[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/13 13:45 / Filesize : 27 KB / Number-of Response : 108
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【WD】WesternDigital製HDD友の会 Vol.211



1 名前: [2021/07/01(木) 08:14:06.91 .net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

公式
https://www.westerndigital.com/ja-jp

WDブランド直販サイト
https://shop.westerndigital.com/ja-jp/wd

サポート
https://westerndigital.secure.force.com/ind/?lang=jp


※前スレ
【WD】WesternDigital製HDD友の会 Vol.210
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1612621768/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 名前:Socket774 [2021/07/01(木) 08:14:18.45 .net]
WD関連スレ

【WD】HGSTブランドHDD 友の会 Part155
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1608970962/

【WD】SanDisk SSD 15盤目【サンディスク】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1604133995/

Western Digital SSD総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1581976694/

3 名前:Socket774 [2021/07/01(木) 08:14:31.57 .net]
WesternDigital製HDD友の会 Wiki
wikiwiki.jp/wdc/

▼フォーマット
・クイックフォーマット→読みも書きもしない(MFT作成して、先頭と末尾にシークできたら終了) 所要時間20秒で完了
・通常フォーマット→クイックと同じMFT作成+全領域を読み込み(不良セクタチェックのためのリードスキャン) 1TBで4時間
・WD DiagnosticsのExtended Test→不良セクタを発見するためにフルスキャン  1TBで4時間
・ゼロフィル→全領域に00を書き込み、ファイルシステムおよびデータを抹消

▼フォーマット方法
・お手軽フォーマット ⇒通常フォーマットのみ(読み取り検査すら不必要なら、クイックフォーマットのみ)
・中庸フォーマット  ⇒Data Lifeguard DiagnosticsでExtended Test→クイックフォーマット
・念入りフォーマット ⇒Extended Test→ERASE(旧表記:Write Zeros)(ゼロフィル)→Extended Test→クイックフォーマット

4 名前:Socket774 [2021/07/01(木) 08:14:53.20 .net]
HDD故障率のメーカー・モデル別統計データ2020年版、故障率が最も高かったのは?
https://gigazine.net/news/20210129-backblaze-hard-drive-stats-2020/

クラウドストレージサービスを提供するBackblazeが、自社のデータセンターで運用している16万台に及ぶHDDの故障率レポート2020年版を公開しました。

Backblaze Hard Drive Stats for 2020
https://www.backblaze.com/blog/backblaze-hard-drive-stats-for-2020/

モデルごとの稼働日数を総計した「Drive Days(ドライブ日数)」が、故障率の正当性を保証できる25万日を超えているモデルを見てみると、Seagateの6TBモデル「ST6000DX000」の年間故障率が0.23%と、全モデルを通じて最も故障率が低いという結果になりました。
例年同社のレポートで良好な信頼性を示しているHGST製HDDの故障率についても、4TBモデル「HMS5C4040ALE640」「HMS5C4040BLE640」が0.27%、8TBモデル「HUH728080ALE600」が0.29%、12TBモデル「HUH721212ALE600」が0.31%と、からわず低い水準を維持しています。

5 名前:Socket774 [2021/07/01(木) 08:15:28.28 .net]
Western Digital製NAS「My Book Live」の全データ抹消事件はゼロデイ脆弱性を突いたものだと判明
https://gigazine.net/news/20210630-wd-my-book-live-exploited-0-day/

2021年6月に、Western Digital(WD)製のNAS「My Book Live」に保存したデータが全て消滅したという報告が相次ぎ、Western Digitalが「インターネットからの切断」を推奨する事態が発生していました。
このデータ抹消事件に関するさまざまな調査の結果、データの削除は同製品のゼロデイ脆(ぜい)弱性を悪用したサイバー攻撃によるものであることが判明しました。

WDC-21008 Recommended Security Measures for WD My Book Live and WD My Book Live Duo | Western Digital
https://www.westerndigital.com/support/productsecurity/wdc-21008-recommended-security-measures-wd-mybooklive-wd-mybookliveduo

CVE-2018-18472: Western Digital My Book Live Mass Exploitation - Censys
https://censys.io/blog/cve-2018-18472-western-digital-my-book-live-mass-exploitation/

Hackers exploited 0-day, not 2018 bug, to mass-wipe My Book Live devices | Ars Technica
https://arstechnica.com/gadgets/2021/06/hackers-exploited-0-day-not-2018-bug-to-mass-wipe-my-book-live-devices/

6 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/01(木) 10:10:19.57 ID:4Nh5SoC20.net]
>>1
おつであります

7 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/01(木) 15:14:39.78 ID:Fakl+dow0.net]
(´・ω・`)ぬるぽ

8 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/01(木) 20:03:03.22 ID:n3CN0hi30.net]
ガッ

9 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/04(日) 21:30:41.00 ID:6ZhR+D+i0.net]
どうやればSMRで念入りフォーマット相当のことできます?

10 名前:Socket774 [2021/07/04(日) 23:55:39.43 ID:gPlIG9RF0.net]
Elementsに定期バックアップとろうと起動させたら、
「代替処理済のセクタ数」が発生していた。
やっぱりRMA送りかね?



11 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/05(月) 02:44:54.19 ID:fx8z8EtS0.net]
WD8001FZBXを買ったが、background media scan(BMS)が有効みたいだな。
10秒に1回くらいスイッチを入れたり切ったりするような音が聞こえる。音は小さいけど頻度が高いから気になる。
BMS機能があるのはUltrastarとGoldとBlackの8TB以上のHDDだけ?
6TBのモデルを買えばよかったかな。
それから、この機能はコマンドで無効にできるという説があるけど、本当?

12 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/05(月) 07:50:10.04 ID:oWoGIyQ70.net]
Elements10TB買ったら、7200rpm、空気、爆熱。
25度の部屋で回転させてるだけで55℃ほど
わざわざファンをつけていないだけで普通の放熱しやすい環境なんだけどね
WD101EDBZ-11B1DA0ってのが乗ってる

Elementsは5400rpmとSMARTでは表示されるのに
実際は7200rpmの振動が発生しているのは以前から指摘されてたけど
やっと反映されたんだね

13 名前:Socket774 [2021/07/05(月) 09:52:09.56 ID:Dg1J433u0.net]
10だけど、サポートに問い合わせたら、とりあえずクイックフォーマットなり
別のフォーマットなりしてみたらってことだったので、試してみるわ。
それで05が消えてその後異常なければ、しばらく使ってみる。

14 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/05(月) 10:12:14.96 ID:yt2ulK1M0.net]
Elementsは爆上げして存在のほうが空気になってしまった
同じような値段で仕様ならば赤プロ買うわ

15 名前:Socket774 [2021/07/05(月) 10:22:44.04 ID:Dg1J433u0.net]
05が消えるつーか、「CrystalDiskInfo」で黄色くなくなれば、な。
完全消去に16〜17時間もかかるわ

16 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/05(月) 12:47:19.81 ID:6Un6JGaf0.net]
>>12
ヘリウムだとデフォのケースで5TB一気に書き込んでも室温20℃でmax51℃だったから
やっぱ熱いんだな

17 名前:Socket774 [2021/07/05(月) 17:27:31.62 ID:vOyyu3Gg0.net]
あ?60℃超えてから騒げや

18 名前:Socket774 [2021/07/06(火) 07:51:58.42 ID:pNFND9330.net]
Elements12TB、だいたい室温25℃のマックス51℃で、
21時間かけてゼロフィルしてみたけど、05は消えんかったわ。
消えるのはC5だったっけ?

19 名前:Socket774 [2021/07/06(火) 10:29:17.86 ID:cet8YDCeM.net]
いまだに自宅でGreen4TBが稼働中だけど、冷静に考えるともう5年以上経ってるんだよな…

20 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/06(火) 12:45:19.75 ID:/ca2BUjV0.net]
玄人志向のHDD消去機能付きケース欲しいなあ
あれだったら不良セクタできて消去に時間がかかるのでもPC起動しなくていいから
電気代の節約になるし



21 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/06(火) 15:07:33.90 ID:ROAYVFOPM.net]
もうダメかなぁ?
https://i.imgur.com/SRtFhWN.jpg

22 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/06(火) 15:46:49.62 ID:t7gA8PG50.net]
もうすぐ退避しないと危険なレベル
いくつかのファイルは壊れている可能性がある

23 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/06(火) 16:27:18.72 ID:Jgekz+7y0.net]
これだけ不良セクタがあるのなら、ライトエラーレートになんらかの数字があってもおかしくないような

24 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/06(火) 19:26:00.49 ID:rc348fPA0.net]
どういう用途の場合にCMRが必要でSMRじゃダメなのでしょうか?

25 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/06(火) 23:58:33.68 ID:AlDBt2Li0.net]
>>21
とりあえずPCから外すことをお勧めする
黄色出たらやばいから外してバックアップ用のHDD買うまで放置に限る
ただ救出できるときにしないとやばいけどな

26 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/07(水) 01:32:09.28 ID:9vRAw6Vnd.net]
>>23
出きっている場合もある
リードが予想より遅い場合は危険かも

27 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/07(水) 23:27:11.91 ID:IjJG8Kd00.net]
Dashboardの「S.M.A.R.T.診断拡張テスト」と「完全上書き」は
Data Lifeguard Diagnosticの「EXTENDED TEST」と「FULL ERASE」の
それぞれ機能の代替(後継)としては認識されてないのかな
過去ログ見ても使ってる人あまり出てこない

28 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/08(木) 02:09:35.40 ID:8758gJjY0.net]
>>21
試しに外付けケース変えてみたら?それか直付け
どっちもだめなら作業用
テストでとどめをさす事もよくあるので、テストするなら必ず中のデータを他に移してから行う

>>24
よく抜き差しする外付け、録画用、SMR特有の動作にいちいち気を使いたくない、ハードな使用をする、RAIDとかならCMRのほうが無難
SMRじゃ駄目って訳ではないけど予算があるならCMRのヘリウム、湿度の心配もいらない
場合によっては糞みたいな環境で外付け、大事なデータなのにバックアップをとらない、通電せずに長期間放置とかのほうがよっぽど問題

29 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/08(木) 08:45:40.73 ID:NKcSy3rbd.net]
SMRのHDDは音質もイマイチって評価なんだろうなきっと

30 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/08(木) 12:52:33.15 ID:Ev8UiFFu0.net]
電源で音質が変わるという電力会社毎の音質レビューのネタもあったなあ

これは元ネタがありすぎるのがいけないんだよね
音楽雑誌でもLANケーブルで音質が変わると主張して、イーサネットケーブル毎のレビュー載せたから

自分が使ってる糞高いオーディオ機器より初代iPodShuffleがいいとか書いてた御用オーディオ機器ライターもいるけど
未だにその人にAppleやオーディオ機器メーカーから仕事依頼が来てるしなあ



31 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/08(木) 13:10:49.79 ID:s2JBFmH70.net]
Appleは昔から広告費には金かけてるからな
競合他社へのネガキャンもセットでやるからえげつない

それにしてもアナログならまだしもデジタル通信で音変わったらデータが欠損もしくは化けてる深刻な事態なのにオカルトオーディオは触れないのよね

32 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/08(木) 14:17:41.88 ID:DkN8EPD9d.net]
転送方式にもよるけどね

33 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/08(木) 18:53:08.21 ID:JWkq5G+o0.net]
Windows用のData Lifeguard Diagnosticは終了となりました
代わりにWestern Digital Dashboard utility をご使用下さい。

とあるから、Digital Dashboard utility をインストールしてみたが、
このソフトは、Extended Testはなくなったの?
S.M.A.R.T.診断拡張テストしかない
Extended Testは必要ないってこと?あれ6時間以上かかるから嫌いだったけど

34 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/08(木) 18:55:49.89 ID:Ev8UiFFu0.net]
DAC側にデータバッファを儲けて、DAC側からの要求に応じてデータ送信する方法でDAC側のバッファへデータ転送すれば
音質はDAC部とアナログ回路とデジタル回路からアナログ回路へのノイズ混入で決まる

DACへのクロックに高精度なものを使えばジッタは無くなる

ジッタの解決策はとっくにわかってるのに、本質的にどうでもいい部分で資源の無駄遣いをするのが
デジタル転送オーディオ業界の不思議

35 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/08(木) 19:17:58.49 ID:JWkq5G+o0.net]
と思ったがS.M.A.R.T.診断拡張テストが、10%から進まない
そうか!これがExtended Testと同等か!
何で名前変えたの?わかりにくい
みんなはこのソフト使ってないの?
旧ソフトはサポート終了したぞ

36 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/08(木) 21:19:46.98 ID:rVzyZv+O0.net]
手持ちのHDDで旧ソフトが動かなくなるまで旧ソフトで行くだろう めんどいしな

37 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/09(金) 01:57:46.68 ID:cxzekOk80.net]
6TBのテストまだ終わらないよ
もう寝たいのに
7時間も過ぎたのに

38 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/09(金) 05:57:23.61 ID:O5hVtfcb0.net]
>>37
12時間くらいかかるのでは?

39 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/09(金) 08:11:49.18 ID:Vl3c1+iC0.net]
寝てる間にやるような?

40 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/09(金) 12:04:02.80 ID:dzBuz1GE0.net]
ツクモRT2売り切れ!
去年より1000円もあがってる



41 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/09(金) 13:14:00.99 ID:cxzekOk80.net]
>>38
12時間経っても90%から進まなかったから寝ちった
何時間で終わったのかだから分からない
90%からが長い長い
3時間過ぎてもそこから進まない

42 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/09(金) 13:27:42.44 ID:V0EqrXcm0.net]
フリーズの予感w

43 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/09(金) 14:20:33.61 ID:e+gx6VHA0.net]
https://pbs.twimg.com/media/DnMxZWwV4AEi6Nq.jpg

44 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/09(金) 15:17:10.79 ID:RBv2vADJ0.net]
ノジマの赤8tb、もう1台買っとけばよかった
転売屋が大量に注文したせいだろうが昨日まで19800円だったのに39800円になっちまった
10tbより高くなっててワロタw

45 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/09(金) 15:33:16.20 ID:cxzekOk80.net]
>>42
起きたら終わってたよ
18時間くらい掛かったのかねぇ

46 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/09(金) 15:34:20.39 ID:cxzekOk80.net]
>>44
ノジマはクソだから買わない方がいいよ
この店は大手量販店だから普通の店に見えるが社長がかなりいかれてる

47 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/09(金) 15:53:26.15 ID:oTkGoalEa.net]
何が糞なのか具体的に

48 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/09(金) 16:19:44.97 ID:cxzekOk80.net]
>>47
ノジマの評価をググったら分かるけど悪評だらけのブラックだよ
客を転売屋扱いしてブラックリストに乗せる癖に会社としては転売みたいなことしてたし
ただの水を福袋で高額に売りつけたり
あのPCデポの社長の兄貴だと言えば素性が知れるだろ?
特価品2つ買ったらブラックにすぐなるから同じHDD2台なんてやばい

49 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/09(金) 17:15:45.66 ID:RBv2vADJ0.net]
>>48
んなの全部知ってる
糞なのは知ってるけど安く変えりゃどうでもいいよ
梱包もまともだし、罠さえしってれば最安値で買える事が多いから大抵ここで買ってる

ずっと納期2ヶ月19800円で売ってたのが何かの手違いでカカクコムに載ったんだよな
あれで終わったっぽい

50 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/09(金) 18:41:02.21 ID:YBmIlP6Md.net]
残念だがこれが今のジャップの民度だわな



51 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/09(金) 18:44:48.73 ID:8pagA/TJ0.net]
俺が唯一キャンセル料払ってまでキャンセルして退会したECサイトじゃん
泣きを見ても知らんよ

52 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/09(金) 20:29:30.65 ID:YpKyTOstM.net]
ノジマはhddだけじゃなく
価格コムにのらない特価があったりする 
転売認定されるような買い方しなければ特に問題ない
ノジマ程度でビビりすぎだろw

53 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/09(金) 20:41:39.07 ID:6EJnHpDn0.net]
ノジマな同じもの2つ買うだけでブラックになるよ
消耗品でもね

54 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/09(金) 21:25:21.10 ID:GZVBPb3r0.net]
ビビるビビらないの話ではないのだけどね

55 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/10(土) 01:50:33.24 ID:5weM7oRJM.net]
ファンやケーブル同じのまとめ買いしたことあるが問題ないぞ

56 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/10(土) 05:13:25.97 ID:ti941Gwv0.net]
>>53
プリンタのインクをノジマオンラインで何回も買ってるけど、全く問題なし

57 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/10(土) 08:56:51.61 ID:ABMVAyU60.net]
結局一番声のでかいのは買い物してない奴の被害妄想っていう

58 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/10(土) 09:59:35.64 ID:yTr+UQ3i0.net]
なんにも気にならないでブラック企業の店で買物してる人間の
知的レベルがよくわかる会話の噛み合わなさっぷり

59 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/10(土) 11:00:35.24 ID:L+BnBbKH0.net]
特価品ばっか買ってるとブラックにるんだよ
その内警告が出てきて
転売目的ですか?みたいな
それで同じ消耗品2つ買ったりするとブラックになる
実際ググったら2つ買ってブラックになった奴らはたくさんいる
とにかくクソだよこの店は

60 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/10(土) 11:13:53.48 ID:6+z7csb10.net]
どうせクソならBANされるまで買えばよいのでは?w



61 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/10(土) 13:58:48.22 ID:HLCuRvDFM.net]
ブラック企業を儲けさせるな!(キリッ!)の理想に燃えた志士くん()と実益しか求めてないリアリストが噛み合うわけないだろ

62 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/10(土) 14:08:42.03 ID:oYfZx8ee0.net]
欲の皮が突っ張ってるだけなのを『実益しか求めてないリアリスト』
物は言い様ですな

63 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/10(土) 15:12:07.12 ID:dgG0R3fn0.net]
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":

64 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/10(土) 16:15:39.51 ID:ltCUDIDT0.net]
ノジマは転売屋目の敵にしてるから特価品しか買わないとそうなるのは仕方ない
HDDは特価品扱いじゃなかったから別に複数買っても問題なかったよ
今までも殆どここで買ってるしな
便乗値上げで3万で売ってる店が多い中で先日まで19800円でずっと売ってたんだからマシな方だと思うけどね

65 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/10(土) 18:07:46.25 ID:Er2ruyhRa.net]
またググったらか。
転売屋が駆除されるならいいや

因みにキミのいうホワイト企業ってどこ?

66 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/10(土) 18:35:18.08 ID:fZzmvFEG0.net]
どこの量販店でも売ってる普通の商品を
品切れで一ヶ月以上放置してもキャンセル料取るゴミサイトだから使うな
いつまで続けんだこの話

67 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/10(土) 18:46:09.90 ID:3cLClKscd.net]
買い物したらトラブルが起きるか起きないかの話にすり替わる程度の読解力じゃ
自分が痛い目見るまで何言われたって理解できんだろ

それに
何か目論見があって故意にすり替えにかかってる線もあろうしな

68 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/10(土) 19:20:24.95 ID:XXtClDVvM.net]
値段戻っても3万円のホワイト企業で買えば良い
別に誰も勧めてないしな
それだけの話

69 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/11(日) 03:25:13.41 ID:AdVRZjoQ0.net]
>>65
やっぱヨドじゃね?
一番顧客サービスと値段のバランスいいのは。
ノジマは安いだけ
PCサクセスみたいな会社だよね
実際弟のPCデホは詐欺商用やってニュースになってたしな

70 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/11(日) 10:29:06.42 ID:O79nqX2t0.net]
野島で普通に何回も購入してるが何の問題もない



71 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/11(日) 14:56:09.36 ID:xUSYU3tU0.net]
ヨドバシは箱に貼ってあるテープがすごいよね
丁寧に剥がしやすくするために余り作ってくれてる

72 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/11(日) 15:15:08.84 ID:oJ0Dxqmy0.net]
リアリスト()のくせに「安く買えて得した」で終われないノジマ常連客がいらっしゃるようで

73 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/11(日) 23:38:27.06 ID:Ppmi0hmVM.net]
>>69
PCサクセスとか懐かしいな、安けりゃ買うがノジマはあれ以下だよ

淀はサポート良くない
便利だからそれ差し引いても客側からすれば神かもしれんが
ブラックなのは有名

74 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/12(月) 11:59:13.63 ID:H1jK3K8lM.net]
PCサクセスってそんなに悪かったか?
サポートは普通だったと思う
通販で何回か買い物してたけど、あるとき保証書に貼る店名とか日付とか判子が押されたシールが郵便で送られてきて珍しいと思ったら、程なく潰れたんだよな

75 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/12(月) 15:45:08.51 ID:uDyvprt/0.net]
>>73
ヨドがブラックなのは従業員や外注に対して。客には優しい
例えるならワタミみたいな会社


ヨドのサポートはPCパーツ一般に悪い。理由は大部分の製品が短期で製造中止になって修理も交換もできないから
レジでPCパーツを買う時に5年保証付けても役に立たないことが多いから延長保証は意味がないと教えてくれる

外国メーカーのモニタ(例えばASUSやLGやAcerの液晶モニタ)のように、それだけで独立して機能する商品ならヨドのサポートは家電製品と同等
PCパーツが例外だとレジの店員は言ってた
例えintel cpuでも初期保証期間終了後の修理や交換ができるかどうかは仕入先の代理店やインテルに問い合わせてみないとわからないとのこと

76 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/12(月) 15:58:29.15 ID:wBx4P9a30.net]
もうその話よくない?

77 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/13(火) 13:07:38.23 ID:MLRYAj/dM.net]
キモいわ

78 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/13(火) 17:50:22.33 ID:wFHgc3hY0.net]
>>69
え、ブラック・ホワイトの概念そこ?
会社が真っ黒でもどうでも良いのか

79 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/13(火) 21:03:49.01 ID:a7BfwwyC0.net]
どうでもいいです

80 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/14(水) 06:49:38.69 ID:Q1g+Kdnza.net]
>>79
自分の言ってること矛盾してるぞ?



81 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/14(水) 07:44:46.02 ID:a+HFXYood.net]
相手が複数いるのが理解できないアスペか?

82 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/18(日) 01:24:28.20 ID:D3ikv1aB0.net]
Seagateが、最大転送速度524MB/sのデュアルアクチュエータHDD”Exos 2X14”を発売したけど、
WDから同じようなHDDが発売されるのはいつ頃になりそう?

83 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/18(日) 10:16:06.39 ID:ReFVq+zE0.net]
HDDとSSDを合わせて8台繋いでます。そのうち2台がWD60EZAZなんだけど、
Windows10には『SSD』として認識されてしまうのです。どうにかならない?
SATAの繋ぐポートを変更したりすると片方がHDDと認識されるケースもあるんだけど、
2台同時にHDDになる組み合わせがまだ見つけられない。これTRIMに対応しているせいなのかな。

84 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/18(日) 15:57:25.16 ID:xQNPbb4L0.net]
>>83
・Intel Rapid Storage Technology RAID Driver入れているなら、古いバージョンに戻してみるとか
・セーフモードでドライブやデバイスを削除してみるとか
で治らないかな?

85 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/19(月) 01:38:43.08 ID:Ij3yLgUH0.net]
>>82
大容量時代に向けた準備か
面白そうではあるが海門が作ってると最初の数年はトラブル出そう

86 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/19(月) 04:44:07.78 ID:R+oWrwvd0.net]
>>85
そうなんだよ。Seagateだと不安だからWDも発売してほしいと思ってるんだが。

87 名前:Socket774 [2021/07/20(火) 18:13:09.05 ID:ZPpDjVO/M.net]
一昨日買ったWD60EZAZをData Lifeguard DiagnosticsでExtended Testにかけたら
初回で08 - too many bad sectors detectedでFailになっちゃって
その後フォーマットやゼロフィル等も何もせずに
念の為もう2回ほどExtended Testしてみたら2回ともPassしちゃったんだけど
この場合って初回のtestそれ自体をちょっと失敗しちゃっただけでHDDは問題無いのか
それともやっぱりHDDに初期不良の可能性あるのかどっちなんだろう?
CrystalDiskInfoでは05、C4、C5、C6の生の値は共に0なんだけど

88 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/20(火) 19:38:41.42 ID:ox8w6lb10.net]
>>87
気になるんなら初期不良で店舗に送ったら?

89 名前:Socket774 [2021/07/20(火) 22:10:38.05 ID:ZPpDjVO/M.net]
>>88
初回以降はPASSしてるので初期不良として扱ってくれるかなぁ
初期不良なら毎回FAILになってくれないと困るなぁ

90 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/20(火) 23:10:53.39 ID:adnzPBJu0.net]
ケーブルトラブルでも出たことあったような



91 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/21(水) 02:20:51.94 ID:AQORFxhY0.net]
例えばSeagateの外付けHDDは世界のシネックスグループが販売している。
アダプタのPSEマーク見てもわかる

逆にWDの外付けドライブは日本のIOデータが販売している。
世界のきちんとした外資が販売に関わらないだけ

品質がアレだからw

BlackblazeとGigazineのネタ企画にハマりすぎたやつが多すぎる

92 名前:Socket774 [2021/07/23(金) 14:34:39.76 ID:0kcEIJYa0.net]
シーゲイトのHDDが2台ついてたけど両方とも5年もたなかった
それで今度はWDのを買った
50000時間もってくれることを願う

93 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/23(金) 21:07:55.34 ID:uvUTcn1PM.net]
5年使いたいなら東芝MGで国内代理店保証あるやつ
買えばいいじゃない
5年保証の割には安いよ

94 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/25(日) 00:53:37.26 ID:fXN1/+eD0.net]
>シーゲイトのHDDが2台ついてたけど両方とも5年もたなかった

評判通りで草

95 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/25(日) 09:34:31.48 ID:PdojNo3eM.net]
8月入ったら価格下がるかな?
値上げ前の水準まで下がってほしい

96 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/25(日) 10:00:29.23 ID:Ihk7jqwZd.net]
急に売れたからあがったんで半年一切売れなかったら下がったんだろうけど

97 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/25(日) 10:09:53.25 ID:moXiw5xN0.net]
ここまで来たら値上げ前どころかそれより下がってくれないと買いたくない気持ちがあるわw

98 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/25(日) 10:13:45.10 ID:Ihk7jqwZd.net]
まあ四月までは順調に下がってたんだよな

99 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/25(日) 18:23:40.07 ID:1JAgG7Cra.net]
箱付の赤の4TBが5500円で売っていたから、展示してあった2台を買ってくる
PCに繋いで状態を確認したら、2台とも起動時間200時間だった
手持ちのUSB接続では、SMARTが見れなかったからこの辺が嫌で売ったのか?

100 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/25(日) 20:04:31.25 ID:PY4mY9220.net]
青8TBを待ち続けます



101 名前:Socket774 [2021/07/25(日) 20:13:24.53 ID:z8UKV0rp0.net]
red plus 6tb は少し下がって来てないか?

102 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/25(日) 20:41:58.93 ID:nt5W4C2Y0.net]
赤12が3万以下になって欲しい

103 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/25(日) 23:30:33.94 ID:xDbBRRlI0.net]
>>99
SMARTでエラー出た後にゼロフィルすると消えることがあるんだよ
そうすると中古屋は満額で買い取ってくれる
使い始めて問題のある部分に書き込みした途端にエラー再発

104 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/26(月) 05:50:40.22 ID:vuCDQmMYa.net]
>>103
それでか。
最近、中古HDDを購入して、最初はSMARTで異常ないのにセクターチェックかけると不良セクターが出てきて、SMARTに異常が出るのは

105 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/26(月) 10:55:30.63 ID:LI+Eldz0d.net]
20TBまだー?

106 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/26(月) 12:17:42.76 ID:B+kunbg10.net]
MAMRが青に来たら古いHDDの処分時かな

107 名前:Socket774 mailto:sage [2021/07/26(月) 19:54:33.73 ID:WiDAgeuo0.net]
それまで持たないHDDが出るな






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<27KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef