[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/25 08:51 / Filesize : 118 KB / Number-of Response : 426
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

経理への転職を目指すスレ【30期目】



1 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/10(金) 16:50:02.55 ID:5is8ZjhH0.net]
前スレ
経理への転職を目指すスレ【29期目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1613373990/

72 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/21(火) 01:16:55.93 ID:s/ROUN5Y0.net]
5年で税理士はとても無理でしょ

73 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/21(火) 01:17:07.53 ID:iRGQVEQ80.net]
>>70
そんなにもらえん
月23万(みなし40h)だ

すぐ36協定の45hにぶつかるからたぶん残業代はもらえないだろう
300万切るとなるとさすがに生活が苦しいし、次の転職も320万とかになりそう

税理士は無理かな たぶん46とかになるぞ
3年間お世話になるなら簿記1級と税法検定いくつかという形になりそう

74 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/21(火) 01:21:33.71 ID:iRGQVEQ80.net]
>>70
これ系は何となく大企業の総務経験者向けって感じがするな
この業務をベタでずっとやってきました系の人の大半が多分落とされるやつ
俺じゃ無理だ 領域が違うしキャリアや社格が足りない

75 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/21(火) 01:27:28.84 ID:fX4O66x90.net]
>>72
無理やろな。でも常識の範囲内のやり方で巻き返して正社員経理で600万くらいもらえるようになると思う?
>>73
簿記一級持ってるけど面接でそこまで評価されないよ。実務やると周囲より少ない情報で自律的に動ける場面多くて主観的には差を実感できるけど。

76 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/21(火) 01:37:11.47 ID:iRGQVEQ80.net]
>>75
600はまあ無理でも、40で400行かないのはきついな
一生独身で家も買えないで終わりそうだ

みんなありがとう
今週まで確答なんでよくよく考えて決めることにします

77 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/21(火) 01:39:16.84 ID:fX4O66x90.net]
>>74
ここ数年ずっと転職活動継続してて実際に内定10を超えるくらいとって二回転職したんだけどあんまり社格は関係ないよ。
相手が何に困ってるかいくつかの質問から言い当てられるくらい即戦力アピールできれば普通に無名な中小勤務でも超大手から内定いくつも出るよ。社格とかポテンシャル要素重視なら第二新卒やら社内の異動でまかなえるはずでそれをする余裕がないからこその中途採用な訳だし。
まあそうなると領域違いはどうしようもないがな

78 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/21(火) 01:51:20.15 ID:iRGQVEQ80.net]
>>77
中途採用ってかなりシビアで、完全な経験者じゃないとかなり厳しい
営業は直接部門だし、業界知識があればガバガバ採用だと思いきや、落ちる落ちる

あと辞めてから転職すると結構そのマイナスもでかい印象がある
(ただ、在職で転職活動できる余裕があればそもそも転職なんて考えないという矛盾)

資格はそれなりに持ってるんだがあんまりアピールにならないかな
この年だとあって当然、ないとマイナスだわ

79 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/21(火) 05:05:50.09 ID:Hg1DWRpf0.net]
>>73
時給換算すると1150円程度だな
ボーナスはいくら?
次の転職するときに今の年収が参考になるから月23万でもボーナスが5ヶ月分あればいいけど
なぜその年になって経理やりたいの?
35っていったら新卒で経理始めてたらもう管理職でもおかしくない年齢
そこに未経験で入ろうとすればそりゃ新卒と同じ給料になるのは当たり前
しかも35は年齢的に衰えが出てきて新しいことを覚えるのにはかなりの労力が必要だから相当の覚悟が必要だよ
普通なら今までの経験知識を活かした転職をする年齢

80 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/21(火) 06:26:32.11 ID:na/ibKgA0.net]
もう好きにさせろよ
あれこれ言っても事務所に行く気マンマンなんだから

以前にもこういう展開があって
周囲の制止を振り切り入社したら1ヶ月もしないうちに辞めたいと再登場した人がいた



81 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/21(火) 07:36:29.83 ID:rjajaqfF0.net]
会計事務所は経理ではなく、
接待営業だろ。
低学歴の受け皿

82 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/21(火) 07:46:17.91 ID:jwVINbUo0.net]
29男だが、未経験で就いた中小経理の職を1年で捨てて税理士法人へ行く予定

83 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/21(火) 10:44:21.82 ID:OzWhewQ30.net]
税理士なりたいんけ?

84 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/21(火) 12:31:11.16 ID:o6RulN3l0.net]
そうや
まだ1科目も持ってないが

85 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/21(火) 12:37:25.31 ID:fquPzoby0.net]
その前は何してたの?あとなんで1年だやめるん?

86 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/21(火) 13:52:01.25 ID:tWw23JEv0.net]
>>84
まじか、辛く長い道のりだぞ。
年齢的にはまだ中堅も準大手も行けるけど、最低2科目ないと無理や。
零細は簿記2級くらいでいけるけど、給与低い労働環境悪い、雑務だらけ。
可能なら早めに大学院行くのも考えたほうがいい。
頑張ってくれ

87 名前:82 mailto:sage [2021/09/21(火) 17:34:16.21 ID:FGhH7E7j0.net]
>>85
公務員3年半のあとITに2年くらい勤めてた。ポンコツ過ぎてまともな勤め人ができないわ。

>>86
簿記2級持ちで、地方中堅の法人から内定をもらった。
受験スレ見てると10年選手も珍しくなくて恐ろしいな。できれば官報合格したいけど、無理せず院免も検討していくよ。

88 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/21(火) 18:02:09.84 ID:jrBnwejA0.net]
あと1科目を10年どころか20年くらい挑戦する人も普通にいますから

89 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/21(火) 18:08:52.30 ID:FGhH7E7j0.net]
最後の1科目が簿記論になったら精神崩壊しそう

90 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/21(火) 20:12:35.78 ID:twhC3BqV0.net]
>>71
そのプランもかなり厳しいと思うね。



91 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/21(火) 20:14:02.90 ID:Hg1DWRpf0.net]
こないだ面接やったら日商1級持ってて税理士は1科目も合格しませんでしたって人いたからな

92 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/21(火) 22:09:01.54 ID:s/ROUN5Y0.net]
会計事務所で働きながら税理士試験受けるのは大変だよ
特に新人は記帳代行込みの担当先を持たされまくる
なんとかなるだろうって考えなら危ないよ

93 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/22(水) 11:15:41.75 ID:JoY5F0fw0.net]
働きながら税理士や会計士の勉強できる人って凄いわ。
どうやってあの勉強量をこなすんだ?

94 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/22(水) 12:10:42.00 ID:7mt8MWqd0.net]
睡眠時間3〜4時間だろうな

95 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/22(水) 14:02:39.62 ID:HmPy0HB80.net]
今やるならUSCPAだな。

96 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/22(水) 14:11:09.22 ID:ZctxDt390.net]
USCPAの弱点は定年迎えたら仕事がないサラリーマン資格ってことかな、、
どうせサラリーマン資格なら海外のオンラインMBAに何百万か突っ込んだ方が会計職以外にも幅が広がっていいんじゃないかと思う
コロナ下だしどうせガチの留学勢はほぼ存在しない
日系の営業マンが海外MBA取れば外資でマーケ行けたりするし過去の経験を活かしたキャリアチェンジがしやすい

97 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/22(水) 20:43:23.14 ID:Sp56bdHw0.net]
現職が総務経理で7:3ぐらいの割合しかないんだけど
データ入力、小口現金(預金)管理、請求書管理、経費精算みたいな簡単な日次/月次業務しかやってなくて
月次決算は無し、本格的な決算は本社でやるから支部は資料作りだけ。後は資金繰り表ぐらい

29歳でこの状況だから他所でキャリア積んで行きたいんだけど、実務経験者名乗ってもいいの?
元帳とかP/L、B/Sなんかは会計ソフトが出力してくれるからそのまま上に回してるだけ
給与計算とか納税とか社会保険周りも一応担当してる

98 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/22(水) 21:05:21.33 ID:ZctxDt390.net]
>>97
名乗るのは自由だし経験をそのまま話せば?
ただ自力で何が出来て何でつまづくのかわからないから採用しにくいのは確かね
BSPLのチェックや説明できるなら自力でキャッチアップしてくれそうとは思うけど

99 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/22(水) 21:24:04.48 ID:Sp56bdHw0.net]
>>98
書いておいてなんだけど、自分でもちゃんとした説明が出来ない
前の会社でこれやってたならこれも出来るでしょ。やっといてね。って頼まれても、自信を持って大丈夫です!って言えるのは日々の仕訳レベルだと思う
日商2級(と1級の知識)は持ってるから、自力でも60点ぐらいの水準は出せる自信はあるけど合格点もらえる自信はない

100 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/22(水) 21:33:29.98 ID:ZctxDt390.net]
仕訳レベル以外で何が困るの?
一級の知識あるとかいうなら基準調べたり放置プレイでも正解に辿り着く術はある程度備えてるんじゃないの



101 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/23(木) 08:55:19.21 ID:MJ2TgGIg0.net]
>>97
ちょっときついかも

102 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/23(木) 09:31:59.06 ID:o/rNcSGi0.net]
売上シェアNo.1
電子請求書発行は楽楽明細
https://www.rakurakumeisai.jp
こんなお悩みありませんか?
請求書の印刷・封入作業が面倒くさい。
郵便局へ行ったり、メールで送付するのが大変。
再発行など、取引先からの問合せ対応が大変。

103 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/23(木) 13:10:04.04 ID:ZRA93gy10.net]
>>97
それでいくら貰えるの?

104 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/23(木) 17:49:08.31 ID:vMlTcBid0.net]
連結パッケージの取り纏め、税務申告だけで、700マン貰えるってラッキーかな?

105 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/23(木) 18:46:39.38 ID:6d2tKJDf0.net]
>>104
会社規模や年齢が不明だけど上場だとしても45歳くらいまでならラッキーな部類でしょう

106 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/23(木) 19:22:49.74 ID:1QEn4emf0.net]
>>97
俺も前職そんな感じだったよ。
しかも給与計算、年末調整の経験なし。
やめて転職活動してるけどまだ無職。

107 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/23(木) 19:40:40.29 ID:q4AL1JdY0.net]
前職なにやってたんだ?
消込みとか債権管理?

108 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/23(木) 20:12:03.28 ID:echSeF0t0.net]
バリュー出しにくそう

109 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/23(木) 20:12:29.51 ID:avLSIrPG0.net]
よく次を決める前に辞めるねぇ
休みが欲しければ次の勤務開始日遅らせてもらうわ
給料入らない月があること自体がストレスだし無職で転職活動に専念しなきゃいけない事自体が会社でパワハラ受けるより遥かにメンタル壊れそう

110 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/23(木) 22:17:24.63 ID:gbtCu7Tq0.net]
滅茶苦茶今更なんだが
>>44
>>46
ありがとう。とりあえず、事業別損益分岐点を洗い出すことやってる。
イメージは浮かぶんだが、具体的に考え始めると何してんのか分からなくなってくるわw
非上場の会社なんだけど管理会計で転職できるんかな…



111 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/23(木) 22:24:42.15 ID:avLSIrPG0.net]
>>110
転職出来まくるよ英語出来るとなおいいかな

112 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/23(木) 22:40:52.97 ID:avLSIrPG0.net]
自発的にどういう発見、検証や改善活動を推進できるかあるいは無茶振りにも答えられる柔軟性と分析の切り口のオプションをどれだけ持ってるかをアピールする必要がある。
開示がある財務会計と違って上場、非上場の差はほぼないに等しい。会社の状況によって事業部との間で求められるコミュニケーションの質や扱う情報の粒度、改善活動の内容が違うので自分の得意分野が噛み合った時にいい転職ができるよ

113 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/24(金) 12:24:56.59 ID:/Ov9AcHY0.net]
簿記1級持ちは敬遠して、簿記2級持ちの経験者を採るっていう会社はどんな理由? 

114 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/24(金) 12:41:03.97 ID:kEe3DkVo0.net]
部署の指導者が一級未満でどのくらいの期間どう指導したら実務レベルになるか想像つかないからだろう

115 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/24(金) 12:56:12.07 ID:cZOCQFOh0.net]
日本テクニカルサービスという会社の求人見つけたら
やばいからね。
江田とかいうヤバいのは面接に出てこないが
実際働くのは江田と。

116 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/24(金) 13:13:53.23 ID:Ayue872N0.net]
>>115
ここって派遣会社?

117 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/24(金) 16:59:35.05 ID:HBKUnlaX0.net]
yes、OKしかできないレベルで外資の日本人による一次面接をなんと通ったけど、今度海外にいるネイティブ役員の2次面接って…頭にGoogleを入れたい

118 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/24(金) 17:05:48.78 ID:HQfnEFye0.net]
頑張って基礎構文だけでも叩き込もう!
俺も英語できない系外資職員だけど、基礎構文だけで電話もメールもなんとか対応してる。

119 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/24(金) 17:55:51.80 ID:kEe3DkVo0.net]
リスニングできれば想定問答集作っておいてタイミングよくそれを思い出すだけでどうにかなる

120 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/24(金) 18:22:44.07 ID:ybX9ZxRd0.net]
>>118
>>119
アドバイスありがとう。
エージェントも日本語できない外国人で、今回はとにかく経験だけでも積むつもりで



121 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/24(金) 19:31:37.42 ID:kEe3DkVo0.net]
>>120
不思議だけど外資扱ってるの日本語できるエージェントの方が少ないぞ

122 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/24(金) 22:17:24.76 ID:xu3FwYM20.net]
経理財務系の転職支援はコトラがお勧め
まともな経歴ある奴ならコトラが抱える大企業に転職支援してもらえる
ここで経理職の仕事すら就けない雑魚には無理だろうがなw

123 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/24(金) 22:34:21.70 ID:EaW3bK1o0.net]
経理を好きでやってる人っているの?
そこそこ楽で多くの人が嫌がる仕事だからやってるんだけど

124 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/25(土) 01:20:27.41 ID:wosJLKRD0.net]
管理が杜撰な中小で経理部長とかやってると、自分の懐に金が落ちるようにできることかな。
今はやってないけど3社くらいで合わせて家買うお金くらいは作れた。
言っとくけど法に触れるような話じゃないよ。

125 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/25(土) 02:05:13.50 ID:/TFpraf80.net]
会計士のいる職場に入ると出世できないよね。

126 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/25(土) 06:31:05.35 ID:duecUBAB0.net]
>>122
Googleマッププレビューで紹介されなかった低レベルの逆ギレ投稿に笑った

127 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/25(土) 08:11:53.76 ID:3xTtnluJ0.net]
>>116
派遣会社ではない

128 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/25(土) 08:16:28.12 ID:vJgEnZX80.net]
>>124
ベンダーからキックバックもらったりはクロなんじゃないでしょうか

129 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/26(日) 23:37:12.77 ID:UmR7Umzt0.net]
>>97
>>106
俺も現預金と売掛金管理しかやらずに30過ぎて会社辞めて就活したけど経理はどこも受かる気がしなかったから一から勉強するつもりで会計事務所に就職した
周りはおばちゃんばかりだから気が楽だわ

130 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/27(月) 11:57:32.43 ID:jSBgljDE0.net]
>>129
クソ底辺で笑った
会計事務所で一生雑用やってるつもりかw



131 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/27(月) 11:59:16.16 ID:tpHrfcUx0.net]
経理関係の仕事探したいならコトラがお勧め
コトラとヒアリングすれば間違いなく今よりスキルアップできる

132 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/27(月) 12:36:06.99 ID:rJFVoEAN0.net]
>>129
俺も11月から会計事務所へ転職する。債務管理とその他雑用みたいなことしかやってないと気が滅入るね。

>>130
どんな経歴なのか気になる

133 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/27(月) 12:54:26.50 ID:2UZzVv/T0.net]
>>129
うちの新卒3年目の女性事務社員ですら、現預金出納と債権管理、月次の仕訳チェックや勘定残高のチェックとかしてるぞ

134 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/27(月) 13:41:43.30 ID:A2R9zVfW0.net]
>>131
短期間で2回目、ステマ

135 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/27(月) 15:22:53.84 ID:Nxx7gUT70.net]
会計事務所って、監査法人を指してるか税理士法人を指してるか個人事務所かでだいぶ違うよな。
多分みんな税理士法人とか個人事務所を指してると思う。
可能なら最低でも国際ファームに加盟してる中堅以上の事務所にいくべき。キャリア的にもプラスになると思う。
収入は最大手行かなきゃなかなか物足りないものがありそう。

136 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/27(月) 15:29:23.03 ID:HK3V5rxZ0.net]
まず無資格の補助者なんてbig4行っても待遇は良くならないだろうが転職はしやすそうね
ていうかとんでもない人数大量採用してるしbig4行くの自体は難しくないんじゃないの?常駐先で購買申請処理するだけの派遣社員とか唸るほどおるで

137 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/27(月) 15:39:39.69 ID:Nxx7gUT70.net]
とんでもない人数採用してた時代は終わってる感がある。

138 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/27(月) 16:40:56.71 ID:QImYvPCI0.net]
俺もコトラ利用したら年収1000万で転職できたわw
専門職を扱ってる企業だけあって求人が大企業の経理職しかなくてマジ感謝

139 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/27(月) 16:45:05.10 ID:fEwNiYlE0.net]
僕もコトラを使ってからモテまくりヤリまくりです

140 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/27(月) 18:34:12.68 ID:U2bb/1Jv0.net]
>>129
お局に苦しめられなければいいけどな。



141 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/27(月) 18:57:01.21 ID:5xvBRJT10.net]
私もコトラのおかげで宝くじが当たりました

142 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/27(月) 19:34:37.07 ID:uxH76h4G0.net]
経理に転職したければコトラだな

143 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/27(月) 19:46:27.83 ID:ikV1ZYLf0.net]
>>132
頑張ろう
なんだかんだ初めて知ることが多いから前の会社より良かったと思う

>>133
俺もそんな感じだったけど、下が入ってこなくてやっと入ってきたと思ったらすぐ辞めて、俺のチェックしてた人も2人いなくなったからずっとそんな感じで終わった

>>140
もう半年以上働いてるけどそういう人はいない
前職はまともな人はどんどん辞めて最後はやたら人を見下すタイプの奴しかいなかったからこんなに変わるもんなんだなって思った

144 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/28(火) 18:18:33.83 ID:3jk0/A1T0.net]
元AKBのラーメン屋トラブル

評論家 内装工事の代金を踏み倒した
店主 支払い済みです
評論家 内装工事中や請求書が届いてない時点は払っていない、これを踏み倒しという

評論家は早稲田の教育学部卒

145 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/29(水) 20:33:02.98 ID:dvbg1VZ50.net]
おじいちゃん先生の会計事務所に一度お世話になった事あるけど二度とゴメンだわ
責任者のモラルが低すぎてドン引き

146 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/29(水) 21:03:51.30 ID:anMfhOQq0.net]
昨日内定もらえました。31歳です。
基本給24万住宅手当3万
資格手当2千円(簿記二級)
ボーナス4ー5ヶ月の条件でした。
年齢の割に基本給少ないですよね?

経理経験は4年ほどです

147 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/29(水) 21:28:12.90 ID:Ca6z3h5R0.net]
>>146
都内だと住宅手当がまったく足りないな

148 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/29(水) 22:21:06.97 ID:anMfhOQq0.net]
146の者ですが埼玉や千葉辺りに住んでます

149 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/29(水) 23:06:52.97 ID:3VMCM7Te0.net]
>>146
少ない。
残業代は別だよね?

150 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/30(木) 05:33:40.92 ID:oc7G/9/q0.net]
146です。
残業代は別に支給されます。
そうですよね、31歳なら基本給26-30くらいが普通
ですかね?
内定先は大手子会社です。



151 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/30(木) 06:39:56.95 ID:lTl4+wGJ0.net]
>>150
基本給低めな分をボーナスでカバーしている
経験4年だけでスキル不明だし
その文章力から判断してレベルは察しがつく
24万で妥当だよ

152 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/30(木) 11:09:32.27 ID:+4WHgpxc0.net]
転職しといて給与が年齢に比例するという発想が不思議だわ。
スキル関係なく年功序列望むならそういう報酬体系の会社に居続けるしかなくて、新卒、百歩譲って第2新卒でそういう所入れなければ諦めた方がいい。

153 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/30(木) 13:28:47.84 ID:wYJFlK3/0.net]
4年の経験以上のバリュー出せるのかって話だな

154 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/30(木) 14:20:30.86 ID:zced1ZHA0.net]
経理経験年齢同程度残業抜き月給40万と少し
賞与3〜6ヶ月

155 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/30(木) 14:20:55.40 ID:zced1ZHA0.net]
>>154
3から6ヵ月

156 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/30(木) 14:37:15.99 ID:zced1ZHA0.net]
高給な業種で不人気か大量採用またはその両方の条件に当てはまる企業に入ればそれなりに年齢相応の給料貰えるよ
人気で高給な企業は新卒で入れないと厳しいと思う

157 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/30(木) 16:08:07.97 ID:8ccrsudg0.net]
>>152
若い世代でも年功序列を支持する層が多いようだ
実力主義と謳っている会社でも昇進は上司のサジ加減
出世が遅れた人でもある程度の年齢になるとお情けで昇進させるし

158 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/30(木) 21:13:09.12 ID:7QANg7Ps0.net]
未経験なら、
事務所も薦める。

159 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/30(木) 21:13:14.48 ID:oc7G/9/q0.net]
146の者です。
スキル等記載していなかったので。
業務スキル 決算補助、債権管理、買掛金管理、経費精算、
支払処理、業務改善、経費削減等やってました。
PCスキル Excel全般、VBA使用できます。
資格 全経上級、日商簿記2級 取得済です。

160 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/30(木) 21:16:06.87 ID:9zXxvaZ90.net]
新しい会社でガンバとしか



161 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/30(木) 21:25:10.66 ID:RRrF38860.net]
どんな職種でもそうだろうが、ある程度の実務能力がついてから以降は資格よりもコミュニケーション能力が高くないと稼げないな

162 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/30(木) 21:34:03.11 ID:zced1ZHA0.net]
>>159
業務改善経費削減できてVBAできてついでに全経上級ならスペックに対して給料低いですね
決算補助の程度がわからないけど
>>156みたいな大手にエージェント使って乱れ打てば給料アップも狙えるかと
急拡大して人不足な業種、企業に拘りなければ経理より人材流動性が高くて他業種転職の多い業種職種に転職してもいいと思います

163 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/01(金) 07:17:42.55 ID:h5kuWCie0.net]
>>159
既出だけど全経上級ある割には低いような気もするが
経験内容に物足りなさが
結局、新卒4年で26-7歳と同じレベルとして評価

給与に不満があっても大手子会社というものに心の引っ掛かりがあるね
これが大手子会社で無かったら速攻で辞退する腹づもりか

164 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/01(金) 12:44:21.00 ID:qNX/7c+N0.net]
経理事務レベルだね

165 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/01(金) 13:12:53.34 ID:g9rjlyck0.net]
>>157
確かに20代30代でも年齢こだわる人は割といるね。しかも40以上のおっさんおばさんと違って4、5歳程度の違いでも敏感。
30代は据置き、20代は昇格させて職位が逆転した時は大騒ぎになったわ。

166 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/01(金) 14:47:08.57 ID:9ZDCe+320.net]
>>164
君は?

167 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/03(日) 05:37:36.68 ID:QpLCvU3s0.net]
経理て変な奴多いから
できるなら
経理から他の仕事につきたい

168 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/03(日) 05:51:45.45 ID:QpLCvU3s0.net]
世田谷の日本テクニカルサービスという会社には気をつけてください。
パワハラは当たり前、管理職がやっばりおかしい。
高齢者による高齢者のための老人ホーム状態になってる。
とにかく若年層の離職がすごい。
40代以下は入社はやめた方がいい。

169 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/03(日) 06:27:04.38 ID:5gickTrI0.net]
↑バカだなコイツ、こんなこと書いたら特定されやすいのに

170 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/03(日) 11:55:02.26 ID:8MP5putb0.net]
元エージェントで人事経験者だけど優秀人材ならエージェント経由の方が重宝するよ
優秀人材は他社と取り合いになるから直接応募だと本人の本音探れないし内定出しても辞退されるから
コストパフォーマンス考えるとエージェントに任せた方が業務効率化図れる
一方でスキルの弱い人はエージェント経由では絶対採用しないから使うメリットないと思う
他社と取り合いにならないし本人と変な駆け引きいらないからエージェント使うメリットがない

人事は採用数の方が成績になるから最初に採用予算取れれば紹介料なんて気にしないし何ならエージェント向けに紹介料アップのキャンペーンやることもある

スキル弱い人は自己応募なら検討してあげたけどエージェント経由だと落とすってことよくあるから
自分がどちらに該当するかよく考えろよ雑魚



171 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/03(日) 11:55:36.58 ID:t7T8VX8c0.net]
>>169
特定してみろよ発達w

172 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/03(日) 12:58:39.13 ID:XK7mdtci0.net]
117だけど、無事面接通過、しかもなぜか英語力をすごく褒められて、求人票の年収最高レンジよりさらにブラス50万でオファー…かえて怖く辞退した。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<118KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef