[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/16 01:19 / Filesize : 346 KB / Number-of Response : 1048
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

有賀直樹という英語講師



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/13(土) 15:26:50.06 ID:18hQAHV70.net]
代ゼミ・東進→四谷学院

なにかと有名

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/14(日) 11:24:08.32 ID:tPtsUFbX0.net]
四谷学院講師の有賀直樹。大学生講師のなかにまじり、講師紹介すらない塾で、はじめて東大コースを担当させてもらい、嬉しくて仕方がない模様。

あらゆる予備校をクビになり、やっと拾ってもらったワセヨビと武蔵でもトラブルを起こしてクビ、おそらくすぐに四谷もクビになるだろう。そしたら、たぶん犯罪起こすよ、こいつ。とにかく、精神いかれてる。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/14(日) 13:34:43.67 ID:qs/m3/NK0.net]
匿名で有賀を叩いてるお前の方がいかれてるけどな。

有賀は実名で他人を批判してるぶん自信はあるんだろ。

ツイートみたが関のto=タへの批判は正しいと感じた。証拠もツイートしていた。
西への批判は、西が訳してるのを俺は訳さないと言ってて意味不明だった。
富田のエイプリルフールの冗談ツイートを叩いているのは大人げないと感じた。
伊藤の英文解釈教室への批判も何が言いたいのかよく分からなかった。
構文主義を批判するなら代案を示すべき。

変な内容も多いが、実名で批判してるぶん有賀は立派だよ。

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/14(日) 17:05:55.68 ID:G7uKixl80.net]
"teacher: Let's review" でgoogle 検索すれば、
約 2,640 件 (0.31 秒) もでてくるんだが。
教師が「さあ、ここで一緒にもう一度見てみましょう」っていう意味だね。
むしろ生徒同士だけて「一緒に復習してみましょう」と声をかけあうという状況の方が
普通じゃないんじゃないのか?

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/14(日) 19:49:52.87 ID:0HWOo2LY0.net]
レッツリビューが正しいって色んなスレに書いてるの有賀本人だよな。
お前、どうしてツイート消したんだよ。
チキンて言われても仕方ねえぞ。
英語力に自信あるなら批判への反論に逃げずに答えろよ。

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/14(日) 20:05:06.01 ID:tim1wMCM0.net]
有賀直樹‏ @naokiariga 5月12日
その他
#東大クラス 総合英語p17 池袋校のみなさん、14行目の #提案文 見抜けたかな? レッツ、レビュー!

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/14(日) 21:24:54.18 ID:tim1wMCM0.net]
有賀直樹‏ @naokiariga 5月2日
その他
What made me enter Tokyo University? #原結



有賀先生、検索してもTokyo Universityという大学は出てこないんですけど

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/14(日) 21:49:25.61 ID:G7uKixl80.net]
検索すればいくらでもヒットしますが?
The University of Tokyoは公式表記なんで、硬い印象があるんですね。
もう少

19 名前:し軽く Tokyo University とした方が「東大」というニックネームっぽいです。

以下に、The University of Tokyoという公式表記も知っているネイティブが
片苦しくならないように、"Tokyo University" と書いて紹介していますよね。
そういう使い分けが出来ることも英語表現の上では大切なことですよ。

h ttps://www.tsunagujapan.com/learn-about-japanese-universities-tokyo-university/

The University of Tokyo (東京大学 Tōkyō daigaku), abbreviated as Todai (東大 Tōdai), is
a research university located in Bunkyo, Tokyo, Japan. The University has 10 faculties with
a total of around 30,000 students, 2,100 of whom are foreign. Its five campuses are in
Hongō, Komaba, Kashiwa, Shirokane and Nakano. It is the first of Japan’s National Seven
Universities, and is considered the most prestigious university in Japan.

While the most common nickname for Tokyo University is Todai, the university actually announced
that it wanted its English nickname to be “UTokyo.”
[]
[ここ壊れてます]

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/14(日) 21:58:48.93 ID:tim1wMCM0.net]
Let's review
Tokyo University

こんなの使うやつの英語力ってたかが知れてるね
それに加えて学歴が夜間だし



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/14(日) 22:21:32.83 ID:G7uKixl80.net]
ご発言には注意された方がよろしいかと。
すでに名誉毀損案件になってますよ。

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/14(日) 22:34:54.79 ID:G7uKixl80.net]
h ttp://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/17473/

DMM英会話のキッズ英語教材開発者
アドリアンさんの英語力もたかが知れてるんですかね?

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/14(日) 22:38:40.45 ID:n4VLmtZz0.net]
東京大学はUniversity of Tokyo, 京都大学はKyoto University 両者の違いは?

この事に関してピーターセン「日本人の英語」(岩波)から調べた結果についての
記述が見つかりましたので貼っておきます。

理屈としては University of XXX は、XXX が地名であれば問題ないが、
例えば明治大学のように地名でないものに University of Meiji としてしまうと
英語としては間違い (of は所有や直接的な関連を表すため)。

一方 YYY University は地名であろうがなかろうが使える万能型。
結局、東京も京都も地名なので、University of XXX スタイルでも
YYY University でもどちらでも正しい。

*フォーマルな場では、大学側が使用しているUniversity of Tokyoがベターでしょうが、
ブログやSNSなどインフォーマルな場ではTokyo Universityでも普通にOKですね。

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/14(日) 22:50:15.75 ID:G7uKixl80.net]
気のきいた英語表現180: ネイティブもうなる!
デイヴィッド・セイン, ‎田村・ティム・隆幸 - 2005 - ‎Foreign Language Study
h ttps://books.google.co.jp/books?isbn=4569664342

ネイティブもうなる! デイヴィッド・セイン, 田村・ティム・隆幸.
A:Good news. I passed the exams for Tokyo University.
(いい知らせがあります。東大の入試に合格しました)
B: Nice goi

25 名前:ng. (でかしたぞ)

デイヴィッド・セイン氏の本の4冊くらい、なにかと「東大」が入った例文が
出てきますが、すべて、Tokyo University ですね。

やはりセイン氏の英語力も、たいしたことないのでしょうか?
[]
[ここ壊れてます]

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/14(日) 23:11:36.22 ID:tim1wMCM0.net]
kzk4465さん 2011/11/923:39:53
東大の学生です。

私も詳しい由来は分かりませんが、どうも東大はその表記にプライドを持っているらしいという話は聞いたことがあります。
どんなものでも絶対に「TOKYO UNIVERSITY」とは書かれませんね。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/14(日) 23:15:55.53 ID:tim1wMCM0.net]
>>20
英語の間違い指摘したら名誉毀損なの?w

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/14(日) 23:21:48.41 ID:G7uKixl80.net]
そうですね。略式として Tokyo University が一般に使われるケースが多いので
英語の略式を「UTokyo にしてください」と公式声明まで出したのは有名な話です。
結局 UTokyo はあまり浸透していないようですねぇ。
東大が Tokyo University 表記を嫌うのは、東工大と間違われそうだからでしょうか?

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/14(日) 23:24:17.98 ID:tim1wMCM0.net]
>>26
例えば、どこで一般に使われてんの?
一般はThe University of Tokyo
だと思うんだけど

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/14(日) 23:32:34.31 ID:tim1wMCM0.net]
>>26
Tokyo University にしてくださいとは一言も言ってないのでは?



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/14(日) 23:37:51.98 ID:n4VLmtZz0.net]
>>24
TOKYO UNIVERSITYと全て大文字で書かれることは無いという意味に過ぎない

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/14(日) 23:43:30.81 ID:tim1wMCM0.net]
>>28
残念
知恵袋なので質問が異なります

33 名前:30 mailto:sage [2017/05/14(日) 23:43:52.94 ID:tim1wMCM0.net]
>>29
残念
知恵袋なので質問が異なります

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/14(日) 23:44:40.70 ID:G7uKixl80.net]
The University of Tokyo は大げさな響きで、会話では不釣り合いなので
軽い表現として Tokyo University がよく使われてきたんですよ。
東大自身はプライドがあってなのか、その略称が気に入らないから、
UTokyo という略式名を作り、使ってくださいと、世間にお願いしているのが現状ですね。
東大の思惑とは裏腹に UTokyo はあまり浸透していないようだが。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/14(日) 23:47:20.53 ID:tim1wMCM0.net]
その理屈だとわざわざ東大が認めていないものを使用するほうが間違いということになるのでは?

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/14(日) 23:52:39.37 ID:G7uKixl80.net]
別に東大は言論統制機関ではないんで。
JR東日本が、「E電」と呼んでくれとお願いしても
だれも相手にしなかったのと同じだから。

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/14(日) 23:55:28.13 ID:tim1wMCM0.net]
試験や論文でTokyo University書いたら0点では?

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/15(月) 00:02:00.58 ID:8Xi/aDUL0.net]
じゃ、デビットセインさんは0点なんですね?
ついでにセイン氏の著作の出版社の校閲者も編集者も0点ですか。

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/15(月) 00:03:38.51 ID:gFhTcKrz0.net]
>>35
有賀という人は試験や論文で書いてるわけではないのでは?

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/15(月) 00:04:06.73 ID:8Xi/aDUL0.net]
おかしなことを言う人ですね。
東大の UTokyo 声明も知らなかったんでしょ?



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/15(月) 00:04:16.91 ID:LxiIHKxo0.net]
>>36
点数をその人たちにつける機会などないでしょう

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/15(月) 00:06:17.73 ID:LxiIHKxo0.net]
>>38
東大によるTokyo University表記は一切出てきませんが
U-TokyoだったらHPにありましたが?

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/15(月) 00:06:55.30 ID:LxiIHKxo0.net]
>>37
受験生相手に書いているのでは?

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/15(月) 00:11:46.05 ID:8Xi/aDUL0.net]
東大の意向と、庶民による言語の選択のされ方が一致するとは限りません。
一致しなければ間違いと言われるなら、東大は言論統制機関になってしまいますよ。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/15(月) 00:23:25.12 ID:gFhTcKrz0.net]
世界一わかりやすい〜という名称は、世界一かどうかわからないのに
勝手に使ってる人

46 名前:烽「るようだけど。 []
[ここ壊れてます]

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/15(月) 15:59:33.10 ID:CSlaOGxJ0.net]
>>35
馬鹿かな?

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/15(月) 21:06:15.44 ID:Fofp+hAJ0.net]
これはどうなんでしょ?
関すれより。

東大生や東大関係者は誇りを持って、そうは書かない、ってことでしょ。よその人はTokyo Univ.って書いても。
もともとは、四谷学院の「なんで私が東大に」の英訳としてツイートされたものだから、
東大生になった喜びとプライドで、正式名称を使ったほうがよかったんじゃないかという気はする。
それより、what made me enterでいいの?なんとなく、動機をたずねてるような感じもする。
少なくとも、四谷のコピーに込められた「意外な驚き」はまったく感じない。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/15(月) 21:07:47.80 ID:Fofp+hAJ0.net]
返事くれないのでこっちに書きました。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/15(月) 22:30:20.40 ID:E+ktwk+G0.net]
なんでわたしが東京大学(公式名称)ではないので
英訳文も略式を使うべきで、喜びを表すために正式名称というのは
原文に忠実ではありません。
東大の略式名称には、Tokyo University, Tokyo Unv, Todai, UTokyo の4つがあります。
中でも日常口語文で最も使用頻度の高いものは Tokyo University でしょう。



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/15(月) 22:42:56.20 ID:E+ktwk+G0.net]
東大が、Tokyo University 表記を避けるように声明を出してきた背景は、
誇りの問題ではなく、東工大(Tokyo University of technology)や
東京理科大(Tokyo University of Science)との混乱を避けるという実用面での
理由が大きいはずです。別に正式名称に拘ってるわけではありません。
一般は長い間、Tokyo University という略式で呼ばれることが多く
それを避けるために、2005年頃に、英略式を Todai とすると公式声明を
出したものの、英語圏の人たちに大学の名称だということが全く伝わらず
7年後、新たにUTokyo という略式を作ってアピールしていますが
ほとんど浸透していません。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/15(月) 22:50:30.39 ID:E+ktwk+G0.net]
略式が必要になる理由は、The university of という名前が仰々しすぎるためです。
英語は、English ですが、the Engkish language でも英語の意味です。
では、日常会話で、He speaks the English language. と言うかといえば
不自然に大げさで、やはり He speaks English. となるわけです。
それと同じことで、東大には、東工大、理科大と混同されにくい略式が必要だった
事情があるのでしょう。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/15(月) 22:55:07.04 ID:E+ktwk+G0.net]
使役動詞で、動機を尋ねるように感じられるというのは、
いったいどのような用例に基づいておっしゃってるのでしょうか?
聞いたことのない見解ですので、典拠をお示し下さい。
なるべく学術的レベルのもので。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/15(月) 22:58:44.35 ID:E+ktwk+G0.net]
なお東大が、Todai の略式の失敗にもめげず、またも新略式を
わざわざ作って声明を出してきたことこそ、Tokyo University と呼ばれることが
かなり一般的であるということの証左でもあるわけです。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/16(火) 00:13:06.14 ID:+AS4g8ob0.net]
有賀先生、間違いは間違いと認めたほうがよいのでは?

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/16(火) 02:15:47.67 ID:PCBrir8u0.net]
>>52
擁護グループってやっぱりバカなんだねww

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/16(火) 02:40:39.42 ID:0aeyBUNg0.net]
有賀直樹・田中健一・西きょうじ・松井孝志

まさに四天王。異論はあるまい。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/16(火) 07:20:28.89 ID:iA8Pt1Vp0.net]
>>54
小物の雑魚おっさんじゃん
大した実績もなくてどうしたいの?

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/16(火) 13:55:51.15 ID:xLmzJZ0B0.net]
実績ないって有賀のこと?
有賀は相賀直孝って名前で東進の衛星講座を担当していたけど。
有賀直樹=相賀直孝。
出版もしているから関の言う「結果」も出してるよな。
誰かさんのように粗製濫造はしてないけどな。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/16(火) 13:57:43.27 ID:HZ5hRgL40.net]




61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/16(火) 15:41:42.70 ID:PCBrir8u0.net]
ハフタは恥ずかしいw

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/16(火) 22:04:36.83 ID:+AS4g8ob0.net]
>>54
西は実力ないけど有名講師だから西をはずして河合の垂水を加えとけ

>>56
衛星には出てないぞ
そこまでの器ではなかった

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/16(火) 22:25:21.67 ID:g6F5plmo0.net]
いや、ちょっと出たでしよ、衛星。すぐにおろされたけど。
本て、かきえもんとか何とか?あれは本とはいえない。印刷物。とにかく、講談社や新潮社から本出してる西とは比較にならない。

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/16(火) 22:51:33.89 ID:+AS4g8ob0.net]
>>60
出てねーよ
何の講座担当だよw

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/17(水) 00:41:01.22 ID:/MvQKl78O.net]
馬鹿どもは組成乱像はやってる

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/17(水) 06:50:28.91 ID:Zft2QZ6N0.net]
アイハフタゴwアイハフタゴw

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/17(水) 16:20:50.12 ID:T/yCnkwG0.net]
有賀直樹‏ @naokiariga
1:49 - 2017年5月3日
酷いデマですね。私はリスニングは割と得意だが、toがタに聞こえることなんて記憶にないし、あらてめて、かなり多くのものを聞き直したが、どれもトゥと言ってる。want to がワナ、try toがチュライナ だと言う話なら分かるが。
shuchi.php.co...jp/the21/detail/2779

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/17(水) 16:21:50.83 ID:T/yCnkwG0.net]
有賀直樹 @naokiariga
2:55 - 2017年5月3日
検証してみましょう。この動画の1:40 に have to do it と言います。これがハフタに聞こえますかね?私には聞こえないし、これがリスニングが出来ない要因と言えるほどの問題ですか?完全な #藁人形論法ですね。#関正生
https://www.ted.com/...of_our_own_decisions

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/17(水) 16:22:31.35 ID:T/yCnkwG0.net]
有賀直樹 (@naokiariga)
2017/05/04 1:59
この先生も"drug to combat the virus" という箇所で toを「トゥー」と発音してますね。5:47〜 学校の先生を批判することばかりに熱心な方のようですが、すこし謙虚になられた方がよろしいかと。
https://m.youtube.co...=UJnPylTm1iM#t=5m47s

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/17(水) 16:23:22.16 ID:T/yCnkwG0.net]
有賀直樹
@naokiariga
某有名参考書の #強調構文 の識別法は完全文、不完全文を使っているが、この問題の冒頭文には通用しない。studyは他動詞ではなかったか?



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/17(水) 16:29:39.52 ID:T/yCnkwG0.net]
有賀直樹 (@naokiariga)
2017/05/04 13:06
あくまで客観的事実を振り返るが、不完全文、パラグラフリーディング、ロジカルリーティングなど流行ったが、それによって何も解決しなかった。
toをタと聞こえることが仮に極少数あったとしても(いまだ私は確認していないが)それによって改善されることはないし、おそらく余計に面倒なことになる。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/17(水) 16:30:19.08 ID:T/yCnkwG0.net]
有賀直樹 @naokiariga

こんなもんに学問的裏付けなんてないですよw
野良猫 @kaku74
地上最強の英文読解 ロジカル・リーディングで早慶上智を狙い撃ち! 横山雅彦 (link: https://www.amazon.c..._dp_x_PORJybMHM7CKR) amazon.co.jp/dp/4777118738/… @amazonJPより

学問的な裏付けがあるんかいな?
そうで

73 名前:ネいと、ただの「僕の考えた最強の読解法」レベル。
午後5:57 · 2017年4月26日
[]
[ここ壊れてます]

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/18(木) 01:01:31.31 ID:h5/+tonG0.net]
>>61
「相賀直孝のフローチャート英文解釈」を知らないのか?
リアルでもバーチャルでも伝説になった講座だぞ。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/18(木) 13:21:28.88 ID:nFOKcDsL0.net]
なってないだろww
バーチャルではミルクカフェで本人と取り巻き2人くらい。今でも変わらない。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/18(木) 13:37:50.05 ID:aWiVXSVb0.net]
>>70
衛星にはなってない
>>71
だな。垂水ってやつと関わりがあったようだね。

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/18(木) 15:18:07.68 ID:UQagvuv70.net]
知名度は知らんが相賀が衛星やってたのはホント。
90年代の半ばぐらいか。
当時の東進のパンフレットにも出ていた。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/18(木) 16:03:42.76 ID:aWiVXSVb0.net]
>>73
ソース出せや
俺の知る限り衛星やってないし
その衛星で担当してた講座全部挙げてみろ

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/18(木) 17:51:33.31 ID:nShzaITx0.net]
90年代半ばの東進なんて、誰でも衛星やってたろうが。江川に国生、あとなんだっけ、仮にやってたとしても1ミリも自慢にならん。
本人なのか取り巻きかは知らんが、恥かくだけだぞ。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/18(木) 17:54:48.97 ID:aWiVXSVb0.net]
江川国生は確かに衛星でいくつも講座やってた

相賀と関はやってなかったぞ
やってた言うんならソース出せばいいことやん



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/18(木) 21:15:53.39 ID:vCjw5gwv0.net]
有賀先生、90年代前半の問題ばっかり、もういいので、たまには、赤本がまだ出てない最新の東大の問題を取り上げてくれませんか。
あと、四谷学院の生徒にうんちくたれるんなら、どうか鍵かけてやってください。こんな、マスターベーションみたいなツイッター、かなりめずらしいですよね。
削除した実名あげての誹謗中傷をみんな期待してますよ。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/18(木) 21:17:09.15 ID:vCjw5gwv0.net]
ぜひ、まだ参照する全訳のない今年の東大の問題を。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/18(木) 23:15:10.27 ID:Cg8bb9TH0.net]
>>74
ソースと言われてもなw
相賀を擁護するわけではないが講座はしていたと思うがな。
TokyoUniversityの説明をここに書いてるのは相賀だろうから本人に言ってもらおうか。
学歴や職歴は本人説明が一番だろ。

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/19(金) 00:24:14.34 ID:5dy1/fAp0.net]
衛星には出てたと思う。そんな昔のパンフレット、東進にも残ってないと思うし、ソースと言われたら、やっぱ相賀本人しか取ってないんじゃないか。
東進→代ゼミ(個別要員)→早稲田予備校→武蔵みたいにどんどんクビになりながら落ちていって(自塾も立ち上げたっけ?)、
唯一の住みかだったミルクカフェも潰れて、もう完全に終わったと思ってたら、また出てきたのな。

ちなみに、受験生には無理かとかいってる名詞構文、どこの予備校でも教えてるよ。どんな難関大クラスを教えてきたんだよ。

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/19(金) 01:04:38.13 ID:ErRQudX00.net]
Lets review は有賀がGoogle検索で正しさを証明した。
Tokyo university も有賀の反論への有効な反論はない。
有賀の学歴詐称疑惑と東進衛星担当疑惑は、有賀がここかTwitterで証拠提示すれば終了する。

アンチ有賀はどうして有賀をそこまで必死に叩くの???

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/19(金) 01:14:14.79 ID:6FeHYRTj0.net]
アンチじゃねーよ、何言ってんの。藁
アンチもなにも、相賀が超絶無名講師だろーが。
叩いてんじゃなくて、バカにしてんの。

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/19(金) 01:15:54.33 ID:6FeHYRTj0.net]
あと、誹謗中傷を一番してるのは相賀本人だからね。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/19(金) 01:23:18.17 ID:6FeHYRTj0.net]
すまん。相賀は、速攻おろされたけど、確かに衛星やってるはずだよ。
ツイッターでその証拠のパンフレットの写メをあげてくれるんかな。それはそれで爆笑もんだが。
そんな昔のパンフレットをとってる人なんているの?いや、相賀ならあるか。藁
ツイッター、期待してます。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/19(金) 01:42:21.07 ID:Sr3Mb4yA0.net]
>>80
唯一の住みかだったミルクカフェw

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/19(金) 01:45:49.71 ID:Sr3Mb4yA0.net]
ひとまず衛星のソースのパンツお願いします

>>81
Tokyo Universityが間違いだったのもアンチが証明したし
Let's reviewは検索しても件数が異常に低く誤用が確認されたし
残りは確かに相賀次第だね

どっちも相賀ならすぐできることだから
相賀にとって都合がいいかどうかだね



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/19(金) 01:48:37.40 ID:Sr3Mb4yA0.net]
あと、衛星やってなければパンフは挙げようがないね
もしやってないものなら挙げようがないのだから

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/19(金) 13:46:21.06 ID:PPuyq7NI0.net]
Tokyo Universityはデビッドセインも使ってるとなると正しいのでは?
Let's reviewは2600件あるみたいだがそれだと少ないのか?ぜんぶ誤用例なのか?

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/19(金) 16:14:51.85 ID:Sr3Mb4yA0.net]
>>88
東京大学が誤用としているとなると誤用なのでは?
では、何件なら少ないのですか?

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/19(金) 22:08:30.68 ID:KEH4zapi0.net]
>>89
すまん。言い方が悪かった。

東京大学が誤用としているとは知らなかった。
ソース教えてくれるとありがたい。

Let'sについては「2600例は少なくないだろ」というつもりではなく、
「2600例で少ないと判断されるのか!」という驚きのつもりで言った。
言語学に全くの無知なので、逆に何例あれば正しいと判断されるのか教えてほしい。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/19(金) 22:33:49.02 ID:5dy1/fAp0.net]
逆に何例って、おまえの世界はネットか。言語学の学説の正しさはネット検察のヒット件数で決まるのな。驚いた。さすが、すべてネットから引っ張ってくる有賀だわ。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/19(金) 22:35:56.26 ID:5dy1/fAp0.net]
検察じゃなく検索。間違えた。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/20(土) 00:36:41.32 ID:BsQFg+Iy0.net]
>>86の「Let's reviewは検索しても件数が異常に低く誤用が確認された」に対し、
>>90が「何例あれば正しいと判断されるのか教えてほしい」と尋ねる。
そして>>91が90に「何例って、おまえの世界はネットか。」と批判w

91の偏差値が知りたい。
91は学生なのかな?
このままだと関西の底辺外大に行くしかないよ。
勉強頑張ろうね。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/20(土) 00:50:48.65 ID:eiENCeiL0.net]
青山二部って潰れたからね

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/21(日) 00:11:21.64 ID:PC4i3mpO0.net]
有賀直樹の四谷学院の夏期講座
【池袋校】
英文法強化ゼミT
英語長文攻略法国立難関編
【大宮校】
英語長文攻略法医学部標準編
英作文攻略法

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/21(日) 01:21:57.56 ID:dSD+i8kJ0.net]
>>95
そんな個別予備校のしかも個人的な講師のことなんか
誰が話題にすんの?w
おまえ誰だよwみんなお察しなのも分からないの?
入院したら?www



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/21(日) 16:36:02.48 ID:NSnTg/we0.net]
四谷学院は個別予備校ではないだろ。
集団指導と個別指導があるはず。
それぐらい業界人なら誰でも知ってる。
四谷学院を個別予備校と勘違いしている>>96は、不人気でクビになった元講師か、
代ゼミクビになってDVDの売り込みに必死な無職のアイツwww

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/21(日) 20:41:27.42 ID:Z2nRaLAgO.net]
>>94夜に二部行くくらいなら昼間に放送大行った方が講座も豊富だし内容が充実してる

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/21(日) 21:04:39.10 ID:dPdbC0af0.net]
有賀の時代に放送大学なかったのでは。
有賀が青山の二部って本当?
著作物の広告に青山卒としかなかったので、二部なら学歴詐称になるのでは?

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/22(月) 01:48:58 ]
[ここ壊れてます]

105 名前:.83 ID:fxJinLFm0.net mailto: これの著者欄のことな。
http://www.m-neo.jp/contents/kakiemon/02.html
著者プロフィール
有賀直樹(ありが なおき)
青山学院大学・英米文学科卒。専攻は言語学・英語学。首都圏大手予備校で20年以上「基礎〜東大対策クラス」まで指導し、これまでに数多くの受験生を志望校合格に導く。そのノウハウの集大成ともいえるのが、本教材『英文読解根底ルール20』である。
[]
[ここ壊れてます]

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/22(月) 23:17:59.35 ID:0H1NKOhp0.net]
ツイートの英語への批判には降臨してまで反論するのに学歴詐称疑惑には反論しないのね。
学歴が泣き所なのか。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/23(火) 02:24:27.45 ID:4NNQujtX0.net]
0604 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/05/10 21:03:42
有賀はTwitterで西をくそみそに言ってたの。速攻で消しやがったけどな。富田や関や伊藤に関する誹謗中傷も。あえて言う、とか威勢良かったけど、とんだチキンだわ。
1 ID:DvfdIxUO0(1/5)
0605 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/05/10 21:07:15
蟻蛾って実に恥ずかしいやつだね
富田にはこの方は執拗そうなのでって画面貼り付けにして発言は避けてたぞ
富田のことは怖いんだなww
返信 1 ID:xiUIKs/Y0(6/8)

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/23(火) 02:26:51.71 ID:4NNQujtX0.net]
0607 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/05/10 21:29:12
東進の解答速報では、大東亜あたりの問題が時間内に終わらないわ、
誤答ばっかやらかすわで、大ひんしゅくを買ってる。
当時の東進の関係者ならみんな知ってる。
業界内では絶対に関わっちゃいけない狂犬で有名なんだけど、
なんでまた、今頃になって。
返信 1 ID:DvfdIxUO

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/24(水) 00:56:01.40 ID:zqW/Jmsq0.net]
>>95
有賀先生、Twitterで東大クラスを強調なさってますけど、夏は東大英語をなさらないんですね。
干されてるんですか?

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/24(水) 22:44:53.23 ID:ovqNgh4t0.net]
>>97

業界人で四谷に詳しい人っているの?
泡沫予備校でクビになる講師もいないんじゃ?
おまえ、だれ?
四谷学院のことなんか、だれもしらん。



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/29(月) 22:55:36.07 ID:Mi/VXqTJ0.net]
有賀先生、まだ赤本が出てないうちに、最新の東大の問題から、なにか例文の解説をしてください。暗記するくらい使い古した90年代の問題はいりませんから。
ぜひ、先生の英語力を証明してください。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/06/01(木) 02:53:34.02 ID:qO8wgYTO0.net]
どうしてあなたに解説する必要があるのですか?
それに、東大の問題から例文を解説したら英語力の証明になると本気でお思いですか?
東大の問題程度ならどの講師でも解説できますよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<346KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef