[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/03 19:55 / Filesize : 399 KB / Number-of Response : 1042
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

平和に発声改善がしたいんじゃ4



1 名前: [2017/12/05(火) 02:14:10.17 ID:ceDXJDNv.net]
●このスレは、平和に発声に関する情報交換をしたい方のためのスレです。
 書き込みの際には、レスの向こうに同じ趣味を持つ人間がいる事を心に留めて頂けると幸いです。

●本スレではNGワードの設定推奨です。
 以下のNGワードを用いている、攻撃的な文面の書き込みを行っている、荒らし目的であると考えられる
 以上に該当する方には反応せず、スルーをして下さい。反応はせず、スルーをお願いします。
【NGワード】※複数の表記での登録推奨
馬鹿、死ね、統失、糞、下手くそ、音痴、きもい、天然、自演、クズ、カス、ゴミ、アホ、ガキ、雑魚

●音源うp推奨です。必ずしも上げる必要はありませんが、持論の補強や建設的な議論に繋がります。
 但し、他人への過度な音源の要求は無意味なスレの消費に繋がるため、お止めください。

●発声理論・感覚論など、音源の有無に関わらず自由に話して頂いて結構です。
 議論も歓迎ですが、平行線になりそうな場合には、自分の意見を言うに留めるorスルーをしましょう。
 出来るだけ多くの方が、様々な意見を自由に言える場となれば嬉しいです。

前スレ
平和に発声改善がしたいんじゃ3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1510322911/

649 名前: mailto:sage [2018/01/17(水) 14:24:56.36 ID:TgJ/X7AH.net]
独りじゃない悲しい...。
メロスピさん結構ウォームアップされてるんですね。
俺も今日カラオケ行くから準備運動やってみようかな

650 名前:メロスピ mailto:sage [2018/01/17(水) 14:41:56.17 ID:bru14hE6.net]
これをやればとりあえず声が出るっていうようなルーティンを作っておくと不調時の切り分けもしやすくて良いと思いますね。
誰かの前で歌う大事な時とかにも調子合わせ易いですし。
歌いながら温めてもいいですが、無駄な力みが喉や筋肉への負担になる可能性もあるからウォームアップしといて損は無いかなあ、やり過ぎはダメだけど。

自分は寝起き4〜5時間経たないと全然歌えないのがこの前わかったので、休日は長めにウォームアップします!

651 名前:選曲してください mailto:sage [2018/01/17(水) 16:12:23.51 ID:e5Q60BIX.net]
声がバグッとるんだけど。。。何なのこの声
カスッカスのガサッガサの酷い有様なんだけど喋り声は普通
歌うと食道がガサガサする感じだから、喉休めて歌わずにいたほうがいいかな
秦基博の歌ならバグらずになんとか歌える(ちょい苦しいけど

652 名前:選曲してください mailto:sage [2018/01/17(水) 16:22:54.56 ID:e5Q60BIX.net]
一人カラオケで歌うサザンの愛と欲望の々でそれ行けニッポンの皆様部分と
睡蓮歌の虚しさも異常レベルだよ
サザンのリズムも睡蓮歌の歌詞も好きだから歌うけどさ
性別によっては「それはイメージ崩れるから歌って欲しくなかった」って言われると人前で歌うのはしなくなる

653 名前:メロスピ mailto:sage [2018/01/17(水) 16:30:18.86 ID:raBvHr2A.net]
ヒトカラメインだと逆にワイワイ系の歌知らないからタカラで何歌おうか困ることもある。

喋り声は平気だけど歌うとガサガサっていうのは恐らく声帯が荒れてて閉鎖が上手くできない状態なので、
負担掛けた記憶があるなら暫く休んだ方が良いですね。
その状態で歌うと結節とかポリープが出来やすい。

654 名前:選曲してください mailto:sage [2018/01/17(水) 16:41:13.91 ID:APb2PDq2.net]
ワイワイ用の曲も世代ごとにいくつか練習してる

655 名前:メロスピ mailto:sage [2018/01/17(水) 18:28:36.19 ID:jUIEUt33.net]
>>615
この曲のサビなんか聴いたことあるなと思ったらサカナクションの新宝島のAメロがソックリ過ぎじゃないか?w

656 名前:選曲してください [2018/01/17(水) 20:22:18.90 ID:mt4lsg0o.net]
ワイワイの曲をリストアップしてくれないかい

657 名前:選曲してください mailto:sage [2018/01/17(水) 20:51:37.14 ID:j/xLVlHH.net]
サザンのTSUNAMI
TRFのsurvival dance
mihimaruGTの気分上々
KEYTALKのMONSTER DANCE
ゴールデンボンバーの女々しくて
BUMP OF CHICKEN 天体観測
あたりを抑えてる、
まあ他にもあるよな



658 名前:物置 [2018/01/17(水) 20:54:47.80 ID:rY3injvA.net]
>>626
ヒトカラの癖で全力で叫んだらドン引きされるまでかテンプレ

ワイワイ系で自分だけその曲知らなかった時はドキドキしてこれが恋かと目覚めそうになる

659 名前:メロスピ mailto:sage [2018/01/17(水) 21:06:25.33 ID:JPrvMVe5.net]
物置さんなんかはB'z歌えるからタカラはまず問題無いですよねw
歌の練習ってなるとワイワイ系の曲あんまり使わないもんなあ。

660 名前:はぐれメタル mailto:sage [2018/01/17(水) 21:28:58.43 ID:UKr+Eu7U.net]
最大限気を使ったところで愛をとりもどしたり蝋人形にしてますねw
ぶっちゃけウケるウケないは選曲というよりコミュ力十割だと思います。
流石にマイナーなメタルとかはどうやってもキツいですけど。

661 名前:選曲してください mailto:sage [2018/01/17(水) 21:38:39.79 ID:DEkfY4bq.net]
俺大学で皆で焼き肉行った後のカラオケで花澤香菜のおにくじゃぽねすく!
歌ったで
結構受けた(´・ω・`)

662 名前: mailto:sage [2018/01/17(水) 22:01:53.46 ID:TgJ/X7AH.net]
タカラとかだと、昔流行ってたアニメの主題歌をうろ覚えで歌って盛り上がるはあるなぁ。
割りとそういうので引っ張ってる

663 名前:選曲してください mailto:sage [2018/01/17(水) 22:09:27.21 ID:DEkfY4bq.net]
ちなみにこんな曲
https://m.youtube.com/watch?v=KnB4YaFv6yM

664 名前:選曲してください mailto:sage [2018/01/17(水) 22:15:54.54 ID:aa84KmPY.net]
m.youtube.com/watch?v=3SEz38nAykQ&itct=CBcQpDAYACITCLCFzsDM3NgCFUZlKgodwyIND1IXQWlsaXBoIERvZXBhIHRvdGVtIFBvbGU%3D&hl=ja&gl=JP&client=mv-google
こういう曲歌えたらどんなジャンルでも行けるんちゃうか?

665 名前:メロスピ mailto:sage [2018/01/17(水) 22:19:56.79 ID:JPrvMVe5.net]
>>637
くそわろたww
これはミックスボイスの練習曲ですわ。

666 名前:選曲してください mailto:sage [2018/01/17(水) 22:23:29.05 ID:aa84KmPY.net]
>>638
そうでっしゃろ ニヤニヤ…
やはり地声を強くするにはエッジを鍛えるのが効果的みたいでっせ!
甲状被裂筋鍛えるにはエッジでがなる練習が必須っちゅう訳やで!

667 名前:選曲してください [2018/01/17(水) 22:38:44.63 ID:PDcEqAkI.net]
>>630
サンクス
ツナミを練習してみるか



668 名前:メロスピ mailto:sage [2018/01/17(水) 22:39:24.64 ID:JPrvMVe5.net]
>>639
こんなん初心者が真似したら一発で死にますぜw
これ1曲でお腹いっぱいになれる素晴らしい曲だ。

669 名前:デスボマン mailto:sage [2018/01/17(水) 22:39:47.22 ID:dB/Sufs3.net]
わかりやすい歌詞だとデスボもウケますよ

https://youtu.be/jMl7QNBRBuE

670 名前:メロスピ mailto:sage [2018/01/17(水) 22:49:11.78 ID:JPrvMVe5.net]
スネ夫の真似出来るならこれがウケると思う
https://m.youtube.com/watch?v=Lcm9qqo_qB0

671 名前:選曲してください mailto:sage [2018/01/17(水) 23:04:19.10 ID:+mnFindo.net]
先週調子乗ってヒトカラでがなり声を出しすぎたら1週間くらい声が回復するのに時間かかった。
やっぱり無理は良くないな。

672 名前:選曲してください mailto:sage [2018/01/17(水) 23:18:18.43 ID:aa84KmPY.net]
>>644
喉がなんとなく痒くなって来たと感じた時は止め時でっせ
昔は無茶しとったけど、止め時決めてからは痛めなくなった

673 名前:選曲してください mailto:sage [2018/01/17(水) 23:56:37.86 ID:+mnFindo.net]
>>645
喉に引っかかりを感じ出したところでやめとくべきだった…。
シャウトとかする時は注意しないといけないね。

674 名前:GLAY好き mailto:sage [2018/01/18(木) 02:56:36.06 ID:HrJ43/+1.net]
みなさんおつかれさまです。

メロスピさんからすすめられた「ずっと2人で」、
やっとカラオケに行けたので録音してきました。
テーマは、息の量、息を声帯の響くところに当てるイメージ、喉の奥の形、です。
特に喉締め癖がひどいので、高音を出すとき締めてコントロールしないで
息の量でコントロールすることを意識しました。

歌い込みが足りないので特にピッチがヒドイですが、
声の響きはちょっと良くなったと思うんですがどうでしょうか。
逆にロウラリ過ぎるかなとも思いますが・・・

あと、今までラストまでに完全崩壊してしまっていた「BELOVED」も歌ってみました。
まだ完走しきれませんが、ちょっと頑張れば歌いきれそうな気がしてきました。

ずっと2人で / GLAY
fast-uploader.com/file/7071766159607/

BELOVED / GLAY
fast-uploader.com/file/7071766076077/


某評価スレでUPされてたのを聴いて感動したので
あんなふうに歌いたいなと願望を込めて覚えて歌ってみました

もう恋なんてしない / 槇原敬之
fast-uploader.com/file/7071765960370/

お耳汚しになりますが、アドバイスよろしくお願いします。

675 名前:Dr.和尚 [2018/01/18(木) 05:29:03.00 ID:H3bDRihv.net]
子供にうつされてインフルなってもうた〜、しんどいな〜(´Д`)

>>616
昔アニキがよくチャゲアス聴いてたな〜、聴いてみよ♪

>>617
鈴木雅之さんも上手いな〜、なるほど、その辺も聴いてみようb

>>628
ほんまや、似てるww

ウォーミングアップはヘッドで鳴らせる範囲全部鳴らすってやつかな
1音1音ロングトーンでゆっくりね
歌い始めは、ラルクの風の行方とかジャンヌのDear myとかスキマスイッチの奏とかそんなに高くないやつからかな

676 名前:選曲してください [2018/01/18(木) 05:53:10.61 ID:H3bDRihv.net]
>>643
おい、大佐をスネ夫呼ばわりするんじゃないww

>>647
んー、キツいね〜;
特にBLOVEDかな、他の2曲はなんとか誤魔化せる範囲かもやけど
今のまま頑張っても逆効果やな、悪いほうの頑張りになってまうと思うわ
1回リセットしてヘッド鳴らす感覚を身体に覚えさせたほうがいいと思うで

677 名前:メロスピ mailto:sage [2018/01/18(木) 08:16:02.72 ID:rECOyZcA.net]
>>647
個人的にやっぱり全てが高音のための発声になっていて、それが発声の自由を奪ってるような気がしますね。
聴いていてAメロの入りから首で支えてるように聴こえ、低音を維持するのに力を使い過ぎなように思います。
もっとずっと下に意識を置き、そこから吐いた息で鳴らすようなイメージが出来れば大分変わると思います。

ずっと二人では徳永的なチェストを薄く鳴らしそこに吐息を入れる練習に丁度良いかなと思ったのですが、いっそのこと玉置さんのメロディーを完コピしてみるのが良いかもしれませんね。
歌い方や音の幅を全てコピーする勢いで、裏声とか高音とかは一切考えずに音だけを真似てみるのがいいかもしれません。

BELOVEDの高音とかはポジジョンを戻せればもう少し楽に出せるとは思いますが、まずはメロディーで地声を薄く出したり厚く出したりする技術を練習した方が良いかもしれませんね。
大事なのはドレミ↑と音が上がっても身体の響きは釣られず下げる事です。
これを意識するだけでかなり楽になります。



678 名前:メロスピ mailto:sage [2018/01/18(木) 08:17:51.19 ID:rECOyZcA.net]
>>648
やっぱり似てますよねw
dear myはウォームアップに良いですよねー!
ラルクだとits the endとかも丁度良い音域でウォームアップに使ってます。

679 名前:Dr. 和尚 [2018/01/18(木) 13:24:42.66 ID:H3bDRihv.net]
>>651
おー、It's the end好きやったなー!
でもウォーミングアップやったらバラード系のゆったり出せるやつのほうがいいかなw
あと、ジャンヌの振り向けばも徐々にヘッドを入れていく感じを掴みやすいからよく歌ってるわ♪

680 名前:GLAY好き mailto:sage [2018/01/19(金) 02:33:35.41 ID:YcscP8NT.net]
>>649
キツいですよね・・・。
キンキンしないようにチェストと喉の広がりで厚めの声を目指したんですが、
実際、相当いろんなところに力入ってて歌っててしんどかったです。
無理せずに、多少キンキンしてもナチュラルな発声に戻します。
またカラオケ行ったら録音してきますので感想ください。
ありがとうございました。

>>650
おっしゃる通り、首周りが筋肉痛になるくらいガチガチでした。
厚めの声を維持するために喉奥を無理に広げて低音を頑張ってました。
無駄な力が入ってるせいだと思いますが、音程も取りずらかったです。
徳永的なチェスト、なるほどわかりやすいです。チェストを薄く、息で強弱をつけて。
それから玉置さんのメロディー、ですね。了解しました。
率直な感想とアドバイス本当にありがたいです。
またカラオケ行ったらUPします。よろしくお願いします。

681 名前:選曲してください mailto:sage [2018/01/19(金) 06:55:09.05 ID:Isrc6lun.net]
最近知ったんだけどISSA上手すぎない?
ISSA意識したらミックス向上するかな
サビ〆で毎回hiC#ロングトーン 3分28にhiD
https://www.youtube.com/watch?v=WtixHO0JCA8

682 名前:メロスピ mailto:sage [2018/01/19(金) 08:09:05.39 ID:LXye1pJd.net]
>>653
遠回りするようで歯痒いと思いますが、チェストの薄い厚い、音圧の小さい大きいをコントロールする技術は高音でも必ず活きますし、
歌い回しで絶対に必要な事だと思いますので、一緒に頑張りましょう。
かく言う自分もレイニーブルー練習中ですw

喉であれこれするのでなく、吐いた息が勝手に音に変わるような感覚をまずは大事にすると、どこに力を入れるべきかがわかって脱力に繋がると思います。
口腔内の広さを変えたりするのも色々試すと発見があると思います。
息は喉で止めずしっかり外を目指し吐くことです。

683 名前:Dr. 和尚 [2018/01/19(金) 09:10:56.49 ID:4baPFyAD.net]
>>654
おー、スゲーなー!!
上手いとは思ってたけどさらにパワーアップしてたんやな
確かにダパンプの曲歌ったとき、本人の歌い方を意識してかちょっと高音出しやすくなった記憶があるな
間違った捉え方せえへんかったらこのイメージを真似するのは良いと思うでb
間違った捉え方ってのは、喉締めたり鼻腔に行き過ぎたりってのね

>>655
吐いた息が勝手に音に変わる感覚、これまさにオレの「風船」の感覚に近いな
ただチェストだけでやるとやっぱり限界があるんよね
年末に風邪ひく直前に掴んだのがこの「風船」+「ヘッド」やねん
この「ヘッド」はちょい前に音源上げたときの「ヘッドを出すって意識以外は脱力」ってやつね
風船の状態にしとくことでヘッドをミドルに混ぜやすくなるし太くも柔らかくも出来てコントロールしやすくなるねんな
そん時飲み屋で歌ってたから録ってなくてな〜
早くカラオケ行って確認したい〜(ToT)

684 名前:Dr. 和尚 [2018/01/19(金) 09:20:21.51 ID:4baPFyAD.net]
よくチェスト域の発声が良くなれば高音の発声も良くなるっての見るんやけど、まぁ、間違ってはないんかもやけど、オレは逆からのアプローチのほうが良いと思うねんな
高音が出ないから出すことに必死になって音色とかピッチ・リズム・表現まで意識が回らんくなるやん?
だからまず高音を楽に出せる発声を見つける
高音を楽に出せるようになったら余裕が出てくるから、低音でも良い声に色づけ出来るしピッチ・リズム・表現にも意識を回せると思うねんな
まぁ、おんなじこと思ってる人が多いからミドルスレがあんなに賑わってるんやろうけどw

685 名前:メロスピ mailto:sage [2018/01/19(金) 09:31:45.40 ID:Pumz8P+J.net]
>>657
多分そのあたりはどこから初めても輪廻転生みたいに延々と巡る問題だと思うんですよね。
その人の状態によって合わせるのが良いのかなと思います、例えば

とりあえず高音が出る→なんか低音イマイチだから低音練習しよ→声が重くなり過ぎて高音きついなー→中域見直そ→なんか声が鋭くなり過ぎて硬いなー→息遣いを見直そ

練習してるとこんな感じになると思うんですよね。

息だけで鳴らす感覚なら徳永の真似も結構おすすめですよw
和尚様にはいばらの涙とsell my soulを歌ってほしいです!

686 名前:Dr. 和尚 [2018/01/19(金) 10:06:42.91 ID:4baPFyAD.net]
>>658
あ、いや、余裕が出来て意識を回せるようになるってのは歌ってる最中の一瞬一瞬の話しね
歌いながら色んなことを意識せなアカンやん?
それをどこに比重を重くするか軽く出来るかってこと

おぉ、その2曲大好きやわ!いばらの涙はよく歌ってたけどsell my soulはほとんど歌ったことないからちょっと細かいとこ覚え直さなやな
インフル治ってカラオケ行けたら録ってみるわb
徳永さんみたいな声出したいけど苦手分野やな〜;
挑戦はしてみるw

熱下がって2日は

687 名前:まだうつるらしいけど、そんときにカラオケ行くってやっぱり大人としてアカンかな^^; []
[ここ壊れてます]



688 名前: mailto:sage [2018/01/19(金) 10:13:13.48 ID:arDcTk7h.net]
多少の開き直りは大事なのかなぁって考えてます。俺も結構意識してることである程度の効果は感じられるのですが、堂々巡りになるような致命的な粗が見つかったりします。


俺はこのループでストレス感じることあるので、ある程度やったらもういいや精神で望んでます

689 名前:メロスピ mailto:sage [2018/01/19(金) 11:09:30.30 ID:x+WROiKD.net]
>>659
確かに歌うことに一杯一杯になってたら改善するとこまで頭回らないですもんね。
プロがよく斜め上から冷静に自分を見て歌うって言うのはそういうとこかなー。

自分も徳永さんみたいな声は出ないけど、ニュアンスが勉強になりますねw
マイマイクならあれですけど、備え付けマイクはその後使う人のこと考えるとやめた方が良いですな^^;

>>660
ボイトレは開き直り大事だと思いますよ。
理詰めになっちゃうよりはひたすら実践で感覚掴んだ方が良いと思いますね。
感覚掴んだ後に理論勉強して感覚との答え合わせですね。

690 名前:選曲してください [2018/01/19(金) 12:14:06.17 ID:6H/4zPII.net]
歌声で楽に出せる音域がmid1G〜hiC♯なのですが、低音方向に伸ばしたいです
mid1Eまで出すことはできるのですが、無理に出しているのでお経のようになってしまいます…

691 名前:選曲してください [2018/01/19(金) 12:16:45.00 ID:04xAUWdJ.net]
君、女みたいな声の男か?

692 名前:選曲してください [2018/01/19(金) 12:30:41.62 ID:6H/4zPII.net]
女性っぽい声の出し方をしてると女性から言われたことはありますが、自分で自分の声を聞く分には普通に男の声に聞こえます

693 名前:選曲してください mailto:sage [2018/01/19(金) 12:38:05.73 ID:Isrc6lun.net]
高音の伸ばし方はよく語られるのに低音の伸ばし方はまったく語られないよな
高音は努力で伸ばせて低音は才能とはよく見るけど

694 名前:選曲してください mailto:sage [2018/01/19(金) 12:51:30.48 ID:d2MskN7h.net]
女性のチェスト域より高いし普通の男性の1オクターブ上にズレてるから勘違いなのか
合ってるならほとんど声変わりしなかった特殊な例なのか

695 名前:Dr. 和尚 [2018/01/19(金) 13:04:55.27 ID:4baPFyAD.net]
>>661
そうそう、オレも歌の師匠によく言われたな〜、「心は熱く、頭は冷静に」って、名言やなこれw

やっぱ人に迷惑かけたらアカンよな、やめとこ;

>>662
スゲー羨ましい音域やと思うけど人それぞれの悩みがあるんやな
元々声低くて低音方向に伸ばすことは考えたこともないから全然わからんわ、ゴメン;

696 名前:メロスピ mailto:sage [2018/01/19(金) 13:10:10.54 ID:x+WROiKD.net]
声帯を元の長さから伸ばす事は出来ても、サイズ自体を伸ばす事は出来ないからなあ。

低音の聴こえを良くするとか、脱力して安定性を上げたり声帯の緊張を解いて低音を出しやすくするとかは出来るだろうけど、
ある程度練習してきた人だと、歌で使えるような響きが大事だと思うので、元の音域から広げるのは難しいでしょうね。

ただ今まで力んでた人は脱力することによって意外と低音出せるなあと感じる事はあるかもしれません。

697 名前:選曲してください [2018/01/19(金) 13:15:42.85 ID:6H/4zPII.net]
チューナーで測っていないので正しいのか分からないのですが
DAMの精密採点DX-Gで、秦基博のひまわりの約束キー+3、EGOISTのTheEverlastingGuiltyCrown原キー、共に最高音hiC♯(レ♭)、Kiroroの未来へ原キー最高音hiD(レ)まで音域がいつも白鍵盤になっているので出せているとは思います
ただ声を変えてオペラ歌手風に歌ったりすると小さきものキー−2オク下(lowF〜mid2C♯)の判定になっていて自分の声域がどこなのか未だよくわかっていないです…
機械の誤作動だったりするのでしょうか…?



698 名前:メロスピ mailto:sage [2018/01/19(金) 13:24:10.85 ID:x+WROiKD.net]
>>669
スマフォアプリでチューナーインストールした方がいいですね。
出しやすい音から一音一音下げていき、声が息のようになる手前が歌に使えるだろう最低音だと思います。
最低音は息の吐き方やオペラ調(ポジションの持ち方)などのやり方次第で変わってくるので、自然体で測った時の最低音が良いと思いますね。

699 名前:選曲してください [2018/01/19(金) 13:30:30.05 ID:6H/4zPII.net]
アドバイスありがとうございます!
来月カラオケに行ったら、脱力してみるよう心がけてみます。帰宅後、早速インストールします!

700 名前:メロスピ mailto:sage [2018/01/19(金) 13:35:50.41 ID:x+WROiKD.net]
>>671
音源があるとみんなアドバイスしやすいと思うので、もしよろしければカラオケの際に音源も録ってみてくださいねー^^

701 名前:選曲してください [2018/01/19(金) 13:58:25.58 ID:qrfArPD/.net]
単純にオペラマン以外低温はいらないんじゃね?

702 名前:あさみ [2018/01/19(金) 14:58:22.81 ID:RBehig7T.net]
このスレは平和ですね〜^_^

703 名前: mailto:sage [2018/01/19(金) 15:04:51.81 ID:arDcTk7h.net]
お、あさみさんだ!
来週カラオケ行く予定なので
また良い音源取れたら、聞いてやってください。

704 名前:あさみ [2018/01/19(金) 15:16:07.01 ID:RBehig7T.net]
>>675
分かりました^_^

705 名前:Dr.和尚 [2018/01/19(金) 17:30:44.52 ID:4baPFyAD.net]
あさみさんも覗いてくれてるみたいやし、前から気になってたことを書いてみよう

ヒーカップとちりめんビブラートってどうやったら出来んの?
コツとかある?

706 名前:GLAY好き mailto:sage [2018/01/19(金) 18:32:52.04 ID:Qdt7lRac.net]
玉置さんのメロディー知らんかったので、
覚えようと思いYouTubeで検索して聴いたら、
不覚にも泣いてしまいました。
どうしてでしょう、特にラスサビで涙が止まらなくて練習になりません。
これが歌の力か。すごいなあ。

707 名前:あさみ [2018/01/19(金) 19:14:47.02 ID:RIh8HMVF.net]
>>677
ヒーカップは水前寺清子の幸せは〜〜
ん〜〜にやのん〜〜にやのイメージです〜〜!
B'zも多用してますね。

チリメンは腹圧でかけるビブラートでは
ないかと思ってます。
オペラのトレモロの速いやつではないかと〜〜

あくまで持論です。^_^



708 名前: mailto:sage [2018/01/19(金) 19:20:12.83 ID:arDcTk7h.net]
前スレ辺りで和尚さんにちりめんビブラート?と言われた俺の音源は
あさみさんの仰るような腹圧かと思われます。あの頃は腹に口があると思って呼気強めにやってたので

709 名前:Dr. 和尚 [2018/01/19(金) 19:52:36.41 ID:4baPFyAD.net]
>>679
ヒーカップ、そのイメージで出せるようになんねやw
気にしてない頃は全然気付いてなかったけど色んなアーティストが実は鳴ってるよな〜
エアロスミスもアルマゲドンの曲とかでも思いっきりやってるもんなw
結構ちゃんと高音が出せてる(ヘッドが入ってる?)人が鳴ってる気がするから、基盤がヘッドか裏声で閉鎖を緩めると自然にそっちにいっちゃう感覚なんかな〜って予測してんねんけどどうかな?

>>679 >>680
ちりめんは腹圧か〜、ってことはオレの「風船」のイメージやと可能性はあんのかな
出来る人は意図的にかけてんのかな?
りくんは意図的?
オペラのビブラートの速いやつやったら頑張ったら出来そうやけど、ちりめんは意図的には出来そうにないな〜^^;

腹に口って凄いなww

710 名前: mailto:sage [2018/01/19(金) 20:10:02.61 ID:arDcTk7h.net]
うーんと、その日のコンディションによりますけど、最近だの体の力みが少ないと「お、ビブラートかけられそう♪」みたいな感じで、気持ち後ろにひくと自然にかかりますね!

確かに腹に口はおかしいかもしれません笑笑
俺は結構「背中から出す」とか色々なイメージを試しながらやるので、可笑しな表現になると思います(--;)

711 名前:しんくろ mailto:sage [2018/01/19(金) 20:15:45.30 ID:KO4O ]
[ここ壊れてます]

712 名前:Tgyl.net mailto: ヒーカップは地声抜きながら後ろに引くだけだよ []
[ここ壊れてます]

713 名前:Dr. 和尚 [2018/01/19(金) 20:30:55.04 ID:4baPFyAD.net]
>>682
後ろに引くと自然にか〜、凄いな〜

腹圧でってのは寒いときに声が震えるのとは全然違う?
身体で声を揺らすって感覚と捉えると近いんかな?

>>683
ほー、なんか難しそうやけど今度試してみよ、ありがとう!

714 名前:しんくろ mailto:sage [2018/01/19(金) 20:32:12.39 ID:KO4OTgyl.net]
裏声にするんじゃなくてヘッドになる感じねw
最初から引いとけば簡単よ

715 名前: mailto:sage [2018/01/19(金) 20:52:59.45 ID:arDcTk7h.net]
>>684

うーんと、これといって具体的なイメージでビブラートをかけようとしたことないのでわからないです。ごめんなさい。

ただ脱力した結果にかかるようになったって感じです。俺もできないときあるのであまり良いことは言えませんね(--;)

716 名前:Dr.和尚 [2018/01/19(金) 21:18:43.98 ID:4baPFyAD.net]
>>685
最初から引いとくんかー、今やろうとしてる発声は別に引かへんねんけど、ヒーカップ試すときはやってみるわb

>>686
そかそか、了解b
やっぱ脱力やね、ありがとう!

717 名前:メロスピ mailto:sage [2018/01/19(金) 23:08:47.73 ID:+qY2uJdD.net]
>>678
良い歌だと思って頂けて良かったです!
好きな歌じゃないと練習意欲も湧かないですしねw
ライブバージョンだとどんな表情で出してるとか、どの辺りを使って発声してるかがわかりやすいと思うので、ニュアンスを真似てみると良いも思います!



718 名前:メロスピ mailto:sage [2018/01/19(金) 23:11:46.95 ID:+qY2uJdD.net]
>>684
チリメンは自分も出来ませんが、ヒーカップは息を流しながら閉鎖を瞬間的に緩めて響きを上に飛ばすと出来ますね。
B'z系のヒーカップとV系のヒーカップは少しやり方が違うように思います。

719 名前:選曲してください mailto:sage [2018/01/20(土) 00:03:13.03 ID:O1902Vgz.net]
新曲を覚えるより慣れた歌で慣らしたほうがいいかな
カラオケのレパートリーが一定になってきた
何かオススメとかある? ジャンルは問わない

720 名前:Dr. 和尚 [2018/01/20(土) 06:42:32.49 ID:ca0bi2M4.net]
>>689
上に飛ばすんかー、なるほど、引いてはないんやね
ありがとう、試してみるb
ヒーカップでも多少違いがあるのか
ボンジョビがストリートで歌ってるときにもやってるのがあって、わざとらしく伸ばしながらやってんねんけどめっちゃカッコイイんよな〜♪
やっぱりナチュラルに裏声にもっていける柔らかさは必要みたいやな、難しい;

>>690
慣れた歌のほうが練習になるやろうけど、新しく覚えた歌はテンション上がるやんねw
テンションて大事やと思うわ♪
どうゆうのを目指してるのかとか例えば誰が好きとか多少の好みは教えてほしいな
男か女かもわからんし

721 名前:選曲してください mailto:sage [2018/01/20(土) 08:07:44.71 ID:nUyxsRA4.net]
俺はヒーカップは瞬間的に裏声に跳ね上げるイメージでやってる
だから最初から裏声で歌ってるとヒーカップはできない
安定して裏声を出せるようでないとヒーカップは難しいと思う

722 名前:選曲してください mailto:sage [2018/01/20(土) 08:14:26.62 ID:hgrlj8W5.net]
ヒーカップってすぐに誰でもできると思うけどな
なんかオケ板見てると何事においてもやたら理屈こねくり回して遠回りしてる人多い気がするわ

フレーズの終わりで声のボリューム落としてちょっとひっくり返す
ただこれだけのことだと思うんだが

723 名前:GLAY好き mailto:sage [2018/01/20(土) 08:15:09.08 ID:EVUjNrIR.net]
>>688
初めて聴いた歌なのに泣けるってこれすごいなと。
ツべで語りから歌に入るライブ動画観ました。
基本的に口を横に開いて口角上げて歌われてる印象ですね。
メロディーはまだちゃんと歌として形になってないので、もう少し練習したらUPしますのでまたアドバイスください。

メロディーの練習からのリトライで「ずっと2人で」を歌ってきました。
玉置さんの真似をする中で自分なりに考えて、吐く息の量と速度の管理を徹底しました。
サビでも最低限の息でコントロールして張り上げにならないようにしました。
常に身体の下の方から、息を

724 名前:喉で止めずしっかり外に吐く。
その息が勝手に音になるイメージをしながら。

息のコントロールだけに集中しましたので遊び心の少ない平坦な歌になってしまいましたが、
先日の音源からはかなり改善できたのではないかと思っています。
が、正直な感想とアドバイスがほしいです。
欲しがるばかりで申し訳ないと思っているのですが、本当にありがたいので。

ずっと2人で / GLAY
http://fast-uploader.com/file/7071959121865/
[]
[ここ壊れてます]

725 名前:選曲してください mailto:sage [2018/01/20(土) 08:27:00.72 ID:nUyxsRA4.net]
ヒーカップはやり過ぎると鼻につくので気を付けよう

726 名前:Dr. 和尚 [2018/01/20(土) 09:14:25.96 ID:ca0bi2M4.net]
>>692
なるほどなるほど
まぁ、裏声からのヒーカップは聴いたことないわなw

>>693
すぐに出来るんかな?
出来ればわざとやるよりも自然に鳴るって感じにしたいんやけどな〜w

>>694
おー、かなり良くなったやん!
良い感じに脱力出来てて柔らくて良い声!
この感じのままBELOVEDも歌えそう?

>>695
確かにw
ラルクのコピバンの人がやり過ぎてて気持ち悪かったww

727 名前:あさみ [2018/01/20(土) 09:33:02.64 ID:OofTre3P.net]
ヒーカップはやり過ぎると
喘ぎ声になりますね〜〜



728 名前:選曲してください [2018/01/20(土) 10:06:14.60 ID:4RhdcnfJ.net]
西城秀樹はヒーカップ?

729 名前:Dr. 和尚 [2018/01/20(土) 10:39:09.55 ID:ca0bi2M4.net]
>>697
女の子でそれで笑い取ってたやつおったわww

>>698
西條秀樹は逆やな、音の出だしが裏声から入ってるな
昔よー真似したわw

730 名前: mailto:sage [2018/01/20(土) 10:40:33.14 ID:sJPwbevK.net]
ラルクの物真似する人の癖の強さ半端ないですよねぇ。俺は真似なんかしなくても癖強いとか言われるけど

731 名前:選曲してください mailto:sage [2018/01/20(土) 10:44:47.80 ID:nUyxsRA4.net]
>>699
ハウスバーモントカレーだよ〜
ってモノマネするときによくやるけど、実際に本人はやってないw

732 名前:選曲してください mailto:sage [2018/01/20(土) 10:52:49.12 ID:hgrlj8W5.net]
>>696
あなたぐらい歌えるならすぐに自然なヒーカップを手に入れることできるでしょ
とりあえず大きいのができるようになったらボリューム調整する練習してあとは語尾だけじゃなくフレーズの中で入れれるようにすれば完成

733 名前: mailto:sage [2018/01/20(土) 10:52:56.31 ID:sJPwbevK.net]
俺は歌の上手い友達のを真似ようとしたら、ひーかっぷ癖ついて滅茶苦茶きもくなったことあるなぁ。

734 名前:メロスピ mailto:sage [2018/01/20(土) 12:54:50.76 ID:kbce6t3f.net]
>>694
おー、大分自然な感じになってますね。
下も感じられるのでキンキン感も少なくなってます。
閉鎖と言うかしっかり発声しようとしている箇所が若干硬くなってたり、滑舌が怪しいところがあるのでそこは注意が必要かもしれません。

あとはサビの高いとこですね。
例えば「抱きしめたこーいをー」の【こーいをー】の箇所ですが、頭だけに音を持って行き過ぎた結果、キチンと閉鎖出来ず響きがなくなっています。
これは腹圧がなくなったことにより息の速度が失われた結果だと思いますので、ここはしっかり下から頭の外に吐く感じにすると楽に出ると思います。
とりあえず頭の【こー】だけそんなイメージで出して、【いおー】で頭にリリースすると破綻せず綺麗にまとまると思います。
頭から下ではなく、下から頭に供給するイメージです。

メロディー練習すればサビ締めのロングトーンでこれを行うことになるので、この辺りはバッチリ修正出来ると思います!

735 名前:選曲してください mailto:sage [2018/01/20(土) 13:44:40.57 ID:PVHsBItD.net]
ヒトカラで二時間くらい立つと声がちょっといい感じになるんだけど

裏声で歌ってて疲れると地声に変わるのかな?と思ってます
最初から地声で歌うにはどうしたら良いんでしょ

736 名前:メロスピ mailto:sage [2018/01/20(土) 14:04:15.46 ID:kbce6t3f.net]
>>705


737 名前:自分は意識しないと裏声が出ないので、無意識に裏声が出るっていうのがどういう状態なのかちょっとわかりませんね... []
[ここ壊れてます]



738 名前: mailto:sage [2018/01/20(土) 14:10:43.12 ID:ENvHvg+I.net]
僕はミドルボイスに関しては、自分でも出来てるか、まるでわかってませんが、地声派でもあり、裏声派でもあります。

ただし、裏声感覚で歌った方が体が脱力しやすいのは間違いないです。

739 名前: mailto:sage [2018/01/20(土) 14:17:39.49 ID:ENvHvg+I.net]
ミドルボイスの話かと思ったら全然違ってた。すみません( ノ;_ _)ノ
歌は裏の感覚でいいと思いますよ。
「ちょっといい感じ」がどんな感じなのかはわかりませんが、
疲れてる時って無駄な力みが無くなりやすくなってる状態か、裏声感覚でも閉鎖が無意識にできてる状態なのかな?

740 名前:選曲してください mailto:sage [2018/01/20(土) 14:31:49.06 ID:RsfhdBsl.net]
にわかなもんですいません

・まず自分が裏声出してるのか地声なのかもよく分かってません
・何時間でも平気で歌い続けられるのは裏声と聞きました
・裏声について調べると声帯が力んで倍音がなくなってる感じかなと思いました

で2時間歌ったあたりで声の調子が変わってるなと
疲れると脱力してきて地声になるのかな?と思った次第です

741 名前:選曲してください mailto:sage [2018/01/20(土) 14:47:29.17 ID:Ri7lzskl.net]
>>709
最初は喉のウォームアップが済んでない状態で歌ってるからじゃないかな。
歌ってるうちに喉の調子が上がってくんじゃない。

普段どれくらいの高さの曲を歌ってるか知りたいね。

742 名前:メロスピ mailto:sage [2018/01/20(土) 15:06:31.45 ID:kbce6t3f.net]
>>709
地声は普段の会話とか電話している時に使う声の感覚じゃないですかねー?
凄い大まかですが、無意識に大笑いした時の声が歌に使うようなミドル/ミックス的な声に近いです。

女性だとたまに自分が地声なのか裏声なのかわかんないって人はいますね、たぶん声帯の厚みがあんまりなくてナチュラルにミックスされた状態なんでしょうね。

743 名前:選曲してください mailto:sage [2018/01/20(土) 15:36:35.88 ID:7qKfS+0a.net]
俺の大笑いめっちゃキモいで

744 名前:Dr. 和尚 [2018/01/20(土) 16:07:25.48 ID:ca0bi2M4.net]
>>700
オレが見たのは○○倶楽部の人ねw

>>701
傷だらけのローラ歌ってるときとかめっちゃやってると思うけどw

>>702
みんな簡単そうに言うな〜、あんまり出来るイメージが持てんのやけどw

みんなのヒーカップやってる音源聴いてみたい、わざとらしくてもいいからw

745 名前:Dr. 和尚 [2018/01/20(土) 16:14:16.50 ID:ca0bi2M4.net]
>>709
2時間て相当やね
声帯がちょっと腫れて閉鎖しやすくなってる感じかな
ガナッた後とか酒飲んでるときとかの感じ

746 名前:選曲してください [2018/01/20(土) 17:31:09.48 ID:zP0nPJOa.net]
飲み物を飲んだ後に歌おうとすると声に雑音が混ざってしまうのですが、何か解決できる方法ってありますか?
雑音は雑音を出し続けるか何回か強く咳き込めば直ぐ治るのですが、やり過ぎると喉が痛くなってしまうので...

747 名前:GLAY好き mailto:sage [2018/01/20(土) 17:56:26.43 ID:jJUQspnR.net]
>>704
どもおつかれさんです!

>閉鎖と言うかしっかり発声しようとしている箇所が若干硬くなってたり、滑舌が怪しいところがあるのでそこは注意が必要かもしれません。

これは今までの発声が顔を出してるんですね。
気を抜くと閉鎖強めてしまいます。

だいぶ息多めにしてるつもりですが、録音してみると全然カスカスじゃないんす。
もっと閉鎖弱めてもいいのかもしれない。

>あとはサビの高いとこですね。
>頭から下ではなく、下から頭に供給するイメージです。

これもしばらくはいいところを探ってみます。
腹周りから、背骨のまだ背中側(身体の外側)を通して、
後頭部から斜め前に息を吹かすイメージのときが一番よく声が響く気がします。

>メロディー練習すればサビ締めのロングトーンでこれを行うことになるので、この辺りはバッチリ修正出来ると思います!

メロスピさんほんといい課題曲を薦めてくださいました。
ヤバイですよ。なんかとんでもなくすごいことに気付けたかも。
玉置さんに寄せてみて初めて分かった感じです。
しばらく練習して形にしてみます。

本当にありがとうございます!



748 名前:GLAY好き mailto:sage [2018/01/20(土) 18:12:50.53 ID:jJUQspnR.net]
>>709
今回玉置さんの歌を練習してみて息の通し方が変わったんですが、
すると地声とか裏声とか区切りがよくわからなくなりました。いい意味で。
勝手に切り替わるというか、
分かりにくいかもしれませんが、トランスミッションでいうとCVT的な感じになったというか。
多分、脱力できてるとそういう状態になるのかな。
逆に、709さんは元々脱力ができてて、
最初は自然に裏と地を行ったり来たりできてるのが、
それが歌ってるうちに疲れてくると地声喉じめになるとか。
ちょっとわかりませんが、感じたことを無責任に書いちゃいました。

749 名前:メロスピ mailto:sage [2018/01/20(土) 19:07:13.19 ID:fs+wsRyV.net]
>>713
自分はあんまりヒーカップ多用しないので下手ですが、今度録ってみますねー。

>>715
どの飲み物でもそうなりますか?
喉の異物感を強く感じてるのかもしれませんね。
鼻からの深呼吸かタングトリルで治るかもしれません。
毎回同じ飲み物なら違う飲み物を試してみるのもいいかもしれませんねー。

>>716
息だけで鳴らすと地声裏声なんてどうでも良くなるので良い傾向だと思います!
ただそれ一辺倒だとそれはそれで弊害があるので、支えも忘れずにって感じですね。
自分は底辺から始めたので、音源から何が足りないかを考える事だけは成長出来ているようですw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<399KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef