[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 08:53 / Filesize : 101 KB / Number-of Response : 402
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【悲報】北大文系、神戸大文系よりもはるか格下だったwwwwwwwww



1 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 01:08:35.97 ID:AVBJwsES.net]
難易度
神戸大経営 二次偏差値62.5 センター得点率83
北大文系総合 二次偏差値60 センター得点率81

歴史(前身校)
神戸大経営→神戸商業大学(旧官立大学)
北大文系→戦後新設(駅弁未満)

資格
神戸大>>>北大

就職
神戸大>北大

神戸に勝っている部分が全くなかった模様w

118 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:13:24.74 ID:EgI+bANJ.net]
>>114
そうなると北大や九大より府立大中期の方が難しくなっちゃうけどそれでいいの?
例えば金沢大も後期なら旧帝レベルになるんだが

119 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:13:53.37 ID:AVBJwsES.net]
文系じゃ敵わないから理系を持ち出して何とか神戸を下げようとする神戸コンプ共wwwww

120 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:16:32.32 ID:7rCq7308.net]
>>118
難易度だけでお話ししたいなら前期廃止して後期のみなら言っていいんじゃない?
難易度だけで話したいならね

121 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:17:07.98 ID:G19JC7wi.net]
>>103
中期しかないから仕方ない
後期も大阪市立>神戸みたいだが

>>116
そんなんいなくね?
北大行けるならみんな北大選ぶよ
なんでわざわざ神戸なんか行くんだよw

122 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:17:51.38 ID:AVBJwsES.net]
何があろうと神戸大文系>>>北大文系は揺るがないw
歴史も実績も難易度も神戸大文系未満の北大文系wwww
勝ってるのは立地だけか?w

123 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:21:29.59 ID:e2qSV88h.net]
文系
京大一橋>慶應早稲田阪大>神戸上智>北大筑波横国明治 このくらいじゃないか?

124 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:21:53.49 ID:AVBJwsES.net]
>>21
歴史も難易度も実績も就職も神戸未満の北大文系に行きたい人間なんて居ないよw

125 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:22:58.55 ID:g8Ic74gU.net]
ぶっちゃけ就活だと横一線なんだから仲良くしとけよw
文系だと
東大
京一早慶
地帝神戸上智筑波横国マーチ
これくらいしか区別ないぞ

126 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:23:08.01 ID:EgI+bANJ.net]
>>120
大学難易度を測るのに、後期同士で比べるとか聞いたことも無いなあ

そうなると北大九大神戸大大阪市立大府立大全部団子になる
同学科比べてもほぼ変わらん



127 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:25:37.72 ID:EgI+bANJ.net]
>>121
同学科で比べて見たけど別に変わらんぞ
機械工なら神戸大がセンターが下回り、2次偏差値が上回ってる
電電ならほぼイーブン

128 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:27:50.07 ID:mhkQKxZs.net]
神戸くんって、国立大のくせに文系だけに絞って話しようとすんのなw

文カス自慢の神戸は ワ タ ク なのかよwww

129 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:30:23.77 ID:AVBJwsES.net]
>>128
スレタイが読めない頭の弱い人ですか?w
文系についてのスレで理系の話をするのは場違いだというのが分からんのかw

130 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:31:15.39 ID:f1tlJJS6.net]
>>117
流石に慶応はその下だよ
W合格で早稲田政経>慶応経済になってるんだから

131 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:31:58.78 ID:f1tlJJS6.net]
>>121
文系の話な
北大法経済57.5、神戸法経済経営62.5とかだった

132 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:32:50.58 ID:TnQIeF/c.net]
まあ神戸は2025年以降偏差値急落確定してるから
普通に北大行った方がいいわ

133 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:33:33.06 ID:tID3Me9B.net]
申し訳ないが我が社で神戸が旧帝大以上の扱いを受けることはありませんので悪しからず

134 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:33:43.68 ID:G19JC7wi.net]
>>131
神戸法経済は60じゃね?62.5は経営だけ

135 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:34:54.90 ID:DwpDMI3l.net]
お前らって出口より入口の方が大事なんだよな 何で?地方には進学校がある地域も
あれば無い地域もある 教育環境には著しい地域差がある 
なので偏差値では学生のポテンシャルは分からず意味がないと思うんだけど
普通の家庭、進学校で教育を受けた奴で文学部を除く文系志望者なら司法試験の合格率
とか国総の採用率とかの出口のガチ試験の結果で学生の質を判断すると思うんだけど
違うの?

136 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:35:32.24 ID:EgI+bANJ.net]
>>133
何で社会人がこんな所に?



137 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:35:38.35 ID:g8Ic74gU.net]
>>130
政経が優秀なのは分かるけどなんで同じ括りなのに大学全体で見ると優良企業就職率で大差ができるんだろうねw
早稲田は特別区を筆頭に地方公務員多すぎて視座の低さに驚かされるw

138 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:36:20.16 ID:dHzKbocM.net]
大学の格は予備校の偏差値で決まるのではありません

予備校の偏差値なるものは高三生の模試の度数分布にすぎないのですから

大学の実績とか社会評価とかそういう観点で「格」を語ってください

139 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:36:47.91 ID:5U624FSS.net]
北大=明治
文系はこれくらい

140 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:40:22.24 ID:UAi6ag3J.net]
>>138
住友商事 歴代社長 早大0人 慶大1人  神戸1人
丸紅 歴代社長 早大0人 慶大2人  神戸2人
伊藤忠 歴代社長 早大0人 慶大0人  神戸1人
三菱商事 歴代社長 早大1人 慶大1人  神戸0人
三井物産 歴代社長 早大0人 慶大0人  神戸0人
hoshinokanata.net/sumitomocorp_ceo_gakureki/
hoshinokanata.net/marubeni_ceo_gakureki/
hoshinokanata.net/itochu_gakureki/
hoshinokanata.net/mitsubishi_corp_gakureki/
hoshinokanata.net/mitsuico_ceo_gakureki/

141 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:41:06.98 ID:niMbh5u0.net]
https://diamond.jp/articles/amp/142491?page=2&skin=amp&device=smartphone&display=b

地方大学から一般職はいないと考えると、神戸かなり就職強いね
早慶は一般職いたとしてもこの数字だから当然強いが

142 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:41:41.62 ID:DwpDMI3l.net]
大学の格付けは運営費交付金、科研費、指定国立で分かるだろ?
学生の質は司法試験の合格率、国総の採用率で分かるだろ?
大学の研究力は世界ランキングで分かるだろ?

これら既に判明している客観的資料があるのに受サロ民は全部無視するよな 
何で?普通に謎なんだが

143 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:48:53.28 ID:g8Ic74gU.net]
>>142
司法試験も国総も受験者は学生のごく一部なのにそれで全体の質が分かるとか頭悪すぎるw

144 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:51:08.42 ID:mhkQKxZs.net]
>>143
神戸くんに都合の悪いデータは無視ですね
わかりますその気持ち

145 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/14(土) 13:54:34.97 ID:BNn36hJm.net]
実際経済系学部の就職実績は
神戸横国>北九やぞ

146 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:55:40.90 ID:AVBJwsES.net]
>>144
司法試験も公認会計士も神戸文系は全て北大文系以上なんだよなぁw



147 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:56:59.49 ID:DwpDMI3l.net]
>>143
それはお前が底辺の家庭の子だからそう思うだけ
文系なんて官僚か法曹にならなければ東一京を出ても馬鹿のマーカンと同じ扱いを
受ける 高学歴の意味が帳消しにされる だから「まともな奴」は医者になるし
文系なら「まともな奴」の多数派は官僚か法曹になろうと取り合えず大学入学後は
試験勉強を始める(受かるかどうかは別にして) 旧帝一早慶どこでもそう

148 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:57:39.63 ID:AVBJwsES.net]
なんとかして神戸を負かしたいコンプ共wwww
残念北大文系に負ける要素はありませんw

149 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:58:35.11 ID:2rvxkbVY.net]
神戸ローも落ち目だしなあ
京大卒や阪大卒掻き集めて司法試験合格者水増ししてたけど神戸出身者は大半不合格w

150 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:59:46.50 ID:f1tlJJS6.net]
>>149
北大ローもやばい []
[ここ壊れてます]

152 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 14:00:16.16 ID:DwpDMI3l.net]
だから実際に試験を受けてこれに受かるのはその大学の学生の一部であっても
国総や司法試験の結果を見れば学生の質は一発で分かる 
ここで言う結果というのは数ではなく率ね

153 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 14:00:18.98 ID:f1tlJJS6.net]
>>145
俺としては東北と九州は文系なら互角だと思う

154 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 14:12:13.35 ID:IogVbLnE.net]
文系の序列教えたるわ

東大>京大≧一橋>阪大>名大>神戸>東北≧九州>北大≧筑波横国外大>千葉阪市

早慶は一橋から北大くらいのレベル
残りの大学は高卒と変わらんから書かない

155 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 14:39:38.33 ID:Rg5EH+ss.net]
文系の序列訂正番

東大>京大≧一橋>阪大>名大>東北≧九州>北大≧神戸筑波横国外大>千葉阪市

156 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 14:41:27.94 ID:xFP1vtAR.net]
神戸スレのエネルギー源は馬鹿神戸大生の学歴コンプレックス

だからいつも神戸貶しスレは異様に伸びる



157 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 14:41:59.74 ID:AVBJwsES.net]
>>154
で?北大文系が神戸文系以上の根拠は?w

158 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 14:43:10.56 ID:AVBJwsES.net]
馬鹿は北大文系なんだよなぁw
難易度ゴミw実績ゴミw就活ゴミw

159 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 14:48:41.96 ID:EgI+bANJ.net]
>>155
いや、神戸コンプのキチガイぶりがよく分かったわ
全く無関係の俺が事実言うだけで突っかかってくるしw

160 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 15:02:38.21 ID:L+gKX+xL.net]
北大の良コスパとか神戸大の低コスパとか
昔っから言われつづてる学歴ネタの古典だぞ

161 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 15:30:17.87 ID:UAi6ag3J.net]
文系の序列正式版

東大>京大≧一橋>阪大>名大≧神戸>東北=九州>北大>横国>筑波=外大>千葉=阪市=早慶

162 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 15:41:10.45 ID:NreYTmsl.net]
一橋と京大はかなり差があるだろ
阪大と一橋の合格者平均偏差値の差が0.4

163 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 15:43:15.98 ID:RZdz8SYY.net]
スパグロすら落選のザコク認定駅弁神戸が指定国立大を格で抜くとかアホかバカかとwwwww

164 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 15:48:13.78 ID:DwpDMI3l.net]
神戸推しは学歴コンプの宗教信仰者みたいなもんだから大目に見てやれって
信ずる者は救われる ちなみに国総文官の平均採用率は
東大6割>一京5割>慶応4割>東北大早稲田3割>北九阪大2割>名大神戸1割
国総文官採用率からは上位層の有無が分かる 神戸には上位層はいないってこと

165 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/14(土) 15:56:14.76 ID:3SotpOJx.net]
北大は旧帝の恥晒し
神戸と入れ替えるべき

166 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 16:08:35.11 ID:6TJwJKep.net]
北大が落ちてるからって神戸が上がってるわけではない
神戸も落ちてってるから順位は不変だよw



167 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 16:13:50.04 ID:DwpDMI3l.net]
地域3番手に行くのはお勧めしない まず上位層がいないしコンプ持ちが多くて
学内の雰囲気がワタクっぽくなるから 第1志望の奴が沢山入学してくる大学が良い

168 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 16:19:07.63 ID:e2qSV88h.net]
【文系定期】

東大
京大一橋
阪大
早慶名古屋神戸
東北九州
北大横国お茶東外上智ICU
筑波千葉阪市明治立教同志社   このくらい

169 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 16:30:20.63 ID:e2qSV88h.net]
北大文系は明治より1ランク上か、同等

170 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 16:31:06.84 ID:5U624FSS.net]
>>167

東大
京大一橋
阪大
早慶名古屋神戸
東北九州上智ICU
北大横国お茶東外明治
筑波千葉阪市立教

このくらい

171 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 16:40:49.61 ID:e2qSV88h.net]
>>169
同意

172 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 16:47:48.26 ID:DwpDMI3l.net]
ここは大阪民国人の巣かよw

173 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 16:50:37.82 ID:kQ/yT8WQ.net]
>>17
格も神戸やぞ
文系はな

174 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 16:57:05.88 ID:EgI+bANJ.net]
>>163
神戸だけじゃなく名大も「上位層」はいないと?
馬鹿かお前

175 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/14(土) 17:02:39.87 ID:T6P6YQKr.net]
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

176 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 17:09:49.13 ID:17jnfUXP.net]
>>21
駅弁は戦後に設立された新制大学に仇名。戦前に設立された神戸商科大が前身の神戸大文系は新制ではない。そんなこと言ってたら、一橋は駅弁か?



177 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 17:11:34.65 ID:17jnfUXP.net]
>>136
学歴ぐらいしか誇ることがないオッさんなんだろ

178 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 17:12:13.24 ID:SoEJA45G.net]
>>167
流石に筑波は一つ上

179 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 17:19:52.47 ID:17jnfUXP.net]
>>147
何言っているの? 「まともな奴」は医者か官僚か法曹界にしか進まないとでも? 自分と違う意見を言う人を、何の根拠もなく「底辺家庭の子」と決めつける奴だから、頭の中身の程度は想像がつくが

180 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/14(土) 17:25:37.86 ID:nqzb0aKl.net]
難関10大学の括りから北大が外れる日は近い
そもそも難関では無いし、指定国立の登場で旧帝括りが無効化されたから特段入れておく理由がない
人口減の北日本は東北大一つで十分
北九アウトで筑波千葉もしくは再編後の大阪都立?が入るかな

181 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 17:25:58.27 ID:g8qxsKra.net]
東北大はまともな就職先ないから必死に公務員目指すだけだろう
北大文系より下だろあそこ?

182 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 17:26:30.50 ID:9ux4Q6pz.net]
正しいの行くよ!

【文系】
東大
京大一橋
阪大
早慶東北名古屋
九州北大
筑波神戸横国お茶東外上智ICU
千葉阪市明治立教同志社
  このくらい

183 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 17:29:59.77 ID:R/cwGIee.net]
>>179
難関7大学になるだけだと思うよ
少子化進むし7大学くらいが丁度いいやろ

184 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 17:32:19.18 ID:uiGZTtlf.net]
北海道の文系筆頭は小樽商科。

185 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/14(土) 17:34:11.66 ID:nqzb0aKl.net]
文系なら名大≧東北大だな
法は東北大の方が良いが、他は名大
まあ北九と違って文系全学部で2次英数国課してランク60.0だから東北大≧北九だろう
就職先がどうかは知らん

186 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/14(土) 17:35:35.30 ID:nqzb0aKl.net]
>>182
予備校も一応商売だからパイは増やしたいでしょ
都市部の難関大を入れておくメリットはある



187 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/14(土) 17:38:04.37 ID:nqzb0aKl.net]
おれ的には指定国立7大学プラス神戸筑波大阪都立の10大学を推させてもらう

横国千葉あたりもいいが、横国は総合大学としては学部が欠けているし、千葉は教育園芸の低偏差値がネック

188 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 17:39:04.47 ID:psUHlCwy.net]
QS 世界大学ランキング2019 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2019

Arts and Humanities 芸術・人文学
12東京 35京都 48早稲田 101慶應 155大阪 214東北 225九州 230上智 264北海道 289名古屋 352立命館 353同志社 353東工 369一橋 379神戸
401-450筑波 451-500ICU

Engineering and Technology 工学
13東京 24東工 30京都 61大阪 68東北 104九州 106北海道 120早稲田 128名古屋 147慶應 285神戸 285筑波 349広島 365理科
451-500横国

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
29東京 50京都 84大阪 152東北 156名古屋 162九州 168慶應 171北海道 184医歯 319筑波 347神戸 351広島 371東工 397千葉
401-450金沢/岡山 451-500熊本/長崎/新潟/東海/早稲田/横市

Natural Sciences 自然科学
9東京 16京都 29東工 46東北 51大阪 59名古屋 119九州 128北海道 157早稲田 169筑波 222広島 289慶應 314神戸 342理科
401-450首都 451-500千葉/岡山

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
15東京 42京都 66早稲田 74一橋 82慶應 127大阪 202東北 206北海道 223東工 231名古屋 241神戸 245九州 384筑波 400立命館
451-500広島/上智

189 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 17:41:56.40 ID:R/cwGIee.net]
>>186
明らかに指定国立等で区別が進むし指定国立と同一視は無理があるから次点のグループ考えるんちゃう?
河合塾なんか10大学と言っておきながら合格実績で神戸ガン無視してるよ
それより筑波横国千葉神戸(と大阪の公立)で金岡広との間に私立で言う早慶に次ぐスマートみたいな新しいグループ作った方が儲

190 名前:かるやろ []
[ここ壊れてます]

191 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 17:44:03.98 ID:R/cwGIee.net]
北九忘れとったわ

192 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 17:52:09.77 ID:TxuiH7N0.net]
関西の駿台ですら神戸無視してるな
講習会のパンフレットは神戸の合格実績はその他扱い

193 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 18:02:50.15 ID:wRVNBrWt.net]
>>184
駿台
名古屋文58 >東北文56
名古屋法58>東北法57
名古屋経59>東北経56

河合
名古屋文60=東北文60
名古屋法62.5>東北法60
名古屋経62.5>東北経60

ベネッセ
名古屋文72>東北文68
名古屋法72>東北法69
名古屋経72>東北経68

全学部余裕で名大>東北だわ
比べるまでもない

194 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 18:14:19.22 ID:niMbh5u0.net]
>>190
むしろ関西以外の首都圏や九州地区の方が神戸大の扱いは大きい

https://www.sundai.ac.jp/dp/2019/seminar/winter/syuto3s/html5m.html#page=3

195 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 18:14:39.33 ID:XnDl2fF6.net]
少子化が進んでるのに難関大が昔のまま10大学とか有り得んわな

指定国立大の6大学だけが難関と言われる時代になったということだ

196 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 18:16:10.53 ID:hKDHlHC5.net]
東進ハイスクールが合格実績を誇るのも旧帝一工までなんよなあ
https://www.toshin.com/sp/jisseki/index.php

河合塾合格実績も神戸の実績なんか誇らないんよなあ
https://www.kawai-juku.ac.jp/result/numbers/



197 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 18:20:52.79 ID:xQmD8LbB.net]
東進の過去問サイトでは神戸は新潟大学以下の扱いw

198 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 18:21:17.78 ID:niMbh5u0.net]
>>194
合格体験記の対象に神戸大は入ってるね

https://www.kawai-juku.ac.jp/result/voice/

神戸大にコンプでもあるの?笑

199 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 18:22:35.11 ID:niMbh5u0.net]
>>193
まあそれはあるわな

それに加え、私立に至っては難関は早慶だけになる

200 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 18:42:28.56 ID:e2qSV88h.net]
東大
京大一橋
阪大
早慶名古屋神戸
東北東外九州上智ICU
北大筑波横国お茶明治
千葉阪市立教青学同志社  このくらいかな。

201 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/14(土) 18:47:29.63 ID:/9OhOJxU.net]
神戸文系より阪大文系が格上。
東大や京大の新設学部も、他大学より格上になるだろ。

202 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 19:18:46.41 ID:gWlbXIp3.net]
>>198
正しいの行くよ!

【文系】
東大
京大一橋
阪大
早慶東北名古屋
九州北大
筑波神戸横国お茶東外上智ICU
千葉阪市明治立教同志社
  このくらいだね

203 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 19:22:50.51 ID:uiGZTtlf.net]
>>196
【大手予備校2校のWebSiteの『合格者の喜びの声』における2018年大学別合格体験談掲載者数合計】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

1位(979人):●京都大学
2位(902人):●東京大学
3位(860人):●大阪大学
4位(672人):○早稲田大学
5位(539人):○慶應義塾大学
6位(514人):●神戸大学
7位(404人):●北海道大学
8位(349人):●名古屋大学
9位(348人):●東北大学
10位(296人):○明治大学
11位(270人):●千葉大学
12位(268人):●一橋大学
13位(265人):●九州大学
14位(241人):○同志社大学
15位(240人):●東京工業大学
16位(239人):▲大阪市立大学
17位(218人):●筑波大学
18位(217人):●広島大学
19位(191人):○立命館大学
20位(165人):▲大阪府立大学
21位(162人):○東京理科大学
22位(160人):○立教大学
23位(154人):○法政大学
24位(153人):○中央大学、○関西大学
26位(150人):●横浜国立大学
27位(142人):○近畿大学
28位(136人):○上智大学
29位(132人):○青山学院大学
30位(123人):▲首都大学東京
31位(120人):○関西学院大学
32位(113人):●東京農工大学
33位(104人):●京都工芸繊維大学
34位(103人):●三重大学
35位(96人):○日本大学
36位(94人):●信州大学
37位(85人):●岡山大学
38位(78人):●東京学芸大学
39位(73人):●金沢大学
40位(72人):●岐阜大学、●静岡大学
42位(70人):●東京外国語大学
43位(67人):▲名古屋市立大学
44位(66人):●埼玉大学
45位(61人):●山口大学
46位(60人):●徳島大学、▲横浜市立大学
48位(58人):●山形大学
49位(57人):●名古屋工業大学、●和歌山大学

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201902/article_1.html

204 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 20:38:48.75 ID:UAi6ag3J.net]
何が「正しいの行くよ!」だよ

国立入試とは無縁の神戸コンプのワタク猿がw

205 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 21:12:20.00 ID:e2qSV88h.net]
文系だと神戸>北大が基本。それ以外はがせランク

206 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 21:19:15.42 ID:R/cwGIee.net]
>>201
体験記は書いてくれた分は載せるから数は関係ないよ
その予備校に通ってた人で合格して体験記書いた人数にすぎない
一応合格者全員に依頼してるはず
書くと図書カードもらえたりするんで小遣い稼ぎ感覚



207 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 21:28:17.70 ID:v0vVGXmy.net]
神戸くんの必死さは見てて痛々しいな

こんなとこで何万回「オレらは旧帝大並みや」って叫んだところで世間の評価なんて変わるはずないのに

208 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 21:45:00.58 ID:UAi6ag3J.net]
世間?国の評価の間違いでは

209 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 21:58:32.55 ID:AVBJwsES.net]
戦後新設資格糞就職糞の北大文系www

210 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 22:22:55.69 ID:jd+NqkK/.net]
>>96
経済系に関しては東北経済より神戸経済経営の方がいいよ

211 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 22:27:11.37 ID:uiGZTtlf.net]
>>204
載せる数は予備校の意向次第。
書いた人全員ではない。

212 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 22:36:56.44 ID:EgI+bANJ.net]
証拠見せられて都合が悪くなったら論点ずらしするの、見てて呆れるなあ

あと、残念ながら俺神戸大じゃなくてワタクだよ

213 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 22:39:06.67 ID:0ZAkUin/.net]
>>210
ワタクwwww
オマエこそコンプレックスの塊だろw
なんで国立大のスレを気にしてんのw

214 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 22:42:44.79 ID:R/cwGIee.net]
>>209
明治や神戸が一工より多いは流石に無理がある

215 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 22:46:33.07 ID:EgI+bANJ.net]
>>211
いや伸びてるスレ見るの楽しいじゃんw
俺が言った言葉に神戸大コンプの奴らが突っかかってきて辟易としてるわ

216 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 22:49:09.96 ID:EgI+bANJ.net]
>>212
第一志望者が多い大学の体験記を載せるのは当然でしょ
東工や一橋はそもそも絶対数が少ないからそりゃあ少なくでるんじゃないの



217 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 22:53:33.81 ID:DwpDMI3l.net]
高学歴の大学の良い点は将来の選択肢の幅が広い点にある
しかし中央と神戸にはかかる利点がない
中央には選択肢が司法試験しかない 神戸には選択肢の中に国総→官僚が一切ない
二流大学の学生の生き残り戦略として持てるリソースを司法試験(中央)とか
民間企業(神戸)に全投入するということなんだろうが絶対嫌だわ
普通の奴は途中で気が変わるかもしれない 
その時選択肢が狭い大学ではどうしようもなくなる

218 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 22:53:44.40 ID:R/cwGIee.net]
神戸の第一志望の多さって千葉と似てるよ
偏差値的には高いけど問題が難しくないからワンチャン行けそうなイメージある
中位層が目指すと人数も増えるから単純に人数多けりゃいいってもんでもない
旧帝大一工とは受験者層が違う感じはする
東の千葉、西の神戸






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<101KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef