[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/23 05:29 / Filesize : 263 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【すららにも】セルモスレPART16【負けた】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/11(月) 11:56:42.38 ID:nU1UfPLq0.net]
前スレ
【買収されても】セルモスレPAPT15【クズ運営】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1547793853/
※連投野郎は元社長か元社員の荒らしです。
スルー推奨で

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/24(日) 15:57:08.71 ID:t9h3KDPg0.net]
長文の英語見ただけで頭パンクする学生は多いからな
口座やるなら作文より長文の読解メインがいいかもな

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/24(日) 17:19:07.83 ID:d+4yYdPM0.net]
公立高校入試で長文も単文もないが
何とか言いたいなら長文かもね

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/24(日) 17:48:50.80 ID:d+4yYdPM0.net]
>>146
素人のコメントだね

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/25(月) 10:16:21.55 ID:aPQsidaD0.net]
入試よりFPSで使える英語講座のほうが学生には人気ありそうだな

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/25(月) 11:46:24.82 ID:VlA9YJqu0.net]
ネトゲのキラーコンテンツは
若者ならパープリンでも必死にマスターするので、高座に通わずやっているのが現実。

パソコン教室のように爺さん婆さんの世界になりそう。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/25(月) 11:48:14.45 ID:VlA9YJqu0.net]
脳髄を直接刺激するものはメガヒットです

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/25(月) 11:54:45.26 ID:VlA9YJqu0.net]
漫画で覚える英語
洋楽で覚える英語
ゲームで覚える英語 etc

遊び感覚で何とかして勉強に意識を向けさせたい人対象だけど
商業ベースに乗るかどうか

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 10:52:03.19 ID:WjgGZ+Rw0.net]
ネトフリで海外ドラマ見て英語覚えましたって話あったなぁ

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/26(火) 14:21:15.26 ID:KGMyKRWX0.net]
去年の4月から今年の4月で生徒の増減ってどうなんだろね

うちはもちろん減少さ



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 15:33:24.86 ID:XJ33c8xx0.net]
セルモで寧ろ生徒数増えてる教室あるのか?

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 21:24:11.08 ID:eD/XlCJN0.net]
>>156
リスニング環境を整えて
四六時中聞きまくっていれば覚えられるだろうけど
テストの点数に直結はしないよね
まあ、勉強も好きになるだろうから、相関性はあると思うけど

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 21:26:35.15 ID:eD/XlCJN0.net]
>>157
それは努力の問題だな

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 21:31:07.36 ID:eD/XlCJN0.net]
とは言っても
集客=営業力は永遠の課題である
だから面白いのだ

この魅力に取り憑かれてしまった人が
どの分野でその能力を発揮するか、ということである

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 21:57:02.69 ID:eD/XlCJN0.net]
>>157 >>158 は部外者の煽りだが

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/27(水) 15:08:10.52 ID:CoTiMGIm0.net]
システムの対抗馬が生まれないのは特許的な問題らしい

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/28(木) 18:59:22.22 ID:A5wCuJTV0.net]
国語は著作権もクリアしているしね
だから真似できない

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/29(金) 09:40:06.59 ID:E1yP30Dn0.net]
日本の出生率ってなんだかんだ改善してたんだな
そして今韓国がのっぴきならない状態になってる

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/29(金) 12:15:57.06 ID:3mq+/U5C ]
[ここ壊れてます]

170 名前:0.net mailto: 問題は常に半径2q以内の学齢人口である。

あとはどうなろうと知ったことではないが、
それは職業によって関心の度合いやスタンスは異なる。

もちろん、自国と他国の比較や子育て政策の違い、少子化の改善方法など
応答できるような背景知識はないと話し相手に困るだろうが。
[]
[ここ壊れてます]



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/29(金) 12:34:27.60 ID:3mq+/U5C0.net]
あとはどうなろうと知ったことではない、と言う意味は投げやりなことでは無い。
パフォーマンスを最大化させるためには、割り切る必要があるからだ、

半径2q以内の学齢児童は全員自分の子供である、という意識を持つことである。
自分の子供以上に手間を惜しまない、ということである。

深夜休日問わず対応し、生徒が困れば高校の先生や中学校の先生に直接電話して最適化を図ろうとする。
それが越権行為であったとしても。
自分でも何なんだろうと思うこともある。
自分に関わる人が、思い描くストーリーから外れていくことが許せないのだろう。

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/29(金) 12:52:21.40 ID:PKu3w33e0.net]
○4月の閉校・新規開校情報
 4月は2校閉校
 
◇閉校
北海道:北海道本部教室(2006年6月開校)
茨城:神栖大野原教室(2012年2月開校)

2019年3月:155教室 →2019年4月:153教室
【補足】2019年1月〜4月 累計16教室閉校
(内訳:千葉3、大阪・兵庫 各2、北海道・茨城・埼玉・神奈川・新潟・長野・愛知・広島・福岡 各1)


〇各年に開校した教室(2018〜2009)の閉校数と残存教室数(2019年4月現在)
2018年(開校 2年目): 4教室開校 → 閉校 1教室(閉校率:25%) → 残存 3教室(残存率:75%)
2017年(開校 3年目): 6教室開校 → 閉校 2教室(閉校率:33%) → 残存 4教室(残存率:67%)
2016年(開校 4年目): 5教室開校 → 閉校 1教室(閉校率:20%) → 残存 4教室(残存率:80%)
2015年(開校 5年目): 12教室開校 → 閉校 3教室(閉校率:25%) → 残存 9教室(残存率:75%)
2014年(開校 6年目): 30教室開校 → 閉校12教室(閉校率:40%) → 残存19教室(残存率:60%)
2013年(開校 7年目): 68教室開校 → 閉校41教室(閉校率:60%) → 残存27教室(残存率:40%)
2012年(開校 8年目):126教室開校 → 閉校92教室(閉校率:73%) → 残存34教室(残存率:27%)
2011年(開校 9年目):101教室開校 → 閉校81教室(閉校率:80%) → 残存20教室(残存率:20%)
2010年(開校10年目): 90教室開校 → 閉校73教室(閉校率:81%) → 残存17教室(残存率:19%)
2009年(開校11年目): 57教室開校 → 閉校45教室(閉校率:79%) → 残存12教室(残存率:21%)

○過去7年(2018〜2012)と現在(2019)の1年間単位の新規開校数と閉校数
2019:新規開校 4教室、閉校16教室(増減数:△12) 153教室
2018:新規開校 4教室、閉校19教室(増減数:△15) 165教室
2017:新規開校 6教室、閉校34教室(増減数:△28) 180教室
2016:新規開校 5教室、閉校34教室(増減数:△29) 208教室
2015:新規開校 12教室、閉校40教室(増減数:△28)237教室
2014:新規開校 30教室、閉校65教室(増減数:△35)265教室
2013:新規開校 68教室、閉校43教室(増減数: 25)300教室
2012:新規開校126教室、閉校49教室(増減数: 77)275教室

○各都道府県残教室数内訳(2019年4月現在、合計153教室)
1位:東京34、2位:大阪21、3位:愛知18、4位:神奈川14、5位埼玉13
6位:千葉10、7位:茨城・奈良・兵庫・沖縄4、
11位:長野・岐阜・京都3、14位:福島・長崎2
16位:山形・栃木・群馬・富山・福井・静岡・三重・和歌山・岡山・島根・愛媛・福岡・佐賀・鹿児島1
(30位以下は0教室の為無し)

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/29(金) 13:03:54.19 ID:3mq+/U5C0.net]
日本人にとって、武士道と任侠道は同列に語られるが
その精神は独立者には意識的、無意識的に受け継がれていくのだと思う。

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/29(金) 13:14:06.20 ID:Ria7lLL90.net]
>>168
待ってました。ありがとうございます。綺麗な滑り台ですね。滑りたくはないですけど。

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/29(金) 13:53:38.94 ID:3mq+/U5C0.net]
本日、日経の朝刊
前5段の書籍広告欄は、出版社は異なるが
左右両紙面とも、ビルゲイツ賛辞の書籍をリリースしている。

これは偶然なのだろうか?
ビルゲイツに許可をとっているのだろうか?

しかし、何と大袈裟なキャッチコピーなんだろう。
世界の真実、謎を解く鍵はココにあるかもよw

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/29(金) 16:43:09.84 ID:3mq+/U5C0.net]
訂正
× 前5段
〇 全5段

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/29(金) 22:32:45.13 ID:67qBg8uH0.net]
>>168
北海道本部教室の開校の時期なんてどう調べた?

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/29(金) 23:26:43.00 ID:cDCDRZTO0.net]
もう昨年の閉校数に達しそうじゃないか
分母減ってるのに閉校増えるとかヤバすぎ

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/30(土) 01:12:15.12 ID:/VPVdGPB0.net]
北海道本部教室とかって、「本部」って付けるのやめればいいのに。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/30(土) 09:12:47.33 ID:RlH7nk170.net]
どうでもいいこと



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/30(土) 09:13:47.02 ID:RlH7nk170.net]
>>174
相変わらず日本語が下手だね

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/30(土) 09:18:13.07 ID:LdokFEhy0.net]
>>168
集計有難うございます。
北海道本部、閉校しちゃったんだあ。
確か自宅開校で、PC4台体制の教室だったはず。

>>175
まだセルモの教室が少なかった頃だけ、大阪の本部が
教室名に本部って入れます?と尋ねて、入れたいといった教室は
本部教室となったと聞いた覚えが

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/30(土) 16:49:08.40 ID:9YDk1Zuv0.net]
>>168
インセクトの習性かw
ご苦労

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/30(土) 16:50:24.48 ID:9YDk1Zuv0.net]
>>176
ほっかいどう だけにか

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/30(土) 17:04:26.53 ID:6JGIBY5m0.net]
塾界の滑り台 セルモ

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/30(土) 17:09:06.07 ID:9YDk1Zuv0.net]
エイプリルフール

連日世間は新元号の話題で盛り上がっているので
4月1日から使えそうな気がしている。

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/30(土) 17:10:08.48 ID:9YDk1Zuv0.net]
>>181
同じネタを何度も使う習性w

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/30(土) 17:12:54.88 ID:6JGIBY5m0.net]
塾界の流しそうめん セルモ

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/30(土) 17:21:52.69 ID:9YDk1Zuv0.net]
>>184
トリクルダウンしか思いつかない

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/30(土) 17:30:43.50 ID:9YDk1Zuv0.net]
まさか、新元号自体がエイプリルフールでした、みたいな 

イギリスのようなジョークは僕的にはウェルカムだけど。



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/30(土) 17:31:42.98 ID:9YDk1Zuv0.net]
すでにそれで世間は盛り上がっていたのか
騙されたなw

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/30(土) 17:34:19.83 ID:sPPNOfln0.net]
塾界の華厳の滝 セルモ

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/30(土) 17:37:29.37 ID:9YDk1Zuv0.net]
>>186
新ネタはないのかw

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/30(土) 20:24:04.20 ID:9YDk1Zuv0.net]
桜が散らないように
長持ちさせるために
寒の戻りがあるのだよ

自然の粋な計らいだ

グッと引き締めろと言っている

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/31(日) 07:31:24.47 ID:KAcXqQAO0.net]
オーナーだけの責任ではない。オーナーのスキル不足や、努力不足、能力不足ではない。他のビジネスで成功できるオーナーも沢山いる。本部の責任は大きい。これは間違いない。そろそろ本部への支払いが意味ないとわかり始めただろう。
オーナーは、本部も助けながら営業しているようなもの。

ある程度力があっても本部を支えながらの営業じゃ成功しようにも失敗するしかないだろう。

集客力がない看板じゃ、個人の看板の方がまだ、良かっただろう。

本部に力があれば、繁栄した塾になれたかもしれない。本部にも責任がある。

次のビジネスに頑張っていただきたい。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/31(日) 07:51:18.83 ID:dlUJGSjU0.net]
>>177
普通に意図はわかる

ヤバいって表現がおかしいっていいたいの?

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/31(日) 08:38:07.99 ID:QgWbkh1H0.net]
台湾の元号予想が平成第二章で草

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/31(日) 13:10:30.56 ID:1WDXpadT0.net]
>>191
恣意的に加盟させない方向へ誘導しようとしていることがわかった。
しかし、文章が下手なので説得力が無い。

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/31(日) 13:13:53.27 ID:1WDXpadT0.net]
>>191
アドバイスを一つ。
貴方が頑張れ w

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/31(日) 16:11:43.73 ID:1WDXpadT0.net]
明日は元号をあてた人が話題になる
確率は低いが有限の組み合わせだから誰かが当たる
宝くじと同じで

というか、宝くじとして売り出す方法もあった。



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/31(日) 16:13:03.66 ID:1WDXpadT0.net]
どこぞの地下組織がやってたりしてw

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/31(日) 16:30:24.95 ID:1WDXpadT0.net]
業界的には毎年9〜10連休だから特別に変わることはない。
対外的なことだから仕事はしているよね。

時代を動かすのだから景気は良くなると思うけど

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/31(日) 21:12:08.54 ID:1WDXpadT0.net]
年度がわりは忙しい・・・

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/31(日) 21:26:12.88 ID:1WDXpadT0.net]
欧米の学校年度は9月スタートなんだよね
日本も明治の初め頃は西洋にならって9月スタートだったの
世界標準に合わせた方が、留学(生)なんかも都合が良いのにね

日本は企業の事業年度に合わせているんだね
学校は会計年度と言うけど、全部連動させるのは、慌ただしくていけない

生徒募集期と決算業務期を分けた方が落ち着いて仕事ができるし
冷静に業務遂行ができると思うんだ
人的資源の配分も有効活用できるし

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/31(日) 21:29:27.26 ID:1WDXpadT0.net]
学生にとっての就職活動だって、8月卒業してから動く方が理に適っている
在学中だと浮き足だってしまい、学校も統制が取れないでしょ
まあ、昔から言われていることだけどね

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/31(日) 22:19:55.86 ID:ooqJ3Tl20.net]
できるオーナーは、脱退して、次のビジネスで成功して!価値あるロイヤリティを使おう!

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/31(日) 22:28:03.76 ID:hlJVzx1i0.net]
ガッテンだ!

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/31(日) 22:48:17.08 ID:J46U5V/h0.net]
>>202
セルモにさっさと見切りをつけて、高校専門の塾に変えて成功している、千葉県の元オーナーがいるしね
セルモの時は2店舗だったけど、高校専門の塾に変えて2年で4店舗になったからね
5店舗目も視野に入れているってさ

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/31(日) 22:53:21.14 ID:8uI4s8r80.net]
おーーー

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/01(月) 00:47:31.31 ID:IYn3tcXQ0.net]
飲食に行ったオーナーもいるよね。セルモでは、たいして成功しないから、脱退。その後、何人も雇うレベルで成功。本部の悪いところ、ずっと言っててくれたんだよね。改善せずでしたがw



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/01(月) 03:42:59.10 ID:Z78Dr3+Z0.net]
>>204 >>206

なるほど。
いいことではないですか。
喜ばしいことではないですか。

ここで成功している人も居れば
ここで鍛えられて卒塾し、成功する人も居る。

それを紹介するだけで、成功する力量が無い人も居る w

人生色々です。

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/01(月) 03:45:52.63 ID:Z78Dr3+Z0.net]
ここで鍛えられて
高校部で他店舗展開
飲食の道に目覚めるもいいだろう。

やりたいことをやり続ければ必ずメガ出ます。
生物はそういう仕組みで生きて居るんです。

他人の紹介するだけでは、いつまで経っても芽は出ませんw

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/01(月) 03:54:27.84 ID:Z78Dr3+Z0.net]
飲食FCでも
例えばコメダは開業にトータ

214 名前:ル1億かかる
確実に成功する裏には、スタートからそれだけの資本がある個人なのだから
推して知るべし、ということだよね
[]
[ここ壊れてます]

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/01(月) 03:57:05.38 ID:Z78Dr3+Z0.net]
ここで鍛えられて飲食の道へは
百戦錬磨の猛者になるであろう

どちらも厳しい世界だよね

ゆえに、厳しさに耐えられる方を選べばいい

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/01(月) 11:43:07.06 ID:ySSwnKTz0.net]
令和(れいわ)元年

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/01(月) 12:08:07.65 ID:KTN4lVwP0.net]
初春の令月とはまた粋なところからもってきたな
悪くない

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/01(月) 12:10:56.81 ID:ySSwnKTz0.net]
そうですね
入学式や入社式のリード文としても
素晴らしくマッチしている

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/01(月) 12:36:09.00 ID:ySSwnKTz0.net]
令和〇〇大学 〇〇令和大学 が増えそう

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/01(月) 12:40:47.58 ID:BsdsHFJm0.net]
>>191
ほんそれ
オーナー達が本部社員を無償で養ってやってんだよな
引きこもりの子を持つ親の如く
いや違うな。引きこもりはただのうんこ製造機だが、本部運営は更にセルモブランド(そもそもブランド価値自体あったかどうかは置いといて)
をどんどん貶めてるんだよなあ。閉校減らす努力をしないから、セルモの看板の価値を下げてんのに、ロイヤリティ額は変わらない

……もしかして、支払うロイヤリティ、消費税増税に合わせて10%上乗せしないよな?ちょっと心配になったが
流石にそんな厚顔無恥な事はやらない……よな?



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/01(月) 12:53:47.09 ID:BsdsHFJm0.net]
本来商売ってのは何かの対価を支払ってこそ成り立つ

なのにセルモ本部の、ロイヤリティの対価て何だ?
閉校数を増やし信用を落とすだけじゃなく、
オーナー達へ何のフィードバックもせず、更に協力も
支援もしない

なんか、金だけで繋がってる金融屋みたいだな……

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/01(月) 13:08:25.80 ID:ySSwnKTz0.net]
部外者は新ネタでお願いします

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/01(月) 13:10:45.75 ID:ySSwnKTz0.net]
月次報告が新ネタだと思ってるんじゃ?

あれはテンプレ、様式美と言いたいのだろうが。
しかし美しくない w

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:>>sage [2019/04/01(月) 13:12:40.41 ID:k2ctargs0.net]
>>216
数年連続で閉校を続けているFCを看板とはいえない
看板となっていないから新規開校も増えない
ダーイシの放漫経営が産んだ結果

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/01(月) 13:14:07.37 ID:ySSwnKTz0.net]
新ネタでお願いします!

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/01(月) 13:18:46.74 ID:ySSwnKTz0.net]
令和世代にとっての昭和世代は
ボクらにとっての明治生まれと同じ感覚なのかあ

江戸時代とかわらんぞw
 

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/01(月) 13:20:48.63 ID:ySSwnKTz0.net]
ここに巣くっている>219のようなアホも江戸時代生まれのような話ばかりだ

要するに眠くなるw

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/01(月) 13:30:40.03 ID:ySSwnKTz0.net]
令和

もう一発変換できるようになった

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/01(月) 13:35:54.66 ID:ySSwnKTz0.net]
部外者の特徴と性格

文章が下手
内容がねちっこい
つまらない
同じネタを繰り返す
自演 w

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/01(月) 13:37:00.93 ID:ySSwnKTz0.net]
部外者は、仕事できなさそう
その現状は自業自得だよ



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/01(月) 13:44:46.85 ID:M4+H7aPv0.net]
令和になる前にセルモは生き残れるの?

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/01(月) 13:53:24.56 ID:BsdsHFJm0.net]
ID:ySSwnKTz0は連投野郎
レスさせようといつも通り煽ってくるだろうがスルーするように

>>219
まあそもそもオーナー達に一切連絡もしない
そんなんFCって呼んでいいのかどうか
状況確認の連絡くらいしろやっていつも思う

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/01(月) 14:04:00.95 ID:ySSwnKTz0.net]
スルー耐性を鍛えてやってるんだから、ありがとうでしょwww

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/01(月) 14:05:49.50 ID:ySSwnKTz0.net]
今年もいい年になりそうな予感しかない

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/01(月) 14:08:32.03 ID:ySSwnKTz0.net]
我ながら仕事の流れを創るのがうまい
通すまでが苛つく毎日だけどね

今日は晴れ晴れしてるから久々に美味いモノでも食いに行こう。

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/01(月) 14:09:33.21 ID:ySSwnKTz0.net]
食レポ・・・いいかな?

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/01(月) 14:11:52.45 ID:IYn3tcXQ0.net]
明らかにオーナーの力不足ではなく、本部のせいだな

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/01(月) 14:15:13.79 ID:ySSwnKTz0.net]
他人のせいにすることは楽だが、問題は解決しない
ただ、そういう人生を歩んでいる人は多い

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/01(月) 22:31:29.67 ID:k2ctargs0.net]
>>227
毎月欠かさず、売り上げと反響シートの提出を求めるメールは一生懸命だけどね
出さないと塾保険が使えないというメールを送ってくるが

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/01(月) 23:54:24.61 ID:4PvrjFJE0.net]
ハンチョクって結局会社譲渡でどうなったんだ?



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/02(火) 00:04:45.19 ID:1jJFB3Pn0.net]
部外者と煽るってことは関係者ですか?
オーナなのに授業中に書き込んでいるの?

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/02(火) 07:26:34.30 ID:bXQYAMFR0.net]
塾保険とか意味ないよ。本部にも聞いてみなよ、使ったことないとか話すでしょう。そもそも親が保険の有無で塾選ばないからw塾保険使えません、とか送るようになって落ちたよなあ

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 11:03:44.95 ID:/xi8+h3h0.net]
任意保険は入っておこうな

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 11:53:57.48 ID:+gB/ZS1B0.net]
>>236
授業中は賭けないですね

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 11:55:57.91 ID:+gB/ZS1B0.net]
任意保険もそうだけど

自らの健康管理だな
ピロリ菌は除菌しておいた方が良い
それも保険のうち

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 12:51:54.56 ID:+gB/ZS1B0.net]
起業10年後の生存率が4%とか10%と言うなら(実際はもっと高いと思うが)
その仕事は才能であり特殊技術と呼べるものだろう。
組織人であっても、10年ヒットを打ち続けられるなら、同じ事である。

つまり自らの才能の有無を
最初からわかってる人はいない

才能なんて無い、
それを口にする若者は多いけど
まだ始めてもいないのに
本当になくなっちゃうよ、と思う。

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 12:57:49.05 ID:+gB/ZS1B0.net]
運を絡め取ることができるかどうか、はある。
特に独立者はね。
想定外のことが、順番に並んでいるから。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 13:04:54.42 ID:+gB/ZS1B0.net]
ポートフォリオ思考・志向は必要条件。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 13:40:55.87 ID:+gB/ZS1B0.net]
寿司職人に3ヶ月でなれるって言う人も居るけど。

自分で早朝市場でメキキして仕入れて仕込んで
つまみの野菜やお酒の管理まで精通するなら
3ヶ月じゃとても無理。

例えば、日本の食卓では一般的な年中食べられるアジ一つとっても
これから旬は長崎・島根・鳥取産だし
魚の餌となるプランクトンや海流の速さで身の鍛えられ方が異なってくるから
そういうことを熟知しながら、生食・干物・煮る・焼くなどの調理方法を卓越した技術で
併せるお皿まで、総合的に芸術の域まで高めていかねばならない

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 13:43:10.78 ID:+gB/ZS1B0.net]
独立者なら
経営者としての冷徹な思考が備わって居なければならない



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 16:54:23.99 ID:NdIxAV8I0.net]
ふと思ったけど、本部の仕事って何なんだろな?
集金?……それ金融屋の仕事だよな?

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 21:21:56.28 ID:uvL4OFPX0.net]
>>246
金融屋の仕事は集金では無い
それでは本部の仕事はわからない
あなたは小学生からやり直しだ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<263KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef