[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/25 22:32 / Filesize : 319 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 211度目



1 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 12:00:53.14 ID:7pAjkKPo.net]
\  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        商用転裁はお断りだおおおおおおおおぉぉぉ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚Д゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ω {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,

次スレは>>980あたりで立てられる方がお願いします

前スレ
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 207度目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1628904545/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 208度目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1634884742/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 209度目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1639477347/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 210度目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1644462310/

44 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/28(木) 09:39:54.60 ID:iZjiLdrk.net]
つまり田舎者は外ヅラが良いってこと

45 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/28(木) 10:56:00.82 ID:qPMXlFEB.net]
以前に下痢が流行った頃。あまりにヤバい時期で野グソしてる奴も珍しくない状況の時、その時は県外に出てきてたオレも同様に野グソを試みた。トイレも店も近くに無く、人が居ない場所を探していて何とか廃業してドアが開いたままの飲食店ぽい所に入った。
もう中が荒れ放題だったし我慢の限界だったから適当に下痢を放出、けど中々収まらないから10分は居たと思う。
ちなみにオレは幽霊とか恐くないし見た事も無いから平気。その時も置かれた荷物の陰からはそれっぽい物音はした。
そしてなけなしのポケットティッシュでケツを拭いてたら、いきなりネコ?か何かがちょうどオレの顔の高さの辺りから飛び出してきて確認する間もなく逃げて行った。
驚いた拍子にオレは自分で放出した下痢まみれの床にそのまま尻もち、もちろんケツもだが、ズボンの半分位まで下痢まみれ。拭くにも拭けないから漏らしたような感覚のまま気持ち悪いの我慢してそのまま後にしてきた。

46 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/28(木) 11:07:27.13 ID:RsFRCegh.net]
でも東京以外は田舎っていわれてるからな
そんな広範囲を一言で片づけるのは田舎を知らない人

うちは埼玉だけど同じマンションに誰かが越してきても無関心だよ
ほとんど会わないので厳しくしようもない

47 名前:おさかなくわえた名無しさん [2022/07/28(木) 13:42:45.45 ID:bRZZTw/o.net]
昨今ウクライナ戦争が原因にて天然ガスの値上がりし、新電力の電気料金の値上げを
皆様はご承知でしょう。某電気担当からのメールでのぼやきです。

「昨日○○○○から電気料金の値上げが言ってきました。
基本料金が6386円/KWですよ。
ビックリしました。基本料金だけで3倍です。
年間81%の値上げになる計算でした。」

それを知らされ企業の経営者は驚きですね。

48 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/28(木) 14:07:26.42 ID:+w7CTDN1.net]
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験が読みたい

49 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/28(木) 14:24:56.82 ID:YdZvq9zz.net]
>>45
半島の話?

50 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/28(木) 18:06:54.93 ID:P65Tc+0v.net]
今まで買っていたごま油がなたね油入だった事。
純正ごま油と書かれていないなら、ごま油100%ではない。

51 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/28(木) 18:59:23.85 ID:/jMylLqV.net]
高校生の頃、家に泥棒が入った
夜中に勝手口のガラスを割ってそこから手を入れて鍵を開けたらしい
母が寝てる部屋(父は数ヵ月の出張で不在)のドアを誰かが開けたので
寝ぼけた母が私たちきょうだいの名前を呼んで「なにかあったの?」ときいたら
何も返事がなかったので、夢かと思いまた寝たらしい

その晩、私は机に伏せて寝てしまっていて、夜中に起きて階下の台所へ行っていた
うちは母がうるさく、だらしない格好で自室から出るのを禁止されていたのだが
もう夜中でみんな寝ててバレないだろうとTシャツ一丁で麦茶を飲みに行った
もしかしたらそのとき、家の中には泥棒が潜んでいたかもしれない

泥棒は母のへそくりと、弟の夏期講習用のお金でそこそこの金額を手にしたので
居直ったりしなかったからよかったと鑑識の人が言っていて
運が悪かったらあの姿で死体になってたかもしれないと思うともう…
あと、父が不在ってことももしかして知ってて来たかもとも言われてそれも怖かった

52 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/28(木) 19:17:47.92 ID:s1nF5aTR.net]
>>51
>Tシャツ一丁

パンツ穿いてなかったの?



53 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/28(木) 19:55:08 ID:3Ns40VbO.net]
>>51
泥棒捕まらなかったの?

54 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/28(木) 19:59:10 ID:/jMylLqV.net]
>>53
もう結構たちますが、捕まったとはきかないですね

あと、パンツも着用しておりました

55 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/28(木) 20:01:12 ID:3Ns40VbO.net]
>>54
皆さんご無事で何より

56 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/28(木) 20:55:12.09 ID:/jMylLqV.net]
ありがとうございます

この件で空き巣、居空き(住人が在宅の家に盗みに入る)、
しのびこみ(住人が就寝中の家に盗みに入る)の違いと
脱靴(だっか、靴を脱いだ状態)という言葉を覚えました

57 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/28(木) 22:06:05.99 ID:LpO/F6ld.net]
まあ家人が寝てる間に気付かれる事なく犯行を成功させられるなら家の間取りや家具の位置を把握してる人間でしょうね
入念に下見したか家の中に入った事のある知人かもね

58 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/28(木) 22:09:56.91 ID:Z4QZUknv.net]
>>56
無粋なツッコミでめんご

空き巣は、空き巣狙いの略なのでは

59 名前:おさかなくわえた名無しさん [2022/07/28(木) 23:51:59.08 ID:Lw3OYXoD.net]
平成になり、会社にワープロが普及しつつある頃
当時、残業時間の計算はタイムカードから残業時間を計算して、一ケ月分をまとめて
それを各営業所別にまとめて。。。と言うのを電卓を使い計算していたので、
数人で数日かかっていた。

俺が新人研修で経理に配属されて
ワープロ付属の計算機能(エクセルもどき)を使って一瞬で計算を仕上げたら
経理課員が皆衝撃を受けていたな。
その後俺が別の部署へ転勤したらまた元の電卓での計算に戻ったのも衝撃的だった。

60 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 00:21:14 ID:3dGix8rV.net]
>>58
???
略だとなんなの?
空き巣・居空き・しのびこみという三つの言葉を並べて
空き巣はみんな知ってるだろうから意味をつけてないだけじゃ?

61 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 00:40:27.68 ID:dHBHa73r.net]
>>60
定義、言葉を知った!ってなってたけど、正確にいうと空き巣は留守くらいの意味で、正確にいうと空き巣狙いまで言って初めて留守に入り込む泥棒って意味じゃない?ってこと

空き巣の意味知らないから書いてないのー?プププwとかじゃなくて、空き巣ってみんなが使ってる言葉は空き巣狙いの略だと思うよって言いたかったの

62 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 00:46:40.41 ID:vVcxoJma.net]
>>59
何万人くらいの会社なのか知らないけど手入力の表計算ソフトで一瞬の作業に数人で数日はかかりすぎでは?
業務用の電卓にはそれなりに便利な機能がついてるでしょ



63 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 00:50:15.71 ID:0fzDzGzt.net]
>>62
いや
言い過ぎじゃないと思う
俺にも経験があるからそう思う
もう30年以上前の話だけどもね

64 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 00:50:37.89 ID:ngToSjS2.net]
>>61
正しい日本語をお勉強した話じゃないだろ
なんだプププってあほか

65 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 00:57:30.54 ID:XzNZ9qps.net]
>>61
『携帯』に対して『無粋なツッコミでめんご携帯は携帯電話の略なのでは』とか書いちゃうくらいズレてる
空き巣は空き巣だけで留守中に家屋に忍び込んで金品を盗む行為や手口だって一般的に通じるだろ

66 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 01:01:14.32 ID:9SRyPGxD.net]
平成元年の話だとしても、とっくに表計算ソフト普及してたよ…?
90年辺りはBASICやCOBOL全盛期だったし中小企業でもそれでシステム組んでたよ
盛ってるにしても時代くらい合わせようよ
一体いつの話をしてるんだ?

67 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 01:05:42.79 ID:9SRyPGxD.net]
ちなみ表計算ソフトはロータスな
当時高校生の自分でも家のPCに入ってたレベル

68 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 01:10:29.51 ID:0fzDzGzt.net]
>>66
Microsoftのマルチプランがあったりしたが未だMS-Dos(PC-Dos)機が主流ではなく、職場にはまだパソコンなるものの導入が稀で、かろうじて使い勝手の悪いオフコンがあるだけだった時代があるのを知らないんだろうね
ちな昭和62年当時のことね
生半可な知識で人の話を盛り扱いって、ひどく恥ずかしすぎる

69 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 01:13:53.90 ID:dHBHa73r.net]
>>65
携帯電話が携帯で通じる事と、空き巣が空き巣狙いの略な事ってイマイチ違くね?
電話が略されてる事より、空き巣だけに泥棒の意味が含まれてないって事が伝えたかったから、一般に通じるかどうかが趣旨じゃないというか。
携帯も、空き巣も意味は通じるというのには同意するけど。

70 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 01:19:01.61 ID:DG6WQgjv.net]
>>59
平成初期頃のワープロ専用機のおまけ的な表計算は面白かった。
富士通オアシスだったと思うが、計算のとき画面があっちこっちババババババって移動するの。

71 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 01:21:24.65 ID:0fzDzGzt.net]
>>67
そりゃその後数年でDOS/V機が主流になって後の話だろ
変化は急速に起こったんだよ
ちなみにLOTUS 1-2-3はうちの会社の富士通機では動かなかったんだよ 当たり前だけど
言うまでもなく当時のパソコンは各社独自のOSで動いてたんだから

だからその辺のPC変革期やワープロ専用機の隆盛時期に表計算ソフトでスプレッドシート組んで業務を効率化しようと言う若手が出てきて、PCなんて触ったこともないおじさんたちから称賛されたの

で、高校生の頃どしたって?

72 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 01:28:23.21 ID:AFBfxjPf.net]
16ビット機はどこのメーカーも基本的にMS-DOSだったけどね
同じMS-DOSなのにパソコンのメーカーが違うとアプリケーションの互換性が無かった
MS-DOSジェネラルのアプリもあったけど機能やスピードで見劣りした
昭和62年にFM-16シリーズ用のLOTUS123が有ったかどうかは知らんけど富士通ほどの会社が表計算ソフトやワープロを用意してなかったとは思えない



73 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 01:29:45.28 ID:9SRyPGxD.net]
>>68
平成元年=昭和64年=1989年よ?62年じゃまだ昭和なのに何で平成ってワードを入れたの??
それに現役で使ってたから言ってるんだよ
89年当時はまだバブル後期で一般家庭にもPCが出回り始めてワープロが終わり掛けてた時代だよ
高校生で情報処理1種2種とって卒業したらIT企業でバリバリ働く時代よ
つまりそういう子を育成する一般的な商業学校ですらとっくにPC98が配備されてたってこと
授業でがっつりCOBOL勉強したわ
ちなみにワープロ部ってあったけど普通にPCで作業してたからね

74 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 01:35:49.45 ID:9SRyPGxD.net]
あ、ちなみに親がそこそこ大きめの会社で経理やってたけど
普通に親会社からオンラインでデータ取得して機械処理してたよ
ただし計算機の出番はまだまだあったね

75 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 01:42:36.07 ID:koT7aJzi.net]
>>69
意味が通じるのに同意ならなぜグチグチ言うんだ
老婆心というより、本当に老婆っぽいのが笑える

76 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 02:40:22.92 ID:0fzDzGzt.net]
>>73

> 何で平成ってワードを入れたの??
勘違いするな
俺は>>59じゃねえよ

だが>>59を擁護すると、平成元年くらいの時期はまだDOS/V機への過渡期段階で、仕事上ワープロ専用機が必須な時代であってまだまだワープロ専用機が終わりかけてはいない
会社によってはワープロ専用機全盛だ
平成3年当時、うちの法人でも富士通からの出向SEはOASYS使ってたし、俺自身は東芝ルポを使ってた 
ルポに搭載されてるLOTUS 1-2-3を使って業務改善するのが奨励されてたよ
だから>>59が言ってるのは真実味があるの

これまでの過程で既に導入されていたPCを時流に乗って一気に変更するなんてことはなかなか認められなかった時代だ
1人に 1台どころか 1課に 1台のPC設置もままならなくて、やっと配備されたと思ったら新型の富士通機だったりして、プライベートでPC98使いの俺としてはガッカリしてた
当時はそういうのも予算と付き合いの関係上しょうがなかったの

> それに現役で使ってたから言ってるんだよ
そりゃお前さんが自前で持ってたのが(俺と同じく)たまたまPC98で無双してたっつうだけの話でしょうが
その頃の一般企業が皆同じ境遇に恵まれてたという誤認識はどこから来るのさ?
商業高校でPC98が揃えられてるんだから企業だってそうだったはず? それこそ根拠ない憶測じゃん

平成3年から5年にかけて現に俺はシステム開発部門で設計指揮をとってたんだよ
その時ですらワープロ専用機は事務の主力だったし、顧客データのDBオンライン検索に使用できる主力PCは富士通機(DOS/Vですらない)だった
俺はそれじゃ不便なんで、自前のPC9801を会社に持ち込んで一太郎で仕事してたくらいだ

77 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 02:42:04.20 ID:0fzDzGzt.net]
>>73

何が言いたいかというと
1:>>59が言ってるのは真実味があるどころか俺そっくり
2:平成初期はPC規格が入り乱れてた時代だったので自分のPC経験が全て正しいと思うのはおこがましいし、他の人や他の企業に敷衍もできない
3:平成初期でもワープロ専用機は企業によっては未だ全盛だった
4:少し目端の効く連中は、当初はPC98、中頃にDOS/V機、後にWindows3.1機を使い始めてはいたが、会社ぐるみでそういう環境が整うのはかなり時間を要したので、「俺の認識ではこうだったはず!」って言われてもねえ
5:ましてや他人様の経験談を、その誤った認識でdisるなど、下劣もいいところ

78 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 03:07:20.01 ID:0fzDzGzt.net]
>>73が言ってることも半分は否定しないよ
俺の会社でも給与計算についてはPCじゃなくて大型コンピュータを使ってたから、おそらくCOBOLか何かを使ってたんだろう
大きい法人だったから

だから>>59が言ってるのは小さい会社での改善話なんじゃね?

79 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 04:12:54.34 ID:t6hDPKzy.net]
小さい事業所で数人が数日かける業務というのが盛り過ぎなんだよ

80 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 04:24:10.65 ID:0fzDzGzt.net]
論点変わってるじゃんw

81 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 04:25:28.48 ID:vzEVLUBU.net]
>>80
必死すぎる
一番触れてほしくない所なんだろ

82 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 04:45:57.27 ID:0fzDzGzt.net]
自分より詳しい奴に丁寧に説諭されて論破されそうになるとすぐに論点を変えて自己の正当性を主張する
この手の手合いには何言っても無駄だったね
橋下徹と議論するようなものだわ
あとはご勝手にどうぞ



83 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 05:04:00 ID:GZRsR3ZS.net]
こんなに必死になるなんて
相手を論破できたらいくらかもらえるのだろうか(笑)

こんなこと言われて悔しかったら俺にも3レスにわたる反論頼むぜ!

84 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 05:13:10.27 ID:yZkIxk8K.net]
>>83
論破されたの?

85 名前:おさかなくわえた名無しさん [2022/07/29(金) 05:23:05.47 ID:biOneTSr.net]
>>79
んなこたーない。
平成元年当時ウチの会社はPCは一部の部署だけだったし総務は頭ガチガチで手作業こそが尊い!みたいに頑なに電卓叩いてたわ。
シフト制で変則的な就業体系だったからそれこそ数人で何日も掛かって検算までして確認してた。
盛り過ぎってことは無いと思うよ。
ちなみに「遅れた職場だなw」と言うのは重々承知。

86 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 05:32:00.37 ID:d66YFE95.net]
>>85
当時、ウチは計算尺使っていたわ。

87 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 06:05:44 ID:Q3kSANkl.net]
平成元年にインストラクターとして富士通の子会社に入社した私は胸熱
会社ではパソコンよりオフコンだったね
エポカルクとかで計算させてたよ
オフコン入れられる会社は大きな所に限られてたけどね
文字打ったりはワープロ
OASYS全盛期
どんどん新機能も追加されて表計算も出来るように
ロータスはパソコンだけだったけど、こちらは詳しい人がいないと導入してなかったし、趣味的な扱いだったから業務には…って感じだったね

88 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 06:25:58 ID:7td/fy0H.net]
昨晩からスレ伸びてるから何かと思ったら

89 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 07:15:36.02 ID:EXio1V3C.net]
今でも地方の小さな会社ではパートの事務員がパソコン使えず

90 名前:
電卓と手書きで処理しているところもある
[]
[ここ壊れてます]

91 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 07:47:14.47 ID:7AbXoBrR.net]
中小界の大会社のうちは平成一桁までは何でも手作業で処理していた、中でも見積書の手書きは特に嫌だった、最後に一文字間違えたら書き直しだからな

92 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 08:06:01.25 ID:Elaufjuy.net]
日本電気勤務だったけど1982年はPC-8800&N-Calcだったよ
キーボードのコードの接触不良で4時間かけて入力したデータがとんだときは頭が真っ白になった

>>56
しのびこみは隠語で「ノビ」と言うらしい



93 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 08:29:58.19 ID:fGwyBi2S.net]
>>85
だからその作業がどうして一人で一瞬でできるんだよ
ワープロ専用機の表計算機能だからマクロはおろか関数だって極めて貧弱
入力補助機能も貧弱だからタイムカード読んで手入力するだけでも大変
メモリーが少なくて表のサイズも限られるからたくさんのファイルに分けてフロッピー保存

表計算ソフトを使ったこと無い人間の妄想だね

94 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 08:37:57.00 ID:DcWuCCdF.net]
1995年にうちの全事業所に一斉にマックPCが配布されて、みんなマックライトIIで帳票作って電卓で計算しながら数字入力してたわ。

95 名前:おさかなくわえた名無しさん [2022/07/29(金) 08:39:36.32 ID:biOneTSr.net]
ん?オレへのレス?

96 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 09:30:24.15 ID:DvNLjLRG.net]
>>94
そういうあんただってアンカーちゃんと付けないからどの書き込みに対して言ってるのか分かりづらいわ

97 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 11:03:00.20 ID:5UWIe/Nt.net]
ペンションの食堂の仕事してた時の話 管理人の娘に美少女JCがいるという噂が広まって彼女を一目みようと管理人室を覗きこもうとしたり鍵を無くしたふりをして接触しようとするロリコンが後をたたなくなった。余りにも度が過ぎた為に女の子は人間不審になって両親も喧嘩が絶えなくなり女の子を連れて母親は出て行った。

98 名前:おさかなくわえた名無しさん [2022/07/29(金) 11:10:53.97 ID:biOneTSr.net]
文脈読めば解ると思うけど。
難しかったか?

99 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 12:52:41.32 ID:ZzQIrtYV.net]
>>96
肝心の事を書き忘れているよ?

100 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 12:56:05.14 ID:z/+44XPz.net]
>>92
単純に想像してみて。
勤務時間かける時刻ごとの係数の計算を手作業、
から、
勤務時間の入力だけでほぼ自動計算
になったときの労力
まじで半分以下なんだぞ。
その上、計算間違いもないときた。

101 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 13:26:54.04 ID:4GeimYjN.net]
いい加減スレチ

102 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 13:33:10.64 ID:gW0So4Qk.net]
>>99
数人が数日がかり→1人が一瞬
半分でしょうか?



103 名前:おさかなくわえた名無しさん [2022/07/29(金) 16:40:03.93 ID:mMSD7qLd.net]
ニュー速板をたまたま初めて開いてみたら、安倍元首相銃撃犯を神の使いだの英雄扱いする奴が割といて衝撃だった

104 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 17:38:04.38 ID:IfXojD7X.net]
>>59だが荒れさせてしまって申し訳ない

>>77氏サンクス
当時のコンピュータ―だと

会社のメイン業務では使われていたが
経理系だと
各人の残業時間から給料計算には使われていたが
各人の残業計算は手計算だった覚えがある

105 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 18:00:28.79 ID:0fzDzGzt.net]
>>103
あんたのせいじゃないよ 気にするな

106 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 18:54:43.46 ID:8xLEACoz.net]
>>104
あんたは些細なことで発狂したことを反省すべき
人のフォローしてる場合かよ(笑)

107 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 21:23:24.80 ID:0fzDzGzt.net]
>>105
自分の思い込みで他人をdis

論破されると論点をずらして主張

通じないと人格攻撃に移行←イマココ

バカの三段論法の典型だね
自分が笑われてることを自覚できてないから平気で他人をdisれてる

108 名前:おさかなくわえた名無しさん [2022/07/29(金) 23:12:39.58 ID:EIdoETRb.net]
>>102
あいつら知障だと思う

109 名前:おさかなくわえた名無しさん [2022/07/30(土) 06:11:16 ID:rLlLqBT/.net]
もうそろそろ別の話題にしようよ

110 名前:おさかなくわえた名無しさん [2022/07/30(土) 11:02:44.43 ID:6Yn2mlI8.net]
知らない小学生によく挨拶される
何か気持ち良いね

111 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/30(土) 11:10:12.27 ID:5+t/Fi3u.net]
DOS/Vが出たのが1990年(平成2年)
普及が始まったのが1991年以降、実際はWindows95が出た95年以降までは
オフィスではPC-9801が牛耳ってたけどね。
平成元年のオフィスはOASIS

112 名前:祿UPO全盛期でPCはPC-9801+一太郎V3or松+123が主力だったよ。 []
[ここ壊れてます]



113 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/30(土) 13:43:46 ID:PUVY7S3s.net]
>>109
お、おう

114 名前:おさかなくわえた名無しさん [2022/07/30(土) 23:45:13.65 ID:WiGbCcch.net]
では昔のパソコンネタで

日時処理の操作マニュアルがあり、そこには
CTRL とF5 の同時押下で次の画面に進む。と書いてあった
(実際のキー配列は違うよ)
俺に操作方法を教えてくれた女先輩は
左人差し指をCTRLキーの上に、右人差し指をF5キーの上に置き
「いっち にの さん」と言いながら同時押下していた

「これ CTRLキー押しながら、F5キー押すんですよ」と説明して実演したら
目を丸くしていたな

115 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/31(日) 00:15:02.15 ID:e0j8MjU6.net]
ま~たパソコンネタかよ…
でも今夜もまた発狂マンが5レス以上かけて反論して荒れるようならそれはそれで面白いなw

116 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/31(日) 00:17:34.59 ID:gPa8RIIc.net]
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験以外はスレ違い

117 名前:おさかなくわえた名無しさん [2022/07/31(日) 00:30:17.45 ID:Qoiwoffi.net]
>>114
俺も女先輩も両方とも衝撃だったよ
俺 知らん人は1,2,3で同時押下するのか
女 CTRL押しながらを、同時押下って書くのか

118 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/31(日) 03:04:13.10 ID:u7hPL6yT.net]
>>113
どう? 面白い?

119 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/31(日) 03:04:26.63 ID:u7hPL6yT.net]
>>113
どう?面白い?

120 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/31(日) 03:04:40.92 ID:u7hPL6yT.net]
>>113
どう?面白い?

121 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/31(日) 03:04:55.62 ID:u7hPL6yT.net]
>>113
どう?面白い?

122 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/31(日) 03:17:51.34 ID:CGXYfRTx.net]
まーた嘘つき自演ボケ老人が暴れだしたやんか



123 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/31(日) 03:20:14.57 ID:u7hPL6yT.net]
>>120
早く寝ろよクソガキw

124 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/31(日) 03:26:07 ID:50iHbugw.net]
ろくに働いた経験のない嘘つきジジイ発狂www

125 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/31(日) 03:40:34.34 ID:u7hPL6yT.net]
とまあ>>113のご要望どおり5連で悪態ついてみました
どう? 楽しかった? 面白かった?
んな訳ないよね
でもお前らが求めてるのって所詮こんなことなんだろ

人格攻撃しかやることが出来なくなってる時点で詰みなんだから大人しくしててくんないかな
速攻で釣れてくれた人 すまんかったな

126 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/31(日) 03:59:05 ID:z42+rj1k.net]
本当に本人だったw
おじいちゃん認知症だから病院に行きな

127 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/31(日) 05:32:39.05 ID:3pfiIuTI.net]
>>123
余裕のふりをして本当はすごく悔しがっているのが伝わってきて面白い
でも昨日みたいに一気に50行以上の怒涛のレスというインパクトはないから少し寂しいかな
誹謗中傷されたわけでもないのに真夜中にあれほど全力で反論する人を見たことが私にとってまさにスレタイでしたw

128 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/31(日) 10:12:48.80 ID:u7hPL6yT.net]
>>125
俺が悔しがる理由が無いんだがなに言ってんのお前さん?
間違った憶測に基づいてdisられていた同時代人が居たから助けただけ
まあ何言っても無駄みたいね

129 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/31(日) 10:45:57.12 ID:2ZnQw54P.net]
>>126
この人たちはゆとりだから義憤という言葉も概念を知らないんでしょう
煽られてるから仕方のない部分もありますが、アホと議論するのは時間の無駄ですよ
忘れて次の話題行きましょう

130 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/31(日) 11:04:21.88 ID:NyQclt/J.net]
いや俺は面白いからまだまだ引っ張るぞ~!
特に>>76-78にかけての連投は希に見る必死さで永久保存にすべき
深夜に1時間以上かけて書いたのかな(笑)
またやらかしてくれないかな~

131 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/31(日) 11:42:11.34 ID:u7hPL6yT.net]
>>127
んだね

132 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/31(日) 12:02:24.79 ID:3WvsD9Sf.net]
自演がバレてないと思ってるのが痛すぎる



133 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/31(日) 12:23:49 ID:dCmyjAq/.net]
雨やシャワーの水が顔に当たると呼吸が出来なくなるのは自分だけかと思ってたら
知り合いの奥さんも同じ症状?があると言われて衝撃的だった
お湯は平気なんだけどね 何なんだろ

134 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/31(日) 12:44:28.69 ID:oDTVf2r1.net]
>>131
同じ人いた
自分だけかと思ってた
お風呂でもお湯が顔にかかるのは何でもないのに水がかかると息できなくなる

135 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/31(日) 13:27:13.32 ID:Dn81lxPD.net]
前世溺死でもしたんじゃない?

136 名前:おさかなくわえた名無しさん [2022/07/31(日) 15:02:56.58 ID:Qoiwoffi.net]
父方の実家は田舎の旧地主の家
先祖代々繋がっていて、一番古いのは戦国時代まで遡れる
そんな家系だが
俺の5代前が慶応の時に北海道へ駆け落ち
明治になって戸籍が整備され北海道某地に居る事が分かり
駆け落ちは許す代わりに息子(4代前)を養子として本家に戻す。と言う事があった
田舎の家なのに、そんな修羅場が有ったのかと衝撃を受けたよ

137 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/07/31(日) 19:51:06.04 ID:/xqVwLsC.net]
人肌の温度の水が一気飲みできないことに気づいた
薬を湯冷ましで飲むと必ず失敗する不思議
人肌じゃなければエビオス8錠くらい一回で飲めるのに

138 名前:おさかなくわえた名無しさん [2022/08/01(月) 18:28:02.44 ID:XAiDyYtX.net]
夜中マンションの廊下でケンカしてたから止めに入ろうとしたんだが手の動きは速いのに音がしない不思議に思って近づいたら刃物で刺しまくってた 鉄さびの匂いが強くて自分の鼻の中の毛細血管がモゾモゾするのが謎だった

139 名前:おさかなくわえた名無しさん [2022/08/01(月) 18:34:34.10 ID:XAiDyYtX.net]
近づいたときには芯でたんだろうな立ってるというより刺してる奴に寄りかかってる感じだった
刺してるやつも片腕で背中側捕まえてるから逃げられなかったんだろう
アレからもう10年以上たった

140 名前:おさかなくわえた名無しさん [2022/08/01(月) 18:48:19.62 ID:XAiDyYtX.net]
この事件が起きる数日前に階段で男とすれ違ってたんだよね 俺は上に向こうは下に
で下の踊り場で向こうから声かけてきた
顔見知りだったからね その時首筋に冷たい線が走ったんだよハッキリ感じた それで身体ごと男に向けて目を見て笑顔で丁寧に言葉を返したよ 事件はその1日後だよ
伝わりにくいかも知れないが最善の方向へ避けるためにも自分の予感は信じたほうがいい 

141 名前:おさかなくわえた名無しさん [2022/08/01(月) 19:12:49.45 ID:XAiDyYtX.net]
1日後と書いてるが2日後くらいの記憶だな
こいつは倒れた被害者の上に重なって耳にもう終わりだよお前 助からねーよと話しかけてた
他にも何かをボソボソ話しかけてたね

142 名前:おさかなくわえた名無しさん [2022/08/01(月) 19:23:54.02 ID:XAiDyYtX.net]
検察官の検証に立ち会ったときに
被害者と加害者の状況を聞かれ印象の話をしたときに まるで多重人格者みたいだといいかけたんだよ まるでた の瞬間アッというまに背を向けて離れていった 聞きたくない言葉に対しての行動を常に
訓練しているんじゃないかという速さだった
以上ですが 俺の周りにはおかしなやつが多すぎるんだよな男も女も 人間不信にもなるよまったく 



143 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/08/01(月) 20:05:48.44 ID:3TIx9cY9.net]
ケンちゃん、ソーセージで大爆笑の巻

144 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2022/08/02(火) 01:55:42.18 ID:6dTOAkTF.net]
>>138
オーメンで写真上に黒い影が写るかんじだね
首のとことか
胸突き通した影とかさ
刺す方はもう、イメージ重ねて行動に移すだけだったのでしょう
こういうので安倍ちゃんを救えなかったかなぁ・・・






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<319KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef