[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/18 00:28 / Filesize : 154 KB / Number-of Response : 735
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【13浪】元井太郎10【李夫人さん】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/22(木) 00:58:13.26 ID:ZIsU5XFa0.net]
代ゼミ古文講師の元井太郎スレ10です。

★オリジナル単科ゼミ
古文の鉄人-難関私大編!(通年)
国語王(通年)
早大古文(夏期・冬期)

★担当講座
東大古文・早大古文
国公立大古文・古文総合・古文文法(全て通年)etc…

★過去スレ
元井太郎のスレGT
school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1152780098/
元井太郎のスレ
school6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1169291106/
元井太郎のスレ
school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1186202153/
【元井】※2!!【太郎】
school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1197393804/
【基礎は並行】元井太郎※3【本番頂点】
namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1210150853/
【これに才能】元井太郎※6【要りますか?】
namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1222719127/
【コミュニケイション】元井太郎7【ブレイクダウン】
namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1244162466/
【夏だし!】元井太郎8【平沢唯】
namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1249919816/l50
【チン毛】元井太郎9.【大明神】
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1260634125/

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/21(月) 23:36:31.13 ID:aJxgwHgp0.net]
東大の古文で点が取れるようになる点

漆原の良いとこを教えてくれ。三回目までは出てた

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/21(月) 23:51:30.06 ID:CAFzscku0.net]
雑談が扇情的で、もしお前が短絡バカなら漆原の講座を取ればろくに勉強しなくても大学余裕合格できるとか思い込める

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/22(火) 00:19:47.84 ID:AzS59f6n0.net]
>>108
まぁ、この時期じゃもう間に合わんかも知れんな
可哀想だが、漆原だけじゃなく騙されたお前にも非はあるわけだから、他の科目で挽回狙え
週に何時間も古文に割くなんてアホなことするなよwww

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/22(火) 00:47:45.72 ID:+wTaA7zz0.net]
>>111
よく読め

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/22(火) 01:37:02.40 ID:JnXmpWoG0.net]
元井受講生って、説得力のある文章書けねーのなw

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/22(火) 08:57:24.17 ID:q2Rey9NR0.net]
漆原受講生、助動詞覚えてないだろ

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/22(火) 09:02:00.46 ID:q2Rey9NR0.net]
受験終わって結果出ても漆原受講生はいつまでも漆原に執着してそうだな

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/22(火) 09:29:54.91 ID:INZ551zj0.net]
その点は西受講生と似てるな
西と漆原は天地の差だが。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/22(火) 12:13:27.73 ID:O17ILwx7O.net]
>>109
記述書くときに並立とか対比とかを意識するようになった事かな?去年まで適当にやってたからそういう事を意識するようになって点数伸びた それ以外は特に 漆原が凄いというより元井が合わなかったから漆原にしただけ てか元井特有の事なんかない?
>>111
そうだねー早大プレでも東大系模試でも古文で25点くらいしか取れないから騙されてるかもねー



118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/22(火) 12:18:34.69 ID:INZ551zj0.net]
>>117
ざまwwwwwwwwwもう取り返しつかない11月wwwwwwwwwwwwwwwww

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/22(火) 14:40:52.78 ID:AzS59f6n0.net]
>>117
特有の事はない
並立対比は当たり前

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/22(火) 18:02:15.35 ID:O17ILwx7O.net]
>>119
まあ元井でも漆原でも互いに頑張ろう

>118
暇なんだな

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/22(火) 20:55:40.83 ID:rmsgbOfx0.net]
涙目ワロチwww

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/22(火) 21:13:08.19 ID:AU+Wd4D1O.net]
>>118
元井さん受けてるけど
こーゆう人は終わってると思う

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/22(火) 22:17:22.54 ID:Wkjt2ORS0.net]
>>119
他の先生より漆原はそういうとこをめちゃくちゃ強調するんだよ
そのかわり本文読解はかなり雑になる
だから自力である程度できる人じゃないとついていけないと思う

ただ、元井とやってることはある程度同じだと思うんだけど。
そんなに違いがあるとは思えない。
どちらも東大の出題意図の抽象化・答案作成の意識化を前面に押し出して植えつけようとしてるじゃん
もちろん見せ方は違うし、
元井のほうが丁寧できちんとしていて堅実
漆原の方が派手で面白い雑談が多くてキャラが立ってる(良くも悪くもパフォーマンス講師)
というくらいの違いはあるけれど。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/22(火) 22:51:19.73 ID:AP47a/LD0.net]
>>118
早プレで古文25点は満点を意味します

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/22(火) 23:45:03.44 ID:kt1cGhDY0.net]
>>124
そういうウソをつかざるを得ない環境にあるってのがすでにざまぁだな

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/23(水) 00:49:38.35 ID:ji3Z0T0k0.net]
確かにw

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/23(水) 15:11:51.65 ID:14Xhdxqs0.net]
漆原マンセーは漆原スレでやれ
といっても前スレが批判の荒しでスレ落ちたがなww



128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/23(水) 16:12:33.12 ID:0QAgH5OiO.net]
元井さんに東大漢文、センター漢文、センター現代文の講座を担当してもらいてーな

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/23(水) 16:55:55.54 ID:oejiTB1c0.net]
結論:プギャーなマンセー君は漆原信者で来年も代ゼミに献金wwwwwwww

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/24(木) 10:24:58.95 ID:mt8j5KPy0.net]
元井の視点を薄くして大げさに説明するのが漆原でおk?

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/24(木) 16:08:13.49 ID:S/b4s2F50.net]
おk

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/24(木) 23:37:20.94 ID:jgVCziAsO.net]
元井さんの効率の良い学習法は英語にも使える!

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/24(木) 23:45:42.47 ID:K7a602p+0.net]
>>132
元井は英語出来ないっぽいけどなw

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/25(金) 01:20:01.51 ID:JQ1trhMKO.net]
自分は現代文もいい感じになってきたな
選択肢の分析って結構効果あるのな
あと読み込み復習っていうスタイルも自分には合ってた

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/25(金) 03:10:20.94 ID:5hp5etWhO.net]
後ろ

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/25(金) 05:53:51.37 ID:Gmd+Ih/gO.net]
>>130
まさにその通りだ

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/25(金) 07:54:36.59 ID:TyEic6Kp0.net]
元井の視点www



138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/25(金) 08:02:19.33 ID:Fc0GBxrj0.net]
>>137
お前が元井の授業受けたこと無いことはわかった
元井はこれ視点!これも視点!って連発するんだよ
だから>>130は別に元井を絶対化・神格化して言ってる表現じゃなく
むしろ元井の授業そのものが視点しかないってくらい視点なんだ

>>130
だいたいあってる
ただ、出してる解答そのものでいえば、漆原のが精度が高いのは事実だと思う

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/25(金) 09:45:17.42 ID:MCEjdh+nO.net]
冬期に元井さんの授業受けようと思っているが、どんな感じの授業?面白いほどの参考書と同じ感じ?

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/25(金) 16:19:30.19 ID:DwmA1bJa0.net]
漆原は記述を文脈にあわせて意訳しろってのを
「さあ、何が足りないんでしょねー?主語足しますか?あまり変わらないですよねー。実は・・・・!!!」
ってな具合でパフォーマンスで強調して見せてるだけ
元井は「ねーこれじゃない?カツカツカツカツカツ・・・・この視点なかったでしょ」
元井の解答でも要素と意訳はちゃんとやってるよ

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/25(金) 21:38:03.09 ID:x/mK47aLO.net]
文脈って怪しい?主語目的語のつながり!古文は所詮人情話!元井さんの読み込み復習でセンタープレ古文漢文満点取れたw答えあること高級な訳ねーじゃん!

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/27(日) 13:23:30.21 ID:8TsPK0bM0.net]
>>140
ダウト
出来上がった答を比較したことないでしょ?
俺はフレサテだから難解な問題については比較してみた
すると、元井の解答も精密だけど、精度でいえば漆原のが上とわかる

漆原批判の人たちに言いたい。

パフォーマンス度が高いことには長所もある。
例えば集中しやすい、要点がどこかわかる、飽きない、中身が記憶に残る、など。
(数学の試験中に一番講師の「声」が聞こえてくるのは荻野だってのが好例。)
だから、それだけじゃ論理的な批判にはならない

漆原の授業の最大の問題点は
雑談が長くて本文説明をはしょることが多いことwwwwww
ちゃんとここを指摘しろwww

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/27(日) 17:05:16.28 ID:NRosWtBP0.net]
漆原は宣伝がウザい

荻野は考え方を示さずに、解法に終始するから
声が聞こえてくるのは簡単な問題だけ。詰まった時には結局自分で考えるから、正直声は無意味

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/27(日) 17:51:31.26 ID:obJwU+uO0.net]
>>142
おもしろいな。
記述解答例をここに晒せ。


145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/27(日) 20:42:31.33 ID:GuvD9y5y0.net]
別に解答の精度とか自分で上げれるだろ
本文精読読解できてたらな

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/27(日) 20:54:13.63 ID:YnhrzfNI0.net]
古文の鉄人の二学期速習でとった

第一講はどこまですすむか教えて。
一回の授業で二個くらい進む感じ?

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/27(日) 21:17:47.33 ID:GuvD9y5y0.net]
>>142
言語の試験と名のつくもので本文精読→解答作成という流れは絶対無視できないはずだろ?

その点から言えば、あくまで僕個人の意見としては本文読解を細部までする元井のほうが利用価値があるし信憑性も高い。
あいまいな根拠にも関わらず大声でダウト!と言い、答案の精度などと語る信者を作り出しているパフォーマンス重視の読解をする漆原は信憑性が低い



148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/27(日) 21:36:32.09 ID:obJwU+uO0.net]
へえ。
理性的な元井支持者もいるんだな。安心した。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/28(月) 00:33:29.59 ID:4jR0CE+W0.net]
このスレまでわざわざ凸してきて、持論を片手に暴れまわった挙句、
「へえ。理性的な奴もいるんだな。」

自分はどこのウザキャラやねん

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/28(月) 01:22:57.27 ID:PzkxaEoA0.net]
>>142
ダウト
長文で詭弁をごまかそうとしている

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/28(月) 09:03:56.20 ID:sD8WWatZ0.net]
>>149
別人別人。
ただの傍観者。

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/28(月) 15:30:50.09 ID:Gt+WrvmR0.net]
元井だろう

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/28(月) 19:27:37.15 ID:ipNvYNQ3O.net]
元井さんが最高っす

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/29(火) 01:08:37.23 ID:6r4LIO+vO.net]
元井先生は私立と国立両方に対応した講座は持ってないですよね?
あと古文の鉄人は内容・心情説明などの記述を扱うか教えてください。

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/29(火) 08:49:06.82 ID:srQ+4rvL0.net]
>>147
ごめん俺信者じゃないから
はなから京大志望者で、京大古文がksだから東大古文を受講してるわけで
ここの人たちよりは客観的な立場だよ

ただ批判するポイントずれてるって指摘したかった
そう、それから宣伝も重要な批判すべきポイントだな

ただ答案の精度は譲らない
漆原は答案を作らせたらかなり確実だと思う
それは教師的な能力じゃなく、単純に問題を解く力って意味でね
これは確信してる

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/29(火) 08:54:24.83 ID:srQ+4rvL0.net]
>>144
怖いお兄さんより、実は遥かに怖いお兄さんがやって来るから嫌だwww

>>147
だ・か・ら
俺もそういってるやろwww
本文はしょるのが問題点だってwwwwww

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/29(火) 21:09:53.87 ID:W/9C5cEO0.net]
結論
・漆原
回答の精度は高い。が、授業中に精読が十分に行われていなく、根拠も曖昧な為、授業としての有益度に疑問。
宣伝がウザい。それで時間が足りずに大幅に飛ばすことも。

これで良いだろ? もう帰れよ



158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/29(火) 21:36:44.76 ID:srQ+4rvL0.net]
根拠は曖昧ではないな
授業中、ほぼ設問根拠しか出さないけど、根拠自体ははっきりしてるよ
それ以外は完全にその通り

俺の意見は必要以上に関係ないとこで叩くのがどうかと思うってだけな
まあここ元井スレだからスレ汚しになってまったすまない

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/29(火) 22:37:29.69 ID:EywjMjQh0.net]
ほんとだわ。クズ漆原信者はクズ漆原といっしょに来年は駿台で頑張ってこい^^

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/29(火) 22:49:25.69 ID:srQ+4rvL0.net]
俺が一番非難したいのは>>159こういうの
信者もアンチもほんと紙一重だし、悪意があるぶんアンチのが毒ともいえる
別に漆原はクズじゃなく、むしろ普通にいい講師だよ
ただ元井とは歴然とした差がある

元井の一番凄いところは、勉強方法を明確に提示してくれるから、他の科目の伸びにすら直結するということ
俺は元井受けてから元井さんの方法論とその変形で全科目勉強してるけど、やっぱり着実。
あの分析的な方法論、一番相性いいのは古文じゃなく現代文だったりする

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/29(火) 23:36:33.85 ID:W/9C5cEO0.net]
>>160
ワロタwwwwwwもう帰れよwww
>>159はバカだから無視していいよ

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/30(水) 01:38:19.99 ID:2cA3ZRli0.net]
srQ+4rvL0はい1レスでまとめられんのか
何回もグダグダと
何が言いたいのかわからんわ

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/30(水) 07:45:15.83 ID:pz+k1VQq0.net]
>>162
便所の落書きに何を言う

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/30(水) 08:06:16.02 ID:DnkzFio+0.net]
まだ争いは続くのね…

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/30(水) 09:52:56.22 ID:eIAbgPVe0.net]
srQ+4rvL0はクズだからな

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/01(木) 22:31:14.55 ID:pFGLS3Ip0.net]
なんか元井の指導法の代名詞ってある?
西谷でいう同形反復、富田でいう同じ形の反復みたいなさ

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/01(木) 22:35:50.28 ID:exWbAT9UO.net]
目の飛ばし



168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/02(金) 15:24:20.45 ID:tw3FJiGeO.net]
必殺古文

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/02(金) 17:53:15.31 ID:hujAhXkj0.net]
>>166
ばかだなあ
たとえそんなものあったとしても実際の受験に1ミリも役に立たないことはわかるだろ
受験をコンピューターゲームと勘違いしてるとか?
慶大英語 HP:2000語強の英文読解 攻撃:難解構文 防御:紛らわしい選択肢 主人公 攻撃:英単語1600語 必殺技:同形反復 みたいにさwww

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/02(金) 20:14:17.53 ID:Sp6yw3gVO.net]
こいつ3割くらい何いってるかわからねぇ

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/02(金) 22:03:33.65 ID:uCIKThZe0.net]
>>169
いや、1ミリも何も・・・かなり役立つだろ
例えば「同形反復」って視点持ってる奴と持ってない奴だと、
まさに反復が決め手となる、同じ文章読んだときに
そこに気付くかどうか、という差もあるし、
意識的に出来るか出来ないか、ということでツメの具合とか、色んな差が出るだろ
(同形反復、なんて仰々しい名前をつけることの意味はここ。やってること自体は当たり前ではある。)
だから日ごろの勉強からとにかく解法の視点を抽象化して、手持ちのカードを増やし、試験場で使いまくって差をつけろ
ってのがまさしく元井の方法論じゃん

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/03(土) 08:13:26.45 ID:8p/+rkCu0.net]
>>170
3割わかるのはすげえよ

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/04(日) 07:58:37.84 ID:vuQUpMq10.net]
同形反復
コア
情報構造
判断枠組

視点

とても意識するだけで習得できるとは思えんな

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/04(日) 08:05:19.67 ID:EiVvV8Ta0.net]
ぐってなんだ

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/05(月) 09:39:49.93 ID:HfoTQTNI0.net]
>>174
笹井の「具体化」

>>173
よく考えてほしいけれど、あなたが言っていることは順序が逆だ。
習得→意識だ
意識→習得なら誰も苦労しないだろ

授業を一年間受けて、講師が強調する解法や技法を習得できてはじめて、本番で意識して活用できる
もちろん中には「まやかし」もあるだろうし、多くのものは習得するだけで大変だろう。
だけど、それを習得し活用できたら得点力が向上するのは間違いないと思う。
どれも「解法の抽象化」をしているわけだから。

ちなみにあなたが列挙したものの中で一番手っ取り早く使えるのは同形反復(俺は西谷信者でも富田信者でもない)
理由は単純に形式上の見わけがつきやすいから

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/05(月) 21:26:26.02 ID:iDJgw1zb0.net]
単科で鉄人うけてるんだけど

冬期は早大古文だけでも大丈夫ですかね?

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/06(火) 01:39:40.88 ID:nMHjvYiO0.net]
夏期、冬期の東大古文のテキスト
出典は東大の過去問?
過去問だったら受けたいんだけど。



178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/06(火) 07:51:59.66 ID:0F3GnK6b0.net]
過去問とオリ問じゃねえの?
元井のつくるオリ問は大きなブレはないし期待して良いと思うけど

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/06(火) 19:02:47.36 ID:lDq4qxB20.net]
東大の院試の過去問がある。
少し設問を変えてるみたいだけど。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/06(火) 20:41:19.89 ID:fkFvUAI60.net]
東大の院試ってレベル低いんだな

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/06(火) 22:30:24.34 ID:Wbc7khDM0.net]
改題してるよね
設問7個ぐらいあるし面白いわ

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/07(水) 08:07:43.78 ID:L8wQpKN/0.net]
>>178
元井のオリ問は若干狙いすぎてる感じあるけどな

>>180
日本史も学部入試と同じような感じ

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/07(水) 19:09:22.65 ID:XBLyYvv40.net]
誰か鉄人取ってる人がいたら11講の答えを晒してくれないだろうか

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/07(水) 19:41:30.75 ID:bMxA8bPL0.net]
いいよ

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/08(木) 09:02:45.48 ID:w47eZDF50.net]
>>184
ありがとう
お願いします

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/08(木) 10:18:04.47 ID:ge3X75gn0.net]
いいよ

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/08(木) 19:28:32.64 ID:3rPTHm/I0.net]
しかたないな



188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/09(金) 09:00:08.09 ID:plDdF0dY0.net]
はやくしろよwwwwww

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/10(土) 19:30:58.26 ID:2OURt/HwO.net]
漆原によると東大古文のテキストは漆原の作成

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/10(土) 23:12:10.67 ID:l7PIOypEO.net]
漆原先生は紙です

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/11(日) 09:17:49.11 ID:JjfYmqfs0.net]
>>189
漆原オリジナル問題は当たり外れでかいようだ

1期に明らかなはずれがあって元井にボロクソに言われてた
「クソですねー」「わかんないんだよなー」「普通の中堅私大みたいなんだよなー」

それから2期には明らかなあたりがあって元井も絶賛してた
「これグッドです!」「これ東大の視点だよね!実は」「これいいっすね!復習の視点にしてください!」

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/12(月) 17:08:29.33 ID:gEPGLRf90.net]
漆原に付いてきたけど全然実力つかなかった
要するに読解の精読ができなくて思っていたことと外れて解答してた

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/12(月) 17:39:36.12 ID:8K05Jxze0.net]
漆原が悪いのかそれ?

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/12(月) 18:50:54.57 ID:jkIq1eLN0.net]
論理使って解け!
論理で解けませんよ先生!

論理ってのは背景知識や文脈・主体判定から判断してとけって意味らしいけど
精読しろってことでしょ
精読を大雑把にしておいて実はこれはこういう論理だったんですよねーみたいに結果だけ後付的に言われても

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/12(月) 19:30:39.60 ID:q/i4vJyx0.net]
今まで漆原だったけど冬から東大古文ついていけるかな

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/12(月) 21:47:14.76 ID:+NsimQXnO.net]
俺は現役の頃は元井で伸びなくて浪人して漆原で伸びたから人それぞれや

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/12(月) 23:00:51.24 ID:wsJClzQF0.net]
元井で伸びない奴は怠慢してたやつだろ



198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/13(火) 02:44:00.85 ID:d5gOH0az0.net]
講師が誰であれ伸びない奴は復習ちゃんとしてない奴

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/13(火) 22:24:05.84 ID:dvqQcKXbO.net]
授業聞いてるだけの奴らは伸びないのは当たり前だろ!

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/14(水) 08:24:24.55 ID:2aQ/cTgW0.net]
>>194
一年も受けたら講師のスタンスくらい理解しろよ
漆原のいう論理ってのは主に接続助詞や単語・文法の意味的内容に着目した解き方
そのため意図的に、教科書範囲を少し越える、かつ受験に役立つ文法概念を説明してるじゃん
「つ」は完了じゃなく正確には近接過去だから前の場面を視野に入れろとか
指示語の範囲はグループごとにある程度きまってるとか

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/14(水) 22:50:40.84 ID:+HdDngoeO.net]
やっぱり元井が神講師だな。東大とセンターの国語は、全部元井にやってもらいたい。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/15(木) 00:04:56.23 ID:JtQs2VW50.net]
>>201
私大型も

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/15(木) 07:44:11.29 ID:oSb+7OvZ0.net]
元井の授業は3回くらい受けると、飲み込みがいいやつは同じ事を自分でできるようになる

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/15(木) 21:00:52.66 ID:Sh9s/cJX0.net]
俺、25回近く受けてやっと習得した。
今日入試問題的中させてるのに、給料あげてくれないみたいなこと言ってたわ。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/15(木) 21:52:19.34 ID:PIwrGbSPO.net]
古文なんて数年に1回は的中するだろそりゃ

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/15(木) 22:22:30.95 ID:CmB6L6KiO.net]
マーチ志望なんだけど冬季だけこの人はさすがにやめたほうがいいかな?

望月で基礎がだいぶ固まってきたけどただ読んで解くって感じだからなんだかなー

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/15(木) 22:48:59.72 ID:sb5lsv4t0.net]
197 自分のことを言われてるみたいだ…
   現役のとき超得意だったから、そのときのやり方に固執して
   模試で自爆した
現役の時とは状況が違うからね



208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/16(金) 09:33:48.19 ID:AIckiqWi0.net]
元井は早めにメソッドを体得したら
自分でがつがつ演習して読み込みをファイリングでもしていく感じでできるようになる
この人の凄いところは、授業より自学そのものへの貢献が大きいこと

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/16(金) 10:40:46.04 ID:ppgqx3hP0.net]
偏差値次第じゃね?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<154KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef