km]
>>466
「キビキビ」と感じる基準が人それぞれでちがうということか?
馬力は何馬力、トルクはどんだけなんだ? 普通、
2.8トンもあったら、普通はキビキビとは思わないんじゃないか?




471 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/04(水) 00:55:39 ID:SKuKJ5nZ]
>470
そういうこともあるかも。
アメ車系は、足が柔らかいのが多くてフワフワしてたけど
欧系は足回りが固めで、停めてる時もあまり揺れないし
走り方も、アイドリングちょい上で、回さずまったり走るアメ系と違って
クラッチミートも高目で、常にパワーバンドに入れて走る感じなので
足回りの硬さと相まって、キビキビと感じるのかもしれない。
信号スタートとか、普通車に遅れをとらず、流れに乗って走れますよ。
もちろん普通車が飛ばしてくりゃ、そりゃ無理だけどねw

馬力はいくつだったかなぁ…125psとかそれ位かなぁ。
あんま気にしたことないし、車検証にも載ってないし…
たしかアメ車は245psとか、そんな位だったような…
とりあえず、ココだと他の人に迷惑なので、興味あるなら
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1178816519
に移動しませんか?

472 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/04(水) 01:17:12 ID:yw10JuFa]
なんだ、消えたと思ったらまだいたのか。


473 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/04(水) 01:55:29 ID:irCYYy7g]
>>472
オマエモナー

474 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/04(水) 12:16:23 ID:rmPIeHvk]
だからよ軽キャンしか興味ねーって言ってるだろが

475 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/04(水) 15:24:12 ID:rxMoTBcv]
だからよ軽キャンにターボエンジンのせろってんだよ

476 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/04(水) 18:53:01 ID:8Y4aWOr1]
やっと442くらいまで戻ったな。

477 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/04(水) 19:28:12 ID:rmPIeHvk]
軽キャンに泊まるのは年4回もないと思うんだ
休憩部屋程度でいいんだよね
汚水処理がめんどいから、たぶん流しなんか使わせないし

広島のやつ気になるなぁ・・・
もうちょっと部屋っぽければいいのにw

478 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/04(水) 19:31:24 ID:S0MCWPpR]
>>477
そうそう、手間を考えたら流しなんか絶対使わない。
自炊するぐらいなら外食かコンビニ弁当で済ませた方がマシ。
流しなんか無い方がいい。

479 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/04(水) 20:18:37 ID:0pJDWuOj]
汚水って…手間も何もない。
顔や手を洗った程度の水なんて、その辺で適当に捨てるよw


480 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/04(水) 23:31:54 ID:yEVJOeP9]
>>477-478
それなら軽キャンすらいらないだろw
ワンボにマットでも積んで泊まればいいよ。



481 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/04(水) 23:45:04 ID:rmPIeHvk]
オープンカーに乗ってるやつが毎日屋根あけるわけじゃないし
結婚したからって毎日セクロスするわけじゃないだろ

482 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/05(木) 14:32:23 ID:Aa1ED8UJ]
>結婚したからって毎日セクロスするわけじゃないだろ
しないのか? それでいいのか?


483 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/05(木) 16:05:49 ID:VOtjUwl1]
>>482
童貞の発想だな。
嫁とセックスなんてすぐしなくなるよ。

484 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/05(木) 18:51:08 ID:JP7ElFZp]
そうだな、嫁以外とは毎日するけどなwww

485 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/05(木) 19:19:06 ID:ZswtXr3m]
軽キャンで嫁と毎日セックスすると聞いて飛んできました

486 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/05(木) 19:38:39 ID:W5c0zVXR]
設備なんて無くて困る事はあっても、あって困る事なんてないんだから
とにかくさっさと買って乗ってみりゃいい。
机上であぁでもないこうでもないと言ってても、実際に乗るとまた違うし
気に入らないところは自分で手を入れていけばいい。
オーダーじゃないんだから、完全にピッタリの物なんてそうそうない。


487 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/05(木) 21:31:11 ID:lD14h9XF]
あって困ることは無いと言うけど,「あり方」で困ることはあるぞ。
だからこそ,>机上で(ry 以下は大賛成。

大きなキャンピングカーだって完全に満足できるってもんじゃない,
ましてやスペースの限られた軽で希望がすべて満たされるはずは無い。
キャンピングカーオーナーさんのサイトを見ると大抵の人が何らかの改造・改良をしている。
(そのうち改造が目的になってしまうような人もいるw)



488 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/05(木) 21:47:40 ID:enxSpkfZ]
で、お前ら軽キャン持ってんの?

489 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/06(金) 00:00:40 ID:IJfsPcXH]
持ってないよ

490 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/06(金) 01:36:06 ID:ZwA3ZzaO]
>489
なんか笑えるw
ちなみに俺も持ってないよ
興味あるだけ




491 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/06(金) 01:57:25 ID:OiOQisik]
軽キャンカーでも、オプションとかいろいろつけてたらすぐ300万は超えるしな。
300万も出して坂さえ満足に登れないんじゃガックリくるよ。

492 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/06(金) 02:04:18 ID:SrbgAous]
だったら普通のキャンカー買えば?
300万ぽっちじゃ無理だけど。

493 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/06(金) 02:56:43 ID:Ljlt+YXM]
>>492
このスレは、その選択肢を最初から無視したスレなんだよ。
そして、必ずしも「欲しいから見る。書く」というのではなく、
「へえ〜、軽でもキャンカー出来るんだ。面白いジャン」みたいな
軽いノリの人もたくさんいる。それでいいんじゃない?

494 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/06(金) 03:08:11 ID:1TP9132z]
元は軽トラだもんな
でもハイエースクラスになったら正直興味ないわ

495 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/06(金) 11:06:18 ID:3T07HyMU]
>>493-494
つーことは、軽キャン割高すぎて買う気しねー。自作するか。
でFA?

496 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/06(金) 11:40:47 ID:/qCcuDsx]
>>495
FAの意味がわからないが、自作するのは漏れも賛成。
あんだけ高いんだから、買うよりDIYの対象にした方が楽しめそう。
中古トラック使ってトータルで100マソ以下で作ってみたい肝吸い。

497 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/06(金) 11:59:52 ID:1TP9132z]
見た目普通がいいから、軽箱バン買うとして
ポップアップルーフはなんとなく欲しいな

498 名前:kk [2007/07/06(金) 15:58:44 ID:05YTT/DD]
一度軽トラのレンタカー借りて荷物満載で長距離走ってみ

それから決めないと後悔するぞー



499 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/06(金) 16:08:36 ID:InWO+AF8]
試しにエブリイのワゴンの方をレンタカーで借りてみたいんだが、バンの最低グレードしか
貸し出してないんで、きちんと判断できないんだよなあ。
バンだと居住性はわかったが、走りに関してはATじゃだめだということしか判断できなかったw

500 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/06(金) 16:24:18 ID:1TP9132z]
俺は仕事で軽トラに乗る事あるし
ATの箱バンにも乗るから大体想像つくよ

俺にとって大事なのは走りより
行き先でのプライベートスペースなんだよね

軽サイズなら渓谷とか山道での離合も便利だし



501 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/06(金) 17:34:26 ID:BNEM0bzR]
シンクもいらないってんなら、軽バンにカーテンつけて
エアベッドでも積んできゃ安上がりで良いと思うんだが。マジで。
ポータブル電源1つで12Vでも100Vでも使えるし。


502 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/06(金) 18:30:23 ID:sby2Tcyc]
それならワゴンRでも買った方がまし

503 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/06(金) 22:23:53 ID:XNxeNCdB]
なんか、また同じ議論が繰り返されていると思うのは、私だけ?


504 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/06(金) 22:28:13 ID:BNEM0bzR]
あぁそうなんだ。
みんな考えることは同じってことだなw

505 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/06(金) 23:39:13 ID:sby2Tcyc]
カプセルホテル的なわくわく感とか欲しいんだよ
箱バンにマットレスじゃ、ただの車中泊だよ('A`)

506 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/06(金) 23:39:21 ID:JX0sNWH6]
昔、家にあった550のミニキャブバンの荷台を板張りにして
趣味だったRCカーの道具を積み込んで行ってた。

不意の雨の時とか、荷台であぐらをかいてRCの整備してた。
狭いけど何となく自室感覚で楽しめた。

軽箱バン、もう一度所有したいな。

スレチスマン

507 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/06(金) 23:46:35 ID:IJfsPcXH]
ノアとかセレナの中古買った方が良くね?

508 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/06(金) 23:57:52 ID:l1J49al9]
>>505
そこでバモスホビオですよ。
他の車種でもDIYでテレビを置く棚でも作ればそれらしくなるんじゃないかな。

509 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/07(土) 00:01:57 ID:SA8BurAC]
軽トラのキャビンとシャーシだけがあって、後部アタッチメントを付け替えることによって、

・軽トラ
・デリバリーバン
・キャンピングカー

とか、いろいろ切り替えられるのがあると面白そうだね。


510 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/07(土) 00:09:58 ID:hfETCBfR]
>>508
ホビオいいねー。
荷台のあちこちにねじ穴があいてるよねー。かなり惹かれる。



511 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/07(土) 22:23:49 ID:sHDmuRXq]
>>509
つオープン2シーター


もあるといいかもw


512 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/07(土) 23:00:46 ID:RJBHXO4O]
>509
軽トラとやどかりを買えば2/3は達成してると思うが。

残りのひとつは…
ピックアップトラックなんかだと、既製品のシェルがあるかもだけど
軽トラだと幌かけるくらいしかないか??


513 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/07(土) 23:52:24 ID:V5m5ig2q]
幌トラに布団敷いて天気が良ければ幌畳んでフルオープンも乙

514 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/08(日) 00:35:37 ID:OsOzitTV]
>>512
一台で何にでもなるのがメリットなんじゃないの?
別の言い方すれば、あまり金をかけないでってこと。


515 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/08(日) 01:31:29 ID:mR7ZObgA]
>514
やどかり下ろせば、ただの軽トラだよ?
車は一台なんだから、十分要件満たしてると思う。

それに3種のアタッチメントは、きっともっと高くよw


516 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/08(日) 01:54:48 ID:OsOzitTV]
やどかりって、下ろしたら軽トラになるの?
それは便利でいいんだけど、となると、床が低くないと思うから、
やどかりの中が狭いのではないか、とか、運転席からウォークスルーできない
のでは? とかが気になる。そのあたりをクリアしていればオケ。


517 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/08(日) 02:09:31 ID:EQZwKHKL]
>>513
あんたが大将だよ

518 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/08(日) 03:15:44 ID:0RMaj3aZ]
バモスにポップアップルーフ付けてくれお

519 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/08(日) 03:26:58 ID:6EC632tT]
バモスじゃないのならあるけどね。
漏れもバモスの方が好き。特に初代ってか、昔のジープみたいのじゃなくて、今のヤツの
マイチェンする前のヤツ。


520 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/08(日) 07:24:46 ID:NllF0XUX]
アタッチメントってパネルバンの上回り載せ換えるだけじゃだめなの?



521 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/08(日) 09:06:39 ID:iUTAVtCC]
これくらい出来ればいいなぁ。

blogs.yahoo.co.jp/kazu3_3485/GALLERY/gallery.html?fid=0&p=2


522 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/08(日) 11:09:50 ID:5oW+im2I]
重そうだね

523 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/08(日) 11:33:16 ID:mR7ZObgA]
>>516
ウォークスルーとか、完全に無い物ねだりだなw
軽キャンなんて、そもそもが妥協の塊でしょ。

524 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/08(日) 14:37:10 ID:tLZjOV0t]
>>516
やどかりも背板カットができたはず。
ただ,車検のときはふさがないとダメだと思う。

軽は運転席と助手席の間がほとんど無いから,例え壁をぶち抜いた所で
「ウォークスルー」は難しいよ。助手席も取っ払っちゃうとかならいいんだろうけど。

床は高いけど「積載物」だから全高2m制限に引っかからない。だから天井も高いのでその点はOK


525 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/08(日) 16:40:48 ID:YT7g9J80]
>>521
自分で作っちゃったんだ、スゲ!

でもアクティはエンジン周りのトラブルの際面倒だよねえ。
箱下ろさなきゃダメってのは怖いな。

526 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/08(日) 16:43:44 ID:YT7g9J80]
と思ったらサービスホール開けてあるのね。

527 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/08(日) 22:24:52 ID:EQZwKHKL]
骨組みが木ってのはなんか怖いな。まあ後ろに貨物乗っけてると思えばいいか。

528 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/09(月) 03:07:08 ID:1iof2J8e]
>>527
FRP塗ってるし、モノコックになってるようなもんだから強度は心配ないと思うが
雨がしみ込んできそうな扉の納まりとかが気になる。中から腐る気がする。

529 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/09(月) 18:39:03 ID:tDQ7HOGH]
腐ったらまた作ればよい

530 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/09(月) 18:45:20 ID:GicvvSA0]
(↑)確信を突いてますな。

作り直す毎に改良する過程もきっと楽しめると思う。



531 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/09(月) 20:00:42 ID:wxBMPOv4]
○2007年6月 軽自動車販売台数

 1位 ワゴンR(スズキ)19,786
 2位 ムーヴ(ダイハツ)16,886
 3位 タント(ダイハツ)9,717
 4位 ライフ(ホンダ)7,798
 5位 ミラ(ダイハツ)6,774
 6位 ゼスト(ホンダ)5,441
 7位 eKワゴン(三菱)4,628
 8位 モコ(日産)4,608
 9位 ザッツ(ホンダ)3,940
10位 MRワゴン(スズキ)3,804
11位 ステラ(スバル)3,797
12位 エッセ(ダイハツ)3,344
13位 オッティ(日産)3,079
14位 アルト(スズキ)2,833
15位 AZワゴン(マツダ)2,710
16位 バモス(ホンダ)2,667
17位 エブリイワゴン(スズキ)2,649
18位 アルトラパン(スズキ)2,557
19位 セルボ(スズキ)2,296
20位 ムーヴ・ラテ(ダイハツ)1,839


532 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/11(水) 23:58:36 ID:QH9e/4GO]
皆軽キャンパーfan買った?

533 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/13(金) 20:11:21 ID:cb4kPZM4]
買ったよ。
明日は軽キャン買いに行く。

534 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/13(金) 20:33:08 ID:hJCIGffL]
>>532
買った

思ったより薄いかったなぁ

535 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/13(金) 21:33:58 ID:ZtQdDArW]
>>532
そんな雑誌あるんだ、知らなかった。

536 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/13(金) 22:04:29 ID:EsOLfSPk]
オートキャンパーの別冊かなんかだよね。
軽だけであんなに車種あるとは思わなかったよ。

537 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/13(金) 23:46:24 ID:jrAk5FGA]
>>533
車種は?

538 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/14(土) 12:10:19 ID:8UW4oJ1B]
>>537
uso


539 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/14(土) 16:30:20 ID:LhZNtUqB]
>>537
テントむし。
なんか、納車は1年ぐらい気長に待ってって、、、orz

540 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/14(土) 16:48:02 ID:yGVonEaU]
一年待ったら新しいの出るだろ
新製品作る合間にオーダー受けたやつをついでにやってるイメージw



541 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/14(土) 18:03:29 ID:ZXg16bAG]
国産キャンピングカー屋に、毎年ニューモデルを
出すほど力のあるとこなどないよw
ベース車がなくなるまではマイチェンのみだな。

542 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/14(土) 19:36:11 ID:HA6dWZqR]
やどかりとか出来上がったころには
新しいのが出るイメージがある

543 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/14(土) 20:17:55 ID:x7VYdqP/]
やっぱりキャブコンだと一年待ちか。
トライキャンパーみたいなポップアップのバンコンだと
どれくらいかかるかな?

544 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/14(土) 21:50:54 ID:wTHOSvC+]
なんつーか、1年も経ったら軽キャンパーで満足できなくなった連中が
放出した軽キャンパー中古市場が、それなりの規模で出来上がってる
んじゃないかって気もするなぁ。
というわけで中古待ち。

545 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/15(日) 01:15:14 ID:L1i6/+Ih]
いや、使わないことに気付いて放出だろう

546 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/15(日) 06:58:28 ID:L0YYIClb]
で、中古買った奴もすぐに飽きて放出。狭い市場でグルグル品物が回り続けるわけな。

547 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/15(日) 13:26:20 ID:+cETcDDd]
テントむしとk-aiで迷うね。
キャブコンだとこの2つがやっぱりいいなあ。
テントむし、ダイネットが対面4人になればいいんだけどなあ。

548 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/15(日) 16:18:56 ID:huh5mRka]
軽キャン買おうとしていた予算でヨットを買ってしまいました・・・

549 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/15(日) 17:05:57 ID:7rREiucG]
キャンカーなんて、新型が出ても特に進んでいるわけじゃないから、
モデルチェンジなんてあまり気にしないでしょ。


550 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/16(月) 00:39:56 ID:sLcRKGeA]
>>544-546
軽キャンピングカーって、自分なりの使い方(普段も足代わりに使う、渓流釣りや秘湯巡りなどで山奥の細い道を通る等)には機動性が必要だから、
広さや機能は控え目でも構わないと、割り切って考えられる(又は熟考した結果諦められる)人が選ぶものってイメージがあるけど、違うのかな。
実際に使ってみて、思っていたのと違うとかの感想や不満が出てくる場合があるのは分かるけどね。

キャンピングカーが欲しいから、まずは安くて手頃なものを選びたいと言うなら、軽キャンピングカーよりも中古の経年気味のバンコンバージョンとかキャブコンバージョンの方が
買い得感があると思う。



551 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/16(月) 00:46:41 ID:kwu6C936]
落ち着く先は軽バン+布団

552 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/16(月) 00:55:35 ID:4G7xovJR]
それなら激安のセレナやノア買った方がいいよ

553 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/16(月) 01:35:33 ID:dYTCrKts]
軽キャン自作派のスレってある?
なかなか材料選定からでも難しいもんだね。
ホームセンターの材料の前で悩むこと数回・・・・。

とりあえず今考えているのはFFヒーターの代わり。
なんか良いのないかねえ。

あと、アイドル一晩(8H)でガソリンどれくらい消費するものなの?


554 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/16(月) 01:44:36 ID:U9wRDND7]
>>553
昔、ヂーゼルのタウンベースのヨーロピアン
で、一晩で、牛乳瓶1本だった。  (ミクニ製)

555 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/16(月) 02:30:53 ID:El5KXPun]
>>550
合ってるよ
軽キャンにひかれてる人はそもそも軽以外は眼中にないよ

趣味をひろげようとマウンテンバイク買った人が
一年後には見向きもしなくなってる感じだよ
車は自転車みたいに、死蔵させるわけにはいかんだろう

556 名前:のび太 [2007/07/16(月) 04:38:47 ID:mieTf5wy]
道の駅でハイゼットジャンボをベースにしたキャンパーを見たが
なんとレカロが付いていたし、あれは運転しやすそうだった

557 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/16(月) 12:42:17 ID:UpB5WJGM]
>>553
DIY板に、

車を車中泊仕様・キャンピング仕様に改造其の2
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1157294920/

ってのがあるけど、どう?


558 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/16(月) 18:58:29 ID:3Xlu0uPN]
これいいよね。
税金安いし、旅行に使えるし。
値段が200万そこそこなら魅力的だわ。


559 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/18(水) 00:46:11 ID:iG3dkXDX]
俺はFFヒーターのガソリン消費よりも,電力消費が気になる。
サブバッテリー積んでるのにヒーターはなぜかメインから引っ張ってるんだよな。

560 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/18(水) 00:58:33 ID:QZu+ifpf]
誰か、おすすめ軽四キャンピングカー教えてください。【車種】
気になっているのがラクーンかJUST−K3です。HP見ているだけなので、
良さがイマイチつかめない、実物など見たことある方(ラクーンは見た)
ぜひご一報宜しく┏(I:) ペコリ



561 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/18(水) 19:25:03 ID:xcGZRv4g]
>>560
www.jrva.com/event/
一度こういうイベントに行けば、いろいろ見られて良いですよ

562 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/18(水) 19:32:24 ID:QQod/Iyj]
遠すぎて、イベント見に行くのにキャンピングカーがいるぜ

563 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/19(木) 22:13:30 ID:kGuqsUaI]
K3とかって電子レンジやでかい冷蔵庫積んでるけどさ,
あれって外部電源フックアップしないとほぼ使えないよね。
一見よさそうに見えるけど行先が限られてしまうよな。

564 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/19(木) 22:34:59 ID:CDh4ZGSe]
キャブコンは多少マシかもしれんが、
ルーフクーラーのついてないバンコンは真冬以外暑くて暑くてどうしようもないぞ。

565 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/20(金) 21:45:27 ID:mTRRHWFL]
ルーフクーラーの付いてるバンコンなんて見たこと無いんだが。

566 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/20(金) 21:59:16 ID:lb/Oxn4q]
日本語は難しいねw

567 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/20(金) 22:10:34 ID:lb/Oxn4q]
>>565
www.campingcar-guide.com/newproduct/014/

568 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/21(土) 22:00:49 ID:wDN/ZEwF]
親亀の背中に小亀,小亀の背中に孫亀。
ってな感じだな。

569 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/21(土) 22:55:03 ID:flN1gf0k]
ウソばっかり書いてるなw

>● vol.022 La.kunn(ラ・クーン)

>多くの人が気にするのは、48馬力という非力なエンジンにFRPシェルなど搭載して、果たして走るのか? ということだろう。

>しかしこれに関しては、「実際に乗られれば、軽快な走りに皆さん驚かれるはずです!」と、スタッフは自信たっぷりだ。
>軽量化と空気抵抗軽減をとことん追求したボディ形状の効果もあり、高速道路での100km巡航などはお手のもの。
>かなりの急坂になっても、4速に落とせば90kmまでは難なく車速が上がっていく。
>AT車でも、日光のいろは坂のようなアップダウンが激しく曲がりくねった道をまったく苦にしないという。
>ランチョのショックを採用した専用の足回りが組まれているのもこのクルマの強みだろう。

www.campingcar-guide.com/newproduct/022/

570 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/21(土) 23:59:31 ID:5+De56G5]
ターボのせりゃあ良い話だろ



571 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/22(日) 00:07:58 ID:chG72YEL]
実際ターボ付きのラクーンに乗ってる人いるの?

572 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/22(日) 22:47:58 ID:7s1Fs5EO]
ベース車にターボ無いものなあ。
エンジン換装なんてできるんだろうか?

573 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/22(日) 22:48:47 ID:f/FVCugp]
イベント会場でもらったパンフレットには、正直に「高速道路では余裕ない」と書いてありましたよ。

574 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/22(日) 23:42:39 ID:P/w9TaPz]
いつも軽トラで引っ越ししてるみたいなもんだからな。積み荷多すぎ。

575 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/23(月) 01:57:27 ID:H9ijV5jb]
kcamp.gozaru.jp/syasyu/tentomushi.html

576 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/23(月) 04:57:49 ID:pteMFLFi]
たまに雑誌とかで畳み敷いてるキャンピングカーあるけど
マジ憧れる。
アメリカとかで乗り回してみたい
デカイキャンピングカーで前面畳

577 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/23(月) 22:00:21 ID:u59YOyZI]
トライキャンパー2(スーチャ付き5MT)に乗ってます。
今日高速を走ったのでちょっと試してみたら,125km/hあたりで頭打ちでした。
(時間をかければもう少し上がるかもしれないけどその余裕はなかった。)
リミッターにあたってるわけでも無いようです。
平地なら100km/h巡航は全くストレス無いですが,上り坂だとギア落とさないとだんだんスピード落ちてきます。
重量がどれくらいなのか今はわかりませんが,バンのディアスの一番重いのが950kgなので,
ベース車の状態で1tくらいあるのかな?架装入れると1.2t位なものでしょうかね。

かなり高かったのですが,過給付きにして良かったと思っています。
ラクーンなどは,走りについては割り切らないと正直つらいと思いますよ。

578 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/23(月) 22:51:38 ID:6nvcwGZt]
100km巡航での騒音や振動などはストレスにならんの?
普通の軽自動車でも、そのスピードだとあまり快適じゃないような…

579 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/23(月) 23:18:24 ID:bGu6MQfC]
私がこのスレに来たのは、このスレには軽キャンピングカーのインプレッションが書かれていると聞いたからでした。
しかしここに着いて三つのことを知りました。
まず第一に、
インプレッションなど書かれてはいないということ、
次に、
そもそも誰も軽キャンピングカーを持ってさえいないこと、
そして最後に気付いたのは、
軽キャンピングカーを買ってインプレッションを書く役目は私に課せられているのだということでした。

                                      ――軽キャンカー物色中の青年の手記より


580 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/23(月) 23:34:23 ID:SJCVq7US]
映像の世紀おつ



581 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/24(火) 01:43:14 ID:veCqHEcl]
性器の映像キボンヌ

582 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/24(火) 18:01:30 ID:6EpO/kn+]
ミルクセーキは( ゚Д゚)ウマーだね!

583 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/24(火) 20:25:41 ID:x7kfrm1v]
>>578
ここで言ってるのは走行性能についてです,
騒音,振動については「普通の軽自動車」と比べてそれほどストレスにはならんです。
ただ,装備品,積載物がガチャガチャ言うのは相当うるさいけど慣れます(w

それと,120くらい出すと畳んであるテントが風をはらんで内側にふくらみ,バタバタいいます。


584 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/24(火) 20:39:23 ID:bDl0ZwLi]
>>577
俺もトライキャンパーのスーパーチャージャー付きが欲しいんだけど、
ワゴンしかないからベース車両が高いんだよね。
4WDのノーマルエンジンじゃきついかな?

585 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/24(火) 21:07:02 ID:/BkhPoGB]
所詮は軽トラだもんなぁ

586 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/24(火) 23:54:29 ID:veCqHEcl]
遊び心を試される車、それが軽キャン。

587 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/25(水) 00:01:31 ID:7VJAGU9F]
スクラムにロータリーエンジン搭載希望

588 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/25(水) 00:09:34 ID:RcAL0wLf]
ロリータエンジン

589 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/25(水) 13:30:40 ID:FJEQCQGu]
軽ベースでも白い8ナンバーのなら、ボンゴのバンコンとランニングコストも取り回しもあまり変わらないのではなかろうか。
車両価格は少し高いだろうが、1800ccの4ATで高速も心配ない。

590 名前:頭大丈夫? [2007/07/25(水) 15:48:19 ID:rKHGSbIJ]
軽キャンピングカーって、8ナンバー、普通車ナンバー?
税金、換わらないのに、乗るの?
運転、下手糞?
小さいから?邪魔にならないから?
それって、言い訳?
正直、運転下手糞って止めれば?
誰だって、広いほうが、いいでしょ。
ただ、お金が無いから、
言い訳を、作って、
乗ってる、だけでしょ?

じゃぁ、貴方、狭い家でも良いですですか?





591 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/25(水) 16:07:40 ID:uS0YLidB]
>>590
日本語でおK

592 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/25(水) 16:09:25 ID:PR8jQbyu]
俺は便所とか物置が一番落ち着く
6畳超えるとそわそわする

593 名前:頭大丈夫? [2007/07/25(水) 16:16:54 ID:rKHGSbIJ]
わかるっ。
あんまり広いと、何か嫌。
広すぎる部屋より、
6畳ぐらいが、妙に、
落ち着く。
田舎の子なのかね?
6畳でも広いかな?
4畳位が良いかな?

594 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/25(水) 19:23:25 ID:khMOPllU]
4畳ってムチャクチャ狭いぞw

595 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/25(水) 20:02:48 ID:x3xOPZDo]
独房並みwww

596 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/25(水) 20:39:23 ID:XamXkLdE]
でかいと取り回しが面倒

597 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/25(水) 22:20:16 ID:kvAwSVaC]
運転が下手なら,むしろパワーとかに余裕のある車のほうがいいと思うぞ。

軽キャンパーを買う人は,がまんして軽にしてるわけじゃなくて,
むしろ積極的に選んでるんだと思うから,下手に煽っても意味が無いと思うよ。
装備にもよるけど,あまり違わない値段で登録車買えるのにあえて軽にしてるんだから。

598 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/25(水) 22:45:56 ID:uS0YLidB]
つーか、スレ違いの話しが多いな


こないだALL In Kをみてきたけど流石に後発だけによく造られている
室内のレイアウトがよく、息苦しい感じがなかった。ただ細かい造りでアラがありベット展開とかでグラグラする感じがした。
質感はラクーンのほうがいいみたい

ちなみにALL In Kは近いうちに料金改訂があるらしい

599 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/26(木) 00:20:17 ID:6MM07qah]
>>589
軽ベース白8だとキャブコンだから、ボンゴのバンコンより室内は広いでしょ。
動力性能や乗り心地はボンゴが遥かに上、取り回しはほぼ同レベル。(高さを考えればボンゴが上か?)
室内重視なら軽キャブコン、走り重視ならボンゴになると思う。

>車両価格は少し高いだろうが
グレードにもよるだろうけど100万近く違わないかい?


600 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/26(木) 00:30:50 ID:xl4XjN2B]
売れ残り業者必死だな



601 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/26(木) 07:40:21 ID:b4HPlz51]
>>598
ALL In Kはラクーンみたいなルーフ周りの収納がないからその分広く感じるな。

602 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/26(木) 09:19:56 ID:FA21LMPr]
なんだかんだ言っても税金が安いのが本音

603 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/26(木) 18:54:35 ID:txMVupk5]
本日!NHKテレビ 7月26日(木)夜23時05分から、
維新政党「新風」の政見放送あるよ!

2ちゃんねらー注目の政党「新風」の政見放送が本日の深夜放送されます。
wktkしながら実況板で盛り上がり笑い飛ばしましょう!

  [基本主張]
 ■教育の正常化
 →日教組の解体/道徳教育の復活
 ■安心・安全な社会
 →不法滞在外国人の強制送還/入管法の強化/雇用者罰則強化
 ■在日特権の廃止
 →特別永住資格付与制度の見直し
 ■人権擁護法案に反対
 →部落解放同盟の同和利権阻止
 ■外国人参政権に反対
 →国籍条項の完全徹底を図る
 ■「政教一致」問題
 →公明党の政界からの追放!
 ■国家反逆罪の制定
 →極左・総連・カルト宗教の解散
 ■国防体制の強化
 →非核三原則の廃止/核保有論議の推進
 ■偏向マスメディア
 →マスコミ監視制度の創設/特権の廃止

【本日限定でこの文章を自分の常駐スレへコピペしていって】

604 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/27(金) 20:13:20 ID:zwt870eA]
>>598
ALL In Kの価格改定とは、やっぱり値上げ?
Just-K3も価格が変わるのでしょうか?

605 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/27(金) 20:23:58 ID:U4zV1zHJ]
さて明日から味の素スタジアムでキャンフェスな訳だが行く奴いる?

606 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/28(土) 01:56:32 ID:mbEdunmE]
味の素スタジアムて何処よ?

607 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/28(土) 02:43:01 ID:jq4Gh0mz]
>>606
www.ajinomotostadium.com/

主催者
www.campingcarshow.com/

608 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/28(土) 18:21:36 ID:rD8eM6cw]
>>605
行ってきた。
お台場や幕張の時ほど混んでなかったから、じっくり見れたよ。
さすがにトライキャンパーや「K−Ai」は人が多かったけど。

609 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/28(土) 22:36:03 ID:kULMEAiU]
>>608
そうか
おいらは明日行く予定
既にチケットは購入済み

610 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 01:02:12 ID:UQnykx/J]
いいな、地方都市でもやってホスイ



611 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2007/07/29(日) 13:27:00 ID:0b97ai6E]
最近あった、金沢でのイベントは空いていたのでK-aiをじっくり見てきた。

612 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 13:39:59 ID:9D82hS/6]
トライキャンパーが人気みたいだけど、
ベース車両のサンバーが生産中止になったらどうなるんだろう。


613 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 16:17:38 ID:2jbgHq/T]
今、キャンショウいってきたが
すげーどかぶりの雨と雷だった
おかげで老舗と新しいビルダーの違いがよくわかった

614 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 17:34:03 ID:UN42CtWM]
>>612
トライキャンパーVを別の車種で作るだけだろ?

615 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2007/07/29(日) 17:35:33 ID:u5znfdov]
軽キャンがほしいのだが、バイク(モンキー)をキャリアでトランポしたい!
ラグーンとかの軽トラだとターボ付きないしな〜目立つのも嫌だし!
トライキャンパーを考えいるんだけどトライキャンパーとかにキャリアつくのかな?
誰か知ってる人いる?

616 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/30(月) 07:55:09 ID:S46NfHUC]
スバルってサンバーの自社生産やめるんじゃなかったっけ?
今のサンバー位の室内サイズじゃないと、あのレイアウトは厳しいんじゃない?

617 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/30(月) 08:43:50 ID:ECMMhX8b]
>>615
リヤゲートにキャリアつけてる人はいる。
実は俺もつけたいんだが,専用品てのはないから汎用品になるよね。
素人でもつけられるもんなのだろうか?
ポップアップだからルーフキャリアは無理だよね。

618 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/30(月) 13:26:03 ID:/xMhy1o9]
ヒッチメンバーつけてキャリアつけるのが、一番荷重稼げるはずなんだが、軽だとつくのかな?
モノコックじゃない、ジムニーなんかにはつくはずなんだが!
モノコックの軽だとやってくれるところあるのかな?

619 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/30(月) 14:16:48 ID:0KyJn+p9]
>>613
どういう違いがあったのか教えてくれ

620 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/30(月) 22:07:38 ID:3bwVvSU9]
愛犬のシベリアンハスキーと、共に色んなところを見て歩きたい
そのために軽キャンが欲しい
トイレ、風呂はいらない、その辺にあるから
愛犬の為にゆっくりできる空間といざとなったら泊まれる空間
でも基本的には、宿をみつけるつもり
つまりベッドもほとんど必要なし、日陰が作れてちょっとお昼寝できれば良い



621 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/30(月) 22:20:40 ID:NcHM6QhX]
ハスキーは暑いの苦手なんだからクルマで連れまわすなよ

622 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/30(月) 22:23:59 ID:L94+oWA+]
>>615
サンバーのスーパーチャージャー付きは生産中止になったよ。
(正確にはディアスワゴン自体が中止)
バンは残ってるけどそっちはスパチャの設定無し。



623 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/30(月) 22:32:28 ID:3bwVvSU9]
>>621 北海道在住です

624 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/30(月) 22:44:14 ID:/xMhy1o9]
>>622
サンクス。そっか〜じゃ駄目だな〜
じゃゴングかな?
なんでもよいんだけど、バイクがリヤキャリアに積めることが条件なんで、これがクリアできないと軽キャンは買えない!




625 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/30(月) 22:48:33 ID:YeblV5s5]
>620
普通の軽ワンボで十分。
いざという時はちゃんと泊まれる。

626 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/30(月) 23:25:03 ID:S6CzmDNF]
だよね

627 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/31(火) 02:08:56 ID:ReWQmPZW]
俺とワンコの
糞とションベンから生成した肥料を
農家に売って生計立ててる。

628 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/31(火) 04:09:24 ID:SRupGSZb]
俺もハスキー連れて車中泊の旅することがあるよ。
主にジムニーなんだが、犬が体伸ばして寝ると一人分スペース取るので軽1BOXだと楽そうだな。
夏に鹿児島に行った時は暑くてマジ眠れなかった。クーラーなんて贅沢言わないけど
後部座席の窓が開く車が欲しかった。

629 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/31(火) 07:52:14 ID:DDdAvqP7]
>>624
キャリアは自作みたいだけど、ラクーンにチョイノリ乗っけてる人いるよ。



630 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/31(火) 09:28:40 ID:zngY71Zt]
犬を枕にすればよい



631 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/31(火) 09:35:35 ID:R+vMcVGG]
>>628
それ、なんて拷問(犬にとって)

632 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/31(火) 09:37:29 ID:L9yyePyM]
チョイノリ積んだら、でかいギャップなんかで
キャリアごともげていきそうなんだが、どうなんだろう?
50kg位はあるよね。

633 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/31(火) 16:15:07 ID:R3OVmS0Y]
>>628 当方、犬共々女性ですので、ゴロ寝というよりもある程度快適な空間を求めているもので..
特にある程度の天井高はうちのワガママお嬢様には必要
ワンボで良いと言う人は、なんでこのスレにいるのか..??
実際に軽キャンを使用している人にご意見をお聞きしたい

634 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/31(火) 16:31:42 ID:kSAEe9aL]
なんかキモイのが来たなw

ベッドすらいらないのなら、なんでこのスレにいるのか..??



635 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/31(火) 16:39:59 ID:z+2mR2hY]
>>633
そーか!
軽キャンだから、犬を枕にして「軽くキャンと鳴かす」のか〜www

636 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/31(火) 16:43:03 ID:z+2mR2hY]
ゴメ>>630だたよ

637 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/31(火) 16:43:42 ID:zngY71Zt]
それで何か面白いことでも言ったつもりか

638 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/31(火) 17:15:53 ID:z+2mR2hY]
うん!!!

639 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/31(火) 18:01:36 ID:zj9aYlUb]
サンバーディアスは12月に生産再開らしい。
それまでは在庫でもつってことか?それはそれで悲しいトライ乗りです。

640 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/31(火) 18:36:12 ID:YskCTzBZ]
ディアスはどうでもいいからバンにスパチャつけてくれ。
価格差がでかすぎる。



641 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/31(火) 23:18:28 ID:R3OVmS0Y]
>>634 あなたのレスは役に立ちません、わたしなりの軽キャンの使い方を考えているので..
しつこくて、気持ち悪いですよ

カヌー下りなどをした後にまったりしたいのですが、前の方で温泉に入った後に
軽く昼寝という人がいたと思います
そういう方の、色々な経験を読みたいと思いますのでお願いします

642 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/07/31(火) 23:43:14 ID:BCbjQ9Gs]
たった1回レスしただけで、
しつこくてキモくて役立たずと言われてしまった>>634に同情

643 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/07/31(火) 23:53:59 ID:hKd59xqZ]
カヌー下りしたら
下流に車ないじゃん

644 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/01(水) 00:12:19 ID:QwYnIG1+]
だなw

645 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/01(水) 00:16:16 ID:35iX0UXh]
カヌー下りの後
カヌー上りすればいいんじゃね

646 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/01(水) 01:00:29 ID:4GDvLt99]
>>641のような人は2chに向いてないと思う。
ミンカラや大手小町のようなところでどうぞ。

647 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/01(水) 06:30:18 ID:+hSySdjc]
>>640
禿同なんだけど。
ディアス買っちゃったからもうどうでもいいや。

648 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/01(水) 07:16:12 ID:TRRO0Zw3]

  ニート、ホームレス、ネカフェ難民の集うスレだった


649 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/01(水) 22:06:11 ID:jg81/oVG]

エレビ社のカーゴトレーラーを使用してる方はいませんか?

650 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/01(水) 23:29:40 ID:ZyfW4724]
今アルファード乗ってるけど、そのままフルフラットにして家族4人で寝るのはつらいかな。
今はなんとかなっているけど、子供が小学校高学年になったら確実に無理。
アルファ改造してキャンカー仕様できればいいな〜と思うのですが、なんにしても高いから難しいですね。
そういう点で軽キャンはうらやましいです。



651 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/01(水) 23:57:12 ID:Or2DeIE6]
家族4人で寝られる車となると
ハイエーススーパーロングくらいかな?

652 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/02(木) 07:59:15 ID:VhJbCDBS]
軽キャンは2人限界だしな

653 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/02(木) 08:27:12 ID:PghrXNF4]
子供二人なら、4人は大丈夫
それとも全員身長180超とか?

654 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/02(木) 09:11:26 ID:XC/cNjOj]
就寝定員4人という軽キャンでも、実は4人寝るのはつらいってことかな?
ポップアップないしはバンクベッドなら普通に上下2人ずつ寝られそうな気がするけど、どうなんだろ。
それとも上で寝られるから、下はダイネットという贅沢な使い方なのか?

655 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/02(木) 14:17:02 ID:MwuSUk+t]
ラクーン納車されましたー♪
まぁー普通車よりは当然走らないけど…我慢出来るレベルだよ!

誰かラクーンオーナー居ませんかー?

656 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/02(木) 18:36:05 ID:rxVM3hCk]
>>655
おめっ!
納期どのくらいでした?

657 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/02(木) 22:29:29 ID:QSnql9yT]
>>624
ゴングってどこのメーカーですか?
友人が仕事でハイゼットの4WD(ノンターボ)に乗ってるんですが、
峠や高速はかなり辛いそうです。
私の用途だと4WDは必須なのでターボ付きの軽キャンを探してます。




658 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/02(木) 23:17:47 ID:PghrXNF4]
>>655 オメデト!!
ラクーンですか、色々聞かせて下さい

659 名前:655 [2007/08/02(木) 23:50:41 ID:0mvpXvxT]
断る

660 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/03(金) 09:43:43 ID:7kIfKW3h]
>>656 >>658
ありがとです!



661 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/03(金) 09:45:21 ID:7kIfKW3h]
>>656
納期は4ヶ月位でしたよー♪

662 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/03(金) 20:42:46 ID:WZDQMrP4]
>>661
値引きってあった???

663 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/03(金) 21:00:46 ID:7kIfKW3h]
個人差はあると思うけど、うちは納得のイク値引きして頂きましたよ。

664 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/03(金) 22:39:51 ID:ZIX4GUPm]
>>661
思ったより早いな。半年以上は当たり前だと思ってた。
盆休み前で良かったね。

665 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/04(土) 00:06:38 ID:5FA9joLQ]
そうでもないよ

666 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/04(土) 00:32:41 ID:jUF0CgAk]
>>655
すぐ飽きるよ

667 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/04(土) 06:18:39 ID:2sApxuHq]
>>663
納車半年待ちの人気車だから殿様商売かな?と思ったけどそうでもないんだね!
見積もり出してもらおうかな?ありがとさんです。

668 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/04(土) 13:27:29 ID:isD5FD2M]
人気があろうとなかろうとキャンピングカーの納車には時間がかかるんではなかろうか?
ラクーンが人気車なのはたしかなんだろうけど。

669 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/06(月) 22:12:44 ID:xYXuGBkU]
そのうちシートベルトが全席義務化されるそうだが、
(とりあえずは高速だけ?)
キャンピングカーにはちゃんと人数分シートベルト付いてるのかな

670 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/06(月) 23:22:57 ID:1Bcd+6sx]
なきゃ定員とれないよ



671 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/07(火) 07:53:57 ID:dUQmBCMt]
>>669
乗車定員と就寝定員が別になっていて、
乗車定員分のシートベルトは付いている。

672 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/07(火) 08:51:20 ID:g7TxWJXv]
就寝定員なんてビルダーが勝手に言ってるだけで
何の意味もない。


673 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/07(火) 18:24:01 ID:yAtdCNVn]
>>672
デタラメはイクナイ
就寝定員は,大人一人分として180cm×50cmのスペースが必要。
ちゃんと法で定められている。
乗車定員と就寝定員が違う場合もままある。

674 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/07(火) 20:18:25 ID:o4Lf7FQ4]
寝るところは乗車位置として認められてないので
ここのシートベルトは無意味。
寝た姿勢で人が乗ってていいのは救急車仕様車ぐらいじゃなかろうか
救急車を赤灯サイレン無しにして流し台でもつければ
一名寝て走行できるかもしれないなー


675 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/07(火) 20:30:41 ID:8o+C0U+H]
>673
それただの8ナン取る為の構造要件じゃん。
8ナンいらなきゃ関係ないし、就寝定員なんて
車検証にも載らないし。

676 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/07(火) 21:30:17 ID:AcePHQyC]
>>675
だから何が言いたいの?
就寝定員なんて意味が無いからやめてしまえ?
でも車を購入を考えている人には必要な数値だと思うんだけど・・・

677 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/07(火) 22:59:49 ID:7oqvnOkN]
>>676
在日を相手にするなって...。

678 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/07(火) 23:30:51 ID:g7TxWJXv]
>676
>>669のへのレスに就寝定員がどうこうなんて
関係ないだろって話だよw

679 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/08(水) 00:43:25 ID:2CrGNpns]
バカ同士で喧嘩するなよw

680 名前:疑問? [2007/08/08(水) 13:08:41 ID:AKgp9MVg]
キャンピングカーの乗ってる奴に物申す。

道の駅て何するとこですか?

1.トイレ?
2.物産品買う所?
3.食器洗う所?

1.と2.は正しいと思う。

3.は、間違えてるでしょ?
洗うなら、家で洗って、下さい。
トイレにも、きっと、張り紙あります。
自分で、汚した物です。
自分の、家で、洗いましょう。

貴方たちのせいで、トイレ有料になったら、
貴方方は、責任とってくれるのですか?




681 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/08(水) 13:20:13 ID:n/5gvBLL]
>>680
そりゃ確かに良くないわな。
しかし、そんなことするのは軽キャンパー乗りの中の極めて一部。
だいたい数の人はマナーを守っている。
だから、そんなこと書くと、誹謗中傷だと思われるよ。


682 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/08(水) 14:54:19 ID:GHEIL6Gm]
トイレが有料になる前にキャンピングカーが締め出されそうだが。

>キャンピングカーの乗ってる奴に物申す。
こういう言い方はやめて欲しい。
言ってることはもっともだ。「キャンピングカーに乗ってる奴」だって,
トイレの食器洗いとかには腹を立ててるんだから,その意味では同類・味方なんだよ。
でもこんな言われ方だと,味方になるはずの人間まで敵に回すことになる。

683 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/08(水) 16:28:28 ID:wmlFPrrt]
マナー守ってるって思ってるのは当人だけなんだよな
喫煙者がいい例だよ

684 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/08(水) 16:52:59 ID:7Rf1oukH]
キャンピングカーのマナーなんて、まだ確立されてないしな。
喫煙と違い、何が良くて、何が悪いというコンセンサスがまだない。


685 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/08(水) 18:13:02 ID:O6J3bTde]
>>683
そういう考え方しかできない人に限って、マナー悪いよな。

686 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/08(水) 18:19:07 ID:wmlFPrrt]
マナーなんて押し付けるもんじゃないよ
当人が守ってると思えば
それがその人にとってのマナーなんだよ

687 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/08(水) 18:35:38 ID:RMZYkwLw]
マナー違反をしている奴に対しダメだと言えない世の中もイカンと思うがな
と言っても駐禁に黒塗りベンツが停めてる奴に退けと言う勇気はないが(  ̄ー ̄)
勿論マナー違反してる奴が一番悪いがな

688 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/08(水) 19:13:06 ID:7Rf1oukH]
自分が気に入らないという理由だけじゃ
即マナー違反とは決められないしね。


689 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/08(水) 19:24:47 ID:yZg7UXRt]
とりあえず、道の駅やPA・SAで食器などを洗ったりするのは、やめよう。


690 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/08(水) 20:37:19 ID:mfLKj0ht]
食べ残しを詰まらせるのはマズイから予めティシューなどで汚れをふき取った後に
数枚の食器洗うくらいかまわないんじゃないの?
混んでるときに占有はマズイと思うけど

何事も程度の問題だよ



691 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/08(水) 20:45:16 ID:2CrGNpns]

 だ ・ め ・ だ

692 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/08(水) 20:57:21 ID:yZg7UXRt]
>>690
俺も、それはダメだと思う。

693 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/08(水) 21:03:02 ID:5a+rrSCa]
食器は砂浜の砂でこするときれいになるよ。
砂漠地方に住んでる人はみんなそうやってる。

694 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/08(水) 21:11:15 ID:7Rf1oukH]
つか、なんでわざわざ車外で洗うんだ?
軽だから??

695 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/08(水) 21:38:13 ID:QwUrn8jS]
>>681
人に迷惑かけるような走り屋もごく一部。ほとんどの奴はマナーとルールを守っている。
一般人に影響与える暴力団はごく一部。ほとんどの奴は奴らの世界で動いてるよ。
フリーターなんてごく一部。ほとんどの奴は職についてるよ。
税金浪費してるのはごく一部の黒い人。ほとんどの黒い人は国民のためにギリギリの
生活をしているよ。

一部の奴の行動が他の人からは「また○○かぁ」って思われて、同一視されるのが当然。
言われたくなければそいつらに、マナーを守ってる奴らから働きかけないと。
「奴らとは違う」
そんなもん他の人には通用するわけが無い。


696 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/08(水) 21:38:38 ID:wmlFPrrt]
SAによそから持ってきた空き缶捨てるのと一緒だろ
新しいの買って持ち出すんだからいいじゃんと思うけど、マナー違反だってな

道の駅で買った、タコ焼のゴミを捨てることさえ出来ないのにはあせったぜ

697 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/08(水) 21:43:29 ID:QwUrn8jS]
>>689
こうやって、ルールを決めたり、相談できる場がまあここでは無理だけど
ネットコミュニティで広まれば良いんだよね。

>>686
ってのが昔はさすがに当然だったけど、誰でも比較的簡単に参加できる
ネットって物ができたんだから、それ使って。同士の間だけででもルール
できれば良いと思う。

言いだしっぺが減ったような気もするが。



698 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/08(水) 21:47:36 ID:7Rf1oukH]
>695
キャンカー乗ってるからって、仲間でも何でもないからなぁ。
んなこと言い出したら
車乗ってる椰子は…
バイク乗ってる椰子は…
どこどこに住んでる椰子は…
日本人は…

切りがないよw

699 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/08(水) 23:37:29 ID:2CrGNpns]
ルールとマナーがごっちゃになってる人がいるな

700 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/09(木) 00:06:14 ID:/W3t1JQb]
レガシィーワゴンでキャンプのほうが上品で、高級感あってていいよ



701 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/09(木) 00:12:32 ID:wixfvW25]
しかし住みにくい世の中をそんなに作りたがるかなぁ〜
喫煙とちがって健康に害を及ぼすこともないし
確実にアイドリングのが悪だよ
かといて一秒も無駄なアイドリングするなといえないし

702 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/09(木) 01:05:12 ID:ufijy5qa]
キャンピングカーなら流しが付いてるはずだから車の中で洗えばいいんだ。


703 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/09(木) 01:14:02 ID:sPQxGZv8]
今北
軽キャンピングが300万で買えるって安くない?

704 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/09(木) 06:16:03 ID:s2wlvT0S]
キミに買えるの?

705 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/09(木) 17:31:08 ID:sPQxGZv8]
値段だけ見れば買える。

706 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/09(木) 20:39:33 ID:nNV1wcxw]
レガシィーワゴンって(^ω^;)・・

707 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/10(金) 08:21:12 ID:WS5x8Vqq]
>>706
レガシーワゴンと呼んでいるサンバーバンじゃねぇの

708 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/10(金) 10:20:05 ID:J0/62yjz]
単に 井の中の蛙 なだけだろ!
自分もこの目で軽箱を見るまで、ステーションワゴンが一番だとおもてた・・・


709 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/10(金) 11:19:04 ID:D9aeyNPy]
最近はめったに使わないけど、高速使うときは、家庭ごみを捨てるときがある。
一つには、長期で外出するため、家にそのまま置いて置けない。
二つには、高速のバカ高い料金は、運営者どもの贅沢でもたらされたものだと
思うから、この程度の仕返しをしないときがすまない

710 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/10(金) 11:25:20 ID:jLP1ECcF]
レガシィ−って書く本当はレガシィなんか乗ってないやつってどこにでも出てくるな



711 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/10(金) 11:54:45 ID:dOtSeC4l]
>>700
レガシィで?キャンプ?

で高級感??wwWW

ただの貧乏旅行だろ!
(´_ゝ`)クックックー

712 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/10(金) 14:59:21 ID:0we7gQ7E]
いまどきレガシーって・・・・

713 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/11(土) 01:59:15 ID:+y0IilBR]
このあと、キャンプで高級感 ( ´,_ゝ`)プッ
とか
軽のくせにとか
いうワケワカランレスが続くんだろうな

714 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/11(土) 10:45:59 ID:20tCM5Wz]
キャンプで高級感 ( ´,_ゝ`)プッ

715 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/11(土) 11:57:35 ID:3EAvX8LC]
軽のくせに

716 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/11(土) 12:50:14 ID:KLkS3J6g]
新聞に軽キャンピングカーが人気との記事があったが…

717 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/11(土) 14:44:03 ID:2SERVkBk]
人気だからマスコミが書くのか
マスコミが書くから人気が出るのか…


718 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/11(土) 20:32:44 ID:wE3RL2iw]
ワゴンRで車中泊できる俺は勝ち組

719 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/12(日) 08:52:57 ID:SrEgTDkp]
NHKでいまやっているね

720 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/12(日) 18:24:01 ID:qcbZpN62]
NHK見てるが…皆凄いな



721 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/12(日) 18:28:02 ID:LB8mctK/]
思ったほど話題になってないね。
軽キャンピングカーを30分も特集する番組は滅多にないのに。

722 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/12(日) 22:38:27 ID:abmwXktJ]
あったことすら知らないからな

723 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/13(月) 19:58:56 ID:LfQdQDs+]
NHK経済羅針盤
「夏期特集 人気・小型キャンピングカー」
www.nhk.or.jp/k-rasinban/backnumber/070812.html

724 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/13(月) 21:17:24 ID:gmrq3n5D]
見たかったなぁ。
再放送か、Youtubeにはないの?

725 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/13(月) 23:44:47 ID:FOyem8iK]
www.youtube.com/watch?v=lHQfO0-_tTU

726 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/13(月) 23:52:43 ID:FOyem8iK]
>>724

725です、2006年に放送した内容ですた。 スマン


727 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/14(火) 10:54:40 ID:7vl6KmdO]
面白い、ありがと。725

日曜日のは、夜中じゅうでんきが使えるバッテリーとか、水道の話や、流しそうめん
とか色々あったな

728 名前:724 mailto:sage [2007/08/14(火) 12:18:53 ID:bbhT7f59]
2006年でも面白かった。ありがとー^^

729 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/14(火) 12:58:19 ID:cZqA20QP]
だまされて買う人いるんだね。
オプションつけたら300万なんて余裕で超えるし、
家族乗せて荷物乗せたらパワー不足で坂もまともに登らない代物なのに。
そもそもキャンピングカーを買ったからといって、まともにキャンプに行くのは
最初の年だけで、あとは駐車場に眠りっぱなしになるのが落ち。

730 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/14(火) 13:16:29 ID:AwjT5kin]
だんだん恥ずかしくなってくるよ
乗ってると



731 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/14(火) 16:10:37 ID:ZDsFiMZS]
今年の五月に日テレで放送した分もあるんだね
ttp://www.youtube.com/watch?v=dwWP1t_s9Go

さすがに昨日のじゃ、すぐには無いこともあるか
昨日の観たい・・・

732 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/14(火) 16:38:12 ID:J2RzeBrX]
軽でも引けるトレーラーが開発されたらいいのにね。

733 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/14(火) 18:49:49 ID:g/dYXlOH]
そんなの既にあります

734 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/14(火) 19:26:56 ID:lvdA3Fms]
300万で遊び車が買えるんなら安くない?

普通に働いてたら買えるでしょー!(o^_^o)

高くて騙されてると思うなら…もっと頑張って働きなね♪(*´д`*)

735 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/14(火) 20:14:40 ID:ZDsFiMZS]
業厨乙w

736 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/14(火) 23:26:13 ID:fkbsnK7u]
アクティにダンクEGが小加工で載るらしい
そしてMTにでもATにでも変更可能らしい

737 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/15(水) 01:56:35 ID:XHcCgZYf]
まあ、価値観は人それぞれだから。300万でも良いんじゃない?
それでも普通のキャンピングカーの半額くらいだし。普通のキャンピングカー
は買い物や通勤には使いにくいことを考えると、さらにもう一台普通の車が
必要ってことになり、コスト面では更に差が開くからね。

俺は業者でも何でもないが、個人的には欲しいと思う。
でも、本当は自分で作ってみたいな。

738 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/15(水) 02:02:55 ID:chtZCLRa]
いくら軽だからって、通勤や買い物には恥ずかしくて使えないのでは…


739 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/15(水) 02:13:30 ID:ujdWTH7I]
>>738
君は使わなければよい。そのビデオに出てる先生も平気で使っているって
言っているし。俺も平気だな。軽だから恥ずかしいつてことはないが、
すごく目立つ車だから、その意味では恥ずかしいかも知れないね。
普段からオープンカーとか乗り慣れている俺は、全然恥ずかしいなんて
思わないけど。



740 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/15(水) 02:45:59 ID:chtZCLRa]
いやそういう問題じゃなくてさ、遊びの道具なんだから
日常に使ったら余計貧乏くさいだろ。
オープンカー乗ってる時に、いくら屋根がないからって
軽トラ変わりに使ったりしないだろう?
その文章を読んで、軽だから恥ずかしいと感じたのなら
国語力が足りないと思った方が良いよ。



741 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/15(水) 07:33:13 ID:axFmijG0]
>>740
やべぇオレも国語力ないや
コンパクト&ハイクオリティが好きなオレにとって軽キャンは魅力的だな
昔の茶屋みたいな考えなんだろうが
まぁ軽キャンはキャンピングの補助的な車であってモーターホームにはなりえないだろうがね

貧乏くさいというのは人それぞれの感じ方だと思うのだが

742 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/15(水) 09:31:31 ID:qd08Lglm]
>>740
>オープンカー乗ってる時に、いくら屋根がないからって
>軽トラ変わりに使ったりしないだろう?

この例え何?バカ丸出しwwあんたの国語能力は確かに
素晴らしいよ。誰も勝てません。
早く死ね!苦しんで死ね!

743 名前:739 mailto:sage [2007/08/15(水) 10:32:03 ID:S0kfHP7B]
>>740
人の国語力がどうとか言うなよ。だからこそ、

「『すごく目立つ車だから』、その意味では恥ずかしいかも知れないね」

って改めて書いてあるだろう。文章的に少しおかしいのは俺だって分かってるよ。
2ちゃんなんだから、いちいち推敲なんかしないよ。重箱の隅をつつくようなこと言うなよ。

それと、貧乏くさいというのは、他の人も言っているように、人それぞれの感性だから、
君の感覚とは違う人も多いってことを知っておいた方が良いぞ。
俺から見れば、せっかく持っているキャンピングカーを通勤や買い物に使わない方が
よほど恥ずかしい。つまり、「心が貧乏くさい」と思うけどな。


744 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/15(水) 10:53:05 ID:chtZCLRa]
心が貧しいとか言い出す前に、普通にもう一台買えよ。
軽2台買っても、普通のキャンカー1台分より安いし維持費も安いよ。


745 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/15(水) 11:15:26 ID:S0kfHP7B]
>>744
自分の意見を言うだけにしたら? 君は自分の意見を人に押しつけている。

746 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/15(水) 11:57:14 ID:+j9YVgLL]
お願いだから、誰か12日の放送upしてください

747 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/15(水) 12:11:28 ID:R5wf1X/C]
うぷまだぁ〜?(AA略

748 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/15(水) 13:25:25 ID:aC8N9ZjJ]
>>744
こいつバカか? 
せっかく一台あってそれが使えるのに、
もう一台買う必要なんかないじゃんか。


749 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/15(水) 13:36:32 ID:KXIjNs4w]
いろいろ夢が詰まってそうで楽しそうな車だね

750 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/15(水) 19:58:29 ID:A9BI9GDt]
俺も欲しいよ。テント虫。
ミカミさんとこは、NHKにタダで宣伝してもらって良いな。




751 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/15(水) 23:09:27 ID:axfW01cz]
本日発売のAC見たら、軽キャンピングカーの特集記事があった。
そこでピックアップされたのが

レクビィが出した日産クリッパーをベースとしとくに内装の改造を行ったのCC
www.recvee.jp/product/cc.html

オートショップアズマの軽サイズキャブコン、テントむしの対抗馬のk-ai
www.az-max.co.jp/k-ai/index.html

そして、ゼックからOEMをちょっと変更した甲和オートサービス、ラ・クーンの対抗馬のオールインK
www.kouwaauto.co.jp/allink.htm

の3台。

やはり人気はk-aiかなぁ。
実物見たけど、内装の質感が非常に高い。
狭いながらも収納が豊富だし、エレベータールーフ(エレベーティングルーフだったけかな?)による開放感がよかった。
室内で立って歩けるっていうのはいいことだね。
ただ、就寝は2人が限界かな。ルーフで寝るのは狭いかもしれん。



752 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/15(水) 23:15:58 ID:chtZCLRa]
>>745
すまんね。心が貧乏くさいもんでw
きっと考え方の違いだね。オレは遊びに日常をもってくるのは好きじゃないし
服ほどじゃないけど、車なんてTPOで使い分けるもんだと思ってるから。
なんで日常的に使わないと心が貧乏なのかは、たぶん永久に理解できないなw

でも、自分には無理だけど、仕事に支障がなくて
ほとんど1〜2人で使うのなら、一台でもいけるのかもねぇ。
キャンカーの後席ってホールド性も乗り心地も悪いし
結構酔う人が多いから、普通の乗用車とまったく同じ使い勝手には
ならないだろうけど。

753 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/16(木) 00:19:45 ID:EcbhAVZN]
>>752
お前のいうキャンピングカーの定義というのはハイマーみたいなクラスA
じゃなきゃカッコワルイってことなんだろうか・・・
狭くってゆとりもなく馬力もない軽キャンは、キャンピングカーじゃないっ
てことか?
なぜお前がこのスレに興味を抱き書き込むのかが理解できないなw


そういえば、軽のエアサスってあるけど実際にどうなんだろうかね?
カムロードベースの車両にエアサスつけると劇的によくなったって
聞から、軽のキャブコンにエアサスつけるといい感じになるかな?
あんまり雑誌には載らないけどスマイルファクトリーのオフタイムのオプ
ションってさり気無く凄いように思う。
www.iwami.or.jp/sfactory/newpage9.htm




754 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/16(木) 00:31:11 ID:OUE1O7mp]
>>753
>店名 スマイル ファクトリー
>窒素ガスタイヤ注入サービス店
www.iwami.or.jp/sfactory/newpage1.htm

こういうサービスをしてると、一気に店の信憑性が薄れるなw

755 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/16(木) 00:45:34 ID:eZAs7mI5]
>>751
CCって始めて見た。サンクス。
150万台からって、安くないかい?
軽ワゴン買って自分でいじっていこうと思ってたが・・・
これなら買った方が早いかな。っと思ったら100kで5700回転(5MT)か!?


756 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/16(木) 01:20:03 ID:NaGZ6ms+]
CCいいね。
こいつに、マジョリーナとか乗っけてみたいな。
うち、三人家族だから。

757 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/16(木) 07:41:40 ID:saQpce2x]
軽キャンでも楽しいよ!仲良く語りましょうよ♪

758 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/16(木) 08:57:31 ID:zCDfUIJt]
>>755
> CCって始めて見た。サンクス。
> 150万台からって、安くないかい?

150万円台か。でも本格的な改造キャンパーじゃないから、どうかな? このあたりは
好みで分かれそう。その下のK-aiは、最低が2320500円となっているが、これは俺的
には好き。ただ、ルーフはテント虫みたいに斜めになった方が、開放感があって寝やすい
と思う。質感はK-aiが高いかな? シンク周りとか。


759 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/16(木) 13:10:46 ID:K2JpvBFK]
クルマの中の空気は化学物質でいっぱい。
キャンピングカーで寝泊りしてたら、確実に早死するよ。

・化学物質による乗用車室内空気の汚染
www.iph.pref.osaka.jp/news/vol32/news32_1.html

760 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/16(木) 14:04:11 ID:NaGZ6ms+]
それだと、タクシーの運転手や、トラックの運転手は、
全員早死にしないと理屈に合わんなw



761 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/16(木) 22:04:51 ID:CVL6RxxO]
化学物質より排気ガスの方が確実に死ねるぞ

今のムーヴカスタムで軽のトラベルトレーラーって牽引出来るん?

762 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/16(木) 22:22:57 ID:EcbhAVZN]
>>754
窒素ガス注入タイヤって車に悪いんかな?
まぁ、よく知らんが色々なサイトで見てみるとたいして変わらんと言う人もいるが・・・


>>755
>>758
コストパフォーマンス的に考えるなら甲和オートサービスのオールインJもなかなかかも
価格は198万からとちと高いけど装備が充実している。
FFヒーターやベンチレーターまでついてるし・・
ただ、収納がCCと比べると少なさそうなこととベース車はハイゼットカーゴだけどね

そういやホワイトハウスのMYBOXにポップアップルーフ付きのが今秋あたりに出るそうな
値段はプラス60万くらいだそうで、フィールドライフのKONGの対抗馬になるかな



763 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/16(木) 22:28:36 ID:EcbhAVZN]
おっとアドレスつけるの忘れてた

甲和オートサービス オールインJ
www.kouwaauto.co.jp/allinj.htm

ホワイトハウスMYBOX
www.whitehouse.co.jp/camper/newcar-j/hobiomyboxprice.html

ポップアップMYBOXの開発状況
Vol.1
www.whitehouse.co.jp/camper/news/2007714104150.html
Vol.2
www.whitehouse.co.jp/camper/news/200781211259.html
Vol.3
www.whitehouse.co.jp/camper/news/2007814144741.html



764 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/16(木) 22:52:37 ID:sIgWo4j9]
しかしTVでも言っていたけど、軽自動車であそこまで改造できるのは、日本人
の創造力と、税金の恩恵だね。

あれで普通車並みの税金だったら、まず買わないだろうな。と言うか、普通車でも
一番税金の安い奴で作り上げるかもなあ。。。

しかし、あの車体は一種の芸術だと思う。本当に凄いと思うよ。
将来、あれで日本一周してみたいなあ

765 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/16(木) 23:06:37 ID:q33tjbdS]
キャンプの季節だからか、ここんとこよくキャンピングカーを見掛ける。
今日は大阪ナンバーのテントむしを見掛けた。ここは長野県なんだがよく来たな

766 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/17(金) 00:30:40 ID:pMm7BYe8]
>>762
おお。これまたJは知らんかった。サンクス。
しかしこれも100kで5400回転?とな・・・。
5千回転超で高速。想像するだけで疲れそうだ。
昔姉の引越しで軽トラで100k移動したけど、そんな感じなのかな。
しかしFFヒータとか換気扇付いて200万以下。っていいねえ。
遊び車にホントによさそうですね。

去年現行軽(ライフだった)に初めて乗って、「うぉ今の軽って静かだねえ。」って
思ってるんだけど、さすがに軽バンだとそうはいかないよね。
以前エブリバン試乗して煩すぎたんだよなあ・・・。静かさは諦めるしかないか。
なしてワゴンターボMTって出ないんだろうか。


767 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/17(金) 00:33:18 ID:pMm7BYe8]
んでもって実際乗ってる人に質問です。

ここ最近の熱帯夜みたいな日は、寝る時寝れたもんじゃないんでしょうか?
窓を網戸にして扇風機回せば落ち着くようなもんなんでしょうか?
何か実体験なんかあったらおしえてくらはい・・・。


768 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/17(金) 17:37:07 ID:K3PGa/bj]
軽のは乗ったことないけど、キャンカーは夏暑いよ。
避暑地なら良いけど、海なんて行こうもんならかなり暑い。
外から熱風入れるくらいなら、締め切ってエアコン効かせて
一気に寝てしまった方がまだマシかもしれない。
ただ軽のコンパクトさと人の体温の発熱も考えると…

冬はFF炊いてしまえば温度は困らないけど
夏と違って車内に居る時間が長くなりがちだから
あの狭さがどこまで気にならないかだね。


769 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/17(金) 18:52:43 ID:eojovX+N]
エアコン効かせなければ体温と汗で車内が曇るぞ

770 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/17(金) 19:59:48 ID:N1KFMTxV]
>>536
> オートキャンパーの別冊かなんかだよね。
> 軽だけであんなに車種あるとは思わなかったよ。

別冊で独立して出ているのもあるみたいけど、オートキャンパーそのものに
小さな別冊が付いていて、それだけでもけっこう読めるよね。




771 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/17(金) 20:23:34 ID:pPy3ub2f]
>>770
別冊出したり特集組んだりとかなり重視しているみたいだが、
毎回読んでるとほとんど同じ内容の繰り返しなんだよな。
俺みたいにオートキャンパーを毎月買ってる人ばかりじゃないから
仕方がないんだろうが、希望を言えば車種を絞ってもっと細かく紹介して欲しいな。

772 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/17(金) 20:43:55 ID:VPt2L7tq]
tp://www.recvee.jp/product/cc.html
この後席は箱の上についてるから、純正より椅子が高い位置になってるのかな?

773 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/17(金) 21:06:43 ID:wC5/tRho]
だろうね
HPの車両情報でノーマル車両と比べたら15cmぐらい高い位置に付いている感じに見える

774 名前:keimania [2007/08/18(土) 08:50:41 ID:BK+NZhRZ]
新規参入か?
kampingcar.web.fc2.com/index.html
キャリーベースのようですが、、、


775 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/18(土) 10:26:50 ID:XRPTYPcE]
>>766
エブリィバンならターボ5MTがあったと思う
ただ、ワゴンじゃないので、快適装備(電動スライドドア・ステップ リアクーラーとか)は無いけどね
他の車種はよく知らんけどね

キャブコンでよく使われているキャリーには残念ながらターボ設定は無いようで・・・
昔はあったらしいんだけどねぇ・・・
もしキャブコンを狙っているならMTのほうがいいと思う。燃費的にも静音的にもね・・・

>>771
ACは毎月買っているけど、結構誤字脱字が多いよね
それに軽キャン特集記事も大体同じような内容だし。つまりあとは自分で見て来いってことなのかなぁ・・・
OEM車種は1つの記事で十分だと思うのだが・・・

>>774
開かないんですが・・・・・





776 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/18(土) 11:12:23 ID:cAz9G04P]
776

777 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/18(土) 11:13:09 ID:cAz9G04P]
777 (σ・∀・)σ

778 名前: [2007/08/18(土) 11:22:11 ID:MvjaghBI]
何やってんだよクズ

779 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/19(日) 06:20:56 ID:7qj4TDhS]
テレビや雑誌に出てくるクラブって特定クラブだけな感じ。
最近掲示板も無くなって何を活動しているのかわからない。
取材オンリーの組織?

780 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/19(日) 07:56:00 ID:G6Q+/AoQ]
ホワイトハウスのホビオマイボックスオーナーさんは見えますか???
よかったら使い勝手など教えてくださると嬉しいのですが・・・   



781 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/19(日) 11:34:32 ID:yxCwizdB]
ここでは無理なのでは…
軽にウォークスルーとか求めちゃうスレだから。

782 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/20(月) 13:12:37 ID:Bf/iS6Uc]
使う頻度によると思うんだけど…サブバッテリーって、どの位で寿命なんですかね?

交換したりした人居たら教えてください。

783 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/20(月) 14:57:56 ID:/QlEUS3E]
ディープサイクルなら、使ったあとちゃんと充電しとけば
3年くらいは余裕。

784 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/20(月) 15:42:28 ID:Bf/iS6Uc]
充電って、走行充電ではダメですか?

785 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/20(月) 16:04:10 ID:/QlEUS3E]
満充電する必要もないので走行充電でもおk。
ただ100Aクラスで空にすると数百kmは走らないと…



786 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/21(火) 01:06:24 ID:KZfmk0do]
>>762
>窒素ガス注入タイヤって車に悪いんかな?
費用に対しての効果が見合わないだけ。
タイヤ内のガス(空気)が抜けにくいってだけの事だから、こまめに
タイヤの空気圧を計っている人には、不要なもの。
しかも、窒素充填タイヤに空気を入れたら、折角の窒素充填タイヤの効能が弱くなるから
迂闊に、空気も入れれない。
それだけの事です。

787 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/21(火) 01:15:27 ID:khVpMfSG]
抜け難い?
外気温の変化に対する容積の変化(つまりタイヤ内圧の変化)が小さいって話じゃなくて?

788 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/21(火) 01:31:58 ID:Ho8KixZu]
窒素だけ抜けにくいなら
抜けるたびに多目に空気入れてるうちに
窒素だけになるだろ

789 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/21(火) 01:39:03 ID:feZC5BHD]
窒素ガス入れるのはほとんど効果がないよ。
たしかに、航空機とかF1とかでは採用されているかも知れないが、
一般の車にそれをするのはほとんど意味がない。
燃焼防止のためとかいうけど、タイヤが燃えるようなことは一般車ではまず
ないしね。空気の約8割は窒素なので、乗ったときの感じも体感できる人は
皆無だよ。


790 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/21(火) 01:58:22 ID:hkzFH1lq]
入れてるけど、乗り心地の変化はわかりませんw

気に入っている窒素の良いところは、
高速道路の走行でも、タイヤの温度が上がりにくい。
(これは停車直後、タイヤに触ると簡単に実感できる)
熱を持ちにくいことで、内圧の変化が最小限だからバーストの可能性が「少し」低い。

ま、より安全な走行のためには入れていて悪いもんではないよ。



791 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/21(火) 02:51:12 ID:GRxwsCbD]
効果あると思う人は勝手に入れればいいと思うが、
悪質なショップでは、窒素充填と称して普通の空気を入れてるところも
実際あるので注意ね。

792 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/21(火) 02:52:21 ID:K6uuhY00]
>>790
> 高速道路の走行でも、タイヤの温度が上がりにくい。
> (これは停車直後、タイヤに触ると簡単に実感できる)

悪いが、それは君の気のせいだと思う。学術的に考えても、窒素を入れたら
温度が上がりにくいということは特にない。空気と比べてね。


793 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/21(火) 09:40:33 ID:Nlup+2aX]
>>790?フラシーボの典型的な例だね?空気の成分を考えれば子供だって理解できるだろうに??ヘリウムでも入れた方が質量が軽くなってマシ?

794 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/21(火) 10:17:59 ID:dlgcjJVC]
軽トラックの荷台にシェルを被せるモデルだとベース車がスズキのキャリィばかりだね
どうしてダイハツ系は少ないのかな?
ダイハツの方はエンジンも可変バルブタイミングが付いてるのに

795 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/21(火) 18:10:05 ID:fQ1A8Tky]
改造後の整備の問題

796 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/21(火) 19:03:48 ID:KZfmk0do]
>>787
抜けにくい。
窒素は酸素などの他の成分に比べて、ゴムに対する透過度が低い。
ボイル・シャルルの法則によって気体である限り、酸素だろうが窒素だろうが
同じ体積中には、同じだけの分子しか存在できない。

>>788
窒素が全く抜けないのなら、そうなるかもしれないが、ある一定の割合で
それぞれの物質が残存するようになる。
その状態より、窒素のみの方が抜けにくいのは事実。

797 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/21(火) 19:18:53 ID:qe1XYKFy]
>>796
タイヤの空気が抜けるのは、ほとんどビートやバルブから。
だから関係ない。

798 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/21(火) 19:45:03 ID:t7RzQwlW]
パンク修理に使う二酸化炭素は抜けやすいんじゃなかった??

799 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/21(火) 20:34:37 ID:NoLy9Evf]
二酸化炭素は圧縮しやすいのかな?
パンクの応急修理用に使うけど、抜けやすいからすぐに空気を入れなおせ、なんて書いてあったりする。
あ、俺が知ってるのは自転車用なんだけどさ(w

800 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/21(火) 21:32:42 ID:fMb23swr]
俺のところに持ってきたら、窒素ガス80%のやつならただで入れてやるよw
世の中の窒素ガス充填好きの香具師らは、小学校か中学校で空気の成分を
習わなかったのかもしれないねw
ゆとり教育だと教えてないのか?

走りが変わるのはプラセボもさることながら、普段いい加減な管理だった空気圧が
適正に戻っただけってのが多いね。
評判のいいと言われてる窒素ガス屋は客層や車種によってちょっとだけ
空気圧を高めにしたりうまく調節してるんで評判が良かったりするというw



801 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/21(火) 21:38:38 ID:Ho8KixZu]
>>796
一定の割合で残存するって
普通でも抜けないってことじゃんw

802 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/21(火) 21:45:06 ID:ccBCXlz3]
>>794
フレームの強度の違いって何処かに書いてあった記憶。

803 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/22(水) 00:15:46 ID:WSsHXIVB]
リアルゲイなんだけど

昼は観光、夜は温泉や健康ランドで目の保養と相手を探して
車内でプレイするといった日本一周の旅を予定しています

ゲイで軽キャンピングカーに乗ってる方いますか?

804 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/22(水) 00:20:47 ID:W/TsKDtA]
>>794
特装車がレンカで売ってるからだろ

805 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/22(水) 00:25:16 ID:W/TsKDtA]
>>796
だから空気に80%窒素があって空気を入れて1時間で酸素や二酸化炭素が
全て抜けたって8割の気体は残るんでしょ
そこに2割の空気を入れてその2割のなかので酸素や二酸化炭素が
全て抜けたって96%が残ってそこに4%の空気を足して(ry

実際は酸素も二酸化炭素も速攻で抜けないし
抜けても長い期間で数%だし

806 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/22(水) 00:41:16 ID:mKniXcD4]
>>794
確かテントむしDがダイハツベースだったと思うが

テントむしは三菱のミニキャブでもあった気がするからバリエーション豊富だな

さて今度の土曜にKキャン買う為に見積書とりにいくぜ
審査が上手くとおれば富士山で来年の初日の出を拝んでやる


しかし、ネタフリっつー訳ではなかったんだが、まさか窒素ガスネタでこんなに盛り上がるとは思わなかった('◇')

807 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/22(水) 09:55:35 ID:HogWKNLN]
キャンカーネタだと食いつけないからだろ

808 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/22(水) 10:41:18 ID:CmzNgyQt]
どこのサイトだったかで解説してたが、窒素ガス効果ってのは、
窒素100%が効いているのではなく、完全に窒素を入れなおす事で、
結果的にタイヤ内の水分が減った効果らしいね。

809 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/22(水) 11:28:57 ID:mKniXcD4]
>>807
食わず嫌いって奴か

810 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/22(水) 18:00:58 ID:aSy6MMvl]
>>805
君さ、窒素が完全に抜けないのなら君の行ってる通りだが、全ての気体はゴムを透過する訳
その割合が違うから、一定の割合で残存するようになるって言ってるのだが理解できないの?
そして、それらの混合ガスより、窒素ガスの方が透過率が低いって言ってる訳。

そして、それだけの為に、窒素充填することに意味は無いって言ってるんだが、
そこのところ理解してないよね。

もうさ、結論は出てるんだよ、効果は有るが、意味は無い。

これじゃ不満か?



811 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/22(水) 18:05:14 ID:Kz8mUg0p]
いやカタログに書いてあることしか分かんないからw

812 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/22(水) 18:50:24 ID:Ti7pumVY]
>>806
>今度の土曜にKキャン買う為に見積書とりにいくぜ

車種は何?
ところで今月のオートキャンパー見たら、
Kキャンの納期ってテントむし以外は長くても3〜4ヶ月位みたいだね。


813 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/22(水) 19:19:13 ID:I1PvZl8Y]
>>774

ttp://campingcar.web.fc2.com/index.html

k→c こうじゃない?
で、個人のHPなんじゃないの?w

814 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/22(水) 21:16:50 ID:Ld0KY1MA]
>>810
だからタイヤの空気が抜けるってのは、ゴムを直接透過するんじゃなくて、
ほとんどがビードやバルブから抜けるんだよ。
体感できるような効果はないし、ユーザーにとってはプラシーボの意味しかない。

815 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/22(水) 22:11:42 ID:D34tPlYE]
もー>>754>>762が窒素ネタに触れるもんだからこんな流れになっちまったじゃねぇか

816 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/23(木) 00:54:35 ID:OksLCi2a]
おいらはテントむし納車待ち中、、、
まだまだ先は長いなぁ、、、

キャブコンは、スズキ キャリー(OEM::マツダ スクラム)、ダイハツ ハイゼット、三菱 ミニキャブ だね。
普通にシェア比なんじゃなかろうか。

817 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/23(木) 01:22:46 ID:cltogFXH]
軽キャンは出来合いのものを買うより
DIYでコツコツ作り上げる方が楽しいだろうなぁと思う今日この頃
人それぞれだろうけど

818 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/23(木) 02:54:01 ID:c+dY20fv]
>>814
なんか空気がちょっと抜けるの速いよなーと思うときは、窒素ガスよりまず先に
バルブの中の虫が緩んでないかチェック汁。
以外と盲点だったりするよ。

819 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/23(木) 03:00:12 ID:i6YdBP4r]
もう窒素ネタは要らんて

820 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/23(木) 09:38:08 ID:AgzBNWwt]
>>810
一定の割合を詳しくたのむ



821 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/23(木) 13:10:42 ID:vY8bnB2W]
>>812
トライキャンパーかコング
キャブコンもいいかなって思ったんだが旅行がメインとなりそうなんでバンコンタイプにしようと考えている
納期は4ヶ月待ちくらいだそーな

そういえばテントむしは大体7ヶ月納期らしいがK-AIが出たんで今後は短縮されるかもね

822 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/23(木) 13:32:52 ID:UFyJgKKf]
>817
さすがにシェルの架装まではする気にならんが
バンコンで良いなら中の設備なんて簡単にできそう。
ソファ兼ベッドとチャブ台、カセットコンロ
照明&サブバテリ、FFヒーター位あればいいのかな?
軽の狭さじゃゴテゴテやってもしょうがないからねぇ。
サブバッテリーはポータブル電源でも良いかもね。
シガーから充電できるし、100vインバーターも内臓してて便利。


823 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/23(木) 14:01:12 ID:apCbqUdz]
キャンプ場について話してるスレ有りませんかね?

824 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/23(木) 14:34:30 ID:UFyJgKKf]
>823

ttp://love6.2ch.net/out/subback.html

825 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/23(木) 18:34:20 ID:x9afl408]
>>821
サンバーのワゴンタイプは生産中止みたいだけど、
トライキャンパーもバンベースのみなのかな?

コングってどこのメーカー?

826 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/23(木) 19:50:16 ID:kABHQkfc]
ACの納車待ち情報なんてアテにならんでしょ。
半年前に比べたらちょっとはマシになったかもな。

827 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/23(木) 20:19:35 ID:9sFdnpTu]
コングもフィールドライフだよ。装備はほぼトライキャンパーと同じ。

828 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/23(木) 22:53:55 ID:nGWIwetG]
>>827
トライキャンパーの別ベース車両版?
フィールドライフのHPには載ってないけど、
サンバーが販売中止になったからモデルチェンジすんのかな?

829 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/23(木) 23:34:29 ID:5WPbklEy]

集めてみた


CC
ttp://www.recvee.jp/product/cc.html

k-ai
ttp://www.az-max.co.jp/k-ai/index.html

オールインK
ttp://www.kouwaauto.co.jp/allink.htm

オールインJ
ttp://www.kouwaauto.co.jp/allinj.htm

MYBOX
ttp://www.whitehouse.co.jp/camper/newcar-j/vamosmybox/index.html

てんとむし
ttp://www.vs-mikami.com/camping/tentmushi.html

やどかり
ttp://www.vs-mikami.com/camping/tentmushi.html

ラクーン
ttp://www.az-max.co.jp/lakunn001.html

ek-Camp
ttp://www.rotas-rv.co.jp/car_ekcamp/index.html

ピクニック
ttp://cc-hiro.ftw.jp/u58401.html

トライキャンパー
ttp://www.fieldlife.co.jp/rv/trycamper_i.html

just-k3
ttp://minicamper.net/


830 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/24(金) 12:30:32 ID:bssgHGmw]
>>828
サンバーがモデルチェンジするかどうかわからんらしく暫く様子見だそーな



831 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/24(金) 23:22:25 ID:9uFM+Gy2]
>>829
乙です。

4人で快適に寝れそうなのは少ないな。

832 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/24(金) 23:47:00 ID:/nTnlpM0]
軽にそれは求めすぎw
コンパクトさというメリットに相反する。

833 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/25(土) 09:25:31 ID:BDlX+1pM]
k-ai てんとむし ek-Camp
この3つにひかれるなぁ
箱バンタイプでこういう内装は出来ないのかね

834 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/25(土) 22:38:44 ID:dzEGd8vG]
テントむしとek-campはおんなじ。てのはともかく、
キャブコンは内装のことも考えながら箱を作れるから合理的な配置ができる。

バンコンの場合はもともとの車体のでこぼこやら機器の配置をそのままにしながら内装しなけりゃならないから自由が利かない。
あと、壁が薄くて垂直なキャブコンの内装をある程度厚みがあって湾曲している箱バンに付けようとしても狭くなってしまうってのもあるな。

835 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/25(土) 23:54:31 ID:bgdVEIgx]
軽はビンボー臭いから買わねー

836 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/26(日) 00:28:57 ID:Ka0OgvHa]
>835
どんな臭い?

837 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/27(月) 00:33:17 ID:EtV2WwpJ]
軽キャンの就寝人数は大人2人に子供2人が限界
キャブコンに限っての話しだが、バンコンならさらに2人が限界
結論としては一人一台が一番快適となるな

838 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/27(月) 01:11:24 ID:I5TGEkDL]
>>831
> 4人で快適に寝れそうなのは少ないな。
>>832
> 軽にそれは求めすぎw
> コンパクトさというメリットに相反する。

どうかな。軽でも四人が楽に寝られるのはあるだろ。
確かに余裕があるとは言い難いが、友人が持っている普通のキャンカーは
6人乗りで、天井部分に寝てるヤシがすごく狭くて棺桶みたい。
それを考えれば、けっこう余裕あるんじゃない?


839 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/27(月) 01:32:52 ID:GqU9v70J]
無理

840 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/27(月) 07:57:26 ID:pL4sshY2]
>>837
ポップアップならバンコンでも2+2はOK。
荷物置き場に苦労するけど。



841 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/27(月) 20:10:01 ID:l9SksZ1V]
ポップアップ・エレベーションルーフなら黄色ナンバーでも4人練れる。ただ「楽に」寝るのは無理。
1m幅に2人寝るんだから、普通の体格でも密着状態になる。
まあ寝台列車の70cm幅にあえて2人で寝るカップルなんてのもいるから、それがお好みなら良いけど、それにしても夏はたまらんと思うぞ。
エレベーションルーフだと特に、上下も50cmくらいしかないから、上り下りするときなんかぶつかりまくりになる。

842 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/27(月) 22:04:11 ID:GqU9v70J]
単純な足し算もできないんだなきっと。
ウォークスルーとか言い出しちゃう位だから仕方ないのか。

843 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/27(月) 23:20:28 ID:hAmU21UD]
www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/carry_tokuso/syokuhin/index.html
こんなんあるんだね。改造ベースに良いかな?


844 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/27(月) 23:28:22 ID:gUHqrxLU]
オートキャンパーの「寄り道、迷い道」を見ていると、
アレで充分だと思ってしまう。

845 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/28(火) 09:52:02 ID:2FTgTyQK]
>843
これの冷蔵車って、夏でも涼しそうだなw

846 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/28(火) 11:13:29 ID:1s9Zinh2]
エンジン切っても冷房(冷蔵?)できりゃ、スゴイのにな。

847 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/28(火) 18:28:52 ID:H5hv3oUo]
>>844
ゴキブリの事?

848 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/28(火) 19:09:22 ID:QIB2ozs6]
>844
あれは基本的に↓の人のように、軽+テント泊みたいなものですしね。
ttp://www.geocities.jp/wellon2/tohge/tohge.htm

849 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/28(火) 20:00:31 ID:U5jV3OBk]
>>843
荷台は何センチなんだろうか
エンジンを切った後の保冷能力はどうなんだろう気になる

>>848
懐かしい
この人の影響でジュムニー2台買ったw
でも山奥で1人でテントは結局出来なかった

850 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/28(火) 20:06:30 ID:Hvm9TBjP]
>でも山奥で1人でテントは結局出来なかった
これは怖くて嫌だなw
いつだったか夜中に富士山を車で上ってたら
明かりに吸い寄せられたのか、鹿が道路にバンバン飛びだしてきた。
テント泊してたら、何が寄ってくるのか…




851 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/28(火) 22:50:52 ID:tQ1gzeWz]
>>844
車も旅の内容も極端に貧乏くさいんだが、楽しそうだよな。
ただ山奥のキャンプは怖いし、かといってあの車で道の駅とかの車中泊も...。

852 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/28(火) 23:06:08 ID:1d2Us2+0]
若い女ならともかく、おっさんがテントで寝てたって誰も関心持たんよ。
逆に高そうなキャンピングカーに乗ってるほうが狙われやすいんじゃないのか?
新潟の地震だっけ、あのとき、みんな軽自動車や安テントで避難生活してるときに、
高級キャンピングカーで高そうなアウトドア用品を見せびらかしながら
暮らしてた夫婦がいたそうだが、車をぶち壊されたらしいよ。

853 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/28(火) 23:10:18 ID:1d2Us2+0]
>>850
湖のそばや郊外の運動公園のようなところでテント泊してると、
夜中にネコやイヌが寄ってくることが多いよ。

854 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/28(火) 23:15:50 ID:L+UlOazO]
>>852
被害妄想ってこえー

855 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/29(水) 08:57:14 ID:krDxJU+a]
>852、853
足がある物(者)ならまだ良いけど....

856 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/29(水) 19:09:21 ID:f/mitQ9Q]
>>852
それは、高級キャンピングカーだからと言う理由ではなく、助け合いの精神を持たなかったからじゃないのか?

そもそも、どこかにそれに関する情報ソースはあるのか?
〜らしいよ。では、確認のしようがない。

857 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/30(木) 02:46:24 ID:n2yE0BRq]
普通の軽1BOXのセカンドシートを倒して、2段ベッドなるものをイレクターで作成。これで大人2チビ2は無理かな?

858 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/08/30(木) 02:55:23 ID:cqmLG+AY]
↑セントラル自動車の二段ベッド用のヒンジを利用するのは駄目なのか?

859 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/30(木) 10:10:00 ID:s9gF8gkD]
>>857
ハイルーフなら何とかなるかな?
下段の人の頭の上は空けておくのが良いと思う。

860 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/08/31(金) 07:51:29 ID:C5mAXD5d]
>>858
セントラル自動車の二段ベッド用のヒンジってどこに載ってますか?
大変興味深いので



861 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/05(水) 07:54:57 ID:j1Jj9W+n]
821だが
ついに注文してしまったぁ
色々な人にやめとけと言われたが、もう後戻りはできない
納車は12月頃

862 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/09/05(水) 14:44:04 ID:F3s1anLk]
>>861
後悔するよ

863 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/05(水) 15:48:06 ID:HGktYH3m]
素直におめでとうって言ってやれよw

864 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/05(水) 16:07:20 ID:tO9myhxU]
そりゃあ後悔はするさ、多かれ少なかれ絶対に・・・

でもそれ以上の幸福感・満足感を得られれば無問題さ

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 大丈夫、得られるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)

865 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/05(水) 17:15:41 ID:UV2wx6Ry]
人生は少しの勇気で劇的に変わるものだ

866 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/09/05(水) 20:01:08 ID:TlS5RVQR]
>>861
早まるな
まだ間に合うぞ!!


867 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/05(水) 20:17:46 ID:RM1LHz+a]
>>861
人間辞めますか、それともw

868 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/09/05(水) 20:56:46 ID:iVSztKjs]
欲しくても買えなく嫉妬レスですかそうですか

869 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/05(水) 21:30:27 ID:dhXlA07G]
なんだかんだ言ってこのスレで軽キャンを実際に買った人って殆どいないような気が

870 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/05(水) 22:11:55 ID:698PvdNe]
納車12月て。
俺は寒いときは全然動かんけど、
寒い中使うのかな?



871 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/05(水) 22:14:18 ID:cFcEerJM]
軽キャンピングカーで行こう
kcamp.gozaru.jp/index.html

872 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/05(水) 22:48:41 ID:iU7tp1Pf]
今はまだ後悔はしていない。。。
とりあえず納車されるまでは妄想に耽り幸せに生きていこうと思う。
今、冷蔵庫やシュラフといったものを調べているところ・・・

後悔は納車まで楽しみに取っておこうとオモットル


>>869
ちなみにこのスレが立ち上がったころから購入を検討していた。
つーことは、俺が最初で最後の実際に軽キャンを購入した奴となるかも
つーか納車までこのスレが続かない可能性のほうが高いが・・・

>>870
>>806で宣言したとおりデス
予算の関係上FFヒーター買えんかったので寒さをどう凌ごうか考案中
愛用の湯たんぽとシュラフと保温シート
後煮干あたりで何とかなるかと・・・・



873 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/06(木) 01:09:15 ID:gc7RT3CG]
ん、おいら>>533>>816)だが、ただいま納車待ちですがなにか?w

874 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/06(木) 02:01:56 ID:X3jjghgz]
>>870
真夏より、12月のほうがずっと快適だよ

875 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/06(木) 10:20:59 ID:7uSrWHtB]
だな。
でもFFないのはツライね。
寝るだけなら良いけど、起きて車内に居る時間が…
中毒に気をつけながらカセットガスヒーターでも使うと良いかもね。


876 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/09/06(木) 10:30:21 ID:ELh0TELE]
マイナス15度の吹雪の釣り場で仮眠したこともある私にとって(車外で!)
FFヒーター無しなど、何の問題でもないぞ。

877 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/06(木) 10:36:11 ID:7uSrWHtB]
だから寝るだけならいいんじゃないの?
せっかく車内で快適に過ごそうってキャンピングカーで
起きてる間ずっと寒い思いするのはね。
単なる車中泊と一緒じゃ買う意味無いw

878 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/06(木) 15:03:55 ID:M12XZeuw]
FFヒーターて、エンジン切った状態でもって作動するんですか?

初歩的な質問ごめんなさい。

879 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/06(木) 15:06:21 ID:B06fCVBu]
キャンカー用のFFヒーターってクソ高いよな。
ボリ過ぎだろw
あれ原価いくらなんだよw

880 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/06(木) 16:06:41 ID:4hsLzr+6]
>>878
そうだよ、わずかな(バッテリーの)電力でも動くように作られてるらしい
大体ルームランプくらいの消費電力だったかな
>>878
たしか総額20万円くらいのが仕入れ値15万円取り付け工賃3〜4万円くらい外国製だしね
そしてあれはキャンカー用じゃなく車両全般(一部の船舶にも?)用だよ



881 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/06(木) 16:07:52 ID:4hsLzr+6]
あ、二つ目のアンカー間違えた
×>>878
>>879
たしか総額20万円くらいのが仕入れ値15万円取り付け工賃3〜4万円くらい外国製だしね
そしてあれはキャンカー用じゃなく車両全般(一部の船舶にも?)用だよ

882 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/06(木) 16:40:14 ID:M12XZeuw]
>>880
ありがとうです。
そんな消費電力少ないんですか。

883 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/06(木) 19:12:01 ID:MBzmHdml]
ベバスト他ヨーロッパ製のはだいたい消費電力が少ない(温まりもゆっくり)
サバーバン他アメリカ製のはだいたい消費電力が大きい(そのかわり超強力)


884 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/06(木) 19:44:37 ID:DHGM+MWt]
糞キャンピングトレーラー買ってやる
株で損した800マソ取り返したらな・・・orz

885 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/09/06(木) 22:02:01 ID:BCoN6qAJ]
www.whitehouse.co.jp/camper/airheater/index.html

886 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/07(金) 09:51:00 ID:dZA0+etH]
>>884
今、買ってしまえよ
キャンピングカーの思い出はプラスレス


887 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/07(金) 12:06:14 ID:RgqT6hT7]
マイナスばっかじゃんw

888 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/07(金) 12:28:21 ID:PIUFhYVO]
プラスレス=プラスがない=マイナスばっかり?

そんなのやだw

889 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/07(金) 13:42:50 ID:pQxknJMv]
狙って書いたのなら天才だなw

プラスレスw

890 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/07(金) 16:47:47 ID:zjz52KJh]
単なる打ち間違いなのか
それとも言葉を知らない天然君なのか
プライスレス



891 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sagetsu [2007/09/07(金) 17:17:49 ID:dZA0+etH]
ひどい、ひどすぎるww
わざとじゃないし
言葉を知らないのでもないのに
でも、なんつーか指摘してくれないときずかなかったよ

892 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/07(金) 17:28:06 ID:enPe41O+]
きずかなかったよ(なぜか変換できない)

893 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/07(金) 17:36:34 ID:PIUFhYVO]
>>891の人気に嫉妬

894 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/07(金) 17:58:59 ID:dZA0+etH]
ボクワワルクナイデス
ミナサンヒドイデス

895 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/07(金) 18:26:22 ID:T0F6fjPF]
ほのぼのした流れだなw

896 名前:885 mailto:sage [2007/09/07(金) 21:00:02 ID:KTuzivpE]
>>886,891
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
なんで俺の人生知ってるんだよ、プラスレス!!!

897 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/09/08(土) 08:56:29 ID:8sCM1D01]
わざとだと思うけど...
きづかなかった、で変換してね。

CCが欲しい!宝くじは毎回6等しか当たらない!

898 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/08(土) 09:20:42 ID:nW59TLz9]
宝くじが当たれば、軽キャンなんて見向きもしなくなるかもねw


899 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/09(日) 18:51:23 ID:ipqEiOeG]
軽キャン、いいなぁと思いつつ雑誌別冊眺めてゴロゴロしてます。
眺めているだけでも楽しいです。

900 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/09(日) 20:49:52 ID:4FWE0sD+]
あ〜、わかるわかる。
んで、使ってる人のブログとかみながら妄想するとまた楽しいw



901 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/09(日) 21:34:28 ID:9tD5jAD6]
ワゴンRでキャンピングトレーラーを牽引しようと思ってるんだが、どこのトレーラーがお勧めだろうか。

902 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/09(日) 22:30:39 ID:7neyPCAa]
>>901
blogs.yahoo.co.jp/enochen2002/MYBLOG/yblog.html


903 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/09(日) 22:45:45 ID:8HCUnr/1]
>>899 >>900
あはは...俺がいる。
毎晩のように寝る前に読んでるもんで女房も呆れてる。


904 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/10(月) 00:55:47 ID:rUsN8vcr]
>>873

テントむしはいつ頃納車?

おいらはオプションはほとんど無し

905 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/09/10(月) 12:13:30 ID:nA8h7RwX]
そういえば、ミカミのトレーラーはどうなったんだか?
忙しすぎてお蔵入り??

906 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/10(月) 14:11:08 ID:c37ombV3]
金、朴、李、鄭、崔、姜、趙、尹、張、林、呉、韓、申、徐、権、黄、安、宋、柳、洪

朝鮮人全体の約80%がこれ。


907 名前:名前?それは無理 [2007/09/10(月) 18:21:54 ID:6SLicr1L]
軽キャンピングカーに乗る奴って」?

キャンピングカーに乗れないヒガミ?

軽キャンピングカーが広い?それは無い。普通車キャンピングカーの方が広い。

ただ、キャンピングーに乗ってる奴に言う。
ドライブインのトイレなどの手洗いで食器を洗うな。

手洗いの、意味を知っていますか?
呼んで字の通り、手を洗うところです。
食器を、洗うところでは、有りません。



908 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/10(月) 18:30:41 ID:qBGQSYLP]
乗ってないから問題ない

909 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/10(月) 18:38:34 ID:Fc5TXQjz]
阪神大震災の話で、食器洗う水がもったいないから、食器にサランラップかけて
よそって、食事後にサランラップのみ捨てるってのがいいって聞いた。

ただキャンピングカーで旅烏だとゴミを何処に出すのかわからんけど。
正当な方法は、店で指定のゴミ袋買って清掃センター持ち込みだけ?

910 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/10(月) 18:43:10 ID:8iJPMBCW]
指定のゴミ袋ってどこの自治体でもあるもんなの?



911 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/10(月) 18:50:14 ID:qBGQSYLP]
あるとおもって結構
つーか袋なくても
ごみ処理は地域住民の税金でまかなってるから
自分が税金納めてるとこ以外で生活ゴミ捨てるな

912 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/09/10(月) 19:21:46 ID:NB9nJ9Xb]
↑お前は引越ししたら税金納めるまではその地域でゴミ捨てないんだな?

913 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/10(月) 19:31:25 ID:xXqheMSV]
旅の途中のゴミは生活ゴミなのか?

914 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/10(月) 19:39:53 ID:lz08m222]
基本的に御当地品は買ってすぐ食べ、その場でゴミに捨てる。


915 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/10(月) 21:19:17 ID:gmOz1o8E]
>>911

つーことは千葉や埼玉から渋谷や新宿に遊びに行って、
(もっと極端な話、東京のゴミ処理は各区ごとだから区外から遊びに行って)
マックで買い食いしたりしたらゴミは家まで持って帰るのか?
それは大変だなぁ。。。。

916 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/10(月) 21:59:29 ID:rrc6rkA1]
>>872
遅レスだがオメ。
ところで何を買ったの?

>愛用の湯たんぽとシュラフと保温シート
>後煮干あたりで何とかなるかと・・・・
寝るときだけならそれで充分じゃない?
外気温-12℃位の時に似たような装備でノーマルの1BOXで車中泊したけど平気だったよ。
(起きたら結露した内窓が凍ってたけど)
問題は起きて車内でマターリしたいときだな。




917 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/10(月) 22:15:20 ID:qBGQSYLP]
わかった
じゃあ夜中にとなりの区にゴミ捨てに行くわ

918 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/11(火) 00:50:34 ID:V1qUWJk+]
>>904
それが、よくわからんのです、はははorz
8ヶ月ぐらいっていわれてて、来年のGWには間に合うでしょうとw;
オプションは結構付けてる。あと別注も付けてるけど、
ミカミさん忙しそうでなかなか返事もらえないみたい。

シュラフにもよるとおもうけど、
おいらはモンベル#1と安もんシュラフでスキー場(1600mぐらい)車泊で結構快適。
っつか暑いw
結構


919 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/11(火) 01:55:22 ID:YxlJQFXX]
うるさい客からさばいて後回しにされつづけてんだろ

920 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/11(火) 07:49:28 ID:2MS+YM2j]
>>916
コングです

まぁ車自体のパーツが豊富だったんでね


今考えているんだが結露対策で乾燥剤は使えないかな
無理か



921 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/11(火) 20:30:13 ID:ZAy+GlXZ]
>>918
来年のGW!!!
それはまた長いぃWwWw

こないだの埼玉商談会でek-camp(テントむしOEM)は7ヶ月ってかかるって
言ってたが更に伸びたのか・・・
これも新聞やテレビの影響なんかのぉwwwww

FFヒーターやキャンサスとか付けてん?
まさか還紅ラクーンみたいにリアキャリアにジェネ搭載したりして・・・


シュラフはモンベルとコールマンでなやんどる
マミー型は買う気ないので封筒型にしようとオモットル
寝相が悪いものでね^^



922 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/09/11(火) 20:52:50 ID:SZzNCYOX]
>>919
訳わからん別注するから遅れるんじゃないか?
皆標準車買えば予定通り計画たつもんだ。

923 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/11(火) 20:57:20 ID:YxlJQFXX]
どうせ煙草吸いながら、のんきにやってんだろ
普通の仕事みたいに納期なんてないし

924 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/11(火) 21:12:39 ID:ACzWwKbG]
>>920
結露対策ならカットした銀マット(金がなければ段ボール)を窓枠に付ける。
家庭用の結露防止シートでも代用可。
断熱効果もあるからカーテン付きでも冬はおすすめ。
詳しくは車板の車中泊スレが参考になるよ。

925 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/11(火) 22:13:44 ID:fOO0QPGI]
おいらがトライキャンパ買ったときは、
FASPの入荷待ちで納期が左右されるようなことを言ってた。
輸入品とか使ってるとビルダーとしても面倒なことがあったりもするんだろう。

926 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/11(火) 22:50:50 ID:ZAy+GlXZ]
>>924
情報サンクス
車中泊スレを参考にしてみるよ

暑さを凌ぐのって温度より湿度が重要だからね

>>925
キャンピングカーって輸入製品多いよね
FFヒーターやシートも国産品がありそうなものなんだけど
トヨタが生産台数世界一になったと言っても日本国内では車
なんて移動するための道具としかみていないから、そういっ
た製品がでてこないんかねぇ

そういえばファスプシートってベット展開がすごく面倒な気が
するのはきのせいか?


927 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/12(水) 12:58:59 ID:M89MMKmU]
そこでトヨタテックス大阪のサプリオですよ!

928 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/09/12(水) 20:19:59 ID:J6/p0akL]
↑そんなもんねーよ!ばーか!

929 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/09/12(水) 21:08:02 ID:1i+o1+Mf]
k-aiの4ナンバー出す噂はどうなった?
なんかメリットあるのか?

930 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/12(水) 22:09:01 ID:bTzTZwqP]
サプリオを車名だと思ってる香具師はケーん

>>927
www.njy.co.jp/superior/superior.htm

これのことかい?

おお国産でもよさげなのがあるんだねぇ?




931 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/12(水) 22:16:40 ID:S6Wcsg3h]
>>930
宣伝に必死だなw

932 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/12(水) 22:35:14 ID:eilQtg77]
最近のNJYはいろんな物売ってるんだな。
ウチのNJY製ヨットは、この間の台風9号で
流されて大破したよ orz


933 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/12(水) 22:43:19 ID:rx8B0ShI]
>>929
そんな噂は初めて聞いたけど、本当だとしたらおそらく屋台用。



934 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/09/13(木) 13:38:08 ID:0OBRGK0w]
サプリオ使ってるビルダーもあるよ。
キャンピングカー広島とか。
スレ違いスマソ

935 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/09/13(木) 17:49:03 ID:tqgV9LTH]
www.toyota-tecs.co.jp/

luv.tecs-cs.com/superior/

936 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/14(金) 06:59:36 ID:HWXmgxsw]
item.rakuten.co.jp/drivemarket/ncx-010/

937 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/14(金) 20:22:51 ID:5+q5VRND]
おお、すげぇ〜、、、ってもう時期はずれだけどw




って、たっけぇぇ!

938 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/14(金) 23:28:12 ID:mVl0Up3O]
まぁマリンエアコンはとてもその値段じゃ買えないけどねw
しかし本当に冷えるんだろうか?? そっちの方が問題だ。
DIY板で話題に上ってたトイレエアコンのクーラーボックス版ってとこかな?


939 名前:これってどう思う? [2007/09/14(金) 23:57:51 ID:ySCJ1f3Y]
www.tets-rv.com/bbs/nph-bbs.cgi

940 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/15(土) 19:24:17 ID:1kt2cXuM]
>>936
一桁安ければ買ってもいいんだけどねえ。高杉。
たしか、澤藤だったか、どこかの設備用品業者が、まな板みたいな保冷剤を
10枚ぐらい内蔵してトラックのキャビンなら余裕で一晩涼しいというのを
出していた気がする。



941 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/09/15(土) 19:39:50 ID:c4qGflQC]
今エンジン停止状態で使える低消費電力の冷却マット作ってるから待ってろ!

942 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/09/15(土) 21:23:00 ID:mJOFupw3]
ラクーン見てきた。
室内は思ったより広いんだが、身長185の俺には運転席が狭すぎる。
せめてあと10センチ位シートが後に下げられればいいんだけど。

943 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/09/16(日) 02:08:15 ID:vOBYKxyo]
じゃあ買うの止めた

944 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/16(日) 14:18:29 ID:lxcNec2M]
今テレビ見てるけど本当に酷いね。

eiji.txt-nifty.com/./photos/uncategorized/20070308_03.jpg

ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%97%E5%B8%83%E5%BF%97%E4%BA%8B%E4%BB%B6

945 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/17(月) 22:03:19 ID:gu5WsjQu]
冷風機に供給する冷水をクーラーボックスで保冷しておく。
ってことかと思ったんだけど違うのか。
ごめん,よく見てなかった。

946 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/18(火) 22:41:35 ID:8xURpAWf]
>>942
「○○一週旅行」みたいな長距離ドライブは辛いだろうね。
軽トラだから狭いだけじゃなく騒音や振動もかなりすごいよ。


947 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/09/19(水) 21:07:25 ID:vAAzr4WM]
>>936
家電製品板で、カビだらけの風を撒き散らす加湿器とボロクソに言われている「冷風扇」とどこが
違うのかが分からない。
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%B7%E9%A2%A8%E6%89%87

948 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/21(金) 07:44:20 ID:p05LsRlR]
マイボックスのポップルーフ
なかなかよさ気

949 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/21(金) 19:50:00 ID:kFuFdfb4]
>>948
貼ってくだされ、具具っても出てこないよ

950 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/21(金) 22:11:31 ID:zPtuxCjk]
あー,それがあればいいのにと前々から思ってたんだよな。
でもトライキャンパー買っちゃったけどね。



951 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/22(土) 15:40:26 ID:iPO1ZAj8]
>>933
ちがわい。カーゴモデル近日登場って広告に書いてあっただろ。
しらねえか。

カーゴっつーのは要するに4ナンバーだぞ。
車両保険が大概安くなったり、荷物も積みやすい。

リアにある程度のハッチが必要だったり、荷室の広さが必要だったり。
車検時に色々制約があるけどね。

テントむしの真似だな。

でも最近のアズマ広告にカーゴモデル〜の文言を見かけなくなったな・・・

952 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/22(土) 15:42:14 ID:iPO1ZAj8]
>>949
ttp://www.whitehouse.co.jp/camper/news/200799192931.html

953 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/23(日) 09:15:24 ID:1wp2gS4U]
おー,これはよさげだ。
室内も今までのとはかわるのかな?

954 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/09/23(日) 14:49:51 ID:x2qLgPUk]
>>951
ア*マがこれ以上類似品を作る事に疑問に感じたかなにか問題あったか?
テン*ムシの4ナンバーも数台で打ち止めみたいやし?


955 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/23(日) 15:53:35 ID:Pycf89N4]
>>334
魅力的な案だが、技術的にハードルが高そうだな。

956 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/24(月) 22:54:54 ID:00q0WSxo]
>>953
ポップアップ専用グレードがあるけど
他のマイボックスについてる室内装備の殆どがオプション扱い。
つまり単なる軽箱にポップアップ付けただけなんで、
必要な装備は色々とチョイスする必要がある。
面倒なら現行グレードにオプションでポップアップ付けることもできる。


957 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/28(金) 18:52:30 ID:KQhXsZTo]
つまらん質問だがジェネレーターで発電するのとオルタネーターを強化するのとで色々考えるとどっちがいいの?

958 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2007/09/28(金) 21:33:48 ID:PUf+JBOK]
>>957 先ず自分の考えや調べた事をまとめて
     書き込んでみろ、話はそれからだ。

959 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/09/29(土) 01:31:46 ID:Ody2XUNq]
スレが盛り上がるように、あえてツッコミ所を満載にしての書き込みか。乙。

960 名前:阻止押さえられちゃいました [2007/09/29(土) 05:05:30 ID:DAUi8QJC]
先日、友人の友人がテント虫買った(一年近く待ったらしい)というので、
ミーティングに参加させてもらった。
オートキャンプ場の中だけ試乗させてもらったよ。少し坂があるんだが、
それを登るのも一苦労だった。やっぱ、非力はどうしようもないか……。
ターボ付きのトラックなんてないだろうし。あっても高くなるんだろうな。









[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<231KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef