[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/14 00:53 / Filesize : 252 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

窓用・ウィンドエアコン 8台目



1 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/07/14(金) 17:57:16 ]
セパレート型のエアコンが設置できなくて
どうしても窓用エアコンにしか取り付けられない方々の情報交換スレです。

セパレートではなく窓取り付けエアコンにだけ焦点をおいたスレです。

3台目
that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1088080840/
4台目
that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1091076821/
5台目
that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1118577192/
6台目
that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1120819339/
7台目
that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1132375742/

756 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/07/31(月) 22:06:11 ]
>>755
プリンターのほうが照明がチカチカするよ

757 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/07/31(月) 22:13:19 ]
頻繁にON/OFFしない

758 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/07/31(月) 22:31:53 ]
マジレスすると、電源の回路を完全に分離するしかない。
エアコン専用に回路取ることができる家なら窓用じゃなくても付けれる場所だろうから、
実質無理ってことでしょう。

裏技として最低温度に設定して冷えすぎないように窓を全開。これ最強

759 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:orz [2006/07/31(月) 22:34:25 ]
電気代も最凶

760 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/07/31(月) 22:42:53 ]
>>755
照明をインバーター蛍光灯に変えればOK(電球形蛍光灯だとダメ)。
インバーター蛍光灯に変えるとまったく暗くならなくなるよ。
ついでにちらつきもなくなるし、明るくなるし、ランプの寿命が延びるし、良い事だらけ。

電球形蛍光灯だと若干暗くなる、グロー式蛍光灯や白熱電球よりはマシだが。

761 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/07/31(月) 22:59:27 ]
蛍光灯にすらインバータがついているというのに・・・

762 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/07/31(月) 23:07:09 ]
確かに固定速エアコンの電圧変動対策に蛍光灯をインバーターにするってのもおかしな話だ

763 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/01(火) 00:28:16 ]
インバータ商品てラジオにノイズが入らんか?
実際、森田のインバータで、パワーがあがるとAMラジオにノイズが入るなぁ

764 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/01(火) 00:37:47 ]
おいおい
森田の窓コンはノンドレンじゃないんだな。               冷暖タイプだけどな。



765 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/01(火) 00:41:58 ]
おいおい
森田だけじゃなく豊臣の窓コンもオートルーバー。           給排気タイプだけどな。


766 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/01(火) 00:43:33 ]
給排気でもロス内のように熱交換出来るタイプじゃないと魅力無い。

767 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/01(火) 01:25:03 ]
>>763
ちゃんとアース繋いでる?
アース繋がないとノイズが入るよ。

ただモリタだとインバーターそのものがノイズ多い物なのかも。

768 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/01(火) 01:51:09 ]
壁コンが壊れて一時的な措置で窓コンを検討中。
(リフォーム後に壁コンを付け替えて窓コンは別の部屋で使用予定)

値段と品質(なんとなく)からコイズミかなと思ってますが、
KAW-1850/WとKAW-1860/Wの違いがよく分からない。
グリルの違いだけですか?

メーカーサイトに行っても、まったく情報が無くて。

769 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/01(火) 02:29:55 ]
全く同じだよ。それよかこれでぐぐってみ。
EWK-180E1
グリル洗えたり内部を洗えたりするのは1850/60と一緒だが
こいつには換気機能がついている。
買え。

770 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/01(火) 04:07:33 ]
東京だけど今年は涼しい。
買ったの失敗かも。

771 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/01(火) 04:16:13 ]
俺も東京。
昨日より寒いよ。特につま先が。使ったのは、買って10日ぐらいだね。@東京
雲が無いと、壁や屋上が熱くなり部屋も暑くなるのかな。
6月は熱かった。湿度もかんけいあるのか。今55%。
車もエアコン修理で10万円かかった。

772 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/01(火) 06:46:17 ]
一番音の静かなのはどれだと思いますか??一応トヨトミを考えてます。2階6畳和室ですが、冷房の効きめはどんな感じでしょう。一度店員さんと話したときは「夜は大丈夫だけど、昼間の暑いときはイマイチ、でもないよりはまし」と言っていました。悩みます…

773 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/01(火) 06:47:03 ]
>>772
モリタのインバーター

774 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/01(火) 07:29:08 ]
先月 コロナのcw-166Rを近所のコーナンで34800円で買ったのです。でも昨日コーナンに行ったら売りつくしセールとかいって29800円まで下がっていました。まあもう8月だから仕方ないか。もう安くなるから今が買い時かもしれないよ、来年まで使わないかもしれないけど。



775 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/01(火) 11:54:19 ]
8月も普通に暑いと思うんだけど・・・

776 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/01(火) 11:56:32 ]
これからでしょ。残暑もあっちいし。

777 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/01(火) 12:04:56 ]
>>774
去年の8月末頃にうちの近所のコーナンで「1台限り!処分品」ってのでハイアールの奴が9800円で売ってたことがあったなぁ~

778 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/01(火) 12:12:08 ]
モリタ、除湿25度設定でねたら、
朝室温18度。

布団にくるまってなかったらテラヤバスw

779 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/01(火) 13:42:39 ]
>>772
トヨトミ18、西日本二階南西2箇所窓あり昼間冷えすぎパワー無問題。
音は他機種未経験なんでしらね

オートルーバーついてないと部屋全体冷やせないから注意!!!

780 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/01(火) 19:50:42 ]
エアコン買ったばかりの奴らは、ほんと嬉しそうだな。
それを見て和む俺。
夏だねぇ。


781 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/01(火) 21:42:06 ]
>>738の者です。
さっきエアコン届いて、取り付けたです…て言うか、
エアコン置きましたWWW
時間は約一分WWW
見事ジャストミートす~んなりですWWW
しかも何もしてないのに音や振動全然気になりません。
今エアコン起動絶好調。ガンガン冷えます。
結果(^ε^)♪最高はぁと

782 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/01(火) 22:32:37 ]
>>770-771
たった数日涼しい日が続いただけでエアコン購入失敗認定かよ、おめでてーな。
7月だけでも10日も真夏日があったのをもう忘れたのかよ、この鶏頭ども!

783 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/01(火) 23:31:22 ]
窓コン族記念パピコ

784 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/01(火) 23:33:20 ]
よく考えたら全然窓のサイズ測ってなかったけど
coronaのCR-166iR買ったらドンピシャだった。
爆音だけど涼しい。
財布も涼しい。



785 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/02(水) 00:06:26 ]
あのさ、
窓コン買ってみて気付いたんだけど、
全然うるさくないだろ。
うるさいとか言ってる奴、ネタだな・・・。

コロナのCW-165R。
まぁこの調子なら、高Rの爆音もたいしたことなさそうだな。


786 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/02(水) 00:12:37 ]
>>785
耳鼻科へGO!

787 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/02(水) 00:17:36 ]
先日、コロナの166iRを買った
自作PCの爆音とたばこ対策のための空気清浄機の音の方がずっとうるさいので
窓コンの動作音が一切気にならないないオレはある種の勝ち組……かも ('A`)


788 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/02(水) 00:37:39 ]
テレビ付けてれば気にならない。@東京
クーラーの涼しい音と思えば、臨場感があっていいかも。
2~3℃しか下がらない気がするが、エリアを狭くする工夫が必要か。
物干し用のつっぱり棒を立て、カーテンを垂らして、部屋を2分割しようと思う。

789 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/02(水) 00:39:58 ]
>>784
俺もだよ同士よw
窓はジャストミート
エアコン好調w
財布絶不調w











本業以外に夏休み短期バイトしようかな…


790 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/02(水) 00:42:57 ]
>>787
どう見ても負け組です。
本当にありがとうございました。

791 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/02(水) 00:48:44 ]
安い車に乗ってる人は、それが普通だと思ってるので別に煩いとか思わない。

高い車に乗ってる人が安い車に乗ると、あまりの煩さに耳を押さえる人もいる(マジ)。

要するに感覚は周りの環境レベルによって変わるって事だ。

792 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/02(水) 00:50:03 ]
追加すると、下で我慢している分にはそれ程問題はないが、
一度上になれるともう下には戻れなくなる。

贅沢な暮らしをしていてリストラに遭ったりして突然収入が激減しても、
借金までしてそれまでと同じ水準の暮らしをしてしまうのもそのため。

793 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/02(水) 00:50:49 ]
>>782
>鶏頭ども!
鶏に失礼かと。。。
コケコッコ。

794 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/02(水) 01:31:35 ]
>>782と793はカラスの糞ということで。



795 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/02(水) 02:46:41 ]
>>792
壁コン使っていた漏れは、窓コン生活はじめたが、
壁コンに戻りたいとは思わないぞ。

796 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/02(水) 03:53:01 ]
>>791
オレ都内の仕事用自室(マンション)は壁コン
東京郊外の実家自室は窓コンで、週半分くらいのペースで
二部屋に寝泊りしてるが、べつに窓コンの音なんか気にならない

エアコンの音に耳澄ませてるわけじゃないし。

アンタ無駄に改行入れてるわりには、例えが悪いよ。

797 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/02(水) 04:08:55 ]
どっか田舎で静かに暮らしている人間にとっては、
窓コンの音が気になってしかたないのかもな。

ちなみにうちは渋谷の某通り沿い。
貧乏アパートだから、下の階の女が
ドアをバタンバタンしめたりする音にびっくりしながらも
耐える生活。
今みたいな時間でもTVの音小さくしてると、
バイクやら車やらの走る音がTVの音を掻き消す。
隣の住人がTVつけてればその音が部屋中大反響。

窓コンが数分間に1回くらいガコンガコンなったって、
どうってことないし、音の大きさにしても、その程度で
びびってたらこの部屋には住めない。

たぶん、この辺りは、環境DBが他より高い。
稼働中の持続音はほとんど気にならないし、
そこまで耳を澄まそうとも思わない。
耳を済ませたら、バイクの音やら下の階の女の
生活音やらで心臓いくつあっても足りない。


798 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/02(水) 04:10:32 ]
結局窓コンを使うような生活環境の人は音は気にならないって事だ。

799 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/02(水) 04:49:27 ]
>>798
うん そうだね。
エアコンの音なんかわざわざ気にしないよ。
静寂を求めるときは、小田舎に泊まりにいくもの。

自分で言うと恥ずかしいけどクリエイティブ系の仕事は、
一見気ままに生活できるからいいよ。

800 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/02(水) 05:12:42 ]
俺的には動作音は気にならないが、
コンプのON/OFF音が気になるな。
インバーターになれば解決出来そう。

801 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/02(水) 07:14:35 ]
今の窓コンならどれも静かなのかねー?
昔のだとつけるのが苦痛になるほどうるさかったが
爆音PCの10倍くらいはうるさい上コンプON/OFFでさらに不快感が増す
まあこれから買う人がいたらうるさいの覚悟しといた方がいいと思うよ
どっちが正しいか自ずと分かるはず

802 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/02(水) 12:25:21 ]
ハイアールは昔並みかも。

803 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/02(水) 12:31:35 ]
>>787
いまどき喫煙者なんて国の家畜な時点で、
間違いなく負け組です。
空気清浄器なんてタバコのには意味ないのに、
JTに騙されてる時点で負け組です。
本当にありがとうございました。

804 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/02(水) 12:45:10 ]
タバコの一酸化炭素までは除去できないが、
タールなどの一部有害成分は除去できます >空気清浄機



805 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/02(水) 12:48:29 ]
>>787
俺も自作PC(雷鳥)がうるさいから全然気にならないんだよね。
ちなみに166iR。

人間の体は順応できる仕組みになっているため
パターン化された音が継続して鳴り続ける場合は
気にならなくなる人が多いはずなんだけどね。
逆に電車の中で携帯電話を利用する人を
周りの人が不快と感じるのは、脳が会話を予測できないため
順応できずに不快と感じるためだと言われている。
大まかな説明だとこんな感じ。

806 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/02(水) 14:23:20 ]
>>805
こんなところで雷鳥仲間発見。あの時代のCPUファンは
静音より風量だったからなあ。

なんだかんだ言っても、セパの室外機より、窓コンのほうが
静かだよな。

807 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/02(水) 14:45:15 ]
いや、室外機と比べられても。。。

808 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/02(水) 14:48:55 ]
コロナの窓コンって、冷媒がまだフロンなのな。
もう、来年あたり生産継続が難しいんじゃないかと
思うんだけど、代替フロン使ったインバーター機の
新型だしてくれんかねぇ。

809 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/02(水) 17:17:27 ]
言われて見ればそうだな。電車の中で音楽聴くとき、車内騒音の大きさに驚くよな。
普段はまったく気にならないのに

810 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/02(水) 17:42:26 ]
窓開け忘れて窓コン使って、廃熱でガラス割った人いますか? 
自分はいつかやってしまいそうです。

811 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/02(水) 17:47:43 ]
窓コンの廃熱くらいじゃそう簡単に窓ガラスは割れないから大丈夫。その前に部屋がもんわりして気づくよby経験者

812 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/02(水) 19:41:05 ]
>>805
そうそう、だから動作音じゃなくてコンプのON/OFF音が気になるんだよね。
突発的な音がすると気になる。

813 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/02(水) 19:56:38 ]
>>812
アナタは「コンプが一回、コンプが二回…」と数えてるの?

窓コンは静かだ などと主張する気は毛頭ないが、
エアコンの音を鑑賞してる訳じゃないし、
他の事してれば、それほど気になるもんじゃないと思うが

んまぁ ホラー映画に見入ってて、窓コンにビビらされた
ことはあるがね

814 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/02(水) 20:01:06 ]
>>812
交通整理すると、
コロナは気にならない。>>>>>>>>ハイR系は気になる。



815 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/02(水) 20:03:23 ]
>>813
昼間は外に出てるし、窓コンを使うのは仕事が終わって家に帰ってきてからでしょ。
家に帰ってきてからは仕事をしてるわけじゃないし、くつろいでるから気になるんだよね。
家で仕事してたり何かに熱中してるような人なら気にならないと思うけど。

816 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/02(水) 20:26:48 ]
>>815
人それぞれだから、アナタを否定したくて書くわけじゃないんだけど
部屋に居るときって、テレビを見る、雑誌を眺める、本読む
何かしらに意識をもっていってない?
時には仕事で疲れて何をするでもなく茫漠と過ごすこともあるけれど
変な表現だけど、茫漠とすることに集中してるし

ワタシはいちいち窓コンに意識をさらわれたことがない
不思議だ

817 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/02(水) 20:28:19 ]
難聴

818 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/02(水) 20:32:35 ]
>>814
うちはCW-165iR使ってるよ。

>>816
なるほど、まさに人それぞれなんだろうね。
自分の場合TVや本を眺めてても、動き出しの変化するときが気になる。
動き出してしまえば気にならなくなるけど。
止まったときもシーンとするので、その変化が気になる。
元々周囲に大きな道路などもなくて、部屋が静かなせいなのかもしれない。

819 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/02(水) 20:53:35 ]
テレビ 音が複雑 うるさい 
道宅押 不規則  うるさい
路配売
_____________________________↑許せない
                             ↓許せる
窓コン 音が単調 静か


820 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/02(水) 20:59:56 ]
難聴乙

821 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/02(水) 21:04:11 ]
コロナは図書館並の静かさ(笑)だからな

822 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/02(水) 21:34:27 ]
図書館って静かな雰囲気があるだけで
べつに静かじゃないよね

823 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/02(水) 21:36:28 ]
>>813 >>816
同一人物だと思うけど耳が遠い人は騒音に強くていいね
劣悪な環境でも耐えられるケースが増えるね建物、PC等

824 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/02(水) 21:57:30 ]
保険屋(損害保険・労災保険)なら何言われても聞こえないよ



825 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/02(水) 22:05:23 ]
確かにPCの音はうるさい。どうにかならないのか?
パソコンのファンはずして扇風機当てればいいかな?


826 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/02(水) 22:25:17 ]
窓コンの音に勝つPCはかなり凄いな

827 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/02(水) 22:29:43 ]
>>825
ファンを静かな物に取り替えるとか。
ただメーカーPCならあまりいじると保証が効かなくなるので止めた方が良いと思う。

今のPCは静かだから、最悪買い換えだな。
自作PCだとほぼ無音の静音PCとか作ってる人もいる。

828 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/02(水) 23:53:02 ]
>>810
へいへい、割った事ある漏れがきましたよ。
窓開けてないのに気づいて、急いで窓開けたら
見事にガラスにヒビが入っていて。。(T_T)


829 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/02(水) 23:54:04 ]
つけた状態でまどしめれるの?

830 名前:825 [2006/08/02(水) 23:56:57 ]
冗談だったんだけど。ンニーのノートだからか。
NECの水冷PCも水漏れでか製造中止とか。
テレビはファンが付いてないのにどうにかできないものか。
真冬でもファンは廻る。温度計が付いてるわけじゃないし、

ズバリ、静かなノートは何ですか?


831 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/03(木) 00:28:59 ]
>825
イヤーウィスパーとノイズキャンセルヘッドホンの合わせ技で
窓コン(コロナ)と爆音PCの音が完全に消えて感動した

そのかわり
心臓の鼓動がうるさい
長時間やると耳がかゆい
鍋が噴いても風呂が溢れても全く気がつかない
といった不具合が出た

832 名前:825 [2006/08/03(木) 01:22:33 ]
>>831さんくす
イヤーウィスパーは指で汚れるんだよね。見つけにくいし。
水泳用の耳栓がいいのかな。ひもつけてぶらさげて。

833 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/03(木) 01:29:47 ]
>>831
ひょっとしてボーズ・クワイアットコンフォートⅡか?
ウラヤマシス
完全消音おめwwwwwwww

834 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/03(木) 03:00:17 ]
>>830
喜べ。
最近の薄型TVだと32型ぐらいからファンが付くぞ(w
HDDレコーダならファン装備は標準だ。



835 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/03(木) 03:27:13 ]
部屋で本読める奴うらやましい。
俺からしたら、正直、贅沢な暮らしだと言わざるを得ない。
窓コンつける前から、車・バイク・他の住人・道行く人々のノイズが
うるさくて、しかもデカイ音出すしその度に心臓飛び出る思い。
本読むことは愚か、手紙を書くことすらままならない。
ただ、インターネットで記事読んだり、メール書くことはできるんだよな。
不思議。
朝方9時、10時頃が一番集中できない。近所に出勤してきた大工やら
会社員やらが、無理矢理腹の底から大声だして挨拶したり
作り笑いで声上げたりして、俺の集中力を一気に奪い去る。
この時ばかりは、インターネットで記事読むこともメール書くこともできなくなる。

チラ裏スマソ

836 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/03(木) 03:29:52 ]
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。

837 名前:825 [2006/08/03(木) 03:33:06 ]
最近のHDDはファンレスが多い

ノートにたこ足でUSBが10本ぐらい
ノート(15インチ)を3面(19インチ×2)
トリプルモニターにしてるからかな

838 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/03(木) 03:34:04 ]
>>834
液晶TVだと東芝とか42までファンレスだよ。
プラズマだと37からファンが付いてるけど。

839 名前:825 [2006/08/03(木) 04:35:02 ]
>>835
1年前まで同じでした。@東京
ヤクザが越してきて引越ました。
6万以下の学生用賃貸は、高い。
8万9万でもファミリー物件のほうがいいですよ。比較すると12万以上の価値があるとおもいます。

840 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/03(木) 06:24:13 ]
自分無職で親も無職だから公団とか考えていたんですが、
安い賃貸は結構色々ありそうですね。
今の賃貸は家賃10万なので環境の不満はないんですが。

841 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/03(木) 09:16:18 ]
>>829
窓は閉められる。その状態でスイッチも入れられる。

842 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/03(木) 10:21:04 ]
>>840
釣りですか?

843 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/03(木) 10:57:39 ]
PC用にクーラーってないのかな。
ファン(扇風機)ばっかりじゃん。

ファンだけで5個もついているが、これをクーラーにしたら1個で済みそうじゃんかよ。
(騒音は変わらないだろうけど。)

水冷も氷枕抱いているみたいなもんでしょ。

コンビニクーラーが5インチべいに入ればいいのにな。



すれ違いにつき終了。

844 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/03(木) 11:19:39 ]
ガス冷とかあるが、コンポーネントの発熱+コンプレッサの発熱になるから、
熱を移動する事は可能だが放熱は大変になる。
PCケースを二台にして良いなら、そこに大きくてゆっくり回るファンをつければ静か。



845 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/03(木) 20:12:22 ]
>>830
うちのiBookほぼ無音だよ。

846 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/03(木) 20:24:13 ]
みんなぁ~
このスレきてみなよキモレス満載で面白いyo

847 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/03(木) 20:27:58 ]
誤爆><
申し訳有りませんでした><

848 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/03(木) 20:31:34 ]
窓コンスレだけは荒らすな、と死んだおじいちゃんが言ってた。
↑真夏の清涼剤


849 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/03(木) 20:53:00 ]
明日は窓コン大活躍しそうだぞ。

850 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/03(木) 23:04:38 ]
窓コンは虫とか室内に入って来そうだよな…

851 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/03(木) 23:10:12 ]
人によっては空調服と空調ベッドでも良いかも。電気代が安く済むし。

852 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/03(木) 23:46:49 ]
アイスノンがいいよ。

853 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2006/08/04(金) 00:09:28 ]
>>806
熱がすごかったからね。
冬は本気で重宝するんだけど夏場は死ねる。
冬場はノートのファンから出される熱風と
電源から排出される熱風にあたってあったまったもんだ。
今も金ないけど、あの頃は毎日変な涙でそうだったな~。

>>830
ペンM以上でHDD選べば、昔からノートなんて
みんな静かだよ。

>>835
薬物依存症か、聴覚野のあるHzに反応するいずれかの異常発達
または過度のセルフ・ハンディキャピングじゃないのかな?
最後の心の病は、学校のテスト勉強を行っている時
つい漫画に手が伸びてしまうそれの事だ。
人間は自分に対して言い訳をしてしまう性質を持っているんだ。
外的要因のせいにできれば精神的ダメージが少なくてすむからね。
自分の能力や意欲など(内的要因)のせいで失敗したとなると
精神的ダメージでかいでしょ。





854 名前:目のつけ所が名無しさん [2006/08/04(金) 00:42:26 ]
先週のことですが、実家の物置で10年以上封印していた#のチロルという窓コンを、
とりあえず安くエアコンがほしいという彼女の部屋に取り付けました。

そもそも封印の原因は粗相をしでかしたためですが、
どうやらドレン水をエバポレータ下から背面まで引っ張っていたパイプが、
経年劣化で抜けてしまったためのようでした。
本体側面にもドレン用の排水口がついているため、そちらにパイプを接続して、
本体のパイプが抜けてしまった方は、詰め物をして漏水しないようにしました。
これで単体での動作が出来ることが確認できたため、彼女宅に持ち込んで設置することにしました。

取り付ける部屋は、木造6畳+6畳の続き間になっていますが、しきりを設置してあるので、
実質冷却能力としては8畳分ぐらいが要求される感じです。

窓コンを設置する窓は、幅60cm、高さ80cmの小窓です。
枠だけで40cm以上あるため、ガラスは両方とも外して、プラダンを買ってきて、窓の代わりに押し込んでおきました。
ついでに、枠の上部も劣化してバリバリになっていたので、プラダンで代用。

40℃近い室内での作業は死ぬかと思いましたが、しっかりと取り付けできました。



855 名前:sage [2006/08/04(金) 00:45:56 ]
854です。

騒音に関しては、かなりうるさいです。まぁ、25年も前の機種なので文句言っちゃいけませんが、
音も涼しく感じるための要素と言うことで納得してます。
動作音の音質は、近鉄の8000系とかの冷房の音に似ています。

駅で電車待ってて、冷房車が来たときの喜びを思い出すような音質です。

856 名前:854 mailto:sage [2006/08/04(金) 00:46:48 ]
あああ、sageの入れる場所間違えた。

逝ってきます。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<252KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef