[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 08:53 / Filesize : 101 KB / Number-of Response : 402
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【悲報】北大文系、神戸大文系よりもはるか格下だったwwwwwwwww



1 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 01:08:35.97 ID:AVBJwsES.net]
難易度
神戸大経営 二次偏差値62.5 センター得点率83
北大文系総合 二次偏差値60 センター得点率81

歴史(前身校)
神戸大経営→神戸商業大学(旧官立大学)
北大文系→戦後新設(駅弁未満)

資格
神戸大>>>北大

就職
神戸大>北大

神戸に勝っている部分が全くなかった模様w

118 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:13:24.74 ID:EgI+bANJ.net]
>>114
そうなると北大や九大より府立大中期の方が難しくなっちゃうけどそれでいいの?
例えば金沢大も後期なら旧帝レベルになるんだが

119 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:13:53.37 ID:AVBJwsES.net]
文系じゃ敵わないから理系を持ち出して何とか神戸を下げようとする神戸コンプ共wwwww

120 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:16:32.32 ID:7rCq7308.net]
>>118
難易度だけでお話ししたいなら前期廃止して後期のみなら言っていいんじゃない?
難易度だけで話したいならね

121 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:17:07.98 ID:G19JC7wi.net]
>>103
中期しかないから仕方ない
後期も大阪市立>神戸みたいだが

>>116
そんなんいなくね?
北大行けるならみんな北大選ぶよ
なんでわざわざ神戸なんか行くんだよw

122 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:17:51.38 ID:AVBJwsES.net]
何があろうと神戸大文系>>>北大文系は揺るがないw
歴史も実績も難易度も神戸大文系未満の北大文系wwww
勝ってるのは立地だけか?w

123 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:21:29.59 ID:e2qSV88h.net]
文系
京大一橋>慶應早稲田阪大>神戸上智>北大筑波横国明治 このくらいじゃないか?

124 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:21:53.49 ID:AVBJwsES.net]
>>21
歴史も難易度も実績も就職も神戸未満の北大文系に行きたい人間なんて居ないよw

125 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:22:58.55 ID:g8Ic74gU.net]
ぶっちゃけ就活だと横一線なんだから仲良くしとけよw
文系だと
東大
京一早慶
地帝神戸上智筑波横国マーチ
これくらいしか区別ないぞ

126 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:23:08.01 ID:EgI+bANJ.net]
>>120
大学難易度を測るのに、後期同士で比べるとか聞いたことも無いなあ

そうなると北大九大神戸大大阪市立大府立大全部団子になる
同学科比べてもほぼ変わらん



127 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:25:37.72 ID:EgI+bANJ.net]
>>121
同学科で比べて見たけど別に変わらんぞ
機械工なら神戸大がセンターが下回り、2次偏差値が上回ってる
電電ならほぼイーブン

128 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:27:50.07 ID:mhkQKxZs.net]
神戸くんって、国立大のくせに文系だけに絞って話しようとすんのなw

文カス自慢の神戸は ワ タ ク なのかよwww

129 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:30:23.77 ID:AVBJwsES.net]
>>128
スレタイが読めない頭の弱い人ですか?w
文系についてのスレで理系の話をするのは場違いだというのが分からんのかw

130 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:31:15.39 ID:f1tlJJS6.net]
>>117
流石に慶応はその下だよ
W合格で早稲田政経>慶応経済になってるんだから

131 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:31:58.78 ID:f1tlJJS6.net]
>>121
文系の話な
北大法経済57.5、神戸法経済経営62.5とかだった

132 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:32:50.58 ID:TnQIeF/c.net]
まあ神戸は2025年以降偏差値急落確定してるから
普通に北大行った方がいいわ

133 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:33:33.06 ID:tID3Me9B.net]
申し訳ないが我が社で神戸が旧帝大以上の扱いを受けることはありませんので悪しからず

134 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:33:43.68 ID:G19JC7wi.net]
>>131
神戸法経済は60じゃね?62.5は経営だけ

135 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:34:54.90 ID:DwpDMI3l.net]
お前らって出口より入口の方が大事なんだよな 何で?地方には進学校がある地域も
あれば無い地域もある 教育環境には著しい地域差がある 
なので偏差値では学生のポテンシャルは分からず意味がないと思うんだけど
普通の家庭、進学校で教育を受けた奴で文学部を除く文系志望者なら司法試験の合格率
とか国総の採用率とかの出口のガチ試験の結果で学生の質を判断すると思うんだけど
違うの?

136 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:35:32.24 ID:EgI+bANJ.net]
>>133
何で社会人がこんな所に?



137 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:35:38.35 ID:g8Ic74gU.net]
>>130
政経が優秀なのは分かるけどなんで同じ括りなのに大学全体で見ると優良企業就職率で大差ができるんだろうねw
早稲田は特別区を筆頭に地方公務員多すぎて視座の低さに驚かされるw

138 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:36:20.16 ID:dHzKbocM.net]
大学の格は予備校の偏差値で決まるのではありません

予備校の偏差値なるものは高三生の模試の度数分布にすぎないのですから

大学の実績とか社会評価とかそういう観点で「格」を語ってください

139 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:36:47.91 ID:5U624FSS.net]
北大=明治
文系はこれくらい

140 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:40:22.24 ID:UAi6ag3J.net]
>>138
住友商事 歴代社長 早大0人 慶大1人  神戸1人
丸紅 歴代社長 早大0人 慶大2人  神戸2人
伊藤忠 歴代社長 早大0人 慶大0人  神戸1人
三菱商事 歴代社長 早大1人 慶大1人  神戸0人
三井物産 歴代社長 早大0人 慶大0人  神戸0人
hoshinokanata.net/sumitomocorp_ceo_gakureki/
hoshinokanata.net/marubeni_ceo_gakureki/
hoshinokanata.net/itochu_gakureki/
hoshinokanata.net/mitsubishi_corp_gakureki/
hoshinokanata.net/mitsuico_ceo_gakureki/

141 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:41:06.98 ID:niMbh5u0.net]
https://diamond.jp/articles/amp/142491?page=2&skin=amp&device=smartphone&display=b

地方大学から一般職はいないと考えると、神戸かなり就職強いね
早慶は一般職いたとしてもこの数字だから当然強いが

142 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:41:41.62 ID:DwpDMI3l.net]
大学の格付けは運営費交付金、科研費、指定国立で分かるだろ?
学生の質は司法試験の合格率、国総の採用率で分かるだろ?
大学の研究力は世界ランキングで分かるだろ?

これら既に判明している客観的資料があるのに受サロ民は全部無視するよな 
何で?普通に謎なんだが

143 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:48:53.28 ID:g8Ic74gU.net]
>>142
司法試験も国総も受験者は学生のごく一部なのにそれで全体の質が分かるとか頭悪すぎるw

144 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:51:08.42 ID:mhkQKxZs.net]
>>143
神戸くんに都合の悪いデータは無視ですね
わかりますその気持ち

145 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/14(土) 13:54:34.97 ID:BNn36hJm.net]
実際経済系学部の就職実績は
神戸横国>北九やぞ

146 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:55:40.90 ID:AVBJwsES.net]
>>144
司法試験も公認会計士も神戸文系は全て北大文系以上なんだよなぁw



147 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:56:59.49 ID:DwpDMI3l.net]
>>143
それはお前が底辺の家庭の子だからそう思うだけ
文系なんて官僚か法曹にならなければ東一京を出ても馬鹿のマーカンと同じ扱いを
受ける 高学歴の意味が帳消しにされる だから「まともな奴」は医者になるし
文系なら「まともな奴」の多数派は官僚か法曹になろうと取り合えず大学入学後は
試験勉強を始める(受かるかどうかは別にして) 旧帝一早慶どこでもそう

148 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:57:39.63 ID:AVBJwsES.net]
なんとかして神戸を負かしたいコンプ共wwww
残念北大文系に負ける要素はありませんw

149 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:58:35.11 ID:2rvxkbVY.net]
神戸ローも落ち目だしなあ
京大卒や阪大卒掻き集めて司法試験合格者水増ししてたけど神戸出身者は大半不合格w

150 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 13:59:46.50 ID:f1tlJJS6.net]
>>149
北大ローもやばい []
[ここ壊れてます]

152 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 14:00:16.16 ID:DwpDMI3l.net]
だから実際に試験を受けてこれに受かるのはその大学の学生の一部であっても
国総や司法試験の結果を見れば学生の質は一発で分かる 
ここで言う結果というのは数ではなく率ね

153 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 14:00:18.98 ID:f1tlJJS6.net]
>>145
俺としては東北と九州は文系なら互角だと思う

154 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 14:12:13.35 ID:IogVbLnE.net]
文系の序列教えたるわ

東大>京大≧一橋>阪大>名大>神戸>東北≧九州>北大≧筑波横国外大>千葉阪市

早慶は一橋から北大くらいのレベル
残りの大学は高卒と変わらんから書かない

155 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 14:39:38.33 ID:Rg5EH+ss.net]
文系の序列訂正番

東大>京大≧一橋>阪大>名大>東北≧九州>北大≧神戸筑波横国外大>千葉阪市

156 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 14:41:27.94 ID:xFP1vtAR.net]
神戸スレのエネルギー源は馬鹿神戸大生の学歴コンプレックス

だからいつも神戸貶しスレは異様に伸びる



157 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 14:41:59.74 ID:AVBJwsES.net]
>>154
で?北大文系が神戸文系以上の根拠は?w

158 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 14:43:10.56 ID:AVBJwsES.net]
馬鹿は北大文系なんだよなぁw
難易度ゴミw実績ゴミw就活ゴミw

159 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 14:48:41.96 ID:EgI+bANJ.net]
>>155
いや、神戸コンプのキチガイぶりがよく分かったわ
全く無関係の俺が事実言うだけで突っかかってくるしw

160 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 15:02:38.21 ID:L+gKX+xL.net]
北大の良コスパとか神戸大の低コスパとか
昔っから言われつづてる学歴ネタの古典だぞ

161 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 15:30:17.87 ID:UAi6ag3J.net]
文系の序列正式版

東大>京大≧一橋>阪大>名大≧神戸>東北=九州>北大>横国>筑波=外大>千葉=阪市=早慶

162 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 15:41:10.45 ID:NreYTmsl.net]
一橋と京大はかなり差があるだろ
阪大と一橋の合格者平均偏差値の差が0.4

163 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 15:43:15.98 ID:RZdz8SYY.net]
スパグロすら落選のザコク認定駅弁神戸が指定国立大を格で抜くとかアホかバカかとwwwww

164 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 15:48:13.78 ID:DwpDMI3l.net]
神戸推しは学歴コンプの宗教信仰者みたいなもんだから大目に見てやれって
信ずる者は救われる ちなみに国総文官の平均採用率は
東大6割>一京5割>慶応4割>東北大早稲田3割>北九阪大2割>名大神戸1割
国総文官採用率からは上位層の有無が分かる 神戸には上位層はいないってこと

165 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/14(土) 15:56:14.76 ID:3SotpOJx.net]
北大は旧帝の恥晒し
神戸と入れ替えるべき

166 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 16:08:35.11 ID:6TJwJKep.net]
北大が落ちてるからって神戸が上がってるわけではない
神戸も落ちてってるから順位は不変だよw



167 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 16:13:50.04 ID:DwpDMI3l.net]
地域3番手に行くのはお勧めしない まず上位層がいないしコンプ持ちが多くて
学内の雰囲気がワタクっぽくなるから 第1志望の奴が沢山入学してくる大学が良い

168 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 16:19:07.63 ID:e2qSV88h.net]
【文系定期】

東大
京大一橋
阪大
早慶名古屋神戸
東北九州
北大横国お茶東外上智ICU
筑波千葉阪市明治立教同志社   このくらい

169 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 16:30:20.63 ID:e2qSV88h.net]
北大文系は明治より1ランク上か、同等

170 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 16:31:06.84 ID:5U624FSS.net]
>>167

東大
京大一橋
阪大
早慶名古屋神戸
東北九州上智ICU
北大横国お茶東外明治
筑波千葉阪市立教

このくらい

171 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 16:40:49.61 ID:e2qSV88h.net]
>>169
同意

172 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 16:47:48.26 ID:DwpDMI3l.net]
ここは大阪民国人の巣かよw

173 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 16:50:37.82 ID:kQ/yT8WQ.net]
>>17
格も神戸やぞ
文系はな

174 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 16:57:05.88 ID:EgI+bANJ.net]
>>163
神戸だけじゃなく名大も「上位層」はいないと?
馬鹿かお前

175 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/14(土) 17:02:39.87 ID:T6P6YQKr.net]
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

176 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 17:09:49.13 ID:17jnfUXP.net]
>>21
駅弁は戦後に設立された新制大学に仇名。戦前に設立された神戸商科大が前身の神戸大文系は新制ではない。そんなこと言ってたら、一橋は駅弁か?



177 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 17:11:34.65 ID:17jnfUXP.net]
>>136
学歴ぐらいしか誇ることがないオッさんなんだろ

178 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 17:12:13.24 ID:SoEJA45G.net]
>>167
流石に筑波は一つ上

179 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 17:19:52.47 ID:17jnfUXP.net]
>>147
何言っているの? 「まともな奴」は医者か官僚か法曹界にしか進まないとでも? 自分と違う意見を言う人を、何の根拠もなく「底辺家庭の子」と決めつける奴だから、頭の中身の程度は想像がつくが

180 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/14(土) 17:25:37.86 ID:nqzb0aKl.net]
難関10大学の括りから北大が外れる日は近い
そもそも難関では無いし、指定国立の登場で旧帝括りが無効化されたから特段入れておく理由がない
人口減の北日本は東北大一つで十分
北九アウトで筑波千葉もしくは再編後の大阪都立?が入るかな

181 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 17:25:58.27 ID:g8qxsKra.net]
東北大はまともな就職先ないから必死に公務員目指すだけだろう
北大文系より下だろあそこ?

182 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 17:26:30.50 ID:9ux4Q6pz.net]
正しいの行くよ!

【文系】
東大
京大一橋
阪大
早慶東北名古屋
九州北大
筑波神戸横国お茶東外上智ICU
千葉阪市明治立教同志社
  このくらい

183 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 17:29:59.77 ID:R/cwGIee.net]
>>179
難関7大学になるだけだと思うよ
少子化進むし7大学くらいが丁度いいやろ

184 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 17:32:19.18 ID:uiGZTtlf.net]
北海道の文系筆頭は小樽商科。

185 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/14(土) 17:34:11.66 ID:nqzb0aKl.net]
文系なら名大≧東北大だな
法は東北大の方が良いが、他は名大
まあ北九と違って文系全学部で2次英数国課してランク60.0だから東北大≧北九だろう
就職先がどうかは知らん

186 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/14(土) 17:35:35.30 ID:nqzb0aKl.net]
>>182
予備校も一応商売だからパイは増やしたいでしょ
都市部の難関大を入れておくメリットはある



187 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/14(土) 17:38:04.37 ID:nqzb0aKl.net]
おれ的には指定国立7大学プラス神戸筑波大阪都立の10大学を推させてもらう

横国千葉あたりもいいが、横国は総合大学としては学部が欠けているし、千葉は教育園芸の低偏差値がネック

188 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 17:39:04.47 ID:psUHlCwy.net]
QS 世界大学ランキング2019 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2019

Arts and Humanities 芸術・人文学
12東京 35京都 48早稲田 101慶應 155大阪 214東北 225九州 230上智 264北海道 289名古屋 352立命館 353同志社 353東工 369一橋 379神戸
401-450筑波 451-500ICU

Engineering and Technology 工学
13東京 24東工 30京都 61大阪 68東北 104九州 106北海道 120早稲田 128名古屋 147慶應 285神戸 285筑波 349広島 365理科
451-500横国

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
29東京 50京都 84大阪 152東北 156名古屋 162九州 168慶應 171北海道 184医歯 319筑波 347神戸 351広島 371東工 397千葉
401-450金沢/岡山 451-500熊本/長崎/新潟/東海/早稲田/横市

Natural Sciences 自然科学
9東京 16京都 29東工 46東北 51大阪 59名古屋 119九州 128北海道 157早稲田 169筑波 222広島 289慶應 314神戸 342理科
401-450首都 451-500千葉/岡山

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
15東京 42京都 66早稲田 74一橋 82慶應 127大阪 202東北 206北海道 223東工 231名古屋 241神戸 245九州 384筑波 400立命館
451-500広島/上智

189 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 17:41:56.40 ID:R/cwGIee.net]
>>186
明らかに指定国立等で区別が進むし指定国立と同一視は無理があるから次点のグループ考えるんちゃう?
河合塾なんか10大学と言っておきながら合格実績で神戸ガン無視してるよ
それより筑波横国千葉神戸(と大阪の公立)で金岡広との間に私立で言う早慶に次ぐスマートみたいな新しいグループ作った方が儲

190 名前:かるやろ []
[ここ壊れてます]

191 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 17:44:03.98 ID:R/cwGIee.net]
北九忘れとったわ

192 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 17:52:09.77 ID:TxuiH7N0.net]
関西の駿台ですら神戸無視してるな
講習会のパンフレットは神戸の合格実績はその他扱い

193 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 18:02:50.15 ID:wRVNBrWt.net]
>>184
駿台
名古屋文58 >東北文56
名古屋法58>東北法57
名古屋経59>東北経56

河合
名古屋文60=東北文60
名古屋法62.5>東北法60
名古屋経62.5>東北経60

ベネッセ
名古屋文72>東北文68
名古屋法72>東北法69
名古屋経72>東北経68

全学部余裕で名大>東北だわ
比べるまでもない

194 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 18:14:19.22 ID:niMbh5u0.net]
>>190
むしろ関西以外の首都圏や九州地区の方が神戸大の扱いは大きい

https://www.sundai.ac.jp/dp/2019/seminar/winter/syuto3s/html5m.html#page=3

195 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 18:14:39.33 ID:XnDl2fF6.net]
少子化が進んでるのに難関大が昔のまま10大学とか有り得んわな

指定国立大の6大学だけが難関と言われる時代になったということだ

196 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 18:16:10.53 ID:hKDHlHC5.net]
東進ハイスクールが合格実績を誇るのも旧帝一工までなんよなあ
https://www.toshin.com/sp/jisseki/index.php

河合塾合格実績も神戸の実績なんか誇らないんよなあ
https://www.kawai-juku.ac.jp/result/numbers/



197 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 18:20:52.79 ID:xQmD8LbB.net]
東進の過去問サイトでは神戸は新潟大学以下の扱いw

198 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 18:21:17.78 ID:niMbh5u0.net]
>>194
合格体験記の対象に神戸大は入ってるね

https://www.kawai-juku.ac.jp/result/voice/

神戸大にコンプでもあるの?笑

199 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 18:22:35.11 ID:niMbh5u0.net]
>>193
まあそれはあるわな

それに加え、私立に至っては難関は早慶だけになる

200 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 18:42:28.56 ID:e2qSV88h.net]
東大
京大一橋
阪大
早慶名古屋神戸
東北東外九州上智ICU
北大筑波横国お茶明治
千葉阪市立教青学同志社  このくらいかな。

201 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/14(土) 18:47:29.63 ID:/9OhOJxU.net]
神戸文系より阪大文系が格上。
東大や京大の新設学部も、他大学より格上になるだろ。

202 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 19:18:46.41 ID:gWlbXIp3.net]
>>198
正しいの行くよ!

【文系】
東大
京大一橋
阪大
早慶東北名古屋
九州北大
筑波神戸横国お茶東外上智ICU
千葉阪市明治立教同志社
  このくらいだね

203 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 19:22:50.51 ID:uiGZTtlf.net]
>>196
【大手予備校2校のWebSiteの『合格者の喜びの声』における2018年大学別合格体験談掲載者数合計】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

1位(979人):●京都大学
2位(902人):●東京大学
3位(860人):●大阪大学
4位(672人):○早稲田大学
5位(539人):○慶應義塾大学
6位(514人):●神戸大学
7位(404人):●北海道大学
8位(349人):●名古屋大学
9位(348人):●東北大学
10位(296人):○明治大学
11位(270人):●千葉大学
12位(268人):●一橋大学
13位(265人):●九州大学
14位(241人):○同志社大学
15位(240人):●東京工業大学
16位(239人):▲大阪市立大学
17位(218人):●筑波大学
18位(217人):●広島大学
19位(191人):○立命館大学
20位(165人):▲大阪府立大学
21位(162人):○東京理科大学
22位(160人):○立教大学
23位(154人):○法政大学
24位(153人):○中央大学、○関西大学
26位(150人):●横浜国立大学
27位(142人):○近畿大学
28位(136人):○上智大学
29位(132人):○青山学院大学
30位(123人):▲首都大学東京
31位(120人):○関西学院大学
32位(113人):●東京農工大学
33位(104人):●京都工芸繊維大学
34位(103人):●三重大学
35位(96人):○日本大学
36位(94人):●信州大学
37位(85人):●岡山大学
38位(78人):●東京学芸大学
39位(73人):●金沢大学
40位(72人):●岐阜大学、●静岡大学
42位(70人):●東京外国語大学
43位(67人):▲名古屋市立大学
44位(66人):●埼玉大学
45位(61人):●山口大学
46位(60人):●徳島大学、▲横浜市立大学
48位(58人):●山形大学
49位(57人):●名古屋工業大学、●和歌山大学

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201902/article_1.html

204 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 20:38:48.75 ID:UAi6ag3J.net]
何が「正しいの行くよ!」だよ

国立入試とは無縁の神戸コンプのワタク猿がw

205 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 21:12:20.00 ID:e2qSV88h.net]
文系だと神戸>北大が基本。それ以外はがせランク

206 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 21:19:15.42 ID:R/cwGIee.net]
>>201
体験記は書いてくれた分は載せるから数は関係ないよ
その予備校に通ってた人で合格して体験記書いた人数にすぎない
一応合格者全員に依頼してるはず
書くと図書カードもらえたりするんで小遣い稼ぎ感覚



207 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 21:28:17.70 ID:v0vVGXmy.net]
神戸くんの必死さは見てて痛々しいな

こんなとこで何万回「オレらは旧帝大並みや」って叫んだところで世間の評価なんて変わるはずないのに

208 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 21:45:00.58 ID:UAi6ag3J.net]
世間?国の評価の間違いでは

209 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 21:58:32.55 ID:AVBJwsES.net]
戦後新設資格糞就職糞の北大文系www

210 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 22:22:55.69 ID:jd+NqkK/.net]
>>96
経済系に関しては東北経済より神戸経済経営の方がいいよ

211 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 22:27:11.37 ID:uiGZTtlf.net]
>>204
載せる数は予備校の意向次第。
書いた人全員ではない。

212 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 22:36:56.44 ID:EgI+bANJ.net]
証拠見せられて都合が悪くなったら論点ずらしするの、見てて呆れるなあ

あと、残念ながら俺神戸大じゃなくてワタクだよ

213 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 22:39:06.67 ID:0ZAkUin/.net]
>>210
ワタクwwww
オマエこそコンプレックスの塊だろw
なんで国立大のスレを気にしてんのw

214 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 22:42:44.79 ID:R/cwGIee.net]
>>209
明治や神戸が一工より多いは流石に無理がある

215 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 22:46:33.07 ID:EgI+bANJ.net]
>>211
いや伸びてるスレ見るの楽しいじゃんw
俺が言った言葉に神戸大コンプの奴らが突っかかってきて辟易としてるわ

216 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 22:49:09.96 ID:EgI+bANJ.net]
>>212
第一志望者が多い大学の体験記を載せるのは当然でしょ
東工や一橋はそもそも絶対数が少ないからそりゃあ少なくでるんじゃないの



217 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 22:53:33.81 ID:DwpDMI3l.net]
高学歴の大学の良い点は将来の選択肢の幅が広い点にある
しかし中央と神戸にはかかる利点がない
中央には選択肢が司法試験しかない 神戸には選択肢の中に国総→官僚が一切ない
二流大学の学生の生き残り戦略として持てるリソースを司法試験(中央)とか
民間企業(神戸)に全投入するということなんだろうが絶対嫌だわ
普通の奴は途中で気が変わるかもしれない 
その時選択肢が狭い大学ではどうしようもなくなる

218 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 22:53:44.40 ID:R/cwGIee.net]
神戸の第一志望の多さって千葉と似てるよ
偏差値的には高いけど問題が難しくないからワンチャン行けそうなイメージある
中位層が目指すと人数も増えるから単純に人数多けりゃいいってもんでもない
旧帝大一工とは受験者層が違う感じはする
東の千葉、西の神戸

219 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 22:58:08.18 ID:m1kOJd6t.net]
>>212
私立提出者を全部載せたら、東大・京大を遥かに上回るだろう。合格者数や学生数がまるで違うのだから。
1学年入学者数は、明治は神戸の3倍弱、一工各々の7倍近くある。
だいたい明治あたりが、首都圏のマス層に人気なのだから、抑制してもそこそこ載せるだろう。

【2019年度 学部新入生数大学ランキング】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、◆:省庁大学校
( )内は新入生総数(単位:人)

1位:○日本大学 (15,814)
2位:○早稲田大学 (9,068)
3位:○近畿大学 (7,577)
4位:○立命館大学 (7,548)
5位:○明治大学 (7,540)★
6位:○東洋大学 (7,325)
7位:○関西大学 (6,732)
8位:○東海大学 (6,684)
9位:○法政大学 (6,516)
10位:○慶應義塾大学 (6,396)
11位:○中央大学 (6,285)
12位:○同志社大学 (6,181)
13位:○関西学院大学 (5,613)
14位:○帝京大学 (5,185)
15位:○龍谷大学 (4,655)
16位:○立教大学 (4,577)
17位:○福岡大学 (4,507)
18位:○青山学院大学 (4,506)
19位:○専修大学 (4,072)
20位:○神奈川大学 (3,762)

23位:●大阪大学 (3,355)
27位:●東京大学 (3,125)
29位:●京都大学 (2,948)
37位:●九州大学 (2,638)
38位:●神戸大学 (2,621)
42位:●北海道大学 (2,564)
44位:●広島大学 (2,462)
45位:●東北大学 (2,461)
49位:●千葉大学 (2,359)
51位:●岡山大学 (2,312)
56位:●名古屋大学 (2,171)
57位:●筑波大学 (2,168)
86位:●金沢大学 (1,775)
92位:●熊本大学 (1,737)
93位:●横浜国立大学 (1,714)
171位:●東京工業大学 (1,131)
192位:●一橋大学 (1,029)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201907/article_1.html

220 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 23:03:55.34 ID:EgI+bANJ.net]
>>216
俺旧帝(といっても北大九大東北だけだが)の問題、よく練習に使ってたけど普通の難易度だったよ。
阪大の数学とか京大理系数学は骨があったが、文系なら京大でさえ標準的な問題が多かった。

旧帝を神格化しすぎじゃない?
お前旧帝早慶レベルの受験したことある?

221 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 23:08:29.86 ID:Mu3rG/IL.net]
東北名古屋九州北海道神戸あたりは数学解いてみたけどマジで普通の問題しか出さないな阪大は解いたことないが本屋でパラパラ見た感じ結構むずそうだった

222 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 23:12:21.14 ID:EgI+bANJ.net]
>>219
だよな。北大九大神戸大はいい練習になったわ。
多分単純な問題難易度なら、文系なら早慶か一橋だと思う。
理系なら東工がぶっちぎりで、次に東大京大阪大、たまに名大が割り込んでくるイメージ。

223 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 23:13:48.55 ID:G19JC7wi.net]
エアプだろなあ
神戸の青茶例題レベル
東北は数学3が重量級
名古屋は受験者のレベルは低いが問題は京大より難しい

224 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 23:14:23.53 ID:R/cwGIee.net]
旧帝大のどっかだけど
ここ2年くらいは名古屋の数学が一番難しいはずなんだが
英語も神戸はセンターに毛が生えた程度なのはガチ

225 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 23:21:53.17 ID:EgI+bANJ.net]
>>221
だから、俺も神戸大北大九大東北大は普通の難易度だって言ってんじゃんw
名古屋理系は難易度の波があるからなんとも言えん

226 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 23:21:55.37 ID:uiGZTtlf.net]
>>217
神戸は東工・一橋の2.5倍前後おるんやね。



227 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 23:22:28.53 ID:1vMeMZIT.net]
神戸の15ヶ年解いたが数学ゴミみたいな問題しかないやん
大数評価で言えば全部Aレベル
一対一の類題より簡単なのしかない

228 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 23:23:16.05 ID:NzFEXtP+.net]
確かに受サロでもよく名大理系文系とも難問って見るよ

229 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 23:23:42.27 ID:1vMeMZIT.net]
東北数学はそこそこ骨あるよ
九大も結構難しい問題がある
神戸は一つも無いw

230 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 23:25:16.23 ID:1vMeMZIT.net]
名古屋は問題簡単とバカにされたから見栄張るために難しくしたらしいな
受験者のレベル理解していない

231 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 23:26:48.90 ID:EgI+bANJ.net]
>>225
文系で一対一対応が必要な位の問題出すのは、東大一橋京大早慶くらいだよ
後の大学は黄チャで十分

232 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 23:29:47.85 ID:EgI+bANJ.net]
>>227
東北とか九州で難問だしても誰も解けないんじゃね?
数弱を弾くには、標準的な問題を記述でやらせるのが1番だからなあ

233 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/14(土) 23:32:54.59 ID:nqzb0aKl.net]
>>191
名大法はセンター重視2次軽量だろ?
実績でも東北法のが上だと思うが

234 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 23:36:28.94 ID:jd+NqkK/.net]
>>207
国家総合職は旧帝大でも結構いい実績だよ

235 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 23:39:36.47 ID:Mu3rG/IL.net]
旧帝大ってレベルがあまり高くない北大九大ですら他の大学に比べ研究強いし国家公務員も多く出してるけど神戸は本当に何もない

236 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 23:39:56.79 ID:tqRAKx1z.net]
>>228
名古屋の受験者層はちょっと特殊
合格者の偏差値分布を見ると普通はボーダー辺りに山ができるんだが名古屋は高得点からボーダーより下まで幅広い
これは地元志向が強くて東大レベルから記念受験レベルまでいるから
東北は関東の偏差値序列に組み込まれてるのでボーダーで綺麗に山ができている
大阪は京都がちょっと無理なボーダーより高い層が一番多く下位層は神戸等に流れるから少ない
まあだから名古屋は下位層を弾くために問題難しくしてる説ある



237 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 23:47:32.37 ID:EYLBc6MR.net]
神戸ってのは凡才がコツコツ努力して行くところ

地頭は良くないから旧帝大レベルにチャレンジしても無理なやつらな

238 名前:名無しなのに合格 [2019/09/14(土) 23:50:00.44 ID:EgI+bANJ.net]
>>234
突っかかってるわけじゃないけど教えてくれ

愛知って東大レベルで名大行くやつあるの?駿台偏差値4教科で65程度でも名大行くような文化?

239 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/14(土) 23:53:33.86 ID:nqzb0aKl.net]
>>234
それ数字で出してくれよ
合否分布の数字あるんだろ?

240 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 00:05:35.61 ID:GbwMnQEq.net]
>>228
まぁお前が今作った話だろうけど、
大学が見栄張って問題難易度上げるとかありえないからな
低学歴でももうちょっと頭使おうな

241 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 00:10:41.09 ID:+sUnDHn/.net]
>>236
いるよ
成績良かったからオープン受けて東大A判定だったが自宅通学できるから名古屋にしたって普通に言われたことある
学部も医学部ですらない
文系でもセンター9割越えとか割と聞く
高校の同級生もてっきり京大行くのかなと思って人が最終的には地元優先で名古屋選んだとか
もちろん東大京大早慶に行く人は行く
大阪ぐらいだと名古屋にする程度には地元志向強いよ
で最近偏差値分布の分析聞いて妙に腑に落ちた
つべで確か見た

242 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 00:10:46.17 ID:pd3sqtea.net]
>>231
二次小論ある上に、国数英の偏差値でも東北法より上であることが医学部の偏差値貼ってるスレで証明されてる
東北なんて名古屋無理で旧帝行きたい奴が行くとこだわ

243 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 00:19:30.71 ID:RbDxy22X.net]
>>239
そんな奴おるんか…
ビックリやが地元の文化とは恐ろしいね。
阪大レベルで名大に行く位なら分かるが2次5科目でA判定で東大行かないなんて、まじで理解できねえ
俺に2次試験代打で受けて貰いたかったわ笑

244 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/15(日) 00:21:12.86 ID:bcXWvDuj.net]
東大受かるレベルで名大とかねえわ、バカも休み休み言え笑
トップ校は普通に外に出る意識あるわ
地元志向は二番手以下

245 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 00:22:03.75 ID:RbDxy22X.net]
スレの趣旨からズレてしまったな…

最後まで、北大神戸大がやたら叩かれてる理由が謎だったわ
別に東北や九州も学力そんなに変わらないのにw

246 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 00:29:46.73 ID:RfjJdt61.net]
>>231
このスレでは実績とか国の格付けとか全く関係ないんだって だいたい地域3番手の
二流大学に官僚とか上級国民を目指す奴はいない 神戸は採用率が1割と低く
学生は負け犬の習性なのか上位層とガチンコ勝負することを避ける傾向が顕著だ
だから神戸スレで「実績」と言えば民間就職のことに限定される訳 
そういう神戸スレの特殊な用語ルール(神戸語)を理解してないと
議論が全く噛み合わないことになるので要注意



247 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 00:31:26.39 ID:RfjJdt61.net]
〇 >>232
× >>231

248 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 00:32:49.45 ID:WDuXEMHr.net]
と神戸コンプの東北法学部の学生が申しております

249 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 00:35:07.76 ID:RfjJdt61.net]
>>246
虐めてるわけではないので泣かなくて良いんだよwww
好きなだけ神戸語を語りなさい 遠慮はいらない 

250 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 00:36:30.69 ID:+sUnDHn/.net]
>>242
別にトップとか二番手の話してないじゃん
トップって一言でいっても愛知だと高校によって東大、医学部、地元と進学に特徴があるし自分の高校しか分からん
東大行けるのに地元にした人もオープン受けるくらいだから一回は東大受けようと思ったんじゃないかとは思うけど詳しい話は聞いてないしなあ
東京は何回か行ったけどたまに遊ぶなら最高だけど暮らすとなると人が多くて合わないし関西は言葉についていけない気がする
名古屋は適当に便利だから大都会への憧れがなくて意識も高くない田舎者が多いのかもしれん

251 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 00:43:09.11 ID:RfjJdt61.net]
>>243
俺は神戸が叩かれる理由は分かるわ 中央と同じ理由だろ
両校ともにある特殊な部門に特化しただけのカタワな文系大学な訳
カタワな大学だからその部門だけを特殊なルーペで拡大して見ると一瞬何か良い感じに
見えるわけ しかし実態は云々と反論は続くから、叩きの材料に事欠かない
俺のこの分析で合ってるだろw 

252 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/15(日) 00:47:03.60 ID:bcXWvDuj.net]
>>248
名大の合格者数ランキングはたいてい一宮刈谷明和あたりの二番手で争ってるからな
メンツも県内ばっかでしょぼい
東海、南山女子、旭丘から名大は残念賞だろ
例外なんてどこにでもいるのに一体何が言いたいのか意味不明だな

253 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 00:49:58.88 ID:SzevHdUz.net]
>>248
東大行けるのに名大にした人、文系なら社会2科目捨てることになるけど思い切ったことするよなあ

254 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 01:01:07.40 ID:WON9VcaL.net]
>>250
旭丘から名大は残念という程ではない普通に真ん中以上じゃん(しかも浪人)
一宮や刈谷も通学圏を考えたら上位はトップレベルやろ
明和は旭丘と双極だし
南山女子も率を考えたら名大は十分に上位だよ
その辺の高校を特別視しすぎだしここ、高校スレじゃなくて神戸のスレ
そんなだから旭丘や東海出身者の一部っていろんな意味で地元でも嫌がられるんやぞ

255 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/15(日) 01:34:18.82 ID:bcXWvDuj.net]
>>252
明和と旭丘のどこが双璧なんだよ、話にならねえだろうが
旭丘 東大26京大48国公立医42
明和 東大10京大14国公立医12

256 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 01:39:43.96 ID:XhnzjuFk.net]
はいはい、名大はスレチですよ



257 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 07:26:42.65 ID:nF/tzIbb.net]
文系
東大
京大一橋
阪大
早慶名古屋神戸
東北東外九州上智ICU
北大筑波横国お茶明治
千葉阪市立教青学同志社  このくらいかな。

258 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/15(日) 08:00:31.95 ID:be6Xe7lD.net]
神戸は阪大受験から逃亡した奴ってイメージだが。

259 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 08:02:02.22 ID:HaxiCnOa.net]
>>255
確定でよし

260 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 08:16:30.43 ID:GbwMnQEq.net]
駿台偏差値
名古屋経済59>>神戸経済経営57
名古屋法58=神戸法58
名古屋文56>>神戸文56


なお神戸経済は1科目入試でも偏差値58だから名古屋経済には合格出来ない模様
東北と神戸が違うランクなのに、それ以上に差がある神戸と名古屋が同じランクってのもあり得ない話

261 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 08:22:23.48 ID:7b3qC4q/.net]
>>253
旭丘から名大が残念賞とは言わないけど
上位4割は東大京大医学部狙うよね
それだけのレベルはある
名大狙いは中上位〜中下位にかけてと考えると旭丘において名大志望は軽く見られがちかも

262 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 08:31:31.75 ID:80lIhx72.net]
正直関西人でも北大の方がいい
神戸は立地悪いし言うほどよくもない
兵庫県民の間では何故か神格化されてるっぽいが

263 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 08:34:10.65 ID:80lIhx72.net]
駿台 法学部偏差値

東大 68
京大 65
一橋 64
阪大 62
名大 58
神戸 58
東北 57
九州 57


神戸は文系自慢してるけど大したことないな

264 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 09:02:31.71 ID:sTu4qwLE.net]
>>261
ローも崩壊寸前だし予備試験に至っては合格0だからなさすが京大阪大の絞りカスしか残ってないだけある

265 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 09:04:48.69 ID:YAxEhqcJ.net]
自称では阪大文系と互角なのにえらい差があるな神戸w

266 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 09:12:51.09 ID:pd3sqtea.net]
名古屋
神戸東北九州
北大横国

だな



267 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/15(日) 09:48:03.36 ID:3tLBkKsd.net]
最多就職先 

慶應義塾 東京海上
早稲田大 リクルート
東京理科 日本IBM
上智大学 アクセンチュア

北海道大 ニトリ ←さすが旧帝国大学様w

268 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 10:17:08.79 ID:hvK1bZn9.net]
>>255
正しいの行くよ!

【文系】
東大
京大一橋
阪大
早慶東北名古屋
九州北大
筑波神戸横国お茶東外上智ICU
千葉阪市明治立教同志社

これが確定版だね

269 名前:名無しなのに合格 mailto:age [2019/09/15(日) 10:41:22.26 ID:WDuXEMHr.net]
正しいの行くよ!

東大>京大≧一橋>阪大>名大≧神戸>東北=九州>北大>横国>筑波=外大>千葉=阪市=早慶

270 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 10:44:55.26 ID:NRc48AWf.net]
北大文系で神戸文系より上だと思ってる人いないだろ

271 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 11:03:42.27 ID:eZWzRsQ+.net]
>>261
北大は?

272 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 11:13:31.82 ID:4ai06pZl.net]
神戸大学の問題って標準問題が多い。つまり基礎力がなければ合格できない。逆に言えば応用力ない奴が多い

273 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 11:14:42.77 ID:U5GZEqs5.net]
経営に特化したカタワ大学かつスパグロすら落選の神戸が指定国立大に並ぶなんて評価は有り得ないと思うの

274 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 11:15:17.43 ID:eZWzRsQ+.net]
>>270
国語がアホムズです
英語言うとおりです
数学は年によります
ありがとうございました

275 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 11:18:19.73 ID:83bPXhzh.net]
言うほどでもない
旧帝大の問題と比べると国語も大したことないし数学は年によらない、ゴミ
典型的な駅弁問題

276 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 11:30:37.31 ID:V3TLzgXa.net]
>>267
修正確定版行くよ!

東大>京大≧一橋>阪大>名大≧東北=九州>北大>横国>筑波=神戸>千葉=阪市=早慶



277 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 11:34:42.95 ID:+IV3pP5f.net]
経済経営系でも神戸は北大より世界ランキング下じゃなかったか?

278 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 11:36:30.39 ID:XWbB287f.net]
神戸って北大にコンプ抱きやすいよね
北大は特段神戸に興味ないと思うけど

279 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 11:37:07.19 ID:NRc48AWf.net]
北大理系数学はめちゃくちゃ簡単だけど文系はそこそこ難しいんだっけ?

280 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 11:39:16.54 ID:xvTZq1R2.net]
神戸が自慢するものは大体大したことなくて草

281 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 11:41:30.49 ID:+IV3pP5f.net]
神戸は軽量可のセンター重視
とはいえ就職はそこまで悪くないから旧帝でないことを

282 名前:怩ッばお買い得かな
国Iは弱いけど
[]
[ここ壊れてます]

283 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 11:43:26.02 ID:mbyoZHiV.net]
神戸ガイジかな

284 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 12:46:04.89 ID:RZv3Ukv4.net]
神戸とか千葉のポジションはガイジが沸きやすい
コンプレックスあっても筑波みたいに黙ってりゃいいのにw

285 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 12:56:26.57 ID:YrC1oMoK.net]
旧制神戸高等商業学校⇒旧制神戸商業大学⇒旧制神戸経済大学⇒新制神戸大学

286 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 13:00:17.86 ID:YrC1oMoK.net]
うん神戸は、駅弁も多数吸収している。経営学部以外は駅弁。

旧制専門学校
神戸高等工業学校⇒神戸工業専門学校⇒新制神戸大学

師範学校
兵庫県師範学校・兵庫県明石女子師範学校⇒兵庫師範学校⇒新制神戸大学

青年師範学校
兵庫県立農学校甲種別科⇒兵庫県立青年学校教員養成所⇒兵庫青年師範学校⇒新制神戸大学

(神戸医学校⇒兵庫県立神戸病院⇒)兵庫県立医学専門学校⇒兵庫県立医科大学(旧制)⇒(県立)神戸医科大学⇒新制神戸大学

兵庫県立農科大学⇒(県立)兵庫農科大学((県立)兵庫農業短期大学も統合)⇒新制神戸大学

(私立)川崎商船学校⇒神戸高等商船学校⇒(廃止)⇒神戸商船大学⇒新制神戸大学



287 名前:名無しなのに合格 mailto:age [2019/09/15(日) 13:31:37.21 ID:WDuXEMHr.net]
正しいの行くよ!

文系入試難易度確定版

東大>京大≧一橋>阪大>名大≧神戸>東北=九州>北大>横国>筑波=外大>千葉=阪市=早慶

288 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 13:53:07.80 ID:nW1EE8GZ.net]
>>284
修正確定版行くよ!

東大>京大≧一橋>阪大>名大≧東北=九州>北大>横国>筑波=神戸>千葉=阪市=早慶

289 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 13:56:40.51 ID:0RdInerT.net]
神戸コンプ多すぎで草

290 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 13:59:43.83 ID:mbyoZHiV.net]
>>281
i see, they all do in the same way

291 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 14:00:44.01 ID:0RdInerT.net]
神戸に限らず、北大九大や横国もやたら叩かれてるよなあ
早慶は言わずもがな

叩いてるやつの素性が知りたいもんだ

292 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 14:06:08.83 ID:nF/tzIbb.net]
ともかく、文系は北大=明治だろう

293 名前:名無しなのに合格 mailto:age [2019/09/15(日) 14:07:00.50 ID:WDuXEMHr.net]
正しいの行くよ!

文系入試難易度確定版

東大>京大≧一橋>阪大>名大≧神戸>東北=九州>北大>横国>筑波=外大>千葉=阪市=早慶

294 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 14:08:08.95 ID:XhnzjuFk.net]
>>276
北九大は明らかに格下と見なし同等と思ってる東北名大にコンプ持ってそう
現に上で名大に突っかかってたし
それぞれ特段神戸に興味ないと思うけど

295 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 14:27:03.13 ID:1WinIodK.net]
神戸諦め北大九大阪市は関西では普通だと思うけど旧帝大が勝ってないと気がすまない奴がいるのかね
他の地域から神戸を優先しないって主張は分かるけどレベルに関して神戸に文句があるなら予備校にいえばいいのに

296 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 14:44:37.68 ID:0IpnJs3N.net]
神戸諦め北大九大とか聞いたこともありませんが?
神戸無理ならどっちも無理、市大も怪しい
どんだけ神戸を過大評価してるんだよw



297 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 14:47:01.31 ID:0IpnJs3N.net]
まず北大受けるやつは初めから北大というのが多い
神戸は阪大諦め組
京大や阪大と違って神戸大学は不本意入学が多いから入学辞退と中退割合が結構高い

298 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 14:50:36.52 ID:80lIhx72.net]
神戸大学の辞退率って全国国公立の平均ぐらいあるんだよな
つまり神戸は典型的な駅弁と言える

299 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 14:50:41.06 ID:HXbwKDuH.net]
阪大諦め北大はそこそこ聞く
阪大挑戦もできないレベルだと神戸も取れなくね
同じように神戸挑戦できないレベルなら北大もちょっと厳しい
まあ浪人する気ゼロの現役生か浪人生の場合安定欲しいからありえるのかな?

300 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 14:54:38.56 ID:nF/tzIbb.net]
文系
名古屋神戸=早慶
東北九州=上智
北大横国=明治  くらいかな?

301 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 14:55:18.66 ID:r0P4Fa79.net]
まず神戸と北大に差あるの?って話だが
九大と神戸なら九大が上

302 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/15(日) 15:26:09.92 ID:0Jp9wP1m.net]
>>259
これに一工に阪大や早慶指定校とか私立医も入るから、旭丘から名大を狙うのは真ん中より下なんだよ(ちなみに旭丘の定員は一学年320人)
名大命の一宮刈谷明和とは格が違う

303 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 15:27:49.17 ID:HkAbGr06.net]
神戸は辞退率も高いし仮面浪人もすごく多い
そこが旧帝大とは違う

304 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 15:36:00.47 ID:rSSsEU8D.net]
同志社と神戸大学は不本意入学が多いからな
同志社の学生は1割ぐらい予備校にも在籍してそうな勢い

305 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 15:43:40.36 ID:mBsQ5gjo.net]
地域3番手なんて行ったら学歴コンプが増幅され性格歪む奴も出てくるだろ
国総の結果見たら神戸に地頭上位層がいないことは明らかだし、よっぽどの事情が
無い限り止めた方が良いよ 大阪とか神戸とかは進学校密集地帯なのでその学生の
本来のポテンシャル以上の偏差値が出てるだけ 日本は一様ではなく学習環境にも
著しい地域差があるんだが、この点を理解してない奴が多く話が噛み合わない

306 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 15:49:54.76 ID:SzevHdUz.net]
>>302
それは言いがかりに近いな〜

関東3番手の早慶もコンプ持ち多いぞ
というか一橋にも多いけどなw



307 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 15:50:40.76 ID:4xVDHaly.net]
蛆日(はるか) 遥か(ほるるか) 遥(うんこ) 糞(はるか)

308 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 16:53:33.86 ID:JIl1lgJp.net]
>>289
確定

309 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 17:08:42.58 ID:k004jbHx.net]
開成高校の私立大合格者数・進学者数 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 5( 8)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/100(54) 12(5)/85(49)   9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 3( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 6(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7( -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/ 7( 0)  0(0)  0(0)
日大合計 0(0)/11( 2)  1(0)/21( 4)  2(1)/18( 1)  2(0)  1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。

開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
 横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計209人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
 上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0

310 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 17:22:09.75 ID:4ai06pZl.net]
>>297
まーそんなもん

311 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 17:22:33.09 ID:4ai06pZl.net]
>>297
いや
上智と明治はない

312 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 17:42:29.10 ID:CwQm4NtO.net]
正しいの行くよ!

文系
名古屋東北=慶
九州北大=早
神戸横国=上智  くらいです

313 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 21:01:52.58 ID:5r+aoBcZ.net]
正しいのいくよ!
金岡広埼=早慶
新潟信州=上智
山形山梨=明治

314 名前:名無しなのに合格 [2019/09/15(日) 23:45:06.52 ID:WDuXEMHr.net]
>>310
凄い
分かってらっしゃる

315 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/16(月) 05:41:31.42 ID:Ara4vR57.net]
それで当たり前と思ってた。
北海道出身だけど、アホだもん北大なんて。

316 名前:名無しなのに合格 [2019/09/16(月) 06:15:57.39 ID:cs7yqhw6.net]
神戸の偏差値が一見高いのは倍率と軽量試験のせい

ワタクが定員絞ったりして偏差値操作してるのと同じ効果

だから学生のレベルは驚くほど低い



317 名前:名無しなのに合格 [2019/09/16(月) 07:10:52.80 ID:OToZryyw.net]
北大でも神戸大の学生というわけでもないが、正直北大の方がワンランク上だと思うし、なんなら九大よりも低いと思ってるわ 神戸って地底も志望校に書けないような人が目指す場所でしょ?

318 名前:名無しなのに合格 [2019/09/16(月) 08:10:03.27 ID:pvR1Mi4m.net]
関西でも神戸を過大評価するのは兵庫県だけ
ただの駅弁
もうすぐ大阪都立大学に完全に見下される立場になりそうだし

319 名前:名無しなのに合格 [2019/09/16(月) 08:20:39.63 ID:yXIjT/a6.net]
神戸を過大に持ち上げてるのは神戸大生だけ
つまりそういうこと

320 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/16(月) 09:11:53.47 ID:hYtu7rsj.net]
北大の文と理って同じ大学とは思えないくらい差広いからな

321 名前:名無しなのに合格 [2019/09/16(月) 09:37:13.26 ID:z6uFR4xT.net]
文系
名古屋神戸=早慶
東北九州=上智
北大横国=明治 これ

322 名前:名無しなのに合格 [2019/09/16(月) 09:45:15.59 ID:Sq9BEd95.net]
北大=メェジ

323 名前:名無しなのに合格 [2019/09/16(月) 11:36:58.60 ID:KaIrieWK.net]
>>318
神戸が指定国立大の東北を抜いて名大に並ぶとかキチガイか?オマエ

324 名前:名無しなのに合格 [2019/09/16(月) 11:55:41.70 ID:M8+lwvLW.net]
東北文系www

325 名前:名無しなのに合格 [2019/09/16(月) 11:55:51.86 ID:M8+lwvLW.net]
東北文系www

326 名前:名無しなのに合格 [2019/09/16(月) 12:19:04.64 ID:ptQigSB8.net]
予備校の偏差値だけを心の拠り所に、なんとか旧帝大並に扱われたいという神戸くんの悲哀が漂うスレですねw



327 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/16(月) 12:22:40.91 ID:CwxmZ0XQ.net]
>>313
倍率?

328 名前:名無しなのに合格 [2019/09/16(月) 12:22:42.96 ID:284zN50C.net]
カオナシvsカオナシ

329 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/16(月) 12:24:20.46 ID:gHYo5nIE.net]
東北と神戸なら
難易度同じくらいだし就職他の


330 名前:いもほぼ一緒なら宮廷って
名前ついてる方を選ぶけど。
オマケついている方とついていない方で、付いていない方選ぶ人っているの?
[]
[ここ壊れてます]

331 名前:名無しなのに合格 [2019/09/16(月) 12:38:36.86 ID:csElYrFf.net]
>>326
居ません

332 名前:名無しなのに合格 [2019/09/16(月) 13:01:31.40 ID:rqeWa297.net]
神戸は2025年以降に偏差値急落するの分かってるからマジでやめた方がいい

333 名前:名無しなのに合格 [2019/09/16(月) 16:43:58.74 ID:HJ04lMfv.net]
どんぐりだろ北大も神戸大も
そして言い合いしてるやつ学生証出してから言えや

334 名前:名無しなのに合格 [2019/09/16(月) 17:28:51.89 ID:z/Sf8bV5.net]
そうそう
言い合いしてるヤツらどうせ学歴コンプ爺だろw
学生証出せや

335 名前:名無しなのに合格 [2019/09/16(月) 17:29:32.33 ID:+9nTcfYv.net]
>>328
なぜ?気になる

336 名前:名無しなのに合格 [2019/09/16(月) 18:00:03.33 ID:unBNL3XH.net]
>>17
駅弁って戦後に出来た国立大学のことを指すんだよ?
知らなかった?
神戸は旧官立大



337 名前:名無しなのに合格 [2019/09/16(月) 18:11:59.33 ID:1wlraQzX.net]
>>332
旧帝大=国立大
旧官立=公立大=駅弁

338 名前:名無しなのに合格 [2019/09/16(月) 18:18:18.43 ID:unBNL3XH.net]
>>333
そもそも駅弁って戦後に専門学校の合併・昇格で一気に国立大学が増えて
「駅弁売ってるような大きな駅の近くには大抵大学がある」
こういう言説がまかり通るようになって駅弁大学って言われ始めたんだよ

一橋や東工も旧官立大学だよ
しかも公立大≠駅弁だからね
君は北大志望なのかもしれんけどあんまり論理的思考力を失わないでね

339 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/16(月) 18:30:17.48 ID:r9q7hoZb.net]
北大レベルに論理的思考を期待するのは酷

340 名前:名無しなのに合格 [2019/09/16(月) 18:45:46.43 ID:ZlgOwAFh.net]
>>334
神戸の理系なんて専門高校との合併じゃんねw
まんま駅弁だわ

341 名前:名無しなのに合格 [2019/09/16(月) 18:49:15.27 ID:Eh9C3kCi.net]
旧帝大以外は駅弁
旧官立ガー

経営学部だけだろアホ駅弁w

342 名前:名無しなのに合格 [2019/09/16(月) 18:51:21.70 ID:Eh9C3kCi.net]
>>331
大阪都立大学が大阪都心部にメインキャンパス移転、大阪府民は学費無料だから神戸大学志望者半減する
京大や阪大も若干偏差値下がるだろうが神戸大学は大打撃を受ける

343 名前:名無しなのに合格 [2019/09/17(火) 01:22:39.65 ID:8sa4vaFI.net]
>>334
古ければありがたいという発想がわからん。日本一古い東大でも200年も歴史がない。欧米は1000年だから比較にならん

344 名前:名無しなのに合格 [2019/09/17(火) 04:12:32.17 ID:vomJAKIt.net]
>>339
お前のスケールデカくてすげえな(笑)

345 名前:名無しなのに合格 [2019/09/17(火) 06:53:23.32 ID:/YRfcIeZ.net]
神戸商科大学に改名したほうが実態に合うよね

346 名前:名無しなのに合格 [2019/09/17(火) 13:10:28.66 ID:tVWgAcZE.net]
>>339
1000年前のアメリカに大学があったと思ってるの君?
物凄い歴史認識だな



347 名前:名無しなのに合格 [2019/09/17(火) 14:51:34.94 ID:4FAwM//e.net]
>>342
突っ込みどころがそこってとこが頭悪そうだねキミ

348 名前:名無しなのに合格 [2019/09/17(火) 15:11:02.06 ID:tVWgAcZE.net]
>>343
言い返せないからレッテル貼って叩くwwww
うーん賢い人はやることが違うねえ!

349 名前:名無しなのに合格 [2019/09/17(火) 16:35:57.15 ID:qMTceLCH.net]
>>344
言い返せないから本質から逃げて重箱の隅をつついてるのはキミだよw

350 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/17(火) 16:57:38.60 ID:tVWgAcZE.net]
>>345
言うほど重箱の隅かな?最初から欧「米」なんて言わなきゃ良いじゃん
国内じゃ勝てないからって海外の話を引き合いに出してどんぐりの背比べだ!って反論してるに過ぎないよね

歴史をありがたがる云々っていうけど少なくとも国内名門とされる大学って全部歴史あるじゃん
早慶だって明治からある私塾や専門学校、旧帝や旧官立だって新しいものですら戦前からある
志望校が叩かれて悔しいのは分かるけど話逸らすのよそうよ

351 名前:名無しなのに合格 [2019/09/17(火) 17:16:18.93 ID:xRlnR7Cy.net]
>>346
欧州とちゃんと書いてあったら反論できたとでも?w
バカだろおまえ

352 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/17(火) 17:43:33.68 ID:tVWgAcZE.net]
>>347
ちゃんと読んでよ
それについては後半に書いたけど国内の場合は歴史と実績や入学して受けれる恩恵がほぼ比例してるよね
ヨーロッパの話を持ち出すのはナンセンスだって言ってるじゃん

国内で最近出来て実績あるのってOISTとかそういう特殊な事例くらいでしょ

353 名前:名無しなのに合格 [2019/09/17(火) 18:28:07.42 ID:2GTFV86z.net]
>>348
歴史も実績もない神戸・・・残念!

354 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/17(火) 18:45:27.73 ID:8Bj1At5s.net]
旧帝を使わないようにすることだな
旧帝使ってたら北大か?って聞いてやること

355 名前:名無しなのに合格 [2019/09/17(火) 18:52:53.09 ID:0UaqssP2.net]
北大文系オワコンだな
下手したら首都圏の他の国立にも負けてそう
宮廷の肩書きにすがるばかり
海外でも歴史に反して 欧<米 だしな

356 名前:名無しなのに合格 [2019/09/17(火) 18:54:06.90 ID:iSpzD1E7.net]
>>349
結局こいつ北大文系がけなされて悔しいからID変えながら屁理屈こねてただけなんだな



357 名前:名無しなのに合格 [2019/09/17(火) 19:38:55.70 ID:B4bBMwmR.net]
来年から大阪府立と市立無償化
はい、神戸終了w

358 名前:名無しなのに合格 [2019/09/17(火) 20:26:28.32 ID:/gh/OHHK.net]
>>350
リアルで旧帝大って使うのは東北大くらいだが

359 名前:名無しなのに合格 [2019/09/17(火) 20:32:25.25 ID:f0zu+zV3.net]
北大文系は明治文系と同格で解決したはず

360 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/17(火) 20:38:48.61 ID:QJtSrZf8.net]
>>354
だったら不要な括りだな
これから一切使わないように

361 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/18(水) 01:04:09.23 ID:6YwANt8N.net]
>>355
少なくとも明治とかいうゴミを混ぜないでくれるかな。

362 名前:名無しなのに合格 [2019/09/18(水) 02:31:43.62 ID:kQCuz1lL.net]
神戸の理系ってどれぐらいのレベルなのか知りたいから教えてください(小並)

363 名前:名無しなのに合格 [2019/09/18(水) 08:11:27.28 ID:zyjR3xz4.net]
>>358
広島岡山と変わらん
もともとが工専だからね

364 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/18(水) 09:41:03.34 ID:6YwANt8N.net]
大阪府立大、市立大授業料無料化だぞ。神戸大かわいそ

365 名前:名無しなのに合格 [2019/09/18(水) 09:50:02.45 ID:usgcmn17.net]
神戸終わった
志望者かなり減りそう
偏差値急落は間違いなし

366 名前:名無しなのに合格 [2019/09/18(水) 09:52:22.75 ID:PXCHabX2.net]
神戸哀れやなぁ



367 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/18(水) 15:13:21.86 ID:mlOwnkGU.net]
https://www.keinet.ne.jp/rank/
河合偏差値見る限り北大文系悲惨だな

人文系は筑波・お茶女・京府、
法・政治系は筑波・神戸、
経済・経営・商学系は横市・筑波・神戸に負けてる

旧帝大とかいう括りはもう駄目だな

368 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/18(水) 15:23:20.92 ID:A97W1AWh.net]
>>363
これでも近年では一番高いよ
去年なんか法学部で57.5、教育学部にいたっては55.0だったからな

369 名前:名無しなのに合格 [2019/09/18(水) 19:16:14.62 ID:HZGW5de0.net]
>>363
科目数考えろ

370 名前:名無しなのに合格 [2019/09/18(水) 20:39:00.37 ID:bPQrLrpr.net]
北大文系=明治文系 これ

371 名前:名無しなのに合格 [2019/09/18(水) 20:51:07.87 ID:xcP0qCiB.net]
悲報も何も、過去ずっと神戸文系は北大文系より格上だったろ そんな当たり前

372 名前:フ話でなんでこんなにスレが伸びてるの? []
[ここ壊れてます]

373 名前:名無しなのに合格 [2019/09/18(水) 20:57:39.30 ID:0Y5xApOr.net]
>>367
有史以来、神戸が格で上だったことなんて一秒もないんだが

まさか予備校の偏差値()で格まで上だと勘違いしちゃった?

374 名前:名無しなのに合格 [2019/09/18(水) 20:58:50.75 ID:Z0PHAwqH.net]
旧制北海道帝国大学は文系学部あったんですか?
なかったでしょ。

新制北海道大学の文系学部は駅弁よ。

375 名前:名無しなのに合格 [2019/09/18(水) 21:00:02.33 ID:0Y5xApOr.net]
>>369
おいおいw

376 名前:名無しなのに合格 [2019/09/18(水) 21:01:04.67 ID:bPQrLrpr.net]
上智=横国神戸>明治=北大筑波千葉>立教=首都 このくらい文系



377 名前:名無しなのに合格 [2019/09/18(水) 21:25:40.41 ID:iQC4CWl/.net]
>>369
 >>81  新制大学設置は1949年

378 名前:名無しなのに合格 [2019/09/18(水) 21:48:35.24 ID:e6aVTV7E.net]
戦前は商業大学だった神戸がイキってて笑えるw

379 名前:名無しなのに合格 [2019/09/18(水) 22:02:01.12 ID:Z0PHAwqH.net]
とワタク

380 名前:名無しなのに合格 [2019/09/19(木) 02:20:26.12 ID:3zNf10BA.net]
旺文社の偏差値表じゃ地底文系ほとんど横並び
神戸は軽量な上、センター比重が高いから偏差値上がるのは当たり前、格では宮廷に勝てない
終わり

381 名前:名無しなのに合格 [2019/09/19(木) 03:33:21.08 ID:H7ljBfWb.net]
>>375どこが軽量だよ

382 名前:名無しなのに合格 [2019/09/19(木) 05:44:34.11 ID:oYvgmN50.net]
【神戸 経済学部】
前期日程は,「数学選抜」「英数選抜」「総合選抜」の3区分で募集します。

【神戸 経営学部】
前期日程は,次の者を優先的に選抜します。 経営学部が指定する大学入試センター試験の教科・科目の成績の合計点による高得点者〔前期日程募集人員の約 30%〕

↑神戸の看板学部はワタク並みの軽量入試なんよなあw

383 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/19(木) 06:18:54.00 ID:hC2MZAJh.net]
神戸の方が圧倒的に上

384 名前:名無しなのに合格 [2019/09/19(木) 06:47:24.68 ID:X8yMX30p.net]
予備校の出す偏差値以外に神戸の取り柄ってねえじゃん

偏差値なんてワタクが簡単に操作できるようないい加減なもんじゃんねw

385 名前:名無しなのに合格 [2019/09/19(木) 07:47:19.27 ID:RkgjgWFh.net]
>>360>>361
流石に学費0円だと影響出てくるわな

386 名前:名無しなのに合格 [2019/09/19(木) 21:06:38.90 ID:yNSaP2Am.net]
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4



387 名前:名無しなのに合格 [2019/09/19(木) 21:09:22.75 ID:UfAMOAEJ.net]
上智文系=北大横国
明治文家=筑波千葉 このくらい

388 名前:名無しなのに合格 [2019/09/21(土) 17:34:18.95 ID:VD5k2+9l.net]
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

389 名前:名無しなのに合格 [2019/09/21(土) 23:17:58.52 ID:Maz3PJM4.net]
>>382
バーカ 筑波受かってメイジ行くやつなんていねーよ

390 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:33:10.61 ID:qRyCJoaR.net]
正直、上智受かっても普通に筑波やろ
早慶なら筑波蹴りあるけど

391 名前:名無しなのに合格 [2019/09/22(日) 23:45:07.41 ID:6zyJIWY4.net]
122名無しなのに合格2018/11/25(日) 23:51:25.24ID:QUenbFpb
東北大は5chでの扱いよりも優秀な大学。京大と本州を二分する広域大学で、
関西の京大+阪大+神戸大を3で割ったレベルの存在。
京阪神大の広域化の

392 名前:Y和(埼玉)41、仙台第三(宮城)37、★安積(福島)35、仙台二華(宮城)34、★新潟(新潟)32
水戸第一(茨城),★宇都宮(栃木)31、★八戸(青森)30、県立福島(福島)29、★土浦第一(茨城),
★県立長野(長野)26、青森(青森),▲県立前橋(群馬)24、▲高崎(群馬)23、長岡(新潟)21
宮城第一(宮城)19、弘前(青森),★富山中部(富山)18、大宮(埼玉)17、横手(秋田),
春日部(埼玉),県立船橋(千葉)16、盛岡第三(岩手),○開智(埼玉)15、○聖ウルスラ英智(宮城),栃木(栃木)14

京都大の2019年高校別合格数top30(2,860人) 5月まで判明分
北野(大阪)72、○東大寺学園(奈良)68、○洛南(京都)64、堀川(京都)51、★膳所(滋賀),
★○大阪星光学院(大阪)50、○甲陽学院(兵庫)49、旭丘(愛知),★○洛星(京都),★○灘(兵庫)48
天王寺(大阪)47、★○東海(愛知)40、★○西大和学園(奈良)34、○大阪桐蔭(大阪)33、★浜松北(静岡)32
奈良(奈良)31、長田(兵庫)27、西京(京都),三国丘(大阪)25、○須磨学園(兵庫)24
★岐阜(岐阜),神戸(兵庫),○白陵(兵庫)23、四日市(三重)22、岡崎(愛知),
嵯峨野(京都)21、★藤島(福井),一宮(愛知),○開明(大阪),○清風南海(大阪)20

★は2019年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校(▲は同数首位)

2018年
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の125以降
[]
[ここ壊れてます]

393 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/24(火) 20:10:03.97 ID:KGWrJFPf.net]
上智とかバカ高から大量に推薦で入るからな
見た目で生きていける女の箔付けのために存在してるような学校だろ

394 名前:名無しなのに合格 [2019/09/24(火) 22:50:02.94 ID:vDF+9omP.net]
そんなわかりきったことを今更言われても

395 名前:名無しなのに合格 [2019/09/25(水) 18:55:48.80 ID:8imXYVId.net]
上智文系=北大横国
明治文系=筑波千葉

396 名前:名無しなのに合格 [2019/09/26(木) 18:55:50.81 ID:dslc1pig.net]
関西というだけで大幅マイナス
関西人というだけで笑けるわ



397 名前:名無しなのに合格 [2019/09/26(木) 19:12:21.23 ID:KFNYyuRG.net]
上智文系=北大横国
明治文系=筑波千葉 このくらいだろ

398 名前:名無しなのに合格 [2019/09/26(木) 19:21:42.39 ID:a8vWHKjs.net]
>>391
必死すぎて草

399 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/28(土) 19:08:52.77 ID:otzPT90w.net]
>>390
田舎土人が必死すぎて草

400 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2019/09/29(日) 18:14:24.83 ID:KhLEGmNO.net]
県内有

401 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<101KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef