[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 16:53 / Filesize : 265 KB / Number-of Response : 944
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

電農名繊 vs 東京理科



822 名前:エリート街道さん [2007/04/13(金) 00:17:00 ID:MjzBpoQk]
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
上の駿台偏差値で、経済学-私立で検索すると、慶応商Aは2箇所に
現れる。上が60で合格者偏差値、下が57で入学者偏差値となっている。
(入学者偏差値データは、早慶の一部の学科のみ公表されている。)

慶応の商学部は、入試科目が英社数。国立に近い入試科目だ。
同レベルの国立大は、試験科目の若干の違いを考慮して、
英数国偏差値56の大学だろう。

つまり、東北経済、九大経済が慶応商と互角のレベル。慶応経済だと北大法レベルだな。
まあ、一言で言うと、慶応=地帝レベル。早稲田は洗顔科目なので直接比較は
出来ないが、基本的に馬鹿。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<265KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef