[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/27 10:14 / Filesize : 300 KB / Number-of Response : 712
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【明治駒澤と】早稲田政経 数学必須化2【差別化】



1 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/07/01(日) 15:07:59.94 ID:uWUWC0ia.net]
数学必須化することで、明治・駒澤系私立文系単語暗記ばかとは
暗記した単語の量の差から、異次元な「質」の差となるわけです

前スレ↓
早稲田政経 数学必須に
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1528412957/

320 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 08:46:45.87 ID:YpLO3U0X.net]
毎年恒例 佐賀詣で

321 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 09:08:31.44 ID:vROOTXhj.net]
早稲田大学第一文学部が簡単なわけがない。
古文、現代文激ムズ。

教育は簡単だけどね。

322 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 09:26:50.47 ID:CVx6c/gr.net]
早稲田の理工は、数学が柔軟問題多すぎ。
本当に数学が好きで柔軟が発想ができないと解けない。数学センス必須。
理工は英語も激ムズ。

323 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 11:36:20.44 ID:cOo8oZl0.net]
英数国は大事だよ

324 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/08(水) 15:36:37.09 ID:w/7KBfjN.net]
おじいちゃん、第一文学部なんてとっくに存在しませんよ

325 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 16:35:20.14 ID:9RiJ7VRW.net]
早稲田の一文は確かに古文漢文は難しかったけど、
現代文は筆者の文章&出題者との相性次第という感じだったと思う。

教育の日本史は難しかったが、英語と国語は平易だったな。

326 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 16:42:53.56 ID:CVx6c/gr.net]
ま、早稲田の現代文は、哲学のテーマを知っていないと読めないので
大学院レベルの勉強は必要。古文は、難しすぎて勘で望んでも大して
変わらないw

327 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 16:57:50.94 ID:YpLO3U0X.net]
おじいちゃん!!!
一文って、な〜に?

328 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 17:05:17.16 ID:9RiJ7VRW.net]
>>305
第一文学部の略。
文化構想学部の現代文は平易だな。



329 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 17:07:39.58 ID:CVx6c/gr.net]
武士の一文という映画があったが、一文は、そのままだと、ちょっとした文章、
すなわち、かなり大きなプライドみたいなところだろう。
金無垢よりもちょっとしたところに金が混ざっていた方が味や価値や満足感が
大きいというところ。ドイツとかシックだからそうなんじゃねぇ??

早稲田大学第一文学部の略称で今は、文化構想学部、文学部に変わってるね。

330 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 17:13:44.42 ID:YpLO3U0X.net]
第一文学部?
ずいぶん、大昔の学部だね!

たぶん、2世代くらい前の時代の学部だよ!

331 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 17:15:52.03 ID:CVx6c/gr.net]
こういうと、ワンポイントとか趣や風情のない事を言い出すやつらが、
経済人に多いが、ワンポイントという言葉はむしろ端に追いやるとか
あまりいい意味ではなさそうなので対局に位置する言葉だろう。
光るモノよ。どの街や居酒屋にも光るレストランや女亭主がいたりするものw

332 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 17:18:39.75 ID:CVx6c/gr.net]
同じ直木賞でも浅井リョウ>池井戸潤だと思うがね。

リョウ君の方が作家らしい本を書く。俺は、難しいので嫌い。

池井戸さんの方が読んでいて本としては面白い。

333 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 17:21:02.82 ID:CVx6c/gr.net]
若き血・・・光輝充てる我らwwww

日本文化をまるで分かっていないw

しかも、2年前まで、「勝利みてる我ら」でなかったか・・・

334 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 17:36:31.76 ID:CVx6c/gr.net]
限界効用が高い、というのと、限界効用が全く無い、の違いだろう。


コスパという言葉は、まるで外形的で内容を理解していない
的外れな言葉。

なぜ、経済人は的外れなのか・・・・・・・・・・

335 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 17:39:48.60 ID:CVx6c/gr.net]
限界効用が全く無い人たちというのは、満腹中枢がイカレテる人たちなので、
不自由がないのか、体を壊してなくなってしまったのか、どっちか。
後者は最近あまり見ないので、人事も評価できないが、早稲田はすぐに評価できるw

隣に座っていて、牛ヒレのステーキ食うのを辞退した理事がいたのだからすごいw

336 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 17:47:55.02 ID:CVx6c/gr.net]
にわかのエリートが多いが(昭和時代なら、単なるヒラだろう)、その理事は真のエリートだな。

337 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 18:18:08.86 ID:cs6xDGmr.net]
早稲田なんてもう誰でも入れるよ。
2018年筑駒から早稲田政経19人合格、進学者0人
   開成から早稲田政経39人合格、進学者1人
   当然灘も早稲田政経全蹴り
せめてあと1人でも2人でも入ってもらえよ。
数学できるなら早稲田なんて行かないで医学部行くよ。

338 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 18:27:27.06 ID:vROOTXhj.net]
筑駒、開成ではなく、浦和戸山湘南。



339 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 20:59:08.62 ID:TneDn35C.net]
慶應経商も以前のように数学必須に回帰してほしい。
早慶が数学必須にすれば、マーチ以下も追随するはず。
私文から数学を不要にした早稲田の罪は重い。

340 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 21:27:01.71 ID:YpLO3U0X.net]
数学必須なら、暗記バカは不要ということだ。

341 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/08(水) 22:08:11.71 ID:7fhBC75q.net]
文系数学なんて暗記だろ

342 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 22:56:10.04 ID:9RiJ7VRW.net]
確率、場合の数、幾何は暗記しづらい。
数列・漸化式もパターンにはまらない出題が多い。

極限や微積の方が計算量は多いけれどもパターンにはまりやすい出題が多いのではないか。

343 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 22:57:53.52 ID:EH1Ji0mF.net]
慶応経済、商
上智経済
同志社商
関学経済、商
南山経済、経営

’80年代に数学必須だった私文系な

いずれも銀行系には評価良かった。

344 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 22:59:35.41 ID:0QkllLgD.net]
>>315 おいおい、低能未熟 そんな工作してる場合じゃないぞ

そりゃこんなキチガイ大学 凋落するわな

2018年になって早くもレイプ、詐欺、大麻所持、殺人,
監禁レイプ、痴漢建造物侵入で六人の逮捕者を出した慶応
犯罪では慶応さんに到底かないません By早稲田

       ,,r'"´ ̄ ̄`""´´~`'‐、
      / ,. -‐'´  ̄ ̄ ̄`゙ヽ ゙、
.     / /::: ゆきちんぽ::: .i   i.
     {. i::          :. {   i  強姦殺人大学、慶應義塾
.     ! .f,.-‐-、 。   =─‐-  ! ヾ,'
     ヽ.!::;r‐-、:;ー=:::; ‐-   ゝ、r 、  
.     {l ニiエゝ! ヾィ'エミゝ  :lヾ/ト.}
     f{:: `ー-' |  。`‐-    :"?J.l   
.     {!     ,{_  ,、      :iー'
        !::.. ...:::~:ハ^ ヽ      :i
.       !:::::::::k===‐-     :,!
.      ヽ:::::::... ̄....     /:ト、
        ヽ::::::::::::::...... ,‐'´ ,イ ヽ、
.        _/fl:`' ‐--‐ '::::.. //   } `‐、
    _// |ト、:::::::::::::::::  //   l   l''‐-
    / イ   !!.ヽ::::   :::::://     .!  │

345 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 22:59:52.82 ID:CVx6c/gr.net]
>>320
行列、微分積分、早稲商でやったわ〜!(^^)!

346 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 23:02:29.03 ID:CVx6c/gr.net]
学生が東大教授のノートの切れ端をパクったのがヨミウリ東京専門学校の始まり。

347 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 23:05:43.22 ID:0QkllLgD.net]
そりゃこんなキチガイ大学 凋落するわな

2018年になって早くもレイプ、詐欺、大麻所持、殺人,
監禁レイプ、痴漢建造物侵入で六人の逮捕者を出した慶応
犯罪では慶応さんに到底かないません By早稲田

       ,,r'"´ ̄ ̄`""´´~`'‐、
      / ,. -‐'´  ̄ ̄ ̄`゙ヽ ゙、
.     / /::: ゆきちんぽ::: .i   i.
     {. i::          :. {   i  強姦殺人大学、慶應義塾
.     ! .f,.-‐-、 。   =─‐-  ! ヾ,'
     ヽ.!::;r‐-、:;ー=:::; ‐-   ゝ、r 、  
.     {l ニiエゝ! ヾィ'エミゝ  :lヾ/ト.}
     f{:: `ー-' |  。`‐-    :"?J.l   
.     {!     ,{_  ,、      :iー'
        !::.. ...:::~:ハ^ ヽ      :i
.       !:::::::::k===‐-     :,!
.      ヽ:::::::... ̄....     /:ト、
        ヽ::::::::::::::...... ,‐'´ ,イ ヽ、
.        _/fl:`' ‐--‐ '::::.. //   } `‐、
    _// |ト、:::::::::::::::::  //   l   l''‐-
    / イ   !!.ヽ::::   :::::://     .!  │

348 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 23:10:45.61 ID:2j9PforG.net]
>>321
上智の経済学科は今も必須で良く言われることが多いけど
早稲田の経済学科や慶応の経済学部と両方受かったら蹴られてしまう



349 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 23:12:50.84 ID:9RiJ7VRW.net]
>>323
行列は今の指導要領では消えたみたいだな。

本番の入試問題とか以前に教科書レベルで理解が難しいのが複素数とベクトル。

350 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 23:13:55.28 ID:vROOTXhj.net]
勝股センキチ教授が東大から大事なテキスト貰って倉庫作った。

351 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 23:19:24.66 ID:vROOTXhj.net]
早稲商の基礎数学あるべぇ。
線形代数やでぇ。

352 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 23:23:20.31 ID:vROOTXhj.net]
そして、早稲商はスティグリッツな。
ステマじゃないぞw

353 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 23:27:01.43 ID:vROOTXhj.net]
大人やだー。
脂身も食いてぇ。

354 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 23:33:34.33 ID:vROOTXhj.net]
早稲商のスティグリッツでは、
ケインズは、市場原理で神の見えざる手、
アダム・スミスは、ダム建設・ニューディール政策と教わる。

ここらへんは、大学によってマチマチだろう。
どれが正しいとかない。

355 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 23:40:35.41 ID:vROOTXhj.net]
メタとかは習わなかったから独学でチョロッと。

356 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 23:52:33.98 ID:vROOTXhj.net]
俺の時は早稲商は、右ほどかったるくなく、左でも務まる
という両利きタイプが多かった。

357 名前:エリート街道さん [2018/08/08(水) 23:53:31.92 ID:9RiJ7VRW.net]
パターン化しようと思ってもなかなかできない整数問題のことを忘れていた。

早稲田の政経は数1・Aのみを必須とすることによって、
数2・B以降の履修が不十分そうなレベルの普通科高校とか実業高校卒にも門戸を開く形に
しているのかもしれないな。

358 名前:エリート街道さん [2018/08/09(木) 03:23:34.20 ID:VLuw20mU.net]
早稲田商の場合は経済学オンリーを学ぶだけの学部ではないので、
最低限の必修の数理的科目の単位と、語学の重い負担を乗り切れば、
あとは経済史とか商法とか会社法とか民法とか経営史とか経済学史とか産業組織論等の
数理的要素があまり無い科目を選んで履修し、これらの科目のゼミに所属して
卒論を書いて卒業することができる。(少なくとも20年前はそうだった。)

まあ、こういった科目選択で卒業するタイプは日本史・世界史・政治経済で
受験して入学したタイプか、劣等生だわな。少なくとも将来、一部上場企業の
取締役社長になる奴なんかおらんだろう、この手の連中は。(悲しいことに、俺
もその一員だ。 注記: 上記の科目を担当なされている先生方、これらの科目の
事を貶すような書き込みをして申し訳ありません。上記の科目の先生方の
名誉の為に言いますが、こういった科目の先生方は人間的魅力があり優秀な方が多く講義も面白
かったです。ゼミの恩師は学問レベルが高く優秀で、人格が優れた御方でした。
ただ、ゼミ生のレベルは残念だったです。ウチの代は…。)

早稲商は伝統的に会計学の教授陣の派閥が強いから、俺みたいに
上記のような科目選択をするタイプを商学部長を始めとする商学部の役職付き
の教授陣の方々は嫌っているだろうな。商学部の会計学・近代経済学の先生方
は商学部の一般入試に「英・数・社・国」を強制するか慶應経済・商の入試の
形態に近い「英・数・国」の受験者の枠を8割にしたいとか思ってるだろうなあ。

そんなことが起きたら、俺みたいなタイプは商学部に入学できなくなるな。
「早稲田の全学部の一般入試に数学を必須にしろ!」とおっしゃっている
急進派がおられるが、その意見が採用されたら、社会受験で早稲田大学一般入試
に挑むタイプの受験生は早稲田を志願しなくなるな。別の大学を志願するか
高卒就職ということになるだろう。



  
勿論、こういう選択をする商学部生は



359 名前:エリート街道さん [2018/08/09(木) 08:23:07.48 ID:0QMfcUBE.net]
おじいちゃん 20年前の学歴なんて何の価値もないよ!!!

必要なのは、【2018年度 The学歴】だよ!!!

360 名前:エリート街道さん [2018/08/09(木) 08:25:12.80 ID:nrjuSq+6.net]
東京医大は
ブランド崩壊で
早大と合併するしか道ないだろう。

早大にとって最大のチャンス。
動くしかないだろう。

361 名前:エリート街道さん [2018/08/09(木) 08:30:58.65 ID:0QMfcUBE.net]
20代の学歴サイトにおじいちゃんが居付いてしまうから、
【THE 職歴】 サイトを開設してあげたほうがいいよ!

362 名前:エリート街道さん [2018/08/09(木) 09:14:09.89 ID:ozyj6LKp.net]
ブランドサラリーマンはやたらとバイアスかけるが、
偏見なく語ると、早稲田の場合、経済学部=商学部。
政経経済は、極めて人員が少ない。
商学部は早稲田の中で一番人員が多い。
従って、肥えた商学部生は経済トラックで、
スティグリッツ経済学やケインズ経済学をみっちり勉強して、
生え抜きの経済学者になる。
俺たちはこの種のやつらを政経落ちとバカにしていたが、
そうではなく、実は新自由主義の最先端を走っていたのだ。

受験も慶應経済や早稲田政経経済と、早稲田商は、受験バイアスを
かけるので、併願が少なく、素直な意気の良い良質な頭脳の獲得の
成功に至っているのである。

下手に改革を行うと、落ち武者ばかりあつまり学生の質が担保できなくなる。

学生時代はよく、語学と民法をやっておけ、と言われるので
持ってこいの学部だろう。

363 名前:エリート街道さん [2018/08/09(木) 09:49:29.48 ID:0QMfcUBE.net]
さすが、菅原姓大学!!!
太宰府天満宮 仕込みだ!

佐賀詣でに加えて、太宰府天満宮詣で も忘れないほうがいい

364 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/09(木) 12:24:21.30 ID:EmCdpHdQ.net]
こいつは東洋だ

東洋大学のブランドが急成長
120:エリート街道さん[]:2018/08/09(木) 10:44:29.80 ID:0QMfcUBE
【東洋】 以外は、哲学と倫理 が足りない!!!

哲学と倫理 で満たされた人生を歩みたい高校生には、東洋をオススメだ!

365 名前:エリート街道さん [2018/08/09(木) 14:11:07.57 ID:edyRoqi/.net]
●勅令旧制大学令に基づく旧制私立大学裁可順(天皇の承認)

@No23.早稲田大学ヲ大学令ニ依リ設立スルノ件ヲ裁可セラル
ANo24.慶応義塾大学ヲ大学令ニ依リ設立スルノ件ヲ裁可セラル
BNo25.中央大学外五大学ヲ大学令ニ依リ設立スルノ件ヲ裁可セラル(中央、日本、法政、明治、国学院の順に記載)
CNo26.愛知医科大学ヲ大学令ニ依リ設立スルノ件ヲ裁可セラル

https://www.digital.archives.go.jp/
(出典;国立公文書館デジタルアーカイヴ 所管:内閣府)
→「大学令」と検索すると、一覧が出てきます。

366 名前:エリート街道さん [2018/08/09(木) 14:17:00.40 ID:edyRoqi/.net]
佐賀には行った事ないが、大宰府には行ってお参りしてきた。
原選手の故郷雉子牟田が同じ沿線だった。

帰り、天神のキャナルシティでとんこつラーメンを食べて、博多どんたくを見てきた。

367 名前:エリート街道さん [2018/08/09(木) 16:01:19.52 ID:edyRoqi/.net]
○早稲田大学新総長、田中愛治教授の兼担

政治経済学術院(大学院政治学研究科)
政治経済学術院(大学院経済学研究科)
政治経済学術院(大学院公共経営研究科)
商学学術院(商学部)
社会科学総合学術院(社会科学部)
研究院(研究機関)/附属機関・学校(グローバルエデュケーションセンター)


早稲田大学研究者データベース
researchers.waseda.jp/profile/ja.10ad78415b7c164f36bd76c27bf61adc.html

368 名前:エリート街道さん [2018/08/09(木) 16:08:02.95 ID:VLuw20mU.net]
もう、この大学に何の愛情・愛着もないです!

早稲田大学当局は数学大好き人間だけで運営したいらしいようなので、
早稲田大学の校友や稲門会員で非数学受験のみなさん、早稲田大学
をとことん、、無視・敵視し、徹底的にいじめぬいてやりましょう。
校友会や稲門会が校友会員や稲門会員に対して何のサポートをしてくれるわけでも
ないしね。非数学受験入学の校友会・稲門会の皆さん、最低限の校友会費と
稲門会費しか出してやらないようにしましょう。寄付もしないでおきましょう。
なぜなら、早稲田大学当局やその傘下の教授陣と、私的に数学、数学と念仏を
唱える数学厨工作員が我々非数学受験入学・卒業生を徹底的にサンドバック
のようにいじめぬくのだから。

もう、早稲田大学は全学部数学受験必修にしたいらしく、数学大好き人間だけ
を受け入れ、運営していきたいらしいので、数学受験の校友・稲門会員
だけが早稲田大学に寄付してください。もう我々非数学受験の校友・稲門会員は
最低限のお金しか出しません。

これがどういう意味かお分かりでしょうか?早稲田大学の校友・稲門会員の7割・
8割が数学非受験者でしょう。早稲田大学の財政は火の車になるはずです。



369 名前:エリート街道さん [2018/08/09(木) 16:25:52.74 ID:VLuw20mU.net]
やい、若造早大生・若造校友、俺のことを「おじいちゃん」とかいって
散々馬鹿にするような発言をしやがったな、この野郎(怒)

俺はお前らよりは年上だが「おじいちゃん」と言われるようなトシじゃ
ないわい、アホンダラ(怒)それにお前等も70、80歳ぐらいになったらおじいちゃ
んになるんじゃ、クソタレが、その言葉が貴様らにもいつかはブーメランになって
返ってくるんじゃ、ドアホウめが(怒)

だいたい、お前等生意気なんじゃ(怒)それが年上の校友に対する口の利き方か、
この野郎(怒)そんなんじゃ、リアルの世界でも、先輩を心の中で馬鹿にしてるのを
先輩方に見透かされて、しくじり、人生が詰めぞ!そんななめた態度だと。(まあ
俺が少し卑下した発言をした事が、貴様らが増長した態度とる原因になったとは
思うが)

370 名前:エリート街道さん [2018/08/09(木) 16:29:50.11 ID:VLuw20mU.net]
>>347
人生が詰めぞ→人生が詰むぞ

371 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/09(木) 16:42:54.89 ID:0glDxfWl.net]
経済、商以外の私文が高校数学なんて基本不要だと思うけどね

幾何は中2の学校教科書レベルでいい
代数・関数は中3〜高校基礎の基本問題や文章題を出せば十分

そのレベルもできない完全なる数学アレルギー患者を排除するという程度なら必修でもいいかな

372 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/09(木) 16:44:11.64 ID:0glDxfWl.net]
論理的思考云々というのも怪しい
高校数学のややこしい問題なんて課すなら小論文でも書かせた方がよほど文系的な論理的思考力は測れる

373 名前:エリート街道さん [2018/08/09(木) 16:54:37.77 ID:VLuw20mU.net]
おじいちゃん、おじいちゃんってうっさいんじゃ、ボケー
俺が20年前の商学部のことについて言及して、悪かったなあ、クソガキが〜〜(怒)
お前が今履修している商学部のカリキュラムも、お前の説でゆくと20年後
には意味のないものになり陳腐化するんじゃ、アホンダラー!(怒)
その頃にはお前はハゲのオッサンになってるかもな(笑)
俺は有難いことに髪はものすごくフサフサだけだな。

374 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/09(木) 17:16:22.77 ID:edyRoqi/.net]
その小論文を課してる塾はつまみ食いばかりで論理的の無さは評判。
早稲法恒例の現代文の中で150字論述出す方が適切。

375 名前:エリート街道さん [2018/08/09(木) 17:19:39.61 ID:VLuw20mU.net]
>>349
俺は中学校では定期テストで数学でクラスの平均点より20点上ぐらいだった。
他の科目はもっとできたが。

ただ、高校に入ってからは数学は赤点続き。40点以上取れば赤点回避だったが
どんなに頑張っても30点ぐらいしか取れなかった。なまじ中途半端な
自称進学校に入ったのがいけなかったのかも。

とにかく、公立中学と進学した高校の数学の内容のレベルの落差が物凄かった。
(ちなみに元祖ゆとり世代1997年大学入学者より、少し前の世代。
新指導要領施行前で、元祖ゆとり世代よりも俺達の頃のほうが数学科は難し
かっただろう。なにしろ、ゆとり世代は内容三割削減で小学校で習うことを
中学に、中学で習うことを高校に後ろ倒し、円周率は3でよいとか、そんなん
だったみたいだしね。)

まあ、早稲田の商学部の必修の基礎数学は行列の簡約化の応用問題を
解く練習をして、本番でも解けたから単位は取得できた。

376 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/09(木) 17:21:16.77 ID:0glDxfWl.net]
早稲田の政経、法の記述、クソ簡単
高校入試レベルだわ
選択問題は難しいけど

377 名前:エリート街道さん [2018/08/09(木) 17:21:32.22 ID:edyRoqi/.net]
公立高校は、絶対評価だからねw

378 名前:エリート街道さん [2018/08/09(木) 17:23:03.96 ID:edyRoqi/.net]
記述は出ないよ。現代文の論述で合否を分けるw

部外者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



379 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/09(木) 17:32:27.74 ID:0glDxfWl.net]
>>356
何に記述が出ないの?

380 名前:エリート街道さん [2018/08/09(木) 17:36:44.64 ID:edyRoqi/.net]
353ちゃん、357ちゃん。早稲田でもないのに黙っててね。

最もらしい事書いてるが、勉強してこなかったので義務教育受けてないのが
見え見え。もうあきらめなw

381 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/09(木) 17:39:59.18 ID:0glDxfWl.net]
何に記述が出ないか教えて

382 名前:エリート街道さん [2018/08/09(木) 17:45:01.10 ID:edyRoqi/.net]
こんなのを記述だと思ってるの???wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

例)
・同じ趣旨の内容を本文から一文を抜き出し、最初の5文字を書きなさい。


受験界の記述というのは、

例)
・( )内に適する語を書きなさい。

ぐらい。


林先生に聞いてみなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

383 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/09(木) 17:51:22.07 ID:0glDxfWl.net]
だから「何に」?

384 名前:エリート街道さん [2018/08/09(木) 17:52:47.72 ID:edyRoqi/.net]
すっこんでろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

385 名前:エリート街道さん [2018/08/09(木) 17:58:54.38 ID:VLuw20mU.net]
受験科目の内容や傾向は世代によって違うは、そりゃあ。

386 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/09(木) 18:00:55.85 ID:0glDxfWl.net]
こんな話の通じない奴が早稲田とも思えないんだが…

記述が出ないというのは、今話題に出てる中で早稲田の法の話ですか?政経ですか?高校入試の国語ですか?慶應の小論文ですか?それとも数学とかの他科目の話ですか?

387 名前:エリート街道さん [2018/08/09(木) 18:22:23.52 ID:VLuw20mU.net]
>>358

うっさいわあ、早稲田大学当局から雇われたネット工作員めが(怒)
俺は義務教育も中等教育も受けてるし、早稲田の商学部の一般入試に合格し
卒業したレッキとした早稲田大学校友会員じゃ。早稲田大学校友会に対して
反抗的態度をとってるが、早稲田大学校友会員は、どんなことがあろうと
死ぬまで校友会員なんじゃ。会則をきちんと読んでみろ。

お前こそ黙っとれや!お前こそ、あきらめろや!

388 名前:エリート街道さん [2018/08/09(木) 18:29:01.15 ID:edyRoqi/.net]
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



389 名前:エリート街道さん [2018/08/09(木) 18:30:35.71 ID:edyRoqi/.net]
自問自答くらい大丈夫だからねww

390 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/09(木) 18:38:43.79 ID:0glDxfWl.net]
何度読み直しても何が「記述は出ない」なのか意味不明

まず早稲田の法や政経には記述問題(比較的易しい)が毎年出ている
これを知らないなら論外

これを「あれは記述ではなくて論述だ」という主張なのであれば、それこそ受験の世界の常識を全く知らない発言
論述と呼ぶのは構わないと思うが「記述と呼ばない」と主張する国語教員や予備校講師は皆無だろう

ちなみに分析文において各社が何と呼んでいるか

赤本 記述
駿台 記述
河合塾 記述
代ゼミ 記述
ベネッセ 記述

嘘だと思うなら見てくればいい

391 名前:エリート街道さん [2018/08/09(木) 18:41:10.14 ID:CT+rarQT.net]
高認予備校

392 名前:ですら高校の数学はどんなに頑張ってもできるようにならないから
数学の単位だけは通信制高校で取らせたりする

現実に日本の大学受験レベルの数学は大半の高校生・高卒生に分からない
概算でおそらく受験生の3割程度しかできていないと思う

これはかなり数学で低い点数しか取れない人を含めてである
[]
[ここ壊れてます]

393 名前:エリート街道さん [2018/08/09(木) 18:42:44.07 ID:6vAyXmCp.net]
論述っていうのは原稿用紙1枚分以上なんだろうか。400字以上の。

394 名前:370 [2018/08/09(木) 18:46:03.86 ID:6vAyXmCp.net]
大学入試においてね。

395 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/09(木) 18:54:18.62 ID:0glDxfWl.net]
そこは割と差が見られる

早稲田の政経はともかく法は割と字数が多いし論述と言っても変じゃないとは思う
東大の第一問の最後とかも

一方で論述というのを意見論述の意味にのみ使う人もいる
慶應の文とか経済とかは1問目が課題文の数百字の要約or説明、2問目が意見論述だけどこの2問目だけを「論述」としている予備校も多い

396 名前:エリート街道さん [2018/08/11(土) 06:08:57.29 ID:fdr8amuk.net]
まともな奴はおらんな
東京一工落ちのまともな連中は、夏期講習でいそがしいかw

397 名前:エリート街道さん [2018/08/11(土) 08:26:41.96 ID:BTAVIeBB.net]
早稲田天満宮 

398 名前:エリート街道さん [2018/08/12(日) 13:21:44.27 ID:AQv9j1H2.net]
もしセンター試験レベルの数学でもできていれば医学部再受験を繰り返した
熊本大学医学部後期を10年でも受け続けただろう
今なら琉球大学だろうか
差別されるか不明だが



399 名前:エリート街道さん [2018/08/12(日) 13:50:24.40 ID:AQv9j1H2.net]
国立医学部にも東大理系にもはいれないのなら
数学なんか学ぶ価値はなかった

東大文系にも早慶上智文系にも入れないなら
英語なんか学ぶ価値がなかった

これが現実であり
高1レベルの数学ができるのなら早稲田の政経じゃ不満だ

400 名前:エリート街道さん [2018/08/12(日) 13:52 ]
[ここ壊れてます]

401 名前::07.99 ID:AQv9j1H2.net mailto: センター数学T・Aで高得点が取れるのならば

二次関数でも三角関数でも落ちこぼれていないということなので

数学U・Bもやればできるようになるはずだ

高2レベルが分かるのなら高3レベルの数学も落ちこぼれない

だから高1レベルの数学を課すのはやめるべきだ

早稲田の政経が滅茶苦茶になる
[]
[ここ壊れてます]

402 名前:エリート街道さん [2018/08/12(日) 13:53:15.29 ID:AQv9j1H2.net]
底辺高校で指定された薄い教科書ですら

数学はまともに説明していない

たまにネットで分かりやすく自称して説明しているのがあるが

その教科書で見たような説明なので結局分かるようにならない

403 名前:エリート街道さん [2018/08/12(日) 13:54:12.22 ID:AQv9j1H2.net]
おそらくというか数学の問題点は図形である

図を見ればわかるだろうと優秀な人は考えるのだろうが

私のような馬鹿は言葉で説明されないと分からない

404 名前:エリート街道さん [2018/08/12(日) 13:54:52.60 ID:AQv9j1H2.net]
私は三角関数が線の長さの比率のことだということに長い間気が付かなかった

405 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/12(日) 14:13:08.44 ID:WuEkp+gN.net]
三角関数はUBだけど

406 名前:エリート街道さん [2018/08/12(日) 18:51:55.10 ID:QnNbmAle.net]
三角比がIAだな。
それが幾何の問題と融合された問題が出るのか。
はたまた二次関数の方程式と絡めた問題が出るのか。

407 名前:エリート街道さん [2018/08/13(月) 09:05:36.73 ID:aCYGB5Jf.net]
どんな問題になるか楽しみだ

408 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/13(月) 10:26:18.68 ID:ujC3CBv+.net]
ん?
数学の問題は共通テスト(センター)だよ

英国の独自問題はモデル問題がホームページに出てる



409 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/13(月) 11:00:47.38 ID:jGT8OkEB.net]
>>1
早稲田政経数学必須化で慶應と
逆転の可能性大です


日経トレンディ2018年9月号
「教育・研究力ランキング」
 
「教育・研究力ランキング」

   日経トレンディ2018年9月号

順位  大学     順位  大学   

01位 東京大学   11位 筑波大学 
02位 京都大学   12位 国際教養大学 
03位 東京工業   13位 神戸大学 
04位 大阪大学   14位 慶應義塾大学 ←
05位 東北大学   15位 早稲田大学 ← 
06位 名古屋大   16位 豊田工業大学 ← 
07位 首都東京   17位 岡山大学 
08位 九州大学   18位 信州大学 
09位 一橋大学   19位 広島大学 
10位 北海道大   20位 電気通信大学 

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1534124370/1

410 名前:エリート街道さん [2018/08/13(月) 14:31:45.04 ID:VvcuuXe/.net]
これを機に、
大学院で政治学研究科と経済学研究科に分かれるのをやめて、
政治経済学研究科に融合したらどうかね。

411 名前:エリート街道さん [2018/08/13(月) 14:48:58.14 ID:Uee1s4Q5.net]
早稲田の看板学部は

昔も今も

商学部 だよ!!!

412 名前:エリート街道さん [2018/08/13(月) 15:57:51.88 ID:VvcuuXe/.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180813-00233072-toyo-bus_all

今回の改革では現行のセンター試験に代わる「大学入学共通テスト」を
利用する入試制度に変えるので、難問を出題してきた現行の入試よりも
受験生の負担は軽くなるのではないか。また、数学の必須化についても、
必須なのは高校1年生で必ず学ぶ数学I・Aだ。
1年生のときに学んだ内容を忘れないようにしてくれれば、
そこまで負担ではないはずだ。現在の一般入試の受験者の4割が
日本史や世界史ではなく数学を選択していることも安心材料として働いた。

413 名前:エリート街道さん [2018/08/13(月) 16:00:13.69 ID:VvcuuXe/.net]
>>386
に関連して

――学部改革というと具体的には何でしょうか。

 わかりやすいのは2004年に設置した国際政治経済学科だ。
それまでは政治学科と経済学科に分かれていて、
あまり学科間で交流があったわけではない。
外部、特に海外からは「政治経済学部」だから
政治学と経済学の両方を密接

414 名前:に絡めてやっていると思われるが、
実態はそうだと言い切れなかった。
そこで国際政治経済学科という、政治学と経済学を車の両輪のようにつなぐ
「政治経済学」部を象徴する学科を新設した。
.

 同学科のカリキュラムの特徴は必修科目が多いこと。
現在の政治学と経済学は共通の分析手法を用いるようになっており、
その手法を身に付けさせるのが主な狙いだ。

 具体的には、統計学を用いる計量分析やゲーム理論など数学的方法論が
現代の政治経済学の分野で重要になっている。大学3年生くらいになると
方法論の科目を受講していてよかったねという学生の声が聞こえてくるので、
この形の改革はうまくいっていると考えている。このようなカリキュラム改革を
政治学科と経済学科にも広げていく。
.

 言い方を変えれば、政治学と経済学の両方を学ぶという昔の理念に立ち戻り、
その理念を実現するための新しい方法を取り入れたカリキュラムだと言える。
この新しい方法という点で、現代だとどうしても数学が入ってくる。
これからはビッグデータの時代なのに、データに関する知識や数学に関する
知識がないのは困る。だから、入試で数学を必須化した。
[]
[ここ壊れてます]

415 名前:エリート街道さん [2018/08/13(月) 16:00:45.37 ID:ozY/6mar.net]
早稲fes広報誌に掲載!! 早稲田大学の13学部を偉人に例えると

政治経済学部 ナポレオン
商学部 豊臣秀吉
法学部 バッハ
教育学部 マザー・テレサ
国際教養学部 夏目漱石
社会科学部 徳川家康
文学部 坂本龍馬
文化構想学部 レオナルド・ダ・ヴィンチ
基幹理工学部 野口英世
創造理工学部 ガリレオ・ガリレイ
先進理工学部 アインシュタイン
人間科学部 シェイクスピア
スポーツ科学部 弁慶

2017年10月17日 早稲田大学13学部の特徴まとめ 〜偉人で例えてみた〜
waseda-ad.com/wasead/waseda/wasfes-gakubu/

416 名前:エリート街道さん [2018/08/13(月) 16:09:44.69 ID:tpUi2jI3.net]
運営が割と分かってて少し安心。

417 名前:エリート街道さん [2018/08/13(月) 16:43:32.88 ID:2tlg4WM5.net]
予言しよう

数学必修化で

早稲田大学政治経済学部は終わる

共通一次試験で国立大学が地盤沈下したように

負担の重さで多くの受験生が私立大学に逃げた

国立二期校の価値が暴落した

内申重視と学校群で都立高校が暴落したように

優秀な受験生の数は限られている

そして彼らにとって東大や京大や医学部以外はゴミだ

分数ができない大学生を書いた連中よ

慶應経済の何が超一流大学だ

貴様等がここに入学するとなったら首を吊りたくなるだろうが

センター九割を取れる人間にとってさえ

早稲田の法学部や商学部は滑り止めでしかない

418 名前:エリート街道さん [2018/08/13(月) 16:56:06.11 ID:2tlg4WM5.net]
数学ができるなら医学部一択
東大すら避けるべきである
東大文系や一橋も割に合わない
かつての後期日程なら別だが
ただし文三は就職が悪いから行くべきではない

日本では優秀な高校生は大半が理系を選択する
理系の成績優秀者はほとんどが医学部志望

数学や理論物理の分野なんてほとんどが落ちぶれる
一生を費やして何も分からなかったで終える
極一部が実績を出すが天才だと称えられるだけ

高校の内容を理解できるなら国立医学部を目指せ
無理だが金があるなら私立医学部に入れ
無理で金持ちでなければ早慶文系だ
正確には法、経済、商学部
文学部は就職に不利
上智は早慶より不利

英語が駄目ならマーチだが
高卒公務員になれ



419 名前:るならそっちがいい []
[ここ壊れてます]

420 名前:エリート街道さん [2018/08/13(月) 16:59:23.09 ID:2tlg4WM5.net]
分数ができない大学生
小数ができない大学生

どちらも買って読んで捨てたが

数学が分かるなら
三角比や二次関数が分かるなら
センター試験で平均点を取れるなら

誰が慶應義塾大学経済学部なんかに入学するか
誰が早稲田大学政治経済学部なんかに入学するか

どうしても経済学をやりたくても東大だ

421 名前:エリート街道さん [2018/08/13(月) 16:59:27.60 ID:ozY/6mar.net]
徳川家康って「松平元康」を名乗った松平家だったんだな。
山川の日本史にも出てこないので知らなかったw

422 名前:エリート街道さん [2018/08/13(月) 17:10:21.53 ID:Uee1s4Q5.net]
難関国立大学の人気は変わらない!

大阪大学経済学部 でいいだろう!

423 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/13(月) 17:14:06.08 ID:ozY/6mar.net]
1990年のW合格者進学先(代ゼミ調べ)

早稲田v.s.東大

東大文1:早稲田政経=98:2
東大文2:早稲田政経=87:13
東大文3:早稲田政経=67:33
東大文1:早稲田法=100:0
東大文2:早稲田法=90:10
東大文3:早稲田法=79:21
東大文1:早稲田一文=99:1
東大文2:早稲田一文=86:14
東大文3:早稲田一文=95:5


慶応v.s.東大

東大文1:慶應経済=99:1
東大文2:慶應経済=91:9
東大文3:慶應経済=69:31
東大文1:慶應法=100:0
東大文2:慶應法=98:2
東大文3:慶應法=87:13
東大文1:慶應文=100:0
東大文2:慶應文=99:1
東大文3:慶應文=96:4


1974年 早稲田大学合格者数
1都立西84、2都立国立81、3県立千葉78、3都立青山78、5都立戸山77
6県立熊谷76、6都立日比谷76、6都立富士76、9県立浦和69、9県立湘南69
11学芸大附67、11都立小石川67、13都立立川63、14都立九段60、14私立桐朋60
16都立新宿59、17私立開成56、17横浜翠嵐56、17私立麻布56、20水戸第一53、20都立両国53、20平塚江南53


1974年 慶應義塾大学合格者数
1私立開成110、2都立戸山103、3私立麻布88、4私立東海85、5県立湘南83
6私立桐朋80、7都立富士78、8都立日比谷73、9都立西68、10県立浦和64
11横浜翠嵐56、12県立岐阜55、13学芸大附53、14都立青山50、15県立旭丘49
16県立千葉48、16東京教育大附48、16駒場東邦48、19都立国立45、20都立小石川44、20県立高松44

424 名前:エリート街道さん [2018/08/13(月) 17:25:56.62 ID:ozY/6mar.net]
「早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、法政大学、中央大学など、
現代の名だたる私大の多くが、原内閣下で旧制大学に昇格している。」


防災歳時記3月15日 平民宰相の本当の姿
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/5/1/5198.html

425 名前:エリート街道さん [2018/08/13(月) 17:57:11.78 ID:ozY/6mar.net]
大学令(大正七年十二月六日勅令第三百八十八号)

「学部ハ法学、医学、工学、文学、理学、農学、経済学及商学ノ各部トス」


「第八条 公立及私立ノ大学ノ設立廃止ハ文部大臣ノ認可ヲ受クヘシ

学部ノ設置廃止亦同シ

前項ノ認可ハ文部大臣ニ於テ勅裁ヲ請フヘシ」

www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/others/detail/1318056.htm


1920年2月2日・・・天皇の勅裁(上奏裁可書)

上奏裁可書No23 早稲田大学ヲ大学令ニ依リ設立スルノ件ヲ裁可セラル
https://www.digital.archives.go.jp/das/meta/M0000000000001754283

上奏裁可書No24 慶応義塾大学ヲ大学令ニ依リ設立スルノ件ヲ裁可セラル
https://www.digital.archives.go.jp/das/meta/M0000000000001754284

国立公文書館 公文類聚第44編巻24・・・上奏裁可書をまとめたもの 
1920年2月2日 早稲田、慶応の順
imgur.com/a/gym3D

426 名前:エリート街道さん [2018/08/13(月) 18:24:51.36 ID:R+KoXqjw.net]
どうせ数学の勉強をするのだったら、早稲田政経なんか行かずに中堅・底辺
国公立大学工学部に行く方がマシ。(特に一生懸命受験勉強して敢えて底辺
国公立大学工学部へ行くのがお薦め。なぜなら教授陣が学生のレベルに合わせて
わかりやすく噛み含んで講義をしてくれるから。)

将来のAI社会ではホワイトカラー・サラリーマンは消滅、公務員もAI化で
消滅もしくは人員削減。公認会計士とかもAIが得意とする分野なので消滅もしくは
需要なし。高度な数学を含んだ政治学・経済学を勉強して早稲田政経を卒業しても
食い扶持という点ではあまり意味がない。(政治家になりたくても世襲の人達の
地盤・カンバンには負けるので議員・大臣にもなれない。)

どうせ数学を含んだ内容を勉強するんだったら中堅・底辺国公立大学工学部
がいい。将来、大幅にAI技術者・IT技術者が不足するのが予想され、需要が
あるんだから。受験生は数学を一生懸命勉強し、それでも数学で点数が取れない
んだったら、化学・生物・文系科目で高得点を取って挽回し、中堅・底辺国公立大学
工学部に合格し、入学したほうがよい。先述の理由で底辺国公立大学工学部への
入学がお薦めだな。

427 名前:エリート街道さん [2018/08/13(月) 18:36:29.99 ID:ozY/6mar.net]
定説「産後、浮かん」を覆して、自力で強制再浮上した。

428 名前:エリート街道さん [2018/08/13(月) 19:59:39.22 ID:2tlg4WM5.net]
昔は私立は早稲田が良かったんだな



429 名前:エリート街道さん [2018/08/13(月) 20:01:09.38 ID:2tlg4WM5.net]
工学部なんかやめな
苦しむよ
やっていけるだけ数学や物理が分かれば医学部に行け
理工系には行くな

430 名前:エリート街道さん [2018/08/13(月) 20:05:38.59 ID:2tlg4WM5.net]
甲は乙を殺害するために工学部への進学を勧めている
殺意をもって工学部に進学させているので
殺人罪の罪責を負う可能性がある
しかし甲は就職に有利だと思い込んでおり故意が阻却されるのではないか

431 名前:エリート街道さん [2018/08/13(月) 20:08:25.74 ID:2tlg4WM5.net]
故意責任の本質は犯罪事実の認識認容によって
規範に直面し反対動機が形成できるのに
あえて犯罪に及んだことに対する道義的非難である
そして犯罪事実は刑法上構成要件として類型化されており
具体的な法益主体の認識までは要求されていないと解される

432 名前:エリート街道さん [2018/08/13(月) 20:10:45.72 ID:2tlg4WM5.net]
甲は乙のためになるつもりで乙を自殺に追い込んでいるから
認識した内容と発生した事実が構成要件内で符合している
したがって甲の故意は阻却されない
甲は殺人罪の罪責を負う

433 名前:エリート街道さん [2018/08/13(月) 23:38:56.93 ID:R+KoXqjw.net]
わかった。数学が出来ない奴は坪内逍遥博士以来の伝統のある早稲田大学文学部
に行ったらいいんだ。今のところ、早稲田の文学部は心理学とか社会学とか以外は
数学的手法を使わんだろうから、英文か国文か中国文学か東洋哲学とかその辺
を狙って英語か国語の教職免状を取得して中学か高校の英語か国語の教師に
なったらいいんだ。正規教職員になるには競争が激しいが…。

教職員は忙しく土日も部活の顧問でつぶれ、雑用も多く鬱病等の精神疾患になる
リスクが高いが、数学をどんなに頑張ってもダメという人間には、この道しか
あるまい。なお、中学・高校の社会科の免状が取れる学部・学科は英語科・国語科
に比べると圧倒的に多く社会科教師なるのは競争率がかなり高いので歴史系の
学科・専修はお薦めしない。

文学部でなくとも文化構想学部で英語・国語の免状が取れる学科・専修もしくは
教育学部国語国文学科・英語英文学科でもよい。

434 名前:エリート街道さん [2018/08/13(月) 23:51:31.06 ID:R+KoXqjw.net]
>>407

文学部は一年から二年に上がる時に成績・運に応じた学科・専修決定に
よる悲喜劇があるので、英語の先生になろうとするのなら教育学部英語英文学科、
国語の先生になろうとするなら教育学部国語国文学科進学が一番安全だろうな。

435 名前:エリート街道さん [2018/08/14(火) 01:55 ]
[ここ壊れてます]

436 名前::49.99 ID:jpnMNvXw.net mailto:          ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 学院・早実で優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  早  | '、/\ / /
     / `./| |  大  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
[]
[ここ壊れてます]

437 名前:エリート街道さん [2018/08/14(火) 07:16:35.32 ID:F4jgHMt0.net]
【一時的な流行りではなく、昔からの決まり事】

早稲田大学と高麗大学(KOREA UNIVERSITY)は兄弟校。
早稲田大学と同志社大学も兄弟校。
早稲田大学とボン大学も兄弟校。

慶應義塾大学と延世大学は兄弟校。
慶應義塾大学と関西学院大学も兄弟校。
慶應義塾大学とケルン大学も兄弟校。

438 名前:エリート街道さん [2018/08/14(火) 10:23:11.19 ID:u3OwF0JJ.net]
早稲田は、昔も今も看板は

【商学部】 だよ!



439 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/14(火) 10:44:24.29 ID:BfZO3yVW.net]
 
 
       数学3までやれ

440 名前:エリート街道さん [2018/08/14(火) 11:52:01.30 ID:JP5OacjR.net]
明治駒澤

441 名前:エリート街道さん [2018/08/14(火) 14:15:39.94 ID:F4jgHMt0.net]
早稲田      慶応
純利益     △94,260   △147,298   ±53,036
自己資本比率   83.9%      75.4%    ±8.5ポイント
長期負債の割合 11.39% 22.4%    ±11.01ポイント
長期負債/現預  1.07倍     2.38倍   ±1.31ポイント

早稲田大学 B/S
固定資産332,773
 土地60,368
 建物109,725
 図書33,958
特定資産61,271
 2号引当4,974
 3号引当38,294
 退職引当9,961
流動資産37,535
 現預金33,015
資産の部370,308
--------------------------
固定負債35,422
 長期借入67,66
 退職引当19,923
流動負債23,978
 未払金8,322
 前受金10,767
負債の部59,400
 基本金405,169
 純利益△94,260
純資産の部310,908
負債・資本計370,308

慶應義塾大学 B/S
固定資産3,84,219
 土地37,530
 建物116,496
 図書43,394
特定資産135,394
 2号引当12,573
 3号引当68,793
 退職引当27,676
流動資産46,501
 現預金30,539
資産の部430,720
--------------------------
固定負債72,752
 長期借入7,304
 退職引当39,377
年金引当21,861
流動負債33,124
 未払金15,008
 前受金12,957
負債の部105,875
 基本金472,142
 純利益△147,298
純資産の部324,844
負債・資本計430,720

442 名前:エリート街道さん [2018/08/14(火) 14:32:09.60 ID:F4jgHMt0.net]
慶應は決算書ベースでは、1473億円の赤字。2期連続赤字まっしぐら。
資産が大きく拡大し、好調なように見えるが、表向きだけで、
退職金引当金や年金引当金など不透明な引当金処理多し。

早稲田も赤字。自己資本比率80%以上、負債の比率など資金潤沢。筋肉質。
今後の縁含みか。

443 名前:エリート街道さん [2018/08/14(火) 16:56:46.63 ID:F4jgHMt0.net]
慶應義塾。固執執着心と、欲望の丸きりの欠如。

早稲田。丸きりの欲望、と固執執着心の欠如。

444 名前:エリート街道さん [2018/08/14(火) 16:58:52.88 ID:F4jgHMt0.net]
固執執着心→病気。

欲望→才能。

445 名前:エリート街道さん [2018/08/14(火) 17:10:09.72 ID:F4jgHMt0.net]
とびきりハンバーグ と いきなりステーキ

446 名前:エリート街道さん [2018/08/14(火) 19:07:20.51 ID:F4jgHMt0.net]
早稲田大学山岳部歌に「剣の歌」がある。
原曲が神奈川県の「ダンチョネ節」で「三崎甚句」を元

447 名前:にしているとか。
さらには、長崎の「ハイヤ節」が原曲みたい。
どうやら、慶應の「ペン」マークは取り過ぎだったみたいね。
早稲田の稲刀が原刀。
http://www.geocities.jp/kyyamamoto2/p3turugi.html
[]
[ここ壊れてます]

448 名前:エリート街道さん [2018/08/14(火) 19:39:50.28 ID:F4jgHMt0.net]
●早稲田大学に看護福祉学部!!!


長崎県佐世保市に、「早稲田イーライフ相浦」w
「早稲田大学エルダリーヘルス研究所で開発された介護予防プログラムを実施しています。」
www.e-life-ainoura.com/about



449 名前:エリート街道さん [2018/08/14(火) 21:20:54.41 ID:F4jgHMt0.net]
江澤佐知子さん

慶應医学部大学院卒業(医学博士)→早稲田法卒業→早稲田法科大学院在学中
www.waseda.jp/inst/weekly/careercompass/2018/04/01/41550/


武藤真祐さん

開成高校→東京大学医学部→東京大学医学部大学院→早稲田大学ファイナンス研究科
ipaxadvisory.com/member/profile/a02.php


勝間和代さん

慶應女子中学→慶應女子高校→慶應義塾大学商学部→早稲田大学ファイナンス研究科→早稲大学大学院商学研究科在学中

450 名前:エリート街道さん [2018/08/14(火) 21:44:01.33 ID:u3OwF0JJ.net]
授業料支払ってる側が、大学をPRするって、スゴイな!

広告代理店も激安時代に突入か?

451 名前:エリート街道さん [2018/08/15(水) 13:20:41.21 ID:+2aDjLOt.net]
「1920年2月2日、最初の「私立大学」が二つ、日本に誕生します。
それが大隈重信創設になる「早稲田大学」と、福沢諭吉創設になる
「慶應義塾大学」の二大学に他なりません。」

(出典:伊東乾の「知の品格」 vol.6 学位の品位はどこに(4) )
www.business-plus.net/business/columnist/cat-4/series/687616.shtml


東京専門学校は早稲田大学と改称(明治三十五年九月二日官報第五七五〇号)し、
一九二〇(大正九)年二月二日大正天皇の裁可による大学令(大正七年十二月六日
勅令第三八八号)により、我が国で最初の私立大学となった。

(出典:国立国会図書館貯蔵 早稲田大学を創立した大隈重信の授爵について 青山ライフ出版)
iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I028451510-00


tak********さん 2010/10/1515:51:44

日本の私立大学で最初に設立されたのはどこですか?


ベストアンサーに選ばれた回答        tok********さん 2010/10/1616:09:16
.
大学令により、1920年2月2日に早慶が最初の旧制私立大学として政府の認可を受けました。

(出典:ヤフー知恵袋)
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1048710865?__ysp=MTkyMOW5tDLmnIgy5pelIOWkp

452 名前:エリート街道さん [2018/08/15(水) 14:01:13.97 ID:+2aDjLOt.net]
早稲田大学と医学関連の動き


2000年 東京女子医科大学と学術交流協定を締結

→2010年に大学院共同教育課程を開設

2007年 先進理工学部生命医科学科を開設

2008年 筑波大学と連携協力協定を締結/理工系3学部と筑波大学医学群との連携で両分野に精通した人材養成

2011年 茨城県、早稲田大学・鎌田薫総長(当時)に新設医学部を同県内の県畜産試験場跡地(笠間市)に設置するよう橋本昌知事(当時)の書簡を提出

2011年 神戸大学医学部と連携協定を締結

2012年 茨城県議会、早稲田大医学部の県畜産試験場跡地への誘致を求

453 名前:める決議案を賛成多数で可決

2016年 稲門医師会を設立

2018年 医学部新設をマニフェストに盛り込んだ田中愛治教授が総長に当選


(「早稲田大学医学部の誕生も?〜東京医大事件の今後のシナリオを検証してみた」)
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishiwatarireiji/20180815-00093152/



茨城県が早稲田医学部誘致を決定しているということは、早稲田単独で、もしくは、筑波大学と何かあるな。
[]
[ここ壊れてます]

454 名前:エリート街道さん [2018/08/15(水) 18:44:51.25 ID:+2aDjLOt.net]
早稲田の医学部増設は、自前だと医学会長会議の承認がほぼ不可能なので、
吸収合併に絞っていくみたいだね。
どこを指して言ってるのだろう。

455 名前:エリート街道さん [2018/08/15(水) 19:26:12.86 ID:+2aDjLOt.net]
捕逸無駄、朕言う

456 名前:エリート街道さん [2018/08/15(水) 19:37:42.70 ID:+2aDjLOt.net]
アバター

457 名前:エリート街道さん [2018/08/16(木) 13:39:34.95 ID:Jj/ZsKOo.net]
2021年度実施予定の共通問題の
サンプル問題が提示された。
https://www.waseda.jp/fpse/pse/news/2018/08/03/9136/
https://www.waseda.jp/fpse/pse/assets/uploads/2018/08/25486ad4e541ea9a04632f8c28ba14f8.pdf

これをやったら
おそらく間違いなく、出願者数も偏差値も暴落する。

いわゆる受験勉強で対応できないこういう問題を出して一体どうしようというのだろう?
政経出身だけど、もう早稲田も早稲田政経もダメじゃないかと思う。

高校時代の勉強や日々がそのまま合格につながるのが
早大のオーソドックスな受験で
その点で慶應の変異型受験と差別化されて
東大・一橋・東工大との併願が容易だった。

もし自分が高校生なら、早大は第一志望にならない。
間違いなく偏差値も志願者も激減する。

大隈重信はこんな受験をする大学を創立したつもりは一切ない。
大学に対する裏切りと冒涜だ。
誰がこんな試験問題を作ったんだ?
悪問の典型的極致だ。

偏差値が反映しないこんな受験をやって一体だれが得をするのだろうか?
はっきりいうが反吐がでる。

もしこういう受験をする大学に早大がなるというなら
もはや早大に対する思い入れは一切なくなる。
どうでもいい。どうせトップ大学から間違いなく転がり落ちる。
早大入学センターは慶大どころかICU以下の大学にしようとしている。

こういうのを
「馬鹿の極致」
という。
こんな問題を作った奴はさっさと死ねと言いたい。

458 名前:エリート街道さん [2018/08/16(木) 13:45:40.93 ID:Jj/ZsKOo.net]
入学センターは受験勉強が役にたたない受験方法にしたいと
いってるらしいが
それならいっそ、IQ試験をして入学を決めたほうが
はるかに合理的だ。

実際にはIQ試験も練習すればかなり点数あがるが
少なくともこの試験よりははるかに合理的で正当だ。

入学センター長とこの試験問題の作成者、そして
この受験を推進しようとしている人間全員が屑の無能の偽善者だ。

早大を明らかにモルモット集団にしようとしている。
大失敗した早大ローで、モルモットにするといった教授がいたが
それよりもっと大々的なモルモットの実験で
しかも100%大失敗する。

こういう入試で高い点数を獲得して入ってくる人間がどういう人間か
想像がつく。全くといって協調性も共感性も社会性もないような
非社会的な屑の集団になる。

そんな大学と大学生から会社や役所等が採用なんかするわけがない。
自分が人事なら気持ちが悪くって面接をすぐに打ち切る。

最初から大失敗が決まってるモルモット養成受験大学制度とか
狂気と愚鈍の極致だ。



459 名前:エリート街道さん [2018/08/16(木) 13:55:18.84 ID:Jj/ZsKOo.net]
このサンプル問題の難易度をいっているのではない。

こういう問題で高得点を取る人間が想像できるからだ。
少なくとも、他の受験勉強をしている受験生とは全く違う。

間違いなく変わり者で、共感性がなく社会性もない人間だ。

問題は早大の伝統である、自由と民主主義を実現するために大学という
根幹と全く離反する正反対の人間を合格させるリスクが高いからだ。

受験勉強はなんだかんだいってその受験勉強における努力や耐性によって
人格形成をしている。これを無駄とは全く思わない。
受験勉強が不要というなら成績を基本とした推薦で統一したほうがましだ。

サイコパスのような受験生と合格者を一般入試でいれて
早稲田にプラスになることは一切ない。
それこそ、レイプ殺人や凶悪犯罪者の温床になりかねない。

この入試改革は狂気そのものだ。
サンプル問題をみてみろ。これがまともな入試問題か?
IQテストのほうが100万倍ましだ。
一般入試なんかもう全部やめろ!

100%全員、推薦入学にしろ!!!そっちのがはるかに合理的だ。

460 名前:エリート街道さん [2018/08/16(木) 14:01:15.14 ID:Jj/ZsKOo.net]
一般入試入学者比率はもう5%以下にしたらどうだ。

こんな受験をやって大学をサイコパスみたいな人間の集まりにしたいのか?

こういうたぐいの出題は、最低限、推薦や成績や共通テストで
足切りをやった上でやれといいたい。

受験生をモルモットの実験に使うな!!

早大ロースクールよりさらに酷い大失敗になるだろう。
というより、早大からサイコパスの犯罪者を輩出しそうな気がしてしょうがない。

慶應でレイプ風土が当然のようになってしまった要因として
1科目、2科目主体で形式的小論文試験にした影響が大きいと思う。
要領だけで点数をとって入ってくる人間にろくな人間はいない。
推薦入学のがはるかにましな人材がはいってくる。

461 名前:エリート街道さん [2018/08/16(木) 14:10:16.63 ID:Jj/ZsKOo.net]
2018年度のQSランキングで
早稲田は慶應の下位になった。 慶應36位 早稲田39位だ。
https://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2018
https://www.topuniversities.com/universities/waseda-university

原因はFaculty Student Citations per Facultyが慶應よりはるかに点数が悪いからだ。
他の項目では慶應を圧倒していた。

しかし、こんな受験問題で入学させるならもっと暴落するだろう。
正直早稲田なんかどうなってもいいという気持ちになった。

馬鹿とキチガイが経営する大学なんか
滅びて当然だ。

462 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/16(木) 14:13:23.75 ID:8+wr5R/u.net]
政経の新問題も慶應の小論文もまっとうな問題だと思うけどね
むしろ暗記だけしてるサイコパスを排除できる

あとこれは共通テストや英語外部試験との併用だろ

463 名前:エリート街道さん [2018/08/16(木) 14:13:46.27 ID:Jj/ZsKOo.net]
それから

茨城県なんかに
医学部作るな!

そんなところに早稲田医学部をつくっても
ブランド価値が暴落するだけだ。
所沢キャンパスどころじゃない。

馬鹿の三重丸みたいな
大学判断するなら
そんな大学はつぶれてしまえ!!

東京以外なら作るな!
なんの価値もない!

464 名前:エリート街道さん [2018/08/16(木) 14:15:13.56 ID:Jj/ZsKOo.net]
>>433

早稲田は文科省のセンター試験は利用しない。

大学独自の共通テストになる。

465 名前:エリート街道さん [2018/08/16(木) 14:16:29.09 ID:Jj/ZsKOo.net]
>>433
追加でいうなら
いままでも、暗記問題は地歴だけだ。
国語も英語も選択の数学も暗記問題ではない。

466 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/16(木) 14:17:12.66 ID:8+wr5R/u.net]
共通テスト使うだろ
政経の新制度の話だろ?
ちゃんと読めよ

467 名前:エリート街道さん [2018/08/16(木) 14:22:14.70 ID:Jj/ZsKOo.net]
追加していうなら
サイコパスは受験勉強には基本耐性がない。
他人と同じ努力や時間を要する勉学に対する
耐性がない。

受験勉強を通じてそういう人間は基本的に排除される。
ただしアスペは排除できない。

468 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/16(木) 14:27:15.40 ID:8+wr5R/u.net]
それを言うなら政経の新入試も慶應の入試も英語や地歴、数学を課してる上での読解含む独自問題(読解含む小論文)なわけで
何を問題としてるのか意味不明



469 名前:エリート街道さん [2018/08/16(木) 14:37:20.12 ID:Jj/ZsKOo.net]
ひとつだけ言えるのは

早大政経は
間違いなく東大・一橋・東工大の併願から基本はずれる。

慶應との併願からもはずれる。

自分が現役なら、こんな受験をやる大学に
はいりたいとは思わない。

会社でもわけのわからない面接をやる会社はほぼ100%ブラックだ。
早大政経がブラック学部に変質するのは目に見えている。

これなら独自試験は小論文のみのがはるかにわかりやすいし
今までの受験生層をそのまま継承できる。

殆ど大塚家具だな。酷いものだ。
堀江に頼んで受験問題作ってもらったほうが100%ましだ。

470 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/16(木) 14:38:49.98 ID:8+wr5R/u.net]
そもそもこれのどこが「受験勉強で対応できない」というのか?
最後の意見論述以外は記述を含むただの読解問題だ

慶應の小論文も半分は要約・説明で東大や一橋の国語が求めてることとあまり変わらない

そんな大騒ぎするほど奇異なもの、他の大学と異なるものではない

471 名前:エリート街道さん [2018/08/16(木) 14:47:41.93 ID:Jj/ZsKOo.net]
このサンプル問題を

★現役の早大政経学部の学生に
出題してレポートを書かせるのがベスト。

早大政経学部の学生がサンプルとしてベストだ。

実際に受験させてレスポンスを検証しないとかありえない。
そのレスポンスで問題を洗練させていくしかない。

サンプル問題受験してもらったものには時給のアルバイト料を支払うこと。
たいした金額にはならない。
なにより検証は必須だ。

実証データがない以上
★仮説 ★検証のマッキンゼーの手法を使うしかない。

早大入学センターは、仮設だけで実施しようとしているとしか
思えない。

472 名前:エリート街道さん [2018/08/16(木) 14:48:36.43 ID:JEOb28YK.net]
中央教育審議会の歴代会長(所管:文部省、文部科学省)

期 別 就 任 期 間 氏 名 学歴 就任当時の職名
第1期 昭28.2.11〜30.1.5 亀山直人 東京帝大卒 早稲田大学非常勤講師 株式会社科学研究所会長

第2期〜第5期 昭30.2.21〜38.4.13 天野貞祐 京都帝大卒 独協中学校・高等学校長

第6期〜第9期 昭38.6.24〜46.7.3 森戸辰男 東京帝大法卒 日本育英会会長

第10 期 昭47.6.12〜49.5.31 大泉 孝 上智大学卒 上智大学教授

第11 期〜第13 期 昭52.6.15〜58.11.16 高村象平 慶應大学経済学部卒 慶應義塾大学名誉教授

第14 期 平元.4.24〜3.4.20 清水 司 早稲田大学理工学部卒 日本私学振興財団理事長

第15

473 名前: 期、第16 期 平7.4.26〜10.5.20 有馬朗人 東京大学理学部卒 理化学研究所理事長

第16 期、第17 期 平10.6.30〜12.12.25 根本二郎 東京大学法学部卒 早稲田大学名誉博士 日本郵船名誉会長 日本経団連名誉会長

第1期〜第3期 平13.1.31〜19.1.30 鳥居泰彦 慶應大学経済学部卒 慶應義塾学事顧問、日本私立学
校振興・共済事業団理事長

第4期 平19.2.6〜21.1.29 山崎正和 京都大学卒LCA大学院大学長
劇作家、評論家、演劇学者

第5期 平21.2.10〜 三村明夫 東京大学卒 ハーバード大学卒 新日本製鐵株式会社代表取締役
会長、日本経団連副会長
[]
[ここ壊れてます]

474 名前:エリート街道さん [2018/08/16(木) 14:55:13.92 ID:Jj/ZsKOo.net]
>>442


このサンプル実験は
もちろん、
早大政経学部の学生が受験した
得点評価だけでするのではなく
一番重要なのは
受験したどう受け止めたか
どう思ったかだ。

この受験問題を受験した印象や
受験問題に対する考察を
レポートに書かせることが一番重要だ。

それがそのまま早大政経学部の受験生の
意見になるからだ。

不評なら当然、早大政経学部の受験生も偏差値も暴落する。
そうなれば当然早稲田全体が早大ローの大失敗以上の
ダメージを受けて早大ブランドは崩壊していく。

遊びでやってるんじゃないんだから。
早稲田大学も知的産業ビジネスそのものだ。

それこそ趣味でやってるんじゃない!!

475 名前:エリート街道さん [2018/08/16(木) 14:59:18.47 ID:Jj/ZsKOo.net]
マイクロソフトのWindowsもアップルのOSも
Facebookも
いきなり、完成版をつくってアップしたのでなく
テスト版を使わせて、完成系を作っている。

電気自動車だって必ずテスト走行する。

この早大受験改革は
入試センターや大学教授の暴走だけで
やるのでなく必ず、
サンプル実験と検証をやること。

それが大前提だ。

入学センターや入試改革の教授は、まるで
自分の趣味や嗜好でやってるとしか思えない。
そんなものは自宅でやれといいたい。

476 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/16(木) 15:08:10.45 ID:8+wr5R/u.net]
検証なんてしてるに決まってるだろ
なぜしてないと思ったのか

477 名前:エリート街道さん [2018/08/16(木) 15:12:44.18 ID:Jj/ZsKOo.net]
受験してレポートを書いてもらう
政経学部学生には

サンプル問題の受験時間1時間30分+レポート記入提出時間1時間想定の

2時間30分分のアルバイト賃金を支払うこと。時給1000円の設定で
2500円でいいだろう。40人が受験としても10万円だ。
できれば、試験中に飲む缶ジュース・缶コーヒーくらい追加で出すべき。

これだけの大改革で10万円のコストなんてゴミみたいなものだ。

提出問題は、今回のサンプル問題をよりブラッシュアップさせた新問題とする。

478 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/16(木) 15:14:02.15 ID:JEOb28YK.net]
国立大学協会第2代会長の矢内原忠雄氏(東京帝大卒、東大総長)は、
早稲田大学で講演講師をやってるね。


・『ヒューマニズムとニヒリズム』(講演)、早稲田大学基督教青年会主催、1948年

・『米国視察談』(講演)、早稲田大学主催、1950年



479 名前:エリート街道さん [2018/08/16(木) 15:17:15.67 ID:Jj/ZsKOo.net]
できればだが

入試改革に際して、経営コンサル会社をいれたほうがいい。
入試改革者がそのプラスマイナスを客観的に
検証しているとは到底思えない。

それこそマッキンゼーやボストンをいれるべき。
金はかかってもそれだけのことをやるはずだ。

480 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/16(木) 15:22:20.61 ID:Jj/ZsKOo.net]
できればコンサルも早大卒が当然いい。
とくに慶應卒コンサルは除外すること。
利益相反行為をやる可能性が大きい。

481 名前:エリート街道さん [2018/08/16(木) 15:36:33.73 ID:JEOb28YK.net]
国士館って、
柴田徳次郎(館長)、柴田梵天(徳次郎の子)、西原春夫(理事長)
と続いて、早稲田閥なんだな。

482 名前:エリート街道さん [2018/08/16(木) 16:06:06.82 ID:JEOb28YK.net]
早稲田、いっぱい文部省閥持ってんじゃねーか。何が弱いだよー


早稲田大学の文部省(文部科学省)学閥

・大日本育英会創立者、初代会長の永井柳太郎 早稲田大学政経学部卒オックスフォード大学留学

・大学設置・学校法人審議会会長 西原春夫 早稲田大学法学部卒

483 名前:エリート街道さん [2018/08/16(木) 16:09:21.15 ID:JEOb28YK.net]
早稲田、いっぱい文部省閥持ってんじゃねーか。何が弱いだよー


早稲田大学の文部省(文部科学省)学閥

・大日本育英会創立者、初代会長の永井柳太郎 早稲田大学政経学部卒オックスフォード大学留学

・大学設置・学校法人審議会会長 西原春夫 早稲田大学法学部卒

・中央教育審議会初代会長 亀山直人 早稲田大学非常勤講師

・日本私学振興財団理事長 清水司 早稲田大学理工学部卒

484 名前:慶應、思い込みが激しいぞ!統失か?? [2018/08/16(木) 16:14:12.63 ID:JEOb28YK.net]
早稲田、いっぱい文部省閥持ってんじゃねーか。何が弱いだよー


早稲田大学の文部省(文部科学省)学閥

・大日本育英会創立者、初代会長 永井柳太郎 早稲田大学政経学部卒オックスフォード大学留学

・大学設置・学校法人審議会会長 西原春夫 早稲田大学法学部卒

・中央教育審議会初代会長 亀山直人 早稲田大学非常勤講師

・日本私学振興財団理事長 清水司 早稲田大学理工学部卒

485 名前:エリート街道さん [2018/08/16(木) 16:17:20.32 ID:Y7OMWsNQ.net]
算数出来ない人は可哀想

486 名前:エリート街道さん [2018/08/17(金) 06:38:23.98 ID:WCMcBUpm.net]


487 名前:ID:Jj/ZsKOo(6/16)の馬鹿は何焦ってるんだ?
この入試改革は珍しく早稲田相手でもツイッターやその他SNSコメでかなり好意的なのに
[]
[ここ壊れてます]

488 名前:エリート街道さん [2018/08/17(金) 13:13:19.10 ID:pyyVVDQg.net]
SNSが全てではないだろう。
それにしても、サンプルがロールズとなると、
本番はアーレントかな。
はたまた政治哲学の新書かな。



489 名前:エリート街道さん [2018/08/17(金) 15:25:29.29 ID:7tiXfi46.net]
>>440
共通一次試験を導入して負担を重くしたら国立大学の地位が暴落したのと同じに見える
国立を一校しか受験できなくしたことも影響しそうだけど
旧二期校の上位校も没落した
早稲田の政経も東大に落ちたから仕方なく入るのであって
優秀な受験生は早稲田の政経ごときじゃ不満だよ

490 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/17(金) 15:26:17.11 ID:uqM6LtfS.net]
「我らが日ごろの 抱負を知るや
 進取の精神 学の独立」

491 名前:エリート街道さん [2018/08/17(金) 15:35:03.20 ID:uqM6LtfS.net]
・先負け

・「我らが日ごろの 抱負を知るや
  進取の精神 学の独立」

・那須之判官与一(なすのはんぐぁんよいち)

492 名前:エリート街道さん [2018/08/17(金) 15:43:13.50 ID:uqM6LtfS.net]
imgur.com/a/gym3D
国立公文書館 公文類聚第44編巻24 1920年2月2日(日和、赤口)
早稲田、慶応の順

493 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/17(金) 16:02:43.66 ID:km7+UtCF.net]
>>1
早稲田政経が数学必須化してくれたお蔭で
明治政経=記念受験組の「早稲田政経落ちた」自慢が
出来なくなるな(笑)

494 名前:エリート街道さん [2018/08/17(金) 19:30:37.02 ID:WCMcBUpm.net]
早稲田政経は私立文系でも特別な学部になるね

495 名前:エリート街道さん [2018/08/17(金) 19:35:08.16 ID:uqM6LtfS.net]
●早稲田大学が、致遠館石碑 申請し、設置。 

「1865年、佐賀藩が英学塾・致遠館を設立した。当時の佐賀藩士・大隈重信の熱
意によるもので、校長にフルベッキを迎え、大隈自らも教壇に立ち、短い間であっ
たが、ここから明治維新以降の日本の近代化に貢献した多くの人材が巣立ってい
った。後に大隈は早稲田大学を創立するが、彼の教育理念の原点がここにある。

二〇〇二年三月 早稲田大学」

https://www.miyajima-soy.co.jp/archives/column/kyoka05




早稲田元総長奥島さんやるなw

496 名前:エリート街道さん [2018/08/17(金) 21:26:05.76 ID:qZ1l7iTZ.net]
すべては、佐賀県にルーツあり。

君も佐賀県人か?

497 名前:エリート街道さん [2018/08/18(土) 15:41:59.75 ID:+vVRLYvp.net]
早稲田の転落は

奥島前総長が、早大に在籍しながら
東大受験して東大に進学していく早大政経や早大理工学部の学生に
怒り狂って
偏差値なんかどうでもいい、早大にきたい人だけがくればいい
と大学改革(実際は改悪)し始めたのが発端。

大体、学費が2倍で、東大よりブランド価値がなかったのに
早大政経にいきたいといわせるのは無理すぎる。慶應でさえ
東大・一橋・東工大合格するとほぼ100%蹴られる。

それが現実なのにそれを受容し現実を認めることができない総長・経営陣は馬鹿の極み。

それなら東大と同じ学費にまずしてみろといいたい。
司法試験・公認会計士合格者で東大・慶大に負けてるのに
なにが早大や政経にきたい人だけくればいいだ。
頭腐ってる。

確かに早大政経キャンパスのビルは素晴らしい。
東大慶大より壮観だ。しかしいくらキャンパスビルが綺麗で立派でも
それだけで大学を選ぶ人間はいない。

早大政経学部長・入学センター長・早大総長は
頭を冷やして、殊勝な気持ちで早稲田の魅力と強みはなんなのかをよく考えるべきだ。

早大から、東大にいく人間がいたとしても泰然としているべきだ。
大体、

498 名前:早大在学中に受験しても半数以上は合格しないんだから
大騒ぎすることは一切ない。そういう人は早大成績も悪くなるし
友人関係も薄くなるしリスクを背負ってやってるんだから、
好きにさせればいいだけだ。
早大に縛り付けて一体なんの意味があるというのだ。
早大は学生に給料でも支給してるのか?
[]
[ここ壊れてます]



499 名前:エリート街道さん [2018/08/18(土) 15:42:29.87 ID:+vVRLYvp.net]
早大は学生になにを提供できるのかという、立場を忘れるな。

なにを上から目線で、独自試験だの早大にきたいひとだけくればいいだ。
最初から最後までそこまで魅力や実体のある大学だったのか?

本気で卒業していく学生の就職やサポートそして三田会なみの
学閥形成もせず放置させてきたのは一体どこの大学なんだ。

口先だけで早大にきたいひとだけくればいいとか、
何様のつもりだ!
いい加減にしろ!早大当局経営陣。
頭を冷やせ!

馬鹿な目先の入試改革なんかやめろ!
受験生には迷惑そのものだ!馬鹿の極み。
大学経営陣の暇つぶしなんかつきあってられるか。
それこそ、趣味嗜好の具現化でしかない。

本当に馬鹿。死んだらいい。100回死ね!

500 名前:エリート街道さん [2018/08/18(土) 15:49:49.68 ID:+vVRLYvp.net]
今回の
薄っぺらでペラペラの
中身が一切ない
入試改革みたいな

小手先のどうでもいいような
受験生に迷惑をかけるだけの
作業を
仕事を自分で作ってやってる暇人は
早稲田から消えろといいたい。

利益をうまず、時間つぶしと要領だけで生きてるような人間は
どこの世界でもいらない。
ワードとパワーポイントしか使えないような馬鹿は死ねといいたい。
一生、自宅で
ワードとパワーポイントで自宅で遊んで外に出て迷惑かけるなといいたい。

仕事をしているつもりの馬鹿が一番迷惑で
非生産的だ。もっというなら、受験生や早大生、そして早大卒業生に
迷惑をかけているだけの存在にしか過ぎない。

501 名前:エリート街道さん [2018/08/18(土) 15:58:29.90 ID:+vVRLYvp.net]
しょせん、

こんな入試改革

パワーポイントで資料作ってるのが99%の
中身が全くない屑そのものだよ。

なんの生産性も創造性もない。
無能の仕事。

502 名前:エリート街道さん [2018/08/18(土) 16:01:33.80 ID:+vVRLYvp.net]
この入試改革を主導してる馬鹿は
ひたすら、パワーポイントの
フォントとかグラフの種類とか絵柄とかばっかり気にしてるんだろうなぁ。

ここのフォントはもう少し大きくしたほうがいいよね
みたいな作業で数時間つぶしてる
無能の集団の給料泥棒!!!

503 名前:エリート街道さん [2018/08/18(土) 16:04:51.75 ID:x6YgMeBW.net]
466〜470

→早稲田に落ちたのは、よく分かった。

504 名前:エリート街道さん [2018/08/18(土) 16:04:52.72 ID:+vVRLYvp.net]
こんな
屑みたいな仕事をやってないで
学費負担を少しでも楽にするように
寄付金集めに走り回ったり
医学部創設のための医大まわりや資金集めをやれ!!

そういう難しい血と汗と涙の仕事を嫌って
エアコンのきいた部屋の中でできる
パワーポイントの仕事をやって受験生に
迷惑だけをかけてるのが
どれだけ犯罪的な給料泥棒か自覚しろ!!!

屑が!

505 名前:エリート街道さん [2018/08/18(土) 16:05:48.67 ID:+vVRLYvp.net]
>>471

早慶で受験した看板学部は全部合格したよ。

506 名前:エリート街道さん [2018/08/18(土) 16:08:00.91 ID:+vVRLYvp.net]
屑の入試改革を推進してきた給料泥棒は
即解雇しろ!

迷惑だ!

507 名前:エリート街道さん [2018/08/18(土) 17:04:43.01 ID:o0Zfrk+7.net]
センター数学ゼロ点で入れる東大は高学歴ではない


センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★

文V後期→

508 名前:
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。
[]
[ここ壊れてます]



509 名前:エリート街道さん [2018/08/18(土) 17:08:23.04 ID:x6YgMeBW.net]
早稲田の臙脂はアメリカ国家の御墨付きかもしれぬ。

シカゴ大学は「州立大学」か。
おそらく、インディアン発祥の関係で人気爆発なのだろう。目くらましか。

「シカゴ大学

特色/Features

シカゴ大学は、中心部の近くにキャンパスがあり、ノーベル賞受賞者を89名輩出している名門州立大学です。

The University of Chicago is a prestigious state university that has a campus near the center and has produced 89 Nobel Prize winners.」

(出典 www2.cie-waseda.jp/glfp/jp/partner/ )

510 名前:エリート街道さん [2018/08/18(土) 17:31:41.96 ID:+vVRLYvp.net]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%82%B4%E5%A4%A7%E5%AD%A6

シカゴ大学(University of Chicago)は、アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ市にある研究型私立大学。
設立当初から研究に重点が置かれており、特に経済学の分野では、
同校の卒業生や教員を中心とした「シカゴ学派」はしばしば政策立案や遂行に登用されている。

ノーベル賞受賞者を90名輩出しており世界で最も評価が高い大学の一つである。

https://en.wikipedia.org/wiki/University_of_Chicago

The University of Chicago (UChicago, U of C, or Chicago) is a private, non-profit research university in Chicago, Illinois.
It holds top-ten positions in various national and international rankings

https://www.uchicago.edu/
graduateannouncements.uchicago.edu/graduate/generalinformation/

History and Purpose

The University of Chicago is a private,
nondenominational, coeducational institution of higher learning and research.
It is located in the community of Hyde Park-South Kenwood, a culturally rich and
ethnically diverse neighborhood seven miles south of downtown Chicago.
Hyde Park-South Kenwood encompass one and one quarter square miles of commercial
and residential districts that extend from 47th Street on the north to 61st Street on the south and
from Cottage Grove Avenue eastward to the shoreline of Lake Michigan.
The neighborhood is a stimulating blend of the urban and small town.

511 名前:エリート街道さん [2018/08/18(土) 17:35:03.66 ID:+vVRLYvp.net]
早稲田のhpは明らかな間違いだよね。

512 名前:エリート街道さん [2018/08/18(土) 17:53:20.01 ID:x6YgMeBW.net]
まぁ、出典がwikiって言うのもね。
wikiはほぼほぼユダヤ系韓国系で間違いだらけ。

513 名前:エリート街道さん [2018/08/18(土) 17:59:05.72 ID:x6YgMeBW.net]
あーでもwikiにもnon-profit(公的な)って書いてるなw
University ofで始まってるし、多分早稲田が正しい。

って言うか、こういう屈折処理とか

514 名前:空間処理、てこの原理、暗喩・隠喩とか
AIだと全く対処できないね。

シカゴ大学には、皮肉にも、世界一の屈折望遠鏡があるw
[]
[ここ壊れてます]

515 名前:エリート街道さん [2018/08/18(土) 18:05:05.88 ID:x6YgMeBW.net]
>ワセダ インディアン貰ラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

516 名前:エリート街道さん [2018/08/18(土) 18:15:31.69 ID:+vVRLYvp.net]
non-profit は非営利という意味
大学は全て非営利団体。

Qs University
https://www.topuniversities.com/universities/university-chicago/undergrad

University of Chicago
5801 South Ellis Avenue Chicago

Status
Private

Chicago State Universityと勘違いしている。

https://www.usnews.com/best-colleges/chicago-state-university-1694
Chicago State University is a public institution that was founded in 1867. I

517 名前:エリート街道さん [2018/08/18(土) 18:18:54.73 ID:x6YgMeBW.net]
ハーバードは、大量に寄付金集めて投資やるだろwwwwwwwwwwwwwww

大学病院経営だって営利だろwwwwwwwwwwwwww


留学プログラムに全米トップ大学集めて紹介しているのに間違えるはずがないw

負け惜しみ乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

518 名前:エリート街道さん [2018/08/18(土) 18:27:52.47 ID:ESoOkB9V.net]
田中子のたまはく「二三子、之を記せ。蓋し一に数学二に数学、三四も数学
         五も数学、六七数学八数学九も数学十数学なり。」と。




須賀子のたまはく「二三子、之を記せ。蓋し一に数学二に数学、三四も数学
         五も数学、六七数学八数学九も数学十数学なり。」と。



519 名前:エリート街道さん [2018/08/18(土) 18:28:00.62 ID:+vVRLYvp.net]
Top-Ranked Private Universities That Aren’t Ivy League
More than 20 private universities top the U.S. News Best Colleges rankings.
アイビーリーグ以外の名門私立大学 USNEWS
https://www.usnews.com/education/best-colleges/articles/2017-06-01/top-20-private-universities-that-arent-ivy-league

University name U.S. News rank Acceptance rate 2017-2018 Tuition and fees Enrollment
University of Chicago★ 3 (tie) 8% $54,825 5,941
Massachusetts Institute of Technology 5 (tie) 8% $49,892 4,524
Stanford University (CA) 5 (tie) 5% $49,617 7,034
Duke University (NC) 9 11% $53,744 6,609
California Institute of Technology 10 8% $49,908 979
Johns Hopkins University (MD) 11 (tie) 12% $52,170 6,117
Northwestern University (IL) 11 (tie) 11% $52,678 8,353
Rice University (TX) 14 (tie) 15% $45,608 3,893
Vanderbilt University (TN) 14 (tie) 11% $47,664 6,871

520 名前:エリート街道さん [2018/08/18(土) 18:37:15.76 ID:+vVRLYvp.net]
カリフォルニア大学は州立だけど
南カリフォルニア大学は私立
カリフォルニア州立大学はもちろん公立

地名がついていると公立と勘違いしやすい。
ニューヨーク大学 私立
ニューヨーク州立大学 公立
ニューヨーク市立大学 公立

Top Public Schools National Universities
https://www.usnews.com/best-colleges/rankings/national-universities/top-public

Top 5 public universities in the US
https://www.timeshighereducation.com/student/best-universities/best-public-universities-united-states

521 名前:エリート街道さん [2018/08/18(土) 18:43:21.01 ID:x6YgMeBW.net]
private, non-profitで、「民間非営利」という意味だね。

おそらく、歴史的に公立大学なのか。

半官半民色の強い民間化会社だね。

ま、早稲田が模したのだから、早稲田も同じだけどね。

522 名前:エリート街道さん [2018/08/18(土) 18:47:23.87 ID:x6YgMeBW.net]
農林中金が「民間化会社」だね。

523 名前:エリート街道さん [2018/08/18(土) 18:49:00.88 ID:ESoOkB9V.net]
週刊東洋経済曰く「二三子、之を記せ。蓋し一に数学二に数学三四も数学五も数学
         六七数学八数学九も数学十数学なり。」と。
         

524 名前:エリート街道さん [2018/08/18(土) 18:49:11.97 ID:x6YgMeBW.net]
早稲田、埋蔵金がいっぱいあるなwwwwwwwwwwwwwwwwww


どんどん出してこ

525 名前:エリート街道さん [2018/08/18(土) 19:14:29.18 ID:+vVRLYvp.net]
フォーブス シカゴ大学

https://www.forbes.com/colleges/university-of-chicago/

University of Chicago Private Colleges

526 名前:エリート街道さん [2018/08/18(土) 19:17:55.37 ID:x6YgMeBW.net]
もういいよ、おっさん。

たぶん、Chicago state universityが象徴してる。
アメリカにも隠喩表現などがあるのだろう。

半官半民大学なんて雑誌にもインターネットにもどこにも書いてないよ。

527 名前:エリート街道さん [2018/08/18(土) 19:23:12.38 ID:x6YgMeBW.net]
シカゴ大学、private non-profitという記載発見w

https://www.accreditedschoolsonline.org/illinois/chicago-il/

528 名前:エリート街道さん [2018/08/18(土) 19:27:32.60 ID:x6YgMeBW.net]
https://www.accreditedschoolsonline.org/massachusetts/

アメリカは、州立大学 と 半官半民(第3セクター)という分け方みたいねw

日本も助成金貰ってるからそうだねwww



529 名前:エリート街道さん [2018/08/18(土) 19:34:34.66 ID:x6YgMeBW.net]
private,non-profit「半 官 半 民」連発w


ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


お笑いやなw新種のイジメかwwww国際問題に発展wwwwwwwwwwwwwww

530 名前:エリート街道さん [2018/08/18(土) 19:36:32.64 ID:x6YgMeBW.net]
半官半民の例

農林中金
商工中金
日本道路公団

531 名前:エリート街道さん [2018/08/18(土) 19:54:47.32 ID:+vVRLYvp.net]
非営利団体
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E5%96%B6%E5%88%A9%E5%9B%A3%E4%BD%93

医療法人(医療法第44条。「認可」を要する。)
学校法人(私立学校法第30条。「認可」を要する。)★
社会福祉法人(社会福祉法第31条。「認可」を要する。)
職業訓練法人(職業能力開発促進法第35条。「認可」を要する。)
消費生活協同組合(消費生活協同組合法第57条。「認可」を要する。)
宗教法人(宗教法人法第12条。「認証」を要する。)
特定非営利活動法人(特定非営利活動促進法第10条。「認証」を要する。)
公益法人(公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律第4条。「認定」を要する。)

532 名前:エリート街道さん [2018/08/18(土) 19:57:04.40 ID:x6YgMeBW.net]
勅許状という認可書があるじゃんw

533 名前:エリート街道さん [2018/08/19(日) 02:42:07.63 ID:WQEeF/ML.net]
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

534 名前:エリート街道さん [2018/08/19(日) 06:59:31.42 ID:/XUSp1Zq.net]
2018年度
3科目 一般受験偏差値
早稲田>上智>明治>青山学院>立教

2科目
慶應義塾

535 名前:エリート街道さん [2018/08/19(日) 10:05:24.52 ID:Th8FoDUy.net]
www.shukousha.com/column/hirota2/6086/


「私立、私立」って騒ぐが、日本もアメリカも私立大学って第3セクターだったんだな。
第3セクターなら、私立の方が縛られずに効率的、発展的な事ができるので優位だろうな。

536 名前:エリート街道さん [2018/08/19(日) 11:02:57.41 ID:Th8FoDUy.net]
やっぱり、早 稲 田 は、名実ともに最 難 関 だ・・・"医学"も"三井"も実は早稲田が先駆的だった!!!

【肥前国佐賀藩】
・薩長土肥の肥前国。

・守護大名・・・武藤資頼(藤原一族)

・藩主龍造寺氏・・・藤原氏一族。「肥前の熊」。

・藩主鍋島氏・・・国持大名。大広間。華族。初代鍋島氏の鍋島経房は藤原秀郷系の武藤資頼が祖(藤原鍋島氏の祖。
さらに遡って源氏を祖とする見方もある)。初代藩主鍋島勝茂は肥前石井氏の血筋(藤原北家兼道流)。鍋島茂綱は肥前後藤氏(後藤家信)の子。

【グイド・ヘルマン・フルベッキ(早大建学の父)】

佐賀藩致遠館校長・早稲田大学建学の父・開成学校(現 東京大学法学部)教頭・大学南校(現 東京大学法学部)頭取。
・明治学院理事長

【大隈重信(早大創設者)】
・佐賀藩 "医学寮蘭学寮頭取"
・佐賀藩致遠館設立者・早稲田大学創設者
・義祭同盟(佐賀勤王党)メンバー
・内閣総理大臣・大蔵卿
・三井組大番頭三野村利左衛門とともに三井越後屋呉服店支援(先収社(現 三井物産)設立と三井銀行設立)
・第一国立

537 名前:銀行(三井小野組合銀行、第一勧銀→みずほ)設立
・三池炭鉱の三井財閥への払い下げに貢献(三井鉱山梶j
・長崎造船局(三菱重工)の三菱財閥への払い下げに貢献
・「大熊(大隈)と海坊主(三菱岩崎)」
・横浜正金銀行(東京銀行→東京三菱銀行→三菱UFJ)設立・円貨導入
・群馬県富岡製糸場設立支援
・日本女子大学創立委員長
・電信 郵便事業創設
・帝国鉄道協会会長
・豊田佐吉の工場視察(佐吉の発明に対し賛辞を贈る)
・大宰府菅原道真の末裔・「築地梁山泊」
・大日本皇道立教会会頭・華族
[]
[ここ壊れてます]

538 名前:エリート街道さん [2018/08/19(日) 11:14:07.03 ID:Th8FoDUy.net]
【早稲田大学強化策】
●ブランド力のある6学部を集約
政経(早稲田の政治)、法(5大法律学校)、文・文構(早稲田文学)
教育(旧高等師範部)、商(私大最古の商)、理工(早稲田の理工)

●独立化・・・人科、スポ科を独立し、提携校の筑波大学や東京女子医大とともに医学部を設置し新設校を作る。
早稲田医科体育大学(仮称)→イメージは順天堂大学。
学部→医学部、人間科学部、スポーツ科学部



539 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/19(日) 11:17:12.35 ID:Th8FoDUy.net]
ダブル合格者の進学先

1992年 早稲田一文 ○67%−33%● 慶應文
1993年 早稲田一文 ○65%−35%● 慶應文
1994年 早稲田一文 ○59%−41%● 慶應文
1998年 早稲田一文 ▲46%−54%△ 慶應文
2002年 早稲田一文 ●30%−70%○ 慶應文
2006年 早稲田文   ●23%−77%○ 慶應文
2010年 早稲田文   ●17%−83%○ 慶應文
2014年 早稲田文   ●40%−60%○ 慶應文


1992年 早稲田理工 ○75%−25%● 慶應理工
1993年 早稲田理工 ○71%−29%● 慶應理工
1994年 早稲田理工 ○64%−36%● 慶應理工
1998年 早稲田理工 △52%−48%△ 慶應理工
2002年 早稲田理工 ●35%−65%○ 慶應理工
2006年 早稲田理工 ●32%−68%○ 慶應理工
2010年 早稲田先進 ●24%−76%○ 慶應理工
2014年 早稲田先進 ●31%−69%○ 慶應理工

540 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/19(日) 11:18:27.41 ID:Th8FoDUy.net]
【朝河貫一(東専卒)】米イェール大学名誉教授(日本人初の海外大教授)
【小林中(早大中退)】日本開発銀行(現 日本政策投資銀行)初代総裁、日本航空(JAL)会長、東急電鉄社長
【安念精一(早大卒)】安田財閥最高責任者・安田銀行(旧富士銀行→現 みずほ銀行)社長
【美土路昌一(早大卒)】全日本空輸(ANA)初代社長
【佐々木幹夫(早大卒)】三菱商事社長・会長・相談役・文化勲章受賞
【隅修三(早大卒)】東京海上日動火災保険社長・会長
【根本二郎(早大名誉博士)】日本郵船名誉会長・日本経団連名誉会長
【豊田章一郎(早大名誉博士)】トヨタ自動車名誉会長
【早川徳次(早大卒)】地下鉄の銀座線創設・地下鉄の父
【高田早苗(早大創設者)】読売新聞社初代主筆
【小野梓(早大創設者)】読売新聞社2代目主筆
【高田勇道(早大卒)】富士短期大学(現 東京富士大学)創設者
【秋谷栄之助(早大卒)】創価学会第5代会長・創価学会最高会議議長・聖教新聞編集長・東京富士美術館名誉館長
【原島崇(早大卒)】創価学会教学部長教学部師範・聖教新聞編集長
【大隈信常(早大名誉教授)】大日本東京野球倶楽部(現 読売巨人軍)初代会長、日本職業野球連盟初代会長
【王貞治(早実卒)】プロ野球選手・読売巨人軍監督・世界のホームラン王・国民栄誉賞
【大谷米一(早大卒)】ホテルニューオータニ総支配人
【奥島孝康(早大卒)】リーガロイヤ

541 名前:ルホテル早稲田経営・早稲田大学総長・白鳳大学総長
【平山郁夫(早大名誉博士)】東京藝術大学学長・文化勲章受章者
【金原省吾(早大卒)】帝国美術大学(現 武蔵野美術大学)創設者
【北令吉(早大卒)】帝国美術学校(現 武蔵野美術大学)創設者・多摩美術学校(現 多摩美術大学創設者
【原口歌(早大校賓)】国立音楽大学名誉教授・早稲田大学アジア太平洋研究センター原口記念アジア研究基金創設
【中村吉右衛門(早大卒)】歌舞伎俳優・人間国宝
【村上春樹(早大卒)】小説家・ハーバード大学ライシャワー日本学研究所研究員・プリンストン大学名誉博士号
【朝井リョウ(早大卒)】小説家・直木賞受賞作家
【吉永小百合(早大卒)】女優・日本アカデミー賞最優秀主演女優賞
【広末涼子(早大中退)】女優・日本アカデミー賞優秀主演女優賞
[]
[ここ壊れてます]

542 名前:エリート街道さん [2018/08/20(月) 01:27:35.68 ID:G60fJNxB.net]
>>503
経済を強化しないでどうする
政治やら法やら文学やらは今の世の中で必要とされていない

543 名前:エリート街道さん [2018/08/20(月) 01:50:42.74 ID:MMjmhrff.net]
>>506
貴方の発言を経済学者の須賀政治経済学部長がお聞きになったらお喜び
なさるだろうけど、政治学者であり政治経済学部教授で総長でもあられる
田中愛治先生はお悲しみになられるだろうよ。

544 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/20(月) 02:12:01.86 ID:EJxZ1t3u.net]
・late-show(date and show)
・「イ」ェール 「イ」ングリッシュ 「イ」ングランド

545 名前:エリート街道さん [2018/08/20(月) 03:25:01.83 ID:hCS8/Hto.net]
>>466
東大とかに行ければ行くだろうってのに

ただ早稲田が政経のブランド価値を高めたかったら
内部進学と推薦をゼロにすればいい
こいつらと一緒になるのが嫌って人も多いんだから

546 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/20(月) 04:44:23.66 ID:BEygPVOC.net]
内部進学者や推薦の何が悪いのかわからない
彼ら普通に優秀だけど

547 名前:エリート街道さん [2018/08/20(月) 07:23:22.69 ID:uVy+f3la.net]
偏差値の王者 早稲田 ステマの王者 早稲田

548 名前:エリート街道さん [2018/08/20(月) 11:24:37.78 ID:jPxHKHIT.net]
政経の入試改革は素晴らしいと思う
数学必須を世間に大々的にアピールしつつ、個別試験は独自で偏差値は低下しないだろう
指定校推薦を減らし、EDEESSAやグローバル入試に振り分けているのもこれからの世界を見据えていると思う
国教は特別として、法商社学教育など他の学部とは明らかに方針が違う



549 名前:エリート街道さん [2018/08/20(月) 11:25:30.36 ID:jPxHKHIT.net]
早稲田なのに政経は優秀な改革が出来るな思ってみている

550 名前:エリート街道さん [2018/08/20(月) 12:50:25.52 ID:+3pBLcUm.net]
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

551 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/20(月) 15:13:48.17 ID:K6YghB22.net]
商学部は数学必須にするんだろうか?

552 名前:エリート街道さん [2018/08/20(月) 15:33:39.54 ID:hCS8/Hto.net]
>>510

優秀かどうかでなく卑怯だと感じる
公正な試験を突破したのではないから

はっきり言えば偏差値30でもマークシートを適当に埋めて合格は許せるが
数学オリンピックのメダリストでも推薦や内部進学は嫌だ

まあ試験が公平に行われているという幻想と入試への信頼
今から思えばくだらないことだったんだけどな

553 名前:エリート街道さん [2018/08/20(月) 15:34:39.46 ID:hCS8/Hto.net]
とうだいのかちはすいせんをやらなかったことになのに

554 名前:エリート街道さん [2018/08/20(月) 16:57:05.01 ID:EJxZ1t3u.net]
●早稲田大学校歌「都の西北」翻訳


早稲田大学 天皇から頂いた金の歌(早稲田大学校歌)

皇居にいる天皇(都の西北)  

早い順番を決めるための土地に生い茂る

555 名前:補者たち(われらの森に)

一段と際立っている頂きには(聳ゆる甍は)  

われらの出身校(われらが母校)

われらの日和は(われらが日ごろの)

マイナスイオン(気)を包含している事を教えている(抱負を知るや)

自ら進んで物事に取り組む人間の心(進取の精神)  

勉強して独り立ちする事(学の独立)

天皇が見てふれた人の一生を忘れない(現世を忘れぬ)  

学祖の里であるがために心を下に置いた長く久しい理想(久遠の理想)

名誉あるわれら皇軍が(輝くわれらが)  

前進するぞ(行く手を見よや)


元祖占有地を取って大満足 早稲田
元祖占有地を取って大満足 早稲田
元祖占有地を取って大満足 早稲田
元祖占有地を取って大満足 早稲田
元祖占有地を取って大満足 早稲田
元祖占有地を取って大満足 早稲田
元祖占有地を取って大満足 早稲田



原曲歌詞
http://www.waseda.jp/top/about/work/almamater
[]
[ここ壊れてます]

556 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/20(月) 18:17:49.36 ID:BEygPVOC.net]
公正な試験じゃん
なんで自分が受けた試験だけが公正なんだよ

557 名前:エリート街道さん [2018/08/20(月) 19:07:10.84 ID:EJxZ1t3u.net]
5エリート街道さん2018/02/02(金) 13:02:13.38ID:/bTr+W7K

かつて国立公文書館に存在した早稲田大学「大学令による私立大学設立認可の第1号」の文言。

国立公文書館デジタルアーカイヴ(所管:内閣府)
imgur.com/a/eOCiA


慶応は、表面的には正しいようなインチキやハッタリが多いから気を付けた方がいいよ。

558 名前:エリート街道さん [2018/08/20(月) 22:22:23.36 ID:uVy+f3la.net]
佐賀県の王者 早稲田



559 名前:エリート街道さん [2018/08/20(月) 22:46:53.46 ID:hCS8/Hto.net]
大阪府警富田林署で勾留中だった無職樋田淳也容疑者(30)が面会室から逃走した事件で、
府警の広田耕一本部長が20日、署で報道陣の取材に応じ、「住民に多大な不安と心配をかけ、
改めておわび申し上げます」と謝罪した。


こういうのでわざわざ「無職」って付け加える社会なんか通り魔が生み出されて当然だ

560 名前:エリート街道さん [2018/08/21(火) 06:39:35.59 ID:QNizXyA+.net]
佐賀県人による

関東人のための精神を高揚させる場所

561 名前:エリート街道さん [2018/08/21(火) 06:49:40.03 ID:03hpEwk8.net]
マイノリティー大学だと空間処理が全くできないから論理力が極端に弱いんだろうなw by 早稲田一同

562 名前:エリート街道さん [2018/08/21(火) 15:14:30.42 ID:ZBgXhj5+.net]
数学を必須化した結果

共通一次試験導入後の国立と同じようになるだろう

563 名前:エリート街道さん [2018/08/21(火) 16:38:56.09 ID:ZBgXhj5+.net]
数学ができる優秀な受験生の上位は東大にすら行きたくないってのに
数学ができるなら国立医学科一択
早慶文系は英語ができる場合ならってだけ

564 名前:エリート街道さん [2018/08/21(火) 17:00:32.84 ID:KIIc0kIJ.net]
>>525
早稲田政経は多角的に入試を行なっているし問題ないだろう

565 名前:エリート街道さん [2018/08/21(火) 17:09:49.99 ID:03hpEwk8.net]
学生が日大の方が伸び伸びしてハキハキしてるw

566 名前:エリート街道さん [2018/08/21(火) 17:19:38.01 ID:03hpEwk8.net]
●最高学府の歴史の流れ  早稲田>>>慶應義塾

@長崎英語伝習所(フルベッキ(東大)→→→【指導】→→→大隈(早稲田)、何(東大)、大山(学習院)など)



A致遠館(フルベッキ(東大)、大隈(早稲田)→→→【指導】→→→服部(東大)、加藤(東大)など)



B何(東大)塾(@何→→【指導】→→前島(早稲田)、陸奥など。A何→→【指導】→→浜尾(慶応)など)



C初代東大予備門長服部(早稲田)、初代東大総理加藤(早稲田)、東大総長浜尾(慶応)が生まれる。

567 名前:エリート街道さん [2018/08/22(水) 02:33:52.48 ID:06xga00y.net]
本当に

数学必須はやめろ

早稲田が落ちぶれるだけだ

568 名前:エリート街道さん [2018/08/22(水) 02:47:13.70 ID:YPFS8YoI.net]
数学ねえ。数学ができる奴が一番偉いっていう風潮だけど。けれどねえ、
数学だけできて、あとの四科目は劣等生って奴もたまにいるからなあ。
公立中学の同級生の飲み屋の息子で数学だけ平均点以上で一回だけ定期テストで90点
取ったことがあるが、他の4科目や副教科は平均より20点も30点も
下だったという奴がいる。そいつ、たぶん、偏差値50以下の高校に行ったと思う。



569 名前:エリート街道さん [2018/08/22(水) 07:34:54.92 ID:Gkng1kZC.net]
数学の教材が売れる

数学の受講生が増える

570 名前:エリート街道さん [2018/08/22(水) 07:41:11.97 ID:97GwQ0ev.net]
皆さんも分かったであろう。1位(謙虚)と2位(慰め)のコメント量の違い。


1位 ・・・

2位 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

571 名前:エリート街道さん [2018/08/22(水) 10:30:47.76 ID:97GwQ0ev.net]
重信 と 慶





見たーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

572 名前:エリート街道さん [2018/08/25(土) 02:17:24.57 ID:yaicMH5w.net]
新総長が
いった

「閉塞感」

って
実際早大で充満していたのか?

気になる。
たしかに鎌田前総長の姿勢は一方的で柔軟性ないように見えたが。
目新しさもなかったしな。なによりロースクールの大失敗は悲惨すぎた。

入試改革は外部の大学出身者の学部長と入学センター長の好き勝手にしかみえない。
早大ロースクールをかき回して破壊したのも
早大をモルモット呼ばわりした東大出身の教授だった。
同じことの繰り返しをやろうとしてるようにしか思えない。
早大は実験場でもないし早大生はモルモットじゃ絶対ない!

573 名前:エリート街道さん [2018/08/25(土) 02:29:15.20 ID:yaicMH5w.net]
少なくとも
今回の入試改革を推進している
政経学部長が一橋大学出身 
入学センター長が東京教育大出身
という事実はきちんと認識しなくてはならない。

早大法科大学院を
めちゃくちゃにして大失敗させたのが
東大出身の教授達だったという厳然たる事実も
絶対忘れてはならない。

早大出身でない人間が早大第一に考える可能性は
非常に低いということだ。
所詮は金儲けの道具か、自己満足のために
仕事をする可能性が高いし実際早大ロースクールでは
全くその通りだったということ。

早大ロースクールも最初に教授の名前が発表されたときは
日本最高の教授陣といわれたのに
その実績は最悪なものとなり、日本最大の司法試験の不合格者数を
生み出し続けてきた。この責任を一体だれがとったのか。
少なくとも早大ロースクールの大学院長の鎌田が
総長になるとかありえないことだった。鎌田は早大出身であったが
早大の歴史でもトップクラスの大失敗の中心人物が総長になるとか
ありえないことだった。なぜこんな愚かなことが起きたのか全く理解できない。

574 名前:エリート街道さん [2018/08/25(土) 02:34:21.30 ID:yaicMH5w.net]
早大政経学部の入試改革が
大失敗と分かった場合
出来る限り
早急に
政経学部長(一橋大学出身) 
入学センター長(東京教育大出身)
に責任を取らせ、職を解く体制を整えておく必要がある。

早大ロースクールのように大失敗したのに
その後10年も責任者が責任を一切とらず
居座り続けた愚を繰り返してはならない。

責任者を解任しない限り絶対
失敗し続けるからだ。

早大ロースクールも3年くらいで既修中心で
司法試験合格重視の体制にしていれば
間違いなく盛り返すことができた。
それを一切しなかったのは、責任者を解任できなかったからだ。

575 名前:エリート街道さん [2018/08/25(土) 02:37:21.58 ID:yaicMH5w.net]
グローバル外資系企業においては4半期3ケ月ごとの
業績結果で役員の去就が決まる。
役員・社長の解任は頻繁にある。

グローバル化すすめるな

576 名前:
大学においても1年ごとに業績評価し
学部長・入学センター長・総長の
在任・解任が決まる体制でなくてはならない。
[]
[ここ壊れてます]

577 名前:エリート街道さん [2018/08/25(土) 08:14:47.73 ID:xZ82VUMi.net]
世界的な基準で
東大、京大、東北大 と比較すると、天と地だな!

578 名前:お手持ちの官報、中1日連投ですけど大丈夫ですか??ww [2018/08/25(土) 08:52:49.92 ID:iqclviMr.net]
ハーバード大学グリークラブと早稲田大学グリークラブってジョイントコンサートやってるね。
www.wasedaglee.com/webmag/webmag9/webmag9-4.html
https://blogs.yahoo.co.jp/ohigasama/63512990.html?__ysp=44OP44O844OQ44O844OJIOaXqeeosueUsOOCsOODquODvCDjgrjjg6fjgqTjg7Pjg4jjgrPjg7PjgrXjg7zjg4g%3D



579 名前:お手持ちの官報、中1日連投ですけど大丈夫ですか??ww [2018/08/25(土) 08:59:12.97 ID:iqclviMr.net]
米・ハーバード・イェンチン研究所が、今夏、早稲田大学と共催で、
各国の院生・若手研究者を対象に、”New Approaches in Asia- Pacific Studies”
と題した国際トレーニング・ワークショップ(選考あり)を開催。

https://www.socio.kyoto-u.ac.jp/event_cat/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%B3%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%AF/

580 名前:エリート街道さん [2018/08/25(土) 09:09:41.83 ID:K+VoJBv8.net]
今回の早大政経入試改革の問題点は数学必須の是非云々よりも
一般入試の複雑怪奇化。非常にいびつでゴテゴテした内容。

581 名前:エリート街道さん [2018/08/25(土) 09:13:41.58 ID:NqMUTqGy.net]
俺は政経中退の医者だけど今回の入試改革は絶対にプラスだと思うな
多浪の私立専願が1番要らない層でこいつらを追放できるなら良い事
母校の文句言うのも実はこいつらが多いし、能力低いし、出身校はゴミだし
一般私立専願では受けられなくすることで早稲田の政経のブランドが上がると思う
見かけの偏差値も個別でたくさん科目を課すわけじゃないから問題ない

582 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/25(土) 09:18:44.35 ID:NDadDR5y.net]
多浪の私立専願なんているの?
今時そんなんいても1%くらいだろ

583 名前:お手持ちの官報、中1日連投ですけど大丈夫ですか??ww mailto:sage [2018/08/25(土) 09:19:11.03 ID:iqclviMr.net]
2017年3月6日、7日、早稲田大学にて、
DAH/ハーバード大学とのAIに関する国際シンポジウムを開催

blogs.harvard.edu/toshietakahashijp/event

584 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/25(土) 09:26:20.22 ID:iqclviMr.net]
早稲田大学交響楽団

ハーバード・ラドクリフ交響楽団、ドイツ・ダルムシュタット合唱団、オランダ・ナイメーヘン大学、上海交通大学など、
海外の音楽団体との共演も行い、国際交流に貢献すべく努力を重ねています。

archive.li/5vEKd#selection-411.1-411.91

585 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/25(土) 09:30:13.56 ID:NDadDR5y.net]
なんの関係もないコピペをしてる奴は早稲田の宣伝をしてるつもりなのか?
逆効果だから今すぐやめれ

586 名前:エリート街道さん [2018/08/25(土) 10:37:38.42 ID:NqMUTqGy.net]
>>544
じゃあ浪人としてもいいわ
私立専願の優秀な現役生はグローバル入試で取ればいい
浪人での私立専願はパージしろ

587 名前:エリート街道さん [2018/08/25(土) 11:12:03.14 ID:/EXRUgv/.net]
早稲田政経は東大・京大のすべり止めで受ける学校だから、数学が必修でも
主要な受験生はまったく困らない。
ただし、社会科も受験させるようにしたほうがいいとは思う。

588 名前:エリート街道さん [2018/08/25(土) 11:14:20.06 ID:K+VoJBv8.net]
サンプル問題がupされたが、こんな問題、対策しようもない感じ。受かるも八卦受からないも八卦。
不透明かつ煩雑で多岐にわたる項目を埋めないといけない調査書。
英語民間試験+英語独自試験による必要以上の英語の配点の比重の高さ。
ド私立専願を恐れさせるのには威力十分だが国立上位受験組様には物足らないわずか20点の
数学1 以上でド私立専願は排除できるが、お目当ての東京一工国医受験組様
は、わざわざ、たかが早稲田政経を併願するために、こんなオナニー入試
に対して特別対策などしてる余裕など無いだろう。

ド私立専願排除には成功するだろうが、上位国立受験組様も早大政経特別対策
をしないといけないので併願先に選ばない可能性大。誰かが言ってたが、
得をするのは東京外大・ICU・上智併願者辺りだという説が有力。

こんな有様だから、早大政経の新形態入試はかって無いぐらいの低倍率に
なる可能性大。低倍率・不人気であるのにもかかわらず参入要件がやたら高いので
低倍率・不人気が永遠に続く無限ループ地獄を早大政経は味わうだろう。

東京一工国医受験組様は早稲田政経はめんどくさいのでスル―し、併願先は相性のよい
慶應経済・商・理工辺りに集中するだろう。東京一工国医受験組様が早稲田を併願
するとしても、これからの時代は法・商・理工辺り。間違っても政経ではない。

(東京外語・ICU・上智併願者)+帰国子女の草刈り場となり、或いはそれらの
学校の落ち武者養成所になり、第二国際教養学部化する。もう、早稲田の政経
が看板だと誰も言わない時代が到来するだろう。



589 名前:エリート街道さん [2018/08/25(土) 11:21:46.39 ID:K+VoJBv8.net]
>>550 訂正
落ち武者養成所→落ち武者収容所

590 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/25(土) 11:41:34.51 ID:NDadDR5y.net]
サンプル問題普通だと思うけどなあ
普通すぎて国語や英語の一般的な読解問題と何が違うのかわからないレベル

最後の意見論述だって何度か練習すれば書けるでしょ
慶應経済はもっと高度なの出してるし慶應経済が併願として使われるならこの試験でも行けるよ

591 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/25(土) 11:47:21.70 ID:NDadDR5y.net]
現時点の慶應も国立からの併願として敬遠されるのは小論文が重量級と言える法やSFCであって経済や商はバンバン併願に使われてる
進学校生徒でまっとうな国語力があればあの程度はさほど苦ではない

592 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/25(土) 11:55:53.01 ID:NDadDR5y.net]
やはり今回挑戦的というか賭けなのは数学必須化だと思う
慶應は小論文があるので、一般的な英国社で受ける、私大文系(パイが大きい)の最高峰は現在早稲田の上位学部とくに政経
ここには一定数の文系お化けがいる
この層は惜しいと思う

ネット上ではやたら数学原理主義、国立原理主義みたいな風潮があるけど文系の本当に飛び抜けた人は価値がある

593 名前:エリート街道さん [2018/08/25(土) 12:24:35.76 ID:NqMUTqGy.net]
>>552
それな
別に特段の対策はいらない普通の国語現代文、英語だろう
英語民間資格については東大がどう判断するかが大きいが
こちらも政経は合わせると思うけどね
改革の理由が政経受験に特別な対策を必要とさせないということだし

594 名前:エリート街道さん [2018/08/25(土) 12:28:56.37 ID:NqMUTqGy.net]
>>554
私立文系選択者でも飛び抜けた存在はいる
それはグローバル入試や英語学位プログラム

595 名前:、指定校推薦で取ればいい
指定校推薦に関してだけど、これは数を150名→90名に減らしているのは良いことだと思うが、指定するのも首都圏中心にした方が良いと思う
これからは女性管理職が増えるだろうし、指定校を使うのも首都圏女子の方が有能が多い
[]
[ここ壊れてます]

596 名前:エリート街道さん [2018/08/25(土) 12:30:17.63 ID:NqMUTqGy.net]
英語改革で高校生が英語の民間試験を受けるのが当たり前になればグローバル入試の青田買いももっと上手くいくようになるはず

597 名前:エリート街道さん [2018/08/25(土) 13:27:03.29 ID:K+VoJBv8.net]
早稲田の政経願書出願に必須の調査書=リア充証明書。

得点化されないと言っても、リア充でない人間には辛い。

非リア充は早稲田政経は止めた方がいい。

早稲田大学側も非リア充には入ってきて欲しくないという方針だろうし。

598 名前:エリート街道さん [2018/08/25(土) 14:34:05.89 ID:NqMUTqGy.net]
>>558
入試改革で国立大は全て調査書や面接が必須になるだろ?
従来のペーパーオンリーからの脱却



599 名前:エリート街道さん [2018/08/25(土) 14:54:51.68 ID:K+VoJBv8.net]
>>559
良くも悪くもアメリカの大学型の選抜方式導入ってことだね。
国や文部科学省の方針を忖度して、私立大学の代表として早稲田が
アメリカ型選抜方式導入の露払いをするという訳だな。

600 名前:お手持ちの官報、中1日連投ですけど大丈夫ですか??ww mailto:sage [2018/08/25(土) 17:04:19.82 ID:iqclviMr.net]
政府刊行物の【官報】が信用できないワケ


●デマゴギー:デマ

 政治的な目的で、意図的に流す扇動的かつ虚偽の情報。

                       (大辞泉) cf)大正デモクラシー

●戦時中は、官報もデマが多い。

昭和天皇は英国の陸軍元帥だったと官報の記事。

(英国の官報ロンドン・ガゼット)


●元は、東京日日新聞(毎日新聞)の広告の一部。デマや間違いも多い。


(朝日新聞の「天声人語」も最近入試に出題されなくなったなw)


●官報掲載まで最短でも6営業日かかる。

原稿及び掲載申込書をいただいてから翌日起算 → 最短6営業日  cf)スピードガン
koukoku.kanpo.net/workflow/


●ゲラがある。(←誰でも自己申告・自己申し込みによって、掲載できる)

601 名前:エリート街道さん [2018/08/25(土) 19:28:49.94 ID:yaicMH5w.net]
>>550

自分は東大受験失敗 
早稲田政経・慶應経済のみ受験で両方合格だった。

今回の入試改革で
奇々怪々の受験内容だけど
こんな受験、東大進学校で対策する奴なんかいるわけがない。
愚の骨頂。

最初から早稲田政経は捨てる。
早稲田で一番魅力あるのが文系で政経で
これが受験不能なら
東大併願は全部慶應になるよ。

特別の政経対策はしない。早大政経の出願人員は激減するだろう。
もしはいってくるのが東京外語大・千葉大・埼玉大併願になったら
早大政経は完全終了だし、偏差値は早大の社会科学部以下になるのは必然だ。
早大の文化構想学部レベルになるんじゃないかと思う。
早大政経あるいは早大にたいする復讐を退職前にしたいのだろうか?
というか、試験内容みればそこまで偏差値が落ちるのは当然だ。

入学センターは早大政経学部のブランドを壊して、
東京外語・御茶ノ水・千葉大・埼大の併願学部にする結果に必ずなる。

つまり一橋出身の政経学部長 東京教育大卒の入学センター長は
早大と早大政経ブランドを破壊する気が最初からあるとしか思えない。

602 名前:エリート街道さん [2018/08/25(土) 19:31:46.99 ID:yaicMH5w.net]
>>558


東大受験進学校等にリア充なんか殆どいない。

リア充なんか、帰国子女で特別な生活様式をもってる連中くらいだ。
リア充が欲しいなら全員、インターナショ

603 名前:iルか、帰国子女を入れるしかない。

大体、リア充=富裕層が基本だ。

なにをしたいのか
全く理解不能だ。
[]
[ここ壊れてます]

604 名前:エリート街道さん [2018/08/25(土) 19:37:46.21 ID:yaicMH5w.net]
提案としては
自己推薦等推薦枠で6〜7割でもいい。

3〜4割はセンターを利用。

1 国英+(数・社のいずれか点数の高いほうを採用)。
  国立志望は全員が数社も受験する。
2 センター受験の上位3割はセンター試験のみで合格
3 残り7割は小論文20%+センター80%で判定する。

もともと枠が小さいから優秀な人間しかはいらない。
小論文は逆転チャンスを20%だけ与えるということ。

605 名前:お手持ちの官報、中1日連投ですけど大丈夫ですか??ww mailto:sage [2018/08/25(土) 19:38:06.60 ID:iqclviMr.net]
リア充じゃないと早稲田入ってから苦労するのよ。

606 名前:エリート街道さん [2018/08/25(土) 19:43:37.42 ID:yaicMH5w.net]
入試改革の内容は
一般入試ではいってくるなというレベルの難癖内容に近い。
こんなに面倒で煩雑な受験なんかする人間はほぼ皆無だ。

それでなくとも入学定員に満たなくて経営破綻しそうな大学だらけだ。
政経の出願人数が激減すれば間違いなく他の学部の人気も確実に落ちて
出願者が激減していく。

早大は本当に愚かな人間が多く、経営判断ミスをする。
所沢キャンパス・法科大学院。
なぜ大失敗に学ばないのだろうか?
今回の政経学部の入試改革は100%確実に大失敗し
それは必ず早稲田大学の凋落となっていく。

断言できる。
この入試改革に賛成している人間は早大が凋落することを
心から願っている人間だけだ。
_______________________

私立大は現状でも約4割が定員割れで、先行きは厳しい。

日本私立学校振興・共済事業団の17年度の調査では、私立大を運営する555法人のうち、
13法人が20年度末までに破綻の恐れがあり、65法人が21年度以降に破綻の恐れがあった。


news.livedoor.com/article/detail/15209693/
2018年8月25日 16時58分 読売新聞

607 名前:エリート街道さん [2018/08/25(土) 19:59:50.56 ID:yaicMH5w.net]
早稲田大学で

政経が人気急落すれば
100%間違いなく
早大が人気凋落して出願数激減で

経営困難にすぐ陥ることになりかねない。
医学部経営どころじゃない。

ロースクールが大失敗してもなんとか早大がブランドを保ってきたのは
1にも2にも早大政経学部があったからだ。
早大政経学部がまさにこの10年以上、早大を支えてきた。

その早大政経学部が奇々怪々で複雑煩雑な入試問題で
進学高から一斉に敬遠された場合、間違いなく一気に
偏差値暴落・志願者暴落し、政経ブランドなんぞ一気に崩壊する。

当然早大ブランドも早大人気も崩壊する。

なぜこんなオウンゴールの自殺行為をするのか?
異常を通りこして恐怖だ!!

608 名前:エリート街道さん [2018/08/25(土) 20:03:05.71 ID:yaicMH5w.net]
はっきりいうが

こんな入試改革するなら
全員を推薦入学にするしかない。

そうすれば数学成績を内申書でみればすむことだ。
リア充や英語力重視なら
インターナショナルと帰国子女を中心にとればいい。

顔で選別してモデル顔やモデルを優先して入れてもいい。

すくなくとも
こんな入試をやらないだけ100万倍ましだ。
政経ブランドを守ることはできる。



609 名前:エリート街道さん [2018/08/25(土) 20:07:04.48 ID:33yb75jX.net]
普通に一般入試で

英国数1A必修+数2B or 社会

にでもしとけばよかったと思う。
もっとも、数学を必修にしたこと自体は評価できるが。

610 名前:エリート街道さん [2018/08/25(土) 20:15:25.45 ID:NqMUTqGy.net]
どこが奇々怪々で複雑煩雑なのか教えてほしい
ここで1人、2ヶ月近く馬鹿な投稿をしているやつがいるが
どうせ誰も見ていないんだから一騎打ちで議論しようや

611 名前:エリート街道さん [2018/08/26(日) 04:18:25.15 ID:k1dPf ]
[ここ壊れてます]

612 名前:ted.net mailto: >>570

実際に最低でも300人にサンプルテストをしてみればいい。

とくに政経学部の学生は100人ほど入れる必要がある。

そのサンプルテストを受験した結果のアンケートをみるのが一番だ。

採点結果は教えなくてもいい。
受験した印象が全てだから。
点数が悪くてもこの試験はいいと思う人がいるし
点数が良くてもこの試験はもう御免だという人もいる。

ここで議論するよりサンプルテストを受験してもらって
アンケートをとることが全てだ。
おそらくせいぜい5〜10人ほどサンプルテストを受験していない。
しかもおそらくゼミの学生とか教授や職員だけだろう。
そんなものになんの価値もない。統計学でいうならまさに全く意味もなにもない。

早大政経の受験層からサンプル抽出するのが一番いいが非常に難しいだろう。
政経の受験層以外が大多数の統計がいいがそれも難しい。

1 予備校に協力してもらいサンプル受験してもらう。受験後にアンケートを書いてもらう。
2 政経学部の在学生あるいは卒業生に受験してもらう。受験後にアンケートを書いてもらう。

この2種類のテストで、志望人員の増減と合格者のレベルをほぼ正確に予想できる。
[]
[ここ壊れてます]

613 名前:エリート街道さん [2018/08/26(日) 04:19:36.21 ID:k1dPfted.net]
なぜ執拗にこのことで非難しているかというと、間違いなくまともなサンプルテストをやってないとしか思えないからだ。
その結果があんな内容になるわけがない。どれだけ受験生に負担をかけるか理解していない。
一生に一度の受験で対応できない形式の試験を出題することがどれだけ不条理か全く理解できていない。
受験は教授のためにするのでは絶対ない。受験生のためにするのだ。

もし政経学部の志願者数と偏差値が落ちれば100%確実に早稲田ブランドは地に落ちる。
東進以外では
早大法学部は慶應法学部に科目数の差があるといえ偏差値で勝てない。
理工学部でも慶應のが上の学科が多い。
2科目だから慶應のが高く、実際には早大のが難易度が高いという事実を
メディアでは絶対報じない以上、早大は慶大に勝てない。不合理でもだ。
早大の面子は現状では早大政経の偏差値のみで保たれているといってもいい。

だからこそ、新試験制度での受験生動向をサンプルテストとアンケートで確認することが必須なのだ。

614 名前:エリート街道さん [2018/08/26(日) 04:23:40.49 ID:k1dPfted.net]
政経学部長と
入学センター長は
絶対に大規模なサンプルテストによるアンケート調査を
嫌がってる。

ほぼ確実に、アンケート調査は不評の嵐になるのがわかっているからだ。

しかし
その受験生や早大生(特に政経学部の学生)の
ストレートな受け止め方を一切無視して試験制度変更を
強行するなら
100%、志望者数激減・偏差値下落となる。
東大一橋慶大との併願は間違いなく激減する。

合格者のレベルの低下・入学者偏差値の低下
そして早大看板学部の凋落、それに引きずられた早大全体の凋落は
間違いなくおきる。

615 名前:エリート街道さん [2018/08/26(日) 04:28:44.23 ID:k1dPfted.net]
早大法科大学院も
当初、未修者中心で、ロースクールの理想を実現する
日本最高のロースクールと自画自賛しまくりだった。
そして未修中心のまま突き進んで
日本の大学最大の不合格者を出し続け
早大の法曹の歴史は地におちたといっていい。

ここ数年やっと既修中心に修正したが遅すぎるのもほどがある。

一部の愚かな大学経営者の思い込みで大学をめちゃくちゃにするのは
本当にやめてほしい。
大学生も教職員も卒業生も皆が結局は
大きなマイナスを被るからだ。

大学入試改革には大々的なサンプルテスト実施とアンケート調査は必須だ。
これを避ける関係者はまさに早大を滅ぼそうとしている
早稲田の敵そのものだ。

616 名前:エリート街道さん [2018/08/26(日) 04:31:30.22 ID:k1dPfted.net]
今回の大学受験内容変更について
論議することよりも
サンプル受験の実施とアンケート実施が全てだ。

どんな言説もアンケートの内容分析に勝るものはない。

アンケートの内容予想だが否定的意見が
8割を占めることになる。断言できる。

617 名前:エリート街道さん [2018/08/26(日) 04:44 ]
[ここ壊れてます]

618 名前::36.53 ID:k1dPfted.net mailto: 偏差値がどれだけ重要かは

慶應法学部卒の現状の役員数・社長数をみると明らかだ。

入学した当時は偏差値が低かったのに
後年、偏差値が慶大TOPになった恩恵をそのまま受けているのだ。

入学当時は慶應法学部が評価されていなくても
今現在役員、社長になった慶應法学部卒は慶應のTOP看板学部卒と
いう外見肩書に変貌しているのだ。

同様なことは例えば早大社会科学部にも今後いえるだろう。
あと10年もすれば社学も普通に難易度の高い学部と思われ
大昔の2部時代の偏差値の低かった時代の卒業生も
早大上位学部に匹敵する学部卒として評価されるようになる。

不合理な話だけど事実と現実だ。
[]
[ここ壊れてます]



619 名前:エリート街道さん [2018/08/26(日) 04:49:38.98 ID:k1dPfted.net]
>>571

訂正
おそらくせいぜい5〜10人ほどサンプルテストを受験していない。
しかもおそらくゼミの学生とか教授や職員だけだろう。
そんなものになんの価値もない。統計学でいうならまさに全く意味もなにもない。



おそらくせいぜい5〜10人ほど★しかサンプルテストを受験していない。
しかもおそらくゼミの学生とか教授や職員だけだろう。
そんなものになんの価値もない。統計学でいうならまさに全く意味もなにもない。

                  

偏差値が落ちれば間違いなく
就職も悪くなるし、卒業生は昇進が難しくなる。
社会的影響力も確実に落ちる。
大学学部ランクが落ちるのだから評価が低くなるのは当然だ。
世界大学ランキングやQS7と同じことだ。

620 名前:エリート街道さん [2018/08/26(日) 04:50:23.05 ID:k1dPfted.net]
世界大学ランキングやQS7と同じことだ。

世界大学ランキングやQSと同じことだ。

621 名前:エリート街道さん [2018/08/26(日) 06:06:49.39 ID:Dzg8NB+l.net]
入試担当理事は、早稲高・商学部出身の恩蔵だね。

622 名前:エリート街道さん [2018/08/26(日) 06:55:36.77 ID:k1dPfted.net]
早稲田政経学部長 一橋大卒
入学センター長 東京教育大卒

入試内容変更の責任者が早大政経学部卒でないのは
利益相反行為をする可能性があり危険。

例えば慶應の関係者なら殆どが間違いなく
この入試改革に賛成する。

確実に志願者が激減して偏差値が落ちるからだ。
そして看板学部の政経学部の評価が落ちれば他の学部も引きずられて落ちる。
早大ローの大失敗で
慶應法より早大法の偏差値が下になった影響は確実にでて
結局他の学部の偏差値人気も下がったのは確実だった。

早大政経・他学部の偏差値が落ちれば確実に就職先も落ちるし
卒業生の昇進や転職も不利に必ずなる。自由業・アーティスト・芸能人の
将来にもマイナスになる。
慶應卒の社長・役員、部課長、
芸能人やアナウンサーの活躍は1900年代よりずっと多くなっている。

偏差値が早大で落ちればそれと逆のことは早大におきる。

単に早大政経学部で数学ができる入学生が多くなるですむ話じゃない。
大体、東大一橋慶大の併願が激減して偏差値が落ちるのだから
合格者レベルも落ちるし数学の素養だって当然保障なんかできるわけない。
予想だけどただの凡人しかはいってこないんだから数学素養もたいしたことない。
当然慶應経済の数学素養の比じゃない低レベルだ。慶應は東大一橋落ちだからだ。

要するにこの試験改革はプラスがほぼ全くない。

数学が必要というなら慶應と全く同じ試験をやればいいだけだ。
英数+小論文だ。
実際にはセンターで国英+(数学と地歴の点数の高いほう)で十分だ。
2次で小論文だけやってもいい。ただし配点はせいぜい小論文20%以下+センター80%以上だ。

623 名前:エリート街道さん [2018/08/26(日) 07:08:55.38 ID:oY3288ZF.net]
早稲田の発展は、すべて 東京大学 のお陰です!

東京大学出身者が創立した大学の1校に加えてもいいほどです!

東京大学出身が創立した主要な大学
東洋大学 立命館大学 関西大学 明治大学 法政大学 産能大学

624 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/26(日) 07:53:30.11 ID:J0IpYIyP.net]
もうこいつは変な陰謀論で頭がおかしくなってるから議論は無理だな
お薬の投与が必要だ

どうみても普通の読解問題を飛び抜けた奇問みたいに言い張ってるし

625 名前:エリート街道さん [2018/08/26(日) 12:09:23.31 ID:bVJJaAsh.net]
>>582
こいつキチ

626 名前:Kイだもんな
話が通じない
独自問題なんてかなりオーソドックスな問題なのに
[]
[ここ壊れてます]

627 名前:エリート街道さん [2018/08/26(日) 14:54:58.56 ID:k1dPfted.net]
オーソドックスだと
言い張るなら

サンプル受験で300人行って
アンケート調査できるよな。
ちゃんとやりなよ。

アンケート調査が怖くてできないのは
この試験が撤回されるからだ。
仕事をしているふりをしていたのに
その仕事がなくなれば大学に居場所がなくなるものな。

628 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/26(日) 14:56:43.07 ID:J0IpYIyP.net]
お前の案なんだからお前がやれよ



629 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/26(日) 14:58:01.76 ID:J0IpYIyP.net]
試しにその辺の人に解かせてみればいい
フツーだねっていうぞ多分

630 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/26(日) 14:59:40.99 ID:J0IpYIyP.net]
共通テストの記述パートの方がまだ目新しいといえる
あれも大したことないけど

631 名前:エリート街道さん [2018/08/26(日) 15:03:04.64 ID:k1dPfted.net]
オーソドックかどうかは
大学職員が決めることじゃ絶対ない。

受験生・学生が決めることだ。
志願者数と偏差値も受験生が決めることだ。
大学が決めることじゃない。

政経学部である以上、統計学は必須。
標本をとってアンケート調査が必須だ。
受験会場に集める必要もないかもしれない。
アンケートする相手に配ってアンケートを後日回収できるようにしてもいい。
サンプルは政経学部在学生が中心。
あとは取りたい受験生に配布するのだから
本当は進学校に配布するのが望ましい。あるいは駿台予備校の
東大等TOP国立大のコースの予備校が望ましい。

632 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/26(日) 15:06:33.54 ID:J0IpYIyP.net]
別に俺は大学職員じゃねーし
ていうかお前は本当に東大や早稲田の国語、慶應の小論文を解いたことあるのか?
それらが解けるならなんら問題なく解ける問題だろ
違うというなら具体的にどの設問がどう奇異なのか指摘しろよ

633 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/26(日) 15:11:15.10 ID:J0IpYIyP.net]
サンプル問題が実際に出てるのに陰謀論とかアンケート調査しろとか(そもそも調査はしてるかもしれない)延々ブー垂れてるのが意味がわからない
サンプル問題そのものについて具体的にどこをどうしろと論じろよ

それができないならその下らない下衆の勘繰りもよしておけ

634 名前:エリート街道さん [2018/08/26(日) 15:11:54.10 ID:k1dPfted.net]
受験問題は受験生にお金を出してもらって受験してもらうものであり
大学の商品そのものだ。

商品について試作品を作り、アンケートを取るのは
どんな商品でも常識だ。
必ず、アンケートの反応を分析して商品を洗練させるのが
会社の一番重要な仕事だ。
大学経営においても当然だ。

早稲田法科大学院の場合、一部の教授が勝手に作り上げたプランで暴走し
学部生や受験生から非難を浴び続けていたのに
そのプランを強行し継続した。その結果が今の早稲田法科大学院の位置づけなのだ。
志願者も合格者数も減り続けて、慶應中央より定員も少なくなってしまった。

きちんとアンケート調査をすることが早稲田政経の受験制度変更における
最低限の必須条件だ。

635 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/26(日) 15:13:49.66 ID:k1dPfted.net]
>>589

全部受験している。慶應経済の小論文もきちんと書いて合格している。
というか同じ高校の同級生は全員慶應経済に合格していた。

636 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/26(日) 15:18:44.57 ID:J0IpYIyP.net]
世の中のあまたの大学、高校、その他試験などは入試問題の変更や制度の変更を誰も度々行っている
その度にアンケート調査結果を「公表」した例などあまり聞かないだろ?
実際アンケートを内部でしてるかどうかは別だよ

お前の言ってることは今までどこもしていないことを早稲田がしてないという一点で、一部の暴走だ、どこかの陰謀だ、変な問題だと決めつけてる
そんなのは反論不可能だ

問題そのものについて論じろよ

637 名前:エリート街道さん [2018/08/26(日) 16:33:34.21 ID:bVJJaAsh.net]
統合失調症の馬鹿が陰謀論流してるけど
どうみてもオーソドックスな読解問題だぞ

638 名前:エリート街道さん [2018/08/27(月) 01:38:37.94 ID:ccyXkFfH.net]
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。



639 名前:エリート街道さん [2018/08/28(火) 04:46:20.26 ID:YDguXhGc.net]
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

640 名前:エリート街道さん [2018/08/28(火) 05:59:07.22 ID:cV ]
[ここ壊れてます]

641 名前:9gXWwb.net mailto: 2018年度
一般受験偏差値による序列(文系)

早稲田>上智>明治>青山>立教
[]
[ここ壊れてます]

642 名前:エリート街道さん [2018/08/28(火) 06:10:00.76 ID:cV9gXWwb.net]
景気を良くさせる大学

成蹊大学

643 名前:エリート街道さん [2018/08/28(火) 06:44:57.72 ID:ShiCsaYC.net]
好景気の原動力

京大 東大 成蹊大

644 名前:エリート街道さん [2018/08/28(火) 15:36:46.41 ID:WSrwCqdw.net]
>>597
早稲田大学法学部を蹴って
上智大学法学部地球環境法学科に入学したら
馬鹿でしょうか_?

645 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/08/28(火) 15:46:14.84 ID:m0o+kOQq.net]
別にそれはいいだろ
やりたいことがあるなら

646 名前:エリート街道さん [2018/08/28(火) 18:12:21.08 ID:ShiCsaYC.net]
日本国を明るくさせる大学

成蹊大学

647 名前:エリート街道さん [2018/08/28(火) 18:14:16.95 ID:n/JKEkou.net]
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474

648 名前:エリート街道さん [2018/08/30(木) 02:56:05.11 ID:JaZ+CdRq.net]
昔は政治学科、法学部、経済学科の順番だったのになあ



649 名前:エリート街道さん [2018/08/30(木) 13:34:24.62 ID:p4Wf5/3r.net]
昔から経済>法だぞ
ロー進学バブルで一時期同じくらいだったが
今は政治=経済=国際政経>>法だけど数学必須で
経済>政治>>法になるかも

科目別偏差値で経済は数学かなり高く、社会が低い傾向にあるので

650 名前:エリート街道さん [2018/08/30(木) 23:26:40.23 ID:+WNJFzgF.net]
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

651 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/09/02(日) 21:55:13.73 ID:6Q8Dinwz.net]
sage

652 名前:エリート街道さん [2018/09/04(火) 02:05:19.92 ID:f6NmX3Na.net]
【左翼】 中核派・全学連のトップに、愛子みたいな顔の現役東大2年生(21)が就任
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1535986761/

653 名前:エリート街道さん [2018/09/04(火) 02:11:12.37 ID:eRd/g20K.net]
保ったねぇ、とか言われるのなw

654 名前:エリート街道さん [2018/09/04(火) 04:24:01.06 ID:B2R8g7tP.net]
【圧倒的】財政力・経済・影響力【東大・パリ大】

【法政・明治・関西】 三大学連携協力協定締結

655 名前:エリート街道さん [2018/09/04(火) 04:43:41.81 ID:JzUvW0Tf.net]
東大 パリ大 から派生

【圧倒な】財力 影響力 経営力 教育力【無敵】

【明治 法政 関西 立命館】

656 名前:エリート街道さん [2018/09/04(火) 10:16:12.04 ID:ZeRgM4wQ.net]
フランス法学系
【関西 明治 法政】 三大学連携協力協定
3大学出身
社長人数:19,510 人

フランス法学系
【関西 立命館 明治 法政】出身
社長人数:23,029 人

657 名前:エリート街道さん [2018/09/04(火) 12:29:52.88 ID:ZeRgM4wQ.net]
【哲学化】東洋早稲田【伝統】

658 名前:エリート街道さん [2018/09/04(火) 20:35:55.41 ID:eRd/g20K.net]
元東京専門学校講師 中橋徳五郎が作った紙芝居、早稲田の掌で転がされるしかもうない。



659 名前:エリート街道さん [2018/09/04(火) 20:39:33.80 ID:eRd/g20K.net]
東洋大学卒の女子アナが使

660 名前:ってたおフトンで一晩寝かせてもらったw

スリスリ スリスリ

その節は、あざーーーす。
[]
[ここ壊れてます]

661 名前:エリート街道さん [2018/09/04(火) 20:45:10.26 ID:eRd/g20K.net]
あとで、全部良くなるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

662 名前:エリート街道さん [2018/09/04(火) 21:49:11.62 ID:XZuL29nw.net]
【箱根駅伝】デッドヒート【東洋 早稲田】

視聴率が上がる

663 名前:エリート街道さん [2018/09/04(火) 21:51:31.91 ID:eRd/g20K.net]
デッドヒートではなく、心臓破りの坂w

664 名前:エリート街道さん [2018/09/04(火) 22:17:11.77 ID:XZuL29nw.net]
【わ】大学ラクビー【早稲田 帝京】

665 名前:エリート街道さん [2018/09/04(火) 22:19:29.41 ID:XZuL29nw.net]
【早稲田 帝京】大学ラグビー【伝統】

人気低迷

666 名前:エリート街道さん [2018/09/04(火) 22:25:11.56 ID:eRd/g20K.net]
世界に一つだけのコンセプトwwねぇーだ( `ー´)ノ

667 名前:エリート街道さん [2018/09/04(火) 22:29:09.89 ID:eRd/g20K.net]
早稲田卒で出向が訪れた時にどうぞw

668 名前:エリート街道さん [2018/09/04(火) 22:32:45.42 ID:eRd/g20K.net]
オバタ君の本はつまらない。

1.しきたりを守りすぎ。
1.文体だけ斬新。話題に革新性なし。
1.読者が慶応卒と早稲田落ちがターゲット。
1.ストレス社会を熟知していない。

などなどwwww



669 名前:エリート街道さん [2018/09/04(火) 22:46:34.49 ID:XZuL29nw.net]
慶應義塾 と合格者の奪い合い

670 名前:エリート街道さん [2018/09/04(火) 22:51:16.59 ID:eRd/g20K.net]
タイプが違うからね。

早稲田から慶応行ったら、頭ガン丸められて苦しかったwwww

逆だとたぶん孤立して退学。


もう絶対行かない。

671 名前:エリート街道さん [2018/09/04(火) 22:54:41.67 ID:eRd/g20K.net]
春樹さんもサン毎、週朝の記事チェックなんかやるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

トーンが弱すぎですよw

672 名前:エリート街道さん [2018/09/04(火) 22:57:44.38 ID:eRd/g20K.net]
俺は、原田マハとか馬場典子にブラックライターやってほしい。


きっと2人ともストレスフルだから強く書いてくれる。

673 名前:エリート街道さん [2018/09/04(火) 23:02:44.35 ID:eRd/g20K.net]
弱く書きそうな人

春樹さん、清宮監督、タモリ、上田、小島よしお、野田佳彦、福沢朗 etc...


強く書いてくれそうな人

吉永小百合、原田マハ、福田康夫、森喜朗、仁志、馬場典子

674 名前:エリート街道さん [2018/09/05(水) 03:08:34.54 ID:t6XVGlH/.net]
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

675 名前:エリート街道さん [2018/09/05(水) 15:35:09.30 ID:PkJ44wKF.net]
●超有力者が大隈公爵を認めた。

5つ星の超一流高級ホテル ウェスティンホテルが大隈重信公爵を認める。
www.westin-awaji.com/stay/limitation/orchidstay.html


老舗高級フルーツパーラー新宿高野も大隈重信公爵を認める。
takano.jp/takano/130th/


森喜朗会長の日印協会も認めている大隈重信公爵。
(出典:月刊日印協会 2013 年9 月20 日 インド大使館ICC 講堂)

676 名前:エリート街道さん [2018/09/05(水) 18:53:35.30 ID:cYjksVmC.net]
野田佳彦
ずいぶん昔の人に感じるがこの人早稲田なのな
福田康夫とか

懐かしいな
大昔の人に感じる・・・

677 名前:エリート街道さん [2018/09/05(水) 19:06:30.59 ID:f2DvfLVR.net]
東大生の親の6割以上は年収950万円以上

9/5(水) 16:32配信

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180905-00010001-newsweek-int

大学生の家庭の平均年収は830万円で、国立は841万円、公立は730万円、私立は834万円だ。
年収1000万円以上の割合は国立が29.2%、公立が20.3%、私立が25.7%となっている
(日本学生支援機構『学生生活調査』2016年度)。

入試難易度が高い国立大学では富裕層の学生が多い。
その頂点の東京大学に至っては、学生の家庭の年収階層は著しく偏っている。

東大生の親の62.7%が年収950万円以上だ。
一般群では12.3%しかいないことを考えると、極めて高い比率と言える

678 名前:
職業をみると東大生の父親の43.4%は管理職で、こちらも一般群(3.6%)とは大きな隔たりがある。
[]
[ここ壊れてます]



679 名前:エリート街道さん [2018/09/05(水) 20:16:11.58 ID:PkJ44wKF.net]
当局はビアンカのリボン的な物品を早く見つけて渡せよなw
(韓国交渉と同じ)


俺は、金や食料や謝罪、地位や名誉ではないと思うぞwww

たぶん、そんなもんが欲しいんだって感じのものだと思う。

680 名前:エリート街道さん [2018/09/05(水) 20:40:55.16 ID:acQOuXzL.net]
今の早稲田の栄華は、すべて成蹊大学のお陰だな。

681 名前:エリート街道さん [2018/09/05(水) 20:42:16.88 ID:PkJ44wKF.net]
暮らしやすくなったべw

682 名前:エリート街道さん [2018/09/05(水) 20:44:02.25 ID:PkJ44wKF.net]
「馬場で酒飲んで酔っ払ったワセダのバカ学生が」(東北弁wいや、青森弁wwww)

683 名前:エリート街道さん [2018/09/05(水) 20:46:19.30 ID:PkJ44wKF.net]
混ざりたかったオッサンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

684 名前:エリート街道さん [2018/09/05(水) 20:48:40.50 ID:PkJ44wKF.net]
川崎(皮先)で孤立していたオッサンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


昔は、営業バリバリだったとかw(噂)

685 名前:エリート街道さん [2018/09/05(水) 21:41:36.99 ID:PkJ44wKF.net]
こう見ると、北原白秋っていうのも変わり者だったんだな。

686 名前:エリート街道さん [2018/09/06(木) 11:52:46.12 ID:fDl4iqSC.net]
早稲田政経の授業は、ガチで、

数学VCまで必要なレベル。

ほんと入学前に勉強しておいた方がいい。でないと留年する

687 名前:エリート街道さん [2018/09/06(木) 18:39:06.68 ID:O76MkboC.net]
大隈講堂着工1926年2月11日。竣工1927年10月21日。>>>若き血(陸の王者)1927年10月18日メンバー結成。→ 10月22日譜面完成。→ 披露、早慶戦11月6日。

k-o-m.jp/history/1-2.html

688 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/09/06(木) 18:49:21.39 ID:O76MkboC.net]
完之荘(かんしそう)。小倉房蔵氏(商科)から早稲田大学へ寄贈された建物で、
飛騨の山村に残っていた 600 〜 700 年前と推定される古屋を渋谷の邸内に移築し、
日常静閑の座所として愛用したもの。
https://blogs.yahoo.co.jp/kayosan083/folder/549936.html?m=lc&p=1&__ysp=5a6M5LmL6I2Y



689 名前:経済界でも近年急成長だった慶応 [2018/09/06(木) 22:11:45.12 ID:O76MkboC.net]
●上場企業役員数の推移(1985年、1992年、1995年)

総合順位 区分 大学名 1985 1992 1995 役員数 合計
役員数 順位 役員数 順位 役員数 順位

1位 国立 東京大学 4,591 (1) 4,444 (1) 2,523 (1) 11,558
2位 私立 早稲田大学 1,865 (3) 3,019 (2) 2,220 (3) 7,104
3位 私立 慶応義塾大学 1,720 (4) 2,940 (3) 2,243 (2) 6,903
4位 国立 京都大学 2,182 (2) 2,178 (4) 1,339 (4) 5,699
5位 私立 中央大学 665 (7) 1,296 (5) 1,017 (5) 2,978
6位 国立 一橋大学 1,027 (5) 1,136 (6) 651 (8) 2,814
7位 私立 明治大学 563 (10) 1,020 (7) 850 (6) 2,433
8位 私立 日本大学 562 (11) 938 (8) 814 (7) 2,314
9位 国立 東北大学 677 (6) 875 (10) 581 (12) 2,133
10位 国立 神戸大学 580 (9) 905 (9) 598 (11) 2,083

(出典:PRESIDENT プレジデント社)

690 名前:エリート街道さん [2018/09/08(土) 12:01:45.71 ID:mLh6pIjp.net]
【東京大学】2浪、偏差値35という崖っぷちから1年で奇跡の東大合格!【大学受験】 [718678614]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1536375278/

691 名前:エリート街道さん [2018/09/08(土) 23:39:21.00 ID:Y3bJd/zm.net]
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

692 名前:エリート街道さん [2018/09/09(日) 06:44:03.66 ID:74CDibN+.net]
最高峰【一級建築士】私大理系 合格者数
単位:人

早稲田大学   71

明治大学    67

慶應義塾大学  25

693 名前:エリート街道さん [2018/09/10(月) 21:59:56.55 ID:LD09luo5.net]
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

694 名前:エリート街道さん [2018/09/25(火) 20:39:34.63 ID:DsuoQbo2.net]
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 学院・早実で優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  早  | '、/\ / /
     / `./| |  大  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

695 名前:エリート街道さん [2018/09/26(水) 08:29:58.42 ID:iMKs+GL9.net]
東大が民間の英語試験を受験性に課さない。

早稲田も変更すべき。
だいたいどうして英語の試験を二回受けるのよ。
一回で十分。

696 名前:エリート街道さん [2018/09/26(水) 09:02:38.73 ID:iMKs+GL9.net]
東大が民間英語試験を課さない以上早稲田も課すべきではない。
論文試験もおかしいし、もう一度考え直せ。

これじゃあ東大の併願者が激減する。

697 名前:エリート街道さん [2018/09/27(木) 22:54:14.71 ID:xivkH9kU.net]
東進ハイスクール偏差値表より

68 早稲田大学(政治経済)経済学科

66 明治大学(政治経済)経済学科

65 青山学院大学(法)法学科

61 法政大学(法)法律学科

57 武蔵大学(社会)メディア社会学科

56 東北大学(法)法学科

55 東北大学(経済)経済学科

51 東京経済大学(経営)経営学科

698 名前:エリート街道さん [2018/10/03(水) 22:25:19.60 ID:oCux4jOj.net]
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。



699 名前:エリート街道さん [2018/10/03(水) 23:38:08.98 ID:06apaWmc.net]
2018年筑駒から早稲田政経19人合格進学0人
開成から早稲田政経39人合格進学1人
麻布から早稲田政経25人合格進学0人
武蔵から早稲田政経19人合格進学0人
灘当然の全蹴り

100人以上早稲田政経に合格し進学1人
新入試で進学した1人が0人になる。
進学校が滑り止めに受験し、みんなが
蹴飛ばしていく早稲田政経。
お前ら最新世界ランキング立教、会津大に負けたの知ってんだぞ。

700 名前:エリート街道さん [2018/10/05(金) 19:56:25.58 ID:VBqp/pnD.net]
>>653 おいおい、キチガイ低能未熟 そんな工作してる場合じゃないぞ

もうバカを隠し切れないハッタリ慶応

自慢の法学部でさえ一般受験率3割、2科目のウルトラ偏差値詐欺
   ↓

慶応3大インチキ学部(偏差値詐欺をして20年以上)

法学部・・一般受験率3割、2科目  ←インチキ慶応のTOPインチキ学部、日大法に蹴られてたクソ
SFC・・・1科目の受験可能  ←たった1科目のアホ、ビリギャル学部
医学部・・8割は補欠入学者   ←駅弁医学部にさえ蹴り倒される、哀れハッタリ低能未熟

もちろん経済(5割は補欠入学者)、商(5割は補欠入学者)、文でも2科目受験可能

701 名前:エリート街道さん [2018/10/06(土) 03:49:17.42 ID:6pbkQLUr.net]
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  早  | '、/\ / /
     / `./| |  実  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

702 名前:エリート街道さん [2018/10/06(土) 07:48:12.22 ID:dLWQvOYS.net]
昔も今も 

旧帝一工>>>早稲田KMARCH 

だよ。

703 名前:エリート街道さん [2018/10/06(土) 08:45:08.04 ID:xOmmQmPg.net]
早稲田大好き人間というのはいろいろ大変だな。

704 名前:エリート街道さん [2018/10/06(土) 08:46:46.68 ID:BoGop/Ve.net]
>>656
ワロタww

705 名前:エリート街道さん [2018/10/09(火) 21:12:48.66 ID:HoRqZC8B.net]
●「1920年2月2日、最初の「私立大学」が二つ、日本に誕生します。
それが大隈重信創設になる「早稲田大学」と、福沢諭吉創設になる
「慶應義塾大学」の二大学に他なりません。」

(出典:伊東

706 名前:乾の「知の品格」 vol.6 学位の品位はどこに(4) )
http://www.business-plus.net/business/columnist/cat-4/series/687616.shtml


●東京専門学校は早稲田大学と改称(明治三十五年九月二日官報第五七五〇号)し、
一九二〇(大正九)年二月二日大正天皇の裁可による大学令(大正七年十二月六日
勅令第三八八号)により、我が国で最初の私立大学となった。

(出典:国立国会図書館貯蔵 早稲田大学を創立した大隈重信の授爵について 青山ライフ出版)
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I028451510-00


●>tak********さん 2010/10/1515:51:44

>日本の私立大学で最初に設立されたのはどこですか?


>ベストアンサーに選ばれた回答        tok********さん 2010/10/1616:09:16
.
>大学令により、1920年2月2日に早慶が最初の旧制私立大学として政府の認可を受けました。

(出典:ヤフー知恵袋)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1048710865?__ysp=MTkyMOW5tDLmnIgy5pelIOWkp


●かつて国立公文書館に存在した早稲田大学「大学令による私立大学設立認可の第1号」の文言。

国立公文書館デジタルアーカイヴ(所管:内閣府)
http://imgur.com/a/eOCiA



慶応は、表面的には正しいようなインチキやハッタリが多いから気を付けた方がいいよ。
[]
[ここ壊れてます]

707 名前:エリート街道さん [2018/10/09(火) 21:19:46.59 ID:QUh3RwDk.net]
数学T、U講座の受講生が増えるな。

708 名前:エリート街道さん [2018/10/14(日) 15:08:28.41 ID:fJHpGN21.net]
早稲田の底力を見せてやれ&#10071;



709 名前:エリート街道さん mailto:sage [2018/10/14(日) 18:37:47.11 ID:vJPmEXEQ.net]
サンプル試験見たけど、公務員試験に近い印象を受けた。あるいは公立中高一貫校の入試問題の延長のような。
公務員志望の難関国立受験生なら嫌悪感ないかもしれない。知識より論理力、地頭を計るには良い問題だと思う。
目先の偏差値がどうなるか不透明だか、長い目で見れば、より質の良い卒業生を輩出できる可能性があり、そうなれば政経学部の評価が上がり、偏差値もついてくる。
ひいては東大一橋の滑り止めという固定化された序列感を壊すことができるかもしれない。
そのような可能性ある改革案であればやってみる価値があるだろう。

710 名前:エリート街道さん [2018/11/20(火) 14:40:29.93 ID:F7t7cQsI.net]
保守

711 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<300KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef