[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 19:37 / Filesize : 290 KB / Number-of Response : 977
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

CPUアーキテクチャについて語れ 14



1 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/04(日) 19:26:40 ID:66KvueeA]
おいお前らいい加減、無能なAMD房・Intel房・GKに振りまわされず、
エンコ時間がどうとかPIがどうとかPS3がどうとかじゃなく、
CPUコアのアーキテクチャについて語りましょう。

x86/RISC/CISC/スーパースカラ/VLIW/MIMD/SIMD
等について語ってもよし、
各SPUの汎用レジスタ128本のCell B.E.マンセー、
x86なワンチップスパコンのLarrabeeマンセー、
時代はGPGPUだ!、Sunは漢の浪漫!、龍芯(笑)、
昔々8086の時代は(以下略・・・等もよし。

さあ、不毛な争いを止めてCPUアーキテクチャについて語ろう!

前スレ
CCPUアーキテクチャについて語れ Part.13
pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223189876/

【過去スレ】
Part 1 pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082357989/
Part 2 pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101041110/
Part 3 pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139046363/
Part 4 pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151732227/
Part 5 pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159238563/
Part 6 pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169393906/
Part 7 pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172923824/
Part 8 pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178140550/
part 9 pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186887760/
part10 pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202913839/
part11 pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214999146/
part12 pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219884494/
part13 pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223189876/
自作板CPU系スレッド 現行スレ案内&過去ログ保存サイト
cpu.jisakuita.net/

785 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/14(土) 13:27:50 ID:d+4Bt09+]
団子って数値計算の知識あるんだろ?
随分単価安いな

786 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/14(土) 13:29:14 ID:4gL2Z47P]
主にActiveX使った簡単なツールだよ。
書き溜めたコードがあれば使い回しできるしw

787 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/14(土) 13:31:50 ID:4gL2Z47P]
>>785
バイトで単価とかww

788 名前:cap012-052.kcn.ne.jp mailto:sage [2009/02/14(土) 14:24:36 ID:AW/H0iIr]
おはよう諸君

>>769
> そうとは限らない。
> History Buffer(連装メモリ)を使うって言ってるんだろ?
> もっかい引用
> > 分岐予測が失敗した場合、History Buffer を使って古い内容を新しいものとしてコピーするかFuture Fileを読めなくする。

wikipediaのそのへんの記述は半分間違いだから。
Hisotry Bufferを改良したものがFuture File/ROBなので、そんな変な実装することはない。
www.cs.utexas.edu/users/dburger/teaching/cs395t-s08/papers/3_smith.pdf

だいたいHistory Bufferなんてインオーダーマシンにしか採用例がないぞ…
マイクロプロセッサでは88110だけだ、多分

> 特に、Memory Disambiguationの場合、別に命令ストリームを読み直すわけではないのでパイプラインを
> 破棄する必要はないわけで、迅速なリカバリが必要になる。

どっからそんな知識を仕込んだのか知らないが、団子の大好きなCore MAではちゃんとパイプラインを破棄する。

download.intel.com/technology/architecture/sma.pdf
> This prediction is eventually verified by checking all RS-dispatched store addresses for an address match
> against newer loads that were predicted non-conflicting and already executed.
> If there is an offending load already executed, the pipe is flushed and execution restarted from that load.


789 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/14(土) 14:59:58 ID:AW/H0iIr]
Future Fileは、リオーダバッファが保持している値の部分集合を持つことになる
団子はそのへん理解できていないようだが

748 名前: ,,・´∀`・,,)っ-○◎● [sage] 投稿日: 2009/02/13(金) 21:55:09 ID:2KWocYVQ
>コミットしていない命令の結果を保持する。
これはリオーダバッファ

790 名前:MACオタ>789 さん mailto:sage [2009/02/14(土) 15:07:29 ID:0pUPRqIi]
>>789
その辺の用語説明で紛糾しないように>>10で参考リンクを貼ったのですが…
wikipediaを引用するようになったら、議論の質としてはお終いかと。

791 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/14(土) 15:25:50 ID:AW/H0iIr]
>>790
前は>>10から引用したんだけどね、もう一回やるか

Future file (FF)

A future file is “the reverse of” a history buffer.
With a FF, we maintain two register files

・A future (“messy”) register file . imprecise Tomasulo pipeline is unchanged, future register file updated OOO.
・A separate, architectural register file is updated in order by a reorder buffer.

ヒストリーバッファはもう出てこないだろ?

The architectural file has in-order results.
The future file has out-of-order results for use as operands.

FFにOoO状態=コミットされていない状態が入るって書いてあるだろ?

Operation of FF

Upon dispatch, an instruction is allocated a reorder buffer entry at the tail of the ROB.
Operands are read from the future file.
On instruction completion.

・If an instruction at the head of the ROB completes with no exception, its ROB entry is simply deleted.
・If an instruction at the head of the reorder buffer encounters an exception,
 - instruction issue is halted, and
 - pipelines are flushed.
 - the contents of the architectural register file are copied into the future file.

例外が起きたら、アーキテクチャレジスタファイルからFFにコピーされるって書いてあるだろ?

オペランドがARFから供給されるってどこかに書いてあるかね?

792 名前:MACオタ>791 さん mailto:sage [2009/02/14(土) 15:30:09 ID:0pUPRqIi]
>>791
お手間を取らせました。
討論相手だけが読者という訳ではありませんので、誰もが参照可能なソースを叩き台にして
いただくと助かります。

793 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/14(土) 15:55:31 ID:+XHsgoq6]
>>786
流用は別に構わんが、普通は一から作ることを建前として
単価計算するのがスジじゃねぇか?
流用できるのはその個人の経験と資産なんだから。
ドキュメントでさえISO基準一日新規作成二枚で人日は計るぞ?



794 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/14(土) 19:19:09 ID:4gL2Z47P]
在宅で出来るとしてみれば破格だと思うよ。
NVIDIAなんかよりは遙かにマシ。あそこは個人開発者舐めすぎ
それとも「mixiで稼ぐ」みたいなやつのほうが儲かるのかな?w

> ドキュメントでさえISO基準一日新規作成二枚で人日は計るぞ?
そういうレベルのは求められたことはない。

795 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/14(土) 19:50:54 ID:j1FZQPyR]
団子逃走。

796 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/14(土) 20:27:42 ID:4gL2Z47P]
さて

797 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/14(土) 20:44:31 ID:+XHsgoq6]
>>794
あんたとは絶対仕事したく無いな。

798 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/14(土) 23:14:26 ID:AW/H0iIr]
団子は
>>788
>>789
>>791
に反論できないようだ

MACオタがいいもの紹介してくれたのに、英語読めないのかな

799 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/14(土) 23:31:17 ID:N3s+Aozb]
団子はマジで英語読めないんじゃないのかな
英語資料出されてそれにまともに反論したことないような

800 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/15(日) 00:26:00 ID:yNIcY3QD]
団子だけを相手にするのもなんなので、ヨタ話というわけではないけれど、
リオーダバッファが最初に提案された時は、インオーダー状態を保持する唯一のレジスタファイルしかなくて
投機的状態のデータはROBから供給していたんだよね
これは>>10でも解説されている

リオーダバッファは非常に複雑な構造をしているので、
後に、リオーダバッファはインオーダー状態のメンテナンスを機能だけ残して、
オペランド供給の役目はフューチャーファイルや物理レジスタファイルに分離された

ROBの代わりにヒストリーバッファを用いたアーキテクチャでは、逆に唯一のレジスタファイルは投機的状態を保持し
ヒストリーバッファは投機的状態からインオーダー状態への復元に必要な状態を保持する
もちろんヒストリーバッファはオペランドを供給しない

ヒストリーバッファの欠点は、レジスタへの書き込みのたびに上書きされる古いデータをヒストリーバッファにコピーしなければいけないこと
ポート数が増えると大変だ





801 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/15(日) 00:40:07 ID:yNIcY3QD]
物理レジスタ方式とFF方式の違い

1.物理レジスタ方式ではARFは不要(折衷案もある)
2.物理レジスタ方式では、ROBはコミットすべきデータ自身は持たなくても良い(折衷案もある)
3.FF方式ではリザベーションステーションに読み出したオペランドをコピーして保持する必要がある
 物理レジスタ方式では、リザベーションステーションから命令が発行されるときに物理レジスタファイルからオペランドを読み出す

3.は、逆依存(WAR)の解消のために早めに読んでなかなか使われないオペランドを何処に保持するか?という話

802 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/16(月) 18:33:33 ID:shqsJcHH]
うーん、よく勉強しましたね。
ずっと観察してみるに、言ってることが前と比べて二転三転してますけど。

> 1.物理レジスタ方式ではARFは不要(折衷案もある)

このARF(笑)ってActive Register Fileのことかな?ニヤニヤ
Future FileのIntel用語なのでIntelアーキテクチャに特化した話と解釈してもよいかな?
(まさかArchitectual Register Fileなわけないしなwww)

だとすれば物理レジスタ方式がどうとかバカジャネーノ?w
P5世代までは言わずもがなAtomはインオーダでHTサポートもレジスタファイルを
スレッドごとに二重化してるからレジスタリネームもクソもないし。
P6以降は・・・まあおわかりですね。

ああ、ちなみにAtomだとリネーム促進目的でのfxchは使うだけ無駄です。
x87命令のレイテンシ隠蔽にはHTのみが有効です。
てかむしろSSE*を使いましょう。

803 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/16(月) 18:47:21 ID:shqsJcHH]
ああ、ついでだからにおけるRegister Read Stallが起こる原因について解説してくれw

※1クロックあたりで同時発行する命令におけるレジスタオペランドの参照数が
 一定以上を超えるとストールする問題です。

Intel Core MAでは2サイクルのペナルティが生じる。
ちなみにPentium MまでだとXMMレジスタは2本のレジスタとみなされてました。

あと、Nehalemでは解消されてる(正確には制限緩和)が、どういう方法で解決を図ったのか?
おいちゃん馬鹿だから教えてよ。www



804 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/16(月) 18:48:01 ID:shqsJcHH]
×ああ、ついでだからにおけるRegister Read Stallが起こる原因について解説してくれw
○ああ、ついでだからCore MAにおけるRegister Read Stallが起こる原因について解説してくれw


805 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/16(月) 19:45:17 ID:L+bKj7aG]
>>802
> > 1.物理レジスタ方式ではARFは不要(折衷案もある)
>
> このARF(笑)ってActive Register Fileのことかな?ニヤニヤ
> Future FileのIntel用語なのでIntelアーキテクチャに特化した話と解釈してもよいかな?
> (まさかArchitectual Register Fileなわけないしなwww)

まさかのArchitectual Register Fileだよ
バーーーーーーーカ


806 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/16(月) 19:47:34 ID:L+bKj7aG]
おっと、団子さん、うっかりあなたの書き込みをコピペしちゃいましたが
×Architectual
○Architectural

807 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/16(月) 19:57:13 ID:L+bKj7aG]
団子はまず自分への質問に答えてから他人に質問すべきだ

FutureFileを用いた予約機構と、フォワーディングネットワークは同じものですか?

FutureFileに入っているのは何の値ですか?
748 名前: ,,・´∀`・,,)っ-○◎● [sage] 投稿日: 2009/02/13(金) 21:55:09 ID:2KWocYVQ
>コミットしていない命令の結果を保持する。
これはリオーダバッファ




808 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/16(月) 20:52:22 ID:shqsJcHH]
>>805
物理レジスタとアーキレジスタの違いって?wwww


つーか、Future Fileは実レジスタに対するキャッシュのようなものだって言ったけど
そこにえらく噛み付いてきた記憶があるが、結局同意したんだね。

ええ、適当にスルーしつつ読んでますよ。
キャッシュは実メモリにコミットしてないデータを保持するものでしょ?ww

809 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/16(月) 20:58:52 ID:shqsJcHH]
物理レジスタ(Physical Register)に対して論理レジスタ(Architectural Register)をリネームしてマッピングしてるわけで
不要なんてことはありません。

810 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/16(月) 21:05:06 ID:shqsJcHH]
ニュアンスの解釈の違いなんだろうね。
意味を考えないまま直訳して鵜呑みにするのは理解してることにはならんよ。

811 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/16(月) 21:25:42 ID:L+bKj7aG]
> 物理レジスタ(Physical Register)に対して論理レジスタ(Architectural Register)をリネームしてマッピングしてるわけで

アーキテクチャレジスタファイルというのは、インオーダー状態を保持するレジスタファイルのことだ
>>10でも読んどけ

> ニュアンスの解釈の違いなんだろうね。

えらい後退したな、おい(笑)

812 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/16(月) 21:29:09 ID:L+bKj7aG]
そういえば団子は「インオーダー状態」「アウトオブオーダー状態」を理解してなさそうだな

813 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/16(月) 21:30:42 ID:L+bKj7aG]
> つーか、Future Fileは実レジスタに対するキャッシュのようなものだって言ったけど

まだそんなことを言ってるのか
Future Fileを持つ場合は物理レジスタファイルは持たないよ



814 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/16(月) 21:30:53 ID:shqsJcHH]
>アーキテクチャレジスタファイルというのは、インオーダー状態を保持するレジスタファイルのことだ

インオーダ状態・・・それは結果的にそうなってるという話では?
ISAのモデル上の例外トラップやコンテクストスイッチの対象になるレジスタファイルが
アーキテクチャレジスタでしょ。
実際に固定的にあるか動的にマッピングされるかは関係ない。
定理と定義は混同してはいけない。

815 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/16(月) 21:33:05 ID:shqsJcHH]
>Future Fileを持つ場合は物理レジスタファイルは持たないよ
お前の言う「物理」は一体なんだ?www

816 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/16(月) 21:35:04 ID:shqsJcHH]
実際にCPUに存在するあらゆるレジスタは「物理レジスタ」ですので。
なに?実は実行状態がハードディスクにでも記憶されてるの?馬鹿なの?死ぬの?w

817 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/16(月) 21:40:53 ID:L+bKj7aG]
>>814
> >アーキテクチャレジスタファイルというのは、インオーダー状態を保持するレジスタファイルのことだ
>
> インオーダ状態・・・それは結果的にそうなってるという話では?

こんなバカ、初めて見たよ

もっとも↓の前に霞んでしまったが

816 名前: ,,・´∀`・,,)っ-○◎● [sage] 投稿日: 2009/02/16(月) 21:35:04 ID:shqsJcHH
実際にCPUに存在するあらゆるレジスタは「物理レジスタ」ですので。
なに?実は実行状態がハードディスクにでも記憶されてるの?馬鹿なの?死ぬの?w


818 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/16(月) 21:50:28 ID:shqsJcHH]
頭の悪い人は自分が気に入らない相手を馬鹿って言っておけばいいから幸せだな



819 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/16(月) 21:55:33 ID:shqsJcHH]
そもそも物理レジスタでないレジスタなんてあるんですか?wwww


820 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/16(月) 22:00:06 ID:L+bKj7aG]
>>819
> そもそも物理レジスタでないレジスタなんてあるんですか?wwww

正気か?
言葉遊びなら相手にするつもりはないが、本当に理解していないのなら教えてやるけど

821 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/16(月) 22:02:34 ID:shqsJcHH]
お前だろ。稚拙な言葉遊びやってるのは。
命令セットアーキテクチャから見える論理レジスタに対して、マイクロアーキテクチャの持つのが物理レジスタですが。

答えなくていいからRegister Read Stallの解説きぼうwww

822 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/16(月) 22:07:14 ID:L+bKj7aG]
> お前だろ。稚拙な言葉遊びやってるのは。
> 命令セットアーキテクチャから見える論理レジスタに対して、マイクロアーキテクチャの持つのが物理レジスタですが。

なるほど、そうか、それで合点がいったわ(笑)

823 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/16(月) 22:08:34 ID:shqsJcHH]
×なるほど、そうか、それで合点がいったわ(笑)
○僕は馬鹿だから理解してませんでした(笑)




824 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/16(月) 22:15:50 ID:shqsJcHH]
〜Fileってのはあくまで物理レジスタの種別であって
「物理レジスタ」という名前の物理レジスタが有るわけではない

825 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/16(月) 22:16:40 ID:L+bKj7aG]
824 名前: ,,・´∀`・,,)っ-○◎● [sage] 投稿日: 2009/02/16(月) 22:15:50 ID:shqsJcHH
〜Fileってのはあくまで物理レジスタの種別であって
「物理レジスタ」という名前の物理レジスタが有るわけではない

いいぞ、もっとやれ

826 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/16(月) 22:35:19 ID:shqsJcHH]
もっと馬鹿晒せよ。

Register Read Stallについての説明誰かやって。
この馬鹿は回答できないっぽいので。

827 名前:MACオタ mailto:sage [2009/02/16(月) 22:37:14 ID:x9z21oZj]
『物理レジスタ』は、流石にレジスタ機能を持つSRAMそのものかと。
こんなことで紛糾するのも馬鹿らしいので、特に反証のソースが無いならば、少なくともこのスレッド
の議論の上ではそういうことにしておいて欲しいモノですが…

828 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/16(月) 22:52:01 ID:4QUUfNps]
団子はjavascriptでVM実装するくらいの無茶をする男だと俺は信じている。
いやさ、スタックの実装メンドイじゃん?団子やってくれない?

829 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/16(月) 23:09:36 ID:L+bKj7aG]
MACオタまでバカなことを言い出しては困る

物理レジスタ(ファイル)は、物理レジスタ番号でインデックスされるレジスタ(ファイル)のこと
OoOの一実装方式で用いられる機構で、れっきとした専門用語

フューチャーファイルやアーキテクチャレジスタファイルは論理レジスタ番号でインデックスされるので、
通常は物理レジスタファイルとは呼ばない

830 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/16(月) 23:29:52 ID:L+bKj7aG]
というか、団子もMACオタも今までこんなことも知らなかったのか…

こんなスレに何年も張り付いて、間違いだらけの断片的な知識の寄せ集めに満足して、
一度も通して勉強しようと思ったことはないのか

831 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 01:19:57 ID:oAq/prn+]
>>828
一瞬JAVA VM on ECMAscriptならあるじゃんとおもっちゃったよ。

832 名前:MACオタ>829 さん mailto:sage [2009/02/17(火) 07:33:40 ID:wxwJlR0d]
>>839
  --------------
  物理レジスタ番号でインデックスされるレジスタ(ファイル)のこと
  --------------
実物にも番号付けがなされているのは当たり前ですが?
実態と関係の無い論理的な「物理レジスタ」の概念があると言うのなら、参考文献をお願いします。

私の方からは、実物として"Physical Register"が使われている例を提示しておきます。
www.research.ibm.com/journal/rd/494/victor.html
  ==============
  For example, in the POWER5 design, there are 120 physical GPRs and another 120 physical
  FPRs that are respectively renamed, or mapped, to one of 32 architected GPRs or FPRs on
  a per-thread basis.
  ==============
ダイ写真からもこの手の資料とレジスタの大きさの対照が可能です。


833 名前:MACオタ@補足 mailto:sage [2009/02/17(火) 07:40:05 ID:wxwJlR0d]
もう少しアカデミックな例も。レジスタを3Dダイスタッキングで
複数ダイに分けるという論文です。
ieeexplore.ieee.org/Xplore/login.jsp?url=/iel5/10672/33676/01602469.pdf?temp=x
  ---------------
  In particular, a 3D implementation of 256-entry physical register file in a two-die stack achieves
  a 24.1% latency improvement with a simultaneous energy reduction of 58.5%, while a four-die
  version achieves a 36.0% latency improvement with a 58.2% energy reduction.
  ---------------



834 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 11:49:28 ID:AidNn6PJ]
>>832
>>   物理レジスタ番号でインデックスされるレジスタ(ファイル)のこと
> 実物にも番号付けがなされているのは当たり前ですが?

物理レジスタ番号を知らないのなら、勉強しましょう


835 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 11:53:20 ID:AidNn6PJ]
> 実物にも番号付けがなされているのは当たり前ですが?

実物?番号付け?
物理レジスタ=物理的なレジスタ、と考えているっぽいな

836 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 12:04:54 ID:t5wizizz]
ニートは暇だなぁ。
せめて時間改めろよ。

837 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 12:12:38 ID:AidNn6PJ]
無用に偉そうなやつの言うことは聞けないね

838 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 12:23:02 ID:t5wizizz]
> 無用に偉そうなやつの言うこと
> 無用に偉そうなやつの言うこと
> 無用に偉そうなやつの言うこと
> 無用に偉そうなやつの言うこと
> 無用に偉そうなやつの言うこと
> 無用に偉そうなやつの言うこと
> 無用に偉そうなやつの言うこと

839 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 12:31:17 ID:AidNn6PJ]
躾の悪い子だ
団子やMACオタみたいになっちゃうよ

840 名前:Socket774 mailto:age [2009/02/17(火) 12:36:02 ID:kyLP36q1]
ニートが発狂中と聞いて

841 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 12:40:01 ID:AidNn6PJ]
なんでもいいけど、スレタイと関係のない話を続けて荒らすなよ

842 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 12:40:33 ID:1SwXfdcQ]
用語の議論すんなよ。
ぐだぐだになる。
そこは適当に折り合いつけろ。

843 名前:Socket774 [2009/02/17(火) 12:40:40 ID:esbtwPki]
団子、MACオタ、テヘ権田、
一番人気は誰でつか?



844 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 12:44:17 ID:AidNn6PJ]
> 用語の議論すんなよ。
> ぐだぐだになる。
> そこは適当に折り合いつけろ。

できればそうしたいんだが、団子MACオタの場合は折り合いつけてなんとかなるレベルじゃないからねえ
運動量の概念も知らずに相対性理論の話をするようなもんだ

845 名前:Socket774 mailto:age [2009/02/17(火) 12:44:51 ID:kyLP36q1]
>>841
仕事無いの?w

846 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 12:45:37 ID:xKTmsax0]
CPUを熱くする能力は団子が高いけどな

847 名前:Socket774 mailto:age [2009/02/17(火) 12:45:44 ID:t5wizizz]
ニートスレ

848 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 12:46:32 ID:xKTmsax0]
>>844
運動量を知らなくてもローレンツ変換くらいは導けるだろ

849 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 12:50:59 ID:AidNn6PJ]
運動量の概念を知らない超天才なら可能かもしれないが、習って理解できなかった奴には無理だと思うが。
物理レジスタを知らずに10年もスレに居座って偉そうにアーキテクチャを語るのはどうかと思うよ

850 名前:Socket774 mailto:age [2009/02/17(火) 12:51:09 ID:T9SlXl0r]
まともに仕事に就いてる人間なら平日真っ昼間に1時間以上も貼り付くなんてありえない
それとも海外出張中ですか?ニートの常套句だよな。

851 名前:Socket774 mailto:age [2009/02/17(火) 12:54:22 ID:t5wizizz]
834 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 11:49:28 ID:AidNn6PJ
835 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 11:53:20 ID:AidNn6PJ
837 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 12:12:38 ID:AidNn6PJ
839 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 12:31:17 ID:AidNn6PJ
841 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 12:40:01 ID:AidNn6PJ
844 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 12:44:17 ID:AidNn6PJ
849 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 12:50:59 ID:AidNn6PJ

この時期に平日に貼り付けるのは大学生かニートくらいのもんだな。

852 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 12:56:34 ID:xKTmsax0]
>>849
ローレンツ変換は幾何学の範囲で解けるんだよ
E=MC^2は運動量の概念が必要だけどな

よく勉強してから知ってかしような

853 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 13:02:06 ID:AidNn6PJ]
昼休みも終わるので書いておくが

レジスタリネーミングによって、論理レジスタ番号が物理レジスタ番号に変換され、
変換後の物理レジスタ番号によってインデックスされるのが物理レジスタファイル

物理レジスタファイルは、物理的に実装されるレジスタファイルだが、
物理的に実装されるレジスタファイルには、
他にもフューチャーファイルやアーキテクチャレジスタファイルがある
これらは論理レジスタ番号でインデックスされるので、物理レジスタファイルとは通常は呼ばない



854 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 13:02:43 ID:esbtwPki]
その前に、日本語勉強してから書き込もうな >>852

855 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 13:04:40 ID:xKTmsax0]
ん?揚げ足取り?

情けない奴

856 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 13:05:15 ID:AidNn6PJ]
> ローレンツ変換は幾何学の範囲で解けるんだよ
頭のいい奴ならできるかもしれないが、運動量の概念を習っても理解できなかったバカにそれができるのか?
できるというのならそれで結構
たとえ話なんでいくらでも引っ込めてやるよ

857 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 13:07:29 ID:AidNn6PJ]
そういえばローレンツ変換を出したのは俺じゃないな
相対性理論を運動量抜きでやってくれ

858 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 13:07:38 ID:esbtwPki]
お前ほどでは無いけどな >>855

859 名前:Socket774 [2009/02/17(火) 13:08:24 ID:yEGr3EZS]
毎日が昼休み

> 昼休みも終わるので書いておくが
> 昼休みも終わるので書いておくが
> 昼休みも終わるので書いておくが
> 昼休みも終わるので書いておくが
> 昼休みも終わるので書いておくが

856 名前:Socket774 投稿日:2009/02/17(火) 13:05:15 ID:AidNn6PJ

860 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 13:22:21 ID:esbtwPki]
ところで、CPUアーキテクチャ語るのに相対性理論って、どの程度関係あるの?

取り込めなかった量子論なら関係有りそうだけど?

861 名前:Socket774 [2009/02/17(火) 13:36:23 ID:yEGr3EZS]
ID:AidNn6PJは仕事、じゃなくてROMに戻ったのかな?
元々はSPARCなんかの古典的RISCの設計にあたり論理レジスタへの対義語として
物理レジスタと呼んだのであって、「物理」自体に特殊な意味など無いよ。

参考までに某巨大ソフト企業はハードウェアプロテクトの設計にあたり
2種類以上の"physical register file"を持つ仮想アーキテクチャを
論文で扱っている。
最近大学から出た論文にも"〜 physical register"なんて言い回しをしているものもある。

ID:AidNn6PJの主張は、部落は被差別部落を指す言ってるのと同じで不毛な言葉狩りだな。

862 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 13:42:53 ID:0uEEyJO8]
なんかウザイ

863 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 13:48:12 ID:esbtwPki]
>>861
漏れやID:yEGr3EZSみたいに親に働かせて自分は在宅警備員してると
いつでもレス出来るけど、ID:AidNn6PJは日本の最先端を支える立派な人
なんだよ。
だから昼休みとか仕事が終わってからとかじゃないとレスしてる暇なんて
無いんだ。

俺たちニートは黙って生暖かく見守ってやろうぜ。




864 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 13:50:16 ID:KMEE59hS]
団子狩りが団子になることのないようにな。気をつけて、な。
あとお願いとしては、団子のレスをコピペするのはやめてくれ、な、な。

865 名前:Socket774 [2009/02/17(火) 13:52:43 ID:yEGr3EZS]
>>863
大学生は春休みなの知ってる?
まあしばらくバイトの予定もないし半ニートみたいなもんだけどさorz

866 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 14:02:37 ID:esbtwPki]
>>865
バイトもしてないんじゃ学費も食費も親が払ってくれるんだろ?
漏れもニートだし、君もニートだからって恥ずかしがらなくっても良いんだよ。

自分は親に面倒見てもらってるんだ、未だ半人前なんだって自覚できてれば
それでいいんだ、そうやって少しづつ大人になってゆくんだ。


867 名前:Socket774 [2009/02/17(火) 14:17:12 ID:8FPiYU6q]
3-Bかよ。ここは。

868 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 14:20:46 ID:esbtwPki]
ところで、AMD社内で旧ATIチームとCPUチームが組んでLarrabeeみたいな
シュリンクx86のマルチコアCPU作ったら、結構スゲーのが出来そうって思うのは
漏れだけ?


869 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 16:00:45 ID:AidNn6PJ]
>>861
「物理レジスタ」はれっきとした術語です。
「物理的なレジスタ」よりももう少し含意があります。

俺と団子(とMACオタ)は今までずっとOoOプロセッサの話をしてきたので、
「OoOプロセッサにおける物理レジスタ」とは何か、が主題であることはご理解いただけてますね?
「OoOプロセッサにおける物理レジスタ」は、どの本にもほぼ同じ説明が書いてあることもご存知ですね?

> 元々はSPARCなんかの古典的RISCの設計にあたり論理レジスタへの対義語として
> 物理レジスタと呼んだのであって、「物理」自体に特殊な意味など無いよ。

「物理」に特殊な意味があるのではなくて、「物理レジスタ」という術語があるのです。
君の言うとおり、SPARCは論理レジスタ番号から物理レジスタ番号に変換し、物理レジスタ番号でレジスタファイルをアクセスするので、
意味合いは変わりません。


ソースを示すか前後も引用して欲しいものですが

> 2種類以上の"physical register file"を持つ仮想アーキテクチャを

何種類あるかは本質ではありません。

> 最近大学から出た論文にも"〜 physical register"なんて言い回しをしているものもある。

これでは何やらさっぱりです。0点
それはともかく、十分理解して論文を書いている人と、団子やMACオタを同列にするのはナンセンスだよ。

ところで君は

MACオタ> 『物理レジスタ』は、流石にレジスタ機能を持つSRAMそのものかと。

に同意するのかな?
君の、文脈を無視した話をしたがるところは団子やMACオタにそっくりだしね。

>>864
了解

870 名前:Socket774 [2009/02/17(火) 16:32:29 ID:Z5XcihJL]
昼休憩が1時間オーバー
仕事だから抜けると言い訳
16時過ぎにはまた登場
ずいぶんと緩い脳内会社だね

他人に言いがかり付けるのが好きみたいだけど
もうニートだってばれてるんだからハッタリはほどほどにしとこう。

871 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 16:36:43 ID:Z5XcihJL]
会社からならそれはそれでアウトだな
会社の回線を使って2chに投稿とか、明るみにされたら懲戒処分モノ
某社のゲートキーピング事業部(仮)ならそれが業務なのかもしれないけど

872 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 16:42:31 ID:neMWvtrk]
GKは糞煮の有益になることしかかかねーよw

873 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 16:47:26 ID:esbtwPki]
ところで ID:Z5XcihJL さん、変更前のID教えて下さい。



874 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 16:47:40 ID:AidNn6PJ]
念押ししておくと、
フューチャーファイルやアーキテクチャレジスタファイルは物理的なレジスタだけど、論理レジスタ番号でインデックスされるので、
普通はこれらを物理レジスタとは呼びません

875 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 17:03:31 ID:yEGr3EZS]
>>868
スタンフォード大で同じ研究やってたメンバーがIntelとNVIDIAとAMD(ATI)でそれぞれ
GPUの研究開発やってるって話だから、数年後には同じところに行き着くんじゃね?

x86の命令セットがクソって言ってる手合いは大概十何年も前の知識で時が止まってる。
パイプライン化を阻害すると罵られた高機能なアドレッシングモードは、
今やコード密度を高めるとともに性能を引き出す原動力になっている。
レジスタ本数とかオペランド数は一長一短。

Pentium ProはCISCを内部RISCライク命令に分解することでRISCに近い性能を引き出したが
また更にトランジスタ集積度が上がるとCISCフォーマットを生かして性能を引き出す形に回帰してる。

876 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 17:05:59 ID:MFkL05bB]
GPUにx86は無駄

877 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 17:08:37 ID:yEGr3EZS]
近視眼的に見れば>>876の主張も理に適ってる。
HPCでx86の名前を出したら笑われる時代だってあった。

878 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 17:17:13 ID:MFkL05bB]
結局larrabeeでは主に新規の命令が使われるわけだろ

つまり、ワザワザx86にしなくても良いわけだ
GPU各社が使いやすいと思う命令を使えばよい
結局OpenCL,CS経由でしか使われないのだから

x86ネイティブ云々なんてのはglide万世と変わらん

879 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 17:18:42 ID:neMWvtrk]
コアが200個くらいあって、1次キャッシュが1GBくらいあって、パイプラインが20000本くらいあって

消費電力が0.05W  それで10円なら嬉しい

880 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 17:21:00 ID:yEGr3EZS]
> つまり、ワザワザx86にしなくても良いわけだ

新規に512ビットのワイドベクトルユニットと何百命令も命令セットを拡張できる余地があるのはx86くらいしかないけど?w

> 結局OpenCL,CS経由でしか使われないのだから

CPU+GPU統合時にCPUとしても使えるじゃん。

881 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 17:39:30 ID:esbtwPki]
>>975
漏れの友達は、十年位前に灯台でマルチコアがメモリを同時にアクセスする
方法を模索していた。
既存の方法ではなく、新しい何かを求めていたらしいが、その後、結局は
どうなったのか漏れは知らん。
x86みたいな命令セットでも何か効率の良い方法が有るんかい?

882 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 17:51:18 ID:yEGr3EZS]
NVIDIAはCUDA、AMDはCAL/Brook+、更にR600のネイティブ命令セットを公開してる。
どこも自社プロプライエタリ技術で囲い込みをやろうとしてるわけで、同じ穴の狢だよ
現にOpenCLが発表された今でも、どこの会社もそれを辞めようとしない。
所詮、歩み寄りなんて格好だけだ。

特にOpenCLはApple主導の時点で「GPU版Objective-C」の立ち位置だよ。
市場シェア数%のMacOSのうちのごく一部と、+α程度の普及しか期待してはいけない。
少なくともMSが支持に回ってない点においてOpenGLのそれより状況は悪い。
性能面でも現状GPUよりCore 2 Quadみたいなx86のマルチコアのほうが圧倒的に速いような技術。
必要に応じて各GPUベンダー毎に独自にチューンすることになるだろうが、それはイコール
互換性のない実装の乱立を意味する。

一方でMSのCompute ShaderはDirect3D11のレンダリングパイプライン前提の技術であって
ゲームの物理演算等に使うならまだしも一般のGPGPUとしての生産性には期待してはいけない。
できたとしてBrainF*ckで単体アプリケーション書けるって言うくらい無意味。

883 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 18:18:01 ID:esbtwPki]
簡単に言うと、VHS vs β とか BluLay vs HD-DVD みたいなもんで、
デファクトスタンダードになった者が利益丸呑みって事でしょ。

Intelがx86で何年利益上げてきたかを見れば、GPGPUで各社x86の再来
を狙ってるって事は、簡単に判るよ。手法やアーキや効率よりも、
如何にしてマーケットで首位を取るかが鍵だよ。

つまり、技術屋の頑張りはあまり関係なくて、マーケティングで
今後のGPGPUが決定するって事さ。



884 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 18:43:46 ID:E26mFqmP]
それをどこで使うのさ?
Win7のAeroGlassは945Gですら余裕なわけだし、
ゲーム(+その中の物理演算)以外にユーザーが群がるような使い道を考えないと。

885 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 18:50:20 ID:ahen3AI+]
名無し団子が暴れてるな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<290KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef