- 1 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/07/02(月) 12:36:14 ID:9DqIHL+oP]
- 前スレ
外食から異業種への転職 part5 school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1174348721/
- 775 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/20(木) 09:22:55 ID:QUJ3Zvnp0]
- 当方30歳、飲食経験10年、下積みから店長になり、今はエリアマネージャーやっている
休みがないので、転職したい、家庭崩の危機 次は家電量販店に勤めようかと考えているが、休みとか駄目かな?
- 776 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/20(木) 09:52:44 ID:jh+FDeDH0]
- >>775
外食ほどいい加減では無いがあんまり変わんない
- 777 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/20(木) 10:38:20 ID:MSAHngjjO]
- 家庭のこと気にするなら土日祝休める仕事に就きなよ
- 778 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/20(木) 12:04:52 ID:5lvgDIiE0]
- 他のスレでこんな馬鹿を見つけましたw
「外食で働くのは素晴らしいよ 馬鹿にしてる奴らのたかがしれる 底辺の大学でまともな教育うけてないんだろうな」 ↑外食を肯定するお前がバカだし、たかが知れてるし。
- 779 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/20(木) 12:13:49 ID:tRpmW4qeO]
- お前、つられすぎw
- 780 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/20(木) 14:38:22 ID:4Yd/FvYtO]
- >>778がバカだという点だけには同意
- 781 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/20(木) 15:06:53 ID:jh+FDeDH0]
- >>778
テラワロス
- 782 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/20(木) 16:53:31 ID:qxMmxV1d0]
- 安西先生・・・外食を辞めたいです・・・外食を・・・辞めたいです。
一年半だが、もう限界だ。 どうしてこんな業種が、未だに平然と日本国家にあるのか。 外食産業は、一度ぶっ壊れた方が良い。
- 783 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/20(木) 20:59:52 ID:XuX+OyfJ0]
- おめーらが辞めないからこんな糞業界よくならないのだよ はやく辞めろ
- 784 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/20(木) 23:15:49 ID:sgemojOg0]
- >>775
小売も土日休みではないが、ある程度の規模、しっかりした会社へ行けば お盆には取れないが夏休みがしっかりあったり、年末年始には取れないが 正月明けに連休が取れたりするみたいです。 俺が学生の頃バイトしてた小売店は、月間12日の休みに夏休み5日、正月2日、 有給完全消化と休みが多すぎと社員が嘆いてたくらいです。 ただし、出勤日の拘束時間は長かったけど。 スーパーとかだとパートを上手く育てて発注とか任せられれば社員は意外と 楽できると今の会社にいる元スーパーのバイヤーが言ってました。
- 785 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/21(金) 00:46:18 ID:l0Z6+7Z80]
- >>775
もっと違う職種考えたほうが、良いかと思うぞ。
- 786 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/22(土) 00:17:50 ID:dxys+BXb0]
- >>775
家電もつらいぞ。てか目くそ鼻くそ。店舗型サービス業は辞めてた方が無難。 もう少し考えれば?
- 787 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/22(土) 02:17:23 ID:OEWPptWS0]
- 田舎に住んでる人はサービス業みたいに土日勤務のほうがいいぞ
祭とか消防団とかマジうざいんで DQNの集まりだからな
- 788 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/22(土) 11:40:33 ID:AYPbIhSZ0]
- 三連休w
お前ら仕事だろ?ww チョーウケるんだけどwww ざまあみろwwww sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1178418898/
- 789 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/22(土) 13:47:39 ID:Oua8uXbX0]
-
接客悪化 料理が不味い 値上げ 給料カット 倒産 その頃不景気&年齢で 客数減 もっと客数減 さらに客数減 社員離脱 株券紙くずに 転職決まらず ┝━━━━━━┿━━━━━━┿━━━━━┿━━━━━━┿━━━━━━┥ ∩___∩ /) | ノ ヽ ( i ))) / ● ● | / / | ( _●_) |ノ / いまここクマー 彡、 |∪| ,/ 転職するならいまがチャンスクマー
- 790 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/22(土) 16:28:51 ID:Ng3VO8To0]
- みなさん3連休どこ遊びに行くんですか!?
- 791 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/22(土) 17:38:29 ID:m3ugAfTv0]
- >>775 まずどんな業種に行こうと賃金は大幅カットね。
俺は3つの家電量販店に勤めたけど、年間休日は100無いですね。大体96。で、それも休めるとは限らない。 勤務時間は8時半から10時ぐらい。繁忙期や棚卸は午前様が当たり前。 それ以前に契約社員以外じゃ雇ってくれないでしょう。歳が歳なんだから。 あと、はっきり言って中小の意識の低い会社(家電量販店も含む)は女子社員を 『仕事が忙しくて出会いが無くて、結婚出来ない人間を結婚させる為』 に雇用してるっていう側面が強いので、既婚者は敬遠されますね。 旦那の稼ぎ次第だけど、土日休める仕事を見つけるべきかと。
- 792 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/22(土) 19:14:32 ID:7dv3yea20]
- >>775のどこをどう読み取ったら>>791のようなレスになるのか誰か教えてくれ
俺は釣られたのか?
- 793 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/22(土) 22:54:29 ID:a2+vC1rG0]
- 775は男性だと思うんだが、791は何処を見ているんだろうか。
30歳だとまだ何とかなると思うのだが、飲食歴10年って事は、大卒じゃないのかな? 高卒だと、ぶっちゃけかなり苦しいと思う。
- 794 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/23(日) 01:22:24 ID:0pQPFWEcO]
- 高卒は、厳しいだろうね。大卒資格に代わる何かを身につけてないと。
一番つぶしのきく大卒資格を取らなかったんだから、その分努力が必要だろうね。 高卒なら、共稼ぎ当然。リスク減らして生活を安定させること。 30才高卒外食以外職歴なしってキツイな。海外脱出してスシバー店員やるくらいしか思いつかん
- 795 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/23(日) 03:30:39 ID:5lWWuygk0]
- >>775です
皆さん好き勝手レスありがとうございます 予想通り共働き男です、一応短大卒って事になっているみたいだが、資格もないし 就職難は覚悟の上です、が、休みがなくて活動できない←言い訳 通勤電車中で履歴書の書き方と心構えの本を読むだけ、退職は2ヶ月後なので焦り気味 仕事は一ヶ月、後一ヶ月は有給消化 パソコン得意だからなんか資格取ろうかな? >>785 別の職種か、 工場とかかな? でも俺の得意分野って料理接客店舗管理電気製品PCなんだよな 今は月3~5日の休み、年間100休みはましかと思ってしまう 今日はメニュー変更で今さっき仕事帰り、でも夕方から出勤で少し楽
- 796 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/23(日) 05:31:00 ID:dNRRq92s0]
- 家電行くくらいならスーパーのがまだマシじゃね?
そもそも家電ってほとんど契約社員みたいだし。
- 797 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/23(日) 09:14:09 ID:YHdDkavN0]
- 部外者が訳あって覗きに来ました。
俺の勤務先は金属部品を大手メーカーに卸してる商社です。 客先の生産ラインを止めない為に短納期の注文も廻して行かねばならず、 仕入先の小さな工場群を相手に厳しい交渉も要求される職務です。 会社はやはり同族で、人減らしで喜んでるアホ経営者が牛耳ってます。 かなりストレス溜まりますが、土日祝休、平均退社時刻は毎日8~9時、 取り敢えず残業手当は(渋々?)深刻時間分は付ける方針のようです。 外食経験者からすると、これくらいの職場環境は、魅力あるでしょうかね? 実はこちらも人出不足で、接客経験のある元気で前向きな外食出身者などの 中途採用に目を向けるのはどうか、などと考案しています。 事務スキルなども要求されますが、ちょっと皆のご意見を頂戴したく よろしくお願いします。
- 798 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/23(日) 09:26:45 ID:Pc+InjHm0]
- >>797
すごく魅力ありますね。 同族だろうと確実に休め、残業が付き、定年までやれるなら比べるべくもありません。 ただ、育てる環境はありますか?店舗運営の経験のみなので長い目で見れますか? 外食出身者は頑張ると思いますよ。休める喜び、バイトとさよならの喜びを味わえますから。
- 799 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/23(日) 09:41:34 ID:YHdDkavN0]
- >>798
おお、早速のレスありがとう。 人を育てる環境はあまりないですね。俺個人は持ってるつもりだけど、 ひとりの力だけでは無力だし、皆も含め、自分の手持ちの仕事で 手一杯という部分もあります。 とはいえ、若くて(20台半ば位までが希望)性格が素直であれば、指導の 仕方次第で経験なくても馴染んでいけるのでは、とも考えています。 全社的な社風でなくても、自分のいる事業所だけをこういう方向に持って いくというやり方もありますし。 接客経験での気配り・店舗運営経験での全体を見渡すセンス・厳しい 環境を耐えてきた忍耐力、は個人的には魅力ですね。 甘いかな? この考え方…
- 800 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/23(日) 11:38:17 ID:Pc+InjHm0]
- >>799
そんなことないと思いますよ。 外食はDQN客、バイトの相手で我慢強さ、人員不足の長時間労働での 体力的な免疫みたいなものはあるから、なによりもここで踏ん張らないと また地獄の外食戻りになってしまうのを恐れるので一生懸命がんばると思いますよ。 フットワークも軽いですし。 >性格が素直 ここが曲者です。若くして店舗でのトップになってしまっているので癖の強い人間が 多いのも事実です。 ですが中にはダイヤの原石が埋もれているかもしれません。 間口を広げて面接して見れば良いのではないでしょうか?
- 801 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/23(日) 12:34:14 ID:h4N2zo2k0]
- >>799
20代半ばといっても数ヶ月でやめられた方は外食のひどい職場環境なのは確か だけどケツを割ったという事に間違いないです。実際数人新卒で辞め転職したが 次も短期間でやめられてました。ねらい目は最低でも1年ぐらいはやった人だと 忍耐力はかなりついてると思いますが。外食の場合、体力の極限状態と理不尽な 上司の要求、顧客からのクレーム、無責任なバイト管理など含まれるため精神的 にかなり忍耐力を持ち合わせてると思います。外食社員であれば数十回は胃から 汗がでるような状態を経験したと思います。遅れた仕事も残業休日出勤してもやる でしょう。でもあくまでも外食社員もピンからキリまでいますからご注意を。
- 802 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/23(日) 13:00:17 ID:AAlzCyBC0]
- 外食はコミュニケーション能力全くつかないし
体力的にも精神的にも 無駄に削られて削られてぶっ壊れてる奴多し。 はっきり言って何の役にも立たないと思う。 同じ底辺と言われる小売出身の方が、まだ対人折衝能力や 在庫管理、売場管理等含めて能力があると思うよ。 まあ、そもそも外食や小売のような底辺職は 入ってくる人間のレベルが酷過ぎる。 まともな経歴・能力があるならまず行かないからな。 その中から当たりを引くのって、至難の業でしょ。 それも、外食は本当に、苦役を負うだけで、鍛えられないからね・・・
- 803 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/23(日) 13:39:26 ID:/4ak8VHK0]
- >>802
今年や去年の新卒で外食来るのは同意だが・・ 氷河期の人は結構高スペック多いと思うよ 職場の後輩だけど中央の法学部や国立の経済学部とかいる・・
- 804 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/23(日) 13:42:53 ID:Vl88YL0j0]
- 氷河期でも、相対的に優秀なやつは
ちゃんとしたとこに行けてるという件について:
- 805 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/23(日) 14:22:20 ID:AAlzCyBC0]
- >>803
俺も氷河期だけど、 もうさすがにね、我々世代ともなると、 スペックだけではどうしようもないと思うよ。 問題になるのは経験。 それが、本当に何も身につかない外食とかでは ちょっと他業種では話にならないと思う。 無駄に過酷な条件で、肉体と精神をすり減らし続けた いわば「出涸らし」だからね・・・・ むしろ、留学に逃げた奴とか、資格取ってた奴とかで、 精神・肉体が万全で、明確な目標とスキルを磨いた人間なら 氷河期・経験無しでもOKだと思うけど。 外食って経歴は、長ければ長いほど不利になる。 その期間、ただただ疲弊し続けたってだけだからね。 企業はそういう人は避けたいんだよ・・・・
- 806 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/23(日) 19:02:42 ID:KLoL+gvj0]
- 外食企業本社でのメニュー開発業務はどうなんでしょうか?
- 807 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/23(日) 20:14:17 ID:w0ntuYQf0]
- 俺は土日祝休みw
各長期休暇もしっかり有ww お前らは今日も明日も仕事www 一般の方々と休みが合わない、社会から隔離された負け組どもwwww 外食・小売・不動産wwwww ざまあみろwwwwww
- 808 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/23(日) 21:47:05 ID:QyPuCv4J0]
- 外食なくなると困るよ
みんな辞めないで
- 809 名前:366 [2007/09/23(日) 23:21:14 ID:ajKoe1M50]
- 精神安定剤を出されても、外食を脱出できた228さんは、優秀なんだな。
おれはまだ進展がない。 わけあって、会社を辞めるにやめられない。(ブログを見たら分かるけど)
- 810 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/23(日) 23:25:33 ID:jHjifdGi0]
- 今日、親戚の娘が遊びに来たので、外食しようと車で
出掛けたが、どこの店も駐車場大渋滞、ウェイティング 多数で非常に混んでいた。 やっと入れる店を見つけたがメニューは品切れだらけ、 明らかに人手が足りておらず、低スキルバイトが1人、 モタモタしており、客から(#゚Д゚) ゴルァ!!続発。 推察するに、3連休で一線級のバイトはわがまま言って 休みを取ってしまい、残った店の社員と低スキルバイトで 回さざるを得なかったんだろう。 どこの外食も今日は社員はボロボロ状態だろうな。
- 811 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/24(月) 01:40:18 ID:HOTjVeHu0]
- 真剣に就職考えています。
36歳 男性 国内私立大学卒 海外大学院卒 その後 6年間フリーター 取りあえず 英検1級 TOEIC 満点 990点取得 だけどフリーターの間は6年間まったく英語使わず 一度も就職経験なし 希望としては フード業界希望ですが 学生のときにフード業界で働いていました。 www.poor-papa.com/incomeindex.htm 以下のサイトのように このような年収ありますか? ちなみに 36歳で 未経験就職でいくらぐらいの年収になりますか? 社員の年収教えてください。 1 年齢 2 勤続年数 3 役職 4 勤務時間 5 年収 6 手当て 7 その他なんでも 8 業種など
- 812 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/24(月) 02:43:05 ID:nWs9i2zN0]
- ≫810
品切れだらけは発注ミスだろうなぁ、連休の時はよくある話だな。 3連休に3日ともフル出勤してくれる一線級なんてそうそう存在しないのが 現状だろう、自分もつい先週の連休最終日にファミレス行ったが最悪だった。 ディナーピークでホールを社員1名+バイト2名で回してるのだが 回るはずがない、案の定店内はクレーム連発で騒然としてたし。 ≫811 マグロの一本釣りか?
- 813 名前:806 [2007/09/24(月) 03:28:08 ID:Jjce+VEl0]
- 以前に質問したものです。
メニュー開発業務はどんな感じなのでしょうか? もし経験者の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 お願いします。
- 814 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/24(月) 05:30:44 ID:mqYfNquvO]
- 営業から個人オーナーのFC飲食店に転職してきて半年。
当初の話とは収入に10万程の差があり、不満に思い話し合ったがオーナーからは死ぬ気で働きたいという意欲が見えないと言われ、時給ダウン(800円)、更に変わりに勤務時間を増やして稼げるようにすると言いながらも実行されず。 いいように使われるだけなので転職を決意しました。 先週受けた総務の仕事が1次を突破。 次回の役員面接で合否が決まります。 で、今のところは社会保険がなく、離職表は営業時代のもの。 これはまずいですかね? 説明すれば問題ないでしょうか? ご助言お願いします。
- 815 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/24(月) 07:10:37 ID:HsOwl4pL0]
- >>814
気にする理由がわからない 社保未加入は君の瑕疵ではないのだから そんなんではかえって総務業務をこなせるかが心配になるよ 事情はうろたえずに説明しないと怪しまれる点のみに気をつければ?
- 816 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/24(月) 07:34:58 ID:OmJdRn1v0]
- 時給800円って、都内のマックのバイトよりも安いな。
- 817 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/24(月) 10:28:54 ID:2Xyvvl510]
- すみません。早すぎましたが次スレ立てました。
このスレ消化して使用してください。 外食から異業種への転職 part7 school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1190596849/l50
- 818 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/24(月) 10:57:47 ID:OmJdRn1v0]
- >>817
早漏
- 819 名前:814 mailto:sage [2007/09/24(月) 15:34:08 ID:mqYfNquvO]
- >>815
レスありがとうございます。 言葉が足りなかったかもしれません。気になってるのは未加入の事ではなくて、前々職の離職表を出す事で本当に店長として在籍していたか疑われないかなと言うことなんです。 >>816 信じられないでしょ? 今月から下げられたんですよ。 先月給料安いから辞めると言って、誘われているところに行きますと言ったら給料上げるから残ってくれと言われたんです。 で、ブラフで誘われているところは断りましたって言ったら手の平かえして 「死ぬ気で働け」 「あたしに絶対服従しろ」「時給下げる」 といいだして…。 これで続けたらアホだな、と思って転職活動してます。
- 820 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/24(月) 15:46:37 ID:OmJdRn1v0]
- >>819
都内のマックで働けば、時給1000円以上で社会保険も加入できるしな。 さっさと、脱出するが吉。 俺も、FC店で働いていて脱出した口。 今は、東証一部上場企業で働いているけど、待遇の差に びっくりだよ。 福利厚生とか、給与面でも違いすぎ。
- 821 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/24(月) 17:10:33 ID:4BZYRCah0]
- >>817
早すぎんだよ、ボケが。一回死んでこい お前みたいな奴は、二度とスレ立てんな。責任もって、自分だけでその糞スレ使ってろボケが。
- 822 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/24(月) 18:23:29 ID:ccTTpTG5O]
- >>821
お前が市ね
- 823 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/24(月) 22:47:19 ID:ccTTpTG5O]
- お前が市ね
- 824 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/24(月) 22:54:02 ID:+g9BVH+r0]
- いやいや俺が
- 825 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/24(月) 23:15:35 ID:HSPxkV9DO]
- いやいやいや俺が
- 826 名前:815 mailto:sage [2007/09/24(月) 23:40:41 ID:HsOwl4pL0]
- >>819
短絡的に受け止めちゃってゴメンナチャイ そのFCって本部は大手なの? だったら加盟店の脱法振りをチクッて みるのも一案だね。労働条件の不利益変更等、アウトな点が沢山 ありそうだから。 周知の事と思うが、現職場の悪口を面接でPRするのは決してプラス にならないということを踏まえ、再就職の成功を祈りマス
- 827 名前:814 mailto:sage [2007/09/25(火) 04:38:18 ID:EtdGg8EK0]
- >>826
アドバイスありがとうございます。 FCは多分関東~関西くらいなら名前は聞いたことがあるところだと思います。 ただ、労働条件の不利益変更は本部のSV同席での話し合いの場で出た話なので、 正直空振りに終わる気がします。 明日面接の日時の連絡が来るはずなんですが、不安と緊張で寝られませんorz
- 828 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/25(火) 05:02:33 ID:cyx8kEVK0]
- >>824-825
どうぞどうぞ
- 829 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/25(火) 07:50:17 ID:Fx2NuG7+O]
- ダチョウ倶楽部乙
- 830 名前:366 [2007/09/25(火) 19:50:31 ID:X1Hup1oDO]
- やっぱり、本部の連中がおれの精神病を気遣うのは「戻すため」だよな。
- 831 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/26(水) 01:45:54 ID:1WCklBHo0]
- いや、労働基準局に駆け込まれたり、訴えられたりするのを恐れてだと思う。
外食は、何だかんだでパブリックイメージが大事だからね。 正直、366が精神病で廃人になろうと、会社に何もせずに去ってくれるなら、それが一番だと思ってるんじゃないかな。 うちも、地方じゃ結構有名なチェーン(地元の人間なら一度は行った事がある位に)だけど。 内部はボロボロ。年末には売上じゃなくて、人員不足で潰れるんじゃないかと現場で言われてる位に。 でも、世間じゃ、安定な職場だよね~って言われてる。何処がよ。
- 832 名前:814 mailto:sage [2007/09/26(水) 08:40:41 ID:2CM1zdCiO]
- 何度もすみません。
これから役員面接です。 絶対受かりたい… 頑張って来ます!!
- 833 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/26(水) 08:55:25 ID:3mea4JCuO]
- 外食なんて労基署に駆け込んだら
マジで潰せるよ。行動あるのみ。
- 834 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/26(水) 12:42:21 ID:ypEVj+Ip0]
- >>833
たまたま自分がいた店に労基署のチェックが入って、 給与計算し直した結果、未払いの残業代3万強がもらえた。 上司からは「他の地区の社員には内緒な」って言われた。 あとヘルプ勤務で移動にかかった交通費もちゃんとチェックな。
- 835 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/26(水) 19:05:12 ID:e5VGRGN70]
- 初任給はけっこういいんだよね外食。
それでだまされた。というか、ろくすっぽ調べもせずに安直に職を選んでしまった。 入社して2ヶ月目から労働時間が激増し、休日は週1になった。 でも「他の仕事のやつらよりお金もらってるし」と自分にいいきかせてごまかしてた。 しかし、社会人2年目で友達の中で一番年収が低くなってしまった。 賃金が低い上に労働時間は誰よりも長い。ここで気づいておくべきだった。仕事を変えるべきなんだと。 しかし馬鹿な俺は、「食関係の仕事は絶対に需要がある仕事なんだから、俺が一番安泰なんだ」と思っていた。会議でもそんな事を言われていて洗脳されていたんだろうな。 そしてダラダラと10年やった。年収は入社当時より20万程しか変わってない。友人は家を買ったりマンション買ったりで結婚もして幸せそうだ。 俺はいまだにボロアパートに住み、腰痛と水虫が慢性化。同年代で結成した草野球とフットサルチームには一度も参加できずのまま。 もちろん交友関係はボロボロ。なんか会社を最近は心から恨んでる。もう辞めたい。人生も辞めたくなってきた。
- 836 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/26(水) 19:34:36 ID:6PdIgDLn0]
-
rinakoriga.blog96.fc2.com/
- 837 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/26(水) 21:34:16 ID:lNgeMXul0]
- >>835
10年で20万変わるとか凄いんですけど。
- 838 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/26(水) 21:44:24 ID:sTxJSJeRO]
- 831には悪いが、高級店でもない限り飲食店にパブリックイメージは関係ないよ。
実際に役員が犯罪しようが労働問題起ころうが、新聞沙汰になっても来客は落ちなかった。 食中毒があればアウトだが。 結局、飲食店の客なんて、自分さえよければよく、それほど飲食店に大層な興味はないと思う。
- 839 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/26(水) 22:22:48 ID:sTxJSJeRO]
- >>837 19才年収340万→29才年収360万
どこがどうスゴイんだ?
- 840 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/26(水) 23:40:47 ID:pNpIE0I40]
- >>838
程度の差こそあれ、その意見賛成。まずいハンバーガー売ってる最大手の残業 未払い、ファミレス大手のパート社会保険未払いや過労死なんか起きても特に消費者 は反応しない。それより食材の品質やら賞味期限ごまかしてたなど消費者に直結 するものでなければ大して関心ないんじゃないかな?しょせん世の中なんてそん なもん。
- 841 名前:228 [2007/09/27(木) 00:05:24 ID:VOnLr2vBO]
- 来週から新しい仕事だー
もう薬もいらなくなったし体調もいい。 彼女もできたし良い方向に向かってる。 みんながんばれ
- 842 名前:366 [2007/09/27(木) 02:19:41 ID:nDEUeePw0]
- これはもちろん、ここの228のことです。
blog.livedoor.jp/lesotho/archives/281561.html
- 843 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/27(木) 06:11:06 ID:1HlbGE7X0]
- >>837 字読めないのですか? あなたは外食ムキですね
- 844 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/27(木) 07:52:21 ID:Q9pGkr6WO]
- 外食目指そうスレは洗脳された社員しかいません。
サービス残業については、仲間や店の事を思う云々で 自主的に残っているだけと言い張っています。 まあお互いわかった上でのネタスレですがw
- 845 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/27(木) 09:32:53 ID:efLTX8D30]
- >>837 月収と勘違いしているんだろ
- 846 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/27(木) 09:35:09 ID:H6DiilHRO]
- 835はこれをよめ
blog.livedoor.jp/lesotho/
- 847 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/27(木) 12:53:43 ID:KOLsqhFfO]
- ここも見てみ…。ひどいよ
外食業界の裏側 www.geocities.jp/rinakoriga/
- 848 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/27(木) 22:49:45 ID:RNS2bFeaO]
- カフェ店長の求人。
社員は店長ひとりであとは全員バイトの場合、 休日はどのくらいいただけますでしょうか?週1日くらい? バイトが入ってくれれば休めるのかな
- 849 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/27(木) 23:51:09 ID:xetVRYybP]
- >>848
バイトに休日が左右されるので、休みたい時に休めない。
- 850 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/28(金) 00:13:11 ID:nD1LKc830]
- もう直ぐだ、もう直ぐ脱出出来る。
本命の役員面接までこぎ付けた。役員面接はほぼ意思確認と人事から聞いているので、多分大丈夫だ。 去年新卒で入社して一年半。 こないだ母親に会って、チンピラクレーマーに殴られた話をしたら泣かれた。 そんな目に会わせる為に、大切に育ててきた訳じゃないってね。 本当、国立大学まで出させて貰って、こんな底辺に就職して、申し訳ないと本気で思ったよ。
- 851 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/28(金) 00:40:19 ID:MD+16KCXO]
- 外食店長って社交的な人が多そうだから、
20代のうちに学生時代からの彼女か、 またはバイトの子と付き合って結婚ってパターンが多そう
- 852 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/28(金) 01:04:23 ID:ukXNhvYD0]
- >>851
自分の時間がなくて社交的になれません。 私は学生時代からの友達をほとんどなくしました。 バイトの子と付き合う例は多いと思います。私もそうでした。 ランチタイムのセットを500円程度で提供することは もう無理だと気がついてほしいと思います。経営者の方。 と思いながら、ガ○トのランチを食べてきました。相変わらずお店回ってない・・・。
- 853 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/28(金) 01:37:36 ID:ZfjcrPKC0]
- 外食がキツくて、休暇も少なく、辞める人が多いのは周知の事実ですが、
チェーン展開しているアイス屋が、正社員の求人を出してたけど、これもキツイんでしょうか? (出来たばっかりの大型ショッピングセンターのフードコートの中の店で、テイクアウトしかやってないし 調理のような事をするような感じでもないし・・ケースに入ったアイスをコーンに乗せて客に渡すだけ) やっぱり裏があるんでしょうか?まぁ、居酒屋とかレストランに比べたら、楽なんでしょうが。 どなたか勤めた事のある方はいますか?
- 854 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/28(金) 01:38:16 ID:nD1LKc830]
- バイトと付き合えるって凄いと思いますわ。
だって、告白してフラれたら、凄い気まずいじゃないですかい。 狭い店舗で少ない人数な訳ですしねぇ。オマケに応援に来たバイト君に告ってフラれた事がバレた日にゃ。 近隣店舗にフラれ社員として言いふらされる訳だし。 ウチでもバイトと付き合ってる同期が結構いるけど、皆、本当に自分に自信があるんだなって思う。 俺は怖くて無理ですわ。好きな子いるけど。転職してさよならバイバイって感じですわ。
- 855 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/28(金) 06:50:54 ID:VSUbLeHx0]
- 賢い人はバイトか若しくは自分が辞めるときに告るもの。
お互い在職中に付き合うのは俺も信じられない。
- 856 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/28(金) 07:51:05 ID:8tnq54KrO]
- >>855
結構いるよ。 そのまま結婚した奴もいるし。
- 857 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/28(金) 08:34:35 ID:pLMETxHAO]
- 脱出出来てよかったよかった。
- 858 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/28(金) 08:36:16 ID:MD+16KCXO]
- バイトと社員が付き合う場合、社員はどういうタイプが多いの?
地味な感じ?
- 859 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/28(金) 08:58:07 ID:pLMETxHAO]
- まぁバイト先ぐらいしか出会いがないからだろ?
あいつら見てるとなんか気持ち悪いんだけどさ。 なんかアイコンタクトしててめちゃめちゃキモい。 マジ店の外でやれって感じだし。
- 860 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/28(金) 10:56:10 ID:MD+16KCXO]
- 外食だと合コンとか多そうだけどな
- 861 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/28(金) 10:59:00 ID:pJhsFrMX0]
- そんな時間はありません
- 862 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/28(金) 11:20:10 ID:pLMETxHAO]
- 週末はありえないほどの忙しさ。
土日祝日夏季年末年始もなく ただひたすらバイトと変わりない業務をひたすらこなす さぁ果たして出来ますかね? 労働時間も不規則、バイトのスケジュールが決まらないと予定すら立てられない そんな感じでもやりたいのならどーぞ自由に。
- 863 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/28(金) 11:45:28 ID:MD+16KCXO]
- 郊外にあるフランチャイズのカフェ(ドトールとか)
ならマターリしてそうだが
- 864 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/28(金) 14:25:45 ID:Iho2MwCR0]
- 一番のベストはオフィス街とかビジネスタウンに立地してるとこっぽい。
土日休みにすることも出来るし、主な客層がマナーを重んじるビジネスマン 中心だから、DQN率も少ないってさ。
- 865 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/28(金) 19:44:15 ID:GWtR9hqRO]
- 俺オフィス街勤務したことあるけどたしかに土日休みがほとんどで1番楽だった
大変ただ通常の店以上に人が集まらないから常に人手不足だったな
- 866 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/28(金) 20:29:03 ID:MhxhtIod0]
- 外食の社員てさ、なんで太っているヤツが多いの?
- 867 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/28(金) 20:55:23 ID:EX/VDNng0]
- 太ってる→鈍い→辞めない
- 868 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/28(金) 21:59:45 ID:HXislKB6O]
- 俺オフィス街勤務したことあるけどたしかに土日休みがほとんどだが一番辛かった。
土日祝は店自体を休みにするから一見楽そうだがそうでもない。 売り上げに対する人件費比率でコストを管理してるから、 土日に売り上げないぶん、分母が小さくなって使える人件費も小さくなる。 バイトをなるべく使わないで済むよう、社員が超ロングシフトで働くため。 休憩・食事無しで週5日13時間働いてたから、 平日にやるべき事務処理は全て、店に泊まって深夜&週末に店にきてやってた。 当然残業代ゼロ。あれを受け入れていた自分もおかしかった、と今思う。
- 869 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/28(金) 23:52:41 ID:4z0jXsKW0]
- 外食店舗って過当競争で飽和状態なんだろ?
間引きして業界全体がすっきりした方がいいよ。 所管省庁(どこだっけ?)と労基署がタイアップして 駆逐してけばいいんだよ。 不幸な人をこれ以上作らしちゃ駄目だよな
- 870 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/29(土) 00:27:26 ID:AmYEZOD3O]
- >>869規制業界じゃないだから、所管官庁なんてないだろ。規制業界ならこんなふうにはなっていない。
外食産業は一部のVIPだけが楽しむ娯楽になってたはず。 強いて言えば、保健所(厚生労働省)か。労基署と保健所のタイアップって嫌がらせみたいだなw
- 871 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/29(土) 01:00:00 ID:z4+dxErs0]
- ムリだろうが>>869に同意だな。
外食・小売は労基に入ってもらって残業代全額支給。 人件費削らないとやっていけないところはあぼーん。 求職者が溢れるかもしれないが仕方ない。 人口減だしどのみち淘汰されるんだからね。
- 872 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/29(土) 01:13:39 ID:BwNPHC6G0]
- サーヴィス過剰になりすぎなんだよな。
それは小売とかでもそうだが。 もう国が無茶苦茶な営業時間を規制する方針を作るしかない。
- 873 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/29(土) 01:40:05 ID:z4+dxErs0]
- >もう国が無茶苦茶な営業時間を規制する方針を作るしかない。
そそっ。ファミレスもコンビニも24h必要ないでしょ。
- 874 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/29(土) 02:01:44 ID:TuU820iX0]
- コンビニはともかく、ファミレスや居酒屋、ネカフェの深夜営業は法令で無くすべきだよなぁ。
特に居酒やネカフェ。深夜に来る客は共にロクなヤツらが来ない。 むしろこういったものがあるせいで犯罪を助長させてる感もあるし。 まぁ、需要がある以上供給を止める事は難しいけどね
- 875 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/29(土) 06:29:51 ID:IMDk/Ytz0]
- そういえば俺の勤めてた会社で社員同士が結婚して2人同時に辞めたわ。
こういうのって上の偉い人はムカッとくるもんかね?
- 876 名前:名無しさん@引く手あなた [2007/09/29(土) 07:25:24 ID:Gpzqk9Vr0]
- 転職する時はリクルートエージェントかDODAに相談したほうが良いですかね?
- 877 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/29(土) 07:45:47 ID:EKq36ok60]
- 俺は外食既卒者だが、昔いた頃先輩がこんな名言を吐いていた
「拘束時間は長いが、アイドルタイム中は休憩してると見なされるから 労基法違反にはならないし残業代も出なくて当然だ」 まぁ拘束時間の長さでいけばIT系とかメディア系には負けるし、大体 世の中男が定時上がりできる仕事なんて役所とかの公務員くらいだってのは わかってるが、こんな理不尽な異次元理論を堂々と唱えられてもな・・・
- 878 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/29(土) 07:46:54 ID:Vhuz7s7S0]
- テスト
- 879 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/29(土) 08:14:35 ID:CdCB/Kws0]
- >>875
えらい人だって、妻子がいたら、分かってくれる・・・・かな?
- 880 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/29(土) 14:20:58 ID:vOpXS8N+0]
- >>877
職場に拘束されている時点で仕事じゃねーの 動いてなけりゃ仕事じゃないなら、工事現場で暇そうにつっ立って欠伸している警備員は働いてないって事になるのかって話で
- 881 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/29(土) 14:33:09 ID:ioOdbDMx0]
- そもそもなんで外食業界なんて入るの?
ネットでちょっと調べれば入ってはいけないってわかるだろうに。 そんな俺も新卒で小売入ってしまった糞だが。
- 882 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/29(土) 14:42:07 ID:QuHDzAUb0]
- >>880
ヒント:外食には常識は通用しない
- 883 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/29(土) 15:10:48 ID:qvNt6OL00]
- >>877
休憩時間も残業請求するのかよ 非常識は君の方だよ
- 884 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/29(土) 15:33:31 ID:msX4P0f5O]
- 早急に反応欲しいからageます。ごめん。
今日から外食の店長候補として、研修なんだが、仕事が合わない。 今日にでも辞めたいんだが、辞めるって言ったら訴えられたりするかな?
- 885 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/29(土) 17:28:04 ID:YJPbd2LE0]
- >>884
やっぱりこの仕事は合いそうにないと きちんと話をすることが先では? やる気が無いんなら早く見切りをつけないと ズルズル行って先方にも迷惑がかかる。 訴える云々言って来る会社は所詮その程度の会社では? しかし先方が意思表明後2週間は勤めてもらわないと困る というのであればそれに従うほうがいいのでは? たぶん辞める意思を表した時点で、明日から来なくていい となると思うけど。
- 886 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/29(土) 17:28:17 ID:QuHDzAUb0]
- 横領したとか備品くすねたとかならともかく、
なんで辞めて訴えられるんだよw
- 887 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/29(土) 17:35:42 ID:eUMmf6wZ0]
- >>778
亀で悪いがそのレスしたの俺だけど 外食だから馬鹿だとか負け組みとか言ってるガキに向けての言葉だから 職業に貴賎はないよ
- 888 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/29(土) 17:46:45 ID:d2Wos7T70]
- >>883
休憩時間分も残業代ryじゃなく、アイドルタイムは休憩と見なされるから 結果拘束が長くても残業してるとは見なされないって言いたいんだろ・・・ やっぱ外食にいる人間は所詮>>883程度の国語力しかないってことか・・・
- 889 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/29(土) 18:30:36 ID:6A+yg3Ts0]
- >職業に貴賎はないよ
いや、ある! 先物取引業者なんかがいい例だ あいつらは賤しい
- 890 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/29(土) 18:36:00 ID:tQKI+ciE0]
- >>889
彼らも食べるために必死なんだよ… ということにしておいてやろうぜ。
- 891 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/29(土) 20:49:14 ID:msX4P0f5O]
- >>885・886
レスありがとう。先程電話で辞めたい意思を伝えたよ。 自分が心配しすぎて、考えすぎていたようだった。明日から来なくていいと言われた。 ほっとした反面、すごく情けない。 派遣ももう辞めてしまったし、自分に関わる人達、採用を共に喜んでくれた人達に本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
- 892 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/30(日) 00:14:01 ID:fyYGbUtO0]
- それでさ、ちゃんと給料払ってくれるんだろ?
- 893 名前:366 [2007/09/30(日) 17:21:35 ID:tuYJMCcfO]
- また店長が暗に転職を勧めた
- 894 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/30(日) 20:01:43 ID:ZAQGrR8c0]
- 大卒で27まで飲食してましたが、辞めて事務職に転職しました。
やっぱり経験が無いときついですよ。3勝13敗で。いきなり10連敗してあせりました・・・・・。 でもあきらめないことです!
- 895 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/09/30(日) 21:26:59 ID:Sru5UPmj0]
- 脱北組の一人だけど、
どんな方法で人件費削ってた? 自分の店舗は馬鹿店長の方針で 「片付けにバイと使わない」 をさせられました。 ピーク終わったら洗いものどっさり、厨房パントリぐちゃぐちゃの状況で 働いただけ給料が発生するバイトを帰して、 私一人で片付けさせられてました。 重い鍋やら釜やら、ガスコンロのカバーやら、 閉店後3時間くらいかかったときもあったなぁ・・・ 24時間店舗に比べたら序の口かもしれませんが。 そうやって、生産性が全店トップ取ったって喜んで 自分も喜んで・・・・。もうなんて馬鹿だったんだと・・・・。 毎日のようにこんなだから、帰りの運転のときはホントに眠かった。。。。 一回縁石に乗り上げて車軸がやられた。
- 896 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/30(日) 21:47:05 ID:fP2cW/wC0]
- >>895
脱北オメ おれもピーク時のバイトでさえ極限まで削ってたな。 自分で店を経営するという目標があるなら それをすれば即人件費削減→自分の店の利益 になるけど、結局飼い犬だからどんなにがんばっても 給料は同じ。そんな簡単なことでもだまされる若い人が 今まで多すぎたんだよ。俺も含めて。 店長に経営者的感覚を求めてます!!みたいな 謳い文句をしているところは皆糞。 散々こき使って年を取ったらポイ。 独立するためなら外食で修行するのはいいかも。
- 897 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/09/30(日) 22:32:11 ID:2Hpv/6oq0]
- 私が働いてた和食チェーンの某店舗では
社員の休日が月一、拘束十数時間という状況の中、 店長一人2週間くらい長期休暇を取ったり、 早上がりしてパチンコに行ったりしていたそうで。 社員一名が過労のため通勤中事故ったのを切っ掛けにそれが露見して、 店長降格の上飛ばされてたな…。 まぁ、処分が下されるだけマシだったんだろうけど…。 元店長という境遇も悲惨だよなぁ。 私の居た店舗は現在、 使えなさすぎて他に回せない社員の巣窟になっているらしい。
- 898 名前:228 [2007/10/01(月) 01:57:58 ID:L3j3xF5BO]
- 明日から新しい仕事の初出勤です。
俺のいた店舗はやめてから半分以上人がやめたみたいだ。 今でもどうにかしてくれとパートのおばちゃんから電話くる。 はよ別に仕事さがしたほうがよいと助言する俺
- 899 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/01(月) 19:25:44 ID:xOjl1loSO]
- 現外食社員ってのは哀れ・
- 900 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/02(火) 11:58:39 ID:qqYibhI50]
- 元外食社員で現在転活中なんだけど
外食店でバイトしながら活動しよかな
- 901 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/02(火) 12:51:17 ID:U66h/2VmO]
- >>900
外食を離れたほうがいい 僕も無職中はいろいろやったが、肉体労働はさらにダメだった。疲れて応募激減。 DPE店のバイトがいい具合だった。
- 902 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/02(火) 13:01:51 ID:qqYibhI50]
- >>901
営業時間が22時までの店だし(チェーンではない)大丈夫かと・・・
- 903 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/02(火) 13:07:02 ID:q0KFOoqU0]
- バイトならいいんじゃないか
- 904 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/02(火) 14:19:13 ID:lZkE4oVj0]
- 午前中動いて書類書いて、
夕方から週三くらいなら代ジョブじゃね
- 905 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/02(火) 15:18:23 ID:qqYibhI50]
- 土日含む週4~5で平日は夜だけでやると活動しづらいかな?
- 906 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/02(火) 18:02:44 ID:U66h/2VmO]
- 僕は、いつまでも外食脳じゃいかんと思うんだが。ただでさえ世間知らずできちまったんだから
- 907 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/02(火) 19:36:09 ID:9aliRr+qO]
- 勤めていて世間知らずになってゆく業界って外食ぐらい?
- 908 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/02(火) 20:40:46 ID:oCfsHlVU0]
- 確かに世間知らずになっていくね…
- 909 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/02(火) 23:28:50 ID:PJLh7Wp20]
- 外食脱出して事務職になりました。
給料はちょっと下がりました。 体はとても楽です。 遅くても20時には会社を出られます。 え?もう帰っていいの?って感じです。 リクルートエージェントのお世話になりました。
- 910 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/03(水) 13:50:44 ID:EMY9OPuZ0]
- >>897
俺のエリアの同僚も真夜中に正面衝突で事故ってたなぁ。 体は大丈夫だったみたいだが、店の近くに引越しさせられました。 親から辞めろ言われたみたいだが、事故の後に店長昇格して今でも 頑張っているみたい。
- 911 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/03(水) 14:38:04 ID:HE0o+yba0]
- 外食って言っても色々あるけど、比較的マシなのはどこ?
- 912 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/03(水) 15:48:58 ID:ZzOnX5QMO]
- 味の民芸よかったが。
- 913 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/03(水) 16:11:51 ID:HHhtfB5IO]
- 食品系の営業って
どうですか? 病院とか学校らしいが、ちょっと興味あります。 ライバル企業が沢山あってキツいですか?縄張りもあるんですか?
- 914 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/03(水) 16:23:38 ID:HHhtfB5IO]
- ↑あっ給食です。
- 915 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/03(水) 16:25:07 ID:yzqSNd4/0]
- >>913
病院や学校の前に軽トラで弁当売ってるやつか?
- 916 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/03(水) 16:36:04 ID:HHhtfB5IO]
- スポーツ
- 917 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/03(水) 17:01:06 ID:RGDR+1mvO]
- >>911
比較的マシなとこもない。 良くて新卒のうち(半年くらい)は完全公休、残業代出るってのがあるくらい
- 918 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/04(木) 00:30:26 ID:eI0D5T0N0]
- ファミレス系が一番劣悪ってのは聞いた事がある。
あと松屋を筆頭に、牛丼系はまだマシらしい。一応、休みはきっちり貰えるそうだ。 地方展開のチェーン(自分の今の職場もそう)は、大体ファミレスよりはマシだが、劣悪。
- 919 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/04(木) 00:36:48 ID:onF5cWRVO]
- いつか復讐してやる
- 920 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/04(木) 10:05:05 ID:3MCqNPpB0]
- >>918
牛丼系?休み?ないよ。
- 921 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/04(木) 10:32:07 ID:TK6vNn5v0]
- 松屋だけど店長は最低月4日は休めと言われている。
バイトが少なくても応援システムがあるから夏期休暇含めて年60日くらいは休めるぜ。
- 922 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/04(木) 11:48:28 ID:cHjkQSRO0]
- 外食(間接部門)の面接受けてきた。
この仕事、派遣よりマシだよな?
- 923 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/04(木) 15:33:45 ID:4/iUDMXN0]
- >>922
間接部門でもジョブローテーションと称して 店舗勤務に異動ということも十分に考えられる。 >>921 年60日休めて給料どれぐらい? 一日労働時間どれぐらい? 60日か、優良企業の半分だな・・・ やっぱり所詮は外食か・・・
- 924 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/05(金) 01:43:32 ID:7evKMKd70]
- 外食から事務職に転職しました。
上司がやはり外食から転職した人で、 外食出身者はガッツがあるだろうってことを期待して 採用してくれたようです。 正直わからないことだらけですし、 オフィスにいる自分が場違いな気がするし大変ですが、 楽です。
- 925 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/05(金) 02:32:33 ID:5neK7MzgO]
- 外食に勤め続けていたら気が狂いそうになるわ。
- 926 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/05(金) 02:55:12 ID:BpqrPGpW0]
- 60日保証で満足てあんたらすげぇわ
- 927 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/05(金) 03:08:37 ID:n2nhR/jf0]
- デニーズなんかはちゃんとしてるって聞いたけどね。
一見ファミレスでグダグダ長時間労働させられそうな気がするんだけどそうでもないと聞いた。 ホントのとこは知らないけど。
- 928 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/05(金) 05:11:26 ID:x5Bg27R/0]
- >>917
24時間営業の所とそうではない所は全然違うと思うんですがそうでもないの?
- 929 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/05(金) 06:31:24 ID:giCqGWsO0]
- >>927 所詮外食だよ 責任感のない学生バイト、パートが多いよ。
- 930 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/05(金) 13:16:56 ID:6+ORtEMVO]
- どうしても外食しか選択肢がない人は、
面接で1店舗どれぐらいの人員で回しているのか必ず確認すること。 マネジメントがしたいとか前向きなこといえばある程度正確に教えてくれるでしょう。 20~30人のマネジメントをお任せしますとか言われたらすぐにでも断りましょう。 絶対に人員の確保は不可能です。その代償はあなたの過労です。(よって24時間の店は自動的にアウト) ピンポイントで忙しくとも、できるだけ少人数で運営できる店舗を展開している企業を選択しましょう。 あと1店舗当たり何人の社員でまわしているのかも確認しておきましょう。 HPから単純に全社員数を店舗数で割ってもいいです。そのさいは本社の人数とエリアマネージャー等の大体の人数を引いておきましょう。 1.数人という数字が叩き出されたらぜったい辞めておきましょう。 この業界はどこも仕事は簡単です。ようはまともな人員の安定数の確保が全てなのです。
- 931 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/05(金) 15:18:51 ID:wfbnLYI6O]
- 10月から正式な意味での社員になって、バイトの労働時間が週40時間から週30になる、と通告されたんですがこれはやはり労働時間が増える、という認識であってますか?
- 932 名前:922 [2007/10/05(金) 18:24:01 ID:/4aZy6Qm0]
- 内定貰ったー
月200h働いて20万!! これは断るしかないwww
- 933 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/05(金) 21:38:40 ID:sbYL7qzJO]
- 時給千円か。そこから税金が引かれる。
- 934 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/05(金) 21:55:38 ID:hMdpcXO00]
- 私の彼氏・・・月300時間以上働いて22万程度・・・orz
- 935 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/05(金) 22:16:50 ID:f/NaiN2+0]
- >>931
減った10時間分はお前が働けということだと思う しかも残業手当はなしだろうね
- 936 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/05(金) 22:49:16 ID:NEH6hdmd0]
- 時給換算すると、驚くような金額になるのが外食。
オマケに、降格がざらにある世界だから、生活が安定しない。 本日辞意を表明してきたが、本当、こんな職場では人生真っ暗だよ。
- 937 名前:931 mailto:sage [2007/10/06(土) 00:26:32 ID:X0fdPqFZ0]
- >>935
そういった認識で合ってましたか。ありがとうございます。 ただ、残業手当は元々ないみたいですね。40時間越えたら残業代付くみたいな事は 言ってましたが… >>936 ホントにそうですね…。副店主の自給を換算すると約300円 位になるというのを小耳に挟んだ事が…。
- 938 名前:922 mailto:sage [2007/10/06(土) 01:00:40 ID:aqqS5AeX0]
- >月200h働いて20万!!
少し補足する。 ■給与について 20万ってのは残業代・休出代込みの金額で、 なんと!いくら働いてもこのお値段据え置き! ■労働時間について 月200hってのは嘘で、 ハロワの求人票を信じて計算すると最低でも220h。 休憩時間という名の残業時間と、休出の労働時間を考えると、 実際はもっといくんだろうなあ。 ■感想 これが間接部門の労働時間かよって感じ。 給料が伴ってれば、たいした労働時間じゃないんだけどなあ。 平日は本業で残業しまくりで、休日はヘルプとか言われたらまじ死ぬわ。 少しでも妥協点を探そうと労働条件提示書をじっくり検討したおれがアホでした。 読めば読むほど、考えれば考えるほど、あり得ない条件です。
- 939 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/06(土) 01:59:33 ID:M7iTWXeA0]
- 正直就職したて。残業もつくし、残業のない工夫も見られるが、残業なしでは店は回らない。
まあ全員が残業でてるわけではないが、正直しんどい。ほかの職は楽なんだろうか?って考える。 できるなら、見回りたいけど、やめたところでそんな人生的時間もないし 入って1年足らずでやめる勇気もない
- 940 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/06(土) 15:44:09 ID:lZd8bWwP0]
- 「大・人手不足」時代がいよいよ現実に
乗り越える最大の武器は、経営者自身の「熱き思い」にほかなりません 最近、飲食業界内で「ヒトが取れない」との嘆きを、よく耳にします。 社員、アルバイトを問わず、求人情報誌に広告を出したくらいでは、 全然反応がないとのこと。深夜営業の居酒屋では、アルバイト1人を 雇うために、広告費だけで数十万円かかるという話もあるくらいです。 (p)nr.nikkeibp.co.jp/blog/tooyama/20051109/
- 941 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/06(土) 16:56:39 ID:EwzPWUq7O]
- マルチうるせーよ。ワープアが問題なって外食なら正社員の口があるのに誰も行かないのはそんだけ腐ってる証拠。
馬鹿に解り易くいうと外食は野良猫も食わない餌ってことさ。 法律に違反しない限りで外食は潰す。
- 942 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/07(日) 00:01:24 ID:SgAodeJWO]
- 外食に就職したことは人生最悪の選択
外食を辞めたことは人生最高の選択
- 943 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/07(日) 01:50:50 ID:gtqRVp7X0]
- でも時々懐かしくなる
- 944 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/07(日) 02:46:55 ID:ULxwJgrL0]
- 外食って20代前半くらいで皆辞めてくよな
それ以降は体が持たないってことか
- 945 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/07(日) 02:48:52 ID:CZAUGNdI0]
- 小売・外食きついって言うけど
上場企業の従業員の平均年齢とか勤務年数とか年収とか見れるサイトで色々見たけど小売良かったぞ このスレに騙された。三越、松坂屋とかはじめほとんど大体、平均年齢45才・勤務年数25年・年収720万くらいだったぞ
- 946 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/07(日) 03:30:59 ID:3ewj6Y7+O]
- >>945 それなら三越や松坂屋で働けばいいでないの?できるんなら。
>>1-944で、三越や松坂屋の話は一度も出てこなかったと思うけど、何を騙されたと思ったのかな
- 947 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/07(日) 03:49:35 ID:B6idrfx60]
- 今外食で働いてる20代です。何気なく覗きに来ました。
体の疲れは別に日ごとだから別に問題ない。これから中高のクラブ活動のほうが疲労度は高いだろう。 それより、普通に座り込んでたら30年ほど、マネージャクラスになって管理側にまわったとして10年ほど、 毎日の店舗のせわしさに振り回されると思うとやってられないっていうのがある。 正直同じことの繰り返しだもん。まあ言えば飽きる。
- 948 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/07(日) 12:23:53 ID:7ilYsAkfO]
- 休日や残業に関してのスレを見るたびにに外食がどれだけおかしい業界かが浮彫りになってきますな。
うちの会社の社員が店主に顔が腫れる位殴られた事もあったそうで…。
- 949 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/07(日) 18:06:27 ID:aa6sFnQp0]
- エントリー/採用方法 レストラン京王のページをご覧いただきありがとうございます。
2008年度新卒採用のエントリーは終了いたしました。 たくさんの皆様からのエントリーをいただきありがとうございました。 選考方法と重視点 筆記試験(適性試験、作文)、面接試験 人物重視 採用連絡先 〒183-0055 東京都府中市府中町2-1-14 京王府中2丁目ビル 株式会社レストラン京王 経営管理部 TEL:042-336-5211 採用データ 募集職種/職務内容 総合職(大卒・短大卒・専門学校卒 学部学科不問)/ 「カレーショップC&C」「コーヒーショップ」「社員食堂」等の店舗運営管理全般(接客サービス・増収策の実施・売上管理・発注業務・パートアルバイトの教育・シフト管理ほか) 初任給 大卒月給 200,000円(2008年度4月予定) 短大卒・専門学校卒月給 180,000円(2008年度4月予定) 勤務地 本社または当社直営各店舗(東京都、神奈川県) 勤務時間 本社 9:30~18:30 店舗 6:30~23:30(実働8時間シフト制) 福利厚生 各種社会保険完備、京王共済組合加入、他 休日休暇 4週8休制(勤務シフト表による)・年次有給休暇・プール年次有給休暇・慶弔休暇・永年勤続休暇 昇給・賞与・諸手当 (賞与)年2回 (手当)基準外手当、交通費全額支給 採用実績校 全国の大学、短大、専門学校 採用予定学部学科 大卒:学部・学科不問 短大卒:学部・学科不問 専門学校卒:学科不問 採用予定数/実績 2008年度採用見込 大卒 若干名 専門学校卒 若干名
- 950 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/07(日) 18:30:08 ID:nb2ULQba0]
- >>945
うざ。じゃあ小売行けば?俺はそんな情報じゃなく知り合いやらに聴いたが。 てか個人の価値観だし最後は自己判断でしかないのだから。自分は外食も 小売も一般消費者相手に年中無休・時間も不規則・ロイヤリティー低いパートアルバイト をつかい店舗を運営するって点で同じと判断し他業界へいった。行きたければ 行けばいいじゃん。それだけ
- 951 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/07(日) 18:56:18 ID:POWU4JSB0]
- 老舗百貨店と外食を一緒にされたら、百貨店が気の毒だ。
- 952 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/07(日) 19:04:25 ID:CZAUGNdI0]
- >>950
上場企業が提出してるちゃんとしたデータだよ このデータが間違ってたらそれこそ偽証罪で会社終わるだろ https://info.edinet.go.jp/EdiHtml/main.htm
- 953 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/07(日) 20:21:56 ID:DWZqARkm0]
- >>952
うーん,だからサービスに対していただける対価(売上または利益)が 外食と百貨店では比べもんにならんということです。 百貨店に洋服を買いに来る客の客単価と 外食で一人が使う食事代の客単価ではもぅ雲泥の差。 デパチカの食品単価も高いでしょ? (スーパーと同じ商品は別にして) 利益の取れる商売なら頭を下げてどんどん売るよ。 いいお客さんだもん。 でも300円そこらのドリンクバーで3時間以上粘られて 「すいませーん、ドリンクバー追加で」なんて客面されても、 もうだめでしょ。要は客層の問題では? 上でもレスが有るとおり 外食でも平均客単価が一人当たり5000円以上のところは 待遇もしっかりしてると思うんだけど、皆さんどう?
- 954 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/07(日) 20:38:41 ID:Hye87i5iO]
- が○こ寿司とか、か○道楽とか、ホテルのレストランとか。
- 955 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/07(日) 23:17:54 ID:ppE9A1r60]
- ここで言う外食ってのは、俗に言うチェーンストアってヤツだよ。ファストフードが代表か。
ファミレスとか牛丼チェーンのように独立店舗型から、SCやスーパーマーケットにテナントで入ってたりするやつ。 当然、客単価は安い。 チェーンストア系の外食で一番単価が高いカジュアルレストランタイプでも客単価2000円弱だしね。 うちは、客単価300円程度のファストフードだが、やはり環境は劣悪。 老舗料亭やら高級ホテルのレストランの人間に、同じ外食だと言って欲しくないよ。 外食や小売でも、百貨店やホテル等々、客単価がべらぼうに高い所はやっぱり待遇が良い。
- 956 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/08(月) 00:00:03 ID:Hye87i5iO]
- 鉄道会社の子会社(JR等)が経営している外食も労働環境や待遇は悪いのかな。
- 957 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/08(月) 10:49:03 ID:Trd745en0]
- どうせ外食なんてずっと
社員「もっと利益上げさせたいなら福利厚生改善して給料上げろゴルァ!」 会社「金と休みが欲しけりゃもっと利益出せやゴルァ!」 で永遠に平行線だからな 大体チェーン展開してるトコだと、頑張って利益上げたってどうせ 赤字店舗の補填に当てられるだけで、給料に還元されることはないし 少なくとも俺がいたトコはそうだった
- 958 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/08(月) 11:48:58 ID:W1FL/djX0]
- 外食の社員は飲食店のバイトとかした事ないのかな?
自分居酒屋バイトしてるけど絶対社員にはなりたくない。 社員が休んでる間にミス起きたら携帯で起こして店に来させる。 エリアマネージャーに蹴られる。怒鳴られる。 バカなバイトにキレては嫌われる。 店の中で孤立。 よっぽど世渡り上手でなきゃ体と精神的にもたないね。
- 959 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/08(月) 19:10:38 ID:/gbERioHO]
- >>958
俺は10年くらい前に外食やってたが、 その当時は募集をかければすぐに引っかかってきて人の面での苦労はそれほどなかった。 若い人達が集まるし楽しいことも多かった気がする。 今苦労談をカキコしている社員達はその当時にアルバイトを経験した面子と思われ。
- 960 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/09(火) 00:31:51 ID:9esh+juL0]
- 元ファミレスチェーン勤務だが、最近利用する側としてみてみるとファミレスはつくづく
終わったと思う。メニューはワンパターンでどこのチェーンも同じ。その割りに 高い。70、80年代で終わってしまった業態なんだろうな。
- 961 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/09(火) 02:08:45 ID:WdszRfak0]
- DQNと評判の外食産業、東証一部上場の某大手会社に一般事務(契約社員登用ありのバイト)。
12か月勤務後の契約社員選考って、飼殺し? 未経験職種だから、次に転職する時に大手勤務ってメリットあるかなあ、と思ったけど・・・。 身内の年齢や勤務先・通学先記入って、そんなことを知ろうとしていいの? 身元保証ってこと? それにしても、本人だけじゃなく身内のまでなんて・・・。 受かる気がなくなり、結構イヤなことも言った。 これで合格だったら、大したものだと逆に思う。 ホントは「離職率はどれぐらいですか?」と聞いてみたかったけど。
- 962 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/09(火) 08:56:55 ID:m5xhrcsdO]
- 元外食社員だが、今外食にいる人
特に20代の人は早く辞めた方がいいです。 早いうちならいくらでもやり直しはきくよ!
- 963 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/09(火) 12:02:16 ID:P7/P6yZf0]
- 回転寿司はマジでキツイ
バイトでこれだけ大変なんだから社員は凄いと思うよホント・・・。
- 964 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/09(火) 16:32:01 ID:KUZJHwuXO]
- 外食店長になったら、3連休はすべて出勤だとは思うんですけど、
休めるとしたら連休明けの平日ですか?
- 965 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/09(火) 16:43:23 ID:P/CL7t6vO]
- 三連休あとの平日が休みになるが、会議で潰れる場合もあり。
だんだん公私の境目が曖昧になってくる。
- 966 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/09(火) 17:03:19 ID:cPY2DmMp0]
- 休みなんて無いと思っておかなくちゃ外食は勤まらんよ。
盆も正月も無い。親戚が入院したって、例え誰か亡くなったとしても 正直休みは取りにくい。ていうか休ませてもらえない。代わり居ないから。 俺の人生をすべてこの店に捧げるぐらいの気合が無い人は 辞めといた方があなたの為です。 理不尽な会社の要求+やる気の無いバイトパートの間で 揉みくちゃになって朽ち果てていくんです。外食の社員は。 それでも良ければ凸撃してみては? 勝ち目の無い全滅覚悟の特攻だけどね。
- 967 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/09(火) 21:57:11 ID:m5xhrcsdO]
- 土日祝祭日、年末年始、お盆、ゴールデンウイークは無いと思ってください。
平日休みも取れません。代わりがいないからです。 シフトの他に事務管理があります。 休日潰してまでやる気ありますか? アルバイトと90%は仕事内容は変わりません。 それでもやりたいならどうぞ。
- 968 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/09(火) 22:47:18 ID:lDudk4br0]
- 外食から家電量販店に転職できました。
勝ち組ですよね。
- 969 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/09(火) 23:02:54 ID:VZQBMBs30]
- \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ====== / \( ● ● |つ | X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ―― 、 (_/ ノ /⌒l /\___ノ゙_/ / ===== 〈 __ノ ==== \ \_ \ \___) \ ====== (´⌒ \ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;; \___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
- 970 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/09(火) 23:10:36 ID:kIQ2LR7l0]
- 最近はやりの洒落たダイニングバーとかってどうなの?
イタリアンとかカフェとか業態はいろいろあるでしょ 使ってる食材も違うし、経験あるしといますか? 今外食行こうか、どうしようかまよってます
- 971 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/09(火) 23:54:58 ID:9esh+juL0]
- >>968
残念だがもう一度考え直したほうがいいと思われ
- 972 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/09(火) 23:56:30 ID:L1elXbOj0]
- 考え直しても駄目だろ(w
- 973 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/10(水) 00:14:03 ID:eU5wukPQ0]
- ちょっとまえのレスにもあったけど、いわゆるファミレス系じゃなくて、
客単価高いところのお店とか従業員の現状が気になる。 休みとか、給料とか、やりがいとか、スキルアップできるかどうかとか。
- 974 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/10(水) 00:53:25 ID:Ua+5i1CeO]
- 客単価が約五千円の外食産業に勤めていましたが、
店長職の人は、このスレでファミレス勤めの方が書き込まれている通りの ハードな勤務体系でした。 営業時間は12時間でしたが、それ以外に社内行事に駆り出されたり 新規店舗の応援に行かされたり散々です。 私は店長ではなかったので命拾いしました。 過労死した従業員はいませんでしたが、私は心身ともに擦り切れてしまうくらいなら 昇格しなくていいやと思っていました。 有給は全部使いきることはできず、 春と夏それぞれ一週間でした。 休むのは罪悪視されていました。
- 975 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/10(水) 01:21:33 ID:k5NAwlnT0]
- スレ読んでて思い出したけど、俺が昔働いてたバイト先の店長がバックレたのを思い出した。
携帯の番号を変えて、アパートも引き払っていたらしい。 外食の経理事務の内定決まりそうだったけど、今日断ろうと思う。
- 976 名前:366 [2007/10/10(水) 01:33:14 ID:URQy7KXvO]
- おれは客単価1500円のカジュアルダイニングに入社して、入社4ヶ月で精神病だ。
- 977 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/10(水) 07:05:28 ID:AZg4dJuqO]
- 牛丼チェーン店で死にそうです。
助けて下さい
- 978 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/10(水) 07:11:18 ID:TGqfZqSiO]
- 自分で自分を助けましょう。
- 979 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/10(水) 10:42:48 ID:8/YbLdf/O]
- ということは、スタバの店長を3年務めている人は、
余程図太いんですか?
- 980 名前:366 [2007/10/10(水) 11:14:16 ID:TmTPi/XU0]
- 会社を辞めても人生やめるな
- 981 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/10(水) 11:36:39 ID:GedKgRHk0]
- そうかな?!みんなが言うほど外食きつくないんだけど
月に8日はやすみあるし、給与もまぁまぁだし まあ会社によるんだろうな
- 982 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/10(水) 11:54:41 ID:8/YbLdf/O]
- >>981カフェの社員か?
- 983 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/10(水) 22:49:00 ID:uQoPGaok0]
- まぁウチも休みは4日だが、休出手当てが出て残業もそこそこは計上出来るので、入社一年半で30万位貰えてる。
ただ、それでも、時給で考えたら1000円を切ってる。 冷静に考えて、そう何年も続けられる訳じゃないし、昇給がそれ程見込めない仕事でもある。 単純に今、他の会社の同年代より貰えてるのは、目茶苦茶働かされているからでしかない。 今の時代、将来の事なんてどの会社でも判らないし、何時潰れるか判らないのもどの会社も同じ。 そう考えて外食で頑張るのも一つの考え方かもしれない。 大手ファミレスで高売上店舗の店長なら、1000万近く貰える場合もあるみたいだし。 ただ、俺は御免だ。多くの同士が俺と同意見だと思う。 外食産業で何とか働けている間に、新天地を探した方が良い。 外食産業に体が付いていけなくなってから探しても、外食より劣悪な環境しか見つからないよ。
- 984 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/10(水) 22:50:01 ID:8/YbLdf/O]
- 今月20日で他店に異動、となった場合、19日までは今の店舗で働くんですか?
それとも、10日くらいから新店で働くんですか?
- 985 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/10(水) 23:03:47 ID:kK9xH8O/0]
- >>984
おまえみたいなのは言われた通りにやってればおk
- 986 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/10(水) 23:26:49 ID:idlrIGpdO]
- >>984まだ二十歳くらいだろ?がんばれよ。
- 987 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/10(水) 23:48:53 ID:8/YbLdf/O]
- >>984です。みなさんすみません。
20日から新店、ということでOKですか?
- 988 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/11(木) 00:02:00 ID:OkpcedKr0]
- そんなもんどうだっていいよバカ
- 989 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/10/11(木) 00:03:10 ID:idlrIGpdO]
- >>987
あのな、普通はそういう意味だと思うよ。たださ、それを事情もわからない人に向かって聞く内容じゃないよ。会社の人に聞きなさい。 それから、まず君はスレタイ読んでみなさい だから>>985みたいなこと言われるんだ。そのとおりだと思うよ
- 990 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/10/11(木) 00:23:20 ID:zPW5MQIVO]
- 984です。
僕の無知でした。 もっと勉強します。 みなさん、親切にありがとうございました。
|

|