[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 12:44 / Filesize : 265 KB / Number-of Response : 995
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【液晶】薄型テレビのお奨めは?Vol.6【プラズマ】



1 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/17(水) 21:33:46 ]
復活!あなたにとってのお薦めはどっち?
実際に両方使ってる人の意見を広く希望。
自分の使ってない方の誹謗中傷はやめましょう。

2 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/17(水) 21:35:02 ]
PDPとLCDの画質の違い
www.advanced-pdp.jp/fpd/index.html

PDPとLCD、CRTの輝度表示
www.hitachi-fhp.co.jp/pdp/gashitu_pdp/pdp-bt006.html

液晶とプラズマ部屋の明るさによる見え方の違い
allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20061205A/contrast.gif

どの電化製品からどれだけ電磁波が発生するのか
www.denjiha.com/denka.html

3 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/17(水) 21:36:19 ]
液晶テレビの「倍速駆動」の残像はこれほど違う! 証拠写真
arena.nikkeibp.co.jp/col/20070329/121417/

液晶テレビ倍速化、その効果のほどは?
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070626/avt008.htm
it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw001007052007&type=largephoto&ps=3

☆☆危険!!!液晶テレビで視力低下の恐れ☆☆
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1138420270/

4 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/17(水) 21:45:46 ]
プラズマの利点
○動画解像度が720本・900本と高く残像低減回路が不要な分価格が安い
○明るさを上げなくてもコントラスト比が大きく綺麗
○照度の低い部屋でも黒の再現性が損なわれない
○視野角による色変化が全く無い
○ゲームの残像・遅延が少ない(ALISパネルを除く)
○パネル強度が高くWiiリモコンをぶつけたくらいでは割れない
○ダイナミックブライトネス制御ができるので目が疲れにくい

プラズマの欠点
○非常に明るい部屋では黒が沈まず綺麗に見えない
○37型以上のサイズしか選べない
○黒画面に背景の映り込みが発生(一部改善モデルも有り)
○固定画素を表示し続けると残像が残る。1ヶ月程度なら動画を映す事により消えるが
 そのまま固定画素を映し続けるとやがて消えなくなり焼き付きに至る。
○50型フルHDだと1時間の電気代が5円程度かかる
○同サイズの液晶よりやや熱い

5 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/17(水) 21:46:49 ]
液晶の利点
○非常に明るい部屋でも明るさ負けしにくい(直射日光は無理)
○32型からフルHDが選べ小型でも高精細な静止画が楽しめる
○小型から大型までラインナップが豊富
○画面の反射が少なく映り込みしにくい
○固定画素の長時間表示でも焼き付きにはなりにくい
○37型フルHDの電気代が1時間3円弱と比較的省エネ
○軽いので模様替えが楽

液晶の欠点
○コントラスト比は輝度を最大に上げても3000対1程度しかない
○残像低減駆動をしないと動画解像度は300本程度で動画ボケが発生
○倍速駆動の画像処理回路が高額で倍速モデルは価格が高くなる
○倍速駆動モデルでも画像処理が追い付かなくなると画像破綻が発生
 機種によっては破綻防止の為倍速駆動をキャンセルしてしまう
○倍速駆動は遅延が大きくなりタイミング重視のゲームには向かない
○視野角による色変化がある(特にVA系)
○暗い部屋では黒の階調が出にくい(VA系の黒浮き、IPS系の黒つぶれ)
○白面積に正比例して画面輝度が上がるため全白がまぶしく疲れやすい
○画面強度が弱くパネルが割れると修理するより買い替えの方が安い
○大型だと結構な放熱があり意外と暑い

6 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/17(水) 21:53:22 ]
ゲームに適したプラズマテレビ 5台目
ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1190981607/l50

ゲームに適した液晶テレビ 46台目
ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1192624666/l50

7 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/17(水) 22:01:34 ]
>>3は過去ログ落ち

☆☆危険!!!液晶テレビで視力低下の恐れ☆☆
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1138420270/l50

8 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/17(水) 23:11:25 ]
薄型大画面はKURO以外はKUSO

9 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/18(木) 07:26:15 ]
KUSO喰ってNERO

10 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/10/18(木) 14:29:36 ]
【巨大利権】B-CASを斬る!38【コピーワンス】
tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1191669053/

B-CASを巡る問題はもはや書ききれないので、wikipediaでも参照してください。(工作員の編集合戦で保護中)
ja.wikipedia.org/wiki/B-CAS

コピーワンス見直しは全然議論が進展していませんでしたが、見るに見かねた総務省によって
「ダビング10」(9回だけ1世代のみコピー可・孫コピーは相変わらず不可)が指示されましたが、
一部の利権団体がお約束のようにゴネ始めたので、まだまだ混迷を極めています。
が、ダビング10でもB-CAS利権は温存され、かつ録画機は買い直しになる上に商品として非常に魅力が乏しく、
消費者の不満がさらに募ることは間違いなさそうです。しかも、私的録音録画補償金の拡大を交渉材料に
使うあたりは、転んでもただでは・・・どころか、強請りや恐喝と何が違うのかよく分かりません。
利便性は多少(ホントに多少)改善されるかもしれませんが、数々のコストは倍増すると考えられます。

またB-CAS社の独禁法違反や個人情報の漏洩問題、消費者側が一方的に不利益な約款を強いられる、
PCでの視聴不可、などの重大問題は温存されましたので、関係各所への通報苦情お問い合わせ等をお勧めします。

公正取引委員会の電子窓口 www.jftc.go.jp/JFTC_Guide/cyuidokkin.htm
公正取引委員会へのご意見・ご要望 https://www.jftc.go.jp/goiken/input.html
国民生活センター www.kokusen.go.jp/
個人情報に関する苦情相談窓口 www.kokusen.go.jp/map_kojin/index.html
消費者トラブルメール箱 www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
============================================================================
B-CAS社は、どうも特殊なネットマーケティングを行う会社と契約しているようです。
公開されていない情報を元に秘密主義B-CASを擁護する投稿は、間違いなく関係者のものです。
sales.gala.jp/e-mining/index.html
www.pit-crew.co.jp/service/service1.html
============================================================================

【巨大利権】B-CASを斬る!37【コピーワンス】
tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1187352254/




11 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/10/19(金) 23:18:00 ]
どうにかして必死にパイオニアを叩くスレが復活したのか。

12 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 14:23:08 ]
液晶の最強画質モデル登場。まさに次元の違う美しさ。
倍速駆動も全方向、液晶の史上最強モデルだ。
三菱LCD-H40MZW75
kakaku.com/item/20412010785/

13 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 19:30:35 ]
50インチ以上ならプラズマ
40インチクラスだと動画優先ならプラズマ、省電力性を求めるなら液晶
それ以下は液晶がお勧め

14 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/23(火) 15:24:36 ]
両方使った上でオススメを書いておくと、

機能、デザインで選べばどれでもいいです

という結論になりました

15 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/10/23(火) 22:52:18 ]
>>4にもあるけど眼が疲れにくいのはプラズマだね。
実際それが一番重要な事のような気がする。


16 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/23(火) 22:58:46 ]
>>15 それは液晶が疲れやすいってこと?
PCのモニタって液晶しかないよね?
なんで目が疲れないプラズマPCモニタが無いの?

ノートなら消費電力を控えるから無理っての判るけど
デスクトップ用なら関係ないよね

んで、元々PC用の薄型モニターってプラズマあったよね?
なんで無くなったの?

目に良いんでしょ? 疲れないんでしょ?

なんで辞めたの? なんで消えたの?

目に良いのに、ブラウン管もう新品ないよ、同じように
プラズマもないよ? どうして? プラズマ最高なんでしょ?
なんで出さないの? ねぇねぇ

プラズマだして~~ はやくだして~~~

19インチで1280x1024ぐらいでいいからさぁ~~ だしてよ
プラズマ楽勝でしょ? だしてくれ~~~

17 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/23(火) 23:09:54 ]
>>16
アチャー

18 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/10/23(火) 23:16:53 ]
パソコン買う予定の人!! 最強リンク!!!!

ttp://want-pc.◆com

◆はとってね

19 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/23(火) 23:58:55 ]
プラズマの利点
○動画解像度が720本・900本と高く残像低減回路が不要な分価格が安い
→実質的な値段に相違は殆ど無い。騙し注意。
○明るさを上げなくてもコントラスト比が大きく綺麗
→所謂、暗所コントラストでの比較。つまり、真っ暗闇の部屋でのコントラスト。実際の環境でのコントラストは液晶よりも低いとの指摘あり。
○照度の低い部屋でも黒の再現性が損なわれない
→つまり、部屋を暗くしなければならないと言うこと。展示機を見れば、薄暗い事から分かる。
○視野角による色変化が全く無い
→これがプラズマの利点。だが、色変化するほど斜めからテレビを見る事は殆ど無い。最近の安い液晶でも斜めから見ても差し支えは無い。
○ゲームの残像・遅延が少ない(ALISパネルを除く)
→液晶テレビでもゲームモードなる遅延を提言する機能搭載している機種が多い。
○パネル強度が高くWiiリモコンをぶつけたくらいでは割れない
→Wiiリモコンを放り投げれば、割れる時は割れる。印象操作注意。
○ダイナミックブライトネス制御ができるので目が疲れにくい
→何時間もテレビを観る事を前提にしている。普通の社会人だったら、マニア以外に何時間も眺めることは殆ど無い。

基本的にAVマニア目線の評価ですので、補足をつけましたので、お読み下さい。

20 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 00:10:11 ]
>>16 昔はあったよNEC用とかでね
でもプラズマは解像度が低いから15インチで640x400ぐらいが限界
19インチでも800x600ぐらいが限界でしょうね

1280x1024(SVGA?)なんて40インチでも無理だよw
所詮プラズマはもう終わり、ハイビジョンの時代になった時点で見放
されるべき過去の遺物
液晶も次世代規格によって消えていくだろうけど、プラズマはそれより
3年は速く終演を迎えるのが決定済み
パソコン分野では二度と出てくることはないから、19インチなら液晶を
買っておけば問題はないプラズマは忘れてくれ、頼むよ



21 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 00:12:36 ]
プラズマの欠点
○非常に明るい部屋では黒が沈まず綺麗に見えない
→非常に明るい、というのも情報操作。一般的なリビングの明るさでも液晶に比べて薄暗い。日中だと、それに加えて写り込みも発生し、カーテンを閉めないと見えない。
○37型以上のサイズしか選べない
→技術的に無理。プラズマ派は、37型以下が無いからプラズマが負けていると言い訳をするが、大型でも液晶の比率が高くなっているのが実情。
○黒画面に背景の映り込みが発生(一部改善モデルも有り)
→上記にもあるが、黒画面でなくても日中の写り込みは悲惨。暗い部屋での視聴限定。
○固定画素を表示し続けると残像が残る。1ヶ月程度なら動画を映す事により消えるが
 そのまま固定画素を映し続けるとやがて消えなくなり焼き付きに至る。
→焼き付きを心配しながら、気を使って見る必要が有るのがプラズマテレビ。
○50型フルHDだと1時間の電気代が5円程度かかる
→カタログ数値よりの試算では、1kwhで22円で換算すると9.7円ほど。実質的な消費電力は、カタログ数値の6~7割ということから、6~7円の間。
○同サイズの液晶よりやや熱い
→実質的には大差を付けて熱い。その根拠は、液晶はファンレスに対してプラズマは背面に幾つ物冷却ファンを搭載している事。また、やや熱いという根拠が全く無い。

22 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 00:25:48 ]
液晶の利点
○非常に明るい部屋でも明るさ負けしにくい(直射日光は無理)
→非常に明るい部屋、というのは常識的に無い環境。
○32型からフルHDが選べ小型でも高精細な静止画が楽しめる
→静止画しか見れない様な案内をするのが特徴的。普通にテレビを見る分には十分に綺麗に見れる。実機を電気屋で確認。
○小型から大型までラインナップが豊富
→大型はプラズマに負けているが、その差は縮小しつつある。
○画面の反射が少なく映り込みしにくい
○固定画素の長時間表示でも焼き付きにはなりにくい
→液晶テレビも構造上は焼き付きが皆無ではないので、表記があるだけ。プラズマと比較すれば遥かに発生率は極小。
○37型フルHDの電気代が1時間3円弱と比較的省エネ
→プラズマは50型との比較になるので不平等だが、最新の日立液晶ではカタログ数値上で3.4円。液晶テレビは実際の環境で見ると明るさセンサーなどでバックライト制御される為5~6割程度。よって1.8円程。
(同型の52型アクオスと比較すれば、 カタログ数値で6.9円/h。実質的には、3.8円/h程度。)
○軽いので模様替えが楽
→パネル部分がプラズマと比較して弱いので、ぶつけた時の被害は大きい。模様替えは気を使ってやる必要が有る。だが、50型以上を一人で持つことは無いので、その重量差は殆ど問題ない。

23 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 00:48:46 ]
液晶の欠点
○コントラスト比は輝度を最大に上げても3000対1程度しかない
→数字上のコントラスト比較は、暗所コントラスト。真っ暗闇での比較なので実用的な数字とはいえない。 自分お目で見て確認のこと。
○残像低減駆動をしないと動画解像度は300本程度で動画ボケが発生
→所謂、残像現象。気になる人はプラズマを買えばいい。基本的に気にするほどでないので、液晶の方が売れているというのが世間での答え。でも、自分の目で見て確認。
○倍速駆動の画像処理回路が高額で倍速モデルは価格が高くなる
→倍速搭載液晶シャープ製52RX1W(361000円)プラズマパイオニア製クロ5010HD(594395円)松下製ビエラ50PZ750SK(299800円)全て価格コムでの比較。
 既に倍速機能は新モデルで標準搭載となりつつあるので、高額とは一概に比較できない。
○倍速駆動モデルでも画像処理が追い付かなくなると画像破綻が発生
 機種によっては破綻防止の為倍速駆動をキャンセルしてしまう
→気になる人は実機を見てみることをお勧め。サッカーや動きの激しい物を見る人で、どうしても神経質に残像が気になる人はプラズマがお勧め。
○倍速駆動は遅延が大きくなりタイミング重視のゲームには向かない
→ゲームモードという遅延を低減する機能を搭載する液晶テレビが数多くあり。

24 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 00:52:15 ]
○視野角による色変化がある(特にVA系)
→これは数年前の液晶。最近の国産液晶テレビでは斜めから見ても、色変化に差支えが無いレベル。普通に視聴する分には問題ない程度だが、実機を見て確認。
○暗い部屋では黒の階調が出にくい(VA系の黒浮き、IPS系の黒つぶれ)
→黒表現の弱さは液晶の欠点。現状でプラズマには勝てない部分。ただ、暗い部屋で視聴する理由は無い。
○白面積に正比例して画面輝度が上がるため全白がまぶしく疲れやすい
→通常番組、映画などで全白の場面が続く事は殆んど無い。極端な視聴での比較は論外。ただ、何時間もテレビを観続ける事で残像によって目が疲れる事実はあり。
○画面強度が弱くパネルが割れると修理するより買い替えの方が安い
→東芝レグザは他社よりパネル強度は上がっているが、プラズマの画面強度とは大きな差が有る。ただ、プラズマはこの保護しているパネルに映り込みが発生していると言う難点もあり。
○大型だと結構な放熱があり意外と暑い
→大型液晶でもファンレス機が多い。東芝、ソニー、シャープの52型は全てファンレス仕様。その点、プラズマは数個の冷却ファンを搭載。この事から、差が有ることは明白。意外と熱いという根拠が曖昧。

25 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 00:57:40 ]
>>19,21-23
液厨のプラズマ批判乙

26 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/10/24(水) 01:01:05 ]
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【高画質プラズマ】なんで汚い液晶買う奴がいるの? [AV機器]
パイオニアプラズマテレビKURO part5 [AV機器]


なるほどねぇ。
いつもの奴がスレ立てした訳ね。液晶貶し工作活動ご苦労様w

27 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/10/24(水) 01:01:59 ]
>>25
KUROスレからの出張ご苦労様ですw

28 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 01:07:26 ]
>>25
有り得ない環境を述べられてもね。実質的な使用環境下においての補足、現状を付ける事が不都合なのですかね?
しかも、ちゃんと液晶の悪い部分も書いているけど。興奮してプラズマを悪く書かれている部分しか見えませんでしたか?

29 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/10/24(水) 01:17:07 ]
π厨のテンプレは?w
漏れが貼ってもいいけど、過去ログに逝ってるから分かんないw

30 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/10/24(水) 01:42:05 ]
>>27
いつもの液晶厨がんがれw



31 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 01:53:42 ]
液晶厨はプラズマを滅ぼして天下を取らないと気が済まないらしい
本当にプラズマが無くなると思っているなら、必死にネガキャンする必要ないだろ

32 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/10/24(水) 03:02:28 ]
>>31
本当はプラズマ欲しかったんだって。
金無くて液晶いっちゃって後悔。
後は想像付くだろ?

33 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

34 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 08:18:06 ]
>>31
ネガキャンじゃなくて、事実や現状の列挙だろw 事実や現状がプラズマにとってネガキャンに繋がるのか?w
事実を曲げてまで液晶のネガキャンに励み、挽回を図ろうとするプラズマ厨の哀れな醜態にしか見えないぞww
しかも、プラズマが欲しかったって?ありえねーよww プラズマ厨は脳内までプラズマの熱でやられたか?w
プラズマも液晶もそんなに値段は変わらねーのになw

35 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/10/24(水) 09:46:07 ]
素人目で見てソニーのがよく見えたんだけど
それかパナのプラズマか迷ってます。
42から46インチ。
どったの方がよいですか?

36 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/10/24(水) 10:06:06 ]
スポーツ観戦、アクション映画とかを主に見るならパナのプラズマ。安いし。
一番良いのは自分の目で確かめることだね。ソニーが良く見えたらなら、自分の目を信じたら?
スペースが許すなら大きい方が良いよ。

37 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/10/24(水) 12:22:22 ]
そうか。ありがとう。
お店で見てる画面はそのまま信じていい?
あと同じ大きさならどれくらい電気代違うんかな?

38 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 13:30:44 ]
32型のアクオスにしようかと思うんだけど、
どうかな?安いし。

39 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 15:19:20 ]
アクオス買えるヤシは金持ちだと思うな。
故障が保証されてるから故障したら買い換えるんだろ?

40 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/10/24(水) 15:31:59 ]
AQUOSはだめだ!プラズマ買え! ちなみに俺はwooの42VのHDD内蔵だ! とても綺麗だよ、PCあきんどならスタンドこみで 20万あれば買えるよ、 あと電気屋によって見えかたは全然違うから気をつけてね。



41 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 15:32:04 ]
プラズマ買えるヤシは金持ちだと思うな。
焼付きが保証されてるから焼付いたら買い換えるんだろ?

42 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 15:33:30 ]
>>37
具体的にはっきり値段がいくらと言い切るのは不可能だが、
カタログの年間消費電力をみることで、どっちが高いか低いかを比べる程度は出来る
基本的に同じ大きさならプラズマのが電気食うと覚えておけばさほど間違いは無い

43 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/10/24(水) 15:44:33 ]
いまだに焼きつきとかいってる時代遅れなやつがいるとは・・

44 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 16:00:45 ]
液晶買うなら三菱のLCD-H40MZW75を見てから。
今までの液晶の弱点がかなり克服されてるから。
特に暗いシーンの再現力はプラズマ並みになってるんじゃないかと思う。
一茂も言ってるだろ「三菱見てからって」

45 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 16:12:03 ]
>>43
最近じゃ「焼き付き」って言ってるのはプラズマ持ってない人だけ。
ただ2000年頃のプラズマは実際焼き付き易かったらしいから嘘ではないけど
最近になっても言ってる人には何か思惑があるんだろうねw

46 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 16:19:48 ]
Windowsはすぐにフリーズするからダメだって言ってるようなもん?
Windows95はしょっちゅうフリーズしてたからな。

47 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/10/24(水) 17:03:41 ]
プラズマは残像感があるからやめたほうがいい。

48 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 17:16:54 ]
プラズマに残像感はまったく無いとは言わない
ただ、液晶よりははるかにまし、倍速液晶でも話にならない位、液晶の残像感は酷い
残像感は人によって認識出来ない人もいるようだが
大画面を選ぶ人で残像感が気になる人はプラズマ一択だと思う

49 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 17:20:08 ]
>>48 まぁ桜の花びらのようなモンだ、好きにしなよ
もう数年でプラズマはこの世から消える

50 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/10/24(水) 17:21:21 ]
最近は安いプラズマの方が、倍速の液晶より残像感が酷い。
しかも明るい部屋では、暗くて映り込みもあり話にならない。
部屋真っ暗にしてアニメ見る人専用だよ。



51 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 17:30:12 ]
ふ~ん、液晶の残像感は回避できないから
今度はプラズマの残像感攻撃に切り替わったんですか?

52 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/10/24(水) 18:24:07 ]
残像感がどうしても気になるならブラウン管だね。

53 名前:38 mailto:sage [2007/10/24(水) 18:59:55 ]
アクオス32が10万だし超手ごろじゃない?


54 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 19:02:51 ]
迷うなしかし。
ブラウン管もまだまだ使えるんだけど、奥行きがな・・・

55 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/10/24(水) 19:40:38 ]
価格を考えないで音質、画質が一番いいやつはわかりますか?
適当な質問ですいません

56 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/10/24(水) 20:33:29 ]
KUROじゃん。

57 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 22:29:32 ]
>>55
プラズマなら
PDP-5010HD
TH-42PZ750SK
液晶なら
LCD-H40MZW75
LCD-H46MZW75

58 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 22:33:38 ]
>>50
プラズマ持ってない人の発言だと言うことが良く判るレスだなw

59 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 22:49:54 ]
>>53
予算がそれだけなら買うのもいいが
どうせなら倍速液晶買っといた方がいいと思う。
アクオスの倍速は地雷。縦・斜め方向で画像破綻が激しい。
32型ならパナ・ビクター・ソニーが吉。

60 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/10/24(水) 22:55:21 ]
>>45
じゃ、焼き付が無い筈なのに未だに焼付き低減機能とやらを搭載しなければならない理由はな~に?



61 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 23:08:13 ]
         ┌────┴────┐   決勝11/3(土)      ┌────┴────┐
         |      10/31水.     |                 . |      11/1木      |
   ┌──┴──┐      ┌──┴──┐         ┌──┴──┐      ┌──┴──┐
   | 10/26金 . |      | 10/27土 . |         | 10/28日 . |      | 10/29月 . |
   |          |      |          |         |          |      |          |
  , -─- 、  ヽl   ,、 l/     (⌒      __   _   ___  __    _       ィ/~~~' 、     _
 ,' , -==='、〃")' ~´ヘヘ)"ヽ  '´ ̄ ̄ヽ f ミv'´{ごづヾ彡 ヾ>'´ ̄ヾソ   〃 ` ヽ   _/ /  ̄`ヽ}  '´<X>.
 ゙!' (从从 |!( ((ノ八)ヽ   i  ノリ)))i ゙i´!(((从 从リ`!  l l_ハ__ハ」   l lf小从} l  》@ i(从_从)) i  .ノリハ))!
  ! リ!゚ ヮ゚ノリ   ヾl.゚ ヮ゚ノ!   .i(iリ=ω=ノリ  ! i゙ (l!゚ ヮ゚ノ!| i  l (|l.´ヮ`ノl|  ノハ{*゚ヮ゚ノハ  .||ヽ|| ゚ -゚ノ| ||  l从l.゚ ヮ゚ノリ
 ノi⊂)丱iつ ⊂^)卯(^つ  ノi⊂)水つ|  ノノ .⊂)本iつ ヾ, .|l(__)^:^iつ .((/} )犬({つ  || ({'ミ介ミ'}))||   ⊂)水!つ
  【レナ】   【なのは】   【こなた】    【ナギ】    【梨花】   【ルイズ】   【真紅】   【つかさ】
暫定版


62 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/10/24(水) 23:22:42 ]
アクオスのCM、
「名画のように壁にかけた・・・」
それってあくまでも静止画は綺麗だと言っているようだよな。
静止画に関しては。

63 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 07:23:48 ]
なにをいまさら

64 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 07:37:42 ]
液晶・プラズマなんてあと1年の命だろ
有機ELが大型化した時点で即死

65 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 07:54:10 ]
>>64
有機ELは大型化が困難だからプラズマクラスには時間がかかるし
小型液晶にも「焼き付き」攻撃されるから即死にはならない
とりあえず、携帯サイズでは液晶が無くなりつつあるが・・

66 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 10:41:24 ]
>>65
液晶厨による「焼き付き口撃」な。
有機ELの方がプラズマの5倍は焼き付きやすいらしいから
なんて言うのか見ものだw

67 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 23:04:06 ]
プラズマ厨の>>66>>60に対してなんて言うのか見ものだw

68 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/10/26(金) 00:28:04 ]
だけど、実際に画質では液晶よりプラズマが上だろ。
ブラウン管はさらに上だが。

69 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/10/26(金) 02:31:54 ]
27型or32型の液晶で、サッカー観戦やゲームなどの動きにつよい
機種はどれがオススメでしょうか?12、3万くらいまでで探してるのですが。

70 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/26(金) 09:06:22 ]
20型液晶アクォス
LC-20E3の実勢価格はいくらぐらいなものですか?
今朝の朝刊折り込みでは60Kで安売りみたいでしたが買いですか?



71 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/26(金) 10:07:44 ]
>>68
その自慢の画質とやらも真っ暗闇じゃないと効果を発揮できませんねw

ということで、ブラウン管最強。

72 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/26(金) 10:18:10 ]
ブラウン管最強なのは当たり前
それでも高い液晶やプラズマを買うのは企業のせい。
性能は絶対的に全てにおいてブラウン管が圧勝なんだから。
有機ELだけはブラウン管を超える可能性があるがな

73 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/26(金) 10:28:09 ]
サイズだろ。
~36:ブラウン管
~50:液晶
50~:プラズマ

74 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/26(金) 10:44:11 ]
ブラウン管の画質が良いのは判っているが
このスレ的には薄型TVなんでブラウン管は含まれないだろう
~36 液晶
37~ プラズマ

75 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/26(金) 11:09:02 ]
じゃ
~40液晶
42~プラズマ

76 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/26(金) 11:43:31 ]
サイズっていうかフル(ry

77 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/26(金) 14:26:55 ]
親がずっと誕生日プレゼントあげてなかったから・・・って
テレビ買ってくれるって・・・。
どれがいいだろう?
・予算10万なら
・予算15万なら
・予算20万なら




78 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/26(金) 15:18:48 ]
アローナってとこの32インチ液晶が、
某携帯オークションで売ってたんだが、どうだと思う?
解像度の質問をしても返ってこなかったが・・・

ググっても引っかからない・・・俺がググるの下手なだけか?


79 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/26(金) 17:35:05 ]
>>76
今時、FullHDじゃない薄型テレビって、何の我慢大会やってんだ?って思うよなw

80 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/10/26(金) 18:08:39 ]
>>78
まずは買え、
買って生き証人になれ。



81 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/27(土) 00:12:58 ]
>>77
フルHD、動画解像度900本以上、コントラスト比10,000対1
パネル寿命100,000時間で198,000円と
コストパフォーマンス最強のTH-42PZ70がいいんじゃない?
kakaku.com/item/20423014664/

82 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/27(土) 11:11:13 ]
japan.internet.com/webtech/20071026/2.html

虹色パネル

83 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/30(火) 09:59:32 ]
>>77
日立のwoooのP42-HR01かP37-HR01がお勧め
37が15万で42が20万ってとこ
どちらもHDDレコーダー内蔵で親の世代にピッタリ
とりあえず録って見たら消すという使い方なら操作も簡単でリモコンも一つですむ

こまめにチャプターや編集作業する親なら忘れてくれw

84 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

85 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/30(火) 14:25:06 ]
液晶はパイオニアの32、プラズマは・・・どれ買えばいいんだ?

プラもパイオニア?

プラズマのおすすめを教えてください。




86 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/30(火) 16:04:31 ]
焼付きプラズマをお買い上げですか?ありがとうございます。

87 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/30(火) 18:31:11 ]
>>85
画質的にはパナがいいけど37型なら唯一日立のwoooがインターレスで1080本だから
これもいい

TV録って見て消すという運用だけならHDD付きのwoooが便利
細かい編集するならパナとディーガでびえらりんくでドゾ

88 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/31(水) 15:16:59 ]
>>85
本命パナ TH-37PX70
対抗日立 P37-HR01
大穴パイ PDP-428HX

89 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/10/31(水) 17:22:44 ]
病院の待合室に置いてる大画面テレビはほどんど、プラズマだよ
液晶は正面から見るのはいいけど、斜めから見ると黒が飛んでるのと
遠いところからみると白っぽく見えるのが致命的な欠点。

90 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/31(水) 18:33:46 ]
昔の液晶は流れるテロップが読めたもんじゃなかった。
だからお知らせディスプレイには使えなかった。



91 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/31(水) 18:55:38 ]
最近の液晶は倍速駆動でテロップ’だけ’は読めるようになった
画面上でくっきりとした部分の動きだけにしか対応できていないのが困ったところ

92 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/10/31(水) 23:41:08 ]
今度テレビ買い換えようと思うんだがお勧め教えて
サイズは32で予算は15万くらいまでで出来ればスポーツとゲームとの相性がいいのを優先で

93 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/01(木) 03:08:12 ]
それだと32型ブラウン管だな
薄型じゃないけどスポーツやゲームとの相性は抜群

94 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/01(木) 04:04:00 ]
>>92
ここ最近の機種ではビクターLC205と
これまた出たばっかし三菱のMXW75が良いよ
音質 ビク>三菱(でもCM時にボリューム自動調整アリ)
倍速 三菱>ビク(三菱は3段切り替えでOFFも選べる)
画質 自分で判断(肌のノリや全体のバランスは三菱が上に思う) 

今回の三菱はデザインも頑張りつつ良い機能を切り捨ててないから
ビクターを狙ってる人達も悩むのでは?

色弱や白内障の年寄りにはパナや日立で派手に調整して見るしか理由が見当たらない…
ちょっと辛口か?

95 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/01(木) 09:01:23 ]
ちょっとっていうか、お前の人間性がよく分かる腐った書き込みだなと思うよ

96 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/01(木) 10:59:18 ]
もう、どこ覗いてもパイオニアの工作員だらけ…
価格コムとかなんとかならんのか。

97 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/01(木) 11:11:54 ]
>>96
代表例をいくつか挙げてよ

98 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/01(木) 22:11:06 ]
パソコンショップ完全最強リンク!!
want-pc.com

99 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 00:29:31 ]
パイオニアはちょっと飛び抜けた存在だから
工作員的なマニアも多いんだと思う。
逆にそれ以外は横一線というか特徴がない感じがする。

100 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 00:32:26 ]
コントラスト500~20000しかない現状の液晶・プラズマを買うやつはかわいそう
2011年には有機ELテレビが40インチ超えてくるだろ
有機ELのコントラストは1000000超えだぜ



101 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 00:37:06 ]
そこから10年待つともっと凄いテレビが出るから、いつまでも待ってな

102 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/02(金) 00:40:33 ]
techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071029/141432/
コントラスト特性は,全白/全黒では100万:1。ウィンドウ表示では4200:1(液晶は 1100:1)」
(同氏)と言う。「どの明るさでも液晶のコントラスト比を上回っている」(同氏)とする。


有機ELの実質的なコントラストは4200:1wwww
かろうじて液晶に勝ってるけどプラズマには完全に劣ってるよwwwww

103 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/02(金) 00:52:51 ]
>>100
低脳か?
人間の目には1000:1以上は認識できないんだよ。

104 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 00:53:20 ]
>>100
買い換えりゃいいじゃんw


105 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 00:56:00 ]
自演乙w

106 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/02(金) 05:54:47 ]
今年はじめ42型液晶買って今までプラズマ馬鹿にしてたけど、
先日友達の家行ったとき実際P37-HR01で映画見てみて綺麗だとマジで思った。
いろいろ言われてるプラズマだけど画質でみたら液晶より上なんだなと
実感した。少しくらい高くてもプラズマにするんだった。。


107 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 09:16:45 ]
いやプラズマのほうが安いだろw

108 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 12:21:02 ]
なんかこまめに日立のプラズマを勧めてるヴァカがいるようだが、
日立のプラズマなど、どこからどう見ても最低最悪だろ。
まさにプラズマの面汚し。
プラズマ買うなら普通はパナ、金にいとめつけなくてもパイ、以上。
日立など社員でも買わない。

109 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 19:52:38 ]
>>107
メーカーによる。日立のは安い
パナのはちょっと高いくらい
パイのだと液晶のほうが安い

110 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 22:23:39 ]
ブラビアとアクオスどっち買うか迷ってるんですけど画質重視ならどっちがい~のでしょう?



111 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/03(土) 00:31:12 ]
パナのビエラ、58インチからちょっと高くなるんだなぁ・・・。
ネットの最安値だけど、50インチまでが良く売れるからかなぁ。

112 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/03(土) 00:43:40 ]
>>110
画質重視ならその2社選ばねーだろ普通

113 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/03(土) 00:52:05 ]
>>102
真っ暗な部屋での比較はなw
プラズマのコントラスト比なんぞ、真っ暗闇数字ですからw

114 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/03(土) 01:10:05 ]
さぁ週末ですね。また素人さん達がヘルパーと土日も店頭に立つ
メーカー営業の餌食になる時間です。
アクオスはヘルパーが常時1000人いるんですよ~ +αのメーカー営業
大きな店だと、最初の人にいろんなメーカーの話されて、でもなんとなく
シャープかなと振られてね、次のヘルパーもそんな感じで接客されると
知識ない人は普通やっぱりシャープなのねってなっちゃいますw
ヘルパー2段ロケット方式 3段もあったりしますよ~ 気をつけようね。

115 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 01:19:50 ]
>>114
こら!業界の裏話を書いちゃだめだぞ(笑)
そこまで書くなら、初期返品率までばらしちゃへ~
言えやしないよ~ね(笑)

116 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sagee [2007/11/03(土) 01:57:52 ]
>>110
ブラビアはそこそこ評判がいいが、
色合いが不自然と言う人もいる。
又、お店の展示栄えのする機種とも
言われている。

アクオスは止めておいた方がベター。
パネルは良いところも多いが、画質エンジン
が評判悪い。

色合いも自然で、東芝かビクターがいいと思う。
特に、東芝はブラウン管時代から画質については
一目置かれている。

あと、今年は三菱のツルテカがかなっり評判がいいみたい
パイオニアのクロに迫るとか迫らないとか・・・

117 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/03(土) 06:40:03 ]
114は素人さんには衝撃の事実ってとこだろうな。
店へ行く前に、強い心を養っていきましょうね~(^_^)
115は、やっぱ言えないわな~

118 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/03(土) 08:26:20 ]
薄型テレビのメーカー満足度はシャープがトップ
-GfK調査。最も満足度の高い製品は「LC-37GS10」
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071030/gfk.htm

その素人さんが購入しても満足度が高いのですがw

119 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/03(土) 09:45:56 ]
>>118
あはは 必死になってるなぁ
素人はとりあえずそんなものだ。いいよいいよ~って言われて
買ってくんだからwトヨタの車と同じだよ。まぁ80点てところ
トヨタと違うのは、数年たってからわかるんじゃないの?
液晶普及しだしてまだ数年~

120 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 11:02:23 ]
ちょっと見比べれば液晶の中でも#の画質が一番悪いと思うのだけどね
まあ、一般人はCMの印象と店員の押しで決めてしまう人が多いのだろうな
三菱のツルテカの見栄えはかなり良かったな、でも映りこみも凄いのだけど



121 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/03(土) 11:33:47 ]
子供部屋用に薄型テレビを購入予定なんですが
22インチ程度のでしたらオススメありますか?
用途はゲーム・スカパー視聴です。

122 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/03(土) 13:10:45 ]
秋葉原回ってるけど、三菱MZWは液晶では頭2つは抜けて綺麗に見えるね。
レコーダーの関係でパナが圧倒的に売れてると説明されたけど。
あと、最新のプラズマは結構値引きできるとの事で、黒も手が出せる価格に・・・。
漫喫でメロンソーダ飲みながら考え中。

123 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/03(土) 13:31:16 ]
三菱がいいかどうかは別にして、#が今ひとつなのは素人でない人たちではデフォ
但し液晶パネルをあそこまで作り込んだ企業努力は評価してあげないとかわいそう
パネル単体の製造能力、いわゆるパーツメーカーとしてはいいんだが
ドライブ系の蓄積がない。東芝だよなシャープの回路は。それも使いこなせてないし(笑)
三菱が#パネルを採用したときに、店頭で絶対に三菱の隣に並べるなと
指示が出たのは有名な話。でも素人は買ってしまえば自宅で比較対象ないから
満足度も高いってものだな(笑)

124 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 14:54:17 ]
22インチ液晶マジオススメ
pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1102/toshiba.htm

125 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 19:22:05 ]
画質画質と言ってるのはプラズマ厨だけなんだけどなw
一般人はそんなキモ過ぎるヲタを見てひたすら苦笑するだけw
で、調査統計が出ると、まずそれを全否定してファビョる。何と哀れな姿だろうかw

126 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 19:26:57 ]
液晶はスポーツ観戦に向かないと聞きますが、実際にはどうなんでしょうか。
たとえばサッカー、F1、バレー、フィギィアスケートとか。

前ヨドバシいったときは、サッカー見るならプラズマと言われたけど
本当かなぁと。





127 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 19:29:53 ]
>>124
プラズマでこの解像度を達成するには、250インチ位にしないと無理か?w

128 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 19:40:28 ]
>>126
今、フィギュアを見ているんだが液晶がここまでダメダメとは。
先月、日立のP42HR01を買って比較対象ができてわかった。
液晶はだめだ

129 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 19:41:49 ]
>>126
サッカー、F1、バレー、フィギィアスケート・・
液晶が苦手なソースだと判ってて書き込んでないか?


130 名前:126 mailto:sage [2007/11/03(土) 19:51:00 ]
>>128
貴重な情報ありがとうございます。

>>129

液晶が苦手なコンテンツであることはわかっていますが、
プラズマとの相対的な比較ではなく、液晶で普通にストレスなく
スポーツ観戦できるのかどうかを知りたかったのです。

スポーツ苦手と店の人に聞いてプラズマを買ったんですが、
夏場暑くて嫌気がさしました。で、液晶でもスポーツが
普通に見れるなら、液晶買い足してそっちメインにしよう
かなと思って。





131 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 21:06:26 ]
37型倍速液晶買いました。
静止画は滅茶苦茶きれいです。
動画、特に動きの激しいもの・小さなもののブロックノイズは酷過ぎますね。
正直がっかりしました。
金があったら42型のプラズマ買ったほうがいいかもしれません。参考まで。

132 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/03(土) 21:27:46 ]
また出たなw
脳内双方保持者や脳内購入者w
プラズマ厨の得意技ww

>>129
それを見るにはプラズマ、っていう自作自演の流れを作りたいらしいw

133 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 21:30:31 ]
今日店頭で「わーこのプラズマ明るくて綺麗」って言ってた家族連れがいた。
えって思ってみたらグレアの液晶だったよw

134 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 21:44:53 ]
北米で液晶TV大接戦、シャープ首位も3位まで一線
it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D0206Y%2002112007
北米の薄型テレビ市場は液晶比率が続伸,液晶でシャープが首位奪還
itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20071102/286283/

2007年第3四半期における北米のフラット・パネル型TV市場に関する調査結果を発表した。
液晶ディスプレイ(LCD)テレビの出荷台数は660万台で,前期比34%増,前年同期比で82%増加した。
フラット・パネル型TV全体に占める割合は88%となり,前年同期の78%から拡大した。

プラズマTVの出荷台数は86万6000台で,前年同期と比べ17%縮小した。
松下電器産業がシェア30%を獲得して首位を維持した。ただし同社の出荷台数は
前年同期から28%減っており,これがプラズマTV全体の減少に影響した。
上位5社では,松下とPhilipsが前年同期から出荷台数を大幅に減少させている。
www.displaysearch.com/cps/rde/xchg/SID-0A424DE8-F7A75D5A/displaysearch/hs.xsl/5452.asp


135 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/03(土) 21:55:34 ]
>>128
お前のプラズマ型名を見て吹いてしまった 
その機種でバカに出来る液晶って・・・ww 


136 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 22:28:04 ]
>今日店頭で「わーこのプラズマ明るくて綺麗」って言ってた家族連れがいた。
>えって思ってみたらグレアの液晶だったよw

wつけてるお前、液晶の販促員だろ。ぷんぷん臭うぜ。臭うぜ。臭いまくってるぜ。
土曜勤務は大変だよな。これからwつけずに書き込めよw


137 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/03(土) 23:00:31 ]
>>136
バカだな、土日勤務はラクなんだよ。お客がいるから。
平日がヒマで大変なんだ。売上以外も・・・

138 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/03(土) 23:23:08 ]
忙しくて時間が足りない位がいいね
暇すぎると上に目つけられるから。。。



139 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 23:50:50 ]
どうして上に目を付けられるの?ねたみ?

140 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/03(土) 23:57:25 ]
いつも暇してる奴はイヤでも目につくでしょ



141 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 23:59:47 ]
ふっひひひ
暇と多忙を、なぜか間違った
ふっひひい

142 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/04(日) 02:04:05 ]
>>136
ワロタw
>>137
土日祝に労働なんて考えられねぇ
頑張れよ

143 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/04(日) 08:59:14 ]
>>134
プラズマ終わったな。
プラズマの出荷台数が増えて、シェアの差が拡大するだけなら、薄型テレビ市場が膨らんでもプラズマは支持されてると言ってもいいかもしれないが、
17%も出荷台数が減少するって、既に末期症状だろ。完全にプラズマは消えていいく存在だなw
誰だっけ?アメリカは大きな家で、大きいテレビが支持されるからプラズマが売れてるとか言ってたアホがいたと思うが。これが現実なのになw

144 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 09:20:00 ]
>>143
お前にとってはプラズマは消えた方が良い存在なのか?恨みでもあるのか?
消費者にとっては色々なものがあったほうが選択肢は広いし競争も働くので良いことの方が多いのだが

145 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/04(日) 09:25:11 ]
TV見ないやつ増えてるし映画みるならより大画面のプロジェクターだよ
アメリカは
100インチで見てる奴ざら
50インチなどちいせいp

146 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/04(日) 09:37:06 ]
液晶からビエラのPZ750SKに買い換えたけど
最強だなこの機種。

147 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/04(日) 10:06:46 ]
いま大学駅伝見てるけど、液晶最悪だな。
ランナーがぼやけてみえるwww
プラズマの方はどう見えますか?

148 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/04(日) 10:31:37 ]
カメラが動く映像には液晶は弱い


149 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 11:43:11 ]
>>144
いろいろあった方が競争も働くって、液晶テレビ内でも十分に競争原理は働いていますがw

150 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/04(日) 13:06:10 ]
>>149
だから、さらにだよバカ



151 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/04(日) 13:09:19 ]
GKくやしいのぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwくやしいのぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

152 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 13:55:48 ]
多分プラズマが存在していなければ液晶は今でもずっと高額だっただろうし
大画面なんて出ていなくて、倍速技術なんかも出来ていなかっただろう
逆にプラズマにとって見ればフルHD対応だったりコントラストの改良だったり
省電力化だったり
どちらもあるからこそ技術が進化して値段も安くなる

153 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 14:05:03 ]
今からレグザの46を買いにいこうとしていた。負けか?

154 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/04(日) 14:24:57 ]
今日ジャパネでパナの37液晶購入したが他のと比べるとよくないかな??

155 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 15:12:15 ]
アクオスって糞TVなのか・・・
26型が安いから買おうと思ってたけど辞めた方がよさそうだ

156 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 16:29:29 ]
電気店でバレー見てきたんだけど
液晶の残像ってボールに出るの?
倍速有り、無し両方じっくり見ても見えないんだけど・・・
つーか残像とかよりも液晶プラズマともに画面全体がクッキリしないっていうのか
なんかモヤモヤした感じに見えたんだけどこんなもん?

157 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 16:46:54 ]
XBOX360が届いたのでHDMI→D5ケーブルでアクオスの
”非”倍速37インチ(GX2W)につないでAC6をやってみた

何の問題もない・・・
ビクターが良いと聞いたけど、この状態で何が問題になるのか教えてくれ

158 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/04(日) 17:43:24 ]
ボールだと早すぎて残像があっても気付かないんでは?
動き補正の液晶でバレーの試合見たけどカメラがゆっくり動いてるだけで
選手の残像が出捲くっていた

159 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/04(日) 18:09:27 ]
ジャパネ購入者発見!!
普通に高いじゃんw

160 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 18:19:33 ]
液晶の残像はボールのような速すぎる物ではなく
じわっと動いたり、揺れたりする所のほうが気になる
止まっている時は階調も出ているのに、揺れた途端階調が潰れてしまう
サッカーやバレーなどで左右にパンすると選手が認識できなくなる



161 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 19:17:21 ]
>>152
アホかw
プラズマなんて最初から存在しなくても、メーカー間の熾烈な競争で十分に安くなるって。
また、メーカー間の付加価値創出の為に、コントラストの改善や倍速液晶だって生まれるのは当然の流れだし。
それがプラズマの存在があったからと思い込むプラズマ厨の思い込みは、もはや病的だw

もちろん、プラズマの存在を全く否定したりしないよ。1%程度はあったんじゃない?w

162 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 19:28:38 ]
>>158、160
早すぎると残像って見えないんだね
そろそろテレビを買い換えようかと検討中なんだけど自分が買うべきテレビが分からない
店頭でいくら眺めてても正直俺の眼力ではどれも同じように見えてしまう
40型前後のフルHDで考えてるんだけど店頭で画質を見極めるポイントとかあれば教えて


163 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 20:42:02 ]
>>162
売場を暗くしている大手電気屋に行って、
自分の好みで選ぶのが一番じゃない?
同じに見えるなら安いのを買えばいいんじゃない?

164 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 21:51:22 ]
>>162
液晶TVだけを見ていると残像は判らないだろうな
プラズマやブラウン管の映像が隣にあると判りやすいけれど
俺はプラズマ使いなんで、液晶TVを見ると凄く違和感がある

165 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 22:25:20 ]
初心者なのですが、皆さん質問させてください。
スポーツ(サッカー、野球、レース)映画鑑賞を目的に購入検討中です。
この目的だと、プラズマの方がいいのかなと思うのですが、
最近の液晶だとどうなんでしょう??
倍速駆動など技術的改善がされているみたいですが。

また、液晶、プラズマ問わず、40インチ前後のオススメ機種ご教授下さい。



166 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 23:01:26 ]
>>163、164
関連スレとかだとアクオスや映り込み低減フィルターのパナプラズマは
あまりにも評判悪いから・・・なんか俺の見方が変なのかと


167 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 23:24:29 ]
アクオスだけピンポイントに批判&そしてパナを批判するレスで誰だか分かってしまうなw

168 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/04(日) 23:28:05 ]
ついに今日テレビ買ったけどみんな画面の保護カバーつけてる?
探してるけどなかなか無いんだよね・・・

169 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 23:49:08 ]
>>165
その用途ならフルHDのTH-42PZ70がお奨め。
207万画素、動画解像度900本、コントラスト比10000対1でパネル寿命も10万時間。
これで20万切るような価格なんだからいい時代になったもんだと思う。

820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:29:45 ID:yn0pkI2f0
TH-42PZ70の最安値が\183,580になってるな・・・
kakaku.com/item/20423014664/

170 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/05(月) 00:38:15 ]
液晶プラズマで悩むんなら知り合いに見せてもらったらいいと思う。
正直店頭での画質はあてにならん。輝度いじったり、小細工やら
して見た目を変えてるとこがある。
俺は映画が好きでコントラスト比が高く迫力があるプラズマを買った。
彼女は人の肌などが明るくみえて綺麗だと液晶を買った。



171 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 00:57:52 ]
>>169
ありがとうございます!
値段安いですね。

172 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/05(月) 08:34:30 ]
50インチのプラズマでビエラを購入予定
量販店か価格ドットコムどちらで買おうか検討中
価格ドットコムとか量販店より10万近くやすいけどなんか心配
保証とか
どっちのがよいですか?
メリット、デメリットなどおしえてください

173 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 08:41:15 ]
>>172
量販店などで買えば、年寄りなんかセッティングできないときやってくれるから
便利。故障しても、持ち帰り修理してくれるし。でも、故障したとき、自分で送れる
とか、セッティングは自分でできるなら、通販でもいいんじゃないかと。
テレビって、そんなに壊れるもんじゃないから、通販でも心配ないと、自分は思って
ますけど。

174 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 09:31:08 ]
>>173
レス、㌧クス!
なるほどですね
それほど差がないのであれば安いネットでのほうがいいですね
10万違うと相当ちがいますもんね
ありがとうございました

175 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/05(月) 12:57:43 ]
あーぁ。安易に信用しちゃって・・・。

176 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 14:19:11 ]
25インチ程度の薄型TVの購入を検討しています
25だとプラズマはないので液晶一択になると思いますがシャープ以外の液晶で
お勧めモデルをお願いします

絶対条件としてシャープ以外である事、パネルは日本製である事、製造メーカーも日本メーカー
倍速液晶、フルHD、予算は25万円以下

よろしくお願いします

177 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/05(月) 14:36:00 ]
>>176
日立の千葉茂原産の液晶IPSαがいいんじゃないか
斜めからみても黒飛ばないし、色調がVA方式の液晶に
比べると自然にかんじる。

178 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 16:10:43 ]
>>177
日立のIPSαですね
ありがとう
調べてみます

179 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 16:32:29 ]
しかしさ、αって文字を使うのは良いけど
パイオニアのLDの両面再生みたいなのは良いけどよ
この手のαっていったいなにが言いたいのか理解できん

180 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/05(月) 20:14:33 ]
液晶の弱点である視野角を改善し、高画質化を実現する技術だ
日立が他社に作らせなかった液晶だろう。



181 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 21:56:34 ]
液晶ユーザーにちょっと聞きにくいんだけど
AVって残像でる?
AVってシーンによっては動きが激しいからどうなのかと・・
いや、もちろんマジメな質問ですよ

182 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/05(月) 22:16:57 ]
32型で予算15万
ヤマダ電機でアクオスの型落ち13万強で売ってたから迷ってます。
来年の夏ボーで買い換える予定だったんだけど、今年の冬ボーで思い切って買っちゃおうかな。
(冬ボーは他にも買いたいもの多数。。。)
夏ボー時期に15万程度でドラスティックに高性能なのが買えるならそっち買います。
時期・メーカー・機種等アドバイスあったら教えてください。

183 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 23:10:46 ]
>>182
自分もそのくらいの条件で32型以下のサイズで考えているので便乗です。

今のところDLNAと倍速再生を考えてSONYのJ5000にしようかなと考えているんですが、
こっちのほうが良いよといったアドバイスがあればお願いします。

184 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 23:23:29 ]
KUROって、なんか全体的に薄暗い画像だと思った
三菱の新作はパッと明るくて綺麗だった

これはどういうことなんだろう?KUROってどうなの?信者がマンセってるだけ?
それとも映画だけはめちゃくちゃ綺麗に映ったりするのかな
どっちを買おうか迷い中。。。

185 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/06(火) 03:10:03 ]
パナの42型プラズマ
TH-42PZ750SK
を買ってみた
今のところ大満足

186 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/06(火) 05:05:41 ]
フルHDプラズマは消費電力がなぁ

187 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/06(火) 05:21:29 ]
そんなに消費電力かかる?
子供見たりするので、比較的目にやさしいプラズマかったんたが

188 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 09:42:46 ]
うちもガキがいるからプラズマにした
知り合いの家で液晶かったら子供が画面ぷにぷにして壊れたらしいw

189 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/06(火) 09:47:29 ]
液晶一番安くていくらくらい?
大きさは14くらい

190 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 10:16:52 ]
>>184
信者っつーか、パイ工作員に騙されるなよ。特にこのスレは酷いから。
お前の目を信じろ。



191 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 10:24:16 ]
>>188
どのくらいの年齢ぐらいまで、いたずらしますかね~。自分子供いないのでわからないのですが、
妹が子供を連れて帰省するときがあるので、どうしようかと思ってる次第です。小学校の低学年
くらいなら液晶でも大丈夫かなぁ?

192 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 10:51:34 ]
プラズマを擁護しているのは全員パイ工作員だと思っているバカ発見

193 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 11:30:31 ]
薄型はまだ持ってないけど、液晶は電磁波?が強く思う。
前を通ると何かが出てるよう。

プラズマは消費電力が高い以外、あまり気になる点はないかなぁ。

194 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 11:43:12 ]
>>193 電磁波・・・でるわけねぇだろ
これがホントの電波妄想ってやつか?

195 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 12:20:57 ]
>>194
じゃあ、あのモワーッはなに?


196 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 12:37:33 ]
>>195 その”モワーッ”が思い込みだと・・・

静電気なら昔はやった静電気式空気清浄機のようにホコリより小さい
コピーのトナーのような黒い粒子が付着する

ブラウン管式は数千ボルトの電圧が掛かっていてどんなに表面加工
していても帯電するのでこの黒い粒子が貯まりティッシュで拭くと”黒”くなる

液晶は構造から、ブラウン管に比べて帯電しないし同じ頻度で拭いても
”灰色”のホコリ汚れになるだけ

これが物理的に”付着物の色”の差が明らかな証明になる

原因はともかく、マインドコントロール化にある君の思い込みを消すには
実証しないと無理そうなんで、自分で自分をリセットできないなら友人知人
に頼んでブラウン管と比較してみるしかないかもね

心の病だと思うから自分を追い込まないように
脅迫意識やトラウマとかなにか有るんだと思うけどね

197 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 12:38:22 ]
>>191
うちは小3と小1だけど結構画面にベタベタしたりしてるから液晶だとヤバかったかも
幸い、wiiすっぽ抜けアタックとかはないけど、あれ食らったら液晶だと再起不能になりそうね

後、嫁さんはTVの画面を雑巾で拭きたい人なので液晶にしなくて良かったとは言ってる

198 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 12:40:45 ]
>>194
全く電磁波が出ていなければ絵も見えないけどな
電界発生量となるとプラズマよりも液晶の方が大きいらしい
磁界発生量だとプラズマのほうが悪いけど蛍光灯と同程度
ttp://www.denjiha.com/denka.html

199 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/06(火) 13:21:09 ]
>>116
SHARPは東芝の映像処理エンジンを積むようになったんじゃなかったっけ?
あれ、逆だったか?東芝がSHARPのパネルを使うようになったんだっけ?

200 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/06(火) 14:05:38 ]
プラズマを擁護している奴が全員パイ工作員じゃないと何故か分かるエスパーの>>192を発見



201 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 15:02:09 ]
>>197
レスサンクス。同じ小3なので丈夫なプラズマのほうがいいかもしれません。自分の母親も
雑巾で拭きそうですし。

202 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 16:23:27 ]
>>200
他所でやってくれ

203 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 16:35:41 ]
>>184
KUROの画質は普通。それ以外のテレビが酷いだけで、信者も工作員も存在しない。
迷う必要はないですよ、あなたには液晶で十分ですから。自分が気に入ったものを買えばそれでよし。

204 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 16:36:48 ]
>>203
どういうこと?
KUROが普通って・・・・液晶で十分とは?
KURO普通ってことは、三菱液晶のほうが綺麗ってことになるけど?

205 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 16:57:30 ]
>>204
KURO 普通
液晶 最悪
あれだけの画質差があるのに違いのわからない人にとって高価な
KUROを買う必要はないってこと嫌味ではないのですが。

206 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 17:12:26 ]
なんだプラズマ工作員か

207 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 17:25:14 ]
>>206
別にプラズマに拘ってないし、小型なら液晶でもいいと思う。
単純に画質だけなら認めてくれるだろ?工作活動してなんになるんだ?
いまだに工作員とかいうひとがいるのが面白い。

208 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 18:15:41 ]
>>184
店頭で並べて比較すると液晶が明るく見えるのは当たり前。
そういう特性を持った機械だから。
しかし、問題は自宅の照度で設置した時。
液晶もプラズマも店頭モードの明るさでは眩しくて目が痛くなる。
そこで明るさを下げる訳だけど、その時に特性の違いが現れる。
液晶は明るさを下げるとコントラストが下がって綺麗に見えなくなる。
プラズマは部屋の照度が下がる程に黒が沈みこんでコントラストが高くなる。
つまり、眼が疲れにくい明るさに設定した時に美しさが違うって事だな。
液晶、プラズマ両方を持ってる人がプラズマが綺麗というのはそういう理屈。

209 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/06(火) 18:16:49 ]
プラズマと液晶の画質単純比較してみたら、
プラズマのほうが綺麗なんだね。
ビックいって液晶とプラズマあなたはどっち?みたいな感じで、
2台横並びにしてあったの見てきた。
kuroは値段も画質も別格に見えた。
液晶の中でアクオスのRシリーズは、綺麗に見えた。
素人目での感想です。
何もしらない素人がイメージだけで液晶も綺麗と思いこんでいたから、
違いに驚かされた。あくまで画質だけの比較だとプラズマなんだけどな。

210 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 18:25:44 ]
工作員認定してる奴の反論が聞いてみたいな



211 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 18:28:37 ]
>>208
ふむぅ・・・

212 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/06(火) 18:39:47 ]
パソコンショップ完全最強リンク!!
want-pc.com

213 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/06(火) 20:00:27 ]
>>205
いつも言われているが、何で画質馬鹿目線なんだw
KURO → 違いが分かったフリをしている悲しいスペックヲタ専用機(KUROスレに行けばキモいアニヲタの多さに辟易しますw)
液晶 → 特に画質に拘らない普通の人間が綺麗に見れるから売れてる

プラズマ工作員は残像だ何だと言ってるけど、KUROスレに行けば分かるが、見ている映像はキモヲタアニメってオチなんですw

214 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 20:05:30 ]
>>208
一般的なリビングでの照度(200ルクス)でプラズマのコントラスト比を計測すると、液晶以下だと言われてるけど?

215 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 20:40:03 ]
>>214
それはない。液晶はコントラスト悪すぎで暗いシーンの多い映画だとさっぱりでプラズマはまだまし。
よかったらソースちょうだい。
>>213
テレビは昔から画質が重要視されてるような。違いが分かったフリもなにも全然違うと思うし。
キモヲタとかネガキャンばかりしてないで有益な情報でも書いてくれ。KUROスレ見てきたがアニメの
話はないが?どちらかといえば映画だろ。

216 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 21:21:19 ]
>>213
お前の書き込みに辟易を感じる
アニメは液晶でも構わないけど
工作員とか秋田

217 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/06(火) 21:44:20 ]
>>215
それはないって、それを証明する数字とかあんの?逆にソースが欲しいな。
メーカーは都合悪いのか暗所コントラストしか発表してないし。

218 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 21:48:55 ]
>>218
自宅の照度って、具体的な数字は?もっともらしい事を言ってるように見せ掛けているけど、
比較対照するな、その環境も詳しく述べないとねぇ。ていうか、夜限定の比較にしか見えないな。
昼間の明るい部屋での比較は、どーなるのかな?カーテンでも閉めて暗くしてから比較すんの?w

219 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/06(火) 22:01:29 ]
>>217
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050406/pana2_14.jpg
液晶以下に見えますか?しかも安物のパナです
自分から先にソースを出すべきでは?楽しみだなw

220 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/06(火) 22:09:58 ]
>>217
コントラストの計測法知ってる?



221 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 22:11:16 ]
どうして液晶派は悪意を持つような書き込み方しか出来ないのだろう?
相手を叩きのめさないと気がすまないような書き方ばかり
非常に見識が狭いと言うか子供っぽい人ばかり

222 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 22:15:29 ]
仕事だから
217は逃げたのかな?

223 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/06(火) 22:16:09 ]
通りすがりの者ですが、燃料おいておきますね。

allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20070805A/index2.htm

224 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/06(火) 22:18:08 ]
パナのLX75SとLX70で迷ってるんだけど
Wスピード有り無しで2万の価値ある?


225 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 22:19:20 ]
ない

226 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 22:28:11 ]
>>223
217なんでしょ?金貰って書いてる記事は信用できないから。
人間の目は800:1が限界だから液晶買えってのが笑える。
>>219の画像が誰の目にも明らか。まともなソースくれ。

227 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 22:39:13 ]
結局認めないんだねw
217=214としてそんなに酷い事書いている?w
何を怒っているのか解らない。
223は俺だから217とは別人ね。

228 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 22:47:10 ]
>>223
はいはい別人ね
コントラスト比1300:1のアクオスとプラズマビエラのコントラストの
違いの分かる俺は超人か?それを説明してくれたら信じる。
怒ってはいないがここを参考にしてる方もいるからいい加減なことを書く奴が嫌いなんだよ^^

229 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 22:47:58 ]
>>228
アクオスとビエラ、どっちが綺麗だったの?

230 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 22:49:13 ]
ビエラ



231 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 22:49:33 ]
社員、乙

232 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 22:51:57 ]
都合が悪くなると、
社員 工作員 信者 キモヲタ

233 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 22:53:57 ]
>>228
だったらソースだそうね。
219の写真って部屋の明るさどれくらい?
暗い部屋でのコントラストが高いのは誰だって知っているよ。


234 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 22:57:14 ]
>>232
液晶派、プラズマ派、どっちも同じ事言ってるだろw


235 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/06(火) 22:57:31 ]
>>219
そんな2年前の物を自信満々に提示されてもねぇ。斜めからの視野角はかなり改善されていると思うんだけど。
で、その2年前の物をソースとご提示で?大体、プラズマと液晶の見ている角度も異なるし。もしかして、本物の馬鹿?
よーく見てみなよ。プラズマと液晶を見ている角度は同じかい?それすら分からないから、ソースだと吼えているんだろうけどw

236 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 23:01:05 ]
>>233
150ルクス
review.japan.zdnet.com/tv/panasonic-viera-th-50px500/editors/viera-05spring.html
インプレスは信用できるだろ?

237 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 23:01:52 ]
>>235
突っ込むところが違う!
リビングコントラストの話しをしているのに、>>219のソースは全然関係ないw
話しが噛み合ってなさ過ぎて笑った。


238 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/06(火) 23:02:11 ]
>>226
で、>>223の記事が「金貰って書いてる記事だから信用できない」って、どこに金貰って書いてる記事だと書いてんの?
都合の悪い記事を書かれると「金貰って書いてる記事」だと言うのがプラズマ工作員の悪い癖なのですかね?

違うって言うなら、>>223のリンク先の記事全てに説得力有る反論とその根拠であるソースを付けてくれよw

239 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 23:04:35 ]
>>235
正面から見ても同じ
このサイズはコントラストほとんど変わってないよ

240 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 23:06:42 ]
プラズマのリビングコントラストはパナソニックが発表してたよね。
たしか去年だったかな?そっこーでその部分だけ消されたけどw
安目の液晶並みだったと記憶している。ちがったっけ?



241 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 23:08:13 ]
液晶使ってる奴は分かると思うけど、真正面や斜めから見てこんなに白っぽく液晶が見えることは無いよ。
この当時プラズマだけで攻めようとした松下が、そう見えるような設定にしたんだろうな。しかし、2年半前の画像をソースとして持ち出すところが笑えるな。
今と全然違うだろうに。

242 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 23:13:01 ]
2年半も前の記事画像を持ち出してどうだー!と言う癖に3ヶ月前に書かれた>>223の記事は金貰った情報だと発狂する


プラズマ厨の特性がよーくわかりましたw

243 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 23:14:04 ]
>>238
>他の研究では、10:1~100:1でも満足できるというデータもあります。
こんな記事信用できるかよw

244 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 23:14:30 ]
150ルクスが一般的とは思えないけどね。
プラズマのページでは一般的って事になってるけど。
「一般的なリビング ルクス」ググると面白いね。

まぁ、日本のリビングは他国より明る目だとは思うけどね。

245 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/06(火) 23:18:11 ]
>>226
>人間の目は800:1が限界だから液晶買えってのが笑える。
すげぇ被害妄想だなw どこに液晶買えと書いてあるんだよw

246 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/06(火) 23:19:42 ]
四角いものがより四角く見えるのはどっち?
より四角く見える方を買おうと思ってます。
情報ぷりーずщ(゚Д゚щ)

247 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 23:19:59 ]
>>243
お前のような雑魚が信用できるかどうか決めてもな


248 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 23:21:31 ]
>>241
そういわれても液晶とプラズマは一緒には並べられないから画像もないのも事実。
間違いなく設定弄ってるだろうな。

249 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/06(火) 23:22:35 ]
>>243
結局はお前の個人的意見かよw

250 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 23:23:01 ]
>>246
プラも液も固定画素なので四角く見えます。
好きな方を買えw



251 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 23:24:40 ]
>>245
これは液晶買えって云ってるような感じ

252 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 23:28:52 ]
>他の研究では、10:1~100:1でも満足できるというデータもあります。
本当か?2年前の画像よりひどくない?

253 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 23:29:14 ]
>>244
それだと特定の検索結果しか出ない。
JIS照度基準では、150~300ルクス。リビングコントラストが200ルクスを前提として測定されているのにはその中間を取った物と思われる。
ttp://www.tocweb.co.jp/pa/light/jis/house.htm

254 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 23:32:41 ]
>>253
特定の結果だけ見せたかったんじゃないかな

255 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 23:34:12 ]
>>252
その比較対象されている物が、どういう設定がされているのか分かったら言おうなw

256 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 23:36:30 ]
>>255
それいったら全部ダメになる

257 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 23:38:33 ]
>>254
頭悪そうな解釈だなw

>>253
居間がかなり幅があるね。150~300ルクスか。良い資料をありがとう。
照明が何かによっても大分変わるんだろうね。

258 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/06(火) 23:39:48 ]
自称、プラズマ&液晶保有者がプラズマ擁護で度々登場するが、>>219の画像がどう見ても不自然なのは突っ込まないんだなw
あんなに白っぽく見えるんだったら、今頃プラズマはバカ売れしているだろうよww

259 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 23:43:53 ]
>>258
家にアクオスあるけど映画だとあんな風になるが、設定が悪いんですか。

260 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 23:45:48 ]
>>259
持っているアクオスの型番と、設定の数値を晒してもらおうか。



261 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 23:47:24 ]
ヨドバシやビックに行けば確認できるんだから、
みんな家から出ようぜ。

262 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 23:51:12 ]
>>260
905SHとかじゃないかな?

263 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/06(火) 23:52:43 ]
>>260
いつもの自称保有者だから、型番はおろか設定の数値なんて絶対に出ないよw
明日頃に、電気店で確認した数値を発表するかもしれないけどなw
あとは今頃ネットで他人の設定数値を血眼になって探しているのかもしれないけどww

264 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 23:53:34 ]
>>260
バックライトが漏れるんだし確かにああなる。アクオス持ってるから知ってる。
ただあそこまで酷いから最高輝度かも。

265 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/06(火) 23:54:24 ]
居間でも日中なら4000ルクスくらいあるだろう

266 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 23:56:59 ]
>>264
バックライト漏れがどんな物か知ってるか?あんな満遍なく白いのは、バックライト漏れなんかじゃねーぞ。
国内メーカー製だったら、バックライト漏れなんかそんなに無いし、仮にあったとしても、四隅の枠辺りが多少白っぽくなるだけ。
アクオス持ってるとか嘘を言わなくてもいいよ。嘘じゃないなら、その真っ白な状態を写真で撮影してうpしてよ。

267 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 23:59:19 ]
>>265
プラズマだったら、オマケに写り込みもあるしな。
必ずと言って良いほど、プラズマ派が持ち出す環境は夜だから。

268 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 00:01:45 ]
>>264
お前さ、アクオス持っていると言う割には言ってる事がおかしいよな。
そのアクオスで実際に最大輝度で試せば、>>219の状態になるかどうか即座に確認できると思うんだけど?
つまり、お前が脳内保有者である結論の方が即座に出てしまう訳だよな。

269 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 00:03:10 ]
>>265
昔、プラズマ廚に似たようなことを言ったら、
「カーテンもねーのかよ。貧乏人w」
と言われた・・・。ほんと相手にするのが面倒になる。

270 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 00:05:01 ]
>>266
バックライト漏れを解決してるのはAS-IPSとIPSαだけ。シャープは四隅が白っぽくなる
ことはないから。全体的に白っぽいんだよ。四隅が白くなるのはサムスンとか。



271 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/07(水) 00:05:10 ]
プラズマ厨が液晶を批判する為に例として持ち出す機種は、高い確率でシャープのアクオスw

>>260に対しては華麗にスルーw
そして、実際に持っていて最大輝度か試せる筈なのに、「最大輝度”かも”」と何故か疑問系w

わっかりやすいですねw

272 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 00:12:24 ]
>>269
貧乏人だといって貶すのは、KUROスレでよく見られる光景だなw
しかも、KUROにとって都合の悪い情報が出たときに限ってw

273 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 00:18:08 ]
最大光度だと真っ白になって当たり前。
そんなもの比較材料にならないだろ・・・。
>>208みたいなのが印象操作するから駄目なんだろうな。
「液晶は明るさを下げるとコントラストが下がって綺麗に見えなくなる。」
アホですか?白っぽい画面が一番綺麗だと思ってるのか?

274 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 00:18:58 ]
>>270
実際に店頭で見て、あんなに白っぽかったらアクオスがトップシェア取れないだろw
つーか、東芝のレグザは光漏れが酷いと言われてるけどな。これってIPSだよな?IPSの何かまでは知らないが。

275 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 00:20:26 ]
>>272
KUROにとって都合の悪い情報について詳しく

276 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 00:22:08 ]
結局、258はアクオスの型番も設定数値も出てこないようで
プラズマ工作員って、本当に後先考えずに液晶を非難しようと試みて自滅するよな

277 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 00:25:30 ]
>>275
ま、有名所でジー音じゃね?
これが書き込まれると同じ奴だろうけど、貧乏人だと煽るレスが入るのが散見されるが。
後は実際にクロの現行スレ、前スレでも読んでみなよ。

278 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 00:55:42 ]
単純に結論でないね。深いね。

   液晶VSプラズマ
画質   <
省エネ  >
寿命   >
俺の個人的な感想。
画質は電気屋で見た限りの感想。
その他はイメージ。
間違ってる?


279 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 01:18:16 ]
>>275
ジー音が気になる人がいる
ファンに埃が付く
ツルピカフレームの賛否が分かれる
オービターが付いているが焼きつかないとはいえない
価格
>>276
晒したくない奴もいるよ。俺も証拠みせろみせろと何日もやったらアップした奴がいたし。
>>277
kuroスレでも否定されてなかったが。

280 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 06:46:31 ]
>>278
寿命は
液晶6万時間<プラズマ10万時間
だよ。




281 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 06:49:40 ]
>>280
ソース
時間はスタンダードモードパネル輝度半減までの目安です。
panasonic.jp/viera/products/pz70/eco.html

282 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/07(水) 10:17:16 ]
私ブラズマ(Pa)に内蔵されてるBS地デジチューナーを検査していた者ですが(派遣)品質管理がいい加減なので画質以前に映像自体映らなくなる可能性が
ブラピヤ(液晶)の方はチャイナとブラジ人が多いが品質管理はしっかりしてた

283 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 10:20:57 ]
>>281
「残像・故障等は除きます。」
何故この部分を省きますか?

284 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 10:22:14 ]
焼きついたまま10万時間過ぎていく過程を想像した

285 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 10:36:09 ]
>>281
スタンダード設定とか説明されても意味がない。
プラズマ所有者の大好きな「ダイナミックブライトネス」があるから
設定よりも何を映したかの方が問題。中途半端だな。


286 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 11:04:56 ]
結局なんだかんだと文句を付けたいだけに見えるな
どんなデータを提供しても否定するんだろ?

287 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 11:16:46 ]
>>286
それはリビングコントラストについての話しだよな?w
寿命の話しなら、試験結果の数値ならもうちょい詳しく書けばいいと思わないか?
100000時間が嘘とは書いていないつもりだけど、中途半端だと思わないのか?

288 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/07(水) 12:12:32 ]
もっと仲良くしょうゆ

289 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 15:10:49 ]
>>285
頭打ってんのか?
何を映してなんて特定する方が不自然じゃない。
10万時間の使い方なんて人それぞれだし。
スタンダード画質で設定すれば何を映そうが
輝度半減までに10万時間と解釈すればいいじゃないの。
それでその通りにならなかったらクレーム付けれるし。

290 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 15:26:55 ]
>>289
おまえ頭悪いだろ?
「グレー画面を連続で**時間表示して」とかテストしたなら計測方があるだろうが。
お前は10万時間本当にテレビ映像流して確認したと思っているのか?
テスト方法を詳しく知りたいっての話しだ。その方が説得力があるだろうが。

>輝度半減までに10万時間と解釈すればいいじゃないの。
>それでその通りにならなかったらクレーム付けれるし。

あほかwどうやって自分使い方が普通だって証明する気だよw
クレーマーかよ



291 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/07(水) 23:01:26 ]
液晶もプラズマもバックライトやパネルの寿命が来る前に、かなりの確率で他の部品が壊れるだろ。
あまり気にしないでいいんじゃないかな。

292 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 00:46:03 ]
upup.s13.dxbeat.com/up/up2544.jpg

293 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 01:00:12 ]
プラズマの中ではKUROがいちばん画質が良い。
液晶の中ではBRAVIAがいちばん画質が良い。

これは確実。

294 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/08(木) 02:36:52 ]
俺の場合映り込みよりも画面の耐久のほうが心配だが。
大画面TVの場合はとくにそう感じる。
ガラスでなきゃ気楽に掃除もできないし。


295 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/08(木) 09:42:42 ]
>>293
( ´,_ゝ`)ハイハイ

296 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 11:03:05 ]
東芝かSONYだとは思う。
そんな俺はX5000買った

297 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 13:35:18 ]
液晶の最高画質は三菱のLCD-H40MZW75だろ。
隣に並べて映画なんかの暗いシーンを映せば再現力の差は歴然。


298 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/08(木) 14:15:04 ]
>>294
専用のクリーナー買えばいいだけじゃん。
プラズマ買って雑巾で掃除でもすんの?w

299 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 14:29:55 ]
子供がいる家庭で液晶TVだと画面を押して波打つのを遊ばれそう
物をぶつけても致命傷に成りかねないし

300 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 15:18:48 ]
液晶の立ち上がりの悪さが気になる寒い季節になりました



301 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 15:29:00 ]
朝寒いと液晶って温まって画面が安定するまで時間がかかるんだな
大昔のブラウン管みたいw

302 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 15:31:16 ]
>>294
プラズマだって表面に反射防止コーティングがある。ただのガラスのようには扱えないよ。
ちょっと力入れたら液晶漏れなんてことは確かにないが。


303 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 20:59:51 ]
で、結局どこのメーカーがいいのか結論を!

304 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/08(木) 23:18:05 ]
>>298

また馬鹿が出てきたか



305 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/09(金) 01:19:02 ]
ブラビが一番綺麗に見えるがオレはビエラ買う

306 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/09(金) 03:07:56 ]
【経済】家電販売において日本から撤退へ - サムスン電子
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194540225/
【日韓/経済】韓国サムスン、日本から液晶TVなど家電撤退へ[11/09]
news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194540352/

307 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/09(金) 04:16:30 ]
パイオニアのクロは一般的にはあまり有名じゃないんですよねやっぱり知る人ぞ知るって感じですか

308 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 05:00:50 ]
そんなところ

309 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/09(金) 07:36:53 ]
おれもビエラ

310 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/09(金) 09:44:22 ]
>>307
知る人ぞ知るっつーか、工作員が必死に騒いでいるだけw



311 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 09:45:25 ]
ビエラはパネルも国産だしね
ブラビアは韓国産だけど

312 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 09:48:28 ]
>>310
でもやっぱりKUROが1番画質いい。

313 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 09:56:51 ]
>>311
マジ?
ブラビアってチョンコロ製なの??
買おうと思ってたけどビエラかwoooにするよ

314 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 09:57:03 ]
>>310
工作員というか、ヲタだね。

それ以前に一般人は液晶TVの液晶とは薄型を意味すると思ってる人が半分以上だし。
このまえ電気屋で、いい年のおっさんがしったか顔で
「液晶TVの中でもプラズマがきれいなの?」と店員に聞いていた。店員困った笑顔。


315 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/09(金) 10:07:35 ]
8年つかっていたソニーのブラウン管21インチが最近アボーンで映らなくなった
音声のみ聞こえるテレビ型のラジオになってしまった…
今使っているノートパソコンはアナログチューナーついているのでナントカなるが
やっぱ二年くらい前から薄型の導入を考えていたので質問
プラズマwooo37のHDRつきで十分かな、と思っているのだが
なんか意見とかユーザーからのアドバイスあればお願いします。
テレビ番組が普通にみれてたまに映画や音楽DVDをみるくらいです。
スポーツはサッカー、バレー、フィギュア、陸上はよく見るかな…。

316 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 10:08:38 ]
>>313
ブラビアのパネルはサムスンで組み立ては日本
ビエラとWOOOは同じIPSαパネルですよ
画質はWOOO>ビエラかな

317 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 10:14:47 ]
>>315
正しい選択。インターレースが気にならなければ良いが。
ハイビジョン堪能したければ42インチ以上も選択肢に入れてみては?

318 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 10:17:59 ]
>>315
画質の好みはいろいろなので、見た目と、自分が必要な機能があるかどうかで決めればOK。
そういうことじゃなくて安心材料が欲しいのだろうから書くと、
俺的にはプラズマWooo>Vieraです。黒沈み込まないのは嫌だけどノイズ感が少ないのでWoooの勝ち。
ネット上でよく言われるインタレのちらつき(字幕でわかりやすい)は俺は気にならず。


319 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/09(金) 10:23:19 ]
>>317
お~即レスサンクス。
部屋は8畳なんですが他に物が多すぎて42は躊躇っています。
37がギリギリかな、と。
同じ構造の部屋に住んでいる友人が3年くらい前のアクオス37インチ(サイドスピーカタイプ)持っているが
それは多きすぎると感じるので…。映像もF1とかは駄目だった。
今売っている大概の37薄型はサイドスピーカーでもそれよりは小さく
ギリギリ置きたい位置に収まるくらいなので42も入るかもしれない、検討します。

320 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 10:29:56 ]
>>319
6畳に50インチ買う人もいるので大丈夫w
いざ買うと物はどいてくれるらしい。



321 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/09(金) 10:31:43 ]
>>318
そうですか、あまり画質とかは気にしないのですが
ジョーシンとかヤマダとかミドリとかの店頭で最近バレーとかやっているのを見ると
やっぱ液晶は俺には無理かなあと思いました。
あと同じ番組なのに処理速度がちがうのか微妙に遅れたりする機種もあるし…。
それで見て欲しいと思ったのがまさにウーとビエラ
ただDVDレコーダーとか今パソコンのもほとんど使わないほどずぼらだし
録画してまで見る番組も少ないのでHDRつきwoooがよいように思えました、
何より昔薄型導入に迷っていた時期より店頭価格が10万以上安くなっている。
その中でも映像がよく見えるのに安いのがウーだった。
ただ友人はアクオスにしろ、というのだけれど…。
今使用している東芝のノートパソコンより明らかに映像が悪く感じるので却下しました。

322 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/09(金) 10:41:04 ]
正直、8畳ならば37~42程度に収めて置いた方がいい。
6畳で50型とかアホ過ぎる。視聴距離が短いから左右両端への視点移動が、非常に疲れるから。
プラズマのチラツキも、よーく実機を見て確かめた方がいいよ。パッと見は分からないかもしれないけど。

323 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 10:45:52 ]
>>321
>ただ友人はアクオスにしろ、というのだけれど…。

中途半端な知識の人なら、そう言うだろうね。

324 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 11:01:29 ]
>>315
HR01の37と42はパネルが違うから高性能を求めるなら42にした方が後悔がないかもかも

325 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 11:05:02 ]
チョン製のほうが画質が上だけど
日本人は国産買おうなw

326 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 11:13:17 ]
だめパネルに高性能エンジン積んでもねぇ
非国民はチョン製がお似合い

327 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/09(金) 11:31:02 ]
ビクターの液晶って国産か?
正面から見るとマズマズの画質だが、斜めから見ると黒が飛んで
白っぽい画面に

328 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 11:35:00 ]
LGのIPS

329 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/09(金) 11:59:52 ]
だからといってプアズマwを買うのは愚の骨頂ww

330 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 13:07:56 ]
韓国製液晶か国産プラズマの二択ならプラズマしかありえないだろ




日本人じゃないやつは違う意見だろーけど



331 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 13:22:25 ]
今度ボーナス出たら32インチ液晶テレビを買おうと思ってるんですが
東芝REGZA、シャープAQUOS、SONY BRAVIA など
各社いろいろあるようですが、それぞれの強み等ありますでしょうか。

PS3、Xboxはなく、普通にテレビを見たり、子供がWiiをやる程度の
我が家ではどれもたいした違いはないですかね?




332 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 13:46:00 ]
>>330
お前の判断基準だけで決めるのは止めようなw
国産液晶パネルのアクオスが日本では半分近くのシェアを握ってるんだからさww

みんなお前のようなキモヲタじゃないんだからさw

333 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 14:00:57 ]
>>330
ブラビアのS-LCDはソニーも半分出資してんだから、純キムチパネルじゃねーだろ。
プラズマだって、全ての部材が国産じゃねーんだし。マニアのお前と一緒にすんじゃねーよ。

334 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 14:45:51 ]
>>333
金だけで設備も人もサムスン
プラズマは部品の大半は国産
マニアやキモヲタでなくても韓国産と書いてあれば買わない
330は韓国産と国産プラズマの話なんじゃないの?連投は止めてくれ

335 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/09(金) 16:07:32 ]
確かにブラビアが韓国産に変わった途端
ブラビアを候補からはずした奴が俺のツレにもいたなあ。
ミキ?だっけ、そういう女優が宣伝していた後位のはなしだったと思うが…。

336 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 17:02:36 ]
マニアというかキムチが絡む製品は買いたくないという真っ当な考えジャネ?
最近、そういう人多いし

337 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 17:26:38 ]
KUROスレってどこにあるの?教えてくれー

338 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 17:31:41 ]
しかし海外では弱いな日本。

そこんところはチョン強いよ。

日本もアメリカだけじゃなくほかの国にも良さを分かって貰わないとね。

これから大丈夫かな?


339 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/09(金) 17:34:37 ]
>>337
AV板

340 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 18:29:50 ]
>>338
アメリカでサムソンのCMはいきなり富士山が出てきたりゲイシャガールみたいなのが出てくる
ああいう日本製と勘違いさせるCMを辞めさせないとねぇ

サムソン、ヒュンダイが日本製だと勘違いしてる外国の人多いしorz



341 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/09(金) 18:29:53 ]
>>338
プラズマはパナソニック、液晶はシャープ。
どちらも世界的に売れてる。
日本がというより、海外で韓国メーカーが売れてるだけ。

342 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 18:38:44 ]
>>339
セックス

343 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 18:39:50 ]
(* ^ー゚)ノバイバイ
www.iza.ne.jp/news/newsarticle/it/99261/

344 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 18:41:30 ]
みんなにききたいんだけど、地デジやDVD(BDではありません)を見るのに
最も適しているのはプラズマ?液晶?
(ちなみに
フルハイビジョンのプラズマだと、地デジやDVDを見るとむしろ画質が悪くなるとのこと・・・
ハーフハイビジョンのほうが綺麗に見えるらしいね)

ハーフの液晶orプラズマがいいということになるのかな
教えて(´・ω・`)くれお!

345 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/09(金) 18:53:53 ]
>>344
接続方法は?

20インチ以下の液晶が1番

346 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 18:55:57 ]
>>331
液晶テレビには過度な期待はしないでください。

アクオス 最低画質、ブランド力、国産パネル
レグザ  高画質、デザイン、LGパネルなど
ブラビア デザイン、サムスンパネル
エグゼ  高画質、LGパネル
ビエラ  国産IPS
ウー   中画質、国産IPS 
リアル  光沢パネル

347 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 19:01:39 ]
ヤマダで船井の液晶買っとけ
安いが画質は大手と遜色無い
五年保証付いたらかなりお買い得

348 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 21:09:53 ]
>>327
ビクターは確か37インチまでがSHARP製パネルで、それ以上が韓国製パネル。

349 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/09(金) 22:18:04 ]
>>334
>プラズマは部品の大半は国産
証拠は?

350 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 00:58:34 ]
>>331
リビングに32インチは小さすぎるよ・・・



351 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 03:19:28 ]
>>349
液晶もほぼ国産の部品
サムスンはプラズマにしても液晶にしても日本企業から部品の供給を受けている

352 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:age [2007/11/10(土) 06:26:19 ]
サムスンは日本から撤退でしょ。
www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/09/news025.html

353 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 06:36:40 ]
>>352
よーく嫁。売上の1%にもみたない、消費者向け家電から撤退するだけ。

354 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 09:15:31 ]
家電板で他に何の話だと思うんだ?

355 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 10:17:09 ]
>>353
売り上げの99%は日本で買い付けた工業資材を本国のサムスン電子に
送ってるだけw


653 名前: マンセー名無しさん [sage] 投稿日: 2007/11/09(金) 06:22:37 ID:UYPCXA0c
>>652
下の文言を延々貼り付けしてるから、まともに相手しても意味が無いかもしれないけど・・・
>日本サムスンの約1兆円の売上高の大半
www.samsung.com/jp/aboutsamsung/japan/business/index.htm
これ見る限り大半なのは(※韓国への)輸出だけどな。

※知ってる人も多いと思うけど、知らない人の為への説明。
日本サムスンは本国の韓国サムスンの日本代理店です。
日本から調達する基幹部品や半導体製造装置等は、日本サムスン経由で韓国サムスンへ売り渡されます。
つまり、売上の大半を占める輸出は韓国サムスンからの売上なのです。
>>652では、まるで日本企業からの売上であるかのように印象付けてますが、この言葉のレトリックに引っ掛からないで下さいね。


356 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 12:01:13 ]
ネトウヨうざいわw
日本から買い付けるのが嫌だっつーなら、日本の会社そのものをまず売国奴扱いしろよw
しかもそれで日本はサムスンに負けてるんだから・・・ただのやっかみ。
人種差別主義者ってのは自分のこと棚に上げて他者を攻撃する精神ロジックだから水掛け論にしかならんのだろうけど
亀田父と同じだw

357 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 12:31:53 ]
世界の嫌われ者チョン、ウザっ

358 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 13:11:41 ]
>>356
おまいも一緒に半島に帰れよ。

359 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 13:57:40 ]
>>356
在日?

360 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 14:15:39 ]
【液晶】シャープ、液晶ディスプレイ(LCD)で北米シェア首位奪還[11/2]
news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194007812/

■表1:2007年第3四半期におけるLCDテレビ出荷台数ベースの
メーカー別シェア
-------------------------------------------------------------------
順位 ブランド 2007年Q2 2007年Q3 前年同期比
シェア シェア 増加率
-------------------------------------------------------------------
1 シャープ 9.2% 11.3% 88%
2 VIZIO 12.3% 10.9% 334%
3 Samsung 10.8% 10.7% 79%
4 ソニー 6.2% 9.7% 84%
5 船井電機 7.9% 8.1% 20%
その他 53.5% 49.3% 73%
-------------------------------------------------------------------
合計 100.0% 100.0% 82%
-------------------------------------------------------------------




361 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 14:29:41 ]
購入相談ってこのスレでおk?

362 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 14:33:40 ]
どうぞ

363 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 14:37:35 ]
ではよろしくお願いします。20型くらいでゲームメインを目的にしていてテレ玉などが見れたらいいと思います。こんな感じでオススメなものがあったらよろしくお願いしますm(_ _)m

364 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 14:44:30 ]
>>363
東芝レグザ23C2000
デザイン、画質ともによし
何処のパネルかは不明

365 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 15:02:11 ]
>>356
どうでもいいけど、ネトウヨは階層が低いという調査があるな

366 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 15:07:40 ]
>>364
ありがとうございます。調べてみたら23C2000以外に20C2000というものもでてきたのですがやはりこのわずかな型の差で画質などは大きく変わるものなのですか?

367 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 15:21:22 ]
>>366
20C2000はLGのIPSなのでVA系の23C2000とは大分違うと思います。
IPSでもLGだと微妙な感じでデザインも…。実際に見て買われたほうがよろしいかと。

368 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 15:23:34 ]
>>367
了解しました。親切にありがとうございます

369 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 15:35:35 ]
>>368
どういたしまして

370 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/10(土) 15:40:16 ]
ウヨ厨が堪えられない世界
www3.ocn.ne.jp/~storm/uyo/uyo.html

きな子ちゃんはフツウの子。
匿名掲示板で、弱いものイジメする人に、
「差別はダメよ」と注意してあげました。 ところが……。
悪い人は反省なんかしてくれず、反対にきな子ちゃんのほうが、
悪い人に味方するクローンのような人達から、イジメの嵐にさらされたのです。
それ以来、すっかりトラウマを抱えてしまったきな子ちゃん。
お友達のあずさちゃんに、なぜネットでは悪い人がのさばるか、疑問をぶつけてみました。




371 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 15:49:13 ]
>>370
半島にかえれ

372 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 16:17:47 ]
嫌韓厨を小馬鹿にして遊ぶスレ
tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1192388035/
tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1192956635/

373 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 17:56:47 ]
・全放送画面可能&外部入力と二画面可能
・HDD内臓
・フルHD
・32or37型

この条件がいいんだけど満たしてるのがWoooのXR01だけっぽい。
HITACHIって今まで除外してたけど今見てきたら意外と綺麗だった。
他に上の条件満たしててWoooよりいいのありますか?

374 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 17:58:50 ]

×全放送画面可能
○全放送二画面可能

アナ&アナ、アナ&デジ、デジ&デジとかです。

375 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 18:51:38 ]
HDD内臓って日立以外にあったっけ?
買い替えができるレコーダーの方がいいと思うけど。

376 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/10(土) 19:05:20 ]
質問なんですが、ヴイエラの42型でPX-70ってどうなんですか?
他の型の方がいいですか?
映画とゲーム主体です。よろしければ教えて頂きたいです。

377 名前:315 [2007/11/10(土) 19:11:25 ]
>>373
俺も今日Wooo XR01(37)家電屋まわって見てきたよ。
やっぱ買いかもしれん…。一番安いミドリで175000、ポイント忘れたがいくらかつく
ヤマダは18800くらいだったがポイントが28000くらいついていたから
スイーベル台同時購入ならヤマダかも、とおもった。今のテレビも買取してくれるらしいし。

画質は37のコーナー下がプラズマビエラ、横が液晶ブラビア、ナナメ下が液晶アクオスで比較
ビエラの方がカラーの発色がよいがタテの線が荒め、走査線本数の違いだろう
あとやっぱ黒はビエラの方が締まっていてwoooはなんか白っぽく浮いているように見えた。
映りこみは今のブラウン管と同じくらいwoooはある、ただ気にすれば分かる程度と感じた。
で、BSかなんかの手持ちカメラで町を歩く映像だったのだが
アクオスが酔ってしまうほど揺れを感じるのにwoooはあまり気にならない
同じ画面を映していても明らかに感じる揺れの大きさは
アクオス>ブラビア>ビエラ>ウーだった。この時点でwoooにかなり決まりかけた。
ただもう一度冷静に考えようとカタログ貰ってきていま思案中。
ゲームに適したスレで言われているマイナス面はゲームをしないので問題無いし
明日買ってしまうかもしれません。

378 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 19:13:43 ]
液晶32V、レグザC3500か、アクオスD10と迷ってます
近所のヤマダ店頭ではレグザが10万切り、アクオスは11万ちょい。
ゲームを多少するのと(今んとこPS2)適度な画質でデジタル放送が見られれば充分で、
予算的にはどっちでもいいし、機能的にもたいしてかわらんと思うのだけど
家族が一人で下見に行ったとき、「アクオスは白がキレイ。レグザは(要は人気がないから)お安くできます」
「指で押して波紋が出るのは良い液晶の証拠(意訳)」
っていう事を言われたらしく、家族はアクオスに傾いてる。
でも、クチコミみてあるくと、アクオスたいして評判良くない。この店員が勉強不足なの?

店頭で見たら、個人的にはレグザの映りが好みではあったんだけど、
この二つならレグザでFA?

379 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/10(土) 20:09:44 ]
映りこみは液晶の大型も結構あるけよ
プラズマは居間で見る限り気にならないけど。

380 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/10(土) 20:32:33 ]
量販店のアホ店員は商品知識なんか、ほどんどもってないよ
このスレに書き込む奴の方が持ってる、店員は例えばアクオスの
販売目標を達したら、メーカの招待で台湾旅行に行って買春
するのが楽しみとか、そんなもんで頑張ってんだよ。



381 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 21:29:35 ]
量販店で、店員呼ぶのは、価格交渉するときだけ。

382 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 21:46:21 ]
日立は店頭デモしかながさないから普通のテレビ放送の画質がわからん
デモはきれいにみえるが買って家でみたら全然ちがうじゃんって人いるんじゃないの?
俺も今日迷ったがビエラにした

383 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 21:52:45 ]
一般的に言うボーナス商戦の価格戦争は
何時頃から勃発しますか?と今日ヨド店員に突っ込むと
「ここから低角度にジワジワ下がりますよ」と言われました。

どうなんっすかねぇ~

384 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/10(土) 21:56:39 ]
量販店ではないが、メーカの招待で草津温泉に行った時
宴会の後、同伴ホテルに行ったまま、朝まで帰って来なかった
奴が何人かいたな。

385 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/10(土) 21:59:55 ]
今までまったくノーマークだったんだけどビクターEXE侮れないな

386 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 22:11:20 ]
>>382
うちらの方の量販店では日立も普通のTV放送流してるよん。だけど、自分もビエラにするつもり
でいるよ、プラズマの。液晶とプラズマで地上アナログ放送で見比べると、プラズマのほうがまだ見れる
ほうだなと思った。

387 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 22:24:09 ]
ふとおもったが量販店のテレビ売り場に各社メーカーの店員がいるじゃん
やっぱり自分のメーカーばかりすすめるのかね?
大半の客はどのメーカーにしようか悩んでいるしょ?
そんなときパナの店員はパナばかり進めて他社のは悪くいったりするの?

388 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 22:28:08 ]
店で展示してる液晶ってあんまり画質良くないよね
プラズマにブルーレイ繋げた画像はマジ綺麗だったけど
液晶も画質調整とかすれば少しはマシになるもんなの?

389 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 22:47:40 ]
液晶は静止画は綺麗だよ、デジカメの写真でも表示してみると良い
でも動画になると途端にダメになる

390 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/10(土) 23:07:31 ]
液晶の倍速駆動について教えて欲しいんですが
>>12で書かれてる三菱の全方向っていうやつ以外は
“倍速”であっても横方向だけしか効かないんでしょうか?



391 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 23:33:02 ]
>>375
REGZAも内臓あるけどWoooは増設とか出来たはず。

>>377
実は地元に昨日ヤマダがオープンしたばかり。
通常より若干安いみたいだしポイントも1~2%くらいだが多い
みたいだから買うなら今の内だが悩む・・・。

392 名前:373 mailto:sage [2007/11/10(土) 23:38:02 ]
それにしてもAQUOSはホントに評判悪いな。
完全にブランド名が先行しちゃってるな。
俺もあちこち見て回るまではAQUOS限定で
>>373の条件満たしてるのが出るの望んでたw

393 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 01:21:57 ]
>>392
プラズマ買えばいいじゃん。


394 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 07:23:22 ]
またいつもの香具師のプラズマ販売促進かよw
そんな無駄な抵抗するなってw

395 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 08:39:52 ]
ブラウン管テレビが逝ってしまわれて急を要すんですが
まだアナログなので液晶だと残像がかなり気になります
(リビングではアクオスなので実感として)
倍速液晶はデジタルで見れるなら特にいらないって店員に
言われたんだけど、アナログ環境が続くなら倍速の方が買い?


396 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 08:48:44 ]
プラズマはブラウン管と映りが似てるから
液晶みて違和感感じる人にはいいんじゃない?
まあそんな人も慣れちゃうんだろうけど。

プラズマは・・・消費電力だけがどうしても気になってだめだなぁ。
あとは37以上しか選べないこと。

397 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 08:56:09 ]
プラズマは日中とても見れた物じゃないし、夏場の発熱は異常と言って良いほどだし、
ギラついたパネルを見る限り、これが高画質なのか?といつも疑問に思う。
よっぽどマニアじゃない限り、プラズマは選択しないだろうなと思うね。

398 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 09:35:12 ]
>>397は極端な例
どちらかというと、マニアがプラズマを選んでいる。
液晶を選ぶのは、一般人。

399 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/11(日) 09:46:45 ]
液晶は静止画だけ綺麗って言ってるプラズマ信者は電気屋に行ったことないのか?w

400 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 09:54:19 ]
>>398
プラズママニアがプラズマを選んでる。
液晶マニアが液晶を選んでる。

一般人は液晶を選んでる。



401 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 10:18:32 ]
自分は正しかったと実感いたしました。
次も液晶買います。

402 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 10:20:42 ]
ということは、>>397,>>399
液晶マニア、ってことか?

403 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 10:27:46 ]
>>379
プラズマを所有したことが無いのが凄く良くわかる文章だな
昔のプラズマはそういう所があったけど最新型はずっと改良されている
プラズマを批判している人のほとんどはプラズマを所有したことが無くて
聞きかじりの情報で批判しているだけ

404 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 10:44:43 ]
>>399
電気屋に行ったことある?
液晶で動画はキツイから。そんな俺も液晶持ちだったりするが。
>>397
発熱は凄いが、日中でもブラウン管と変わらない思うよ。
プラズマでギラつくのはパナだけだ。よっぽどのマニアはHDブラウン管を探すし。

405 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/11(日) 11:12:40 ]
37インチくらいのテレビを買うので複数のヤマダに行って聞いたところ
パナソニックプラズマを薦められた。
金曜まで14万7千円(もう一店は14万8千円)ってのは安いのかな?
見た感じは悪くなさそうだったけどいろいろ悪い評判も聞くので迷っている。
今のブラウン管テレビが末期症状なので、決断しなきゃなんだけど。

406 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 11:14:56 ]
>>403
ちゃんと読んでからレスしろよ。
脊髄反射?

>>404
お前の行く電気屋は静止画しか流れてなかったのか?w
購入者は、液晶で表示されている動画を確認して液晶を買っていますが何か?
動画解像度って言葉に洗脳されているだけだろw
一部の動画を全てのように言うなよ。

407 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/11(日) 11:31:02 ]
この夏に親がパナソニックの倍速液晶26インチを14万も出して買った。
まあいいような気もするが26で倍速が必要なんでしょうかね。
年寄りなんで店員のいいなりで買わされたんでしょう。
37インチプラズマか倍速液晶か、どっちがいいんでしょうかね。
使用目的はテレビとDVDがメインです。
ゲームは25インチ専用ブラウン管でやってます。


408 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 11:48:28 ]
>>407
26インチは32インチより割高な場合も多いから、32の方がお買い得感があったかも。
両親が納得してるならそれでいいんじゃないかな?
DVDを観る場合、DVDのデッキによってかなり画質が変わるからなんとも言えない。
コンポジット接続ならプラズマの方があらが見えにくい気がする。

409 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 11:53:42 ]
>>406

410 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/11(日) 11:55:18 ]
DVDのデッキによってかなり画質が変わるのか?
デッキ側はデジタル信号を出すだけて、テレビ
の方でアナログ変換して表示するんじゃないの。



411 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/11(日) 11:56:52 ]
>>408
なるほど・・・。店で見るプラズマの映像はけっこう気に入ってるんだけど
家でどうかってのはわからないからね。液晶にも言えることですが。
電気店も普通の民家の環境と同じ部屋のセットを設置して視聴できるような
サービスあればいいんだけど。まあコスト的には難しいかもですね。
そこで選んで買うのは通販じゃやってられないよね。

412 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 11:57:16 ]
>>410
ヒント、アプコンと出力端子。
デッキで変化がないなら、みんな安物買うよ。

413 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 11:59:46 ]
>>410
機種によって変わるよ。
そうでないと高級プレイヤー要らないよね。

414 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 12:09:27 ]
>>412
MPEGデコーダー→I/P変換→画質調整→アップスケーラーはお忘れ?w

415 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/11(日) 12:10:45 ]
>>410の疑問に説得力ある答えをできる奴はいないのか!


416 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 12:20:14 ]
>>414
DVDデッキはボロでいいと?w
コンポジットやS端子じゃ駄目な画質がさらに駄目になるのは当たり前だろw

417 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 12:23:53 ]
>デッキ側はデジタル信号を出すだけて
この時点で違う
>テレビの方でアナログ変換して表示するんじゃないの。
フルデジタル処理
>>415
映像DACの性能も違う。アプコンとかも。
>>416
意味がわからん。

418 名前:416 mailto:sage [2007/11/11(日) 12:29:24 ]
>>417
脊髄反射w
ごめんなさい。

419 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 12:30:22 ]
>>416
勘違いしてました。あなたと同じ意見です。申し訳ない


420 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 12:59:23 ]
プログレ対応で20型くらいの1番安いモデルを教えてください、僕のお尻の穴自由にしていいですから



421 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 13:04:23 ]
>>420
液晶は全てプログレ
>>364を参考に

422 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 13:05:06 ]
>>420
価格で、スペック確認しながら、
調べればいいじゃん。

423 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 13:05:21 ]
ありがとう!帰り道にある公園のトイレで待ってます!!!

424 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/11(日) 13:21:52 ]
デジアナ変換をデッキでやるんなら、性能の差はでるだろうな

425 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 13:56:16 ]
>>423
421でも422でもないけど、俺が行くね。

426 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 13:56:39 ]
別に映像マニアじゃない 通りすがりの一般人だけど、

静止画 液晶>>>超えられない壁>>>プラズマ>>ブラウン管
動画   ブラウン管>>プラズマ>>超えられない壁>>倍速液晶>>>>液晶
映画   ブラウン管>プラズマ>>>>永遠に超えられそうもない壁>>>液晶

こんな感じじゃないか? 大型有機ELテレビとか早く実用化されないかな?

427 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 15:35:43 ]
アクオスLC-26GH1が88000円なんだけどこれ安すぎじゃね

428 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/11(日) 17:34:22 ]
これから50インチのテレビの購入を考えてます
いろいろ調べた結果
プラズマで日立のwooooかパナソニックのビエラに絞ったのですが
迷ってます。値段てきにはたいした差はないので
はっきりいってどちらが性能よいのですか?
お願いします

429 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 18:12:37 ]
>>428
自分で店に行って、
実際に見てみて、
映像がこのみの方を
選べばいいんじゃない。

430 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 18:17:32 ]
>>428
あなたがどんな性能を望んでいるのか判らないから、お勧めしようが無い
画面の反射が気になるならパナだし、HDD録画したいなら日立
映像に関しては自分の目で見比べて好みのものを選択すれば良い



431 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 18:26:01 ]
あれ?
じゃあこのスレいらない?もしかして・・・

432 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/11(日) 18:38:42 ]
液晶ってプラズマと比べた時画質落ちませんか?

433 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/11(日) 19:33:32 ]
VIERA TH-37PX70
ヤマダで146000円ポイントなしは高い?
なんか価格comとかで13万切って買ってるの見ると
ちょっと、と思ってしまう。

434 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/11(日) 20:01:36 ]
今使ってる日立の32型ブラウン管テレビ壊れるの待ってるんだけど
これがしぶとくて壊れない、おかげて18万円で42インチの薄型が
買える状況になってきた。

435 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 20:21:41 ]
>>429>>430
レス㌧クス!
もう少し検討してみます
ありがとうございました

436 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/11(日) 20:31:52 ]
32型液晶で画が綺麗で映画観るに適したのは何?
最近は動画に強いタイプが続々とでてるしパナソニック以外でもいいの多い?

437 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/11(日) 20:35:49 ]
>>434
あと10年待てばもっとすごいことになってると思うよ。
がんばれ。

438 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 23:41:57 ]
>>428
日立とパナの最大の違いは1080iの日立と1080Pのパナという表示の違い。
インターレースは50インチだとさすがに荒さが目立ってくる。
画面のきめ細かさはプログレのパナが一枚上手。
一般的にインターレースの縦解像度はプログレの2/3相当と言われてるから
1080i=720P<1080Pといった解像感の違いが感じられる。
50インチともなると1080Pの精細な映像を選んどいた方がいいと思うよ。

439 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 00:30:00 ]
>>438
わかりやすい説明ありがとうございます
どうやらパナのほうが良さそうですね
もう少し自分でも調べてみます
ありがとうございました

440 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/12(月) 00:41:25 ]
パナの製品って耐久性に難があるね
うちの松下製の家電はテレビも含めて、みな短命だった



441 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 03:05:22 ]
パナのビエラとπのKUROの比較してくれる人いる?
店頭で見た限りだとビエラのほうが明るくてはっきりしてた
KUROは暗かった
KUROマンセーしてる人がいるけど、これはどうなんだろう
ビエラもKUROも照明は暗いところに置いてあった
みんなの意見がききたい!

442 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 03:10:03 ]
新参ですが、woooXR01はゲームにはむかないってどうしてですか?

443 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 05:40:41 ]
>>426
いつものマニア乙。
一般人だったら、そんなの殆ど気にしないからw

444 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 08:48:45 ]
>>434
俺はソニーの32型ブラウン管が9年目で調子悪くなってしまったので
泣く泣く42型プラズマにしたよ。
最初レグザが気に入なってたけどどうしても液晶に馴染めなくてプラズマにターゲット変更、
日立かパナで迷ったけどレコーダーの買い替えも含めてビエラにした。
当時40万ぐらいしたフルスペ32型が今やリサイクル料取られる立場になってセツナス(´・ω・`)

445 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 10:19:00 ]
>>444 嘘くせぇ・・・
9年前にSONYのフルスペックHDのブラウン管なんてねぇよ

8年前の1999年 8月 3日でようやく D1 だぞ

www.sony.jp/CorporateCruise/Press/199908/99-0803/

プラズマ厨はどうしょもないな

どうせ、SONYユーザーですらないんだろw 市ねよマジで

446 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 11:21:47 ]
俺が書き加えると、誰も>>444のテレビ購入の歴史なんか聞いていないw

447 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 12:02:10 ]
>>442
ボタンを押してから反応するまでの時間(遅延)が大きくて
タイミングを合わすゲームには向かないから。


448 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 12:40:56 ]
>>445
現在出てるフルスペックモデルって何年経ってもフルスペックモデルと言って良いのね?

449 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 12:53:30 ]
>>448
フルスペックハイビジョンという言葉はシャープが作った造語。
正しくはフルハイビジョンまたはフルHD。
よって言っちゃダメ。

450 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 12:58:01 ]
フルスペック=完全仕様
そういえば2年くらい前に
動画がボケるあの液晶がどうして完全仕様なんだという論争があったな。
倍速モデルで多少改善されたけど、まだ高速テロップが読めるようになった程度。
液晶で本当の意味でのフルスペックと呼べる為には
静止画画素数207万画素、動画解像度900本はクリアしないと。



451 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 13:00:45 ]
単純にその時期のフルスペックモデルって意味も使えないのか…
ちなみにKVじゃなくてKW。

452 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 13:26:00 ]
>>451 そら中古でモノ売るときに
・当時XX円したんだぜ
なんて購入者には何の関係もないだろ?

値頃感ってのは現時点でのスペックの標準値から割り出されるべきであり
過去の市場スペックで優秀でもそんなの何の関係もない

技術革新が停滞し始めている市場なら価格でも良いけど、9年前のブラウン管
というかTV全体の市場がどんどん進化しているのになにがフルスペだよw

453 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 13:56:00 ]
>>452
勝手にフルスペの後ろにHD付けた自分を弁護しなくてもいいよ。

454 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/12(月) 14:20:55 ]
>>445
d4端子とか、「プログレッシブ」とか「クリアビジョン」とか1024iの
ブラウン管は10年前からでてるから、フルスペックHDのブラウン管
と呼んでも間違いでもないだろう。

455 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 14:37:40 ]
ちゃっかり液晶批判を織り込むいつものプラズマ厨な>>450
誰一人として、お前の価値判断基準なんて聞いてないからww

456 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 14:43:20 ]
>>454 10年前にD4対応なんてないよ、つうかホントにその時代に
生きていたのか?

”呼んでも間違いない”? 間違うから呼ぶな、せめて枕に
”今ではたいしたことないけど当時の”+フルスペックHDだったに
しておけよ

現時点の水準から比べて、HDMIもD5もDVI-Dもアスペクト調整
すらまともにできるかどうか判らんTVなんだし

457 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 14:43:48 ]
>>453 俺445なんだが・・・

458 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/12(月) 14:46:04 ]
意味不明なレスすんな。雑魚の自覚を持て。

459 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 15:33:13 ]
フルスペックってその時出たモデルの上位機種ってイメージだったけど違うんだな。

460 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 16:21:41 ]
52型液晶テレビを買おうと思ってるんだがゲーム用に32型のブラウン管テレビは残しておいたほうがいいかな



461 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 16:31:41 ]
ちょっと質問
>>344の書いてる
>フルハイビジョンのプラズマだと、地デジやDVDを見るとむしろ画質が悪くなるとのこと・・・ 
>ハーフハイビジョンのほうが綺麗に見えるらしいね

これは本当なの?

462 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 17:22:32 ]
>>346
リアルだけ何か分からん orz

463 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/12(月) 17:34:40 ]
日立のプラズマ画面の2分割とかマルチ画面とかの機能ついてる?
ブラウン管の32インチで結構重宝してたもんで、ついてれば
次も日立を買うつもり。

464 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 17:48:18 ]
みんな>>461に答えてやれよ。

465 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 17:51:14 ]
>>463
XR、HR、HVなら可能
av.hitachi.co.jp/tv/plasma/01/feature/useful.html

真ん中の2画面ウィンドウ

466 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 17:55:33 ]
>464
そうだよ。

467 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 18:16:27 ]
>>461
難しいね。
くっきりしたカクカク画像と、細かいボケボケ画像とどちらがいいかって話になる。
ぼけた感じの画像って、目のピントがあってないような錯覚が生じてなんか疲れる。
それと、質のいいソース(1920x1080でビットレート高いの)もみてしまうと、それとの落差で
悪く見えてしまうというのもあると思う。

画像処理が良ければこのボケボケをうまく処理してノイズ感を抑えつつ輪郭を作り上げるらしいが・・・
TVのアプコン機能にはたいてい多くは望めないらしい。
いいDVDプレイヤーで優秀なアプコン機能(DVDを1080iや1080pで出力する機能)持ってるものを
奢れば、フルHDなディスプレイの方がいいという話もある。


468 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 21:19:11 ]
>>461
地アナやDVDならハーフの方が綺麗に見えるというのなら説明できるぞ。
地アナ=30万画素、DVD=34万画素
DVDは34万画素のテレビでDot by Dotで表示するのが一番綺麗なんだけど
フルHD207万画素まで引き伸ばして表示するから汚くなる。
ハーフプラズマの78万画素で見る方が引き伸ばしが少ない分随分マシな映像。
液晶の場合はその上残像も乗るからさらに汚く見える。

469 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/12(月) 21:32:42 ]
>>468
知ったか乙

470 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/12(月) 21:57:51 ]
普通にテレビ見る位で32型を購入しようと思うのですが
TH-32LX75
TH-32LX70
AQUOS LC-32DS3
AQUOS LC-32D10

どれが良いですかね?
他にオススメあればよろしくお願いします。



471 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 22:21:30 ]
>>470
REAL LCD-H32MX70
安くていいなら、結構お得かも。倍速とか求めなければ。

472 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 22:22:48 ]
>>470
TH-32LX75
全方向の残像低減&IPSαパネルの組み合わせは
未だに32型最強と言っても過言ではない。
シャープの倍速は全メーカーで最低の出来栄え、画像破綻が最も酷い。
もとい、日立の黒挿入よりは多少マシかな?

473 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 22:34:51 ]
>>472
リストアップされているシャープの機種って倍速対応?

474 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 22:41:39 ]
>>473
LC-32DS3は横方向だけの残像低減だけど、一応倍速モデルだね。

475 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/12(月) 23:17:54 ]
VIERA TH-37PX70
買ってしまいそうです。が

中古の29型ブラウン管(2004パナソニック)
3万円が出現して迷ってます。
 


476 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 23:41:11 ]
>>475
今さら場所とるブラウン管の選択肢あるの?

477 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/12(月) 23:47:18 ]
>>475
オイラんち今日そのプラズマ来たよ

478 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 23:48:09 ]
プラズマ・・・電気代かかるんでしょ?
もう液晶しか選択肢がないぽ(´・ω・`)

479 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/12(月) 23:48:34 ]
470です
みなさんありがとうございました

480 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 00:00:08 ]
>>478
確かにプラズマの方が液晶よりは消費電力は大きめ
でも倍も違わない、実質は物にも寄るけど2割程度多いくらい
その分を性能でカバーしていると思えばプラズマにすればよい
動画はどうでも良いから、とにかく省電力を目指すなら液晶を選べばよい
本当に省エネを目指すならTVなんか見ないほうが良いよ



481 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/13(火) 00:06:35 ]
バックライト点けっ放しで消費電力が一定の液晶と
明るさに応じて消費電力が違うプラズマと
カタログで比べても意味ない

482 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 00:08:22 ]
>>478
プラズマの定格消費電力はRGB100%発光時、つまり全白時だから
普通の番組ではその2/3が目安。
また、スタンダードモードで見るならその70%程度まで下がる。
42型フルHDなら1時間当たり4円程度だから、液晶と比較しても
1時間当たり1円程度の差でしかない。
1日10時間試聴で10円、1か月で300円の差額。
コーヒー1杯程度の金額で騒ぎ過ぎ。
その分倍速液晶より本体価格は安いし、電気代ではその差額は埋まらないよ。

483 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/13(火) 02:34:20 ]
ビエラTH42PZ750SK
ってフルハイビジョンですか?

484 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/13(火) 07:39:31 ]
まーたプラズマ厨の捏造消費電力量の力説が始まりましたよw
プラズマに対しては、如何にカタログ数値異なるか語るけど、液晶に対しては何故か全力投球の消費電力を持ち出すww

485 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/13(火) 07:50:16 ]
液晶は実際のリビングで観ると、バックライト制御によりカタログ数値の半分程度の消費電力量ですよw
気象テレビでの消費電力の大部分を占めるバックライト。室内でしたら、明るさを検知してバックライトを落とす機能が付いています。
プラズマ厨は「明るさを落とすとコントラストが落ちる」と絶叫しますが、マニアじゃなければまず気になりませんからw
試しに電気屋で液晶の明るさを手動で落としてみましょう。その状態でプラズマと比較。どっちの画面が薄暗いですか?それで答えが出ますねw

REGZA 42Z3500 (42) \237,880
SONY BRAVIA KDL-40X5000 (40) \226,980
シャープ AQUOS LC-42GX4W (42) \227,000

パナソニック VIERA TH-42PZ750SK (42) \248,670
PIONEER KURO PDP-5010HD (50)  \531,040 (注:50型)

>その分倍速液晶より本体価格は安いし、
凄い捏造情報の垂れ流しですねw

486 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/13(火) 08:04:14 ]
パナソニック VIERA TH-42PZ750SK (42) のカタログ数値は、498W
シャープ AQUOS LC-42GX4W (42) のカタログ数値は、235W

プラズマ厨曰く、カタログ数値の70%なので、498W*0.7=348.6W/h
液晶は、明るさセンサー活用で、235W*0.6=141W/h(プラズマ厨が騒ぐので0.6掛けにしておきますw)

1kwhの電気代を22円として試算すると、プラズマは一日辺り約76.7円。液晶は約31.02円。月に換算すると約1370円。年で16444円。
テレビを10年ぐらい使っていくと仮定して(マニア以外w)、10年間で164,440円もの差が出てしまいますよw


皆さん、暗躍するプラズマ厨の稚拙な捏造情報に騙されては駄目ですよw

487 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 08:10:14 ]
液晶テレビを10年も使うかよw
稚拙な情報操作乙だな

488 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 08:10:27 ]
パナソニック VIERA TH-50PZ750SK (50)
が量販店で343000円までさげたのだが買いかな?

489 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 09:10:13 ]
普通に使ってる人を厨扱いして過剰反応してる方は
どんな画面でも脳内補正出来そうで羨ましい。

490 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 09:28:37 ]
>>487
つ (マニア以外w)

マニア目線は止めようねw



491 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 09:41:11 ]
単なる仮定の話なのに、情報操作乙とはアホ過ぎる

492 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/13(火) 09:57:23 ]
なんでプラズマユーザーと液晶ユーザーって仲が悪いの?
どっちも長所短所ありでいいじゃん。

493 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 10:08:32 ]
>>492
ヒント:自演

494 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/13(火) 10:23:27 ]
明るさを落とすとコントラストが堕ちる、液晶の致命的な短所でしょう

495 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/13(火) 10:30:40 ]
バックライトの明るさを落とすと言っても50%も落とす訳にいかないだろう
せいぜい10%が限界だろう。それ以上だと画面全体が暗くなる

496 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/13(火) 10:36:21 ]
プラズマも部屋が明るいとコントラストが落ちるだろ。
どっちもどっち。

497 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 10:47:29 ]
>>492
ヒント:独身

498 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 10:48:57 ]
プラズマなんて日中見ると自分が写り込むし、画面は暗くて見えないし最悪だよねw

499 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 10:50:38 ]
>>495
適当な事を言わないようにw

500 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 10:55:30 ]
>>495
それ、プラズマ工作員がよく言う「持ってない証拠」の発言だよ。
昼間でもバックライト輝度を最低にしても液晶テレビは十分観れます。
プラズマは…。ご愁傷様。カーテン閉め切れば大丈夫かな?



501 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 11:00:37 ]
画質設定の”バックライト輝度”と”明るさ”とは何が違うのでしょうか?

502 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/13(火) 11:01:52 ]
販売店でバックライト最大にして展示してる液晶
あれはなんのためか?

503 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 11:21:05 ]
元々暗め好みな人って少ないんかな?

504 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/13(火) 11:28:37 ]
>>502
プラズマもダイナミック設定。
店内が明るいからだ。

505 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 11:40:11 ]
え?プラズマってダイナミック設定でもあんなに暗いの!?

506 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 11:42:21 ]
このスレ見ると、液晶使用者のほうがかなり必死な気がするな…。

507 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/13(火) 11:47:36 ]
間違いを正したり質問に答えただけで必死あつかいかw

508 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 11:54:44 ]
>>506
液晶もプラズマも、必死な厨房なんて何人かだよ。
ただ、あまりに必死すぎて見てられないんだけど。
大文字W使うやつとか。

509 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/13(火) 11:55:57 ]
>>507
ホントだ、必死だw

510 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 12:13:11 ]
全角と大文字は違うよね



511 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/13(火) 12:34:47 ]
だれか501の質問に答えてあげて下さい。

512 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 12:37:37 ]
>>478
一日4.5時間使った場合の消費電力量がカタログにのっていますから、
お使いの電力会社の電気料金を参考に電気料金概算を出せばいい。
大雑把にはkWh単位の数値に24くらいを掛ければ1年分の電気代が出る。
それをもとに許容できるかどうかを考えろ。


513 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 12:43:04 ]
>>501
液晶TVは、一面真っ白なバックライトという蛍光灯みたいなのをつけて、
その前に液晶+色フィルターをかけてある。各々の画素の出す光は、
バックライト明るさと液晶の光の遮り具合で決まる。
だから明るさ調整する場合はバックライトの明るさを変える方法と、
液晶の制御を変える方法両方が存在するわけ。
ただ明るさだけを変えたい場合はバックライト輝度変更の方がいいと思うけど、
暗い部屋で見るのでバックライト最低でも明るすぎるとか黒が浮くのが気に入らんとか
言う場合は、液晶側の設定を弄った方がいい場面もある。


514 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 12:57:02 ]
ただ今テレビの購入を検討しています。
よろしければ皆様のお勧め等おしえていただきたいです。

・現在sonyブラウン管28型を使っています
・視聴距離は2m弱くらい
・購入後はパソコンのモニタとしても使用する予定です
・ゲーム、映画を見るので、画質重視です(音質は問いません)
・予算は25万まで
・大きさは32 or 37

自分なりの検討では、パソコンを使うならフルHDがいいらしく
LC-32DS3 が候補になっっています。

37inchも検討していますが、視聴距離が2m弱ということで、近すぎないかなとも思います。
液晶になれば多少奥に置く事もできます。

ほかにお勧め等あれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

515 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 13:02:16 ]
>>514 ブラウン管は画面の高さx5 ですが液晶はx3 で28型からだと
37~42インチでも大丈夫ですよ

www.jvc-victor.co.jp/tv/size_idx.html

2mだと50インチとか言ってますねw

でもLC-32D3も魅力有りますのでその辺は見比べてみるしかないでしょう

516 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 13:15:54 ]
量販店の店員に、液晶かプラズマかどっちが良いかたずねると、必ず液晶って言うよね。
やっぱ液晶が良いのかね。

517 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 13:16:54 ]
>>516 ライバルが居ないから仕切りが高く儲けが少ないからだろ

518 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 13:23:44 ]
LGやフナイやビジオを買え。

519 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/13(火) 13:31:44 ]
>>514
お前ならポラロイドの液晶でも買ってりゃ十分だろう

520 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 16:49:29 ]
親父と液晶、プラズマ論争を繰り広げ、俺の意見は一切取り入れらなかった。
うちの親父がKDL-40V2500買ってきて、画像綺麗になったと大喜び。
よくみてみろよと心の中で叫んで我慢したよ。
せめて、液晶の最新のモデル買ってこいよな。
韓国がかかわってるのが最も気に入らない点だが。
やっぱり液晶が主流な世の中なのね。
むかついたから、今度プラズマ買って来て親父に見せ付けてやる!



521 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 16:58:12 ]
それは良かったね

522 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 17:07:14 ]
この前液晶テレビ買ったんだけど真横にステレオのスピーカー置いても平気かね?

523 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 17:08:44 ]
ここはあなたの日記帳ではございません!!!

524 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 17:13:43 ]
>>520
お前さぁ、親父は右翼じゃないんだろ?
お前がキモくて意見を聞き入れたくなかったんだよ・・・韓国がどうとか親父にもいっちゃった口だろw

525 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 17:28:36 ]
>>520
>KDL-40V2500
安いなあ・・・価格com最安値が俺の20型ブラちゃんの値段に近い・・・orz

>>524
日本製が同じ扱い受けてた記憶を持つ世代の人は、中身のない韓国製批判には逆に反感持つかも。
韓国製を馬鹿にするんじゃなくて日本製を買おうよ!とくればよかったかもな。

あ、ここは俺の日記帳でもないな。失礼した。



526 名前:520 mailto:sage [2007/11/13(火) 17:53:37 ]
みなさんちょっと冷静さを失っていて、申し訳ないです。
日記帳にしてしまい、ごめんなさい。
気分を悪くされた方にも申し訳ないです。
>>524
それは買って来てから伝えました。
壊れなきゃいいやと、あっさりした返答でした。

>>525
そうですね。そうすれば他社の液晶になる可能性があったかもですね。
価格comより安い値段で買えたみたいです。
たしかに安いですよね。

527 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 19:17:45 ]
予算5万円以内、25インチ以上の薄型テレビってありますか?

528 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 20:22:34 ]
すみません、質問させて頂きます。
20型液晶を買う一歩手前まで言って、最後に妻に承認を取ろうとしたところ、
年末年始に安くなるから待て。と言われました。
それは存じておりましたが、20インチ程度だったら、そんなに割り引かれないのではないかと思っております。
店頭価格は、9万ちょいのが、7万ちょいに値下げされていましたが、
年末にはどれぐらいになるのか御存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けませんか。

529 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 21:36:35 ]
>>528
店によっちゃ店頭から引っ込めちゃうかもね。

530 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/13(火) 21:57:18 ]
プラズマ、日中で太陽がさんさんとふりそそぐ部屋では
実際どうなんでしょうか?
そのような環境でみた人いますか?



531 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 22:33:44 ]
ブラウン管と同じ

532 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/13(火) 22:48:26 ]
ブラウン管よりは暗いので陽の光の影響受けるのでは?

その辺が引っかかってるのでとりあえず中古ブラウン管で
急場をしのいで、液晶の進化を待つか・・・。

533 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 23:01:10 ]
>>516
某大手量販店でアルバイトしてる奴に聞いた話だけど
某メーカー液晶の26型を1台売ったら500円、32型以上を1台売ったら1000円
社員個人に直接マージンが入るんだそうだ。
おかげで該当機種が売れそうになるとレジ打ちを貰おうと必死なんだとか。
特定メーカーをやけに奨めると思ったら気を付けた方がいいよ。

534 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/13(火) 23:09:37 ]
某液晶○ップメーカーだろ。
最近大型が伸び悩みで必死みたいだね。
それを受ける某大手量販店も量販店だが。
でも1日5台も計上できればいい小遣いになるよね。

535 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/13(火) 23:25:42 ]
www.denjiha.com/denka.html

これ見ると液晶はけっこう電磁波強いんだけど


536 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 23:29:56 ]
>>532
ブラウン管よりでかいので確実に反射します。

537 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/13(火) 23:38:07 ]
>>530
そのような環境じゃ液晶テレビですらまともに見られない。
目安は今使ってるブラウン管が綺麗に見られない明るさでは
プラズマだけでなく液晶も綺麗には見られないよ。


538 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 23:43:32 ]
明るすぎて画面が見にくければカーテンを引けばよいだけ
今までだってそうしてきたはず
カーテンが無いような家なら困るだろうが

539 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/13(火) 23:51:54 ]
日中カーテン閉めてまでもTV見たくない。
そんなくらーい生活はいやだね。
明るくさんさんと太陽が降り注ぐ部屋で
健康的にテレビを見たいものです。

540 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 23:58:36 ]
目の健康考えると液晶の方がやばいよ



541 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/14(水) 00:03:06 ]
>>533
某大手量販店って何で隠す必要があんの?普通に晒せばいいと思うけど?w

>>535
はいはい。プラズマ厨がよく持ち出すURLだよねw
しかも、「下記表の数値は実際に弊社で測定した数値です」と営利企業が計測した数値。
電磁波が、気になって気になって仕方が無い人向けの商品を売ってるサイトで、
その信憑性すら疑問の物を堂々と貼り付けるプラズマ厨って、本当に必死だねw

542 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 00:03:38 ]
テレビの横だけカーテン閉めれば良い

543 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 00:05:27 ]
フジのNEWS JAPANでクリステルの後ろに有るテレビ、視野角からプラズマだろうけど、
見事に「NEWS JAPAN」のロゴマークが焼き付いているなw
プラズマメーカーは、ああいうのを全国放送されると不味いだろ。新しいのを無償で送ってやれよw

544 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 00:07:12 ]
>>538
カーテン=部屋を暗くする物
貧乏人の発想だなw

545 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 00:08:18 ]
>>542
そもそも、普通の明るい部屋での視聴すら困難なんだが?
真っ暗な部屋じゃないと、あのご自慢のコントラスト比は発揮されないんだよね?

546 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/14(水) 00:12:01 ]
大体、カーテンって日中の日差しを遮る目的の物じゃねーだろ。
遮熱だったり、夜に外から家の中を覗き見られないようにする為の物だろ?
プラズマ工作員の頭の中では、カーテンはテレビを見る為の必需品らしいな。
わざわざ、そんなことをする必要が有るプラズマって不便だな。

547 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/14(水) 00:32:13 ]
日中の日差しが液晶テレビに差し込むとき
まるで昼行灯のような、ひどい画質になるよな

548 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 01:06:38 ]
一般的な社会人なら陽の日の当たる時間帯は仕事をしていてTVなんか見ないよ
休みの日も健康的に外に出ているもんだ

549 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 01:47:36 ]
ゲームしてて遅延が気にならないおすすめの液晶をおしえてください。

550 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 02:32:37 ]
37型以上でおねがいします




551 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 03:15:17 ]
>>546
なんで一般的なカーテンの使い方避けた解釈するんだ?
寝室に液晶テレビ置いてるけど部屋の明かりなら普通に見れるけど
外からの光入れてまで目を虐めたいと思わない。

552 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 07:11:44 ]
>>546
横レスだけど、最近のカーテンにUVカット機能がついてるのはなぜか考えたことあるか?

日中の日差し(直射日光)を遮るのもカーテンの主要な目的のひとつだぜ。


という俺はブラウン管厨( ´,_ゝ`)プッ

553 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/14(水) 08:13:36 ]
プラズマ厨のみなさん、真夜中に必死ですね。

554 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 08:26:13 ]
>>547
液晶テレビは昼行灯かもしれないが、普通に鑑賞に堪えうる。
プラズマに日中の日差しが差し込めば、あら?テレビ消したの?って言うぐらい全く見えない。
オマケに、部屋の中や自分が映りこんで、鏡に変わってしまうしね。

555 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 08:27:15 ]
結論
ブラウン管が一番!

556 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 08:57:26 ]
つまり鳥目は液晶でおkって事だな。

557 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 09:04:04 ]
クリステルのナナメに耐える視野角はプラズマという解釈でよろしいか?

558 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 10:06:05 ]
>>554
おまいがプラズマ持ってなくて言ってる事は解った。

プラズマに自分や背景が映り込むのは画面に大きく黒が映ってる時。
黒鏡のように映り込みをするわけで
テレビが見られないような状況じゃただの窓ガラス程度の反射でしかないんだよ。

559 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 10:13:02 ]
>>534
こいつらプライドなんか無いんだなw
金で頬を張られてるようなもんじゃん。
ああ、でも低賃金の激務じゃしかたないのかも知れないな。
そんな対策を考えるメーカーの方にプライドがないのかw

560 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 10:35:23 ]
なんで薄型ってあんなに高いの?
ブラウン管から買い替えしようと思ったら
26インチくらいでも10万以上とかありえないから('A`)
うちの32インチのブラウン管テレビは49800円で買ったのに。
地デジになるっていってもテレビがあんなに高いんじゃ
買い替えできねーよ・・orz



561 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/14(水) 10:37:14 ]
激務でもないだろう、平日なんか客がいなくて
ヒマを持て余してる。これもつらいと言えばつらいが

562 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 10:41:28 ]
プラズマに対して悪意を持った書き込みが多いのはなぜだろう?
改善して欲しいというよりも消滅して欲しいような書き込みが目に付く
プラズマが消滅することによって利益を得たいのだろうか?
競争原理として複数の方式が存在していた方が消費者にとっては有利なのに

563 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 10:53:11 ]
消費電力の差はどうしようもないのかな?
画質はプラズマが好みなんだけどな。
結構付けっ放しが多い自分としては液晶になるんだよね。


564 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 11:14:59 ]
>>562
こんなアルバイトをしてる人がいるからだよ
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1180615692/870

565 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 11:26:39 ]
>>563
プラズマの消費電力はRGBの画素すべて100%発光時の値で画面が全白表示時。
通常の映像では休む画素もあるから一般的には消費電力の2/3が実際の電気代。
また、明るさはスタンダードにしての試聴が一般的だからその70%が目安。
つまり定格消費電力×2/3×70%が実際にかかる電気代だから
フルHDのモデルじゃなかったら液晶よりも安い場合もあるよ。
プラズマの場合フルHDになると発光体が倍になるから当然電気代も上がってくる。
しかし、液晶との差額を計算すると月に数百円程度の差額でしかないと思う。
もちろん液晶も明るさMAXでは見ないから70%程度で計算してね。

566 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 11:38:16 ]
ゲームボーイで液晶に慣れて暗い部屋でアニメ見てショック起こす世代にプラズマは有り得ない

567 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 12:10:23 ]
>>566
真逆だろ、液晶の方が眩しいから暗い部屋で見たら危険。
プラズマならダイナミックブライトネスが効くからまだましだ。

568 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/14(水) 12:38:41 ]
>>562
コピペか?いつも同じこと書いてるな。
プラズマが無くなってもプラズマ購入希望者が困るだけだろ。

569 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 12:52:34 ]
>>567
部屋暗くしないと見れないと笑う奴がプラズマ選ぶかね?

570 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 13:01:29 ]
毎日同じ流れの繰り返し。
そろそろ優等生的なレスがつく頃か。
液晶が叩かれてる時にはあらわれないんだよなw



571 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/14(水) 13:18:08 ]
液晶は残像の問題がなくならない限り、購入の対象にはならない。

572 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 14:05:15 ]
>>557
ちとワロタ

573 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/14(水) 19:10:39 ]
>>562
何度も言われているが、プラズマが消滅しても競争原理は全く消えない。
液晶メーカー間での競争激化は変わらない。また、液晶製造メーカー内でも付加価値という差別化を創造する為の技術革新も進む。
極小だろうけど、プラズマの売り上げが液晶に流れることによって、研究開発費に幾分かの余裕が出てくるメリットの方が大きいだろうな。
大体、常識的に考えて液晶だけになった所で談合みたいに、性能・価格の競争が無くなる訳ないだろ・・・。

574 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 19:32:02 ]
>>570
そうそう。
液晶叩かれている時は、どんな時間帯でも必ず同じ志を持つプラズマ工作員が昼間夜中関係無く現れるよなw
そしてプラズマ擁護発言が幾つか続いた後に、「プラズマを悪く言う人が多い」とかって優等生を装う発言が出てくる。
ここ最近、こういうパターンが多過ぎるよw

575 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/14(水) 19:38:51 ]
OELとかSEDを忘れてないか?>>573

液晶だけになるような言いぶりだけど

576 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/14(水) 19:42:05 ]
BRABIA KDL40V3000
近くのヤ○ダ電気で175,000円なんだけど
これって安いの?

577 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 19:46:05 ]
>>574
両者とも自演って事にすれば?

578 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/14(水) 19:59:56 ]
>>575
573じゃないけど、そういうリアルな話しをしている訳じゃないだろw

579 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 20:29:23 ]
液晶とプラズマってファミリーカーとスポーツカーみたいな関係だと思うんだよね。
スポーツカーだけじゃ不便だし、ファミリーカーだけじゃ楽しくない。
適材適所で両方とも生き残って欲しい。

580 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 21:27:15 ]
口の悪い言い方をしているのは液晶派の方が多いな
年齢層の差なのだろうな



581 名前: mailto:sage [2007/11/14(水) 21:37:13 ]
こういう「プラズマ派の方が良い」的なレスも度々出てくるよなw

582 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/14(水) 21:39:47 ]
>>579
たしかにプラズマはファミリーカーで、液晶はスポーツカーですね。

583 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 21:45:02 ]
>>582
プラズマがスポーツカーで、液晶がファミリーカーじゃね?
スポーツカーは燃費悪いし、爆音&高速度で周囲に迷惑を掛けるだけの自己満足車。
ファミリーカーは、低燃費、快適居住性、多機能などを兼ね備えた車。

584 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 21:57:22 ]
>>579
プラズマがスポーツカーってのはおもろいね。
要するに暗くて燃費悪いので、家族、とりわけかみさん受けが悪くて、
そのくせ、選んだ本人が思い込んでる程性能がいいかというと、ビミョーっちゅーか一長一短で…

585 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 21:58:33 ]
プラズマはスポーツカーじゃなくてセダン、液晶はミニバンってところじゃね?

586 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 22:08:33 ]
去年から同じ事言ってる・・・>スポーツカー
スポーツカーに例えられて、よほどうれしかったんだな。

元ネタ
allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20061205A/index3.htm

587 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 22:28:10 ]
ま、スポーツカーって言ってもいろいろあるからな。スポーツカールックの安い車ってとこだろ。
実際ファミリーカー(液晶)より値段の安いスポーツカーなわけで

588 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/14(水) 22:28:29 ]
大衆車といわれてカチンときてる>>586
みっともねー

たとえなんだからマジに受け取るなよ。
価値観は人それぞれなんだから
好きなほう見ればいいじゃん。

589 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 22:38:43 ]
>>588
ageながら涙目で何?w


590 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 22:54:44 ]
見えない物も見える奴等にゃ敵わない



591 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 22:56:39 ]
口の悪い言い方をしているのはプラズマ派の方が多いな
年齢層の差なのだろうな

592 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 23:23:48 ]
誰か液晶・プラズマ両方持ってて液晶派だって人いる?

593 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 23:25:46 ]
ファミリーカーとスポーツカー両方持っててファミリーカー派だって人いる?

594 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 23:27:54 ]
俺はスポーツカー持ってないけどファミリーカー派だよ。

595 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 00:48:04 ]
***プラズマ批判に一生懸命な液晶派の方へ***

あなたが探し求めている人はビエラのスレにいます。
きっと仲良くできると思いますよ。

596 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 01:45:21 ]
>>592
ほとんど聞いたことが無いな
両方持っている奴はサイズの関係で液晶を選んでいる人が多いが
液晶の映像には満足していないようだ

597 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 02:57:42 ]
車に例えるのがそもそもの間違いだとオモタ

598 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/15(木) 07:23:20 ]
>>592
AV板にスレがあるじゃん。
あそこはプラズマに軍配をあげないと袋叩きにあうようなとこだけど。

599 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 09:03:03 ]
液晶が自転車でプラズマが原付だったころ
SEDは童夢ゼロだった。

600 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 09:38:03 ]
>>595
結局量産は出来なかったって意味か?
てーか、童夢ゼロでわかってしまうオレも…



601 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 10:07:14 ]
>>596
両方持ってる奴と豪語する香具師の殆どがハッタリだけどなw
証拠の写真をうpしろと言われた途端に雲隠れしてしまう分かり易さw
それまで威勢良くプラズマの良さを雄弁に語ってても、即座に逃亡w

602 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 12:14:40 ]
>>601
3年前のプラズマも液晶も30万以上してた頃ならそうだったかも知れんが
今じゃプラズマは20万以下でも普通に買えるし、2011年のアナログ停波を踏まえて
買い代えが進んでいるからもはやそんな状況じゃない。
家族4人の戸建住宅に住んでたらハイビジョンテレビが2~3台あっても珍しくないよ。

ただ、証拠写真をうpしろと言われて、なんでそんな奴の命令に従わなきゃならんのだと
無視してるだけだと思う。

ウチにもプラズマ1台、液晶2台あるけど、うpしろと言われても
めんどくさいし、うpの仕方も判らないからしないよ。
そこまで必死になりたくないし。

603 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 12:38:19 ]
>>602
同じ部屋で並べてうpしないと認めないよ>>601みたいなのは。
独身ワンルーム生活が長いと視野も狭くなるんじゃないかと思う。

604 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/15(木) 12:45:02 ]
みんな必死だな。
明るい部屋には液晶、暗い部屋にはリアプロ。これでいいじゃないか。
どっちも一長一短だ。仲良くしなさい。

605 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 13:09:24 ]
リアプロは薄型?

606 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 13:32:58 ]
>>602
おまいの気持が分かる。
ビンボー人はなぜか心が狭いw


607 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 13:42:31 ]
国産液晶パネルで倍速でサイズは32~37型
>>188みたく子供がぷにぷにしても大丈夫なように画面にガラスがあるやつってありますか?
色々家電店みてみたけどプラズマと違って液晶では画面表面が柔いんで困ってます

608 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 13:45:22 ]
601みたいな奴は自分の経済観念が世間の大多数だと思ってるんだろうね。
もっともその方が幸せに暮らせていいのかも知れない。

実際持ってる人はそんなの当たり前だと思ってるからわざわざupしないよな。
ましてガキに言われて動くような年齢の人じゃないだろうし。

609 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 13:51:06 ]
>>601
両方持ってるけど昔の20型液晶と最近の50型プラズマだからなあw
普通に語ったらそりゃあ液晶に辛くなってしまう。
最近の液晶の進歩には驚いている。電気屋でしか見てないが。
人によっては液晶が上という意見が出るのも理解はできる。

>>604
暗い部屋にはプロジェクターだろ。
リアプロもプラズマも半端な隙間環境狙いだ。仲良くしようぜ。


610 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 13:51:11 ]
>>607
37型サイズが置けるんだったらプラズマにすればいいじゃない。
倍速液晶よりも安くて動画性能はさらに上。
パネル割れで後悔してからじゃ遅いんだし。
映り込みが嫌でフルHD必要ならTH-42PZ70が37型倍速液晶と変わらない値段で買える。
倍速液晶のように画像破綻や遅延も無くて、動画解像度は900本と最高性能。



611 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 13:55:30 ]
>>607
こんなのがあるよ
ascii24.com/news/i/hard/article/2003/08/21/645547-000.html
小画面なら液晶しかないのだから、こういうので対応するしかないかな。
業務用とかには保護が入っているものがあるかもしれんね。


612 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/15(木) 13:56:58 ]
製造に掛かるコストなら、プラズマの方がシンプルで安いだろう
ガラスに電極焼き付けてネオンガスのようなもの密閉するだけて
出来るようだしな。

613 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 13:57:22 ]
601はAV板でも有名なwを多用する液晶バカだから相手にしないほうがいい。
プラズマをこき下ろす事だけに生甲斐を感じてる人だから。
液晶メーカーからの指令で書き込みのバイトしてるって話もあったなw

614 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/15(木) 14:03:27 ]
wを3つ使う奴は、昔から池沼と認定されてる

615 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 14:03:30 ]
なんか>>601が可哀相になってきたよ。
液晶は悪くないよ。悪いのは>>601だから落ち込まんでくれ。

616 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 14:04:41 ]
確かに仕事としかおもえない奴がいるな。自称自営業だったか。

617 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 14:09:26 ]
またプラズマ厨の怒涛の連投ですかw







が来ない



618 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/15(木) 14:20:22 ]
今日も真昼間からプラズマ厨の連投ですw
しかも、今回はやり過ぎたと自分でも気付いたのか、自身に対して>>617のフォローww
平日の真昼間に同じ志を持った奴が続々と現れる不自然な構図に気付いたんだろうね。

証拠写真をうpしない見苦しい理由を連投して、見ているこっちが泣けてくるw

619 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 14:25:30 ]
>>618
なんでwばかり?
もう^^は使わないの?
松下のプラズマから液晶擁護に変わったのは何故?

620 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 14:28:01 ]
なぜか601にかかるとみんながプラズマ厨にされてしまう不思議。



621 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/15(木) 14:30:04 ]
>>619
誰と勘違いしてんの?
自称プラズマと液晶保有者が証拠写真をうpしない理由を語られる方々が何人もいるみたいだけど、
全員息の合ったタイミングで都合良く、平日の昼間に書き込み出来るんだねw
>>608によると「ましてガキに言われて動くような年齢の人じゃないだろうし。」では?w
それが平日の昼間に即レスだもんな。プラズマテレビ販売促進団体とかあんの?w

622 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/15(木) 14:33:19 ]
>>620
休日祝日なら分かるよ。今日は平日ですよ?
自称プラズマと液晶保有者の人の気持ちを代弁する人々は、皆さん揃って有給休暇ですかね?w
自身でも今日は連投し過ぎた!って焦ったから、>>617>>620みたいなレスしてんだよね。手遅れですよww

623 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 14:36:35 ]
はいはいお前がお仕事なのはみんな気づいているから。
テレビの話はどうでもいい。

624 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 14:38:31 ]
松下のプラズマ擁護や液晶擁護が気に食わない = このスレ名物のπ厨


なるほどな。
得意技の自作自演&連投が炸裂しているワケだww

625 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/15(木) 14:40:32 ]
>>623
ズバリと都合の悪い指摘をしてしまうと、お仕事扱いですかw
いい加減、バレっバレの自演連投をお止めになってはどうですか?
「みんな気付いて」ますよw

626 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 14:41:19 ]
今度はπ厨認定ですか。今度はsageて別人ほ装うかw

627 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 14:44:47 ]
>>623
何で貴方一人でやってるのに、みんなとか複数形になっているのですか?
いつも反論に窮すると、みんな~とかって複数人を装った挙句に、貴方一人を残して他全員は綺麗に消えますよね。
何で?マニュアル化されているのでしょうか?

628 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/15(木) 14:48:44 ]
>>626
π厨ってバレたからと言って焦らなくていいからw
sageて別人を装う?へ~。それがお前の手法なんだねww

629 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 14:52:04 ]
ここは公平にフシアナで解決できそうな気が

630 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 14:53:09 ]
>>621
ヒント……俺は 株板がメイン。
最高だと一日Kuroが10台分くらいの金額が減ったり増えたりする。



631 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/15(木) 14:57:49 ]
>>630
へぇ。今現在の保有株は?ジャンル的には、どの業界の株を保有してんの?メイン証券会社は?
つーか、株板なんて普通の住人だったら言わないけどなw 市況1の住人とかって言うけどw
しかし、例える物が「KUROが10台分」ってのが笑える。自分でバラしてどーすんのw

500~800万の上下って事は、資産規模は数千万~数億規模だな。買い付け余力残高をうpしてみてよ。信じてやるからw

632 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 14:58:55 ]
>>629
お先にどうぞ

633 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 15:00:40 ]
名前欄にfusianasanと入れるだけでできたような

634 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/15(木) 15:01:24 ]
みんな学生?

635 名前:p5242-ipbfp02kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp mailto:sage [2007/11/15(木) 15:03:04 ]
自分は一応学生フシアナしてもいいよ。
できたかな

636 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 15:05:40 ]
>>631
もうすぐ売り玉買い戻すところだけど……、約定たぶんするから、気分がいいから答えてやるw
個別銘柄はあんましやんない。今日いじった個別は1518と5393と3569 いわゆる仕手株だな。

で、最近メインは、225先物です。で、悪いけど億はない。メインはEだよ。
俺の資産規模だと先物は50枚程度しか建てられない。
が、全力でやったとしたら1段だけで50万だよ。現物ループできるしな。

でさ、市況1とか最近いかんから。旧株板が4分割した後の投資一般板だな。


637 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 15:05:58 ]
>>630
今年に入って幾ら儲けた?昨年は?

638 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 15:08:00 ]
>>637
今年はけっこう儲けたよ。売り豚だから( ´,_ゝ`)プッ
去年はダメでした。

639 名前:p5242-ipbfp02kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp mailto:sage [2007/11/15(木) 15:10:51 ]
>>631
>>636
フシアナしたら荒れなくなるのでお願いします
特に631さんは工作員みたいに言われるのが嫌ならIP晒してほしいな

640 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/15(木) 15:10:58 ]
>>636
どうやら、本物みたいだw 仕手株に手を出すと、破産する確率も高いぜw
俺は実況2住人だけどな。最近流行り始めてるFX。俺も昔株をやってたが、こっちの方が簡単で儲かる。
羊のランコルゲはたまらん。今のポジは先週の超円高で、96.5円のLを50枚持ってる。場苦役中だw



641 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 15:19:11 ]
>>639
お前のリモホ見た所で、誰が喜ぶんだい?
ブサイクが露出度の高い服を着て街中を闊歩しているのと何ら変わりは無いんだが。

642 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 15:20:28 ]
つーことで煽り合い終了。

643 名前:p5242-ipbfp02kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp mailto:sage [2007/11/15(木) 15:21:16 ]
まあまあそういわず貴方もIP晒してみては?
実害ないから。

644 名前:p5242-ipbfp02kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp mailto:sage [2007/11/15(木) 15:22:48 ]
よいしょっと。

645 名前:p5242-ipbfp02kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp mailto:sage [2007/11/15(木) 15:25:22 ]
IP晒せないと煽り合い終了にするのかよw
>>644
インチキはなしw

646 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 15:26:19 ]
>>643
何処のネカフェ?

647 名前:p5242-ipbfp02kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp mailto:sage [2007/11/15(木) 15:27:28 ]
んじゃ、俺も
あとでセキュ板にでも逝って貼っておく

648 名前:p5242-ipbfp02kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp mailto:sage [2007/11/15(木) 15:31:46 ]
液晶派もプラズマ派もブラウン管派もリアプロ派も全員、このコテにするかw

649 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 15:32:37 ]
良かった平和になった

650 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 15:33:16 ]
>>635
GJ



651 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 15:34:07 ]
節穴すると、こうやって遊ばれる運命になるんだよ
ヘタすると色んな所に貼られて踏み台にする香具師とか出てくるし

652 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 15:40:23 ]
じゃ、これから連投する奴はみんなフシアナねw

653 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 16:00:54 ]
後半戦は深夜の予定です

654 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 16:09:44 ]
>>611
ありがとうございます
保護パネルも考えたのですが32~37型となるとなかなかに物がなくて・・
やっと見つけた物は数万円という・・・
やっぱり一般用ではなく業務用とかしかないですか

>>610
37はギリギリなので32がベストかなと思ってましたがどうも37プラズマしか
選択肢がないようですね
パナソニックの奴で検討してみます
ありがとうございました

655 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/15(木) 17:31:42 ]
池沼の溜まり場かここは

656 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 17:36:48 ]
>>654
でも>>188>>607みたいな需要ってあるし、プラズマメーカーはこれを売り文句にもしているから、
そのうち保護がしっかりした液晶も出てくるだろうね。
今はまだないかな?薄さや多重反射防止を優先してる?みたい。


657 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 18:42:01 ]
普通の使い方やってたら、液晶パネルを割るなんて奴居ないだろ?
どんだけ不注意なんだと思うけど。これから益々薄型化が進むだろうし。
割れる以前に折れる事が問題になってくると思うが。

658 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 19:15:09 ]
>>657
子供がWiiでエキサイト、リモコンぶつけて
幼児が手に持ったおもちゃで
床に直置きで掃除機のノズルが直撃
子供がボールを投げて

こんな報告は今まで見た事がある

659 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/15(木) 19:27:51 ]
>>656
プラズマの場合、意図的にガラスばりにしてる訳じゃないから、逆に脆くなっていくかもね。
実際、高画質を売りにしている最新機種はその傾向があるし。
携帯電話やPSPみたいに画面を保護するのは簡単だろうから、反射や画質の面で採用してないなかな?
需要はありそうなのにね

660 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 19:35:00 ]
>>657
一人暮らしはともかく家庭の居間とか考えると
幼児とか何するかわからんからねぇ
TVにぶちゅぅぅぅぅぅってキスする子とかもいるしw



661 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/15(木) 21:28:15 ]
松下のTH-37PX70SKとTH-37LZ75、買うならどっち?

662 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 22:03:23 ]
PCに繋ぐ、静止画重視ならLZ75
動画重視、遅延少、DVD映画視聴、高音質、眼精疲労少ならPX70SK

予算が許せばいいとこ取りのTH-42PZ70がお奨め。

663 名前:661 mailto:sage [2007/11/15(木) 22:11:11 ]
>>662
㌧クス

PCに繋ぐことはしない。
フツーにテレビとして使うだけ。
見るのは、ドラマ、バラエティがメインで野球、サッカー、相撲といったスポーツ観戦がつづく。
予算的には25万程度を見込んでいるのでTH-42PZ70は予算オーバーかな、それにデカイw

664 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 22:23:20 ]
予算25万なら量販店でも余裕。
kakaku.com/item/20423014664/
42型はもはやリビング標準サイズ。画面からの最適視聴距離は1.6m。

665 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/15(木) 22:31:41 ]
液晶かプラズマか悩んでいます
テレビを見るのは深夜で寝室で寝る前に電気を消して見ます
毎日3時間ぐらいかな ドラマと映画メインで

37インチ希望なのですがどっちがいいでしょうか?
アドバイスお願いします




666 名前:661 mailto:sage [2007/11/15(木) 22:36:29 ]
>>664
>42型はもはやリビング標準サイズ。画面からの最適視聴距離は1.6m。
なんか、この視聴距離って、大きいサイズを買わせようとする、
メーカーに踊らされてるような気がするんだけど。


667 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 22:36:52 ]
>>665
その条件だと黒浮きするのはだめだな・・・
大部分の液晶はアウトかな。AQUOSの一番上の、コントラストを自慢しているやつはバックライト落とせばOKかも。
でも暗いところだとつや消しの表面が仇して光がぼける
プラズマではWoooがアウト。
パナは黒はしっかり沈むが、あのつや消し画面が災いして液晶のようにみえてしまうかも。

残るのが馬鹿高いプラズマと結構高い液晶になってしまうな。

668 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 22:38:53 ]
>>665
あ、37インチだったか・・・パイオニアは消えたな。
パナ37プラズマは暗いところでみるなら充分きれいだと思うけど、
うーん、暗いところで液晶を見る機会があればいいね。


669 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/15(木) 22:53:21 ]
さっそくありがと
37ではずばりこれ!と言ってください 意気地が無いので。

BY 665

670 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 23:00:06 ]
>>669
んーじゃ無責任にハーフHDのパナプラズマと言っておく。
panasonic.jp/viera/lineup/index.html#plasma
ただ、フルHDではないよ。それを希望するなら液晶いくしかない。




671 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 23:10:40 ]
>>669
TH-37PX70SK
TH-37PX70
TH-42PZ70
この中で考えてみたら?

672 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 23:13:09 ]
>>665
寝室で寝る前に電気を消して見るなら
絶対に液晶は止めといた方がいい。
その習慣がなくなる程目が疲れるから。

673 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/16(金) 00:04:20 ]
みんなありがとうね  やはりプラズマでしょうね
ビエラのこの3つで検討します

ではお先に しつれいします

674 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 07:27:23 ]
寝ながらノートPCやったり、暗い部屋で液晶テレビ観たりしますがなんともありません。
2ちゃんは目が弱い人が多いみたいですね。

675 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 07:42:51 ]
>>674
プラズマと使い比べてみないと判らないんだよ。
比較すると明らかに目の疲労度は違うよ。

676 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 07:58:08 ]
>>675
どっちが優れてるとか言ってません。
私は問題ないと書いただけです。
写り込みがない分ブラウン管の頃より見やすくなった気がします。

677 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 08:45:15 ]
>>674
PCとTVでは写っている内容が違うからね
静止画ならばそれほどでもないけど、動画になると疲れるよ

678 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 09:05:50 ]
Viera42PZ750買おうかと思ったけどRegzaZ3500のほうが安井。
迷っちんぐ。

679 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 09:25:27 ]
>>678
42PZ750の方が高性能だから当然といえば当然。
動画性能・コントラスト比・遅延・黒再現力・アクトビラビデオフル
3way6スピーカー・10万時間パネル・・

680 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 09:25:36 ]
>>677
うちリビングでプラズマ42型、寝室が19インチの液晶(PC兼用地デジ無し)だけど
先にPCの方使ってたせいか暗闇で液晶使っても疲れは無いよ。
液晶のサイズが小さいからかな?



681 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 09:34:40 ]
>>676
片方だけ使っている間は「TVってこんなもんだ、問題ない」と思っているが、
両方使って、楽な方を体験してしまうとそうでない方を「問題ない」とは言えなくなることはある。
あなたにとって液晶・プラズマTVがそれにあたるかどうかはわからないけど。


682 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 09:37:01 ]
>>678
画像見比べて気に入った方を選べというしかない。
アクトビラフルみたいな追加機能は、ほんとうに必要かどうか使い物になるかどうか
じっくり考えてから利点として捉えるべきかどうか決めましょう。

>>680
そりゃあいいですね。正直液晶を許容できれば商品選択の幅は広がるから・・・

683 名前:680 mailto:sage [2007/11/16(金) 10:18:23 ]
>>682
自分の目は20インチぐらいまでなら許容範囲かな?と思ったりもする。
けど動画を「じっくり」見ようとは思わないですね。
ちと脱線気味かもしんないけど皆さんレコーダーと組み合わせる場合は
同じメーカーにしてる?

684 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/16(金) 10:19:30 ]
だれか501の質問に答えてあげて下さい。

685 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/16(金) 11:12:06 ]
自分で比べて見て考えて納得して買えばモウマンタイ。




686 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 13:11:17 ]
>>677
別に疲れません。そんなのは個人差でしょう。
テレビなので当然動画を観てます。
液晶テレビを買って静止画しかみない人は少数派でしょう。

687 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 14:12:33 ]
>>684
レスついてるが?これについて再質問なければスルーでいいんでね?


688 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 14:19:59 ]
最近アクトビラ聞かないな

689 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/16(金) 15:13:37 ]
最適視聴距離って、どれくらい気にしてますか?
居間に置いて、家族で見る薄型テレビを探してるんですが、
みんな見る位置がバラバラなんで、誰に合わせたら良いか決めかねています。
良い解決策があるでしょうか?

690 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 15:24:32 ]
RegzaのUSBのほうがよっぽど価値あるだろ。
アクトビラなんかと比較するな。



691 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 15:26:42 ]
アクトビラはコケた?

692 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/16(金) 16:26:34 ]
パナってなんか機能あったっけ?重くて電気代高いだけ?ワロス

693 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/16(金) 16:29:18 ]
>>691
有料だしね
あれに金払うならスカパー契約したほうがいい

694 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 17:25:36 ]
>>693
まあ、スカパー!に比べてVOD・PPVというメリットはあるけどね。>あくとびら
ただレンタルDVD店のような品揃えになるかどうかが問題だけど。


695 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 17:55:14 ]
アクトビラは購入条件に入れなくてもいいんだな?
一時期このスレで、ものすごく宣伝してた奴がいたがなんだったんだ?

696 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 20:27:04 ]
アクトビラはまだ始まったばかりだし、対応機種も売り始めたばかりだろ・・・。
スカパーだって、最初は加入者数が伸びずに、DirectTV(だっけ?)は潰れてしまったしな。
内蔵型だったら別途にチューナーとアンテナを用意する必要ないし、ネット回線だけで使えるならば、
あとはコンテンツを増やせば、それなりにスカパーと争えると思うけどな。

697 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 20:39:24 ]
アクトビラ、1本24時間で420円という価格。
正直思ったより高かった。
事業だから仕方ないかもしれないけど、最初なんだからもっと安くすべきだと思う。
ただ696も言ってるようにコンテンツ次第。
借りに行く手間なし、貸出中なし、延滞料なし、返却の必要なしという環境で
映画の新作が見られるならそれなりに普及はするだろう。
でも、普及の起爆剤としてアダルトコンテンツが無いのがなんだかな。
アダルトこそ窓口通さずに借りたいものなのに。

698 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 21:17:42 ]
アクトビラがレンタルビデオ屋なみの品揃えになったら
現在の検索じゃ全然使えない。へタすりゃ選ぶのに1時間かかる。
契約なし基本料金なしで見たい時だけつまみ食いできる点だけは良い。

699 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/16(金) 21:29:08 ]
プラズマだと日立かパナソニックになるけど、HDDとかDVDレコとかそっちの性能まで
考えるとどっちがいいんだろう?

よくワカンね

700 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 21:49:22 ]
日立のDVDレコは不良発生率No.1でほぼ撤退まで追い込まれた
パナのDVDレコは秋モデル最高性能、DVDにハイビジョン記録も可能
テレビとDVDレコをセットにするならパナが正解でしょう
ビエラリンクは入力切替が自動化されるから便利



701 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/16(金) 21:54:07 ]
天下の松下様がおまえらビンボー人が買えるように安くしてやるからだまってバナソニック買えボケ!

702 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 21:56:22 ]
>>699
単独で考えてもセットで考えても松下に決まっとるだろが。
日立のプラズマもDVDレコーダーもほぼ業界最低レベルだぜ?

703 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/16(金) 22:19:03 ]
パナソニックは壊れやすいから、止めとけ

704 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 22:34:50 ]
松下が壊れ易いとか始めて聞いたな

705 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/16(金) 22:51:24 ]
初めて液晶を購入しようと思っています。
予算は8万くらいで20型のテレビが欲しいんですが
おすすめはなんですか?


706 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/16(金) 22:54:29 ]
あたしも買って三ヶ月で壊れました!しかも再生音うるさいし!

707 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 00:16:54 ]
おれもパナ以外にしよっと

708 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 00:22:38 ]
酷い自演ですねw

709 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 01:15:52 ]
2000年付近に買ってずっと愛用していたTVが昨日ついに
TV型ラジオになってしまいました。
サービスマン曰くブラウン管が死んでいるので
修理には135k~150k程度かかるとの事です。
機種は ソニーのブラウン管 KV-36DZ900 
36インチのTVを愛用しておりました

仕様用途は8割ゲーム、X箱、wii、PS2etc 
残りの2割がサッカー等のスポーツ番組観戦、バラエティ等

といった使用用途でしたので映像遅延等は出来る限り無い
機種を選択したいと考えていますがまだ候補も絞れて居ない状況です。

予算は20~高くとも30万程度までで 36~50インチ程度を
考えているのですが何かお勧めの機種はありますでしょうか?

尚部屋の間取りは10畳で、36インチブラウン管が厚みもあり
これ以上はきつそう、薄型なら奥行き分距離が稼げるので
50でもいけるかと思っているような状況です。

710 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 02:15:26 ]
2000年なら臨終は早いんじゃないか?
家のテレビは日立のブラウン管だが、年寄りが朝6時から翌日の1時ごろ
まで365日つけてるけど、10年経つが健在だよ。



711 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 06:50:28 ]
>>709
ゲーマーですか、こっちで調べた方がいいよ

ゲームに適した液晶テレビ 49台目
ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1194364158/

ゲームに適したプラズマテレビ 6台目
ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1194612345/



712 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 07:24:52 ]
>>709
その使用用途ならTH-50PZ700SKあたりが一番理想。
kakaku.com/item/20423014634/
但し量販店で30万切るのはキツイかな。
焼き付きは同じゲームばかりを3日間連続とかしなければ問題無い。
一時的に残像が残ってもそのうち消えるから心配無い。

713 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 08:15:54 ]
そのうち消えるから心配ない!?ずいぶん傲慢だなパナは。
しかも4日連続でゲームするから無理だ罠。

714 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 08:23:40 ]
>>675
寝室に置いてる液晶を夜中に見る検証をしていて気付いた事。
画面の白面積が50%を越えると非常に画面が明るくなり目を刺す感じがある。
これはバックライトを最小、ピクチャーを下げれば緩和されるが
暗いシーンの映像が黒つぶれで判別できなくなる。
黒レベルを上げれば黒つぶれが緩和されるが画質を語るレベルに無い。
結局30分くらい画質調整いじってたけど目を刺す感じは改善されず。
目が痛くなったからやめて寝た。
結論液晶は明るい部屋で見ないとダメ。寝室で照明消して見るには全く向かない。
自発光の有機ELが安くなったら絶対に買い替えるつもり。
ベッドに入って眠くなるまでテレビを見る習慣が30分で目が痛くなってできないのが鬱。

715 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 08:28:17 ]
>>713
途中でテレビ番組を見る等せずに同じゲームばかりを4日間続けるという使い方なら
やはり液晶が向いている。
ただし、残像と遅延の両方取りができないのがゲームに向かない理由。

716 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 08:59:52 ]
>>714
お前のネガキャンって本当に同じ事ばかりしか言えないんだなww
キーワードは「眼が痛い」「黒が潰れる」毎度毎度同じキーワードを用いるからすぐに分かる。
仮にそんなに眼が痛いなどの事例が上るなら、満足度が高くなる訳無いだろw
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071030/gfk.htm
(”眼に優しい”プラズマメーカーは一つもランクインできていませんw)

液晶を知らずに買った的な発言をする割には、それなりの知識量をもって徹底的に検証をしている。
ここまで知っていてやる香具師なら、買う前から徹底的に研究して気に喰わないなら最初から買わないだろw

どうせ脳内保有している液晶テレビは、批判時の定番機種、シャープのアクオスなんだよな?w

717 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 09:28:22 ]
>>716
被害妄想も甚だしい。
寝室にはMAX32型までしか置けなかったから液晶になっただけだよ。
本当の事を書いたらネガキャンと言われるのか?
てか、あなたの使ってるアクオスなら寝室の暗闇で見ても
まぶしさを抑えて、黒の再現力が落ちないんでしょうか?

718 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 09:40:15 ]
即レスwwwwwwwwwwwwwwww

719 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 09:46:52 ]
716って「いつものwを多用する液晶バカ」って言われてる人だろうけど
プラズマのネガキャンはするけど、液晶はここがいいんだって発言は皆無。
やはり只の液晶厨ってわけじゃなさそうだし、
ネガキャン書込みのバイトという噂は本当かも知れない。

720 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 09:47:48 ]
>>717
あっそw
もはやプラズマ厨の定番だな。「リビングにプラズマ。寝室に液晶」っていう脳内保有環境設定がw
大体な、30分程度で眼が痛くなる訳ないだろう。そんな短時間で眼が痛くなるならば、
2時間番組とか観る時どうなる?眼が潰れてしまうのかな?今頃、世界中で大問題になっている筈なんだけどw
あと、その寝る前の30分に黒の再現力とやらを気にするような映像ソースを観ているのかい?
就寝前だったら、せいぜいニュースとかだよな~。寝室でちょっと見する程度の物に黒の再現力を求める訳?ウケるw



721 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 09:51:34 ]
出た出たw
また同じ志を持つプラズマ厨の>>719が丁度良いタイミングで湧いてきましたw
で、俺に対しての非難はするが、内容について何ら反論できないw これもいつものパターンw
これからあと何人湧いて出てくるのか楽しみだなw

722 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 09:53:46 ]
>>717
保有機種名、設定項目の各種数値(検証前→検証後)を詳細に晒してくれよ。
それだけ詳しいなら、かなりいじったんだろ?

723 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 10:00:41 ]
いつものwを多用する液晶バカの攻撃的な性格はマジやばいと思う。
社会に適合できてないんじゃないだろうか?
友達いるのかちょっと心配になる。

724 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 10:05:16 ]
>>723
人格批判にレベルを下げてきたかww
結局、プラズマ厨は何ら反論できずに人格批判に走る底辺の厨レベルだってことだよw
自身のバレバレ過ぎる自演は棚に上げておいてねw
プラズマ保有って時点で捻くれ物だから、人の心配をするよりも、自分の周囲を心配したら?
どうせ誰も興味が無いプラズマについて熱く語りすぎて、回りは引いているのに気付いてないんだろうけどw

725 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 10:06:33 ]
>>723
保有機種名、設定項目の各種数値はまだですか?

726 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 10:06:49 ]
メーカー同士の叩きあいはやめれ!!

オレみたいに購入寸前のやつだって見てる。

2週間電気屋に通ってそろそろ結論が出た。

その機種は・・・

727 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 10:08:48 ]
それにしても724の早さはすごい。
即レスってこのことだね。
きっと実社会では寡黙な人なんでしょう?

728 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 10:09:02 ]
>>726
>>723氏に保有機種名と、設定項目の各種数値を教えて頂いて参考にしましょうね。
かなり検証を重ねて詳しいみたいですよ。>>723氏に期待しましょう。

729 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 10:16:44 ]
>>727
本日二人目ということでよろしいでしょうか?w
しかし、レスが連なっている時に5分で即レスってw


やっぱり持っている機種名とか晒せって言われると逃げて、所謂「他の人間」が出てきたかw
完全に脳内保有者であることの証明だねw これがプラズマ厨のいつものレベルの低いネガキャンパターンですw
こんな馬鹿馬鹿しいネガキャンに騙されるような人はいないだろうけどね。一応、念のためw

730 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 10:16:59 ]
またこの流れか・゚・(ノД`)・゚・



731 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 10:16:59 ]
>>728
数値などあまり参考にならないのでは?
自分の目で見てどうかじゃないですか?

まあ情報源のひとつとしてこのスレも参考にします。
テレビがカウントダウン始まってるので決めないと・・・。

732 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 10:18:59 ]
>>726
ブラウン管最強だもんな。2011年まで船井でも買っとけ。

733 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 10:19:49 ]
>>729
あ、あ、727はオレ(726,731)なんですけど。
そんな怒るようなこと言った?
ここはこういう流れなんですか?
ずいぶんと貧しい営業展開してますね。
ある意味かわいそう、みじめ。
こんな業界なんですか?

734 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 10:20:20 ]
>>731
>>728は逆立ちして読んでも皮肉だろw 真に受けるなよw

735 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 10:24:40 ]
>>734
なんだかここはどろどろとしたメーカー間の貶めあいが日常化してるんですね。
せっかくの休日なんだから営業活動なんかやめて外に出たほうがいいですよ。


736 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 10:26:55 ]
プラズマは売れてないから地道な営業は必要かもしれないが、液晶は何もしなくても売れてるのだから
こんな場末で営業をする必要なんて無いだろ。知能指数が低いバカが考えても分かると思うけど

737 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 10:30:01 ]
よっぽど、持ってる機種名と設定の数値を晒せって言われたのが都合悪かったみたいだなw
今まであんなに威勢の良かったプラズマ厨が消え去って、今度は事態を収拾させようとする奴が出てきたしw

なんて分かり易い展開なんだろうなw

738 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 10:35:01 ]
>>735
727 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 10:08:48
それにしても724の早さはすごい。
即レスってこのことだね。
きっと実社会では寡黙な人なんでしょう?

>>734に対して4分足らずで、まさに即レスですね。1分も勝ってるじゃないですか。
早い、早過ぎる。社会では寡黙な人なのですか?

739 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 10:36:49 ]
735は早撃ちマック認定

740 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 10:43:37 ]
724は無職だから、2chに張り付いてるんだよ



741 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 10:44:12 ]
なんつー、酷い自爆w
俺に5分で即レスとか言っておきながら、自分は4分で即レスですかw

742 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 10:45:00 ]
また液晶バカが一人で荒らしているのかよ
プラズマのネガキャンが仕事なんだろうな

743 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 10:46:29 ]
>>740
悪いが、無職とかニートとか生産性の無い、お前みたいな人間と一緒にしないでくれよw

744 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 10:49:32 ]
液晶メーカーの営業じゃなくて技術職なんじゃないかな?
普通の営業は今電気屋で接客してるだろうし。
まあ粘着ぶりからして3流液晶メーカーでしょう。
哀れだね・・・。

745 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 10:49:52 ]
>>742
本日4人目ですか?w

一人目 設定項目を晒してよ → 逃亡
二人目 調度良いタイミングで登場 → 逃亡
三人目 5分で即レスと言う自身が4分で即レス → 逃亡
四人目 何食わぬ顔で第三者を装うプラズマ厨登場  ← 今ココw

746 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 10:51:46 ]
おっと、五人目>>744登場ですな。やっぱり予想通り湧いてきましたw
そして、今までのプラズマ厨は残念ながら永遠に封印されてしまいますw

747 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 10:53:01 ]
>>744
>>736

748 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 10:53:36 ]
wを連発してるやつのレスはひどすぎる。
こいつは本物の人格障害者だな。
論破されても負けを認めない(2ちゃん限定)ので
相手をしないほうがいいですね。
こいつはここで休日を過ごしている哀れな人非人。

749 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 10:54:55 ]
>>742
すみませんけど、今日のどの辺りでプラズマのネガキャンやってますかね?教えて下さいよ。
もしかして、貴方自身が非難されるのが、プラズマのネガキャンに繋がるのですか?

酷い被害妄想ですね・・・。

750 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 10:57:08 ]
w連発野郎は、是非コテハンで書き込んでくれよ
フィルターでマスクできるから



751 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 10:57:37 ]
さて電気屋行ってくるか!!
みなさんも外に出かけたほうがいいですよ!
特にwの人。
あなたはあまりに惨めすぎる。
必死すぎですよ。745みたいな分析してるのを見ると
ちょっと異常じゃないですか?
まあ、意外と実社会では普通の人だったりする?

752 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 10:57:48 ]
>>748
え?w 俺、自分の知らない所で何かを論破されてたの?何処ドコ?w
都合悪くなったら、人格批判に走る稚拙な行動は止めてくれないかな~w
んで、俺は何をどんな風に論破されてたの?どこか違うスレとか?w

753 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 10:59:20 ]
>>751
皆さんって、最初から喪前一人だろ
バレてるのに今更見苦しいな

754 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 11:00:26 ]
>>752
だから、あなたコテハンにすれば人違いされないで済むんじゃないですか?
トリップでもつければ完璧。
それくらいの覚悟があれば、あなたの言ってること少しは認めますよ。


755 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 11:01:14 ]
>>753
だからコテハンにしろよ!wさん。

756 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 11:03:19 ]
しかし、面白いスレだな。
色々矛盾点や、詳細な物を突っ込んで聞くと(今回は機種名や設定値)必ず逃げる。
そして、さらに深く突っ込みを入れようとすると、プラズマ厨が『何人』も突如として沸いてきて人格批判を始める。
ここまでが、本当に毎度毎度同じパターンw
プラズマ厨も、最初は一見中立者を立てるんだけど、途中でキレて一気に液晶批判を始めるからなー。
幾ら頑張ってみても、キレてしまったらいつもの人格が湧いて出てくるようでw

757 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 11:05:57 ]
>>754-755
人に求める割には、自分はしないんだなw
まずは自分達がやってからどうですかね?そうすれば、検討ぐらいはしてあげますよw
突如と不自然に湧いて出てくるプラズマ厨のコテハン&トリップ。これは見物だなぁ~w

5~6人とか同時に管理し切れますか?5分ぐらいでボロが出そうですがw

758 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 11:07:24 ]
>>756
何上から目線なわけ?
このスレで一番惨めで哀れむべき存在のキミ。
本当に大丈夫?
もしかして3流液晶メーカーを父にもつニート?

759 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 11:08:31 ]
で、
俺が論破されているのはドコ?ついでに、プラズマのネガキャンを行ってたのはドコ?

これも答えずにスルーして、コテハンとか話を逸らしますかね?いつものパターンでw

760 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 11:08:51 ]
>>757
あんた日本人じゃないね?
日本語意味わかって使ってますか?



761 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 11:10:58 ]
朝鮮人なんじゃない?
もしかして
だとしたらさようなら
朝鮮液晶など相手にしません。

762 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 11:12:06 ]
>>758
すまんすまん。
余りに如実に事実を述べてしまったな。意識して上から目線で言ったわけじゃないよ。
そんなに鼻息荒げて怒らないでねw ただ、やっぱり何の反論も出来てないよね。事実だからw
あと、>>743も読んでね。プラズマ3流メーカーの工作員さんw

763 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 11:17:20 ]
>>760-761
あらあら、余りに興奮し過ぎて短文レスが増えてきましたねw
人格批判から、最終的には日本人以外の扱いですか。窮鼠猫を噛むというけど、こんな感じ?
反論できるポイントが全くなくなったから、人格批判→更には人種批判?
まぁ、残念ながら俺は生粋の日本人ですけどねw 人に求める前に自分から、この日本語を理解しましょうねw

もう、興奮し過ぎて日本人じゃないだとか、朝鮮液晶だとかガキ以下ですよw
大体、IPSαや亀山などの国産液晶パネルも存在するのにw

764 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 11:20:09 ]
マジで鳥付けて欲しいな。
ちなみにウチはリビングがパナのプラズマ42(フルじゃない)で寝室が三菱の液晶19(PC兼用)。
職場なんで型番わからんけど寝室でPC兼用で液晶の人って他にもいるよね?俺だけ?

765 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 11:25:21 ]
上から目線で見られて・・・・・・

どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう  


766 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 11:30:26 ]
やっぱり論破した所も、今日プラズマのネガキャンをやったとされる所も出て来ない訳で。

論破したという妄想と、されてもいないプラズマに対するネガキャンを受けたと言う被害妄想。
本人は何処かで俺を論破した気になってたんだろうなぁ。で、自身への批判が愛するプラズマをネガキャンへと繋がったんだろうなw
「一番惨めで哀れむべき存在」は誰だか、これを読めば分かると思うけどなw

767 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 11:33:25 ]
wの人にはぜひトリップつけて欲しい。
この人あちこちで出没してますよね。


768 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 11:34:28 ]


634 名前:目のつけ所が名無しさん :2007/11/15(木) 10:49:57
>>630
プラズマ厨は、何故かかなり斜めから見る環境ばかりを挙げて液晶を叩いていますw
液晶の中でもトップシェアのシャープを嫉妬心から叩き上げるのも同じやり方ですw


769 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 11:37:17 ]
しかしすごいね・・・このバイタリティー。
なんでここまで必死になれるのか。

770 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 11:40:11 ]
>>767
は~?俺が?そういうのを被害妄想って言うんだよw
あちこちでってことは、お前は他のスレを色々と定期的に見ているって訳だよな。
俺はお前みたいに色んなスレに行くことなんてしないから。何の為に色んなスレを彷徨ってんの?w
何匹出て聞いたか分からないけど、プラズマ厨の「皆さん」、一人じゃないって言うならコテハン&トリップ付けてねw

しかし、都合の悪い質問を完全にスルーしてコテハンだとしか言わなくなったなw
完全にスルー=嘘やハッタリだってことは、言わなくても分かるけどねw



771 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 11:46:12 ]
精神障害者だな。

772 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 11:47:36 ]
おまえみたいな下衆を相手にするやつはいないよ>>770
ネット上だからレスつけたりするけど。
たぶん現実社会では会話は成り立たないな。
ちょっとひどすぎる下卑たレスの連発。
勝手にがんばってください。

でももしかして実物は無口なオタクなんでしょ?


773 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 11:52:39 ]
ま、プラズマ厨以外の皆さんは、今日の8時頃からのレスを読んでねw
いつものプラズマ厨が必死の液晶のネガキャン>>714を始め、それについて問い質される>>717と完全逃亡。
そして即座に、同じ志を持ち合わせたプラズマ厨>>719が颯爽と登場。ネガキャンについての質問を必死に打ち消すが如く、
何故か個人批判>>723へと話題逸らしの為の路線変更。次々とプラズマ厨が湧いて出て、何の根拠も無く人種批判w
5分で付けたレスを即レスだ!と言う本人が4分足らずで即レス。寡黙な人なのですか?という問いにもスルーw
何処にもプラズマのネガキャンレスなど無いのに、ネガキャンだと騒ぐ>>742。挙句に、意味不明な論破したという勝利発言>>748
そして最終的には、何人も出てくるのが不自然だと言われてる本人は棚に上げ、コテハン付けろと吼え始める。

次に出てくる支離滅裂な発言は何だと、逆に期待を持ってしまうけどなw

774 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 11:55:44 ]
ミスった。問い質すレスは、>>722ねw


んで、まだまだ続く>>771-772人格批判w 全く反論できていない証拠だよw
『論破』はどうしたの?相手を無闇やたらと誹謗中傷するのが、お前にとっての『論破』ですか?w

775 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 11:57:42 ]
上から目線で見られたのが余程に気に食わなかったみたいだな
そのレスを境にプラズマ工作員が明らかにファビョり始めてる

776 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 12:02:11 ]
>>775
>>758>>760-761とか明らかに顔真っ赤だよなw
そんなに怒らせるようなこと言ったかなぁ~、とちょっと反省してるよw

777 名前:764 mailto:sage [2007/11/17(土) 12:05:50 ]
リビングプラズマ寝室液晶で書いたんだから反応してくれよぅ・゚・(ノД`)・゚・。

778 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 12:09:30 ]
ま、これで>>221>>580のようなレスは見られなくなるなw

779 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 12:10:32 ]
>>777
AV機器板に行った方が望むレスが貰えるんじゃない?

780 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 12:12:19 ]
PC用は質の悪いTNパネルだから比べる物じゃないだろ・・・
最初からテレビ用途じゃないんだし



781 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 12:15:25 ]
>>776
あなたが使っているテレビの型式がいちばん気になる。
何を使ってるの?

782 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 12:39:14 ]
>>781
21型ブラウン管だw

783 名前:764 mailto:sage [2007/11/17(土) 12:46:14 ]
>>779
>>720に釣られたらスルーだったから悲しかったんだよ。(兼用モニターじゃ土俵に立てないってか)
PCメインからテレビメインの液晶にしようかと思ってここ見てる。

784 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 12:55:01 ]
放置して淡々と平行して話題振ったら?
釣られた人もみっともないぜよ。


785 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 13:03:31 ]
ヤマダのネット通販で買った人いる?
店舗よりもかなり安いんだけど。
パナの37プラズマ、もうポチっと押してしまいそう。

786 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 13:04:03 ]
>>782
プラズマを使ったこと無いならプラズマを卑下しちゃだめだと思うな。
液晶についても同じ、持ってないなら非難すべきじゃない。

自分が使ってみた時の感想書くならいいけど
そうじゃなかったら何の参考にもならない。

787 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 13:42:54 ]
プラズマは構造上大型のものしかない。
大型のものは高い。
したがって購買可能な消費者の層に、プラズマと液晶の格差がある。
プラズマが買える層は液晶も買えるが、液晶しか買えない層というものが存在する。
そのあたりが、液晶推進派のコメントに影響しているのではないだろうか?
まあ、俺はブラウン管派だが。

788 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 14:00:00 ]
プラズマでも37型の安物プラズマだってあるじゃない。
液晶しか買えないって言っても、居間で見るテレビだったら10万ぐらいするだろ?
37型のプラズマだったら12万ぐらいで買えるんじゃね?世間知らずか?

789 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 14:25:47 ]
そうか。なるほど。
37型すら買えない消費者が液晶を推しているのだな。
おれは32型WEGAでいまのところ不自由していないので
価格調査などしていないが。
テレビの値段を知らないのが世間知らずといわれるとは思わなかった。
勉強になったよ。ははははは。

790 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 14:35:05 ]
>>789
ここはHQ厨同士の言い争いとクールな住人で成り立っております。



791 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 14:56:32 ]
>>789
32型のWEGAってワイドならいいけどそうじゃないなら42型以上を買わないと
かなり小さく感じるよ

792 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 15:25:38 ]
>787禿童
液晶厨って
プレステ厨を叩きまくるニンテン厨のキチガイっぷりに似てる


793 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 16:56:02 ]
動画性能を求めるならプラズマ1択
37インチ未満なら液晶しかない
昼間の明るい時間に見る事が多いなら液晶、夜が多いならプラズマ
子供が小さくてTV画面のダメージに不安があるならプラズマ
少しでも電気代が少ない方が良いなら液晶

794 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 16:59:37 ]
どっちも厨はキチガイ。
両方使ってみろとか買ってからいえとか言ってる奴は業者か?

795 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 18:13:19 ]
じゃあレコーダーなんかの記録媒体まで考えたらソニー最強ってことでFA?

今度40型以上の薄型を記録媒体とセットで買う予定です。
場所はリビング(約18畳)で、明るさは暗め。
メーカーはソニーか松下が好きなんだけど。

796 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 18:30:06 ]
>>740
無職じゃなくここに書きこむのが仕事なんだろう

797 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 18:56:40 ]
37インチ未満はプラズマの負けだからな。
そのうち37インチもなくなるんだろうな。

798 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 18:59:50 ]
勝ち負けじゃないんじゃ?
選択の問題だし。


799 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 19:08:45 ]
37未満は選択肢すらないんだけどね。
昔はあったのに。
確かに37もなくなるかも。

800 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 19:22:32 ]
>>796
自己紹介乙w



801 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 19:23:30 ]
>>797
松下や日立が37型フルHD液晶を軒並み発売しているから、その時点でプラズマは敗北しているんだよ。
最近では、パイオニアがシャープの傘下になったしな。もうプラズマは終わってるんだよ。先細って消え逝く運命だから。
無駄な抵抗ばかりが激しいみたいだけどな。

802 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 19:28:29 ]
>>792
今日のプラズマ厨の醜態を見てそんなことが言えるって面白いな
どっちも基地害っていうなら分かるけど、散々発狂していたプラズマ厨側を擁護していることで誰だか分かる

803 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 19:37:33 ]
勝ち負けじゃないんじゃ?>>801
消費者にとってはその時点で最善の選択肢を
選べればそれでOK。
液晶がすたれようがプラズマが消えようが
どうでもいい話。
社員はそれによって将来がかかってるからそうもいかない?
だから必死な液晶おじさんがここでがんばってるわけでしょ?

804 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 19:39:40 ]
wwwで必死なおじさんのことだけど。

805 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 19:48:49 ]
自分のレス読み返して恥ずかしくないのかねー
あそこまで必死になられると読んでるこっちが
いたたまれなくなってしまう。思わずブラウザ
閉じてしまう。なんて哀れなサラリーマン。
液晶wおじさんに幸あれ・・・。

806 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 20:11:20 ]
ぱっと見、プラズマ廚の方が人数が多いですね。
最近、結構売れているんですね。

807 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 20:13:23 ]
>>801
プラズマに敗北感を感じたのではなく、
このサイズでフルHDを謳うのにはこの手段しかなかっただけ。

ところで、
キミにとって、プラズマが敗北してくれないと
何かとてつもなく困る事でもあるのか?
それはキミにとって生活にかかわる事なのか?
ここでそれを激しく語りつづけないと叱られるのか?
その書き込み方がホントに液晶を愛している人の援護射撃になっているのか?

808 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 20:26:30 ]
プラズマはプラズマなりに良い所があり
液晶は液晶なりに良い所がある
それでいいじゃないの。人それぞれ。


809 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 20:37:33 ]
>>808
一般的には、そう思う人が多いと思う
そうは思わない極一部(一人?)が暴れまわっているんで非常に迷惑

810 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 20:48:17 ]
何でプラズマ工作員って連投しなければ気が済まないわけ?ひとつのレスに纏める能力が無いだけ?



811 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 20:51:48 ]
どうでもいいけどwばかりつけてる奴は流石に同一人物だろ

812 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 20:56:02 ]
俺の家の中ではプラズマと液晶が共存共栄しているのだが
ここでは一部の人達で殺しあってるんだな。

813 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 20:56:05 ]
>>805
今日の流れを読み直せば、如何にプラズマ厨が嘘ばかり言ってるのか分かったけど。
幾ら指摘されても延々と逃げ続け、最後には液晶派への個人攻撃になってたし。失笑すらできないよ。
本当に読み直してみた?どっちもクズならそうだと思うけど、プラズマ厨に肩を持つ事なんて到底できないと思うけど。
803-807で液晶もプラズマも~って話なら分かるけど、攻撃しているのは液晶だけだもんね。本当に君が誰だか分かり易いよ。

814 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 20:57:28 ]
>>811
そんなこと言ってたら、2ちゃんねるでw付けてる香具師は全員同一人物か
自分以外は全て同じ敵じゃないと気が済まない香具師がここにもいたな

815 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 21:06:46 ]
>>814
プラズマだの液晶に興味はないが一人凄いのがいるだろ
全部の行にwって

816 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 21:08:49 ]
結論。

>>714みたいな露骨で幼稚なネガキャンは止めような。プラズマ派も焼付などを言われると
「プラズマを持ってない奴が言うな」的な発言をよく耳にする。>>714はまさにそれをやってる。
持っている機種名や設定の項目を答えられない時点で、液晶テレビを持って無い事は歴然。
ここで液晶のネガキャンやった所で売れ行きは微動だにしないだろうけど、その矛盾点を叩いて遊ぶ奴が必ず出てくる。
今日の一連の流れを見れば分かるだろう。如何にプラズマ派によるネガキャンが内容的に酷かったのかを。
プラズマテレビに対するネガキャンは一言も書かれていないのにな。ここまで言ってもプラズマ派は理解しないだろうな。

817 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 21:13:40 ]
>>815
俺的には一人で何人も演じてる香具師の方が凄いと思ったが
堰を切った様にプラズマ工作員擁護に出るわ出るわ・・・

818 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 21:25:10 ]
まあ>>756がこのスレの現状を上手く表現していると思うよ
プラズマのネガキャン?液晶擁護?いやいや、>>756を読めば違う風に見えてくる

819 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 21:41:00 ]
>>816
21型のブラウン管しか持ってないのに、どうしてプラズマネガキャンに必死なの?
液晶使ってて自分が液晶派だというのなら判らんでもないけど。
だから書き込みのアルバイトなんて疑惑を持たれるんじゃない。
バイト代貯まったらとりあえず液晶でもプラズマでも使ってみた方がいいよ。
その上での書き込みならもう少しマシな意見も出るんじゃない?

820 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 21:41:09 ]
皆wを意図的に使わなくなっているのが笑えるw
どうでもいいじゃん。



821 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 21:43:02 ]
まあ、あんなw使いの奴に対して、まともに対応しようとする方がおかしい
正常な人とは思えない、人間性の問題だよ

822 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 21:47:17 ]
>>816
それにウチにも液晶あるから判るけど、714は液晶に対するネガキャンって訳じゃないと思うよ。
自分も714みたいな事は感じてるし、おまけにブラウン管しか使ってなかったら
液晶の特性みたいな物も判らないだろうし、それをネガキャンと言い切るのは如何なものかと思う。

823 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 21:47:38 ]
>>819はどの辺りでプラズマのネガキャンだと思い込んだのかな。
しかも21型のブラウン管とかどこにも書いてないのに。マジで心の病?

824 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 21:48:40 ]
>>822
ヒント:持っている機種名や設定の項目を答えられない時点で、液晶テレビを持って無い事は歴然。


825 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 21:49:30 ]
>>821
まともに対応っていうか、まともに反論すら仕切れてないお前が言うなw

826 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 21:53:18 ]
>>823
>>782は液晶wおじさんのレスじゃないの?
じゃあ、本当に持ってる機種は?

827 名前:816 mailto:sage [2007/11/17(土) 21:53:22 ]
やっぱりな。
ちょっと正論を言っても>>819みたいな事しか言えないのがプラズマ派。何を言っても理解することができない。
挙句に21型ブラウン管?書き込みのバイト?バイト代貯めて買う?
このスレでマジレスするのはご法度なのか?

828 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 21:56:09 ]
>>826
816じゃないが、それ聞いてどうしたいワケ?
しかも液晶wおじさんって、差し詰め、君はプラズマおっさん?
持ってる機種聞いてどうしたいんだろう。それ聞いて教える価値があるなら俺が持ってるのを教えてやるよ。

829 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 21:59:31 ]
プラズマオサーンの保有機種は何だろな?

1.パイオニア
2.パイオニア
3.パイオニア
4.実はフナイ

さぁ、ドレ!?

830 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 22:01:35 ]
>>826
LC-46GX1Wだよ



831 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 22:04:16 ]
>>829
パイオニアKUSOの5010だよ!パイ厨とは漏れの事さ!自慢のプラズマが売れなくて悔しいんだよ!!

832 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 22:05:38 ]
クソワロタw

833 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 22:08:42 ]
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
パイオニアプラズマテレビKURO part7 [AV機器]


なるほどね~w いつもの人だね~w

834 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 22:12:20 ]
やっぱり21型ブラウン管を見ながら来るべき液晶TVに過大な期待を抱いてしまって
妄想になりつつあるのが現状の液晶wおじさん、なんじゃないかな?
今日の午前中の彼のレスをみるとすでにあちら側に逝ってしまってますよね。
とても普通の常識持つ人があいてできるレベルではありません。
スイッチが入ってしまったんですかねー?誰かが入れてしまったのか・・・。

835 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 22:14:12 ]
>>833
【AUD】豪ドルのレートに一喜一憂するスレpart115 [市況2]
こっちも興味深い

836 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 22:19:42 ]
プラズマなんか買うやつは池沼w
知的レベル高いやつほど液晶買うwww

837 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 22:20:51 ]
>>834
そうか?
どう見ても、立て続けに自演を続けて>>758とか>>760-761で完全にキレてしまったプラズマ厨が笑えたけど。
完全に方向性を見失ってるじゃん。液晶のネガキャンから始めて、液晶派の人格非難って、今時の子供でもやんないっしょ?
それも合わせて読み直しているとは思うんだけど、自分のレスはまともだと思ってんだろうなー。ある意味凄い。

838 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 22:23:15 ]
日立のプラズマは、発色はきれいだと思うんだけど映り込みが激しい。
ソニーは赤が強い。
東芝は緑が強い。
シャープは輪郭が甘い。
パナの液晶は輪郭がきつい。
パナのプラズマが程よい感じ。

これが今日見てきた感想。

839 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 22:26:53 ]
>>834
成る程。
ってことは、プラズマオサーンのお前はプラズマに過度な期待を掛けて必死な思いで購入したが、
色んな所で変人扱いされ、余りの売れ行きの悪さに被害妄想を抱き、液晶派を叩き続ける、とこんな感じかな?
薄暗い環境でしか観れない、焼付きに常に怯えてテレビを観る、爆熱だと言われるのが我慢ならない。
そっか、そうだよな。必死な思いで貯めた金で買ったプラズマテレビだよな。それを否定されるって事は、人生を否定されるような物だよな。
頑張れよ。俺はお前を応援する。周りに気付かれると恥ずかしいから、そっとだけどな。とりあえずガンバレよ。

840 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 22:27:47 ]
>>838
パイオニアも出してやれよ。約一名が発狂するぞ。



841 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 22:30:33 ]
>>838
プラズマがきれいに見える店は自宅に近い環境で比較をさせてくれるという事だから
基本的にいい店だと思うよ。
テレビ買うならそんな店がいいよね。

842 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/17(土) 22:34:10 ]
dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2007/10/inspectors-map-of-ulleungdo-shows.html
竹島に関する英語のブログで、日本と韓国のどちらに属するのかアンケートしてる。
がしかし!
韓国の「ネチズン」どもがこのブログを知り、韓国が上回ってしまった。

本当の歴史を知らせるためにも『Japan』に一票を!

Japan投票数:16160
Korea投票数:25864
I don't know:79

スレ立てや他のスレの方にもコピペしていただければ幸いです

843 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 22:38:21 ]
>>840
パイオニア?

田舎じゃ置いてませんってw

844 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 22:39:39 ]
>>839
今日はプラズマテレビのネガキャンなんて見当たらないのに、プラズマのネガキャンだ!って騒いでいるものな
被害妄想もここまでくりゃ病的だ

845 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 22:54:03 ]
>>844
>>839が十分ネガキャンになってるような気がするけど・・

846 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 22:58:21 ]
みんな仲良しで笑える

847 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 23:31:12 ]
液晶wおじさんはwをつけてくださいね!
まあ、つけなくてもわかるけど・・・。
837とか839は冷静を装ってるけど
ほとばしる劣情を必死に抑えてるのがわかるよ。
かわいそうに・・・。

848 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 00:29:28 ]
>>847
煽るなよ・・・。

849 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 05:01:04 ]
亀だが>>792に吹いたw
GK他ソニー戦士が火病起こしてるのはよく見るけど逆はあんまないよね。
ゲハ見ても痴漢とか妊娠とか蔑称で暴れてるのPS大好きな連中だし

850 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/18(日) 08:37:20 ]
【静穏・快適】Samsung サムスンHDD友の会 6さま
pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186783337/592

592 名前: Socket774 Mail: 投稿日: 2007/11/18(日) 00:54:42 ID: 1Q1lqCTm
ネトウヨのいつものパターンが始まったな
このパターンのレッテル貼りで空気を作って
いつもの展開に持って行きたいのだろうが
正直、そういうのは嫌韓厨が巣食っているスレじゃないと
もう、通用しない時期に来ているぞ・・・・・・・・KY

数年前の勝ちパターンは今じゃ痛いパターンになりつつある

www.heiwaboke.com/2007/10/post_1150.html




851 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 11:29:44 ]
>>847
今まで散々ageてきたのに、何でsageてんのかな?他のスレで暴れてきたのかな?
プラズマオサーンは俺の839に対して怒りを抑えきれないのか?何だか怒っているのが読み取れたけどな…。
自暴自棄になって自慢のプラズマに八つ当たりするなよ。オサーンの給料一年分が吹っ飛ぶからな。日雇い労働で稼いだ金だろ。大事にしろよ。
世間でも売行きでプラズマを否定され、ネットでも否定されたら、オサーン自身の存在意義すら否定されている感じになるよな…。
プラズマが売れないのは液晶のせいじゃないんだ。液晶を幾ら叩いた所で売れない物は売れない。被害妄想も程々にしておけよな。
何度も言うが、俺はお前を応援し続けるぜ。周囲はお前の存在を全否定するだろうけど、俺は影ながら応援する。ガンバレ!

852 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 11:35:23 ]
パナの最新プラズマとKURO、どっちがいい?
π信者の書き込みはイラネ

853 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 11:42:40 ]
実際は見分けのつかない画質に拘るならパイ。
パイの半額程度でそれなりの画質でいいならパナ。

見分けがつかないのに自己満足に陥りたいならパイ。
価格と性能を考えて賢い買い物をしたいならパナ。

チームKUROという寒いマニア集団に仲間入りしたいならパイ。
一般人として普通にテレビを楽しみたいならパナ。

854 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 12:12:52 ]
>>851
ちょっと言い過ぎw

855 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 15:02:36 ]
>>854
言い過ぎという表現は適当ではありません。
液晶wおじさんは怒りのあまり精神を病んでおります。
851のレスを見れば彼の妄想が膨らんできているのが
客観的にみてもわかりますよね・・・。
それにしても液晶wおじさんの文は読みにくいね。
もしかして中卒?

856 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 15:03:47 ]
ちょっと教えてほしいんだけど、
・DVD(字幕)
・ニュース、バラエティ
をよく見て、スポーツ系はあまり見ないんだが、
42~46ぐらいでお勧めの液晶ってある?

友人にはBRAVIA KDL-46V3000がいいって言われたんだけど。

857 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 15:13:45 ]
>>855
客観的に見て少なくとも喪前よりかは知的レベルは上だと思うが

858 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 15:13:51 ]
>>856
その程度の使い方ならなんでも構わんと思うが他に欲しい機能とか
こだわるポイントはないのか

簡単にHDDに録って消すしたいなら日立のL42-HR01とか、パナのビエラリンクつかえる機種とかさ

859 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 15:24:24 ]
う~ん、特にないかな。
強いて言うなら目が疲れない方がうれしい。
できれば安くしたいんだけどね。
はっきりしなくてすまん。

860 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 15:29:28 ]
目が疲れないとかまたかよ。。。最終的にはジエンでプラズマを勧める流れか。心底見飽きた。



861 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 15:37:09 ]
>>860
あー、そっか。
プラズマのほうが目が疲れないのか。
42だと少し物足りなくて、50は手が出ないから
液晶で46くらいを考えてたよ。

じゃあ、疲れる疲れないはおいておいて、
おすすめある?

862 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 15:38:30 ]
すっげぇ白々しくてワロタw

863 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 15:47:05 ]
>>860
眼が疲れない=【・∀・】ジサクジエンでプラズマと思ってる奴

864 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 15:51:20 ]
自己弁護乙

865 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 17:05:53 ]
>>852
パナはフィルターの問題が解決したら薦められるが。別にコストパフォーマンスがいいわけではないです。
クロは素人が見ても違いが分かるくらい凄いが、いくらなんでも高すぎ。焼きついたら泣くしかない。
ここは焼きつきにくいといわれる日立なんてどうでしょう?よくも悪くもなく、液晶よりはまし。

866 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/18(日) 17:20:08 ]
自演とかどうでもいいけど、スレッド読まずに質問する奴は死ねばいいと思う。

867 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/18(日) 17:25:14 ]
865:11/18(日) 17:05 [sage]
>>865
>よくも悪くもなく、液晶よりはまし。

こういう奴のせいでスレが荒れるわけか

868 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 17:35:01 ]
>>867
誹謗でもないと思うが


869 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 17:40:30 ]
パナの32型の75検討中。
今日、電気屋でみてきたのだけど
赤に弱い?
日立、三菱と並んでいたのだけどパナだけ赤が異常につぶれた感じで
その時だけみれたもんじゃなかった。

せっかく第一候補にしているのに・・・迷うよ。

870 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 17:44:04 ]
>>869
赤に弱いというか全体的に赤っぽい。
IPSパネルがもったいないなぁ。




871 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 17:51:15 ]
>>870
調整でなんとかなるもんですかね?


872 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/18(日) 17:54:16 ]

      / ̄ ̄\ 久々にテレビキック
    /ノ( _ノ  \      写らなくなったら叩けば写るのが昔のテレビなんだよな
    | ⌒(( ●)(●)      今の薄型厨は昔のテレビの凄まじい生命力を知らないから困る
    .|     (__人__) /⌒l       
     |     ` ⌒´ノ |`'''|   
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"

873 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 17:57:23 ]
>>871
傾向は残るので拘るのであれば諦めて下さい

874 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/18(日) 18:20:05 ]
>>857
あれ、そんなところで自己弁護していたんだ頭の弱い液晶wおじさん。
あなたの妄想垂れ流しの文はどうみても知的レベル疑われます。
とにかく口数まくし立てれば議論に勝てると思っている井戸端おばさん並みですね。
まあ、がんばって三流液晶の普及に勤めてください。



875 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 18:25:51 ]
つい先ほど
SONYのBRAVIAを買って来ました40インチのV3000にしました

機械には詳しくないので同じもの使っているひとや詳しい方いましたらメリットデメリット教えて下さい
よろしくお願いします。

876 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/18(日) 18:29:33 ]
ビエラの20型買ったのだがAVケーブル繋いでもゲームができないorz
入力切替で何か設定いるのだろうか。

877 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 18:34:18 ]
>>873
ありがと

878 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/18(日) 18:47:52 ]
>>875
オメデト!正直、うらやまデス。
ブラビア、あの外周の透明パネル?のデザインがカッコイイよね。
つーか、俺は好きです。

879 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 18:49:25 ]
803や805とか小卒でもこんな酷い改行はしないと思うんだけど。
これが所謂、ゆとり教育ってやつ?こんな奴が知的レベル云々言っても説得力無いな。
3流液晶とか言ってるから758や760の上から目線で見られて発狂してた奴なんだろうけど。
昨日の行き場の無い怒りは収まったのかな?

880 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 18:52:07 ]
>>878
それはX5000シリーズだと思う。
ただ、デザインはソニーが最高かな。



881 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/18(日) 18:52:30 ]
>>875
私も来週末にBRAVIA買おうと思ってるので、また感想聞かせて欲しいです。

882 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/18(日) 18:55:15 ]
PS3の体験版ゲームをダウンロードしてやったのだけど、注意書きに必ず
プラズマテレビをご使用の際は焼き付きにご注意下さい
って記載されていたのには笑った。焼き付きについては注意書きしてたですよーで終わりそう
やっぱプラズマテレビはゲームには向いていないみたいだね

883 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 19:12:47 ]
液晶もプラズマもゲームには向かないよ。
ソニーもプラズマ作ってたらそんなこと書かなかったのにね。

884 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/18(日) 19:23:26 ]
>>872
プラズマを支持するつもりで言うわけではないが
要するに遠まわしに当社の液晶を買ってくれってことだよ。
プラズマ撤退した言い訳でもある。


885 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 19:36:18 ]
>>884
それはない。
XBOX360でも同じような注意書きが有る出るらしいからね。

886 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 19:55:22 ]
>>882
そのうち有機ELディスプレイも追加されるよ
昔のゲームではブラウン管に対する注意が書いてあったような気がする

887 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 19:56:24 ]
プラズマで表記されているコントラスト比っていうのは、
暗所コントラストで、韓国メーカーとかが使うダイナミックコントラストってやつなの?
ダイナミックコントラストだったら、今までのコントラスト表記にすると7~8分の一ってのも聞いた。
プラズマに異常なまでに詳しい人が常駐しているみたいだからおせーて。

888 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 19:56:34 ]
相談させてください。

【予算】10万~20万(できれば10万前後
【用途】地デジ、次世代ゲーム機(wii、XBOX360)、できればPCも(sub15p)
【サイズ】40インチ以上

流石に40インチで10万前後、または10万台のテレビはありませんよね?
ライトユーザーなので、液晶・プラズマどちらでも構いません。
「○○インチまでなら10万くらいであるよ」的なアドバイスがありましたら
教えて頂けませんでしょうか。

889 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 20:13:22 ]
>>888
メーカーにこだわらなければ10万円代もある。

890 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 20:21:47 ]
>>888
10万だったら32型止まりだろうな。
13万で37型ハーフHDプラズマ。17万で37型フルHD液晶ってとこかな。



891 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 20:34:03 ]
>>889-890
価格コムで検索してみました。
37型が12万くらいでありましたね。

現在使ってるのが20インチのブラウン管TVなので約2倍の37型を検討しようかと思います。

質問ですが、ハーフHDはフルと比べるとどうなのでしょうか?
yahoo知恵袋を覗いてみるとあまり気にする必要はないように思えますが・・・
ブラウン管と比べて画質が低下する、ということはありえますか?

892 名前:891 mailto:sage [2007/11/18(日) 20:56:06 ]
相談専用スレあるんですね。
スレ違いすみませんでした、移動します。

893 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 20:58:07 ]
>>891
>質問ですが、ハーフHDはフルと比べるとどうなのでしょうか?

PC繋ぐなら雲泥の差。
PCとゲーム以外なら、37インチ程度だと大差無し。


894 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 21:01:23 ]
>>892
どこどこ?

895 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/18(日) 21:06:53 ]
>>879
wつけなくても液晶wおじさんはすぐわかるね!
なんか親近感沸いてきたなー。
なんか馬鹿だけどひとなつこい犬みたいな感覚?
まあ適当に相手してやるから懲りずに常駐しててね!!

896 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 21:17:08 ]
>>883
すごい言掛かりだなw

897 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 21:18:52 ]
>>894
液晶テレビ購入相談・質問スレ 6 [AV機器]

>>803
マジですかorz
ゲームするのでフルHDDじゃなきゃアレですかね。
有難う御座います。

898 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 21:23:56 ]
>>896
冗談だ

899 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 21:35:30 ]
>>897


900 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 21:38:08 ]
>>895
文章力で小卒レベルと貶されたから、知的レベルの争いは止めたのか。素直な奴だ。
あれだけ小馬鹿にされ嫌味を言われてもやってくるとは生粋のMだね。そういや、過去にも変な改行している奴がいたな。
どれだけ他人のつもりでやっても、低い教育レベルは誤魔化せないってことだね。親近感とか無理しちゃって…。



901 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/18(日) 21:57:47 ]
>>900
たぶん貴方はソフトバンクの犬みたいな風貌なんじゃ?
頭が悪いやつが無理を重ねてレスしてるような文面だし。
あるいは本当に3流液晶メーカーのおじさん営業かな・・。
20歳代くらいまでだと頭悪いだけじゃこんな書き方しないよな・・・。
まあオレも心身ともに弱いやつを苛めるようなちんぴらじゃないので
ほどほどにしてやるけど、あんまりいきがらないほうがいいよ!

902 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/18(日) 22:02:45 ]
昨日あれだけ見事なタイミングで大挙して押し寄せてきたプラズマ厨が、
今日はプラズマオサーン一匹だけが頑張ってます。
大挙と言っても代わる代わるですが・・・。

皆さんは、これが何を意味するか分かりますよね?

903 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 22:09:02 ]
>>901
いやいや、だからそんなに無理しなくていいってば。
お前の言ってる事って、自分の知的レベルの低さを棚に上げて、具体例を挙げずに他人へ頭が悪いとか、
最近のお気に入りは、3流液晶メーカーだとか。同じ言葉ばかりで語彙が少ないってのも苦労するんだね。
ていうか、最後の二行は大阪吉本新喜劇の池乃めだかを彷彿とさせますね。
散々ボコられたのに、自分より遥かに強いものに対して、今日はこの位にしといてやるわ!って感じですかね?
ネットだからって、あんまり無理しない方がいいですよ。

904 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 22:16:24 ]
>>874より。
>あなたの妄想垂れ流しの文はどうみても知的レベル疑われます。
>>901なんか妄想と憶測のオンパレードなんですが…。最後の捨てゼリフって、完全にチンピラその物だし。
ごめん。お前が自分で言ってる事を、言ってる傍から実行してるのが可笑しくって。
頭が弱いって罪だね。同情するよ。

905 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 22:21:42 ]
楽しくなってきた

906 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/18(日) 22:44:56 ]
>>905
それが液晶wおじさんの生きがいだからね!
相手してもらえてよかったねー

・・・と知的に難のあるおじさんに
あかちゃん言葉で言うのであった。

907 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/18(日) 22:56:52 ]
まああれだよ。液晶でもプラズマでもどっちでもいいんだよね。
消費者にとっては需要がある時点で最善の選択ができればそれでOK!
社員はそういうわけにはいかないから液晶wおじさんみたいな厨が存在する。
確かに彼にとっては生活がかかっているわけだし、こんなに必死になるのも
理解できるような気がする。きっと家では子供が・・・なんて考えると
もういじめるのはよそうと思ったりする。

908 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/18(日) 23:06:53 ]
液晶wおじさんと揶揄してつまらんレスしてきたオレだけど
見てるのはパナの春モデル32倍速液晶なんだよね。
で、最近大画面プラズマ買おうとしてるだけ。
まあ、どっちにも長所短所あるから状況に応じて
選択すればいいだけのこと。
社員のレスなど参考にならんよ。

909 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 23:13:26 ]
>>907
何を必死に無理矢理纏めようとしてんの。本当に無茶苦茶だなー。
俺を何処かのメーカーの社員だとか言ってるけど、俺が仮にその3流液晶メーカーの社員だとして、
俺がお前を相手にすることで何の利益が有るのかな?具体的に提示してみてよね。さっきから具体的な事は何一つ言えてないけど。
お前みたいに、プラズマメーカーの低脳社員が少しでも液晶の牙城を崩そうと必死になるなら分かるけど、
俺を液晶側に見立てているのに、何で放っておけば勝手に消えていくプラズマを相手にする必要が有る訳?
支離滅裂な被害妄想もここまでくると芸術作品に近い物が有るな・・・。そんなにプラズマ市場って窮地に立たされてるの?
ガチで頭弱そうだから、再就職とか無理っぽいよな。しかし、904を完全無視しているのは可笑しいね。言い過ぎてごめんな。

910 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/18(日) 23:20:39 ]
>>908
じゃ、パナの液晶持ってる俺が質問!
メニューボタンを押して、左から三番目の項目は何?
あと、映像設定を初期値に戻すと明るさの数値は?

これで本当に持ってるかどうか分かるよね。



911 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 23:22:11 ]
>>908
何で3連投?一つに纏めて記す文章力すらないのかい?しかも独り言口調で怖いし。誰に向けて言ってんの?聴衆者なんて居ないのに…。
しかも今更液晶テレビ持ってますだなんて、今までのお前の発言を見れば、即座に分かるハッタリだって明白じゃないの。酷過ぎるな。

912 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 23:26:43 ]
各電気店の年末商戦最安値って時期的に12月のいつごろだと思う?
お前らの意見きかせて

913 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 23:33:23 ]
>>912
年末商戦は大体11月下旬ぐらいから既に始まってると思うけど。

914 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 23:34:40 ]
>>913
いや、そうなんだけど例年の最安値は12月のいつごろかなと思って

915 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 23:42:04 ]
>>914
DVDレコ買う時に初売りとかで最安値だったこともあったからなぁ。
一概に何時だとかは分からないと思うよ。とりあえず、待てば待つほど安くなるのがデジタル商品だから。

916 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 23:47:59 ]
>>910
それ聞くと一発で沈黙するから分かり易いね。
最初から液晶テレビ持ってるとか、すぐにバレてしまう嘘を言わなくてもいいのに。
俺は液晶持ってますよー的な事を言って、あたかもいつものプラズマ厨じゃないというアピールなんだろうけど。
しかし、何で学習できないんだろ。やっぱり頭が弱いんだろうな…。

917 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 23:49:21 ]
>>915
そんなもんかぁ。12月後半あたりがねらい目かな、待てるなら。
どうもありがとう

918 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 00:14:16 ]
キミ達、喧嘩はメールでやりなさいw

919 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 01:12:44 ]
>>910
ガキの喧嘩かよ?いつどこで何時何分何秒?と言っているのと差が無いな

920 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 02:16:44 ]
>>919
(本当に持ち主だったら)普通に答えられるようなことを聞いてるのに



921 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/19(月) 02:46:32 ]
マジ質問なんだけど・・・、
アダルトDVDで、激しい突きの動きや激しい乳の揺れは、
倍速駆動でカバーできてるの?
倍速無かったら残像になる?
オレの生活の中で今のとこAVはずせなくて・・・。
誰かマジレス頼む!

922 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/19(月) 03:02:44 ]
つーか
官僚の天下り先
家電企業の独占囲い込
ユーザー無視の最悪システム

その名はB-CASカード

地上波無料放送を暗号化するなど世界から失笑を買う所業
そのために余計な部品が増えハードの単価上昇
すべてのテレビを強制的に管理するB-CASカードの管理は
いつ誰かが勝手き決めた、一民間企業が独占的に管理
こんな事が許されるのは日本のみ
日本の国民って馬鹿だろ

923 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 07:14:01 ]
>>921
お気に入りのAVを電気屋に持ち込んで店員立会いで実際に見てみればおk

924 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 08:24:24 ]
プラズマ工作員が>>887を完全にスルーしている件について

925 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 08:25:35 ]
>>921
倍速液晶に過度の期待をせずに、プラズマを買った方がいい。
動画解像度900本のプラズマでだめならあきらめもつくというもの。

926 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 08:33:46 ]
>>924
プラズマのコントラスト表記はダイナミックではない。
つまり静止画でその値が出るという事。
特に最近のモデルでは黒の沈みでコントラストを稼いでいるので
画面を明るくする方向でコントラストを稼いでいる液晶より有利だし
液晶の最大輝度は実際自宅の照度ではまぶしい程の明るさだから
そういった意味でもプラズマのコントラストには意味がある。
明るい店頭の照度の下では黒が沈みにくいけどね。

927 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 08:57:38 ]
>>926
補足すると、大部分(全部?)のプラズマで、このコントラストは、
全白画面ではなく、一部だけ白にしたときに、白部の輝度と、黒部の輝度の比。
全部白で高輝度出す能力ないのかよwと言う人もいるが、そもそもそんな画面まぶしくて見ておれん。
プラズマや、最近ソニーが出した有機ELなどでは、高輝度部分が多い画像ではわざわざ全体の
輝度を下げる制御してる。

また、画面の一部に白が出ている状態での黒輝度を見るので、光の回り込みなども込みのコントラスト比に
なっている。バックライト全開で全白画面と、バックライト最小限で全黒画面を比べるよりは現実的・良心的と
言えると思う。

液晶のために弁護すると、バックライトを変えない状態であのコントラストを出してるメーカーもあるみたい。
コントラストの数値だけを言うなら、高級?液晶はプラズマを上回りつつある。


928 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 09:01:59 ]
>>921
AVはあんまり高い撮影機材使ってなさそうだからブラウン管でも残像が出るね
俺の持ってるのがハメ撮りばっかりなせいかもしれんが

929 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 09:06:52 ]
>>921
ブレがないプラズマなどでも、残像はある。
動画がコマの集まりである以上、残像は避けられない問題だが、
ブラウン管が一番ましかな。


930 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 09:17:21 ]
AVって手振れする作品ばっかりだから残像を気にしてもしょうがないような
俺の持ってるのがレイプ物ばっかりなせいかもしれんが



931 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 09:23:14 ]
むむむ・・・・
AVマニアには
ブラウン管>プラズマ>>倍速液晶>>液晶
なのか

海のリハクともあろ者が見落としていたわ!

932 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 09:23:48 ]
あろ者て。

933 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 11:58:53 ]
>>926
プラズマはダイナミックコントラストだよ。
あくまでも真っ暗な環境下である暗所コントラストだけを表示しているのだから。

934 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/19(月) 12:51:44 ]
921です。
今使ってるブラウン管が調子悪いので質問させてもらった。
レスってくれたみんなありがと。
できるならホントに電気店にAV持ち込んで比較してみたい・・・。
AVはスポーツ番組並みに激しい動きがあると思ってるし、
援交物に多い「撮影時は部屋の照明機材だけ」のような、
暗い部屋設定のものまでカバーすることを考えると、
やっぱりプラズマ有利か。
実際にプラズマや液晶で見てる人の意見、
スペック的なものでなく直感的なものも、よければ教えてくれ。

935 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 13:07:21 ]
>>933
もう少し勉強してから書き込もうよw

936 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 13:12:12 ]
>>934
少なくともAVは明るい部屋よりは薄暗い部屋で見ることが多いだろうから
動きの部分を別にしても暗いシーンの再現力でプラズマ有利。
液晶は暗いシーンで黒いモノが動いてるような暗部の微妙な階調が苦手
黒つぶれしやすく判別が困難な事が多い。

937 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 13:12:54 ]
>>933 あのさ・・・

・ダイナミックコントラスト=バックライト補正有り
・スタティックコントラスト=バックライト補正無し

これだけの差だよ

見る環境は何の関係もない

938 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 14:18:51 ]
>>934
マジレスするとプラズマはリビングに置いてるのでAV見れん(T-T)
一度ぐらいは大画面で人妻物を見てみたい…

939 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 14:23:07 ]
なんというオヤジ臭さ

940 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 14:40:28 ]
>>938
誰も家にいないときにコソーリと見ればいいじゃん



941 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 16:07:07 ]
>>940
そこにいつもより早く娘が帰宅。

それ以来口をきいてくれません。


942 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 16:15:52 ]
はいはい、リアプロの俺はスレ違いですよ。
(´・ω・`)

943 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 16:18:23 ]
だよね。薄型じゃないもんね。

944 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 16:21:19 ]
リアプロなら視野角狭すぎて気づくまで時間が稼げただろうに。
しかし一回ばれたんならもう吹っ切れたんじゃね?
アメリカンビューティーみたく。

945 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 17:16:48 ]
話題ぶったぎって申し訳ないんですが次期32インチBRAVIAっていつ頃発売ですかね? BRAVIAスレでも書き込んだのですがやはりこちらの方がいいかと思いまして。

946 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 17:59:32 ]
次期モデルでなければならない明確な根拠はあるの?

947 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/19(月) 18:01:42 ]
液晶大画面でAV見てると残像で気分が悪くなるってほんと???

948 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 18:03:43 ]
>>947 顔よりでかい性器みりゃ気分も悪くなるだろw
残像感じるほど酷い液晶が今時売ってるわけがねぇ

949 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 18:09:22 ]
>>947
たしかに気分が悪くなるな
俺の持ってるのがスカトロ物ばっかりなせいかもしれんが

950 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 18:24:58 ]
>>946
レスどうもです。
フルHDの32インチが欲しいんですよ。シャープは評判悪いんで。



951 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/19(月) 18:58:12 ]
>>950
シャープの評判が悪いのは2ちゃんと業者だらけの価格.comくらいだけどね。
日立の新型はよさ気なので、買ったらレポして欲しい。

952 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 19:00:52 ]
型番見てなかったけどデオデオで37フルスペックBRAVIAが168000円だったな

953 名前:951 [2007/11/19(月) 19:04:27 ]
>>950
書き忘れた。
日立の新型ってハーフじゃない?
フルでるんだっけ?

954 名前:951 mailto:sage [2007/11/19(月) 19:15:15 ]
ブラビアか・・・。
ごめんなさい

955 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 19:19:39 ]
30インチクラスならフルHDでもハーフHDでもそれほど変わらんだろ
フルHDのほうが良いと思わせる広告戦略に踊らされすぎ

956 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 19:23:28 ]
>>955
パソコン繋ぐつもりなんじゃない?

957 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 19:26:51 ]
>>955 XBOX360とかPS3にはハーフじゃ遊び難いタイトルがあるんだよ

958 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 20:31:33 ]
どうも945です。確かに次世代ゲーム機を繋げる為にもフルHDが欲しいです。
40インチはちょっとデカイし金がないんでフル32型が欲しいんです。それに32J型ダサいんですよねデザインが。なんで次期モデルの事が知りたくて。
皆さん色々ありがとうございました。

959 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 23:25:48 ]
ブラビアは私は避けます。

960 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 23:30:22 ]
20型で年末に買おうと思ってるんですけど、お勧めの液晶テレビありますか?
予算は10万以下です。



961 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 23:32:35 ]
ブラビア以外なら大丈夫。

962 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 00:25:14 ]
液晶の中ではブラビアが一番画質が良いよ。
他は糞だな。特にアクオスは最低。

963 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 00:52:35 ]
ブラビアって液晶の中で1番いいんですか?

964 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 00:55:56 ]
別に

965 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 01:36:33 ]
ブラビアの画面が良いと思う人は相当騙されているよ
コテコテの人工着色で自然な絵とは到底思えない発色になっている
見た目のインパクトはあるけどね

966 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/20(火) 02:14:51 ]
【巨大利権】B-CASを斬る!39【コピーワンス】
tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1195484869/

B-CASを巡る問題は書ききれないので、wikipediaでも参照してください。(工作員の編集合戦で保護中)
ja.wikipedia.org/wiki/B-CAS

独禁法違反や個人情報保護の問題、受信機の高コストや巨大利権疑惑が噴出し、大衆のテレビ視聴に
重大な障害がある割にはネットを使った著作権侵害にほとんど無力と、いろいろ問題の多いB-CASでしたが、
ついにその建前の存在意義すら完全に無に帰すデジタルチューナー「Friio(フリーオ)」が登場しました。

苦情殺到の「コピーワンス」を「ダビング10」にしようとか、無理にでもB-CAS利権温存を謀ってきた放送局や
家電業界ですが、Friioの登場で「見せ掛けの著作権保護」すら満たせない状況と相成りました。こうなった以上は
利権化必至の暗号放送は即刻中止して頂きたいものですが、ゴロツキは工作活動くらいしか出来ないのでしょう。
無料放送のDRMなんて世界中のどこにも例がない非常識である上に犯罪である認識くらい持って頂きたいものです。

とりあえず、関係各所への連絡やパブコメへの投稿は、ゴロツキ達に確実にダメージを与えるようです・・・。

公正取引委員会の電子窓口 www.jftc.go.jp/JFTC_Guide/cyuidokkin.htm
公正取引委員会へのご意見・ご要望 https://www.jftc.go.jp/goiken/input.html
国民生活センター www.kokusen.go.jp/
個人情報に関する苦情相談窓口 www.kokusen.go.jp/map_kojin/index.html
消費者トラブルメール箱 www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
============================================================================
B-CAS社は、どうも特殊なネットマーケティングを行う会社と契約しているようです。
公開されていない情報を元に秘密主義B-CASを擁護する投稿や無意味なコピペ荒らしは、間違いなく関係者のものです。
sales.gala.jp/e-mining/index.html
www.pit-crew.co.jp/service/service1.html
============================================================================

【巨大利権】B-CASを斬る!38【コピーワンス】
tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1191669053/


967 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/20(火) 05:54:36 ]
BRAVIAイイよ。
特にXシリーズ。

968 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 08:30:47 ]
>>965
液プラで人工着色っぽく無い奴なんか5000とKURO以外で無いだろ?
π以外ならどっちもどっち。

969 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/20(火) 08:46:31 ]
ここでフジテレビのニュースジャパンで滝川クリステルの後ろのプラズマテレビと思われるテレビが
焼付いているとあったので、本当かと思って昨晩見てたら、本当にクッキリと焼き付いていたな
番組中だけだから一日せいぜい3時間程度だろ?しかもずっと同じ映像を流し続けているみたいでも無さそうだし
やっぱりプラズマテレビって焼付くんだよな

970 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 08:47:29 ]
>プラズマテレビと思われるテレビ



971 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 09:25:42 ]
敬語だな。

972 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 10:28:50 ]
>>969
>番組中だけだから一日せいぜい3時間
そんな訳ネーダロ
てきとーな事書く前に一度ADやってこい

973 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/20(火) 10:36:38 ]
>>970
焼き付くテレビはプラズマテレビ以外にあるの?

>>972
AD経験者ですか?
ニュース番組は生放送だろうけど、それ以外に電源を入れる必要はあるの?
どこのテレビ局での経験ですか。教えてください
滝川クリステルの後ろで、ずっとニュースジャパンのロゴマークを流し続けているなら
焼き付きいても仕方ないと思うけど、結構ニュースとかに連動して色々流れてたのにな

974 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 10:41:31 ]
>>973
今の所液晶以外の方式のTVは全部焼き付が発生する
厳密には液晶も焼き付が起きるけど

975 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/20(火) 10:49:04 ]
>>974
液晶でも稀?だけど焼付きあるのか
今晩でも良かったらニュースジャパンを見てみるといいよ
綺麗に焼きついていたのでビックリしたから

976 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/20(火) 11:01:36 ]
_/_/_/ 地デジとは _/_/_/

★良い点★
・画面が綺麗

★悪い点★
・データ移動が1回のみ
・高価
・データ放送 (高価の原因)
・複雑化 (コピワン、B-CAS)
・大型化 (コピワン、B-CAS)
・不具合多い (コピワン、B-CAS)
・地デジPCはメーカー製のみ
・鎖国仕様のため海外製品では映らない
・コピ10予定のため、購入タイミングが難しい
・額縁放送
・チャンネル切り替えに4秒
・緊急地震速報が遅れる

まだ買うな度 94%

977 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/20(火) 11:27:01 ]
チャンネル変えるスピード遅くてイライラするからたまにアナログ観てる自分がいる。

978 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 11:46:27 ]
プロは2画面を出しておいてチャンネル決定までの切り替えはアナログでおこない、
決まったところで地デジのチャンネルを変える

979 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 11:56:05 ]
プロ(笑)

980 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 12:07:03 ]
>>979 視聴率のカウンターって金貰ってるんだろ?
一応プロ(金を取ってTVを見る)って考え方もあるかもよ?

まぁこいつがその視聴率の機械を持っているとは思わんがw



981 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/20(火) 13:19:07 ]
37型ビエラとVHS,HDDDVDディーガの見積もり貰ってきた
33万1300円だったけど
HDMIケーブルはサービスしてもらったし5年間の修理延長保証もいらないから25万以内にしてくれと言って
ギリギリ25万ジャストにしてもらった
81300円の値引きなんだけどこれって得なのかね?なんだかんだでジャパネットよりかは安くなったけど

気がかりなのは音なんだけど、ビエラってスピーカー無くてもいい音する?
あれなら2.1つけようかと思ってるんだけど
アンプとウーファー内臓のテレビ台がかっこよかった

982 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/20(火) 13:45:01 ]
それと自分が買ったのはTH37PX70SKというタイプで、サイドスピーカーなのですが
ビエラ用のラックシアターはアンダースピーカにお勧めとありましたが、無問題でしょうか?

983 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 13:53:38 ]
>>981 つうか

液晶だと
VIERA TH-37LZ75 最安価格(税込): \155,000
DIGA DMR-XW200V 最安価格(税込): \80,000
合計 235,000円

プラズマだと
VIERA TH-37PX70 最安価格(税込): \126,980
合計 206,980円

せっかく長期保証有るのに保証無しで買うなんて・・・
保証無いなら、ネットで一番安いところで良いだろ
なんで保証を入れなかった?

984 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/20(火) 13:58:04 ]
>>983
保障ありだと26万こえたから
俺は通常の保障期間プラス5年の保障期間だと思った
あとネットで買うより地元の方が良いと思った

25日以降の今月中に見積書持って買いに行こうと思うけど、その時でも保障入れるかな?

985 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/20(火) 14:01:23 ]
でも見積もり作っただけだから絶対に買うってわけでもないんですよね?
それならネットで買おうかなと…
でも保障はあったほうが良いのかなぁ?

今まで使ってた家電が故障なんてした事無かったからあまり考えなかった

986 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 14:04:52 ]
>>981
俺、レコーダとセットで買った時リンクケーブルと地デジアンテナ分配器付けてくれたよ。
帰ってからレコーダからテレビに繋ぐアンテナ足りなくて悲しくなった。

987 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 14:05:41 ]
>>981
>HDDDVDディーガ
一瞬Dを1つ少なく読んで吹いたw

5年保証は入れといたほうがいいと思うよ。

>>982
幅があわないってとこかな?のっけるだけのラックみたいだからそれ以外の問題はないと思う。
TV本体のスピーカーを併用するような物じゃないみたいだから、大丈夫じゃないかな。
もしかしてTV本体スピーカーをセンタースピーカー代わりにするのか?と思って取説見てしまった。
dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2007/sc_htr100_r2.pdf

988 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 14:09:07 ]
>>984 保証は入っておいた方が良い
かなり運が良くないと5年は持たない

ブラウン管は持ったなぁ~ なんてのもD端子付く頃からブラウン管長寿命説
は崩壊したので、もうTVと名の付く家電全ては故障しやすい低寿命品と考えるべき

んで、地元で買うのは良いことだし値段が全てじゃないからね

あとスピーカーは場所が許すなら、アンプから全て別に用意したほうがいい、
台がかっこいいと言っても家具屋のAV用にカスタマイズされた台に比べれば
手抜きだし、スピーカーも質が悪い

はじめはアンプ+スピーカーx2から初めてあとでスピーカーを増やす方向で
サラウンドセットではなくバラで買った方が後悔しなくてすむ アンプは実売
5~7万円でまずは良い、スピーカーは2台セットでアンプと同じぐらいの買いなさい
お金がないなら後でリアにするということで2台で3万円のでも良い

あと、ウーハーは最初は無くても良い、というか5万円以下の安物ウーハーは
指向性が強すぎて使い物にならないのが多すぎる
(下手するとセンターに使えそうなウーハーもあるので笑える)

ただ近隣に迷惑が掛かるなら 質の良いヘッドホンの方が良いかもしれない

989 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/20(火) 14:28:56 ]
だれか501の質問に答えてあげて下さい。


990 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 15:10:01 ]
>501ですがレス頂いて解決してます。
もう結構です。



991 名前:目のつけ所が名無しさん [2007/11/20(火) 15:39:41 ]
プラズマさんも液晶さんも今晩のフジテレビニュースジャパンに注目しましょう

992 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 16:04:08 ]
今、フジテレビにモニターの臨時メンテナンスが入りました。

993 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 20:05:25 ]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
液晶テレビ購入相談・質問スレ 6 [AV機器]
プラズマTVvs液晶TV 生き残るのは? PART2 [AV機器]
パイオニアプラズマテレビKURO part7 [AV機器]
Panasonic VIERA Part26 ビエラ 液晶プラズマ松下 [AV機器]
オカヤドカリ@"丘の上【16匹目】 [ペット大好き]



994 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 22:27:42 ]
液晶だとブラビア以外ならだいじょうぶ。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<265KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef