[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/13 09:28 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 848
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【陸将】自衛隊の階級について語るスレ【陸士】



1 名前:小魔玉  ◆.c.c.k.k.. mailto:sage [2012/02/12(日) 11:34:55.61 .net]
自衛隊の階級について色々な視点から語るスレです
旧日本軍の階級の比較や、階級が上がれば給料が
どれほどアップするのかも含めて語っていきましょう

746 名前:専守防衛さん [2016/05/21(土) 22:24:36.09 .net]
☆☆☆☆陸上幕僚長
☆☆☆陸上総隊司令官、方面総監
☆☆師団長
☆旅団長

にすれば全てが上手く行くと思うんだけど?

747 名前:専守防衛さん mailto:sage [2016/05/21(土) 22:37:28.09 .net]
>>746
何度も言ってることだが
准将ポストを新設するには
1佐を格上げする方法だと内局が認めず
将補を格下げする方法だと制服が認めない
結局永遠に実現することはない

748 名前:専守防衛さん [2016/05/21(土) 23:13:17.61 .net]
認証官にするのは、当分かかると思いますよ。たぶん無理でしょう

ゆえに現状維持の中でやりくりですね。

749 名前:専守防衛さん [2016/05/22(日) 10:23:38.40 .net]
>>747
確かにそれはある。現状でできる事としたら、残りの師団を旅団に改編して一佐職にする。そして将補職の方面副総監
を置いて方面総監部を嘗ての管区総監部くらいに規模を縮小するくらいか。他には学校長なんかの機関の将官ポストの整理。
制服組は反対するだろうが。

これに対しては泣く子に飴で各幕の部長を内局の局長と同格、副部長を局次長と同格とするしかないな。
全将官指定職にしないと減らせないな。幕僚副長は陸上総隊司令官等と一緒に6号俸とするのが現実的かな。
部隊だけでなく内局と各幕のポストの均衡も大事だし。

750 名前:専守防衛さん [2016/05/22(日) 12:00:33.16 .net]
総隊創設を、組織改編の好機にするべきですね。
しかしながら、組織防衛の大きな壁に阻止されますわ。

劇的な改編は期待するほうが無理だと思います。
結局は組織いじり人事のやりくりですね。
それに陸海空の横並びも考えないと。自衛隊内部では無理ですねトホホですが

751 名前:専守防衛さん [2016/05/22(日) 12:50:31.29 .net]
>>745
ねーよ
事務次官ですら認証官ではないのに、幕長が認証官になるわけねーだろ

処遇の改善って簡単に言うが、今の将官の待遇のどこに不具合、不満があるんだよ?
十分すぎる待遇だろ

752 名前:専守防衛さん [2016/05/22(日) 19:03:46.97 .net]
>751
戯け。階級はあくまで指揮統制を明確にするためのものだろうが。

特に将官なんて社会的地位や待遇が極めて高い。
濫造していいものじゃないわ。階級価値が下がるだろうが。

おかげで自衛官の地位は旧軍よりも二階級も低くなってるんだからな。
玩具じゃないんだよ。

ましてや人間なんて年齢や階級が高い程決断力や判断力が低下するんだからな。
組織運用が硬直化するだろうが

近代戦じゃ寸秒の判断の遅れだって命取りになることなんていくらでもある。
硬直化した組織じゃその可能性は高くなるんだよ。

そんなこともわからんなんて素人か?。

753 名前:専守防衛さん [2016/05/22(日) 21:01:50.00 .net]
>>751
問題なし。検事総長は認証官だけど法務事務次官は認証官ではありません。
よって上下関係で論ずるべきではありません。

少なくとも統幕長だけでも認証官になれば。

754 名前:専守防衛さん [2016/05/23(月) 16:31:02.27 .net]
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!



755 名前:専守防衛さん [2016/05/24(火) 21:22:36.01 .net]
>>751
確かに部内的には将官の処遇は問題ないだろう。
個室、専用車、副官等々。
部外的にはどうなんですか?世間的にはどうなんですか?

極論ですが、新任師団長が市長さんへ挨拶に行きます。反対じゃないでしょうか?
なんで市長さんがあいさつに来ないのですか?

インフレ将官のこととは別ですよ。

756 名前:専守防衛さん [2016/05/25(水) 22:32:19.41 .net]
>>755
>反対じゃないでしょうか?
ですね、終戦までは中隊長の大尉と市町村長が同格だった
県知事と連隊長が同格だった

757 名前:専守防衛さん [2016/05/26(木) 07:38:05.06 .net]
>>756
社会的地位というのはまさにそういうことですよね。
世間様の公認ですわ。
実際に市長さんから挨拶に来るかどうかはさておき、師団長の地位がどれほどの
ものなのかが、気になりますね。

758 名前:専守防衛さん mailto:sage [2016/05/28(土) 21:14:32.03 .net]
田母神がトップになれるんだから
白痴の集まるとこなんだよw

759 名前:専守防衛さん [2016/06/01(水) 18:21:36.61 .net]
自衛隊の草創期に、着任して市長に挨拶にいったあほな陸将がいて
それがずっと慣例になってしまっている
慣例を変えるのはむずかしいのかなあ?

760 名前:専守防衛さん [2016/06/01(水) 20:00:55.69 .net]
>>753
確かにな。て
何も幕僚長全員を認証官にする必要は無い。
寧ろ海陸空の三幕僚長は三つ星に下げたいくらいだ。
そもそも。幕僚長が四つ星になったのも源田空幕長が余計の事をしたのが原因だからな。
有事に備えて大将位を空位とするか、最高位の軍人のみを大将位とする中、当時の統幕議長ならともかく、
空幕長で4つ星にするなんてどれだけ自衛官の地位を貶める事となったことか。

761 名前:専守防衛さん [2016/06/03(金) 22:39:40.57 .net]
久しぶりだな、あの源田か。役たたづの参院議員ですわ

海軍時代も安全地帯で能書きこいてたそうですわ

762 名前:専守防衛さん mailto:sage [2016/06/03(金) 23:03:10.81 .net]
大和くん見つけた人、1曹だったけど功績を讃えて准尉に昇進させるべき

763 名前:専守防衛さん mailto:sage [2016/06/03(金) 23:40:13.43 .net]
>>762
廠舎に入ったらたまたまいただけでしょ。
賞詞でももったいないくらい。

764 名前:専守防衛さん [2016/06/03(金) 23:46:47.48 .net]
>>747
制服組は当然嫌がるだろうけど将補(二)を格下げして准将にするのが妥当だろうな。自衛隊は将官の数が多いんだから。1佐(一)を将官にするのなんてありえん。



765 名前:専守防衛さん [2016/06/04(土) 14:44:04.54 .net]
准将でいいと思いますが、呼称をどうするかですね。
准陸(海空)将ですか 准陸将補 ですか? 陸准将 ですか

大空将 中空将 少空将 にすればすっきりですが・・・・・
なんで将官だけ 大中小なの?となります

766 名前:専守防衛さん [2016/06/04(土) 17:56:02.43 .net]
1等空将、2等空将、3等空将がいいかも?

767 名前:専守防衛さん [2016/06/04(土) 21:22:15.67 .net]
1佐の(1)を「准将たる1佐」にしませんか?
階級章は桜星を1コにします。「将官勤務の1佐」ですわ。
これで正解、一件落着。1佐の格上げと准将の新設両方達成でっせ

768 名前:専守防衛さん [2016/06/05(日) 09:10:49.03 .net]
補職が問題だなそれ。
旅団長を指定職から外して充てられるならいいが、
将官職じゃない師団幕僚長や副旅団長なんか
1つ星にされたら世界中の笑い者だよ。
現に自衛隊の将官アメリカからも軽く見られてるからな。
はっきり言って今の指定職の1-2号俸なんて要らん。

まったく、自衛隊発足時に保安監や警備監が3つ星の甲と2つ星の乙、
監補が1つ星だったのを将を3つ星、将補を2つ星にしたのが元凶だな。
それまでは保安監、警備監(甲)が本当の意味での中将で、乙は上級少将
みたいな感じだったからな。警備監(乙)の階級章が太線、中線、細線
各1本ずつだったんだよこれが。

さらに昭和37年の師団改編がこれに輪をかけた。
制服組はこれじゃ戦えんといって師団数を9個に抑えて
大隊結節を維持したかったんだけど、内局に蹴られた。
それでもって現在に至る。

よくもまあ制服組を貶める様な事をしてくれたよ。
今じゃ制服組自身が組織防衛に走って自らを貶める様な事してるけどな。

769 名前:専守防衛さん [2016/06/06(月) 22:49:57.54 .net]
貴重なご意見をありがとうございます。

制服の9コDをなんで内局が増やそうとしたんでしょうか。
将官が増えませんか?13コDは内局の産物なんですね。

1佐(一)・・・・・准将たる1佐
同(二)・・・・・・普通の1佐
同(三)・・・・・・2佐
2佐・・・・・・・・3佐
3佐・・・・・・・・1尉  にそれぞれ格上げ
1尉・・・・・・・・2尉  以下同じ

770 名前:専守防衛さん [2016/06/07(火) 22:14:21.31 .net]
明治時代に7個師団を13個師団した際、その地域特性による配備から、
13個の戦略単位がそれなりに合理的論拠があったのだと思う。

アメリカ陸軍もペントミック師団に改編したため、
それに合わせようとしたということもある。

規模を小さくした理由として、狭隘な日本の地形に合わせたものということを
毎年、防衛年鑑に載せている。建前としてね。本音は当時、25万〜30万名に増員して
完全編制の13個師団とするための基盤とする考えだったからだ。
そのために本来指揮階梯を旅団-大隊するところを1ランク高くした。現実はそうならなかったけど。
今は決まり文句同然だな。体裁を保つための。

それどころか、後に海自や空自に予算を優先するため、2万5千の欠員を抱えた結果、
師団の平均充足率は70%、中隊で45%という悲惨な状況だったわけだけど。

結果としてみるならば、現実性に欠けるように見える。日本は内陸国じゃなく、島国だから。
ただ、当時は海自も空自もまだ充実していない頃の構想だったからな。

もう一つ旧陸軍が鎮台を師団に改編した理由として、国土を戦場にした防衛は成り立たないため、外征型
の師団にせざるを得ないという根拠があったとかなかったとか。
国土が戦場になりゃインフラが破壊されるな。それ以前に負け戦は確実だが。

771 名前:専守防衛さん [2016/06/08(水) 13:00:35.12 .net]
25〜30万の陸軍になると、当時は真剣に考えたんでしょうか?

仮にそうなってれば、13コ体制も合理的理由があったわけですね。

772 名前:専守防衛さん [2016/06/08(水) 23:54:44.92 .net]
東日本大震災等で方面総監が統合任務部隊を完全とは言えないまでも指揮し得たのは方面総監部がそのことを
想定していた規模のものだった事の副産物。陸幕の規模もそれを想定して定められたものらしい。
でなければ、今の陸幕や方面総監部規模は過剰だといえる。

773 名前:専守防衛さん [2016/06/12(日) 21:47:35.83 .net]
13個体制にするとしても師団長は将補(少将)にしとくべきだったな

774 名前:専守防衛さん [2016/06/12(日) 23:55:33.71 .net]
>>773
確かにそおですね、13個のうち半分は師団で陸将。半分は旅団で将補にします。

足して2で割ってどおでしょうか?当初から半分Brにしとけばよかったんだ
そうしないから、インフレになるとです



775 名前:専守防衛さん [2016/06/13(月) 18:40:50.48 .net]
>>774
13個のうち半分は師団で陸将?
海外の常識では
1万人以下の諸職種連合部隊は師団とはいわない
旅団という
指揮官が陸将(中将)なんてありえない!

776 名前:専守防衛さん mailto:sage [2016/06/13(月) 22:02:31.71 .net]
なんちゃって軍隊のなんちゃって中将が指揮するなんちゃって師団

ある意味、整合性は担保されているではないか

777 名前:専守防衛さん [2016/06/14(火) 10:16:37.09 .net]
>>775
半分は師団で陸将、半分は旅団で将補にします。
おかしいけど、将官インフレを少しでも改善したいです。
妥協の産物ですが・・・

778 名前:専守防衛さん [2016/06/14(火) 21:03:09.86 .net]
なんかみすぼらしいな。

素人考えで悪いが、将補の階級が余計って気がする。
将に統合して役職に応じて2〜4つ星、正規階級を一佐を最高位にして将を役職
に応じた臨時階級としたほうがまし。

スイスじゃ平時は大佐が最高位で1〜3つ星は旅団長〜軍団長に対する地位だし、
ルクセンブルクじゃ准将が最高位で、大公が最高司令官として大将の肩書持ってて
中将、少将が無いときた。

海保だって正規階級としての将官相当の階級は一階級しか無いぞ。
一等海上保安監はあくまで少将相当官で中将相当官以上は役職による
地位だしな。

別組織だから単純に比較できないが、
それでもやはりみすぼらしく感じてしまうよ。
肩の星馬鹿にするのもたいがいにしろといいたくなるくらいに。
まあ、素人の戯言とさらりと流してくれていいが。

779 名前:専守防衛さん mailto:sage [2016/07/23(土) 22:28:13.94 .net]
平時のスイス軍は数千人しかいない組織だからなぁ(戦時は予備役を動員して数十万になる)
海保も職員数1万3千人の小所帯だ
平時から十万以上いる組織だと将官の階級が数個あるのが普通じゃないだろうか

780 名前:専守防衛さん mailto:sage [2016/07/24(日) 06:06:36.30 .net]
>>779
兵数に比例するのではなく、部隊編制によって決まる。
例えば、師団には師団長が一人、方面隊には総監が一人、といった具合。

781 名前:専守防衛さん [2016/07/24(日) 08:56:32.56 .net]
>>780
役職と階級をごっちゃにすんなよ

782 名前:専守防衛さん [2016/07/24(日) 09:29:27.73 .net]
一公僕として口先介入は効果あると思うかね?

やっぱり実力行使ですかね?どう思います?

日曜討論見ながら、お前らの意見聞いてみたいわー

783 名前:専守防衛さん mailto:sage [2016/07/24(日) 14:38:50.47 .net]
>>781
役職と階級はほぼ決まってるだろ
役職に空きが無ければ将官増やしても配置できねーだろバカ

784 名前:専守防衛さん [2016/07/24(日) 17:29:04.84 .net]
いづれにしても、階級インフレが問題ですわ
将官がインフレでは、その下も当然インフレになりまっせ

実質旅団なのに、インフレ師団ですわ。どおでもええけど



785 名前:専守防衛さん mailto:sage [2016/07/26(火) 16:58:19.89 .net]
カダフィすら1佐止まりだったのにね。
日本も中谷元がクーデター起こして1佐で自衛隊復帰すべき

786 名前:専守防衛さん [2017/03/12(日) 23:54:23.69 .net]
上級陸将を創設して上級陸将、陸将、陸将補、准将としたらどうか。

787 名前:専守防衛さん [2017/03/13(月) 01:24:03.22 .net]
まさにそれがインフレだろ。

788 名前:専守防衛さん [2017/03/13(月) 15:33:33.06 .net]
准将はありえない。准将も将官ですか?
陸自の場合、
陸将、陸将補、准将 にしますか?この場合「陸准将」ですか
名称が決まりませんね

789 名前:専守防衛さん [2017/03/14(火) 01:11:20.84 .net]
准尉と曹を一緒くたにして准曹っていうけど3曹と士長の間にある准曹っていう階級みたいだよな

790 名前:専守防衛さん [2017/03/14(火) 15:29:57.72 .net]
准空曹ですね。

将  甲 大将
   乙 中将

将補 甲 少将     にすれば、円満解決です。
   乙 准将  ・・・准将扱いにします。

791 名前:専守防衛さん [2017/03/14(火) 18:00:31.71 .net]
クソみたいな口出ししかできない連中のインフレ階級を作っても害しかないだろ

792 名前:専守防衛さん [2017/03/14(火) 18:18:19.58 .net]
1等陸将
2等陸将
3等陸将
准陸将
1等陸佐
2等陸佐
3等陸佐
准陸佐
1等陸尉
2等陸尉
3等陸尉
最先任上級准陸尉
先任上級准陸尉
上級准陸尉
先任准陸尉
中級准陸尉
准陸尉
最先任上級陸曹長
先任上級陸曹長
上級陸曹長
先任陸曹長
中級陸曹長
陸曹長
准曹長
最先任上級1曹
先任上級1曹
上級1曹
先任1曹
1等1曹
2等1曹
3等1曹
准1曹
最先任上級2曹
先任上級2曹
上級2曹
先任2曹
1等2曹
2等2曹
3等2曹
准2曹
最先任上級3曹
先任上級3曹
上級3曹
先任3曹
1等3曹
2等3曹
3等3曹
准3曹
最先任上級伍長
先任上級伍長
上級伍長
先任伍長
伍長
准伍長
上級陸士長
先任陸士長
陸士長
准士長
1等陸士
2等陸士

793 名前:専守防衛さん [2017/03/14(火) 19:09:23.19 .net]
情報保全隊の最先任の高橋准尉は、小平学校での教育をサボって、友人の隊員と他の駐屯地に遊びに行った。
情報保全体長の青木将補は、これを知りながら、事実をもみ消し、4級賞詞を渡そうとしている。

これでいいのか?
カラ出張で、警察に訴えてやりたい

794 名前:専守防衛さん [2017/03/17(金) 00:39:22.99 .net]
>>792
階級章が覚えられなくなるな



795 名前:専守防衛さん [2017/03/17(金) 21:08:20.11 .net]
>>792
これ以外といい策かもしれん

曹長〜3曹の各階級の先任上級○曹→最先任上級○曹→准○曹は名誉階級扱いにして、その階級で昇任できない者が経過年数で昇級する階級にしたらいい

身近な例で言えば警察の巡査長みたいなもんやね
通常なら上級3曹→3等2曹に昇任する

でも、昇任させるのはできないけど、待遇を明確化するために経過年数で上級3曹→先任上級3曹→最先任上級3曹→准2曹への道を用意する
能力主義との合理性もあるし、採用しても面白いと思う

796 名前:専守防衛さん mailto:sage [2017/11/26(日) 13:03:43.49 .net]
>>778
>779
自衛隊の場合、条約下ドイツ帝国と同じで規模の割に階級がインフレしてるのは
戦時編成を考えてるからだと思う
戦時体制部隊だと各戦術単位が3倍位に膨れ上がる、予備自の数を考えるとどこから
その人員を引っ張ってくるのか謎ではあるがね
因みに当初米国が独立した日本に最低限必要な防衛力として提示した陸上兵力は32
万人、現実は18万人しか維持できない為その内増員すると日本が突っぱねた、と言
うわけで陸自18万態勢が作られたけどそれすら人員確保困難で16万人体制に改編
それすら間に合わず実兵力14万程度に落ち込んでる・・・
将官ポストがやたら多いのはその名残将官ポストは政府が定める定員制だから減らす
こともできず、国会審議を経て減らしたら自衛隊の指揮官クラスが不満を持つからと
政治家が無視してるのが現状

797 名前:専守防衛さん [2018/03/10(土) 13:41:14.09 .net]
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

THCRP

798 名前:専守防衛さん [2018/05/01(火) 22:59:35.80 .net]
ていうか、階級ありきで係や役職に配置させるの辞めて欲しい!!!(# ゚Д゚)
全く仕事が出来ない上級空曹がいるんだが
正門で身分証の確認ぐらいしか出来ないのに
上級空曹だからという理由で、やれ保全やら文書管理やらにつけさせても、
何も分からんから結局俺が代わりに全部やる羽目になってる
係・役職につけたら階級を上げればいいんだよ
普通の組織に階級なんぞ無いだろ

799 名前:専守防衛さん [2018/05/15(火) 01:15:26.65 .net]
それこそ、

800 名前:専守防衛さん [2018/05/15(火) 01:17:36.96 .net]
それこそ、将官は将、将補じゃなくて、1等2等3等にして、呼ばれ方は「いっしょう」「にしょう」「さんしょう」でいいと思うんだよね。
他が「いっさ」「いちい」とかよんでるわけだし。将と将補とかやってるからわけわからなくなるんだよな。
変なところでカッコつけるから・・・・・・・

801 名前:専守防衛さん [2018/08/25(土) 11:45:34.02 .net]
>>625
お前、何かにつけて高工解体とか叫ぶヒトモドキだろ
さっさと死ねばいいよ

802 名前:「ナメクジ隊員」前花清 [2018/08/25(土) 11:58:20.83 .net]
前花清

803 名前:専守防衛さん [2018/08/25(土) 13:02:01.40 .net]
>>792
今すぐこれに変えてくれ!

804 名前:専守防衛さん mailto:sage [2018/09/03(月) 03:39:46.21 .net]
地元企業の式典に自衛隊の人が来賓していたがその中に知り合いのお父さんがいてびっくりしました
自衛隊にいることは聞いていましたがあのおじさんがまさか県の自衛隊地方協力本部長という偉いさんだったとは知りませんでした
名前で検索したら階級は1佐をされているようです。1佐には1佐(一)〜(三)と3段階あるみたいですが地方協力本部長という職はどのあたりでしょうか?



805 名前:専守防衛さん [2018/10/03(水) 04:46:33.87 .net]
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

RNX

806 名前:専守防衛さん mailto:sage [2019/05/17(金) 14:22:36.20 .net]


807 名前:専守防衛さん mailto:sage [2019/09/28(土) 04:39:54.51 .net]
少佐って三等陸位?

808 名前:専守防衛さん [2019/10/12(土) 12:17:49.38 .net]
士の任期拡大の為に士長の上に上級士長を作り
、三曹の下に准曹を作れば、40代でも下っ端で活躍できる

809 名前:専守防衛さん [2019/10/12(土) 21:02:31.08 .net]
>>808
最先任上級准陸尉
先任上級准陸尉
上級准陸尉
先任准陸尉
中級准陸尉
准陸尉
最先任上級陸曹長
先任上級陸曹長
上級陸曹長
先任陸曹長
中級陸曹長
陸曹長
准曹長
最先任上級1曹
先任上級1曹
上級1曹
先任1曹
1等1曹
2等1曹
3等1曹
准1曹
最先任上級2曹
先任上級2曹
上級2曹
先任2曹
1等2曹
2等2曹
3等2曹
准2曹
最先任上級3曹
先任上級3曹
上級3曹
先任3曹
1等3曹
2等3曹
3等3曹
准3曹
最先任上級伍長
先任上級伍長
上級伍長
先任伍長
伍長
准伍長
上級陸士長
先任陸士長
陸士長
准士長
1等陸士
2等陸士

810 名前:Mr.ビーン爺さん前花清 [2019/10/12(Sat) 21:17:49 .net]
前花清元陸上自衛隊員「我らのナメクジは一歩進む訓練するんだ!」ナメクジ隊員

811 名前:専守防衛さん [2019/10/13(Sun) 11:08:52 .net]
陸は制服変えたんだから階級章も変えたらどおや。

Armyは緑色が当然やろ。
整列したときに陸海空がはっきりしませんわ。
陸は空の真似したことで主体性を放棄だな!

空の真似したよおで恥ずいわな(笑)
ドカタの色じゃないやろ (笑)

812 名前:専守防衛さん [2019/10/13(日) 11:43:40.71 .net]
武装SSと似せた階級章にすればいいのにな

世界であんなにカッコいい制服は無い

813 名前:専守防衛さん mailto:sage [2019/11/06(水) 03:53:47 .net]
陸上自衛隊大将
陸上自衛隊中将
陸上自衛隊少将
陸上自衛隊准将
陸上自衛隊大佐
陸上自衛隊中佐
陸上自衛隊少佐
陸上自衛隊大尉
陸上自衛隊中尉
陸上自衛隊少尉
陸上自衛隊上級曹長
陸上自衛隊曹長
陸上自衛隊一等曹
陸上自衛隊二等曹
陸上自衛隊三等曹
陸上自衛隊士長
陸上自衛隊一等士
陸上自衛隊二等士

海自空自もこれに準じる

諸外国の文民警察でも軍隊式の階級呼称を用いてる例があるんだから軍隊に限りなく近い存在である自衛隊がそうしちゃいかん道理はない気がするが。

814 名前:専守防衛さん mailto:sage [2019/11/06(水) 04:01:07.62 .net]
ドイツですら、四つ星大将は連邦軍総監の1人しかいないんだな 三軍の長は三ツ星 多少軍のサイズが大きいとはいえ四つ星が4人もいる日本は多すぎるのかも



815 名前:専守防衛さん [2020/02/15(土) 20:12:40 .net]
言えてる。原因は源田空幕長の虚栄心で自分がアメリカでの栄誉礼で空幕長にも拘らず三つ星だったから中将扱いされたという理由で以後の海外視察の際勝手に四つ星にしたのが原因。

816 名前:専守防衛さん mailto:sage [2020/02/16(日) 04:34:36 .net]
まあ国際標準だと師団長は少将なんだけどね。
元々、明治の建軍のときに
徴兵事務の関係で師団の管内が複数の県を含んでいたので
県知事が少将相当の高等官2等だった関係上
師団長に高等官1等の中将をもって充てることにしたのが
階級インフレの始まりで
自衛隊は、それを引き継いでいるに過ぎないとも言える。

817 名前:専守防衛さん [2020/06/12(金) 21:37:33.77 .net]
そうでもないぞ。ナポレオン戦争時のイギリス陸軍でも准将制度があるにも関わらず、第5師団長だったピクトン中将や第2騎兵旅団長だったポンソンビー少将のように中将の師団長や少将の旅団長がいた時代はあったし、ブラジルとか南米の幾つかの国では現在でもそうしている。

818 名前:日本一レズが好きな元自衛隊員前花清87歳 [2020/06/12(金) 21:49:11.81 .net]
前花清の娘が一番不良!

819 名前:専守防衛さん [2020/06/12(金) 23:04:26.54 .net]
ごく少数のしかも発展途上国の軍隊と同じ基準ってことを恥じるべきだろw
階級インフレなんて本当に恥だからな

820 名前:日本一レズが好きな元自衛隊員前花清87歳 [2020/06/12(金) 23:06:23.98 .net]
千葉県鎌ケ谷市社会福祉法人優幸会知的障害者施設みちる園施設長茂木宗一郎ここの障害者職員が障害者利用者に暴言と虐待する行為する!

821 名前:専守防衛さん [2020/06/13(土) 15:12:44.41 .net]
>>819
それは自衛隊創設時の防衛官僚に文句を言ってくれ。保安隊時代の保安監(甲)が3つ星、(乙)が2つ星で
警備隊の警備監は第二幕僚長のみ海将の袖章と同じでそれ以外の警備監は金線は太、細、中の
配列で上級少将みたいだったのを管区総監は師団長で保安監が中将で師団長は中将職そしてアメリカ軍では
中将は3つ星だなど子供じみたことを言い出した結果がこれなんでな。尤もつい最近知ったことだが、将官の場合、
ポストによる非公式な階級区分があるらしい。アメリカ軍などに対し将補を准将に、師団長級の陸将を少将に、
方面総監級の陸将を中将として取扱っているとのことだがな。こうでもしないと仮に旅団規模の部隊をPKOなどで
派遣した場合、陸自の旅団長が最先任者になって人事バランスを欠くからな。真実の程はともかくな。

822 名前:専守防衛さん [2020/06/13(土) 16:24:16.00 .net]
>>821
創設当時のまま階級を維持する必要はないだろ
改正修正したらいいだけ
諸外国が准将や大佐がついてるポストを自衛隊では将補(少将)がついてるとか、「自衛隊将官は無能なのか?」と思われても仕方ないからな
マジ恥さらし連中だわ

823 名前:専守防衛さん [2020/06/13(土) 18:59:15.28 .net]
陸と空の階級章がなんで同一なんですか?
一見してわかりやすいけど。であれば制服も同じにしませんか?

824 名前:専守防衛さん [2020/06/13(土) 19:12:11.41 .net]
現実問題として出来ないからそうなっているんだろ。君の言っている通りのことが出来ているんなら三単位制師団に切り替わった時点で
とうに准将なんか廃止されているよ。その時点で役割を終えた筈の階級だからな。俺個人の視点で言えば旅団長など大佐で事足りると思っている。
どう見ても連隊と同格の単位だからな。そう出来ないのは人間の士気やモチベーションといった要素を無視出来ないからさ。そうだな、その手の文句は
アメリカに行った方がいいかもな。デンマークやノルウェイといった国はさぞかしいい迷惑だろうよ。アメリカが准将制度を維持しているせいで准将を
新設せねばならなかったんだし。そうでなければ旅団長大佐にしていられたんだから。却って将官の頭数が増えて困ったろうよ。ポルトガルだって准将が
出来たの1990年の事でそれまで少将を旅団長にしていたしな。ああ、そう言えばあの国陸軍と空軍ではそれまで少将をBrigadierと呼称していたぞ。中将
と大将は階級章を3つ星と4つ星に区別していただけで一括りにGeneralとしていたな。海軍はきちんと3階級に分けていたのにな。



825 名前:専守防衛さん [2020/06/13(土) 19:41:11.76 .net]
済まない先ほどのスレ、823に対するものだといい忘れた。

826 名前:専守防衛さん [2020/06/29(月) 02:35:40 .net]
〈4〉
海上幕僚長

〈3〉
海上幕僚副長
自衛艦隊司令官
地方総監

〈2〉
護衛艦隊司令官
潜水艦隊司令官
自衛艦隊司令部幕僚長
地方総監部幕僚長
幹部学校長

〈☆〉
護衛隊群司令
潜水隊群司令
練習艦隊司令官
護衛艦隊司令部幕僚長
潜水艦隊司令部幕僚長
術科学校長、幹部候補生学校長

ワンスターを創設して将官を量産しよう

827 名前:専守防衛さん mailto:sage [2020/07/01(水) 02:01:18.86 .net]
>>817
ナポレオン戦争の頃は、戦功を挙げた軍人は、どんどん昇進させたから
そういうことが起こったのだろう。
ちなみに、ブラジル陸軍には、准将が無いらしい。

828 名前:専守防衛さん mailto:sage [2020/07/03(金) 23:17:45 .net]
47才3佐です
自衛官人生やり直したい

829 名前:専守防衛さん [2020/07/29(水) 22:32:54.07 .net]
>>827
ああ、確かにブラジルには准将無い。ペルー、エクアドル、パラグアイ、エルサルバドル、ウルグアイなんかもな。
台湾も旅団長は大佐ないし少将だしな。

830 名前:専守防衛さん [2021/05/17(月) 12:19:27.97 .net]
北海道函館市のタイガーマスクさん桶作孝次様は日本地図書くの上手すぎる事で有名な人



                                 函館オーシャンスタジアム高校野球ファン一同

831 名前:専守防衛さん [2021/09/03(金) 02:23:54.29 .net]
こっちのことが気に入らないのか
お前から挨拶しろみたいな顔で睨みつけてくる陸士を見放すことに決めたわ

832 名前:専守防衛さん [2021/09/05(日) 05:34:34.63 .net]
東条家、手を引け。

833 名前:専守防衛さん [2021/09/06(月) 01:59:40.48 .net]
どこの東条ですか?

834 名前:専守防衛さん [2021/09/06(月) 02:03:54.98 .net]
自分たちを守ります 暴力で



835 名前:東京銀座で女子高生にレイプした男斎藤祐介41歳 [2021/09/06(月) 03:23:10.69 .net]
前花清は臭いゴミ

836 名前:東京銀座で女子高生にレイプした男斎藤祐介41歳 [2021/09/06(月) 03:23:29.76 .net]
ナメクジ隊員

837 名前:専守防衛さん mailto:sage [2022/01/06(木) 14:35:06.83 .net]
OHC

838 名前:専守防衛さん [2022/03/21(月) 23:26:56.54 .net]
手遅れにしたら後悔もない、ゴミ

前田慶次


名前負けの詐欺師


馬・ぬすっと・盗っ人 前田慶次


名前負けの詐欺師


手遅れにしたら後悔もない卑怯者

839 名前:専守防衛さん [2022/03/22(火) 06:41:45.61 .net]
>>828
入隊35年の自衛官です。
自衛隊に入って本当に良かった。

840 名前:専守防衛さん [2022/03/22(火) 10:08:52.10 .net]
外交官の息子多いんだよ

子供の頃外国で帰国子女とか、逆に大学から外国の馬鹿大学行くとか

人生、勉強、学歴、金じゃないとかホザいて
1番楽して、金儲けの馬鹿家族多いんだよ

841 名前:専守防衛さん [2022/03/23(水) 14:50:02.87 .net]
だけど、30年も出来たんだよ?

だけど、30年も出来たんだよ?

842 名前:専守防衛さん [2022/03/24(木) 08:59:55.44 .net]
美味ないでええな


馬・無いでええな


産まないでええな


膿まないでええな


膿が出るでええな

海が出るでええな

843 名前:専守防衛さん [2022/03/24(木) 11:37:20.38 .net]
階級と頭の中が一致しておりません。

ほとんど同じですからね!権威なんかあるわけないわな。

844 名前:専守防衛さん [2022/03/25(金) 16:04:29.00 .net]
ふざけるしか出来ない自分に甘い古事記

友達すら居ない古事記

親友すら居ない人生、笑われてるだけだよ、お前の人生



古事記以下の詐欺師

可哀想



可哀想って言われた方がツラいか?

ホラ吹き


入ってみろよ、慕われてないんだよ
親友すら居ない古事記



845 名前:専守防衛さん [2022/03/26(土) 18:48:11.88 .net]
なんで空が陸のドカタと同じ階級章なんだ!

スマートでナウいものにせえよ!

846 名前:専守防衛さん [2022/03/26(土) 19:25:52.93 .net]
おじさんの部隊はな、究極の極悪変態特殊部隊なのな。
全てが「秘密」扱いだから行動を秘匿して悪い事やりたい放題なんだよ。50%増しの手当貰いながら自己満オナニー訓練、部隊創隊以来、全く実績が無いんだな。しかも不祥事起こしても全て空挺団がやったことに出来るんだよ。空挺は「下品な暴力部隊」で俺達は「スーパー超一流エリートフォース」だからな。空挺がキレて、ぶっ殺されそうになったら立入禁止区域に逃げればOK。究極の税金ドロボー特殊部隊、最高だろ、ハッハー!

特殊作戦群2等陸曹、未成年者にスペシャルな下半身露出
登校中の女子中学生に特殊で卑わいな発言をしたとして3月に千葉県迷惑防止条例違反の疑いで県警に逮捕された特殊作戦群の男性2等陸曹(33)=罰金刑=について、習志野駐屯地は13日、スペシャルな下半身露出も行っていたとして、停職5カ月の懲戒処分にした。 特殊作戦群2等陸曹は勤務時間外の昨年11月6日午前7時50分ごろ、習志野市内で未成年者に対し、特殊作戦行為を遂行、自分のスペシャルな下半身を露出し、包茎ペニスから白い至近距離射撃を行い、特殊作戦手当を渡したという。 特殊作戦群2等陸曹は「射撃練度の維持と特殊な性欲発散のためだった」と説明したという。 陸上総隊司令官の前田忠男陸将は「本特殊作戦行為については調査結果に基づき厳正に対処した。特殊な指導の徹底を通じ、より最低な特殊作戦部隊の育成を図る」とのコメントを出した。
なお、被害者は特殊な精神医療が必要なまでにPTSDが酷く、特殊作戦群長は「秘匿を第一義とする我々の崇高な特殊作戦が警察如きにバレたのは誠に遺憾。一方、被害者がどうなろうが関係ない。悪いと言うなら、また空挺団に責任転嫁すれば良い。」とコメントしている。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef