[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/26 04:23 / Filesize : 73 KB / Number-of Response : 389
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【映画】ビンラディン容疑者殺害作戦、「ハート・ロッカー」の監督が映画化



1 名前:花電車φ ★ [2011/05/05(木) 13:17:30.70 ID:???0]
国際テロ組織アルカイダの指導者ウサマ・ビンラディン容疑者殺害について、
昨年「ハート・ロッカー」でアカデミー賞6冠に輝いたキャスリン・ビグロー監督(59)が、容疑者殺害作戦の映画化に向け準備している。

CNN(電子版)など米メディアによると、ビグロー監督は、「ハート・ロッカー」の脚本を担当したマーク・ボール氏と再びタッグを組み、
ビンラディン容疑者殺害作戦をめぐる映画の製作を準備している。

ビグロー監督はもともと、同容疑者を追跡する米兵の姿を通じ、米軍の同容疑者捕獲作戦の失敗について描く作品を企画。
タイトルは「Kill Bin Laden」で、これまで失敗に終わった作戦などについて調査を行い、出演者の選考も進んでいた。

今回、作戦は失敗せず同容疑者が殺害されたことで、ストーリー見直しの必要に迫られた。
ボール氏の代理人は「米軍によるビンラディン容疑者追跡を描いた映画のプロジェクトは、今夏の(製作)開始に向け準備中」と話している。

「ハート・ロッカー」は、イラクで爆発物処理に当たる米兵の苦悩や緊張感をリアルに描いた作品。
ビグロー監督は、女性ながら硬派かつ骨太な作風で知られ、昨年のアカデミー賞では女性初の監督賞を手にしたほか、作品賞、脚本賞など最多6部門に輝いた。

革新的な3D映像で話題を呼んだ「アバター」のジェームズ・キャメロン監督(56)の元妻でもあり、
アカデミー賞では「アバター」と「ハート・ロッカー」がいずれも9部門にノミネートされ“元夫婦対決”が話題に。
「アバター」の受賞は3部門にとどまり、ビグロー監督に軍配が上がった。
容疑者殺害をめぐっては、なお謎の部分が多く、ビグロー監督がどのように描くかが注目されそうだ。

ソース:スポニチ
www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/05/05/kiji/K20110505000757650.html

266 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/05(木) 18:36:56.92 ID:26oO6SunO]
>>254
そりゃああからさまな反米映画はハリウッドでは作りにくいだろ
あれが限界なんだよ
ぶっちゃけハートロッカーは失敗作だと思うけどね

267 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/05(木) 18:49:54.63 ID:xRFk2Y6n0]
9.11以降アカデミー賞作も地味になったよ

268 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/05(木) 18:55:31.43 ID:2WXWsnWSO]
台湾版で満足したよ

269 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/05(木) 19:05:20.99 ID:ANCPaP/T0]
ハートロッカーは爆弾処理の映画なのに
砂漠の狙撃シーンが一番の見所という微妙な映画だったな

270 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/05(木) 19:16:20.02 ID:/YNVOBqi0]
59歳ってなんかの間違いだろーと思って調べたらマジなのか
サンドラブロックにぜんぜん負けてなかったぞ
ハートロッカーのアカデミー受賞の時


271 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/05(木) 19:27:21.24 ID:mhonmZ3T0]
>>266
むしろ反米・反戦映画ばっかり作ってきたのがハリウッドなんだけど

272 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/05(木) 19:49:09.24 ID:2cITgGHZ0]
もう完全にイラク戦争芸人だなビグロー
ビンラディンの次は何になるんだろうね?

273 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/05(木) 19:51:48.19 ID:wu8h/SKV0]
そしてわたせせいぞうが漫画化

274 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/05(木) 19:52:37.87 ID:Z8ANBp6S0]
映画名はジェロニモにしろよ



275 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/05(木) 19:53:44.84 ID:hzrMQNGs0]
戦争はショウビズ界も潤すのな

276 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/05(木) 19:54:08.84 ID:Z8ANBp6S0]
>>270
キャメロンより年上なのかよwwwwwww
バケモンだなこの婆さんww

277 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/05(木) 19:57:15.06 ID:co2CmvsOO]
ハートロッカー糞つまんね
最近のアカデミー賞授賞作の劣化はひどい

278 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/05(木) 19:59:38.61 ID:gV6iP7Hx0]
監督をマイケル・ベイかマックGにすれば誰もこの映画には政治的意図は無いと思ってくれるよ

279 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/05(木) 20:00:43.11 ID:nV3C2b1V0]
ちょっと気が早すぎないか?

280 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/05(木) 20:03:08.85 ID:/Oqdy2Ud0]
やっぱ糞だなーアメリカってw

281 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/05(木) 20:08:24.82 ID:hmLR0vfgO]
ここまでやるとアメリカ人もアルカイダも似た者同志に感じる。


282 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/05(木) 20:10:28.22 ID:wPk2XkKw0]
この監督、調子に乗り過ぎてないか?
殺されるぞ・・・?m9(´・∀・`)

283 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/05(木) 20:18:31.61 ID:h1jmNk500]
ハートロッカーってもっと反戦色あるかと思ったら御用映画であったでござる
リドリー・スコットなら勧善懲悪じゃないからどっちを悪に描くか楽しみ

284 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/05(木) 20:20:53.79 ID:9h5moVLQ0]
>>200
日本語に直訳すると「痛みの箱」だっけ?
考えさせられる、というより、複雑な感情を呼び起こさせるいい映画だった。



285 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/05(木) 20:24:37.75 ID:TrNA9J8m0]
結局エンターテイメント
馬鹿喜びしてたのもうなずける

286 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/05(木) 20:35:28.42 ID:ER2XS5HO0]
>>284
魂の棺桶だったと思う。

287 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/05(木) 20:39:52.41 ID:y9M3dnd80]
アメリカもアルカイダもお互い仲良くしなよ

ttp://i149.photobucket.com/albums/s63/qwertyyyuuuuuui/68857756.gif

288 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/05(木) 20:51:34.26 ID:rwk5Y1MT0]
ハートロッカー見てないけどエラい評判悪いな。
フルメタより地獄の黙示録な俺にはおもろいかな。

289 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/05(木) 21:02:28.38 ID:teo6LA5H0]
>>254
だよなあー
町山が得意げにエンディング曲のこと引き合いに出して唄丸批判してたけど

290 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/05(木) 21:07:28.25 ID:XolV7mhn0]
>>288
一部のアンチが「アカデミー賞」っていう箔がついた事で、顔真っ赤にしてるだけだよ
否定意見もあるけど評判が悪いというわけではない

291 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/05(木) 21:30:02.97 ID:QEuHtgQs0]
どうせアメリカが美化して英雄扱いすんでしょ?また映画公開にテロ発生とかで
宣伝するんでしょ?アメリカの神経疑う。

292 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/05(木) 21:30:07.36 ID:ykz37UJL0]

どうせ



この作戦にも バウアーが関わってるんだろ?

293 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/05(木) 21:31:33.88 ID:6sbKLhaN0]
調子乗ってんなカス
こんなのアメリカとイスラエルのみ上映でいいだろ

294 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/05(木) 21:33:51.50 ID:rB7SeXviO]
>>292そうなら見に行くけどな。脚色なしの美化しただけの映画ならあまり興味ない。



295 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/05(木) 21:38:56.97 ID:ER2XS5HO0]
>>288
地獄の黙示録的な所はどこにも無いが、緊迫感はあるぞ。地雷処理はかなりクるw
後、お互い観測手とタッグ組んだ長期戦のバレットライフルでの狙撃対決とか、他ではあまり
見た事ない熱い展開もある。ただ何で地雷処理屋が??てのはあるがw

296 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/05(木) 21:51:15.41 ID:FcyNnGwG0]
>>288
地獄の黙示録レベルを期待して観たら全然大した事ない。
普通に観ればそこそこ。

297 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/05(木) 21:55:04.55 ID:JT2+L/IDO]
水責めシーンに期待

298 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/05(木) 21:56:47.79 ID:6akxHnTpO]
24で映画化の方がマシだろ

299 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/05(木) 21:57:43.59 ID:Ayv18aJq0]
ハートロッカーの主人公の気持ちがまったく理解できなかった
あれはアメリカ人じゃないと共感できんのかな

300 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/05(木) 21:58:27.48 ID:RPWZaJ2w0]
なんでも金に換えるのがアメリカ

301 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/05(木) 22:00:41.43 ID:2nQ4qgrI0]
「アバターには取らせたくない」だけで受賞した映画だからな、ハートロッカーは。

徹底的に
アメリカ軍は人命を救うヒーロー
イラク人は得体の知れない不気味な人種
として描いてるから、アメリカ人以外が見ても反吐しか出ない映画。



302 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/05(木) 22:01:15.41 ID:RlY8QMn30]
>>299
つーか冒頭にあるようにただのジャンキーですから
常人には理解出来なくて当然

303 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/05(木) 22:02:15.38 ID:iYkmXHr0O]
>>301
お前がハート・ロッカーを見てないのはよくわかった

304 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/05(木) 22:02:51.68 ID:+9SlX1T50]
>>297
たけし軍団が得意とする分野じゃないか・・



305 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/05(木) 22:03:33.17 ID:PckBRmWC0]
ハートロッカーつまんなかったなぁ

306 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/05(木) 22:04:32.80 ID:2nQ4qgrI0]
>>303
ハートブルーとかK-19とか見たことある?
あの監督は政治思想とかどうでもよくて、ただ男をカッコよく撮りたい、それだけの人だよ

307 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/05(木) 22:07:31.74 ID:X1zy44orO]
>>301

基本的にハリウッドの映画作家はリベラルだからそういう注文には応じつつもちょっとどっかヒネると思うよ。


308 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/05(木) 22:09:42.51 ID:iYkmXHr0O]
>>306
それには同意だが、だったら>>301で言ってることと矛盾してるぞ
イラク戦争が是か非か、米軍が正義か悪かなんてこれっぽっちもテーマになってなかっただろ

309 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/05(木) 22:09:51.44 ID:K9tJhxgYO]
国策映画か
ハリウッドは定期的に戦争映画やるもんな

310 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/05(木) 22:12:55.97 ID:AObhm3jK0]
>>138
ハートロッカーは雨マンセーじゃなかったろ。
K19は糞映画だったろ。あんなのTVドキュメントの方がマシ。

降伏して無抵抗のビンラディンの顔でも
吹っ飛ばすんじゃねーの?

311 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/05(木) 22:13:53.82 ID:UwsjmQAP0]
ガキを人間爆弾にしてる部分は卑怯な撮り方だと思う

312 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/05(木) 22:15:25.78 ID:OTwF+xz50]
>>71
映画やドラマの話題になると
必ず日本人だったら誰かって言い出す人いるけど
どういう頭と感覚してるのか不思議

なんの意味があるんだろ・・・・


313 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/05(木) 22:18:35.02 ID:LNSXgwf00]
>>21
在日が泣いた

314 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/05(木) 22:19:32.64 ID:6SKX+Gx6O]
困った時のモーガン・フリーマン



315 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/05(木) 22:19:43.69 ID:VluNt6lJ0]
オバマ命令じゃ撮るしかないわなw

316 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/05(木) 22:20:19.04 ID:FcyNnGwG0]
>>312
自分の出したテーマでスレが進むと
上に立った気分にでもなるんじゃないww

317 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/05(木) 22:21:24.05 ID:6ljSx90tO]
アメリカ人にとってビンラディンはサタンと同義語だからな


318 名前:. [2011/05/05(木) 22:21:30.66 ID:yjJRCIr+0]
>>310
今見ると面白いんじゃないか?

319 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/05(木) 22:25:04.91 ID:2nQ4qgrI0]
>>308
徹底的に米軍がカッコよく(ヒーローとして)描かれてる、と言っただけで
作品のテーマがどうである、というのは俺は言ってないよ

米軍を持ち上げるだけならまだしも、イラク市民が無言で不気味に佇むシーンを随所に挿入したり
政治的信念もなく天然でそういう無神経なことやっちゃうから余計にタチが悪いんだよ

320 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/05(木) 22:31:50.30 ID:zgeAPIkrP]
www.dailymotion.com/video/xijaem_yyy_news
すでに映画化されてるぞ
ビンラディン殺害映画

321 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/05(木) 22:37:55.97 ID:sZgb/Eic0]
>>320
これ、出だしが一番ウケるw
オバマが蹴り入れて登場ってお笑い芸人みたいで面白い

322 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/05(木) 22:49:27.71 ID:rwk5Y1MT0]
>>290 >>295>>296
「スリーキングス」見るぐらいの気持ちで見てみるわ。ありがと。

323 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/05(木) 23:03:26.83 ID:2cITgGHZ0]
ハートロッカー、確かに戦争映画だけど中身はシリアスでちょっと手の込んだ演出のランボーだからな
迫力あるけど派手すぎてFPSみたいになっちゃったアクションにお定まりのPTSDな心象風景を混ぜて名作って評価だからおかしい

324 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/05(木) 23:08:15.18 ID:Q9PfKxFb0]
なんつーか昨日の今日で?って感じだな
テーマも糞もあったもんじゃないなあ…



325 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/05(木) 23:13:53.88 ID:cS6vCfC+0]
こういうスレであえて流れにのらずに映画監督の名前あげてく俺たちってかっこいいよな

326 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/05(木) 23:48:55.19 ID:iVOMP6Au0]
町山さんとはげ丸が討論してた映画だよね、ハートロッカー
最近WOWOWで見たんだが、なんであそこまで2人が熱くなってたのか
個人的にはすごく不思議に感じた映画だった。

327 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/06(金) 00:30:04.63 ID:QhwT7Tq6P]
面白そうだけどね。過剰表現が目立つよね。装備が圧倒的に
違うんだからあんなに苦戦するわけないっつーの(笑)

328 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/06(金) 01:08:20.63 ID:rEKz/U6K0]
ハートロッカーは米人以外が見ても、ただの糞つまらんだけの映画だったなあ。
まあ、米人監督が、米人の為に撮った映画だから、それで正しいんだろうけど。

329 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/06(金) 01:30:40.91 ID:kOG6g0b00]
つうかそのものを見せろや
殺す瞬間あるんだろ!?
大統領その他でライブ中継してたんだろコロス瞬間もよ。

そして死体映像みて歓喜してたんだろうから、その映像世界公開せよ。

330 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/06(金) 03:00:20.55 ID:o2X6Ip+i0]
ちゃんと丸腰のビンを殺すんだろうなw
間違っても自動小銃持たすなよw

331 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/06(金) 04:05:05.30 ID:t8HyNM930]
これから報復されるかもしれないのに怖くないのかな?

332 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/06(金) 04:21:18.39 ID:kTsPQGQkO]
なぜかブラックホークがRPGで撃墜されるシーンが追加されます


333 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/06(金) 07:48:50.66 ID:5XpYQAUIO]
>>325
(言えない…宮崎駿くらいしかよく知らないなんて言えない…)

334 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/06(金) 09:11:06.87 ID:Sj3ZjE++0]
映画公開の日にまたイスラム過激派が飛行機でビルに突っ込んだら
今度は拍手喝采だろこりゃw



335 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/06(金) 12:00:23.41 ID:2DC0mVg/0]
ビンラディンが妻子に銃を突きつけて何とか逃げ延びようとする場面とか
あるんだろうな

336 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/06(金) 12:28:32.72 ID:0BUZVAIC0]
最後のキメ台詞は

「Terrorize this!!」


337 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/06(金) 18:12:46.40 ID:58IXKdLs0]
アメリカンニューシネマ的に撮れば新たな市場を開拓できるじゃないかな

338 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/06(金) 22:23:54.78 ID:C800PqZm0]
ビンラディンの本で売れてるみたいだから買ったけどなぜ売れてるかわかんない。
だれかわかる人いる?

www.amazon.com/OSAMA-BIN-LADEN-ebook/dp/B004ZG7Y8G/

339 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/06(金) 22:37:32.27 ID:tLjlqUNp0]
ただのニュース映画だな
第二次大戦中みたい

340 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/06(金) 23:48:00.12 ID:BPAALeJk0]
どこまでも
イスラム原理主義者を挑発する国だな
アメリカって馬鹿大国はwww

341 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/06(金) 23:58:10.76 ID:6ZIQURhC0]
【国際】「ビンラディン殺害は山本五十六の時と同じで合法」と米ホルダー司法長官★7
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304693049/

342 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/07(土) 00:06:40.85 ID:BUIw/gnL0]
契約って今回のことが起きる前にしてたんでしょ、どうせ

343 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/07(土) 00:08:55.88 ID:JCpdQCV80]
グリーングラスで必要以上に派手にやって欲しかった

344 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/07(土) 00:15:36.08 ID:4AfZ39so0]
ビンラディン容疑者殺害、パキスタンに広がる陰謀論

【5月3日 AFP】国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)の指導者ウサマ・ビンラディン(Osama Bin Laden)容疑者が米特殊部隊に殺害されたという発表について、
現場となったパキスタンの首都イスラマバード(Islamabad)郊外のアボタバード(Abbottabad)では、
米国による陰謀ではないかという見方が野火のように広がっている。
発表には奇妙な点があまりに多いというのだ

ビンラディン容疑者が殺害された邸宅からマメ畑1つを隔てたところに住んでいるバシール・クレシ(Bashir Qureshi)さん(61)は、
米国の発表をまともに取り合っていない。
クレシさんは「あんな発表を信じている人なんていないよ。このあたりでアラブ人を見たことはない」と笑う。
「彼ら(米国)は(ビンラディン容疑者の)遺体を海に流したなどと言っているが、そんなことはない。彼はそもそもここにいなかったのさ」
www.afpbb.com/article/war-unrest/2798151/7164738?blog=seesaa





345 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/07(土) 00:18:52.96 ID:iQbxOvBB0]
>>340
ランボーの頃は称賛してたよw


346 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/07(土) 00:21:51.52 ID:divziAyiO]
俺的にハートめっちゃ面白かった

347 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/07(土) 00:22:10.72 ID:iMUrALBN0]
イラク戦争関係ならWOWOWでやってたジェネレーション・キルも面白いよ

348 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/07(土) 00:23:43.57 ID:z37SUluG0]
版権はアメリカ政府から買うのか?

349 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/07(土) 00:24:32.46 ID:vvYvPKxq0]
むちゃくちゃやってる
アメリカで正面から
批判じみたこといえないでしょ?日本でもいえないんだから。
ハートロッカーは簡単にはわからないようにでも実は批判スタンスなんだよ

350 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/07(土) 00:29:49.98 ID:ZV7DF79KO]
ダメリカは一度潰さなきゃ駄目だ

351 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/07(土) 00:53:18.52 ID:/KcWpqh70]
>>36
フルメタルジャケットは反戦映画のふりした海兵隊マニア映画


352 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/07(土) 04:58:19.08 ID:vipL4h080]
反戦映画って体裁をとっても兵士自体はかっこ良く描かれるからな。
反戦映画としてあんま機能しない。

353 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/07(土) 08:37:48.10 ID:oGtJoiYe0]
若松みたいのがいいのか?

354 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2011/05/07(土) 09:01:19.46 ID:s6bVPWWJ0]
ニアダーク月夜の出来事の主役女で抜いた13の夜



355 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/07(土) 09:08:48.41 ID:przcMfus0]
うわ…アメリカらしいな

356 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/07(土) 09:11:39.64 ID:ENuFNjnn0]
スタローンに撮らせるべきだと思う

357 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/07(土) 09:16:21.74 ID:h6PJuPHI0]
ハートロッカーの言いたいことが分からん。

358 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/07(土) 09:18:49.51 ID:zRgvNHbNO]
ハートロッカーなんて、ちょっと出来の良いプロパ映画だよ。


観てないけど

359 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/07(土) 09:19:03.12 ID:oiV8cn/I0]
この監督が撮ると単なるイケメン鑑賞映画になるから反戦がどうとか関係ない。
監督本人が気づいてるかどうか知らんが、結局はアドレナリンが出まくるいい男
に萌える映画になる。
ハートブルーは面白かったけどね。

360 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/07(土) 09:19:49.20 ID:TjOly/XmO]
>>340
アメリカも原理主義だからな

先進国でここまでキリスト教熱高いのはアメリカだけ

361 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/07(土) 09:23:54.19 ID:CZwG5s4IO]
ハシャギすぎ
日本じゃあり得ない
最低2〜3年は待とうよ
まぁ報復受けたらまたデカい兵力で叩き潰すだけだろうな。まさに負の連鎖

362 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/07(土) 09:24:12.20 ID:kEqvC3XT0]
戦争はエンターテイメントだからな
小さな頃にアメリカに教わったよ
スクリーンの向こうには笑い声しか聴こえないね

363 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/07(土) 09:28:09.75 ID:s9Aqu8Tw0]
今度はこの映画を満員上映中の映画館が
テロの標的になりそうだな
で、テロが起きたら今度はさらにそれを題材に映画を撮る
ホンマ、メシのタネは尽きんでぇ

364 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/07(土) 09:28:54.27 ID:pxXDimkuO]
「私の映画では暴力は邪悪なものでしかないことを描いています」

キャスリン・ビグロー


邪悪な帝国 アメリカ



365 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/07(土) 09:29:08.82 ID:y6Az0FH9O]
インチキ虐殺テロ国家アメリカのプロパガンダ。
馬鹿しか騙せない没落国家。


366 名前:名無しさん@恐縮です [2011/05/07(土) 09:29:11.07 ID:vKxR+ZV3O]
アメリカの同盟国も報復

東京やばいんじゃね?







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<73KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef