[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/05 00:26 / Filesize : 153 KB / Number-of Response : 731
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

法学部三年生・四年生スレッド 第1章



1 名前:法の下の名無し mailto:sage [2011/09/30(金) 11:11:46.73 ID:uexRbC2a.net]
法学徒

383 名前:法の下の名無し [2012/04/18(水) 23:14:29.14 ID:dkf1IPv3.net]
都心でもないけどそれくらいは普通にする

壁薄い

384 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/04/18(水) 23:18:40.99 ID:vMETT764.net]
○オパレスですね・・・

学生が集まるところだと都心じゃなくても結構高くつくわけか

辺境に住んで電車で通学するしかないか

385 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/04/18(水) 23:21:07.94 ID:+/CQUfAE.net]
一ツ橋も落ちて慶應だから
2段堕ちだね

386 名前:法の下の名無し [2012/04/18(水) 23:21:32.65 ID:dkf1IPv3.net]
サイタマとかチバまでいけば安いんじゃない

電車のアクセスよければさほど不便でもないと思うよ

387 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/04/18(水) 23:24:36.18 ID:vMETT764.net]
慶應大杉w

サイタマか・・・
妹が今年入試で、東京の方に行くと言ってるが、一緒に住めたら
安く済みそうなのになあ

388 名前:法の下の名無し [2012/04/18(水) 23:27:26.95 ID:dkf1IPv3.net]
うわ、知り合いだったらやだな…

それが可能ならそうすればいいけど2Kとかだと10万は覚悟すべし

389 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/04/18(水) 23:32:25.84 ID:vMETT764.net]
まあ実際には不可能なわけでw

兄弟二人東京別住みしかも片方6年学生とか親に申し訳なさすぎる

390 名前:法の下の名無し [2012/04/18(水) 23:37:31.56 ID:dkf1IPv3.net]
結局お金ないとだめよ

391 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/04/18(水) 23:45:49.33 ID:OH1RPhBl.net]
皆どのくらい勉強してる?
俺は1日3コマ以外で1−2時間くらい行政書士や宅建のをしてる。



392 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/04/18(水) 23:50:51.88 ID:7gxuDKpX.net]
講義(2〜3コマ)+公務員予備校(3時間)+自習(2〜3時間)
でもファミレスいくけどな…w

393 名前:法の下の名無し [2012/04/19(木) 00:50:01.82 ID:VEpR5Fqc.net]
   _____
  /     )\
  /    彡ノノ 丶丶
 |  _ノ   | |
 | _(  _   |ノ
  ヒ(6" ̄(_)^イ ̄)
  |Y   _厂|
  ||  __ /
  | \   ̄ /{猛苦笑。
  /\ 丶__ノ
_/|\ ̄ ̄\/〉
  丶_三三フハ\

394 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/04/19(木) 14:21:03.97 ID:vRRiPFnY.net]
自慢すか^^;

395 名前:法の下の名無し [2012/04/20(金) 10:18:53.22 ID:FlbM9uvN.net]
宅建と行書どっちとったほうがいいかな?(´・ω・`)

396 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/04/20(金) 10:43:13.69 ID:PNcpEDqm.net]
お前に行政書士受かるのか?

397 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/04/20(金) 12:07:55.73 ID:FItMJSWo.net]
>>395
知るかよ…いきなりそれだけ言われたってな
どっちも取れるんだから両方取ればいいじゃんw
試験日被ってるとかならわかるが

398 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/04/21(土) 04:32:28.22 ID:Pv0+QVFw.net]
冷たいなお前ら!まずは宅建とるんだと言ってやれよ!
とれたら行書受ければいいぜ!

399 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/04/21(土) 14:54:25.30 ID:873uVwji.net]
宅建を舐めるものは必ず落ちる
ソースは俺

400 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/04/21(土) 15:26:03.39 ID:zpDf/AgK.net]
>>399
舐めたから落ちたんじゃなくて、合格するのに充分な実力がなかっただけだろ
「勝ちに不思議の勝ちあれど、負けに不思議の負けはなし」

401 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/04/22(日) 20:43:44.06 ID:0sacujxL.net]
今年のロー入学者は3000人切ってるらしい....法曹離れが深刻化してますね

●下記の各大学法学部の1学年の定員数
東京大学法学部 400名
京都大学法学部 330名
一橋大学法学部 170名
慶應義塾大学法学部 1200名
中央大学法学部 1300名
早稲田大学法学部 700名




402 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/04/22(日) 21:09:46.09 ID:+k5c1col.net]
弁護士になってもどこの事務所にも雇ってもらえないケースが増加してるからね。
法律しか勉強してこなかった人間に、短期間で営業や経営のノウハウが身につくとは思えない。
他士業も増加してるし、これから職域摩擦が激化するだろうさ。
もはや弁護士は殿様商売じゃない。

403 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/04/22(日) 22:16:33.92 ID:R/XO0Wlb.net]
>>401
一学年あたりの定員みると私学って質より量だね。


404 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/04/25(水) 02:27:04.55 ID:dJQYJP5L.net]
そりゃ運営費捻出するには学生数の確保が一番いいからな
卒業させずに長いこと縛り付けておければなおよし

405 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/04/26(木) 01:31:24.05 ID:YqebYeSL.net]
中堅以下の私大は最近そういうとこ多い気がするね。
入学ホイホイ進級スイスイ卒業で足止めっての。
推薦バラ撒いたりAOみたいな面接やレポートのみでの入試の種類増やしたりとか。
簡単に入れて4年まで進級できちゃうから中退もしにくい。でも最後の卒業要件がある程度キツくなってる。
だから中途半端な学生は5年目6年目と留年を繰り返してやっと出て行く。

ってこのスレで何を語ってるんだ俺は…orz

406 名前:法の下の名無し [2012/04/26(木) 02:40:41.77 ID:vXd7O8qC.net]
>>405)・・・と、某私大教員は中堅私大の実情を語っている。

407 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/04/27(金) 01:12:15.80 ID:skyJvJHh.net]
俺のとこは卒業も楽だが…ガチF

408 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/04/27(金) 15:31:25.90 ID:aRpKI0fh.net]
【ロースクール進級・修了要件(GPA)ランキング】
2.0:神戸(5.0中の2.0)、國學院、専修、福岡、琉球(修了)
1.8:熊本(修了は2.0)、桐蔭横浜(修了)、中央(1→2年のみ)、駒澤、学習院
1.7:北海学園、一橋、鹿児島、駿河台(修了)
1.6:上智、龍谷、法政
1.5:筑波、大東文化、日大、白鴎、新潟、山梨学院、大阪学院、関学、四国、西南学院、獨協、立命館(修了)、九大
1.4:京都産業、明治
1.2:青学

三大ブラックロー (GPA基準)
国立:琉球、熊本、鹿児島
私立:國學院、専修、福岡

進級や卒業生をしぼることで合格率をあげようとしているイカサマローにご注意!!!

409 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/04/27(金) 15:40:37.63 ID:aRpKI0fh.net]
これが下位ロースクールの実態だ!!!

2012年4月16日(月) 【法科大学院の現場へ】
高木義明座長をはじめ民主党・法曹養成制度検討プロジェクトチームのメンバーらとともに鹿児島市へ行き、鹿児島大学法科大学院を視察しました。
(略)
何のための「法科大学院」だったのでしょうか。従前の法学部教員の悪いところを凝縮したような、
つまりは実務に役立たない、学者のオタク的な関心事項だけを学生に押しつけるような授業だったと言えば、言い過ぎでしょうか。

活動報告
www.maekawa-kiyoshige.net/diary14/diary14.cgi

410 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/04/27(金) 18:50:55.02 ID:IJS6ePWc.net]
>>408
GPAがどうだと悪くてどうだといいんだ?
それすらわからん…w

411 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/04/28(土) 09:18:24.57 ID:T2GTZvws.net]
今のご時勢に正義だの衡平だの上っ面だけの言葉を並べる薄ら寒い学問である。
しかも、もはや、パンのためにすらならない学問になった。法学部は墓場よ



412 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/04/29(日) 00:10:26.77 ID:V/THS5hP.net]
>>405
そうしないと定員割れ起こして潰れるわけか?

413 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/04/29(日) 10:39:07.73 ID:nHZu9439.net]
法3だけど法律自体興味ないわ
歴史学のほうが面白いからなんとかしのいでる程度

414 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/04/29(日) 11:54:29.97 ID:SstlWLRe.net]
自分語りしたいならスレ違いですよ

415 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/04/29(日) 12:19:08.64 ID:nHZu9439.net]
ここなんのためのスレなの?
3.4年用スレだろ

416 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/04/29(日) 17:36:16.09 ID:997kMQjc.net]
知らん
書きたいこと書けばいいと思うよ

417 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/04/29(日) 18:58:40.62 ID:V/THS5hP.net]
そもそもここ人いるのか?このスレ去年の9月に立ってて今500レス言ってないってのはどうなんだ。

418 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/04/29(日) 19:13:50.95 ID:25GzEySj.net]
じゃあなんか語ってけよ

419 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/04/30(月) 05:58:08.98 ID:dZjrv4N3.net]
よう兄ちゃん、ちょっと語っていく気はねぇかい?

420 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/04/30(月) 22:15:27.02 ID:ntgxoDo7.net]
善について語ろうか

421 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/01(火) 00:22:06.30 ID:TQReDzg3.net]
(あかん)



422 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/01(火) 00:47:39.31 ID:lRsMVF9n.net]
(おかん)

423 名前:法の下の名無し [2012/05/01(火) 11:34:24.90 ID:M7yDemhm.net]
新3年だけど、自由と正義にあこがれて、
今からロースクールへの進級を考えても遅くないかな

424 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/01(火) 15:48:33.35 ID:/HbMtC3n.net]
(今まで頑張ってきたならいけるんじゃない)

425 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/01(火) 19:14:58.57 ID:PmFmzRqA.net]
>>423
遅いだろうな
ただ目指すことはいいんじゃない

426 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/02(水) 01:11:27.47 ID:Kf7qwjMq.net]
ローの試験は未習なら適性試験だけでいいからね
俺も3年だから未習で行く予定

427 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/02(水) 23:05:38.63 ID:Kf7qwjMq.net]
大学院いっても就職先なさそうなので大学出たら専門いって医療系つきますわ

428 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/03(木) 00:24:17.39 ID:P398uCFn.net]
>>427
ロー行くんじゃなかったのかよ!

429 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/03(木) 00:38:50.39 ID:zbiX6gki.net]
わろた

22時間のうちになにがあったww

430 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/03(木) 01:51:33.63 ID:ft48wSgx.net]
まあ本人が納得して決めた進路だ。とやかく言うつもりはない。
だがワロタw

431 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/03(木) 22:39:55.76 ID:4hQ0c88D.net]
ローは旧帝一橋神戸以外必要なし
三振法務博士や糞ベテを生み出すだけ



432 名前:法の下の名無し [2012/05/04(金) 17:18:23.14 ID:tGEsVa26.net]
何をするにもリスクはつきものなのに、安全ばかりでは夢がないね。公務員は
29歳まで可能だから、それまで少しくらいとうまわりでもと思ってます
地球は想像できないほどの数の命を乗せてきたんだなってしみじみ­とします。


433 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/04(金) 20:27:21.77 ID:IC07MHfz.net]
ロマンチストだな

434 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/04(金) 22:25:18.06 ID:1B2KWbVY.net]
実際20代後半ではほとんど採用されないという事実

435 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/05(土) 11:32:26.10 ID:SYhZK+ie.net]
そりゃロクなの来ないからな
社会人経験者は別枠あるし

436 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/05(土) 13:47:05.43 ID:DYxHa9e8.net]
総合職めざそ

437 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/05(土) 13:47:32.45 ID:DYxHa9e8.net]
公務員のね

438 名前:法の下の名無し [2012/05/05(土) 16:53:37.52 ID:hqLUA/vr.net]
枠の狭まった国家公務員は、はずれくじだと思う。

439 名前:法の下の名無し [2012/05/05(土) 16:55:14.35 ID:hqLUA/vr.net]
訂正;枠の狭まった国家公務員は、苦労の割に報われないので、はずれくじだと思う。


440 名前:法の下の名無し [2012/05/05(土) 16:59:18.20 ID:X9a17Mh5.net]
それは一般職だけじゃん

441 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/05(土) 16:59:33.54 ID:X9a17Mh5.net]
国家公務員のね



442 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/06(日) 00:12:08.52 ID:LsvwEOPc.net]
我々に先途は無いのか

443 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/06(日) 14:06:32.26 ID:PEbRtITM.net]
たとえ金を儲けられなくても自分が法曹であるということに喜びをおぼえるのです

444 名前:法の下の名無し [2012/05/06(日) 14:22:49.54 ID:B+jDkjSh.net]
弁護士になれたとして、裁判所や弁護士会などの頸木や同業者とのわづらわしい付き合いから
自由な活動と言うのは無理ですか。司法書士や行政書士のほうが自由な活動が
できますか。

445 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/06(日) 14:35:56.02 ID:lXOnQZQn.net]
裁判官になればおk

孤独な人生になるがね

446 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/07(月) 00:08:29.56 ID:9+ZiL6Uy.net]
司法書士や行政書士も弁護士と同じように社交性が試されるだろう。いや、むしろそれ以上だと思われる。
なぜなら、司法書士も行政書士も近年増加傾向にあり、また、高齢層のベテランが一部職域を独占する傾向がある。
したがって、本来の職域では稼げなくなる。よって、他士業の職域を侵食せねばならない。
以上のような状況下においては、同業者だけでなく、他士業者とも付き合わなければならない。
あの唾棄すべき悪習たる接待なども当然の如く行われるに相違ない。
さらに、司法書士、行政書士は法曹に比して社会的ステータスが圧倒的に低いといえる。
それゆえ、弁護士以上に辛酸をなめることになるだろう。

447 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/07(月) 00:26:11.65 ID:ZHGPz03T.net]
語る以前にまずなれないわ

448 名前:法の下の名無し [2012/05/07(月) 06:19:07.44 ID:wRrMcHsY.net]
人生の風雨を避け楽して暮らすには、ローの試験勉強の困難を加味しても、社会に出る前に
ステータスの高い立場を確保しておく方が有利???????

449 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/07(月) 23:55:12.07 ID:9+ZiL6Uy.net]
このご時勢に「楽して暮らす」がどの程度の水準を期待しての言明であるのか
また、何に対して有利であるのか

450 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/08(火) 22:32:03.30 ID:e3rzeMVm.net]
ニート状態で毎日好きなことやってても年間2000万近く死ぬまで金が入る

これが俺の楽して暮らすの最低水準だな
有利ってのは権力に対しての有利
あらゆる権力を超越した存在こそ至高

451 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/09(水) 00:22:36.63 ID:Rw4V2vSF.net]
権力って何なの?権力に対して有利って具体的にどういう意味?
あらゆる権力を超越した存在って何?また、なぜそれが至高だと言えるの?



452 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/09(水) 00:29:25.80 ID:hyUBjruN.net]
触れるな…明らかにアウトだろそいつ。

453 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/09(水) 22:59:51.32 ID:4IRB0Wyw.net]
これスレ必要か?

454 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/09(水) 23:27:12.79 ID:hyUBjruN.net]
必要悪

455 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/10(木) 14:12:15.73 ID:GjoduyZL.net]
3年だけど今から卒業までで司法書士取るのって厳しい?

456 名前:法の下の名無し [2012/05/10(木) 17:22:33.67 ID:FrGeAZXO.net]
>>455
どんな試験だって、就活しながらでは受からないですよ。
そのためには(今からのスタートだと無理があるけど)今年受からないとリスクが大きいです。
就活を捨てる覚悟があれば、来年1発合格の可能性があると思う。
法科大学院を考えたほうがリスクは少ないよ。

457 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/10(木) 21:19:41.56 ID:ziOahhpX.net]
>>456
わかった
ありがとう

458 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/11(金) 00:50:45.96 ID:FmZPlref.net]
就職板で自殺幇助祭りキタ――(゚∀゚)――!!!!!!
hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1336656353/


459 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/11(金) 09:54:48.51 ID:Ig7IPXxR.net]
知り合い「学部どこなの〜?」
俺「法学部です。」
知り合い「えっ、工学部?」
俺「いや法学部です。法律の法。」
知り合い「へ〜、弁護士になるんだ。」
俺「いや政治学科なので。」
知り合い「えっ、政治家になるの?」
俺「…」

これが日常茶飯事。
それで専門が会計検査院の制度史という…

460 名前:法の下の名無し [2012/05/11(金) 20:59:09.48 ID:BNpLgluw.net]
院行きながら公務員受けるってどう思う?

461 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/11(金) 21:21:02.54 ID:grxVBJ+8.net]
いんじゃないかな



462 名前:法の下の名無し [2012/05/11(金) 21:25:09.71 ID:BNpLgluw.net]
というのはもうすこし幅広く学んでから公務員なりたいのと、ローだとどうしても司法試験になるから方向性がずれてる気がしてね

463 名前:法の下の名無し [2012/05/11(金) 21:29:09.29 ID:BNpLgluw.net]
あとわかる人がいたらでいいんだけど、公共政策大学院てどうなんだろう?

464 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/12(土) 02:05:44.67 ID:SmYRdBCj.net]
ロー行きながら公務員は難しい

公共政策大学院は公務員試験においてはすこぶる評判がよろしい

465 名前:法の下の名無し [2012/05/12(土) 03:33:45.45 ID:1zr9Fj6h.net]
だよなあ

ローは公務員とは方向ちがうからな

公共政策大学院だとやっぱ東大かなあ

466 名前:法の下の名無し [2012/05/12(土) 19:10:39.94 ID:oQU5keOC.net]
Fight! ファイト

467 名前:法の下の名無し [2012/05/13(日) 02:43:45.18 ID:9uO1Kk6M.net]
刑法好きなら面白いかも
www.nicovideo.jp/watch/sm17713574

468 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/13(日) 19:14:08.94 ID:veZ/ERvK.net]
あざっす!

469 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/14(月) 15:01:51.97 ID:AWvNkigI.net]
2012年度定員割れ法科大学院

      定 員     入学者 

上 智   90人     80人
同志社  120      54
関 学  100      46
関 西  100      40    

2012年度東北ロー入試結果

合格91人(補欠含む)
入学58人
東北ロー蹴った人 33人
辞退率36%

九大ローも募集80名で入学者71名

ttp://ls.law.kyushu-u.ac.jp/c_05_04.html

470 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/15(火) 00:33:04.22 ID:guxlP993.net]
ローは10校くらいで十分だな

471 名前:法の下の名無し [2012/05/15(火) 16:14:58.99 ID:o8e6gv2+.net]
ローめあざっす!




472 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/16(水) 00:11:20.99 ID:x5kecice.net]
大卒の就職率が上昇したらしいな
これは単に非正規雇用の戸口が広がったためと見るべきか
だとすれば、あまり喜ばしいことではないな
いずれにせよ、数字だけでは何とも言えんが

473 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/17(木) 17:28:02.56 ID:b+SJa+1m.net]
就職率を集計してる大学名出すべき
各県が発表する県内大学の就職率と
全国の発表する大学就職率の差が大きすぎる

474 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/17(木) 18:13:34.15 ID:mDgrf/n1.net]
そもそも就職率ってのがどこまで重視すべき指標なのかね?
こういっちゃ悪いけど就職率が高いとか前面に押し出すのってなんの取り柄もなさそうな大学ばっかりじゃないか
まあ非正規社員も多いこのご時世こんなこというのは失礼な話だけど

475 名前:法の下の名無し [2012/05/17(木) 19:52:23.53 ID:cJWdtb2s.net]
15日付の記事の話なら国公私立大62校のデータだからちょっとって感じはする
多分就職希望者を対象としてる上に進路調査書出してないけど就職決まった人は就職希望者枠に加算してるから全体のデータじゃないよな
>>474
ちなみにFランの我が校の就職率は毎年全国平均を上回っています
公務員試験合格実績も売りですふしぎ!

476 名前:法の下の名無し [2012/05/17(木) 19:57:13.36 ID:mDgrf/n1.net]
>>475
あれ就職率って非正規とかも含んでるよね?たぶん

477 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/21(月) 01:17:29.56 ID:YDNQiwI/.net]
最近簿記にはまってきてこの際2級まで目指そうと思う

478 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/21(月) 03:09:48.57 ID:yjYKpBXk.net]
ショボ

479 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/21(月) 04:36:08.23 ID:bcDedtHn.net]
今3年で後期以降は司法書士の勉強しようかと思ってるんですけど、できれば既習者でローにも行きたい
司法書士試験の勉強しながらロー向けの勉強も両立でできてる人いますか?

480 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/21(月) 13:44:26.27 ID:c548DA5y.net]
>>479
私もかつては、その様に考えていました。
しかし、現在その考えは放棄しています。


481 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/21(月) 18:09:44.05 ID:snpUmQhx.net]
>>480
どっちを諦めざる得ませんでしたか?



482 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/21(月) 21:38:43.03 ID:c548DA5y.net]
>>481
ロー受験、ひいては司法試験の受験を断念しました。

483 名前:法の下の名無し mailto:sage [2012/05/21(月) 22:37:24.08 ID:snpUmQhx.net]
>>482
司法試験はもとより、ある程度のローを目指すとなると司法書士試験より難しいですかね?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<153KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef