[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/15 22:08 / Filesize : 105 KB / Number-of Response : 373
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ビルメンテナンス(設備)Part340



1 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/09(金) 13:22:50.38 ID:hd9kHwEq0.net]
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

糞抜きを侮辱する発言は禁止です(糞抜きはビルメンの本業。自虐、自己批判はやめましょう)。
ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1564204983/

59 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/11(日) 21:34:56.10 ID:9xuQev3r0.net]
>>56
資格勉強よりスマホのほうが自己啓発にはいいぞ
ビルメンで即効性がある資格は結局四点の消防設備士とか冷凍ぐらいしか思いつかんし
電工1種やボイラー1級とかグレードアップや合格だけ状態になる
電工2種とかボイラー2級取っちゃえば、ビル管受験資格を得て取るぐらいで十分
むしろ、エネ管取れだの電検三種取れだの、右往左往して時間が無駄になるより即効性回収と自己啓発が良い

だったら、なぜ苦肉の策でやる消防設備士(試験頻繁でどこの地方でも1ケ月に1回程度以上)で冷凍機械(年1回秋のみ)代替みたいなことをするのが愚策なのか説明してもらいたいもんだね
それこそ職務に関連が薄い資格を勉強したら不真面目の印象で、もし不況でも来れば追い出し部屋でリストラ対象になるだろうし
人手不足中に即効性で消防設備士でも取っておけばいろんな分野の知識(化学と物理で流体から消火薬剤から鉄材料に鉄の加工法から電工と共通の電気の設置工事や耐火耐熱電線まで)が身に付くんだから、勉強時間に対する効果は冷凍機械を2種1種取るよりいいはず

60 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/11(日) 21:54:35.30 ID:OQGKx3Mj0.net]
あーあ

電検くんスイッチ入っちゃったか

61 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/11(日) 22:32:49.53 ID:QK4AJ8WN0.net]
>>53
Cランクとは?

62 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/11(日) 22:46:54.71 ID:O9h7JZEj0.net]
自分が蔑む環境を甘んじて受け入れてる自分に気付かないのね

63 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/11(日) 23:01:05.09 ID:UVQnWCjU0.net]
未経験4点持ちだと何歳まで正社員の可能性あるもんですかね?
過去スレ読むと優良系列は35歳までが未経験の限界っぽいですけど

64 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/11(日) 23:10:57.49 ID:pdtU0e7a0.net]
転職するつもりなら前職が一番大きい
大企業でまともに働いてて4点持ってるなら35歳でもいけそう
無名の会社とかふらふらしてたようなら35歳は厳しいよ
ビルメンやってると錯覚するけど35歳って全然若くないぞ

65 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/11(日) 23:11:22.98 ID:EbwwKB/s0.net]
ここで可能性ないって言われたら応募しないの?
ゴミ人間のくせに理想ばっかり高くて行動力ないってどうしようもねえな

66 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/11(日) 23:41:53.09 ID:al0C8jUh0.net]
>>61
ビルメンランキング

>>63
年齢制限厳しい会社じゃなければ40代でもいける
ただし>>64の言う通り職歴しっかりしていないと駄目

67 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/11(日) 23:46:49.51 ID:FQhL9i7U0.net]
>>41
すまん、ワイ独立で糞楽な現場だけど系列並の年収貰ってるで(笑) 
仕事みたいなモンは、そこそこ貰える事が前提とした場合、楽であればあるほどええんやで?(笑)



68 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/11(日) 23:51:26.75 ID:1YD+MxbW0.net]
>>67
残業代込みで450万か(笑)

69 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/11(日) 23:52:14.72 ID:WDTo5XXT0.net]
>>67
もう「ビルメン楽だ」ステマはききあきた
しねよ

70 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/12(月) 00:01:54.97 ID:rpOJNjIj0.net]
>>5
意識高くても給料は低いままだけど

71 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/12(月) 00:03:19.71 ID:rpOJNjIj0.net]
>>66
お前の物差しで語るな屑

72 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 00:04:30.06 ID:Isa+CBWW0.net]
本社勤務とか営業にまわらないとダメだね
現場でガチャガチャやってても報われないよ

73 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 00:21:11.04 ID:663dj6Yq0.net]
系列の本社勤務なら給与も世間一般の平均以上だろうな

74 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 00:27:43.57 ID:U+RFgCul0.net]
>>71
意識高いけど給料は低い、そしていきなりの発狂
上位系列に落とされた人かな?

嫉妬見苦しいww

75 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 02:01:42.51 ID:stJ87j560.net]
業界にいれば多少の差こそあれどこも
回転率高いこと知ってるだろうに
入る前の雑魚が脳内であれこれうるさいわここ

76 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 06:28:58.64 ID:apAY+/cj0.net]
まぁ普通は何社も転職しないから知ってる系列なんて1つ2つだろ
自分の知ってる範囲で答えてるから人によって差があるよね

77 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 06:54:52.44 ID:X7p2Qzwe0.net]
別の系列いた経歴の人が多いから1ついるだけで色々実状は聞けたりする



78 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 07:13:46.98 ID:rvgHr/w90.net]
>>50
仕事を全部他の人に押し付けてると被害妄想してる屑ならいたわwww

79 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 07:34:46.00 ID:rvgHr/w90.net]
こいつも妄想してるな、糖質多いのかなビルメンは

998 返信:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2019/08/11(日) 11:12:35.96 ID:bABaLjq50 [2/2]
>>993
お前はどこ行っても同じだよ
学生気分だからどこで何やろうが何も身に付かずそのセリフを言う

80 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/12(月) 07:35:02.11 ID:9m8Faijw0.net]
正直この業界は休みが多い分だけ精神的には余裕があるね

81 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 07:39:13.28 ID:fFMZskmF0.net]
>>80
実際は人不足で、夜勤明けに8時間残業が当たり前で下手したら24時間残業よ今日は夜勤明けで24時間残業確定で今日来る奴が寝坊して更に一時間残業のあと夕方から24時間勤務が待っている。もう、しんどいよ。

82 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 07:45:37.60 ID:HjuZQUFq0.net]
>>80
休み多いし肉体的疲労が無いから良いよ
休みが少なくて肉体的疲労が大きいドカタはそれはもう最悪だからw

83 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 08:47:03.53 ID:Fy7BebIE0.net]
>>64>>66
前はちっちゃい会社のマンションのフロントなんで職歴としてはブラック寄りだと思います。
四点以外だと不動産系の資格しかない34歳なんで、一刻も早く独立で経験積んでビル管取るしかなさそうですね。

84 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 09:21:24.11 ID:aOf4R9B90.net]
偏差値?50くらいだけど
カイジに出てきそうな性根腐った
嫌らしい人しかいなかった
どんな会社にも1人はいるもんだけど
それが全員だよ
喧嘩して辞めるか
いたぶられて辞める二択なんだって
仕事は確かにアホみたいな内容で
誰でもできるけど精神がもちません

85 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/12(月) 09:50:19.42 ID:5Sqs66sv0.net]
もう「ビルメン楽だ」ステマはききあきた
しねよ

86 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 09:50:45.10 ID:FTtQ/O420.net]
この業界が休み多いってどの業界と比べてるんだ?
一部の系列でも正月、夏休み入れて120日ちょっとなのに

87 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/12(月) 09:51:44.03 ID:5Sqs66sv0.net]
現場で誰かが転職して辞めたとしても現場のシフトが何とか回っていたら人員補充をしないよ
たとえ現場がサビ残や休日出勤の連続で誰も休みを取れなくなっても使い捨てビルメンなんだから関係はない

だからこそハロワなんぞに求人だしている現場は糞ヤバいって事だ



88 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 10:03:29.39 ID:4RfqoYpT0.net]
楽な現場はある、今俺が入ってるからな
求人情報とネットから予測はつく

しかし今楽な現場ってのは殆ど無いのが実情
楽な現場はまず空かないと思って良い

89 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/12(月) 10:15:49.37 ID:9qvGDlFJ0.net]
>>59
スマホで自己啓発ねぇ〜wただの現実逃避やん。その時間に勉強すれば電験三種くらいはとれるだろ。2種はしゃーない。

90 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/12(月) 10:40:45.99 ID:5Sqs66sv0.net]
>>84
だって、あらゆる業種から追い出された流れ者が最後に辿り着くのがビルメンだよ
チンピラしかいないのは当然だろう

91 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 11:24:04.53 ID:0LpeWafs0.net]
>>85
>>90
もう「ビルメンはチンピラ」みたいなビルメン下げステマも聞き飽きた
底辺ビルメン企業の実情でビルメン全体を語るのはやめれ

92 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 11:29:42.83 ID:0LpeWafs0.net]
>>86
明休みによる体感的な休みなんじゃないか?
・年間休日120日(明休み72日)のビルメン
・年間休日120日のホワイトカラー
自分ならビルメン選ぶわ、デフォルト5連日勤に戻るのは正直きつい

93 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 11:32:10.40 ID:GbIMxV/N0.net]
お前ら友達にも「年収は低いけど楽な仕事なんだ!スマホ弄って、たまにウンコ詰まり直すだけのコスパの良い仕事!」とかドヤってるの?w

94 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 11:53:24.11 ID:0LpeWafs0.net]
どんな仕事だろうと仕事でドヤったりはしないだろ
子供じゃないんだから(マジレス)

95 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/12(月) 11:54:49.13 ID:8pwRog6Z0.net]
実際、ラクだもんなこの仕事w
こんな楽な仕事は他にはない。断言できる。

ビルメンが楽じゃないなんて言ってるのは
前歴がニートで寝てるだけの奴だけだろ。

ビルメンやニート以外の職業ってのはな、
毎日、血へど吐くような地獄の日々だ。ビルメンは甘えすぎだ。

96 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 12:03:05.73 ID:0ON9NgrV0.net]
明け残しまくってたら、楽じゃないけどな

97 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/12(月) 12:07:04.65 ID:IU7NaF3n0.net]
楽な仕事だけどやりがいみたいなのは一切ないね
一生この仕事を続けていくと考えたらきついわ



98 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 12:21:25.64 ID:GzxSQXC00.net]
>>91
じゃな(笑)

底辺ビルメン会社にいる人間は2ちゃんでグチグチ言ってないで、待遇の良い会社を捜して移れよって思うわ

>>95
本当に楽だと思う
極一部はシンドイビルメンもいるんだろうけど

>>97
仕事にやり甲斐なんていらんだろ(笑)
なるべく身体的負担が少なくてそこそこメシが食えるくらいの収入があればいいんだよ仕事なんてもんは(笑)

99 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 12:26:13.67 ID:GbIMxV/N0.net]
女には一番モテないレスだな ビルメンが中途以外で独身者が多いのが頷ける

100 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 12:40:00.42 ID:fEFi10ib0.net]
>>97
自分は雑用そこそこ好きだし、改善する余地あるから悪くない。
マネジメントやりたいなら出世したらいいし

でもやりがい求めるなら、やはり好きな事を仕事にするべきよ。

101 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 12:43:10.62 ID:GzxSQXC00.net]
マジレスすると女にモテるモテないは、イケメンかどうか、あとは、マメな奴、聞き役に徹せられる奴とか、ちょい悪やウェイ系やパリピ系のDQN、お笑い芸人並みにオモロイ奴、音楽とかスポーツなどの特技がある奴
それが現実(笑)
まあ、金が無い奴、理屈っぽい奴、ブサメン、根暗、自分語りばかりする奴、モテへん人種はこのあたりやな(笑)

102 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/12(月) 15:23:01.63 ID:0LpeWafs0.net]
>>99
>女には一番モテないレスだな

直前に「ウンコ詰まり」「ドヤってるの?w」とか言ってる人が
まさかこんなことを言い出すとは!

103 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/12(月) 15:37:48.24 ID:5Sqs66sv0.net]
女にはモテないどころか女がビルメン職に進出しているよ
所詮はサービス業なので小汚い中高年おっさんビルメンよりも女性ビルメンのほうが扱いやすいからな
警備員も女性のほうが見栄えがいいのでどんどん女性警備員が増えてるし清掃は元々女性の職場だ
どんどんオッサンに就ける職場が無くなっているよ

104 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/12(月) 15:58:18.87 ID:5eI2PHki0.net]
>>91
まともなのはごくごく一部だから説得力無し。

105 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/12(月) 16:24:10.72 ID:SBUMm5EA0.net]
仕事に生きがいなんて求めない俺には、1日中
何もない常駐ビルメンが本当に合っている。
電験も甲類消防も二電工も二ボイラーも持ってるが、何もさせてもらいたくない。
巡回は面倒くせえ、年次やら月次点検もいや
おしゃべりも勘弁。

106 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 16:42:16.76 ID:fFMZskmF0.net]
資格も名義出さないで手当だけもらうのが1番おいしいかな。電験2種で月4万円ご馳走様です。

107 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/12(月) 16:50:47.53 ID:KlrODYEL0.net]
>>104
ひがみ乙
頑張って底辺独立卒業して系列こいよw



108 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 17:04:27.57 ID:fFMZskmF0.net]
>>107
私は歳だからもう無理ですわ。

109 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 17:04:38.33 ID:/hs8VXh70.net]
あまり意識高いのもやだなあ
のらりくらりと過ごしたい

110 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/12(月) 17:06:50.04 ID:2I42/s8B0.net]
東京◯上ってどうなんですか?

111 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/12(月) 17:36:40.15 ID:qFyzOxNNi]
5〜6人集まれば独立できる
最初は一棟だけの管理でも1年後には10棟ぐらい管理できれば軌道に乗る
やる気あるビルメンはいるかい

112 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 17:19:28.16 ID:yAOhudE00.net]
独立常駐からビルメンランキング高い上位系列受かったけど巡回要員だからやってけるか不安だわ。

113 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/12(月) 17:21:11.14 ID:FEIlaVt90.net]
>>112
全ては人間関係で決まります

114 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 17:26:37.09 ID:wAbseEut0.net]
会社次第、現場次第が全てなんだけど、俺含め暇な現場のやつとビルメンに親殺されたマンが張り付いてるから同じ話題を延々繰り返してるのがビルメンスレなんだよな

115 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/12(月) 18:28:07.01 ID:5Sqs66sv0.net]
>>91
はいはい
わかったから、早く成仏しろよwww
https://youtu.be/B9H31-1-WjM?t=69

116 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/12(月) 18:31:35.04 ID:5Sqs66sv0.net]
仮眠(待機)時間の賃金未払いの件で労働局の紛争調整委員会によるあっせん制度を利用したビルメンの話だが、
紛争調停の斡旋の場に社長がボロボロの服装と数日間風呂に入ってないような風体で出席して、訳の分からない窮状をボソボソと呟き始めたそうだ
そこで予め撮影しておいた社長の自宅や所有する高級外車の写真を出して、毎月マカオのカジノでの豪遊ぶりを指摘すると、
烈火の如く怒り狂い、いきなり机を蹴り上げてブン殴ってきたそうだ
会社の為に働いてきた社員をぶん殴るなんて、さすがはチンピラだよな

117 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 18:33:51.10 ID:R6bU5YN30.net]
ビルメンに親を殺されたマンが発狂してる笑



118 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 18:52:19.87 ID:yAOhudE00.net]
>>113
確かに、今の職場人間関係悪くないからこそ怖い

119 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 18:59:35.55 ID:42r4sECD0.net]
前スレで老人ホームの話題出てたけど、老人ホームというよりは年寄り用の高級マンション(殆どが一般居室で介護居室は一階のみのちょっとしかない)の場合もキツイんですかね?

120 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 19:05:06.91 ID:4RfqoYpT0.net]
>>119
各居住者との個別契約してるみたいなもんだからどう転ぶか微妙だな
老人ホームの方がそこのスタッフのワンクッションがあるから楽な場合もあるがこき使われる可能性もある

上手くやりゃチップとか稼げそうだし給料次第だな

121 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/12(月) 19:14:20.42 ID:ex3q5u7v0.net]
マンション管理は個人の直クレーム来るからビルメンよりも遥かにしんどい
年寄り用なら在宅率高いから、厄介な奴が1人でもいれば地獄
避けれるなら避けた方が無難

122 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/12(月) 19:20:52.59 ID:5Sqs66sv0.net]
プール付きとかのリゾートマンションとか楽だからwww

123 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/12(月) 19:21:30.10 ID:u+CrlOz50.net]
最近都にデカいマンション増えまくってるんだが
あの規模だと電気主任必要なのかな

124 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 19:34:43.10 ID:42r4sECD0.net]
>>120>>121
マンション管理キツイって聞きますもんね〜

部屋数360くらいあるし本当一人でもヤバイのいたら余裕でアウトっすもんね(全部屋埋まってるみたいだしw)

125 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/12(月) 19:35:12.52 ID:bFNPxQG10.net]
神奈川の某訓練校はS鉄に多数の卒業生を送り込んでるが、5年後の定着率とかちゃんと出してるのか?
入社させれば後は知らん顔なんじゃないの?

126 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 19:37:03.41 ID:bdCR/Ubh0.net]
どんどんキツくなってくるな
そういう世の中なんかね

127 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/12(月) 19:39:59.40 ID:ex3q5u7v0.net]
変なこと言うやついると思ってID:5Sqs66sv0のレス追ってみたらやはり頭おかしかった
なんだよ、ビルメンにはチンピラしかいないってw



128 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 20:15:48.38 ID:AW+tU1QH0.net]
>>127
類は友を呼ぶ

無能だからそういうのが集まる会社にしか入れないんだよ
だから「彼のビルメン業界」はチンピラばかり
ボンクラ学校にはボンクラしか居ないだろ?
そういうこと

129 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/12(月) 20:54:32.22 ID:FS2h1tjJ0.net]
ワッシの友は病院で24時間パワハラでうつ病て入院中

130 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/12(月) 20:55:37.55 ID:v42Jx7q70.net]
そろそろ転職考えてるけど、昨今の転職事情はどうだい?

131 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 20:56:29.55 ID:R6bU5YN30.net]
>>127
ビルメンに親を殺されたマンだからねw

132 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/12(月) 21:06:41.65 ID:e6nKt/Ci0.net]
なんか資格にはランクがあるようだ。
会社が評価するのはSABCのランクのうち、
SとAのみだそうだ。
Sは電験2種やエネ管、Aは電験3種、ビル管、特級ボイラや一種冷凍機だそうな。
みんなはAランク以上の資格はなにを持ってる???

133 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 21:18:46.04 ID:PXUYLv8C0.net]
>>23
何かあったの?

134 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 21:19:18.06 ID:AW+tU1QH0.net]
また契約社員か

135 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 21:42:20.19 ID:yuJh3u+g0.net]
設備と管理のインタビューで「なんの資格持ってますか?」しか語ることが無い浅い賤業
底辺は定年退職するまで電験どうので人生終わるんだろうね

136 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/12(月) 21:48:48.26 ID:9qvGDlFJ0.net]
>>132
正直、ビル管と電験三種を同じくくりなのが納得できんなー。
ビル管はバカでもとれるけど、電験三種はバカではとれない。

137 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 22:09:35.15 ID:R6bU5YN30.net]
>>135
でもビルメンやってんなら電験三種くらい持ってないと恥ずかしいやん?
必置資格なんだし
おたくも当然持ってるんだろ?



138 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 22:11:58.80 ID:P2TmWZiK0.net]
今後ビルマネ的な仕事が中心で残ってくのか
自営出来ることが売りで残ってくのか
どうなってくんだろうね
巡回メインは避けられない部分ありそうだけど

139 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 22:16:56.78 ID:4RfqoYpT0.net]
二年 下位四点セット
四年 ビル管
八年 電験3
十年 エネ管

他にも資格はあるが大体こんなもんかな

若くして人生を捨ててビル管に来るなら多少忙しくともこれくらいは取らないと先行き真っ暗
既に年取ってビル管すらとれない経験者ならこの先どこかで切られる
資格コンプさえすれば50代でも生き残ることは出来る、あんま給料は良くないけど50代なら電験二種はほしい

140 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/12(月) 22:47:46.17 ID:q+8jVPAk0.net]
>>139
4点とビル管は分かるが、電験とエネ管は別になくてもいい
上位系列渡り歩きたいなら電験3種くらいは取っておきたいが
中位系列クラスならビル管で十分

141 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/12(月) 23:03:41.11 ID:kGpG7H2b0.net]
電験とか持ってたら選任されて大変な目に合うぞ
ビル管はその点気楽だからコスパは高い
責任の重さが全然違う

142 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/12(月) 23:44:05.30 ID:vKDyoutk0.net]
>>139
消防は要らないの?

143 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/13(火) 00:06:37.85 ID:UTiG6odK0.net]
10年ビルメンやってて三種の神器なしは悲しいと思うけどな

消防法定点検をビルメンにやらせてるとこって、あるか?有るとは思うけどかなりやばいかハイレベルだろ
今は消防設備士の評価が比較的高いし簡単だから電工取った後に甲12345乙67を息抜きにとるのも良い

144 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/13(火) 00:17:43.05 ID:74Qz0CAK0.net]
>>136
ただし仕事のできない勉強バカなら楽勝で取るよ
電験3種があれば年収が100万は違ってくるから年収300万になるな

145 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/13(火) 00:19:13.82 ID:pTvbMFU+0.net]
>>139
その間に消防設備士も取ろうぜ!

146 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/13(火) 00:21:52.63 ID:74Qz0CAK0.net]
>>139
幾らなんでも電験3種に8年もかかるのか?
その前に諦めるわい
逆に四点セットは工業高校ならば在学中に取得してから社会に出るのでゼロ年だよ

147 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/13(火) 00:50:20.91 ID:M/q+FUca0.net]
>>127
うちの管理職なんか、もろチンピラだよ
ブクブク太ってやがって!



148 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/13(火) 04:26:20.02 ID:9Wlhfk670.net]
>>139
それは未経験のお前の妄想なw

この業界、
4点もない爺さんがほとんど。
だいたい電験二種もってる人間に
おまえは一度も出会ったことなんて無いだろw

デマ流すのもいい加減にしろやw

149 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/13(火) 04:28:05.35 ID:+sgnzStj0.net]
二年過ぎてビル管とったけど
あんな簡単な内容で合格率たった2割で
三種神器言ってるなんて
恐ろしい業界だと思った

150 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/13(火) 06:00:20.75 ID:HwpFvOVG0.net]
>>139
指標として、こんな感じは同意。
あと防災センター要員、自衛消防技術、上級救命があれば、
それなりに闘っていける。

65歳以上は、目が悪い、耳は聞こえない、PC使えないのが多いので、
よっぽどじゃないと無理だと思う。

でもやっぱりコミュニケーション能力に尽きる。
これさえあれば、年齢・能力関係なしのワイルドカード持ってるようなもの。

151 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/13(火) 07:27:17.25 ID:Hm0l6T810.net]
電験3種は5年掛かって取れたよ。30代前半から勉強し始めたけど毎年一科目二科目ずつ合格していってね。
四則計算も怪しくなってたから中学数学の参考書から勉強したなー

152 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/13(火) 07:30:32.68 ID:sYkkmobG0.net]
>>149
調子に乗るなよ、お前が倒したのは三種の神器のなかでも最弱の資格!
難易度でいけばビル管と電験三種は天地ほどの差がある。
ビル管しかとれてないなら、恥ずかしいからあんま人に言わない方がいいよ?
難易度をパッと知りたいなら、去年の理論の問1をやってみるといい。

実は電験三種も持ってて楽勝だったなら、2種とっちゃえ。それで人生上がりだわ。
ビル管と電験三種にも越えられない壁があるけど、三種から2種の壁はより壮絶。

153 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/13(火) 08:23:01.94 ID:9Qtq5da+0.net]
うーん、このしょうもないマウンティングよ

154 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/13(火) 09:27:52.03 ID:74Qz0CAK0.net]
電験2種レベルになると大学工学部電気科4年生が受講する講義レベルだぞ?
しかも記述式回答だから完全に理解していないと得点できない難関資格だ
こんな資格取得できるような人物がビルメンにいる訳ないぞ

155 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/13(火) 09:37:25.56 ID:74Qz0CAK0.net]
>>150
上級救命講習受講しちゃうと現場で心肺蘇生をやらされる
相手が若い女性とかならまだしも泡吹いたジジイが相手なら勘弁してくれ

156 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/13(火) 09:41:49.24 ID:QRDcWYmw0.net]
>>155
会社負担でもお断りしたい講習資格の代表格だからな

157 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/13(火) 09:53:02.75 ID:bYP/vWgF0.net]
上級救命は警備兼ねてなかったら手当も出ないんじゃない
警備やってたら、取らされるけど



158 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/08/13(火) 10:18:49.39 ID:74Qz0CAK0.net]
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習受けてるんだけど、これ救急蘇生の実技講習も入ってる
まさか現場で救急蘇生(若い女性は除く)なんてやりたくないぞ

159 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/08/13(火) 10:19:00.64 ID:5FqGKvOC0.net]
上級救命期限切れた。祝






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<105KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef