[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/03 05:18 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 998
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

うどん・そうめん・ひやむぎの乾麺スレ



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/16(日) 22:44:42.76 ID:EpOqgkeq.net]
蕎麦の乾麺スレでは歓迎されないようなので建ててみました

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/15(日) 22:32:56.31 ID:dxYCNgIe.net]
太めの冷麦だと、この季節でも湯付で食べるな。

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/16(月) 15:41:56.77 ID:eiSrmOkD.net]
>>165
レポよろしく〜

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/18(水) 03:49:13.83 ID:l81wf3qB.net]
半田そうめんは どこの製麺所のが美味しいですか?

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/18(水) 14:08:01.89 ID:zvLdvvjI.net]
そろそろ冷麦の季節だな
蕎麦は冬も盛りで食べてたが…

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/18(水) 23:53:11.82 ID:DYLN+L1h.net]
何年かぶりに冷や麦を食べたけど、素麺と違って同じグラム数でも食べ応えがあると言うか、ボリューム感があったな

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/19(木) 12:58:14.98 ID:69wxcwxj.net]
俺も冷麦好きになったな
食べ応えがしっかりしていてよい
素麺だとどうもたよりないんだ

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/21(土) 16:30:43.51 ID:l5DuZSHN.net]
近所のマックスバリュで乾麺フェアやってる。
稲庭うどん、大矢知冷麦、半田素麺、いろいろあって目移りして困った。
とりあえず大矢知冷麦買ってきた。

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/21(土) 17:22:27.96 ID:z+ckd88s.net]
冷麦と冷やし中華は夏にしか喰わないな

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/21(土) 22:32:47.43 ID:DcEt56sn.net]
>>175
冷やし中華はコンビニで出回る2月下旬に食べ始めをし、夏場にスーパーで売られるようにならタレを購入して冬場でも食べれるようにしてる位好きだw



177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/22(日) 07:51:20.63 ID:fB7Wid4k.net]
稲庭うどんは どこのメーカーがオススメ?

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/22(日) 20:24:34.74 ID:Ahl2ELlf.net]
マルちゃん

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/23(月) 23:30:15.70 ID:LKFzugXX.net]
今日はあつかったからチュルっと5束いったわ
今年 初冷麦 おなかパンパン

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/24(火) 18:45:35.30 ID:eyBw3AYe.net]
5束って…
茹でるお湯の量もとんでもないだろうな

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/26(木) 05:27:02.63 ID:NL7XFm8d.net]
www.ryuungakuen.or.jp/product/あけぼの/entry-29.html

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/27(金) 03:43:59.64 ID:7mSfjEzR.net]
ざるうどんは女体盛りに限るなーw
うどんが触手っぽくて最高らしいw

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/27(金) 12:02:50.32 ID:bBEyAALv.net]
食と性は分けるべき

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/27(金) 20:14:54.65 ID:z1yf6AzL.net]
理由を述べよ。

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/28(土) 13:22:39.42 ID:t+tsKxrc.net]
片方が満たされすぎるともう片方が疎かになる

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/29(日) 17:00:20.33 ID:1x5jVtCS.net]
今日もスーパーで本場 讃岐ひやむぎが300グラムで78円だったから
一袋チュルっといったわ うまかった〜♪
もう完全にシーズン到来だわ



187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/29(日) 23:41:44.50 ID:Tby5hBFf.net]
>>186
これ美味いね
うちの近所は92円(税別)だった

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/30(月) 06:22:53.48 ID:PR08IRR4.net]
めんつゆはキッコーマンの本つゆに限る

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/31(火) 13:18:40.06 ID:qCqN1QMy.net]
水沢うどんというのはふにゃふにゃなのか?
讃岐みたいな強力なシココシが好きなんだが
確か稲庭はふにゃだよね? ん? 五島だったかな
色々ありすぎてわからなくなったw

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/31(火) 13:44:30.83 ID:4vYmLzWE.net]
水沢、稲庭、五島いずれもコシがひとつの特徴
とはいえ稲庭は細いからそのコシを感じにくい可能性もありうるかも
やわらか麺が有名なのは伊勢、博多、大阪あたりか

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/31(火) 15:25:50.50 ID:xWraWzaB.net]
五島は地獄炊きは要するに釜揚げだから、コシ重視にはならんかな。

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/01(水) 09:46:01.71 ID:u9EI/FZy.net]
>>190
その三大柔らか麺地帯で食べた事あるけど、博多のは讃岐に慣れてるとホント柔らかくて体調悪い時向きなうどん、伊勢のは柔らかくても太いから存在感があるし出汁が激甘、大阪のはその二つに比べるとあんまり印象に残ってないな

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/01(水) 23:41:15.05 ID:RRDH0cZ9.net]
伊勢うどんて食べたことないんだけど、レシピ的にみたらしあんみたいな味付けなの?

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/02(木) 00:11:06.07 ID:IT19wfwg.net]
福岡のフワフワうどんに慣れてしまうと
うどんにコシなんて要らないとさえ思うようになる
讃岐がコシなら、福岡はおっぱいだな

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/02(木) 19:23:46.06 ID:Zz9QGUvN.net]
たまにならうどんも良いな…
それほど好きじゃないから…

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/02(木) 20:43:05.47 ID:tO1HNsj2.net]
>>194
>福岡はおっぱいだな
工エエェェ(´д`)ェェエエ工



197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/02(木) 22:36:04.40 ID:T346lPCd.net]
>>193
極太ふにゃふにゃ麺、ひたひたつゆ。
甘さが強い濃いめの麺つゆ、かな。

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/06(月) 19:41:51.45 ID:+4+fIffY.net]
さっき蕎麦がないから冷や麦で冷やしタヌキを作ったが普通にうまかったw

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/06(月) 21:00:39.20 ID:lP0clMPb.net]
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/06(月) 23:01:16.23 ID:yb4AB0PU.net]
実況民発見……。

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/07(火) 08:35:37.81 ID:VJsM/vPt.net]
さて今日もひやむぎがはじまる。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/07(火) 19:46:09.57 ID:gl5z7tkF.net]
最近、素麺やウドンを食用重曹で煮て中華ソバに似せて、豚骨スープでやるのにはまっている。
ほんのりと麺が小便臭いのがイイね。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/08(水) 00:09:28.92 ID:zmB0IE7y.net]
78円で売ってたので買ってきた
i.imgur.com/kAEaV15.jpg

最近涼しいので暑くなったら茹でるとしよう

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/08(水) 13:40:28.81 ID:551KarV7.net]
冷や麦とそうめんの違いについてもう少し詳しく

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/08(水) 13:45:23.93 ID:gxwEn2X1.net]
大事なのは君がどう感じるかだ

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/08(水) 13:58:44.67 ID:btF/aCcT.net]
そうめん:直径1.3mm未満
冷や麦:直径1.3mm以上1.7mm未満
うどん:直径1.7mm以上



207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/08(水) 14:58:26.62 ID:h1I/c9Yi.net]
↑これ決めた時に半田そうめんが問題になった

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/08(水) 15:03:03.93 ID:btF/aCcT.net]
手延べでは
そうめんも冷や麦も1.7mm未満、か

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/08(水) 15:58:37.60 ID:hY+360iZ.net]
そうめんとひや麦の違いは今川焼きと大判焼程度の違いしか結局のところはないってのが正解なのでは?

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/08(水) 17:21:45.36 ID:Ao9bcz3u.net]
>>203
それほんとに香川県で作ってるよね

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/08(水) 17:27:49.33 ID:Ao9bcz3u.net]
稲庭うどんってよく考えてみたら太い素麺だよね

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/09(木) 10:34:33.79 ID:coquTcLr.net]
素麺ってよく考えてみたら細いうどんだよね

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/09(木) 10:44:11.41 ID:MNbDqjTw.net]
うどんは手延べで引っ張って伸ばさないからちょっと違うぞ。
稲庭や五島は引っ張って伸ばすから太い素麺といってもいいと思うが。

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/10(金) 21:04:45.69 ID:rVoi67Xm.net]
>>203
まだ手を出した事がないんだけど、こういう讃岐そうめんとか讃岐冷や麦ってコシとかどうなの?

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/10(金) 22:43:17.80 ID:C/ZHFotx.net]
>>213
うどんは手延べで引っ張って伸ばさないからちょっと違うぞ。

え? じゃあこれ↓は?
ttp://www.jakurashi.com/skrimage/TB_MS_SHINM_DTL_SHN_GZO1_20150901175619.jpg

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/11(土) 12:39:29.18 ID:1OjKKmky.net]
>>215
島原ってことはそうめんの仲間じゃん。結局ちょっと太いからうどん。
うどんって名前がついてるからうどんと言うんじゃ、稲庭や五島もやはりうどん。



217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/11(土) 14:08:18.88 ID:6XEPga9B.net]
俺は「沖縄そば」とか認めてないけどねw

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/11(土) 15:05:19.55 ID:rHbfxg8S.net]
立ち食いそばもそばじゃない

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/11(土) 15:49:10.46 ID:1OjKKmky.net]
>>217
そばと銘打って売れることが禁止されて、特例で認めてもらったのが沖縄そば

ttp://www.oki-soba.jp/q_and_a/

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/11(土) 16:03:16.07 ID:4PDDOqi6.net]
島原うどんは素麺と作り方一緒
自分的にはうどんは油臭さが気になるから素麺の方が好きだな

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/11(土) 16:20:28.73 ID:XgbAeDax.net]
>>217
おまえが認めなくても日本じゃトップ10に入る郷土麺料理だけどなw

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/11(土) 20:23:08.02 ID:9mAnG/Rb.net]
袋麺や乾麺で中華そばて書けないの?
確かにそば粉は入ってないけど…

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/11(土) 21:50:03.22 ID:rHbfxg8S.net]
マルちゃん 昔ながらの中華そば

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/12(日) 01:24:34.55 ID:L0njGmGR.net]
>>214
まぁ 100円以下で買える割りにはいいと思うよ 不味くて喰えないとかは無いw
また明日買いに行かなくては

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/12(日) 02:08:48.24 ID:ETeyi0QL.net]
>>222
たぶん、インスタントの袋麺やカップ麺は乾麺のカテゴリーに入らない。

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/24(金) 16:33:40.11 ID:xWT0VuLy.net]
>>225
農林水産省や消費者庁は何を言っているのか判り難いんで下の記述を探しだした。

ttp://www.kanmen.com/standard/04_guide.pdf

全国乾麺協同組合連合会表示等のガイドライン
(定義)
第 2 条 このガイドラインで「乾めん類」及び「手延べ干しめん」とは、乾めん類品質
表示基準第 2 条に規定する「干しそば」及び「干しめん(うどん・きしめん・ひやむぎ・
そうめん)」並びに「手延べ干しめん(手延べうどん・手延べきしめん・手延べひやむ
ぎ・手延べそうめん)」とする。

中華そば、ラーメンは「乾麺」という定義外みたいだね。
まあ、油で揚げて水分飛ばしたチキンラーメンは乾麺?と言う事も有ったのかもしれないが。



227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/25(土) 22:44:23.57 ID:pfEZWmY/.net]
素麺をレモンで食べると凄いうまい
こんなに酸味があうなんて!

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/03(日) 23:57:48.11 ID:/v0K3H24.net]
●うどん屋の開業資金を500万円まで投資します●

やる気と情熱のある方のみお願いします。

good-hill.xsrv.jp/?id=cw_934939
『グッドエンジェル 』 投資家と起業家のマッチングサービス

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/06(水) 17:05:37.51 ID:MLq9cKyn.net]
もう素麺がうまい季節だがね

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/06(水) 20:16:13.11 ID:ZJVqXIOc.net]
もう普通に喰ってるよ
ちゅる〜ん

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/07(木) 03:10:10.49 ID:6VGgggFA.net]
あんまり有名じゃない普及品の乾麺のうどんって正直うまくなくてどうしようと思ってた
ゆで時間長くて面倒くさいしガス代気になるし時間通りゆでてもなんか硬いし
時間割り増ししてこれくらいならいいかなと思っても変に芯があるというかモキモキした感じがして

そういや水漬けパスタって時短の上に生パスタみたいな食感にとか言ってたなと思って
ぐぐってみたら乾麺のうどんでも同じやり方がいくつかヒットしたから試しにやってみたら
なんで今までこれ知らなかったのおおお!人生損してたああああ!!ってくらいいい感じだった
お手頃価格の乾麺でこれだけもちもち感出るなら何も文句ないっす

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/07(木) 03:56:56.29 ID:dJUD2TVf.net]
水漬けそうめんは悲しいことになるのでお勧めしない

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/07(木) 04:55:53.04 ID:hgr60hlI.net]
じゃあ細うどんも水漬けは向かないって事か

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/07(木) 06:59:36.11 ID:8IprX+81.net]
火を通さず水でふやかしただけだから美味くないわなぁ

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/07(木) 07:57:14.09 ID:6VGgggFA.net]
そうめんやひやむぎはゆで時間たいしてかからないし必要ないでしょ
だいたい袋に書いてある時間通りでそうおかしな出来上がりにはならないし

試してみたのは標準ゆで時間が8分のうどんで
見た目はひやむぎか稲庭うどんとあんま変わらないくらいの太さだったかな
うどんで7,8分以上かかるものだったら試してみてもいいんじゃないかい
漬けておく時間はかかるけど、茹で上がりまでの時間は短縮される

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/07(木) 12:42:45.47 ID:s72/rCpB.net]
今度ゆず胡椒で素麺たべてみようかな



237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/07(木) 16:18:28.34 ID:269g5fr1.net]
半田の素麺なら間違いないな
揖保の糸の最上級は食べたことないけどそんなにうまいのかな?
スーパーにないから取り寄せるしかない

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/07(木) 21:16:31.93 ID:Y2KbpteY.net]
>>231
それ気になって今やって見たけど
トルコ産の1キロ198円の安物がイタリア産の生パスタに変身したわww
時短や燃料代の節約よりもそっちの方がメインだと思う
次は冷や麦でやってみるわ 塩が抜けないとかの噂が有るが…

239 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 13:10:38.34 ID:H64s45Ia.net]
>>214だが讃岐冷や麦が安かったので初めて食べてみた
作り方の問題もあったかもしれないけど、普段のと違って多少なりとものコシは感じれたな

ただなぁ、うちは二人暮らしで三人前だからどうすべきか悩んだが、素麺と違って冷や麦は一束茹でると結構な量なんで欲張って三人前全部茹でずに二人前にして茹でた
お中元で素麺を頂いたし、今後もリピするかどうか…

240 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 13:54:56.89 ID:Z/QhB+F8.net]
>>239
素麺は一束50グラムで冷麦は100グラム。

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/11(月) 07:29:31.92 ID:XbiuCbOH.net]
>>240
大矢知のひやむぎは一束200g

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/11(月) 18:05:20.23 ID:8krX8Pg6.net]
>>240
1束50gは揖保の糸だけ。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/12(火) 03:45:51.11 ID:+Vc0c58Z.net]
>>242
うちにある島原素麺も50gだし、三輪素麺も50gだった記憶がある。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/12(火) 22:56:29.16 ID:xVmOTJYn.net]
大矢知・金魚印ひやむぎは225gで一束

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/13(水) 22:27:11.19 ID:o51KOVx0.net]
>>240-244
なんとも面白くてしかもつまらない情報w

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/19(火) 21:46:25.61 ID:Hwbpheko.net]
今日もシンプルにわさびとのりだけで素麺300gいただきました
いくらでも入るから困るw
夏は太るんだ



247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/20(水) 05:21:30.19 ID:9veNs3mO.net]
乾麺で300?

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/20(水) 07:47:48.41 ID:/p1jliXj.net]
乾麺で300=茹で上がり2.5倍で750グラム。米で言ったら二合飯。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/20(水) 12:11:46.49 ID:guwo+2sU.net]
でも素麺は軽く五束イケるからまんざら出鱈目でもない

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/20(水) 12:28:45.40 ID:HweGj4yx.net]
そばって、所謂「冷やしぶっかけ」になるとキュウリだの錦糸卵だの色々乗るのに
何で「ざるそば・もりそば」になった途端、麺と汁だけなんだ?

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/20(水) 12:49:01.06 ID:bwJxH6BQ.net]
>>249
イケてもイカないのが良識ある大人ってもんだ

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/20(水) 15:43:43.59 ID:YtPwGQBk.net]
>>250
具が食いたくない人もいるから

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/20(水) 23:03:35.87 ID:qOntv+pT.net]
>>246
> わさびとのりだけで

海苔はともかく、うどん・そうめん・ひやむぎの小麦麺には
わさびじゃなくておろしショウガの方が合うと思う

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/21(木) 00:31:20.24 ID:8cxdcilx.net]
俺はわさび派
特に関西風の温かいだし汁にわさびたっぷり入れるのが好き

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/21(木) 01:29:49.80 ID:n4DAVQ3Q.net]
天カスとネギとシソだけだな
天カスはBB玉みたいなやつよりも不揃いのやつが美味い

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/21(木) 09:08:22.33 ID:Dx2su4cF.net]
うどん県のざるうどんはわさびとゴマと細ねぎが別皿でついてくる
高級な店だとさらにウズラの生卵も付く



257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/21(木) 12:09:42.20 ID:PKQCJEbY.net]
うどんに欠かせない薬味は?
ttp://vote.smt.docomo.ne.jp/life/food/result/8798

ネギ、唐辛子がトップ3
ワサビ派よりショウガ派の方が断然多いが、薬味なんで好き好きではある
個人的には薬味にミョウガが添えられていると嬉しい

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/21(木) 17:50:41.09 ID:XWVYxKhK.net]
>>250
箱そばだと「冷やしかけ」は葱、若布だ。

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/21(木) 19:22:55.64 ID:4y3URfIJ.net]
>>256
> うどん県のざるうどんはわさびとゴマと細ねぎが別皿でついてくる
> 高級な店だとさらにウズラの生卵も付く

それは観光客に媚びた街中の店だな
地元の人間が行くようなセルフ店や製麺所では、圧倒的におろし生姜
ワサビを置いている店もないことはないが、チューブの練りワサビだったり
店員にわざわざ言わないと出てこないことも多い
地元民はかけうどんやかまたまなどの温かいうどんにも生姜を入れて食べる
いりこだしに生姜の香りはとてもよく合う
もりそばにウズラの卵を添えるのは美々卯が考案した「うずら蕎麦」が元祖
ルーツは大阪で讃岐固有の食文化ではない

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/21(木) 20:06:26.34 ID:PArDO5t8.net]
「観光客に媚びた」とバカにするけど需要が有るからそうなってんだよ
なにも「観光客」ってのは地元民の猿マネしに行くわけじゃねーし

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/21(木) 23:25:00.56 ID:kq46CilT.net]
俺は大葉がいいな

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/22(金) 04:50:20.66 ID:RC9081ZE.net]
カラシもなかなかイイぞ

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/22(金) 09:51:46.24 ID:aIqq8jQ8.net]
大量のゴマ派は俺だけか

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/22(金) 18:30:14.76 ID:WRzg9wwA.net]
俺は松屋で野菜にかけるドレッシングはゴマと決めているが。。

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/22(金) 19:17:44.92 ID:BR5niZL0.net]
あのゴマドレは牛めしにかけると美味い
ちなみに豚めしには黒酢ドレが美味かった

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/22(金) 22:09:14.72 ID:YZkMt2DH.net]
>>265
ほお。。。なるほど
今度やってみるべ



267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/23(土) 13:49:00.92 ID:3Xnw/cNy.net]
>>263
ごま好きやけど啜るときむせることあるねん

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/23(土) 20:30:55.37 ID:KphE0bMP.net]
啜ったつもりが思い切り吸い込んでむせるのは歳とった証拠だ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef