[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/19 18:10 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 399
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆★★ビルメンテナンス(設備)Part.418★★★



1 名前:名無しさん@引く手あまた [2022/01/13(木) 19:33:37.52 ID:3YveuXfbp.net]

ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。

資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらへどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

※前スレ
★★★ビルメンテナンス(設備)Part.417★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1642057491/
★★★ビルメンテナンス(設備)Part.410★★★
medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1635588253/
★★★ビルメンテナンス(設備)Part.411★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1636804007/
★★★ビルメンテナンス(設備)Part.412★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1636903528/
★★★ビルメンテナンス(設備)Part.413★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1638617985/
★★★ビルメンテナンス(設備)Part.414★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1639666047/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

258 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/13(木) 20:53:36.51 ID:WbuDBJ8M0.net]
ビルメンの代表 大阪の高層ビルで設備管理してるらしいが
逮捕歴3回 中卒 数年前まで精神障害でナマポ
資格さえあれば誰でもなれるのがビルメンw

https://live2.nicovideo.jp/watch/lv326614363

259 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/13(木) 22:10:25.29 ID:MGxS9Q340.net]
誰も読まないレスを連投するのは恥ずかしくないけど
自作自演がばれるのは恥ずかしいのか

なんじゃそりゃw

260 名前:名無しさん@引く手あまた [2022/01/14(金) 00:34:01.85 ID:Sa0SsDVX0.net]
この労力があれば
ビルメンの上位にいてもおかしくないのにね。
たぶん最下層ビルメンなんだろうw

261 名前:名無しさん@引く手あまた [2022/01/14(金) 10:10:09.20 ID:2K148jwJa.net]
最下層にすらなれない無職じゃないのかな

262 名前:名無しさん@引く手あまた [2022/01/14(金) 13:36:21.19 ID:hGdMExyad.net]
ID2個消しただけですげーさっぱりして草

263 名前:名無しさん@引く手あまた [2022/01/14(金) 15:25:20.28 ID:0lE/98xM0.net]
うちなんか
平で初心者あつまりが
残業、宿直して年収400万超えるぜ

俺と同じもう一人の副責任者は若いから知らなくて当然を武器にモジモジしてて頼りにならんし

モジモジして年収450万ってやる気無くすわな

264 名前:名無しさん@引く手あまた [2022/01/14(金) 16:21:39.64 ID:zy/nhhiJ0.net]
俺異動になって日勤オンリーになったせいで給料下がったわ
ただ体の調子は明らかに良くなったわ
泊まり勤務でちゃんと仮眠とれる現場だったとしても熟睡はできんしな

265 名前:名無しさん@引く手あまた [2022/01/14(金) 17:15:51.84 ID:Sa0SsDVX0.net]
俺は日勤 ノー残業
管理職だが有給は年間に10日は取れて
600万だからいい方なんだな。
一種電工、ビル管、2ボ持ち

266 名前:名無しさん@引く手あまた [2022/01/14(金) 17:16:23.62 ID:U1pwVJXvM.net]
ビジネスホテルのビルメンって大変でしょうか?



267 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/14(金) 17:26:57.74 ID:hJaIdLNb0.net]
>>266
ビジネスホテルは巡回でしょ

268 名前:名無しさん@引く手あまた [2022/01/14(金) 17:30:30.35 ID:0lE/98xM0.net]
>>265
その程度の資格で600万なら御の字だろう

269 名前:名無しさん@引く手あまた [2022/01/14(金) 18:18:58.40 ID:zy/nhhiJ0.net]
管理職って本社勤務かね
俺今年3年目だけど1年目に5千円昇給したけど次は2千円しか上がらないし、多分今後もそんな感じだわ
資格手当も雀の涙だし
10年間勤めても年収500万いかないだろうな

270 名前:名無しさん@引く手あまた [2022/01/14(金) 18:23:13.88 ID:0lE/98xM0.net]
>>269
勤務していくうちに
馬鹿臭くなるぜ

俺は他業種に転職予定
年収650万

271 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/14(金) 18:30:38.83 ID:QBQgC2flH.net]
年収マウントバトラーは勤務地くらいは書いたほうがいい
東京500万と北海道400万は同じ年収みたいなもんだから

272 名前:名無しさん@引く手あまた [2022/01/14(金) 18:42:14.15 ID:0lE/98xM0.net]
マウントバトラー
ちいさい争い

www

273 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/14(金) 19:03:19.93 ID:Sk/v2zUu0.net]
都合の悪い相手はあらゆる手段を用いて現場から追い出す
それがビルメンバトル

274 名前:名無しさん@引く手あまた [2022/01/14(金) 19:06:50.43 ID:0lE/98xM0.net]
楽して稼ぎたい
ビルメン腐れ人

275 名前:名無しさん@引く手あまた [2022/01/14(金) 19:48:09.18 ID:zy/nhhiJ0.net]
別に稼ぎたくてビルメンやってないから500万で十分だけど
それより責任者とかやらされる方が嫌だな

276 名前:名無しさん@引く手あまた [2022/01/14(金) 20:17:39.27 ID:0lE/98xM0.net]
>>275
楽して600万だろが



277 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/14(金) 22:09:48.43 ID:DsQyzBsR0.net]
面接で商業施設か病院かオフィスか大学どの現場で働きたいか聞かれたけど経験を積めるならどこでも問題ないって答えた この質問って楽しようとオフィスって答えるやつを落とす為の罠よな 

278 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/14(金) 22:21:58.72 ID:R4NKfUgA0.net]
>>277
オフィスはテナント対応の事務と調整がたくさんあるから、嫌う人は一定数いる

279 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/14(金) 22:34:20.23 ID:QTd2Krdp0.net]
オフィスビルはテナントに「入居していただいている」ことが多いけど
商業施設はテナントを「入居させてやっている」ことが多い
この違いがあるから自分は商業施設のほうがマシに感じる

280 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/14(金) 22:54:31.48 ID:A9o0t+yNM.net]
楽とオフィスビルが必要十分条件と錯覚してるなら
上位ビルメン落ちるぞ

281 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/15(土) 00:46:19.39 ID:NXpeDsAvH.net]
未経験なら忙しいところ、経験つめるところで大正解だからその返答でいい
商業病院は仕事覚えられるし、流れを掴むには最適
オフィスいきなり志望して平社員やるのは年収350万ウロウロするだけで仕事も教えてもらえないし何も身につかない
オフィスの一人現場、責任者やるのが最適よ
社内事務処理の先輩に手抜き方教わってとかないと、全部真面目にやってたら潰れるからな

282 名前:名無しさん@引く手あまた [2022/01/15(土) 10:18:22.08 ID:3Q10kw570.net]
うちなんか
平で初心者あつまりが
残業、宿直して年収400万超えるぜ

俺も、副責任者だがもう一人の副責任者は若いから知らなくて当然を武器にモジモジしてて頼りにならんのに腹黒い

モジモジして年収450万ってやる気無くすわな

283 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/15(土) 17:57:34.39 ID:5R2vZGmNM.net]
大阪で官公庁施設落札してる会社って分かる?探しても出てこない

284 名前:名無しさん@引く手あまた [2022/01/15(土) 18:04:31.99 ID:qjkryposr.net]
あまり知られていないが、そもそも上位系列は商業施設、病院は管理してない。
(せいぜい中の上系列の三井不動産Fが商業施設やってる位)

なので、商業施設や病院の経験て実は上位系列で働く上では少し違うんだよね。

(これ言うとイオンディライト君と東急コミュ君がうちは上位系列だって発狂しちゃうんだよなあ。)

285 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/15(土) 18:09:46.24 ID:91LAwi5xM.net]
オフィスビルがどれぐらい仕事がないかわからないけど
忙しいところの方が経験積めるってのは正しくない
忙しいところは未経験なら雑用で時間埋められるから本当に経験しておいた方がいい一次対応とかは知らぬ間に終わってたりする
そういう意味で忙しくて経験積めない最悪のパターンもある
もちろん何年もそういうところでやり続けるなら経験積めるだろうけど

286 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/15(土) 18:13:49.81 ID:eWjemlfh0.net]
ビルメン業界って作業着の洗濯は現場でできますか?



287 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/15(土) 18:21:35.71 ID:cqXlGMD2p.net]
>>284
大成有楽不動産は上位系列じゃなかったんやな

288 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/15(土) 18:46:13.66 ID:ridwgxwA0.net]
>>286
会社が洗濯乾燥機買ってくれて、現場に設置するスペースあれば出来るんじゃない?
安い洗濯機しか買ってくれないなら干すスペースあれば出来るだろうね。

つまり現場による。

289 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/15(土) 19:16:36.03 ID:2ZaZQzVSM.net]
>>285
雑用でも十分意味あるわ
オフィスはそもそもトラブルが起きないから経験なんてない
現場も二人で回したりするせいで教育も一人の人間からしか貰えない
会社の研修は毎年3回くらい選んで受けれるけど、現場で起きなきゃまず対応できないからな
ドアノブ5種類くらい全部変えれたり、セットバックからビスピッチまで調べたり、ドアクローザー交換も慣れた
ドリルも使ったことない奴はビットも付け替えれないし、コンクリなのか鉄なのかでダイヤカッターいるのか判断も出来ないよね
そんな奴が直営対応なんかできないし、雑用してると物自体が存在するから見て触れるのがでか過ぎる

290 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/15(土) 19:21:39.77 ID:2ZaZQzVSM.net]
何より一番大切なのが、自分で対応出来る事じゃなくて、
業者に仕事振ったらそれが適正価格かが分かる事だからな

例として、LED更新工事させておいて絶縁抵抗測定を開始前、施工後に測ってない知らない聞かないのは許されない
急に微弱な漏電出たり、消灯時に非常証明ぼやっと光ってバッテリー切れ起こしたりするなら指摘しないといけない
そうならないために業者に指示しないならアホのオーナーに直で任せるのと何も変わらない

291 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/15(土) 19:28:12.52 ID:2ZaZQzVSM.net]
ただね、オフィスのオーナーなんてアホだからこんな測定もし無くていいし、
光が付いてりゃそれで良いってだけならバッテリー切れても放置してたら良い
肝心なのは突っ込まれたときに説明出来るかどうかなだけだからね
説明出来ない奴は経験値不足だからただただ苦労する

292 名前:名無しさん@引く手あまた [2022/01/15(土) 19:49:08.35 ID:8zgcORZUM.net]
ビルメンってテナントのお姉さんと恋愛できますか?

293 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/15(土) 19:50:31.85 ID:HcPjIBIh0.net]
出来ません
住む世界が違うから
掃除のおばちゃんとなら可能

294 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/15(土) 19:52:42.21 ID:Ov/4JhMBp.net]
ビルメンのるーはテナントの人と結婚した

295 名前:名無しさん@引く手あまた [2022/01/15(土) 19:59:42.23 ID:KCNvb5AZ0.net]
>>287
大成有楽の正社員(限定正社員ではなく)は設備員としてはやっとらんでしょ

296 名前:名無しさん@引く手あまた [2022/01/15(土) 20:03:29.68 ID:KCNvb5AZ0.net]
>>289
独立ビルメン
>>290
系列ビルマネ

こういう人たちが分かり合える事はない。



297 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/15(土) 21:11:55.90 ID:HjesoROoM.net]
弱さ盾にするのは近寄っちゃいけないタイプのゴミ
ひたすら吸うだけでリターン全くなし

298 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/15(土) 21:27:38.65 ID:5EUeVSEId.net]
>>295
それはない

299 名前:名無しさん@引く手あまた [2022/01/15(土) 22:06:34.07 ID:KCNvb5AZ0.net]
>>298
ソースある?
大成有楽の正社員が商業施設もしくは病院の常駐設備員をやってるソース。
出任せだろうから絶対ないけどな

300 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/15(土) 22:10:01.32 ID:fEdRUSNLp.net]
大成有楽不動産の正社員の求人ってあんのか? 全然見んわ

301 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/16(日) 00:26:14.03 ID:B82NQLoed.net]
>>299
元従業員である程度知ってるってだけ
二人泊まりの現場は、ほぼ正社員と契約という感じだから

302 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/16(日) 01:20:28.81 ID:MkJDqp+9M.net]
契約仕様書に点検時には立会をすると書いてあるんだけど、チェック表にチェックしたり作業メモしたり後からオーナーにやる事がどんどん追加されたり別会社の設備点検の作業手順書に立会者の作業を追加されたりってこれも立会の範疇になる訳?

303 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/16(日) 08:45:13.16 ID:38MUfLFga.net]
そもそも限定正社員みたいな謎の雇用形態を作り出した発想が黒い
そんな会社は正社員だとしても他の系列目指すわ

304 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/16(日) 08:52:17.50 ID:CJ59Y9LH0.net]
その現場に配属された直後の自分が正社員で、先輩が全員非正規社員という状況になると非常に面倒臭い
非正規社員が正社員に対して業務を教えるわけないし

305 名前:名無しさん@引く手あまた [2022/01/16(日) 08:56:29.68 ID:UvvBdjPP0.net]
名取ビル
うんこ臭い

306 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/16(日) 11:53:23.21 ID:ACnXs4IPd.net]
獨協大学で共通テストの英語リスニング中にチャイムを鳴らしたらしい。
どこの会社が管理しているの?



307 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/16(日) 12:39:48.26 ID:NMOXgwQP0.net]
限定正社員は安倍〜菅政権が成長戦略として普及を進めてたんだが
岸田になったからもうやめるだろうけど

308 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/16(日) 18:12:12.76 ID:oQ5ZNsImM.net]
求人票に日勤の記載しかないんだが
普通に考えて誰かは宿直してるんだよね?
将来的に宿直勤務できる可能性があるのかどうかが気になる

309 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/16(日) 18:29:56.88 ID:s5yPVZ8t0.net]
>>308
オフィスビルなんかだと宿直が無くて日勤だけのところもある
求人票がそれなら宿直ない可能性の方が高いんじゃね

310 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/16(日) 18:37:46.54 ID:oQ5ZNsImM.net]
>>309
サンクス 
辛い

311 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/16(日) 18:40:21.90 ID:oQ5ZNsImM.net]
ちなみに複合施設です

312 名前:名無しさん@引く手あまた [2022/01/16(日) 22:05:54.42 ID:eFhpD0g20.net]
>>310
夜は警備員だけとかもあるね

313 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/16(日) 22:06:24.19 ID:J9yvH6cr0.net]
あのキチガイがipなしの419スレ立ててるな 誘導しようとしてる

314 名前:名無しさん@引く手あまた [2022/01/16(日) 22:29:44.59 ID:P/NiJF5C0.net]
小田急ビルサービスや京王ビルサービスって最近どうなん?

315 名前:名無しさん@引く手あまた [2022/01/16(日) 22:30:55.79 ID:P/NiJF5C0.net]
小田急ビルサービスや京王ビルサービスって最近どうなん?

316 名前:名無しさん@引く手あまた [2022/01/17(月) 08:23:03.87 ID:D8ZDvekaa.net]
アイザビルサービスなんかは日勤組と夜勤組とに完全に分かれていて募集しているね



317 名前:名無しさん@引く手あまた [2022/01/17(月) 08:23:28.12 ID:D8ZDvekaa.net]
アイザワビルサービス

318 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/17(月) 08:44:38.66 ID:Z5a8MklZM.net]
ベストバランスは日勤、宿直、明け、休みのローテ?

319 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/17(月) 09:39:45.41 ID:yOEny2KVp.net]
皆が嫌がるような下位系列さえ一次面接で落ちたわ 20代4点持ち 

320 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/17(月) 09:40:28.01 ID:yOEny2KVp.net]
独立でオフィスビルに配属されるまでガチャ回すしかないか

321 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/17(月) 09:49:52.56 ID:4RQliZcl0.net]
宿直がいいかどうかは仮眠時間と起こされる頻度による

322 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/17(月) 11:00:10.88 ID:hCpTkwKPH.net]
いきなりオフィス狙うような奴がオフィスで仕事回せるわけないのになんで目指すんだろ
一人常駐でトラブル対応どうするのか、社内事務手続きや受発注、
見積もシステム理解してないとマニュアルだけじゃかなりきついし、
50万、100万、1000万超でそれぞれ対応も違うのにどうするんだろ

323 名前:名無しさん@引く手あまた [2022/01/17(月) 11:18:30.97 ID:GjPOpP0Dr.net]
>>322
系列くんに教えてあげるけど

糞独立マン(年収240万マン)は一時対応以外しないのだ
パソコンだって所長(元請け系列マン)用しかないんだぞ
まいったか

324 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/17(月) 11:27:17.91 ID:4RQliZcl0.net]
系列オフィスは接客業務多いし、自分も全然楽だとは思わない
独立商業施設より系列オフィスのほうがしんどいぞ(精神的に)

325 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/17(月) 11:32:25.51 ID:yOEny2KVp.net]
また面接行ったけど オフィス 倉庫 大学 病院どの現場に興味あるかって聞かれて病院って言ったらなんか反応よかったわ 

326 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/17(月) 11:34:55.59 ID:YLGzoFHg0.net]
>>322
ほんそれな。
今まさにそれで苦労してる。



327 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/17(月) 11:43:18.62 ID:xNjScNKS0.net]
>>318
前の現場がそれだったが、俺的にベストだわ。
今の現場が早番/遅番・宿直無しだけど
出勤時間が違うのがリズムが狂う。
明けも無いからツマンナイ。

328 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/17(月) 12:58:32.92 ID:CtJmik0O0.net]
倉庫って楽そうなイメージ(ヽ´ん`)

329 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/17(月) 13:14:54.11 ID:w0H2/4rE0.net]
6万平米、6600人くらいの規模の大学かなり大変ですかね?

大学の設備管理ってどうなんですかね。。。

330 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/17(月) 13:28:09.41 ID:TDvqwZ3t0.net]
>>327
うちもまるで同じだが、遅番と早番の差が2時間しかないから恵まれてる方なんだろうな

331 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/17(月) 19:47:07.85 ID:Lb1QkOF40.net]
>>330
いえいえ、2時間でも時差があると調子狂っちゃいません?
お互い頑張りましょう

332 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/17(月) 21:13:42.05 ID:mk2bYy3a0.net]
未経験で設備管理受かったんだけどやっぱ覚えるの苦労するかな
本当は職業訓練行ってから就活する予定だったけど応募間に合わなかった

333 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/17(月) 21:26:46.11 ID:xnugvbHu0.net]
>>332
それは現場の上司次第だね。
優しい上司だといいね。

334 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/18(火) 00:45:29.88 ID:EUWMWvKbM.net]
契約仕様書に点検時には立会をすると書いてあるんだけど、チェック表にチェックしたり作業メモしたり後からオーナーにやる事がどんどん追加されたり別会社の設備点検の作業手順書に立会者の作業を追加されたりってこれも立会の範疇になる訳?

立ち会いマスターさん教えて

335 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/18(火) 00:54:04.60 ID:EUWMWvKbM.net]
請負での設備管理でさ、契約仕様書に設備はオーナーの依頼の言う事を聞くことみたいに書いてあったら成立するんですか?
法律より契約が優先する事って無いですよね?

336 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/18(火) 05:50:53.32 ID:yMTVleub0.net]
>>334
受託契約書に『再委託の禁止』って条文と再委託の条件に『甲の承諾を得て再委託出来る』みたいなのがあればその諸々の追加が承諾の条件になって『嫌なら自営で全部やって』ってなって結果的に『言う事聞かなきゃ』って話になるんじゃないかな?
ケースバイケースかもしれんけど



337 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/18(火) 07:00:07.34 ID:9GQKuOqi0.net]
だから契約によると何べんも言われてるのに

338 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/18(火) 07:09:52.95 ID:w1Hua/ALa.net]
3行以上の文字は読めないんだよ

339 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/18(火) 07:57:03.00 ID:EUWMWvKbM.net]
>>337
内容書いてあるのに読めてないのかよ…
自演する前に妄想やめろ
>>336
甲はオーナーの事でしょ?
諸々の追加が承諾の条件になるってどういう意味?
オーナーが設備に諸々の追加を直接指示してくるって話なんだけど
嫌なら自営でとかなんの話?
すまん。よくわからん

340 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/18(火) 08:05:58.48 ID:eimhovjoM.net]
>>334
うんうん、おかしいよ
弁護士にそうだんしよう

341 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/18(火) 08:54:35.71 ID:ItbMhGdKa.net]
契約にオーナーの承諾あれば再委託出来るよーって記載ある。

追加業務を更に下請で再委託しちゃうよって話をオーナーに持ちかけられる。

オーナーは拒否出来ないので契約に書いてある事だけやってれば良いよーと妥協する
拒否したら自営でやればって言える

って話じゃないかと推理

342 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/18(火) 09:56:54.15 ID:Im97jiNK0.net]
>>331
頑張りましょう!

343 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/18(火) 13:35:20.15 ID:0RUzaktj0.net]
>>332
差し障りなければ、何十代の方ですか?
当方も、転職先探してて、経験浅いので不安です。
資格は、電験3以外は、だいたい取った。

344 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/18(火) 14:10:47.86 ID:TH5b6jRla.net]
>>332
職業訓練校行っても資格の勉強(電工やボイラー)ばっかで実務なんてほとんど覚えられないよ
完全未経験で採用されたなら会社も即戦力とは思ってないから逆に気楽に行けば良いよ。もちろんやる気は見せないと駄目だが

345 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/18(火) 20:16:27.34 ID:btPi5CYCH.net]
>>332
やることは現場による
現場が変われば未経験スタートと変わらないような現場もある
そもそも設備管理とは何?って説明くらいはできるよね
利用者が安心安全に施設を利用するための保全管理だから、そうなるように仕事してれば良いだけ

ボイラー止まったら困るよなー、止まらない等にするには何がいる?
週一回点検したいよね
どこ見ればいいの?誰に聞く?会社に点検表ないや、じゃあ業者に聞こう
もしくはボイラー協会HP見て点検表作成しよ

こういうのが出来れば1年目から責任者になる
普通の会社で働いてたらこれくらいはするけど、ビルメンはガチ無能だらけだから一生こんなことすら出来ないのが過半数超えてる

346 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/18(火) 20:21:58.53 ID:hi8emnfj0.net]
系列は即戦力求めてる感じやった



347 名前:名無しさん@引く手あまた [2022/01/18(火) 20:36:19.71 ID:rFWpbLbu0.net]
下水処理場勤務
電気設備の保守
残業なし
日勤のみ土日祝休みの年収500万求人どうかな

348 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/18(火) 20:38:50.88 ID:hi8emnfj0.net]
子供いる大人なら自分で決めろよ

349 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/18(火) 20:42:23.08 ID:k3IV3ACTM.net]
>>347
そんな求人情報無いでしょ

350 名前:名無しさん@引く手あまた [2022/01/18(火) 21:10:32.63 ID:rFWpbLbu0.net]
>>349
あるよん

351 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/18(火) 21:34:08.79 ID:Qj+mUcgk0.net]
>>333
結局はそこですよね
人間関係がいいとキツくてもがんばれますし

352 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/18(火) 21:35:32.92 ID:Qj+mUcgk0.net]
>>343
27の男です
自分の場合知り合いの紹介で入れたので運がよかったです

353 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/18(火) 21:38:15.45 ID:Qj+mUcgk0.net]
>>344
そうなんですね
ただ一人暮らしなので雇用保険貰いながら勉強できるのは魅力的ですね
とりあえずやる気出して頑張ります
ありがとうございます

354 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/18(火) 21:46:52.88 ID:Qj+mUcgk0.net]
>>345
なるほど
詳しい話ありがとうございます
現場によってそこまで差があるんですね

前職は客先常駐のプログラマやっててJavaができれば大体の現場は通用してましたがビルメンはあまりそういう感じではないんですかね

無能だらけってのはやっぱりネットの影響ですかね?
ニート上がりに最適とか楽とか5chやなんjでよく見ますね

355 名前:名無しさん@引く手あまた [2022/01/18(火) 22:06:48.14 ID:PW1olD5o0.net]
>>354
無能が多いっていうのはニート的な若者よりも、障害者スレスレの爺が多いね。
イメージで言うと日雇いや底辺職にいる発達障害的ギリ健親父。伝わるかな?

もちろんこれは給料の安さからくる、底辺独立の話で
まともな系列はふつうのサラリーマン的な人ばかりになってくる。

356 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/18(火) 22:40:22.01 ID:0RUzaktj0.net]
>>352
なるほど、お若い。
当方、40チョイで頭抱えてます。
電工2種取ったら、冷凍とか消防設備士やら取らずに、全てのリソースを電験3に使って下さい。
「歩」は何個集めても「歩」でしかないことを強く感じます。
返信ありがとうございました。



357 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2022/01/18(火) 22:56:03.74 ID:hi8emnfj0.net]
電験三種はハードル高いな 電工二種と全然格が違う 

358 名前:名無しさん@引く手あまた [2022/01/18(火) 23:12:17.83 ID:PW1olD5o0.net]
>>356
仰っていることは正しいと思います。

だが電験三種はビルメンを目指すようなやつらには難しすぎる。
そこそこ以上の理系の大卒でなければ相当な努力が必要だ
知り合い高卒で取った人いるが、全てを捨て3000時間くらい勉強したと。
それなら電気の専門学校通って認定の方がいいかもな。

ようやく電験とれても、上位系列は電気科卒の新卒に認定で取らすから、オッサン電験持ちは相手にされない。上位系列に入れたとしてもまったりには遠いビルマネ業務ばかり。
そこまでして電験とるのならば、ビルメンに拘らず他にもっとあるのではないかと思う。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef