[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/16 21:58 / Filesize : 143 KB / Number-of Response : 575
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【LGA1200】Intel Comet Lake Part22【14nm+】



1 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/10(火) 22:50:19.52 ID:1KlBsBvra.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用).

製品の開発コード名: Comet Lake
CPU: Coffee R0相当、最大10コア、14nm
GPU: Gen9
メモリー: DDR4-2933(i5以下はDDR4-2666)
PCIe: 3.0 
ソケット: LGA1200

・Comet Lakeは400シリーズマザーボードで動きます
・オーバークロックはマザーボードに依存します
※前スレ
【LGA1200】Intel Comet Lake Part21【14nm+】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1603007589/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/10(火) 23:02:58.76 ID:TPpkBiHF0.net]
わしの10400Fいつ発送されんねん

3 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/10(火) 23:09:44.06 ID:L3w2JQFyd.net]
売れすぎだから暫く待て

4 名前:Socket774 mailto:sageこのレス転載NG [2020/11/11(水) 00:05:46.95 ID:yFdpeisQr.net]
淫厨ガイジが発狂してて草
hissi.org/read.php/jisaku/20201110/SU5BTUd4Zjkw.html

5 名前:Socket774 mailto:sageこのレス転載NG [2020/11/11(水) 00:06:22.74 ID:yFdpeisQr.net]
>>3
6コアの選別落ち品でもまともに供給できてないんだね

6 名前:Socket774 [2020/11/11(水) 00:26:31.50 ID:+JRuUJaX0.net]
2021年
ロケットレイク(コメット比でIPC1.1倍)  
CPU(Cyperss Cove)x8コア(14nm)   
GPU(Xe搭載)     
メモリーDDR4-3200   
PCIe 4.0        
ソケットLGA1200 

2022年
アルダーレイク       
CPU 8大コア+8小コア(10nm)
GPU(Xe搭載)        
メモリーDDR5-4800    
PCIe 4.0         
ソケットLGA1700   

2023年
メテオレイク
アルダーレイクの7nm版
GPU(Xe-DG2搭載)  
LGA1700

2024年
ロナレイク
7nm第2世代
GPU(Xe-DG3搭載)   
LGA1700最終世代?

7 名前:Socket774 [2020/11/11(水) 00:26:49.23 ID:+JRuUJaX0.net]
Mercury Research のレポートによればIPCがSandy Bridge並のATOMベースSnow Ridge(Tremont アーキ) の高い成長を
Xeon-SPに加えるとEPYCの増加分はとても小さくなるってさ

With Intel's high Atom SoC growth included, though, the (AMD Srever CPU)share gain is much smaller
https://www.tomshardware.com/news/amd-vs-intel-q3-2020-cpu-market-share-report

8 名前:Socket774 [2020/11/11(水) 00:27:05.30 ID:+JRuUJaX0.net]
Zen3のゲーミング性能はIntelに届かない
https://pcfreebook.com/article/ryzen-5000-series-5900x-5800x-5600x-first-review.html#mato\me

9 名前:Socket774 [2020/11/11(水) 00:27:16.49 ID:+JRuUJaX0.net]
インテル【公式】@IntelJapan·11月4日
インテルは、第 11 世代インテル® Core™ プロセッサー S シリーズ (開発コード: Rocket Lake-S) についての詳細を発表しました。
新しい Cypress Cove アーキテクチャーやインテル® Xe グラフィックス・アーキテクチャーなどが採用され、処理能力がさらに向上しています。
https://newsroom.intel.co.jp/news/intels-11th-gen-processor-rocket-lake-s-architecture-detailed/?linkId=100000018719911

これrocket来たらさらに引き離されるパターンでしょ

10 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 00:27:23.56 ID:qMXSDVQd0.net]
性能も大事だが脆弱性はどうなってんだ?
早くフルスクラッチで作り直してくれよ



11 名前:Socket774 [2020/11/11(水) 00:32:39.64 ID:rqF52REl0.net]
殆どは脆弱性(各CVE番号)を発表と同時に各CVE番号への対策パッチが配布されてる
故に殆どは脆弱性が有ったとの過去の話です

GoogleのProject Zero、バグ開示の新ポリシーをテスト
https://security.srad.jp/story/20/01/10/1521204/
新ポリシーではパッチの迅速な開発のほか、徹底的にバグが修正されること

何故、当初から現在まで緩和(mitigate)と言う言葉を使っているのか?
Micro-Code、OSと個別ソフトの単独での対処では無く
Micro-Code(緩和策)+OS(緩和策)+個別ソフト(緩和策)のトータルで解決される問題だから
IntelはMicro-Codeの緩和しか出せない
以降訴訟を防ぐ為にも緩和(mitigate)を使用し続けている

Looking At The Linux Performance Two Years After Spectre / Meltdown Mitigations
スペクター/メルトダウンの緩和から2年後のLinuxパフォーマンスを見る
ソフト(OS以降)の緩和策によって最も影響を受けると思われるI / Oでは
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=spectre-meltdown-2&num=2
P0ステッピングi7-8700k 3127.00/4064.93=0.76926293933 と23%強の影響が
最新ハード対応Cascadelake i9-10980XE 3134.94/3270.35=0.95859464583 と4%強の影響へと軽減される
総合的なソフト(OS以降)の緩和策によって影響は
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=spectre-meltdown-2&num=11
P0ステッピング以前のCore i7 5960X 86%、Core i7 8700K 84%、 Core i5 9400F 86%、Core i9 9900K 88%,と12%以上の影響だが 最新のハードパッチのCore i9 10980XE 97%は3%の影響

結論
GoogleのProject Zeroが不完全だと判断されれば発表される
Intelパッチは緩和と言われるが各CVE番号に対しては完全な対策です
ハードロジックによるパッチでソフト緩和の影響が残るもののかなり改善が進んで性能低下も収まっています
 
但し、アムドを含む全てのCPUで新たな脆弱性が発見されないと言う事は無い
アムドにはintelがしているような懸賞金付き穴探しはないからどこまでもブラックボックス

12 名前:Socket774 [2020/11/11(水) 00:33:01.19 ID:rqF52REl0.net]
Ryzenは脆弱性の塊じゃないか
何が安全だだよ全くの嘘じゃねーか
これじゃ使い物にならん
 
ttps://www.Tomshardware.com/news/new-amd-side-channel-attacks-discovered-impacts-zen-architecture

新しいAMDサイドチャネル攻撃の発見、Zenアーキテクチャへの影響

パフォーマンスを向上させ、消費電力を削減するAMDのL1Dキャッシュウェイプレディクタが関係しています。物理的にアクセスできる攻撃者が機密データを盗む可能性があります

グラーツ工科大学の研究者は、2011年から2019年までのAMD CPUに影響を与える2つの新しいサイドチャネル攻撃「Collide + Probe」と「Load + Reload」を発見しました。
これらには、Threadripper 2970WX(Zen + Ryzen 7 3700X(Zen 2)、およびEPYC 7571

Collide + Probeにより、攻撃者は「論理コアのタイムシェアリング時に物理アドレスや共有メモリの知識なしに被害者のメモリアクセスを監視」できます。

Intelは脆弱性の発見プログラムで認められたら報酬として資金提供してくれている
がしかし、・・・AMDは???
 
2020年6月18日
AMD製CPUのファームウェア「AGESA」にOSも防御不能な脆弱性
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1259887.html

13 名前:Socket774 [2020/11/11(水) 00:33:22.52 ID:rqF52REl0.net]
AMDはこういう問題ある
こんなのリコールレベルの大問題だろ
https://www.tomshardware.com/news/ryzen-burnout-amd-board-power-cheats-may-shorten-cpu-lifespan

Ryzen Burnout? AMD Board Power Cheats May Shorten CPU Lifespan
Ryzen Burnout? AMDボードの電力詐欺がCPUの寿命を短くする
対してIntelは公式に認めてるからその分の耐久性も大丈夫だってさ

14 名前:Socket774 [2020/11/11(水) 00:33:43.76 ID:rqF52REl0.net]
ハードウェアでマルウェアに対抗する新技術Intel CET、次世代CPU「Tiger Lake」に搭載
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2006/16/news083.html
「Windows 10」が早くも対応

アムダーはマルウェアに感染するかもしれないけれど、Intelなら安心安全
完全に形勢逆転した

2020年6月18日
AMD製CPUのファームウェア「AGESA」にOSも防御不能な脆弱性
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1259887.html
 
New!
AMD製GPUドライバーにリモートコード実行の問題 〜MicrosoftがRemoteFX vGPUの無効化で対処
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1265462.html

15 名前:Socket774 mailto:sageこのレス転載NG [2020/11/11(水) 00:33:52.14 ID:yFdpeisQr.net]
>>12
インテルに比べればかわいいもんだけどね

16 名前:Socket774 [2020/11/11(水) 00:34:14.51 ID:rqF52REl0.net]
GPU性能がアップするWindows 10の新機能が使えるGeForceドライバが公開
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1261307.html
 
> なお、Windows 10 May 2020 Update(バージョン2004)では「設定→グラフィックの設定」のページ内に
>「ハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリング」という機能が用意されており、
>有効化することでビデオカードが自身のメモリを直接管理できるようになり、性能改善やレイテンシの削減が行なわれるとしている。


Windows 10プレビュー版、サーチバーに2列表示のレイアウトを採用
〜バグによりAMDプロセッサのシステムには提供されず  
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1265765.html

 
M$<アムドはNGw

17 名前:Socket774 [2020/11/11(水) 00:34:32.05 ID:7GXvrlrz0.net]
もうすぐアップルシリコンがインテルだのライゼンだのの下界の争いを過去の物にするよ

18 名前:Socket774 mailto:sageこのレス転載NG [2020/11/11(水) 00:35:05.39 ID:yFdpeisQr.net]
>>16
もう性能じゃ勝てないし、脆弱性の深刻度も高いもんね

19 名前:Socket774 mailto:sageこのレス転載NG [2020/11/11(水) 00:36:23.02 ID:yFdpeisQr.net]
淫厨ガイジが発狂してて草
hissi.org/read.php/jisaku/20201110/SU5BTUd4Zjkw.html
hissi.org/read.php/jisaku/20201111/cnFGNTJSRWww.html

20 名前:Socket774 [2020/11/11(水) 00:36:41.13 ID:NkF/pb3p0.net]
不都合バグてんこ盛りコスパ最悪レイテンシ極悪爆熱の中国製アムドなんか買うのトランプ支持者ぐらいやな



21 名前:Socket774 [2020/11/11(水) 00:40:08.75 ID:zsfkgqf60.net]
特に仕事もないのに設計者引っこ抜いて嫌がらせしてやった時と同じようにTSMCの枠奪えばAMDは干上がる
Intelとバイデンが負けるわけがないんだよなあ

22 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 00:46:06.95 ID:zbpSGYNg0.net]
その前にgoogleはバグや脆弱性のスクツandroidを何とかしてほすい

23 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 01:06:14.38 ID:IjL98Vj+0.net]
10400F来ないから10100F買った

24 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 01:09:01.71 ID:IjL98Vj+0.net]
ドスパラで10100Fが9980円やで

25 名前:Socket774 [2020/11/11(水) 01:50:32.80 ID:eYxuFVeuH.net]
10900k3万で売れよ

26 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 03:02:12.05 ID:y4WN29kWr.net]
ゲーム用途なら3万でも高い気が、、
5600Xちゃんは65Wの消費で10900以上のゲーミングパワー発揮するんだから

27 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 06:12:07.83 ID:QhzASlttM.net]
5nmのpcも出てきたのにいまだ14nmとか

28 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 06:38:24.59 ID:0SKdnw970.net]
10900kが5万くらいまで下がってくれたらなー
今の状況たとこのぐらいが妥当だと思う

29 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 07:25:51.79 ID:y7tCODT20.net]
年中繰り返されるITハンドブックとその仲間たちの様子が5分でわかる動画

ジョーカーさんはIntel信者に呆れ返っているようです
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36519133?playlist=eyJpZCI6InZpZGVvX3dhdGNoX3BsYXlsaXN0X3VwbG9hZGVkIiwidXNlcklkIjoxMjk0MzEsInNvcnQiOiJmIiwib3JkZXIiOiJkIn0&ref=pc_userpage_video

30 名前:Socket774 [2020/11/11(水) 08:00:24.49 ID:JvMuGGwi0.net]
       _,,-''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
      Intel ボブ・スワンCEO.
    /::.      ..::::....::::::.     ヽ
.   /::.   ,、、,_        ,、、,  ヽ
   |::  ´  .._`ー    ‐''"...  `.  i
  .|:.  _,-====:;、____.,r====-、. |
  r"i,__l'  、'iユ= ::i==f;; r'iユ=、  |=r、
  ! | !   ´ ̄` /  .i  `"´   i' l`i  
  | i" ::!、____彡.:i i:.ヽ、___丿'i }
 . ゙i .l   , ,r'´ゝ=、__rュ,.ソヾ、    ! ,i
 . |_i::..   i { _,. - 、, ...、_  ,,) i   .i_ノ (インテル最適化してない)
   .|::   `ヽヽエエニヲ,ソ"  ´  ,::i .   公正なベンチマークはあかんww
   /`、:.  ゙;:  ヽ二二ン.  ,  .:ノ、
 / .  \.::、゙l;:      ,,/  .:;r'  ヽ
      `'' 、`'ー--─ '"-'''"     



31 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 09:30:04.98 ID:rNZ+GAfg0.net]
スカおじが続々とZen3に流れて行ってる

32 名前:Socket774 [2020/11/11(水) 09:47:02.95 ID:hWaDuwdE0.net]
9900Kから5600Xにするだけで体感up
インテル\(^o^)/オワタ

33 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 10:08:01.51 ID:GQwofE4RM.net]
zen3はシングルもはやいからもっさりしないやろ

34 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 10:32:11.12 ID:xY+V6VyS0.net]
現時点でなにか新規に買うならインテルって選択は無いやろ
上でも言ってるがどれも2万円ぐらい値引きしたら買っても良いかなレベル

35 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 11:08:41.38 ID:Evtn+Uqud.net]
ロケットレイクは長く続いた
14nmの集大成か
誰も期待してないのが悲しいな

36 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 11:09:04.69 ID:9BgU2cZy0.net]
10600Kが2万なら買うよ

37 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 11:16:51.15 ID:J1VjE0yya.net]
アムドのコスパ最強厨は2種類いる

「コスパ最強!」から「性能最強!」に鞍替えした手のひらドリルアムドマンと
アムドが勝った時の殿様価格に失望してアムド叩きに切り替えた低所得アムドマンだ

38 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 11:19:12.74 ID:BOg5fjvD0.net]
Rocket Lakeはレイテンシ伸びるんでしょ
利点失う

39 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 12:39:05.11 ID:QltRhUKLM.net]
9900kを3.5万で買う選択肢はどう?
マザボは流用で

40 名前:Socket774 [2020/11/11(水) 14:14:34.82 ID:9Dn7PTl2p.net]
25kならあり



41 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 14:36:36.29 ID:hWaDuwdE0.net]
まあintelは糞

42 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 14:39:16.73 ID:IjL98Vj+0.net]
10100F深夜に注文してもう発送されたわ
さすが10100Fやで
10400Fはカス

43 名前:Socket774 [2020/11/11(水) 14:57:01.20 ID:JvMuGGwi0.net]
    ___
   / ー\  消費電力どうでもいい
 /ノ  (@)\  発熱もどうでもいい
.| (@)   ⌒)\  マルチコアくだらない
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  シングルスコアくだらない 
 \   |_/  / ////゙l゙l;  脆弱性もう飽きた
   \  U  _ノ   l   .i .! | 一体いつまでやってるの
   /´     `\ │   | .|  インテルはアイドマスター
    | インテル | {  .ノ.ノ  問題ない 問題ない
    |:狂信ガイジ| /  / /   問題ない インテル様インテル様・・・

44 名前:Socket774 [2020/11/11(水) 15:17:36.92 ID:FBMBYjDn0.net]
https://platypusattack.com/

また新たな脆弱性が見つかってるあたりもうintel採用する会社おらんやろ

45 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 15:21:08.53 ID:zayha1F60.net]
そりゃ10100Fなんて中身第8世代は盛大に余ってるだろうからね

46 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 15:27:19.22 ID:hWaDuwdE0.net]
EMIBも終わりやな
設備投資失敗で希望退職や

47 名前:Socket774 [2020/11/11(水) 15:38:33.41 ID:uAu7MNmGp.net]
Intel製CPUに「消費電力の監視データ」から暗号化キーを解読される脆弱性が判明
https://gigazine.net/news/20201111-intel-platypus/

>Intel製CPUにコアの消費電力から暗号化されたデータの解読などを行うサイドチャネル攻撃を許す脆弱性「PLATYPUS」が判明しました。
>一般的なサイドチャネル攻撃のようにオシロスコープを使った消費電力の物理的な測定は必要なく、
>OSから利用できる「消費電力モニター機能」のみで攻撃が可能だと報告されています。
〜以下略〜

48 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 16:01:33.44 ID:ZJuHkUeCr.net]
まぁずっと首位独走とか無理な話
Amdははっきり言って初めての完全勝利
インテル王国は半端なかった

49 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 16:20:41.41 ID:zayha1F60.net]
初めてではないよ
athlonだしたときもpentiumIIIに完全勝利してたし
コア性能はSIMD使わなけりゃ整数演算でほぼごかく浮動小数点でathlonが上って状況だった

50 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 16:30:53.58 ID:qWUjqIhcM.net]
前みたいに短い天下じゃないといいな



51 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 17:36:10.50 ID:nLOJT1Kbr.net]
マルチコアはZenが出た当初から負けてるし既に数年間AMDが上の気分だわ
intelも早く追いついてほしい

52 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 18:36:07.49 ID:YZfYbiP3a.net]
前の時はインテル様はCPU一個にCPUが一個付いて来るをOEMにしてたからな

53 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 18:41:24.16 ID:2Onipyb9H.net]
>>51
いや追い付かなくて良いから i5-10400辺りを 100ドルに値下してくれ!
そこそこ動くレベルの PCが 10台ほど必要になったのだ

54 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 18:48:24.28 ID:3nYOzqxK0.net]
なんでデカけりゃデカいほど歩留まり下がるのに4Cダイ捨てたかね…
GPUのアプデに手が回らなかったのか?

55 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 19:08:55.42 ID:hMId7nPF0.net]
9900kってHT切ったほうが良い?
エンコとかしないんだけど

56 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 19:42:42.01 ID:qYLlyHTjM.net]
>>47
脆弱でもユーザーの大半がAMDに流れたので大した問題にならない

負けて幸い

57 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 20:32:17.78 ID:0YVcqOVA0.net]
FPSおじさんの動画で5950Xと3070対10900Kと3080の組み合わせで5950Xと3070の組み合わせがゲームで勝利してて笑った

58 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 20:42:55.70 ID:NjPrYvFsd.net]
>>57
その手のガセはマジで訴えられるから注意

59 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 20:42:55.83 ID:LfbHZR5ir.net]
>>57
!!

60 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 20:51:44.62 ID:0YVcqOVA0.net]
>>58
つべで『FPSおじさん』と検索すれば出てくるから見てみれば?



61 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 20:52:41.43 ID:s1UC5qdcd.net]
>>60
そいつ通報してくるわ

62 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 20:55:18.47 ID:0YVcqOVA0.net]
通報ってかガチガチのintel信者だぞ?
過去の動画でIntelばっかり押してるから信じたくない気持ちはあると思うが嘘はないと思うよ

63 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 21:03:05.31 ID:0YVcqOVA0.net]
言葉が足りなかったから詳しく書くけどPUBGとかフルHDだとzen3はアホみたいにフレームレートが伸びるけどその差が3070でも縮まらないってだけの話
つまり3080同士ならもっと差が開くってこと
すべてのゲームに当てはまるわけではないがFF14ベンチもこの傾向があるな
あとヴァルラントとフォーチュナーもそうかな

64 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 21:06:47.95 ID:XoKD8f6J0.net]
fpsおじさんの動画見てみたらメモリも10900kは4000使ってるのに
5950xは3200メモリ使ってて負けたみたいだなw
おまけにRTX3080を積んでも負けるとかもうボロボロwww

65 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 21:07:13.18 ID:dY+6MfId0.net]
CS:GOもだな
過去Intelで無類の強さを誇ったゲームがことごとくやられてるね

66 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 21:09:03.59 ID:nLOJT1Kbr.net]
普通に考えてGPUが足引っ張らない限りryzenの方がシングル速いしFPS出るよね

67 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 21:21:01.29 ID:3JVResZb0.net]
fpsおじさん見てきた
特定のゲームで負けただけだが
FFとか象徴的なものだったから、なかなかにショックな結果だ

やっぱ巨大L3かね

68 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 21:29:13.77 ID:dY+6MfId0.net]
過去に弱かったゲームが意味不明なぐらいに改善してるね
ここまでは予想できなかったわ

69 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 21:38:59.74 ID:upChdex80.net]
30000弱のバリュー帯までで今一番コスパ高いのって10100F?
6600kから買い替えようとしたら完全に今は買うな時期が悪いにあたってしまったようだ
大差ないならしばらく次まで耐える

70 名前:Socket774 [2020/11/11(水) 21:41:25.47 ID:mEfQRD8TH.net]
>>69
1万以下なら神コスパだぞ
ゲームしないなら十分すぎるぐらい



71 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 21:46:34.66 ID:Fk5a2YB5M.net]
FPSおじさんってfps詐欺動画だろ

72 名前:Socket774 [2020/11/11(水) 21:47:42.03 ID:LOB+epAP0.net]
60FPS以上は自己満足、余分な能力、無駄な電力、環境破壊の偽善者。

73 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 21:51:39.33 ID:upChdex80.net]
>>70
ゲームするってなるとやっぱり弱い?
やるとしてもApexを最低設定に近いような設定でやるぐらいだけど検索して出てくるfpsは大体30k円弱の10600とも差がないから迷ってる

74 名前:Socket774 [2020/11/11(水) 21:52:57.12 ID:XQfpxVex0.net]
どんな理由並べようがAMDはない

75 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 21:53:05.61 ID:dY+6MfId0.net]
10400Fでいいのでは?

76 名前:Socket774 [2020/11/11(水) 22:01:36.56 ID:mEfQRD8TH.net]
>>73
それぐらいなら十分だと思う
がっつりゲームやりたいなら10400Fだけど今は品薄気味なのがな

77 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 22:12:06.39 ID:+SL4IkzO0.net]
差が付く条件では派手に負けるけど、付かない条件だと微妙に勝つみたいなんだよね。
これが最適化の恩恵なのか……?

78 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 22:25:23.10 ID:BOg5fjvD0.net]
チップレット嫌いだからIntelかAPUしか買えない

79 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 22:35:40.07 ID:7upWBlaA0.net]
>>77
最適化というかGPUが頭打ちになってるだけじゃないの?

80 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 22:37:36.17 ID:upChdex80.net]
>>75-76
10400F、スレで名前が出てたので気になって調べたけどベースクロックが低いことだけが気になったんだよね
ゲームの時はブースト全開状態で動かす前提なのかもう完全にクロックとかIPCで殴り倒す時代なだけなのか
10100Fと10400Fは他タイトルでもそこまで差はなかったからどうなのかなって



81 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 22:41:56.67 ID:eD5cvwV70.net]
GPU次第だけど1660Sクラスなら10100Fでもいいけど2070以上なら10400Fを勧める

82 名前:Socket774 [2020/11/11(水) 22:54:38.29 ID:tqIdDOjJ0.net]
おい、お前達今だぞ、信者力が問われるぞ。がんばれ〜
俺はRyzen出てからはIntel信者は卒業したが、お前達の事は
常に応援してる。新型Ryzen買いたいが売ってないから
買えないぜ・・

83 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 23:08:23.53 ID:jqx3Nul00.net]
新しいRyzen高いね あそこまで性能いらんし
10400で組むかな 発熱も少なくて気も使わない
値段も下がってるみたいだし

84 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 23:15:41.74 ID:emhEYwOT0.net]
10400Fゲームとかベンチだと全コア4GHzで動いてるから定格低いのは気にしなくていいと思うよ

85 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 23:17:11.11 ID:upChdex80.net]
>>84
おk第一候補にするわ
ありがとな

86 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 23:17:54.48 ID:upChdex80.net]
>>81
2070以上にするつもりだからちょうどいいな

87 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 23:40:13.63 ID:+SL4IkzO0.net]
>>79
そういう場合にinteが勝つケースが多いのは何故なのかって話だよ。
競技ゲーマー以外そっち寄りのバランスで使うことが多いんだから、重要なポイントでない?

88 名前:Socket774 [2020/11/11(水) 23:43:52.45 ID:s8oUfbW/0.net]
10400Fの話はチラホラ聞くけど
少し高い10500ってのはどうなんだろう?
使った事ある人いる?

89 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/11(水) 23:58:12.00 ID:99hEqrfB0.net]
>>82
大体お前のようなカジュアル信者ばっかりで本当の信者なんて元々居ないだろ

90 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 00:15:21.41 ID:dHauQrP80.net]
>>87
数値が誤差な辺り単に施行回数少ない事によるブレが起きてるだけだろ



91 名前:Socket774 [2020/11/12(木) 00:15:34.06 ID:FY8SMBue0.net]
ハイブリッドコアとLGA1700の時代

2021年
ロケットレイク(コメット比でIPC1.1倍)  
CPU(Cyperss Cove)x8コア(14nm)   
GPU(Xe搭載)     
メモリーDDR4-3200   
PCIe 4.0        
ソケットLGA1200 

2022年
アルダーレイク       
CPU 8大コア+8小コア(10nm)
GPU(Xe搭載)        
メモリーDDR5-4800    
PCIe 4.0         
ソケットLGA1700   

2023年
メテオレイク
アルダーレイクの7nm版
GPU(Xe-DG2搭載)  
LGA1700

2024年
ロナレイク
7nm第2世代
GPU(Xe-DG3搭載)   
LGA1700最終世代?

92 名前:Socket774 [2020/11/12(木) 00:16:42.17 ID:FY8SMBue0.net]
https://ascii.jp/img/2020/11/05/3116031/l/7467a5e91c653772.jpg
                            ,イ    │
                          //      |:!
.                         //,. -/r‐- 、| !
                         /,/ ./ |  _」 ト、     从从从
.____                     /.\`[淫厨]二-┘ ヽ  从从从从从
|\  \                   i   ,.>、;/ー- 、   l从(彡ミ彡)彡 ,,)
|  \  \                  ! ∠.._;'从.ノ巛ミ''゙⌒ 彡ミ彡)彡)ミヽ
|   \_\               ,!イ人ノ゙⌒ヽ         彡)ミ彡)彡)
| Intel :|.◎.|ゴオオオオオ    ,,..、;;:〜'゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)彡)
| コメット:|.: | ,,,,..、;;:〜-:'゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
\レイク:|.≡:::゙:゙            338W  93℃   )        ミ彡)彡''"
  \... ..|.≡.|``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡ノ彡〜''"
   \.|.≡.|           ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人彡ヽノ
.      ̄ ̄                 _,.| ~||「  ̄ 人|、._
.                    ,r==;;"´#;; ヽ ミ|||彡   /;;;` ー`==、-、

93 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 01:00:45.07 ID:aiYgJ9h70.net]
>>90
ブレなら全体としては0になるはずでしょ。
でも、差が付きにくい条件ではIntelの方が強い現象は割とどこも共通してる。

94 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 01:28:52.09 ID:dHauQrP80.net]
>>93
前スレで上がってた画像の話してるなら1〜2fps程度の差だろ?
大抵はGPUの頭打ちだけどこの場合同じテストやり直すだけでいくらでもひっくり返るから最適化とは関係ない
5〜10fpsの差が毎回出るならそれは本当に最適化の賜物と取れるけどな
逆に考えたら毎回誤差で勝ってるのはIntelが誤差で勝つようなベストケースだけ掲載してるだけかもしれんから鵜呑みにしない方がいい

95 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 02:08:11.94 ID:3CECG2Fb0.net]
>>94
どのサイトか失念したけど、10900Kと5800Xで5勝10敗という記事もあったな

解像度と画質設定とグラボによるんだろうけど、勝ったり負けたり、勝っても数fpsみたいな状況で
有意性を語ることに意味があるのかねえ

96 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 02:11:25.06 ID:NfxwwvFa0.net]
勝ってるのはGPUネックになって横並びで
誤差分をわずかに上回っただけを勝ちとカウントってのが現実

97 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 03:37:03.56 ID:GOtBu9Qfd.net]
ま、今回はやられたな
ロケットおじさんになれる事を期待

98 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 03:42:14.98 ID:fKpRo7Dj0.net]
ロケットどころかアルダーでも無理っぽいんだけど・・・

99 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 03:46:20.83 ID:pKv5f6a/0.net]
intelが多分消費電力を犠牲に性能で勝つスタイルになるので実質勝ちや!

100 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 06:10:31.45 ID:rJSA73Ch0.net]
いや消費電力や性能を犠牲にしてクロック数で勝つだろ



101 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 06:46:10.76 ID:K/2XhtUZa.net]
それ何てプレスコット

102 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 06:55:08.53 ID:mkvgi0I20.net]
フォートナイト 240出すならライゼンの方がいいな

103 名前:Socket774 [2020/11/12(木) 07:18:45.53 ID:FY8SMBue0.net]
Intel 4基のXe-LPを使用したGPU―“Intel Server GPU”を発表
https://videocardz.com/press-release/intel-announces-h3c-xg310-server-gpu-with-four-xe-lp-gpus
            /    /,, __     `ヽ、
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  淫 .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ  冷徹なる青こそ帝王の色!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/

104 名前:Socket774 [2020/11/12(木) 09:43:09.36 ID:OkN2z3iwp.net]
.        \
.          \  r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、::.    ___
   l} 、::       \ヘ,__ITハンドブック__/_:____|    .|______
   |l  \::      | l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |、:::..  | []___ |:: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |      __      :|::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)     ,l、::::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、!:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ、
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |              |l::::   目が覚めたとき、インテルCPUは7nmEUV&新アーキテクチャで、
   |l    | :|    | |              |l::::   
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   脆弱性も無しで安全安心、ベンチも最強!
   |l \\[]:|    | |              |l::::   5ちゃんねるでRyzen 5000シリーズを思いっ切りバカにして遊ぶんだ・・・
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::_`l__,イ::::



.         \
.          \  r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、::.    ___
   l} 、::       \ヘ,__ITハンドブック__/_:__|    .|______
   |l  \::      | |     /⌒ヽ   .   |、:..  | [],___ .|:: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |     l_ 0..0     |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |     }{ l冊     ,!l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll

105 名前:Socket774 [2020/11/12(木) 10:18:17.35 ID:Lzf+ONxt0.net]
インテル最高!

106 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 10:29:02.82 ID:fbRlR6GpM.net]
2コア4コアならな…

107 名前:Socket774 [2020/11/12(木) 10:31:03.40 ID:NffRrW+e0.net]
来年出るXeも買ってやれよな

108 名前:Socket774 [2020/11/12(木) 10:33:14.16 ID:B/qe332o0.net]
Zen3のゲーミング性能はIntelに届かない
https://pcfreebook.com/article/ryzen-5000-series-5900x-5800x-5600x-first-review.html#mato\me

109 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 10:44:46.60 ID:dZgWgP+Wd.net]
更新された訳じゃ無いのに>>8貼って何したいの?
GPUボトルネックの誤差で勝ってる10タイトルピックアップして更に平均して勝ってる!
とか、逆に哀しいぞ

110 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 10:52:27.56 ID:fbRlR6GpM.net]
>>108
織り込み済み
ここからRADEON6000番台のSAMとの組み合わせでひっくり返るから
Zen3がRADEON6000番台とセット条件付きでゲームキングは疑い無い

そのサイトがCPUのゲーム性能測るのに2080Tiだけのベンチに執着するならそこまでの程度と言う事

組み合わせによって結果が変わる面倒な時代が始まったな



111 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 10:52:56.72 ID:lPbC0LhYd.net]
>>108
これ海外にも広めたい

112 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 10:56:10.04 ID:dZgWgP+Wd.net]
海外の記事データ引用して自分では何一つ測ってないから
恥かくだけでは…

113 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 11:03:44.44 ID:nph8WnTC0.net]
>>109
ブーメランになるだけなんだよなあ

114 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 11:11:14.40 ID:nph8WnTC0.net]
>>96
ブーメランやめろ

115 名前:Socket774 [2020/11/12(木) 11:12:37.76 ID:QqFS6r8X0.net]
>>108
所詮アムド、ただのベンチ番長でしかないのがわかりやすい
ゲームFPSで勝ってる上、あらゆるソフトの安定性保証されてるのも大違いだわ

116 名前:Socket774 [2020/11/12(木) 11:16:55.08 ID:5vk1IwIMM.net]
M1のほうがベンチ番長

117 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 11:19:15.89 ID:NfxwwvFa0.net]
MSFSが入ってないしねえ
国内のレビューみれば3080以上つかってるとフルHDクラスでは明らかにZEN3が上回るのがわかる
GPUネックに持ち込んで誤差で買ったように見せるという姑息なintel贔屓がみてて涙をさそうwww

118 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 11:21:42.66 ID:nph8WnTC0.net]
GPUネックとか言ってる馬鹿は使用率すら見てないのか(呆れ)
むしろzen+やzen2の時代にミスリードして同等性能と主張してたのがアムダーなのに

119 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 11:27:21.41 ID:/6bxpwXy0.net]
>>115
FPSおじさんの実ゲーム検証では大負けだったぞ
現実みようなw

120 名前:Socket774 [2020/11/12(木) 11:28:44.31 ID:OkN2z3iwp.net]
>>110

> そのサイトがCPUのゲーム性能測るのに2080Tiだけのベンチに執着するならそこまでの程度と言う事

ゲフォRTX30やラデRX6000なら、雷禅5000シリーズの方がFPS上回るからね。



121 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 11:29:24.40 ID:kIMmgJaH0.net]
10100Fええなこれ
俺がAMDに求めてたのこれだわ

122 名前:Socket774 [2020/11/12(木) 11:29:58.70 ID:OkN2z3iwp.net]
>>115、118

ハンドブックさん、トランプみたいな悪足掻きは見苦しいだけですよw

123 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 11:33:06.33 ID:NfxwwvFa0.net]
2080Tiって性能てきには3070程度だしな
CPUネックを図るならせめて3080はもってこいと

124 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 11:34:06.46 ID:Aeewqopmp.net]
まぁでも今から買うなら絶対ライゼンだろ
FPSめっちゃ出るやん

125 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 12:15:36.63 ID:XiBQruhtr.net]
ハンドブックは逝ってる

126 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 12:22:46.24 ID:nph8WnTC0.net]
>>119>>120
ハンドブックと同レベルのゴミソースやめろ

127 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 12:23:42.11 ID:nph8WnTC0.net]
PBOで稼いでるだけなのバレてるのは痛いな
保証残るベロベロターボの方がマシじゃねーかという

128 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 12:27:04.28 ID:1nq0UQCld.net]
びっくりPL2よりは

129 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 12:28:15.22 ID:nph8WnTC0.net]
>>128
煽ったところで保証は消えんぞ

130 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 12:32:07.80 ID:MNo95iEMd.net]
10種類のゲームの中身がね



131 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 12:32:51.10 ID:MNo95iEMd.net]
ユーザーの信仰心の強さも競争力のうちかwwwww

132 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 12:39:10.36 ID:AIieNt2ta.net]
Ryzenゲーミング性能良さげだけど、5.1GHzぐらいにOCするならIntelと変わらんぽいな…
そこそこ金かけてフレームレート変わらんかったらキツいから次の世代待ちかな?

133 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 12:48:09.59 ID:zzwrQNer0.net]
>>132
Rocketが5.5GHzならZen3に並ぶって言われてるのに5.1GHzOCで足りるか?

134 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 12:49:50.01 ID:nph8WnTC0.net]
>>133
実際大したことなかったのが分かったからだが

135 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 12:53:48.55 ID:s1ji/aGS0.net]
>>100
カロリーゼロ理論だな

136 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 12:56:50.30 ID:lGsUc/Q10.net]
>>108
このゴミサイト反論はすぐ削除してやんのw
まるでITハンドブック二号だし読む価値ないな

>>127
PBOで補いぎれないぐらい差がついてるけどな

10900k 500gps
5950x 700FPS

PBOだけでこんなに差がつくわけねーじゃんw
アホすぎ

137 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 13:03:43.52 ID:bhCQrW/E0.net]
チップレット方式でも上手くやればCometを超えられることが分かったのは収穫だな

138 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 13:11:16.23 ID:Twx8Z/Ck0.net]
個人ブログすーぐ荒らすんだから
オタクが多いカテゴリはコメント欄閉じないとだめだよ

139 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 13:16:56.07 ID:FvAG673nM.net]
結局後発でもcomet以下のゲーミング性能か
今回はかなり期待してたんだがやっぱりrocket見てからがいいな

140 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 13:19:49.17 ID:nph8WnTC0.net]
>>136
ガイジ発狂してて草



141 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 13:26:09.20 ID:n+3YUbAgd.net]
>>139
むしろ現時点でComet以下なんだから選択肢にならない
Rocketは…Alderを待つかどうかだけが争点

142 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 13:39:55.90 ID:NfxwwvFa0.net]
嘘で固めるのはMSFSで勝ってからにしようねwww
intelがちがちの最適化でひっくり返されたのがすべてを表してる

143 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 13:48:16.39 ID:NfxwwvFa0.net]
>>136
糞ブックの別HPだろ

144 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 13:53:06.30 ID:AviHZmyp0.net]
>>108
ここの結論はゲーム用途でもAMD優位ではないか、じゃん
変なやつに荒らされてるみたいだけど

145 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 14:00:31.00 ID:MNo95iEMd.net]
intel最適化なしに普通に作ったらryzenが速くなる状況になったということが重要
性能面では結論出たことだしイン厨が気にすべきはintel最適化につながるマーケティング費用をintelがどの程度負担できるかではないだろうかwww

146 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 14:04:24.25 ID:oOKeU9hr0.net]
まずtechpowerupのベンチ結果はtechpowerupフォーラムでも疑問の声多数、もちredditでも
実はzen2の時もzen2の性能が他より高すぎて注目浴びた(後日本当のベンチを掲載)。忖度無しを表明してるanandとtom's
だけ見てればいいと思う

147 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 14:08:08.88 ID:dZgWgP+Wd.net]
勝手に引用して勝手に総評して勝手にタイトル付けてるのに
勝手なコメントされたら荒らすな!心労キツい…はワロタ

148 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 14:12:31.22 ID:FvAG673nM.net]
>>141
確かになw
自分はDDR5の初期はスルーするつもりなのでAlderの次かその次あたりで良いの来たらいいなぁ

149 名前:Socket774 [2020/11/12(木) 14:24:14.14 ID:4BFZhvKzp.net]
>>143
成る程、その線があるのか?!

150 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 14:26:19.29 ID:nMNr9DNh0.net]
>>108
でもこうも書かれてる
>ただし、「RTX 3090」等の更に性能の高いGPUでの計測ではIntel側でボトルネックが発生し、
>僅かですがRyzen 5000シリーズが優位となるケースもあるようです
https://www.techspot.com/review/2132-amd-ryzen-5900x/
https://static.techspot.com/articles-info/2132/bench/Average-o.png

いいグラボとの組み合わで負けるってことは、結局CometLakeの方が遅いんじゃないかな
CPUバウンドのキツいゲームだと目も当てられないレベルで惨敗するのも周知の事実だし



151 名前:Socket774 [2020/11/12(木) 14:26:34.56 ID:4BFZhvKzp.net]
淫輝完敗の現実を受け入れられない淫厨達…
トランプ信者と重なって見えるw

152 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 14:30:48.18 ID:Wn9OhIpV0.net]
インテル全方位負けなのに、受け入れられ無い人々

153 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 14:33:51.75 ID:Vi5uQ9ZYd.net]
インテルもAMDも両方持ってるから今回のzen3は興味あるな
どちらがメインになるかは使ってみないとわからんね

154 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 15:11:56.87 ID:5/8r/NINp.net]
ここまで数字出てもまだIntel信じてる!んだ、、

155 名前:Socket774 [2020/11/12(木) 15:21:50.14 ID:06YBzuwOp.net]
    ___
   / ー\  消費電力どうでもいい
 /ノ  (@)\  発熱もどうでもいい
.| (@)   ⌒)\  マルチコアくだらない
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  シングルスコアくだらない 
 \   |_/  / ////゙l゙l;  脆弱性もう飽きた
   \  U  _ノ   l   .i .! | 一体いつまでやってるの
   /´     `\ │   | .|  インテルはアイドマスター
    | インテル | {  .ノ.ノ  問題ない 問題ない
    |:狂信ガイジ| /  / /    インテル様インテル様・・・

156 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 15:33:15.06 ID:s1ji/aGS0.net]
>>154
両方信じるけどな

157 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 15:38:24.56 ID:9y7c4xjfM.net]
https://landing.coolermaster.com/pages/ml360-sub-zero-cryo-clocking/
intel cryo cooling technology対応ペルチェ付き水冷クーラー
1〜2コアをペルチェでどちゃクソ冷やしてcomet5.8GHzで20度を実現
これでゲーミングキングはIntelのものやで

なお、クーラーの消費電力200W、価格350ユーロ
更に盛られたCPUの消費電力

158 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 15:42:00.84 ID:XzaKEu2N0.net]
>>157
https://i.imgur.com/Gqz5KL6.jpg

159 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 15:48:52.43 ID:AIieNt2ta.net]
OC込みだとこうなっちゃうんだよね…
https://i.imgur.com/uRkKEIw.png
ワッパならRyzenなんだけど、フレームレート出て欲しい人は買い換えるほどじゃないという

160 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 15:59:48.53 ID:fdQi4H8nr.net]
これryzenも手動OCしたら突き放されるのでは…



161 名前:Socket774 [2020/11/12(木) 16:04:59.48 ID:rRI5fBzjM.net]
>>160
やめて差し上げろ

162 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 16:34:22.43 ID:AIieNt2ta.net]
>>160
それ探してんだけどないんだよ
RyzenはOC耐性ないのかな?

163 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 16:44:43.43 ID:w55F3WXd0.net]
>>162
液体窒素おじさんが発売日にMSIからOC配信してたはず

164 名前:Socket774 [2020/11/12(木) 16:48:03.98 ID:N9K7ldbfd.net]
5年も前から変わってない化石アーキでクロック盛ってコア増やしただけのゴミカス

165 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 16:55:52.11 ID:M/irAtVRa.net]
5年前?
Pentium 4失敗以来、25年前のPemtiumProベースに巻き戻して以来拡張微細化だけですやん

そら20年も新アーキ開発せず設計者リストラしまくったらフルスクラッチもできんわな

166 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 16:57:17.34 ID:giYCa9Ix0.net]
>>158
正直これはグレタちゃんに同意するわ
AIO水冷でペルチェとかどうなっとんねん

167 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 17:14:46.50 ID:cwvZjLRqM.net]
次に出すのはぺんでぃあむDかc2dか
intel10nm出さないとむりぽ

168 名前:Socket774 [2020/11/12(木) 17:17:50.88 ID:06YBzuwOp.net]
   <               ヽ
  ∠ハハハハハハハ_      ゝ
   /          ∠_     |     Comet Lakeってさぁ・・・
  /           ∠_    |
  |  ̄\  / ̄ ̄ ̄  /      |     なんかそこら辺のCPUと
.  |__   ____  | |⌒l. |     匂いが違いますよね・・・・・・
  | ̄o /   ̄ ̄o/  | l⌒| . |
   |. ̄/     ̄ ̄    | |〇|  |     危険というか
.   | /            |,|_ノ   |     アウトローっていうか・・・
.   /__, -ヽ        ||     |     もっとはっきり言うと・・・
.   ヽ――――一    /\   |\
    /ヽ ≡       /   \_|  \  焦げ臭い匂いがするっていうか・・・・・・
.   / ヽ       /      |    |

169 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 17:53:50.82 ID:s1ji/aGS0.net]
ロケットおじさんと呼ばれる時代も来るんかなw
それほど優秀な石なら良いけどね

170 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 17:54:34.96 ID:AIieNt2ta.net]
>>163
いやいやw 簡易水冷ぐらいのOCで頼むわw



171 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 18:00:32.77 ID:9y7c4xjfM.net]
ryzenは全コアOCにすると単コアブースト機能しなくなるから、
多分ゲーム用途だとPBOの自動ブーストに任せた方が良さそうだよ
zen3は単コア5GHzいくが、全コア5GHzは現実的じゃない
モデルにのよるがせいぜい4.6とか4.7まで

172 名前:Socket774 [2020/11/12(木) 18:02:24.40 ID:ETvyO1E30.net]
5950Xは全コア5GHz現実

173 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 18:09:00.16 ID:9y7c4xjfM.net]
いやいや、瞬間的に5GHzはともかく、
全コア5GHzでフルロードとか簡易水冷でも現実的じゃないから

174 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 18:15:58.85 ID:d1LpdFH+0.net]
流石にALL5.0はOS起動してもベンチは無理
https://i.imgur.com/SYVzsVr.jpg
水冷だけど気温高い地域に住んでるから現状R20が通るのALL4.7が限界
1200のスレですまん
一応インテルも使ってるので

175 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 18:18:33.47 ID:ETvyO1E30.net]
5600Xならオール5Ghzでベンチも通るけどね
室温10度で

176 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 18:36:04.47 ID:w55F3WXd0.net]
>>170
流石に液体窒素は使ってなかったよ
重くて持ってこれないとか言ってた

177 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 18:46:48.89 ID:s1ji/aGS0.net]
>>174
それでも爆速だろな

178 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 18:49:28.27 ID:s1ji/aGS0.net]
>>174
関係ないけど4k凄いな
全く読めそうにないw
wqhdが限界かな

179 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 18:57:50.79 ID:AIieNt2ta.net]
>>174
やっぱりRyzenでOCしてゲーム安定させるのは現実的ではないか…

180 名前:Socket774 [2020/11/12(木) 19:03:33.49 ID:06YBzuwOp.net]
>>179
自動OC(PBO]なら無問題だ。



181 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 19:33:06.17 ID:WScHKCnZ0.net]
インテルボロ負けやん

https://uploads.disquscdn.com/images/a3df62ebcd4d47ddc6c27bc523fad93cc1100067febaf57b59b040f0a34f587a.jpg

182 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 19:50:00.70 ID:rJSA73Ch0.net]
ocできるから優秀と言いたいところだろうけどそれならはじめからOC状態で売り出せばいいのにそうしないのは声に出したくない不都合があるからだろうねw

183 名前:Socket774 [2020/11/12(木) 19:50:22.08 ID:VJP0bhQM0.net]
ttps://www.overclock3d.net/reviews/cpu_mainboard/amd_ryzen_9_5900x_and_ryzen_9_5950x_review/18
こっちはめちゃ10900Kを持ち上げている(ゲーミングfps限定)

>>181のベンチ結果とは真逆になっている

184 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 19:54:17.61 ID:Yvw5S/3DM.net]
やっぱり、GPU律速に近い条件でintelが強い何かしらの理由はあると思うよ。
これだけ似たような結果が各所で出ているのに、
陰謀論で片付けるのはおかしいよ。

185 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 20:02:16.98 ID:rJSA73Ch0.net]
ただの誤差じゃね

186 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 20:03:55.10 ID:rJSA73Ch0.net]
CPUボトルネック勝負になるとボロ負けになる以上

187 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 20:07:03.04 ID:XNA10BITd.net]
>>181
全部実用範囲外の解像度じゃんくだらねぇ

188 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 20:13:21.09 ID:Yvw5S/3DM.net]
>>185
単なる測定誤差なら、もっと作品毎バラバラの結果になるでしょ。
誤差もありえない。何か理由があると考えざるを得ない。

189 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 20:15:10.47 ID:WScHKCnZ0.net]
やっぱりゲーマーがいない淫厨スレだなw

190 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 20:16:01.99 ID:fbRlR6GpM.net]
CPUのゲーミング性能測る為とは言え今時480p等さすがに持ち出す意味がほとんど無いな

18日からのRADEON6000シリーズ解禁でそんな資料持ち出さずとも
インテルCPUはお通夜を通り越し存在しないかの様な空気と化すよ



191 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 20:21:41.14 ID:Yvw5S/3DM.net]
競技ゲーマー以外は、GPU律速の方が実際に近い状態だと思うよ。
Zen2時代は同じ理由でZen2が擁護されていたのをお忘れ?

まあ、それ以外のシングル一般を鑑みて自分ならZen3を選ぶけど。

192 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 20:47:45.38 ID:5OFqA1+Q0.net]
「ゲームだけ」する奴は intel という選択肢もある
「ゲームも」する奴が多いから AMD が選ばれてる
まあ「ゲームだけ」の奴も AMD に流れ始めてるけどな

193 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 21:21:06.05 ID:E5G5csExM.net]
競技ゲーマーじゃないけどゲームの数fpsの為にそれ以外を捨てた
ゲーム特化PCを組む、という人は少なそうだなぁ。

ガチでお金持ちな人がゲーミングルームを作る場合くらい?

194 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 21:45:45.64 ID:brCGWl8H0.net]
>>108
あらら、やっぱりか

195 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 22:11:22.49 ID:mkvgi0I20.net]
>>194
いやいやww

196 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 23:05:32.82 ID:39uQyao30.net]
実際にPCに張り付いてる状態で恩恵感じるのってゲームくらいだなぁ

エンコもするけど少々時間短くなったところで画面見ながら待つわけでもないから気にもならないし

197 名前:Socket774 mailto:sageこのレス転載NG [2020/11/12(木) 23:11:28.53 ID:MEyGLM1Yr.net]
>>194
簡単に騙されるバカ
本人は気づいていない模様

198 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 23:34:40.91 ID:nph8WnTC0.net]
>>192
ゲームだけする奴が99%の時代ですよ…
まだ発売直後で品薄なのに流れてるは草

199 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 23:36:06.55 ID:nph8WnTC0.net]
MSFSがインテル優遇とかいう妄想ひけらかした上に毎度CSGOしか提示できないアムダーの雑魚っぷり

200 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 23:42:08.30 ID:NfxwwvFa0.net]
散々MSFSでAMDは性能低いと言っておきながら負けたら妄想www



201 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 23:43:21.58 ID:5gBCWHLO0.net]
MSFS優遇はちもろぐが悪いね
悪意あるミスリードでインテルCPU圧倒的有利に見せる蜃気楼だった
MSFSのベンチだけ1080p
MSFSみたいなのFHD1枚でプレイする人などごく少数
4Kやウルトラワイドが実際多数のはずで役に立たないベンチ

202 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 23:46:43.09 ID:q8s7Az1L0.net]
リアルな状況でのGPU縛りうんぬんはつい先日までAMD側が言ってたからなあ
吠えるサイドが綺麗に逆転して面白いというかなんというか

203 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/12(木) 23:49:08.33 ID:65F55TRiM.net]
弱い犬ほどよく吠えるってか

204 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 00:01:11.87 ID:ZxHwB2n4M.net]
>>202
一般人向けの条件だけで考えると、
intelが微妙にせよ勝ってる状態は当時も今も変わってない、という話になるけど。

まあ、当時と違ってそれ以外が圧倒的なんで、
それだけの為に選ぶ気は自分は起きないけどね。

205 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 00:06:49.61 ID:eARiP2XC0.net]
このガイキチいい加減ウザイな 荒らしと変わらんだろ
ID:nph8WnTC0

206 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 00:12:28.26 ID:UMjI3PKg0.net]
>>108
9900Kだけベンチから外してるのたち悪いな
情弱向けかよ

207 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 00:12:53.62 ID:ZjKLFo960.net]
>>200
そういやZen2相手にMSFSでマウントとりまくってたよなw
ほんと滑稽

208 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 00:15:15.91 ID:iwH5fGq90.net]
>>198
ゲームはしないな
てか今は全くやってないわ

209 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 00:16:10.27 ID:b2bLkKyQ0.net]
おいおい5800Xどころか5600Xにボロ負けやん
https://dotup.org/uploda/dotup.org2306541.jpg

210 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 00:19:13.85 ID:ZjKLFo960.net]
>>209
ていうかサイトによってベンチ結果バラつきすぎだろ
詳細な環境も載せとけよとはいつも思う



211 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 00:20:31.86 ID:CzVB5pg60.net]
ジサトラ異様に5600X強いんだよな
よそだと最低はけっこう悪いんだけど、ジサトラは最低も強い

212 名前:Socket774 mailto:sageこのレス転載NG [2020/11/13(金) 00:21:52.79 ID:3GSd+FBcr.net]
そんなにバカばかりじゃないでしょ

213 名前:Socket774 mailto:sageこのレス転載NG [2020/11/13(金) 00:22:25.76 ID:3GSd+FBcr.net]
アンカー抜けてた

>>198
そんなにバカばかりじゃないでしょ

214 名前:Socket774 [2020/11/13(金) 01:02:53.17 ID:mhtCPGEU0.net]
                 , -─<`ヽ
                   /   ,ィ‐' ゙ー'`ヽ、_
              /    /        `ミ、
             /      /          彡 リ
                /    ノ     ,−、 ヾ  ` ー- .._
              i    r'i   "〃 ゙! リ,. ヾ      ` − .._
           i   | } i (。 )三( ゚ )゙'/  i`ヽ、      `ヽ
              i    |丿 i   (__人__) /    ヽ、  `ゝ     ノ
         /i      {   ゙i    ⌒ `/       ミ、/       /
        / |      ` ̄       _ノ  __. -‐'"´     /
         ,'   ;!             '-‐''"ゞノ        /
       i   ,' i                     ,..ィ'´ヽ       |
        i   l |      淫 厨       ,..ィ'"´  i. ゙l   _人,_
       i   l  |               ┌───‐r┐ _ r-----、`Y´
.ロ _____ ┌t_  __   l¨l゚           フ _=「Τヒ ゙'´__ ヽ`フ /  |
l¨l |┌i`i | r┘f´=_ヽ | | . , ─、r'^=zy^i^Lrレ、V | '/ノ l´, ┘|く_,.==、`ヽ
ヽl Ll. Ll ヽコ ヽニフ ヽl .{(]「)ノ_/こ{(!゙「) ノノ_ノ| UYl |{_(コ_,、}{ (]_ソ ノ
          、  、, l     ̄ `   ̄  ̄  ̄   ̄´  ̄  ̄    ̄ ̄
         ゙ 、 i               r'´      ノ   /
           `i                !      ,, ''  /
            i                 !        _/

215 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 01:21:33.69 ID:PmP8Dufp0.net]
インテル勝っても嬉しくならなくてゲームも面白くなくなるという本末転倒

216 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 01:22:24.33 ID:PmP8Dufp0.net]
AMDには勢いがあるから買ったら嬉しくなってゲームも楽しくなるという好循環

217 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 01:22:51.52 ID:PmP8Dufp0.net]
プロじゃあるまいし楽しくないとゲームやる意味ないという

218 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 01:24:51.01 ID:PmP8Dufp0.net]
所詮ゲームだし
今に見てろよrocketならと恨みに思いながらゲームやってもねえ

219 名前:Socket774 [2020/11/13(金) 01:34:37.62 ID:mhtCPGEU0.net]
 I~''-_ ~'-,._~''=-,._~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.
 I   ~'ー-、.~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、
 | ⊂    ゙I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I
 I    ⊂  | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
 |⊂      | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
 I  ⊂    HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHロ
 |     ⊂ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
 I ⊂     HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHロ
 |⊂  ⊂  | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |ノノ
 I   ⊂   | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
  ~''-_,,  ⊂ HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH-ロ
     '''ー、、.I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I
               レ | | | | | | | | |      | ゾノ ノ
                | | | | | | | | |/338Wの/ ノノ ノ
                 ト| | | | | | |/ 彗星 |_,,ノノ
                 ~i'-=山山山=--''''i'~~ヽ
消費電力の差が     ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
CPU性能の決定的差/'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
ではないということを. \ `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
教えてやる。(意味不明)`‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´
                   \  ー   / ,ィ_}
.                  |_ `ー ''´ _」'
                _,.| ~||「  ̄ 人|、._
          ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、、
.          ///,イ       ヽ|||_,,. ‐''´ 淫厨    | | | |ヽ

220 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 01:37:34.36 ID:iX8buRjh0.net]
>>199
そういえばRTX3070は買った?



221 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 02:21:48.59 ID:Mg0EGh/V0.net]
>>218
ゲームプレイよりCPU戦争が優先とか流石アムダーで草
認知が歪みすぎてる

222 名前:Socket774 [2020/11/13(金) 02:56:17.53 ID:4CAestU50.net]
Rocket Lake-S 単コア5.3GHz 全コア4.8GHz
https://twitter.com/OneRaichu/status/1326912637574197257
https://twitter.com/OneRaichu/status/1326918600251367424

but I tested the ES1 of RKL-S.
It is got CBR20 616 ST score in 5.0 Ghz.
MT score is 5740 in 4.6Ghz~
CPU code=QV2B

RKL-S ES1 CBR20
シングル 5.0GHz 616
マルチ4.6Ghz~ 5740
(deleted an unsolicited ad)

223 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 05:48:41.32 ID:L4dT79bB0.net]
なんかベンチによって結果がバラバラで何を信用していいかわからん
それぞれ自分が買った方が勝ってほしい願望になるのはわかるけど必死で480pとかのベンチ載せられても今どきこんな解像度でプレイして人いるの?
とりあえずどれが正解なの?

224 名前:Socket774 [2020/11/13(金) 06:13:05.23 ID:wa4vh4YI0.net]
>>183

225 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 07:01:18.82 ID:PlvtvYZg0.net]
>>222
これはなかなかよさげだね

>>223
4kとかならほぼ変わらないしフルHD以下だとzen3有利って感じかな
日本を含めていろんな大手サイトとyoutyubeの有名レビューアを5つか6つ見る限りそういう結論

226 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 07:09:29.70 ID:+Yzcl/rf0.net]
新しく出たこいつだと数分かかるから56秒ブーストじゃ誤魔化せなくなりそう

Cinebench R23
https://www.maxon.net/en/downloads
https://installer.maxon.net/cinebench/CinebenchR23.zip

227 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 07:10:47.64 ID:PlvtvYZg0.net]
そういえばR23の報告が全然ないね
10900kとかどんなもんなんやろ

228 名前:Socket774 [2020/11/13(金) 07:11:34.32 ID:pcitPK3t0.net]
Apple M1
https://i.imgur.com/HduB9nC.jpg

229 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 07:15:14.00 ID:jRKAcnFp0.net]
>>222
5.5Ghzなん無理だよね

230 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 07:26:55.83 ID:9QO4VgAD0.net]
Apple にフラれた Intel m9(^Д^)プギャー
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2011/12/news069.html
「Apple M1」でMacの性能が大きく伸びたワケ Intel脱却計画に課される制約とは?

淫儲「露払い〜、LGA1151。太刀持ち〜、LGA1200。横綱〜、LGA1700」←爆熱度



231 名前:Socket774 [2020/11/13(金) 07:28:49.35 ID:wa4vh4YI0.net]
CINEBENCH R23でIntelの最大ブーストの時間を超えている
熱で限界が来やすくなる
CINEBENCH R23はCometをもRocketをも葬る
電力制限をきちっとかけろということだ
今後はR23がスタンダードだな
非r23のデータはもう何の意味もない

232 名前:Socket774 [2020/11/13(金) 07:35:52.29 ID:jRKAcnFp0.net]
uproda11.2ch-library.com/e/es002984744715874411274.jpg

5600X 4.9Ghzでシングル630だよ
ロケットの出る幕ないよ

233 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 07:44:48.72 ID:eIpirSr6M.net]
汎用ベンチとしては短時間ブーストを殺すのは間違いな気もするけど、
「汎用」って何よ? って話ではある。
結局用途、究極的には動かすソフト自体で判断しろとしか言えないのかもね。

234 名前:Socket774 [2020/11/13(金) 08:05:28.66 ID:jaOA1EzX0.net]
Appleに見放され、AMDには完敗、されど14nmでチクチク編んでる寂しさ

235 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 08:07:40.05 ID:+Yzcl/rf0.net]
Apple M1のシングル強いな、これが7万のノートPCに乗っているとは・・・

・Cinebench R23
Apple M1 : 1687pts / マルチ(?)
Ryzen 7 5800X : 1594pts / 15245pts
Core i7 10700K : 1309pts / 12678pts
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-amd_ryzen_7_5800x-1747-vs-intel_core_i7_10700k-1140

>>231
実際のレンダリングは56秒ブーストの時間内に終わらない事も多いし、何の為のベンチか意味不明なことになってたからな。
CADソフト売ってる所のベンチがそれじゃ流石にヤバイわけで、R23で時間長くしたのはそういうことだと思う。

236 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 08:08:20.75 ID:PlvtvYZg0.net]
短いと負荷テストに使いづらかったからR23はちょうどいいわ

237 名前:Socket774 [2020/11/13(金) 08:27:02.77 ID:mhtCPGEU0.net]
     /  \      ──    /       /        /  ̄/
   _/|       /  ―┬─  / /      /―― ――   ―/ ―― 
      |   _/    _/   / /_/  /__        _/

                                       从从从
____                                  从从从从从
|\  \                              从(彡ミ彡)彡 ,,)
|  \  \                     ,,从.ノ巛ミ''"゙゙⌒ 彡ミ彡)彡)ミヽ
|   \_\                 人ノ゙⌒ヽ         彡)ミ彡)彡)'''"
| Intel :|.◎.|ゴオオオオオ    ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)彡,,)
| 10900:|.: | ,,,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
\.  K:|.≡:::゙:゙         338W       '"゙  )        ミ彡)彡''"
  \... ..|.≡.|``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
   \.|.≡.|           ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人彡ヽノ
.      ̄ ̄

238 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 08:37:29.06 ID:c5NmzohE0.net]
i3とi5のコスパがグングン上がってるからこのままでいいわw

239 名前:Socket774 [2020/11/13(金) 08:45:02.65 ID:INVsDFvN0.net]
えぇっ!?インテルさん、まだ14nmプロセスなんですか!?

240 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 08:57:04.42 ID:m36xikiT0.net]
真のコスパゲームキングが5600Xだったとはな
5800Xはコスト的にもゲーム的にも中途半端な爆熱さんになっちまったようだね



241 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 09:11:23.09 ID:jRKAcnFp0.net]
https://www.vortez.net/articles_pages/amd_ryzen_5_5600x_ryzen_7_5800x_review,7.html

242 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 10:24:25.01 ID:kiXwxJTi0.net]
ロケットレイクの発熱で大気圏外まで飛べるはず

243 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 11:12:18.11 ID:Woctwr3e0.net]
Ryzen爆熱なん?

244 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 11:28:36.65 ID:b2bLkKyQ0.net]
×Zen3全般が爆熱
〇5800Xが爆熱

245 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 11:29:33.27 ID:b2bLkKyQ0.net]
>>240
いや5600Xすげえよ…。
ゲームによっては「現存する全CPU中最高FPS」だったりするし

246 名前:Socket774 [2020/11/13(金) 11:34:51.54 ID:wa4vh4YI0.net]
5600Xはfpsだけでなく真価は発熱と消費電力
特に消費電力の低さが際立っている

247 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 12:18:58.94 ID:LtpssKGld.net]
短時間ブーストはcinebenchみたいなベンチ対策で実際の使用にはあまりメリットがない騙しみたいなもの

248 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 12:20:01.68 ID:LtpssKGld.net]
それどころか消費電力爆上げするデメリットしかないという

249 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 12:23:23.29 ID:kQfyC12Aa.net]
で、結局Unityゲーが早く動くCPUはどれなんです?

250 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 12:23:58.20 ID:CzVB5pg60.net]
あれは実用的だと思うがなあ

実際に短期で終わるタスクの処理時間改善には役に立ってるし
たいていのデスクワークは短期で終わる



251 名前:Socket774 [2020/11/13(金) 12:30:42.11 ID:mhtCPGEU0.net]
    ___
   / ー\  消費電力どうでもいい
 /ノ  (@)\  発熱もどうでもいい
.| (@)   ⌒)\  マルチコアくだらない
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  シングルスコアくだらない 
 \   |_/  / ////゙l゙l;  脆弱性もう飽きた
   \  U  _ノ   l   .i .! | 一体いつまでやってるの
   /´     `\ │   | .|  インテルはアイドマスター
    | インテル | {  .ノ.ノ  問題ない 問題ない
    |:狂信ガイジ| /  / /   インテル様インテル様・・・

252 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 12:46:12.11 ID:Woctwr3e0.net]
5600がコスパ良いんか
まあでもzen4か再来年くらいのintel買うだろうから
今更買い替えるのさすがにあほらしいなw

253 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 13:23:29.11 ID:YJ2BWIqv0.net]
CPUで動画エンコとかだとあんま意味が無い気もする
まぁAVX512ぶん回してくれと言いたいのかもしれないけど
これはこれで爆熱なの変わりないし

254 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 13:37:04.32 ID:Nz8q7+lar.net]
>>249
それはryzen

255 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 14:37:55.17 ID:ILmwsZhyd.net]
AMD抱え込み失敗糞ワロタ

256 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 14:49:25.49 ID:kQfyC12Aa.net]
>>254
エビデンス貰っていいっすか?

257 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 15:30:05.62 ID:c5NmzohE0.net]
>>252
今はどちらも過渡期だからね
DDR5世代まではテキトーなやつで様子見

258 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 15:53:35.12 ID:Nz8q7+lar.net]
>>256
Unityは基本的にシングル速いほうが良いよ

259 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 15:55:10.34 ID:iwH5fGq90.net]
>>256
ご自由にお持ち帰りください

260 名前:Socket774 [2020/11/13(金) 16:27:48.23 ID:jRKAcnFp0.net]
Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するマイクロコード追加アップデート



261 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 16:29:02.18 ID:jRKAcnFp0.net]
 サイドチャネル攻撃への対策が施されており、「CVE-2018-12126」、「CVE-2018-12127」、「CVE-2018-12130」、「CVE-2019-11091」、「CVE-2020-8695」、「CVE-2020-8696」、「CVE-2020-8698」の7つの脆弱性に対応する。

262 名前:Socket774 mailto:sageこのレス転載NG [2020/11/13(金) 18:49:51.10 ID:3GSd+FBcr.net]
>>114
ブーメランにならないのは君に突き刺さってるからだよ爆笑

>>132,159,162,170,179
>>249,256
無理しないでZen3買えばいいだけ
不安定なのはお前の精神状態だよ

263 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 19:30:29.67 ID:Yzpgnbb00.net]
Core i9 10900 BOX \48136
29800円位にならんか

264 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 19:36:12.02 ID:srfRr/bv0.net]
はいはい、終了

https://www.youtube.com/watch?v=zYhwBk8GE6M&t=935s

265 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 19:39:41.13 ID:iV4pEnHb0.net]
10700kがゲームキングでええんちゃうの?
安い速いほどほど熱い
AMDのおかげで安く買えて幸せ

266 名前:Socket774 [2020/11/13(金) 19:43:55.84 ID:jaOA1EzX0.net]
安いか?
5600x買った方がいいぞ

267 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 19:45:48.77 ID:4DnxckzU0.net]
>>265
OCしないと5600Xに負ける雑魚じゃん

268 名前:Socket774 [2020/11/13(金) 19:51:08.96 ID:wa4vh4YI0.net]
まあZ490マザーの追加購入を無理矢理スルーすればね

269 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 19:58:56.96 ID:iV4pEnHb0.net]
>>268
税込6.2万円くらいだったけど
ASUSのROG Fとセット

270 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 20:05:34.90 ID:ZjKLFo960.net]
>>267
でも5600Xに勝てるまでOCしたら電力バカ食いになるじゃん



271 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 20:05:39.61 ID:jDGCPA1O0.net]
>>264
GNロン毛さん「片方をOCするならもう片方もOCしなければ比較にならない」

272 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 20:07:09.98 ID:iV4pEnHb0.net]
>>270
所詮6コアだしな
8コア4万で買えるんだからAMDサンキューだな

273 名前:Socket774 [2020/11/13(金) 20:26:19.37 ID:bHm4oAMb0.net]
10400F届いたけどリテールの取り付けで十分冷えるんで大満足
取り付け楽だ
なんとか半年はこれで乗り切ろう

274 名前:Socket774 mailto:sage このレス転載NG [2020/11/13(金) 20:40:21.17 ID:u4EyRYgsr.net]
>>262
なんでわざわざここにAMD勧めに来たんだよ(笑)

275 名前:Socket774 mailto:sageこのレス転載NG [2020/11/13(金) 20:49:21.77 ID:yfL5bsXKr.net]
>>272
6コアに負ける8コアなんていらんでしょ

276 名前:Socket774 mailto:sageこのレス転載NG [2020/11/13(金) 20:50:00.75 ID:yfL5bsXKr.net]
>>274
だいぶ無理して自分を納得させようとしてて痛々しかったからつい笑

277 名前:Socket774 mailto:sage このレス転載NG [2020/11/13(金) 20:52:21.66 ID:u4EyRYgsr.net]
>>276
あなたが必死になってるだけじゃね

278 名前:Socket774 mailto:sageこのレス転載NG [2020/11/13(金) 20:53:47.34 ID:yfL5bsXKr.net]
>>277
どう見たってこのアウアウクーが必死でしょ
見てよコレ

>>132,159,162,170,179
>>249,256

大爆笑

279 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 20:55:12.85 ID:CzVB5pg60.net]
>>264
結局 conclusion: RIP かw
OC対決でも結局5800Xには勝てないのね

280 名前:Socket774 mailto:sage このレス転載NG [2020/11/13(金) 20:57:48.14 ID:u4EyRYgsr.net]
>>278
それはただのあなたの主観



281 名前:Socket774 mailto:sageこのレス転載NG [2020/11/13(金) 20:58:21.06 ID:yfL5bsXKr.net]
>>280
でもあたってるでしょ
君の必死な反応がその証拠

282 名前:Socket774 mailto:sage このレス転載NG [2020/11/13(金) 21:00:15.61 ID:u4EyRYgsr.net]
AMDはあまり使いたくないな…

283 名前:Socket774 mailto:sageこのレス転載NG [2020/11/13(金) 21:01:46.24 ID:yfL5bsXKr.net]
買えないだけ?使えないだけ?

284 名前:オーソドックスなチーズハットグ mailto:sage [2020/11/13(金) 21:03:09.38 ID:R1m+x6XM0.net]
久々に来たけどひどい有様だね。

285 名前:オーソドックスなチーズハットグ mailto:sage [2020/11/13(金) 21:03:59.78 ID:R1m+x6XM0.net]
オッペケが自演自作してる
自作するのはPCだけにしな

286 名前:Socket774 [2020/11/13(金) 21:05:00.72 ID:iV4pEnHb0.net]
>>275
負けてなさそうだけど?
省電力では勝ってるぽいけど6コアだからなぁ
9700kと10700k比べてる感あるわ

287 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 21:17:14.28 ID:fx069ylX0.net]
i9とかあるんか。七五三戦略どうしたよ

288 名前:Socket774 mailto:sageこのレス転載NG [2020/11/13(金) 21:26:42.00 ID:yfL5bsXKr.net]
>>282
買ったら信者敗北宣言だしね

>>286
その2つじゃ大して進歩してないでしょ

289 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 21:27:26.67 ID:7m04TsEN0.net]
intelはi3とi5ならコスパ良いし冷えるし電気も食わないから…
問題はクソクソのi7とi9よ
こいつらどうにかしろ

290 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 21:38:31.11 ID:VFv6dOn60.net]
i7-10700kはR23スコア 10500
5600X が11200 どちらも10minスコア 
シングルは比較にならないから価格を考慮しなければ5600Xがいいかも



291 名前:Socket774 [2020/11/13(金) 21:48:16.84 ID:mhtCPGEU0.net]
   45nm   28nm    14nm      14nm+   14nm++ 14nm+++  14nm++++
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓        ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    In||
   In п@  In п@     In п@  ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ( / ⌒ヽ
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::In ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   | |   |
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::In :::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∪ / ノ
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: | ||
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜::::: ∪∪

292 名前:Socket774 [2020/11/13(金) 21:55:31.14 ID:wa4vh4YI0.net]
10700/10900の電力制限と5600XのPBOの有無を考慮しなければならない
一方がちゃんと正しい数値の電力制限をかけて他方がPBO’をDisabledにして
定格同士で比較しなければならない

293 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 22:00:36.74 ID:7CIK9ygk0.net]
事務作業ならIntel
AMDほど性能いらないしOCの必要もない

294 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 22:05:57.55 ID:iV4pEnHb0.net]
>>292
ポン付で勝手にオーバークロックできるからその比較でいいんじゃね?
電力重視ならryzen なんでしょ?

295 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 22:13:15.22 ID:olD9MVkC0.net]
AMDのおかげで安く買えるようになって助かる

296 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 22:17:43.74 ID:7m04TsEN0.net]
intelはOfficeバンドルをCPUに無料で付けてもらえ

297 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 22:22:25.19 ID:5O7KMjgD0.net]
事務作業はCPUじゃないから安く作れるほうが優先されるだけ
いままでの製造ラインでintelのほうが充実してるからintelのシェアがたかいけど
一定数は確実にAMDに食われてる
ノートなんて5万台から4600Uとか買えるしな
4万台まで落とすと4300Uになるけどそれでも事務用となら十分すぎる
ダメトラは高いから第9世代第8世代がAMDノートの競合だし

298 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 22:35:31.26 ID:CzVB5pg60.net]
4500Uとか優秀だよね
そのあたりの価格と筐体だとTiger Lakeでも追い払えない

299 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 22:35:57.33 ID:hoaEObgp0.net]
Ryzen様様だ
アムドが復権してなかったら10400Fはi5じゃなくi7のままだったろうし
4万円くらいだったはずだ

300 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 23:06:14.88 ID:vk2cNcHz0.net]
>>88

10600でいいなら話してあげる
8700Kの定格使用よりも性能は上
CPU-ZのBench(Multi Thread)の値でも8700Kより1割近く上回っている
高負荷時は全コア4.4GHzに張り付く(8700Kは4.3GHz)
その時の消費電力はHWMonitorで約80W
温度もそんなに熱くならないのでクーラーは虎徹で十分
もちろん低負荷時は温度も低く低消費電力

Ryzen 3600の低負荷時でもガンガン電圧をかけて熱々な事に嫌気がさしてIntelに戻ったけど
自分では正解だったと満足してる
Zen3には期待していたんだけど改善されていないようだし



301 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 23:07:12.56 ID:iV4pEnHb0.net]
ありがとうAMD
おかげで安くインテルCPU買えたよ
AMDer様様

302 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 23:10:19.47 ID:iV4pEnHb0.net]
6700kとか全然熱くならなくていいCPUだったけどな
10700kは暖房だわ 
簡易水冷でちゃんと冷やせる訳だけど忘れてた920思い出した

303 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 23:10:43.16 ID:dk1LpytZ0.net]
9900kがブラックフライデーで投げ売りされそうだから輸入しようかな

304 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 23:32:42.21 ID:BsAwxz4K0.net]
サッカーボールかっこええぞ

305 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 23:40:13.69 ID:Mg0EGh/V0.net]
>>294
PBOは保証消えるんだよなあ
対してベロベロターボは爆熱だろうとOC扱いじゃないから保証消えない

306 名前:Socket774 mailto:sageこのレス転載NG [2020/11/14(土) 00:06:50.81 ID:wscrzczdr.net]
>>285
それを言うなら自作自演な
少しはマシな煽りを入れろよマヌケが

>>293
そうじゃなくてそれを言うならハイエンドがいらないでしょ
お固い事務頭くん

307 名前:Socket774 mailto:sageこのレス転載NG [2020/11/14(土) 00:07:31.80 ID:wscrzczdr.net]
>>299,301
まだ持ってなかったの?乞食ですか?

308 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 00:44:40.42 ID:uc8VIfyb0.net]
>>307
10400Fに負けてるゴミがイライラで草

309 名前:Socket774 mailto:sageこのレス転載NG [2020/11/14(土) 01:23:07.02 ID:wscrzczdr.net]
>>221
それはお前だろ

>>305
ベロボロターボする前に熱々ですけどね

>>308
選抜落ちでイキってて草

310 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 06:08:36.45 ID:kFAMuioL0.net]
>>309
なんでそんなにイライラしてるんだい?



311 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 06:44:27.78 ID:eyJxnXXu0.net]
https://www.techpowerup.com/review/intel-10900k-vs-amd-5900x-gaming-performance/

Zen3がCometにゲーミングで微妙に負けてるように見える件、この解析で結構納得した。
ドライバの書き方とかで何とかなるっぽいから、今後はあの谷は解消されていきそうだね。

ただ、メモリに関しては構成全体のバランスというか、
GPUがミドルでいいって人はメモリもコスパ重視で3200〜3600がお似合いでも、
たっかいGPUを使う人はメモリもそれなりだろうから、そこは考慮すべきだと思う。

312 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 07:31:09.96 ID:kLBo+FPw0.net]
10700kと10900kはどっこいどっこいだから
10700kと5900xもどっこいどっこいということでおk?
3200のメモリ使ってるけど3600でもあかんのか

313 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 07:35:13.27 ID:H2fd/LzmM.net]
今9900k買うのってあり?

314 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 07:38:14.50 ID:kLBo+FPw0.net]
>>313
対応マザボあるならええんちゃう?
マザボから揃えるなら5600xでも良さそうな気がする

315 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 07:38:27.09 ID:liQ2qnZv0.net]
マザボと冷却系揃ってるならアリかも

316 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 08:00:35.85 ID:H2fd/LzmM.net]
>>314
古いマザーでもBIOSいじれば動かせるっぽいし試してみるわ
ほんとは5600xが買いなのはよく分かるけど

317 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 08:19:28.04 ID:2qQLoHXI0.net]
5600Xが強すぎるから10700とかそれ以下は一切買う気にならん

318 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 08:30:58.18 ID:ld3HqpKA0.net]
>>311
HUBだかGNだかが、相変わらずメモリランクわかってねえなって
書いてたのこれかあ

苦しい言い訳というか、普通に測ればそんなニッチな場所拾わねえよという

319 名前:Socket774 [2020/11/14(土) 08:55:23.85 ID:IwglQwCH0.net]
10世代のマザボ高いんだよコロコロ変わるから
AM4を見習え、2,3千円は安いぞ

320 名前:Socket774 mailto:sageこのレス転載NG [2020/11/14(土) 09:05:02.24 ID:wscrzczdr.net]
>>310
あ、イライラしちゃった?



321 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 09:07:24.26 ID:2qQLoHXI0.net]
>>318
そのどうしようもないソースに縋りつくしかない現状が悲しいが
rocketでゲーミングキングを取り戻して価格も下げてくれたらと期待してるんだがどうなるかねえ

322 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 09:17:00.04 ID:CjPY84okM.net]
14nmに明日は来ない

323 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 09:20:21.20 ID:2qQLoHXI0.net]
14nmでもフリーザの最終形態ぐらいのやつだから一応期待しとくw

324 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 09:22:32.16 ID:CClCImks0.net]
死んでもAMDは買わん
それが罪だとしても

325 名前:Socket774 mailto:sageこのレス転載NG [2020/11/14(土) 09:23:13.19 ID:wscrzczdr.net]
>>324
力抜けよw

326 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 09:23:59.18 ID:K4nwWOse0.net]
まあ住み分けできてええんじゃないか
AMDはCPUもマザボも高いけど高性能
IntelはCPUもマザボも安いけど中性能

327 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 09:37:51.64 ID:2qQLoHXI0.net]
死んだらどっちも買えませんよっという野暮な突っ込みは無しで?

328 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 09:42:50.04 ID:HDnK8xcT0.net]
rocket楽しみ早く来て!
手が震えて来た…

329 名前:Socket774 [2020/11/14(土) 09:56:58.61 ID:RZBAxBPj0.net]
intelは糞

330 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 10:50:23.64 ID:evB+9JnSr.net]
 
NGname推奨

eF7m
 



331 名前:Socket774 [2020/11/14(土) 10:55:10.51 ID:qA8L69maa.net]
10100f 安いよね。1920+1200でRX550で軽くゲームできるよね。
3100Gとどちらがいいかな?どっこい?

332 名前:Socket774 [2020/11/14(土) 11:05:56.64 ID:1rTE1zUI0.net]
ビジネス用途はAMDの圧勝なわけだけど
ゲームもベンチマークでAMD圧勝
問題はPS5とXBOXがRyzenを搭載したこと、今後コンシューマー機からの移植はAMDに最適化されくるわけで
マジIntelは低価格帯でしか生き残れないかもな

333 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 11:11:33.31 ID:C+cj2GlK0.net]
そもそもoneも4もryzenっしょ

334 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 11:23:29.30 ID:7N+lP8Yb0.net]
>>332
一世代前からPSもXBoxもAMDでしょ

335 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 11:34:24.30 ID:yxteNwM90.net]
>>333
それ別アーキだよ
何ならフロムスクラッチされてるから全くの別門もん

336 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 11:40:38.59 ID:HDnK8xcT0.net]
>>335
いや8年前から同じこと言ってるじゃんって話でしょ

337 名前:Socket774 [2020/11/14(土) 11:44:28.02 ID:JW8oKvtJ0.net]
                              __ヽ
                            `ヽ!
            l   ,イ             、._,ラ
          ,イノヽ、 ( `ー、ト、  ,イ 人      ヽ
        , イナ=、-、`'ーゝ   )ノ l/_,.へ    ト、 }
        人{、y==ヽ`ニニイノ ,´ ,,リニ∠  ) ,  },レ'
      く       (cト} ’ ;'    /´(r゚)`'∠ノ ノ
  ,.-‐、   ノ   ..`ー‐─‐' "    ( ー- '゙ ! ,r‐('
  i ,ゝ(. (  :::::::             丶.    .! ,)
  ! { ( {  )´::::::::            _,.ノ     |'
  ヽヽ )ヽ(_        , -─‐- 、`"´     l
   ヽ、__,ノ        /ー──-- `ゝ     ,'  淫厨はこざかしいと思う!
      (_,.        { , -─-、 /    /__
       ノ        `'ー----`'    / /`─--;
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ニニ¬   -一   /  /    /
.          |  | |       , ‐'´   ./    /

338 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 11:48:16.05 ID:yxteNwM90.net]
>>336
>>334じゃなくて>>333に対してのレスだよよく見て

339 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 11:52:27.32 ID:8p+gLcX6r.net]
ゲームにおける最適化という点ではradeonのSAMによるアドバンテージが今後大きくなりそう
競争力がないGPUなら未だしもRX6000番台は普通にnVidiaに追いついてるわけだし…

340 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 12:04:29.68 ID:shZFL1TOM.net]
PS4/oneはJaguarで最適化しても誰得なローエンドだったけど
今世代は上から下までほぼZenアーキテクチャだからどうなることやら



341 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 12:19:50.11 ID:yxteNwM90.net]
>>340
Jaguarベースの市販CPUってKabiniだったな
元の性能が糞すぎて最適化で高効率化した結果があれかもしれないから期待はしちゃうよね

342 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 12:20:45.50 ID:K4nwWOse0.net]
>>331
3200Gのこと?
あれはCPUがZen+だからグラボ乗っけるなら10100Fのほうが断然有利よ

343 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 12:34:56.02 ID:S/0pmLIX0.net]
zenがすごいのは7nm以降でそれ以前はインテル以下だからな

344 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 12:43:16.12 ID:uc8VIfyb0.net]
そもそも発売日に店頭で買えない入手困難なのに当面最適化されるわけないがな

345 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 12:54:07.34 ID:NrDmjtH80.net]
>>7
もう何と何を比較してるのか、なんとかリサーチさんはわからなくなってるんだなw

346 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 13:04:48.49 ID:NrDmjtH80.net]
>>83
組むかな

じゃなくてお前は買えよ、買って支えろよ



日和見主義者の心からの叫び

347 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 13:09:08.97 ID:3qxnUdByM.net]
>>331
安いのはintel買っとけば間違いない

348 名前:Socket774 [2020/11/14(土) 13:15:28.89 ID:rdX7HWWQp.net]
PC版「デス・ストランディング」がもらえるIntel CPU購入キャンペーンがスタート
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1289133.html
            /    /,, __     `ヽ、
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  淫 .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ  AMDファークライ6キャンペーンに対抗だ!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/

349 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 13:18:26.39 ID:kFAMuioL0.net]
ち○こから出汁が…
もうすぐかな…wkwk

350 名前:Socket774 mailto:sageこのレス転載NG [2020/11/14(土) 14:12:40.70 ID:wscrzczdr.net]
>>347
高校生っぽい物言い



351 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 14:35:57.80 ID:X57HtVoN0.net]
>>331
まあぶっちゃけるならZen2かZen3買ってていんじゃない?AMDのCPU最適化が
進めば進むほど速くなる可能性あるが、今のIntel系は脆弱性見つかる→
BIOSアップデート徐々に糞かするぞ。それに安定性もそんなに差はないぞ。
どうせLGA1200もあとちょっとで1700だっけ?にかわるんじゃなかったっけ?
それからでもいいかも。

352 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 15:28:51.48 ID:tsR1DRHD0.net]
アーーッ夜にぶっ駆けるぞっ!!

353 名前:Socket774 [2020/11/14(土) 16:18:08.56 ID:BgrdEICrd.net]
zen3出てからはよっぽどの何かがない限りcomet勧めようとはならないな

354 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 16:20:24.09 ID:Dg4GzGWT0.net]
シングルコアから性能が違うからな
zen3下位モデルきたらもっとやばい

355 名前:Socket774 [2020/11/14(土) 16:24:37.83 ID:xPizK6QA0.net]
10100f の値段がゴミのようだ
セレロンとの性能差と価格差のバランスがやべー事に
大昔はちょっと周波数が上がっただけで、値段もご祝儀価格だったのにな

356 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 16:29:45.65 ID:ld3HqpKA0.net]
コスパのIntel
Intel下位とワンランク上のGPUがお勧め
爆熱RyzenよりIntel下位CPUを

2週間で何が起きたw

357 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 16:31:39.72 ID:wBMyTT4H0.net]
Pentium GOLD上位モデルの存在価値が無くなる10100F

358 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 16:33:09.50 ID:3qxnUdByM.net]
>>350
intel最高!

359 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 16:34:59.31 ID:wBMyTT4H0.net]
ともやし乙

360 名前:Socket774 [2020/11/14(土) 16:35:56.47 ID:JW8oKvtJ0.net]
    ___
   / ー\  消費電力どうでもいい
 /ノ  (@)\  発熱もどうでもいい
.| (@)   ⌒)\  マルチコアくだらない
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  シングルスコアくだらない 
 \   |_/  / ////゙l゙l;  脆弱性もう飽きた
   \  U  _ノ   l   .i .! | 一体いつまでやってるの
   /´     `\ │   | .|  インテルはアイドマスター
    | インテル | {  .ノ.ノ  問題ない 問題ない
    |:狂信ガイジ| /  / /   インテル様インテル様・・・



361 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 17:03:55.24 ID:W94wwZQC0.net]
>>357
ペンティアムもセレロンもいらない子になっちゃったね

362 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 17:42:44.99 ID:En3HOcTNd.net]
需要がないものは安くなる必然

363 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 17:48:24.88 ID:1Rcow+Bp0.net]
Fはグラボ買わなきゃならんしなぁ

364 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 17:59:02.90 ID:UKliDSJba.net]
ロケット出るまでは這いつくばるしかないな
大幅値下げされたら考える

365 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 18:17:48.98 ID:K4nwWOse0.net]
>>356
まあグラボにお金かけたほうがいいのは同意

366 名前:Socket774 [2020/11/14(土) 18:21:41.55 ID:RZBAxBPj0.net]
ゴミ

367 名前:Socket774 [2020/11/14(土) 18:38:44.39 ID:vhP5jd940.net]
penGは6000番台を4000円くらいにすれば一般ユーザーによく売れると思う俺も買う

368 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 19:36:47.63 ID:19SLcPvl0.net]
さっさと値下げしろよこんな値段で買うとか信者だけだろ
どんだけ自己評価が高いんだよ糞intel

369 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 19:42:04.35 ID:esFojX+80.net]
9900K発売日に買って即殻割ダイ直冷却で使い続けて2年全くメンテナンスしてないけど性能変わらず
intel最高

370 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 19:49:26.95 ID:vPKAj2mpM.net]
rocket安めではよ



371 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 19:50:54.49 ID:uc8VIfyb0.net]
>>353>>354
下位モデル出ない間は論街でその下位モデルも来年末とかじゃない?

372 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 19:51:02.73 ID:uc8VIfyb0.net]
論外

373 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 19:52:01.90 ID:pL0olxtI0.net]
ロケットって大阪夏の陣に挑む真田幸村みたいな感じだろ?
8コアで16コアに対抗するってもう玉砕覚悟

374 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 19:54:33.28 ID:K4nwWOse0.net]
AMDはハイエンドしか作れないからな
CPU性能足りてない人はそれ買えばいいけど大半の人は現状CPUに困ってないんじゃない?

375 名前:Socket774 [2020/11/14(土) 19:57:55.42 ID:Dg4GzGWT0.net]
sandyおじさん<そうだね

376 名前:Socket774 [2020/11/14(土) 20:12:49.76 ID:vhP5jd940.net]
俺もsandyだけど20H2いれたらもっさり感が出てきてブラウザのスクロールもストレスある
グラボ増設はuefiの絡みで無理だったからいよいよ入れ替えする予定
sandyの余生をどうするか行き先が見つからない

377 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 20:17:08.10 ID:eyJxnXXu0.net]
>>374
ファブレス企業として、確保した製造能力分売り尽くせるなら利幅が取れる上から
押さえていくのは当然ってだけであって、作れないわけではないだろう?
実際、Zen2 4C8Tな廉価版APUの予定もリークされている。

全てのx86需要をAMD一社で満たせるわけではない以上、美味しい市場を切り取り放題の
今の展開こそAMDが望む形だし、
ハイエンド需要が一段落したら(しぶしぶ)下も攻めに掛かるだけだろうね。

378 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 20:32:27.69 ID:S/0pmLIX0.net]
下を攻めるかどうかでインテルの運命が決まる。K6のころのAMDはインテルが下位市場放置だから輝いていたけどceleron登場で追い詰められたしね

379 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 20:35:33.54 ID:mSNrfSha0.net]
今回はわざわざ激安帯に本腰入れたりしないだろう
昔だってAMDが実質的に性能が上回ってる時期や型番があっても
エンドユーザや組み込むメーカーがかたくなにインテルのみとかやって
煮え湯を飲まされえるんだから

380 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 20:47:28.57 ID:/WP/NLk6M.net]
AMDが廉価帯にぶち込んで来るのは旧世代APUばっかりだし最初から殴り合おうと思ってないだろ



381 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 20:54:06.90 ID:cFrimZzU0.net]
大した差じゃなければそりゃintel買うわな
ブルくらい負けてくれればさすがに見限るだろうけど

382 名前:Socket774 [2020/11/14(土) 21:08:45.69 ID:HODb8cHuH.net]
IntelはマザボがZシリーズ以外糞なのが残念。Zは発熱多いし高いしな
ASUSのROGとか使いたいのにAMD系ばっか注力しやがる

383 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 21:28:31.52 ID:f3rXpEi+0.net]
>>381
今まさに負けてんだが

384 名前:Socket774 [2020/11/14(土) 21:33:35.22 ID:5RpiFPX30.net]
現状、大して負けてるから自作erは大移動だけどな

385 名前:Socket774 [2020/11/14(土) 21:33:53.49 ID:BC72qo9X0.net]
まー良いようにインテルを推すなら
今ならAMDでマザーメモリー一色で組むなら2万安くインテルなら組めます
ゲームだけに限ればその差は5%もないので体感的に差は感じない
だからインテル最高wwwww

386 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 21:38:35.75 ID:MhHclKAq0.net]
Pentium4〜Dの歴史を繰り返すのか

387 名前:Socket774 [2020/11/14(土) 21:50:26.18 ID:GmNu8GaW0.net]
OCで遊べるのが最上位チップセットマザー「限定」だもんな
Z490 H470 B460 H410
無駄に4種類もコマ切れにする意義がまったくない

388 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 21:52:03.63 ID:/WP/NLk6M.net]
でもH410以外のチップセットから出ているPCIeレーン数はB550やB450より多い

389 名前:Socket774 [2020/11/14(土) 21:53:39.06 ID:JW8oKvtJ0.net]
>>371
ZEN3の下位モデルは来年1Q、ZEN3版APUは来年2Q
     ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト, 南無アムダ仏
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l;  南無アムダ仏
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   インテル往生尼陀〜〜
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / / .

390 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 22:20:22.33 ID:S/0pmLIX0.net]
ソースは?



391 名前:Socket774 [2020/11/14(土) 23:01:30.30 ID:vhP5jd940.net]
ゲームをしないエントリーユーザーの俺にとってはAMDの隆盛はどうでも良い話
10100にGT1030で大満足素晴らしいの一言につきる

392 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 23:06:06.40 ID:Dg4GzGWT0.net]
i3 10100
UHD630
だろ

393 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 23:15:11.92 ID:8FdpOGQU0.net]
まあゲームしないならIntelでもありだな
特にローエンド帯はコスパいいし

394 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 23:18:52.10 ID:DDh5GFGo0.net]
低価格帯ではintelは普通に強い
問題はハイエンドとかのアチアチ高消費電力アホども

395 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 23:30:04.08 ID:gmrAsQKz0.net]
色々とレビューがでてきて5900xや5950xがおもったより扱いやすいって知れ渡ったから
コア数が下で消費電力が爆上げのintel上位選ぶのは頭どうかしてるとしか思えん

396 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 00:14:00.57 ID:i2SCeMLY0.net]
急にゲーマーになったりゲームしなくなったり忙しいなお前らな

397 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 01:30:44.34 ID:s+mKfJtJ0.net]
5chとて一枚岩ではないからな

398 名前:Socket774 [2020/11/15(日) 02:02:40.97 ID:ON3uTBPS0.net]
ゲーマーはamd一択になったな

399 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 02:13:26.13 ID:gQzvdKxD0.net]
>>376
2500k+z68マザーで20H2入れたけど、モッサリは感じないな。
んでも、そろそろ10400で組もうかと考えてる。

400 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 02:16:22.39 ID:h9Z6Y3Lmd.net]
ゲーム王者はどこ行った?



401 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 02:28:34.55 ID:ooPcwaQt0.net]
雲の彼方に消えていった・・

402 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 02:29:46.85 ID:c8gfnNwg0.net]
ふと気になったんだけど10400ってメモリに定格の2666以上のXMPを有効にできる?

403 名前:Socket774 [2020/11/15(日) 02:30:19.65 ID:Z8hgbZul0.net]
可哀想だから10700k3万で買ってやるよ

404 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 02:35:06.53 ID:uWxDXGZsM.net]
現世代の上のクラスでもほとんどのタイトルで数%程度の違いしかないからどちらを選んでも問題はない
ただZen3だけ異常に伸びるタイトルがいくつかあるので自分がするゲームでどうなのかを確認する必要はある

ただIntelは年明けに次世代が来るので上のクラスに手を出すのは時期が悪い
Zen3にいくのもそれを見極めてからの方がいいので待てる人は様子見が一番

405 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 03:01:20.00 ID:ON3uTBPS0.net]
次世代も14nmでインテルには希望は有りません

406 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 03:51:07.24 ID:jQkPs47nM.net]
>>389
無理無理

407 名前:Socket774 mailto:sageこのレス転載NG [2020/11/15(日) 03:54:54.27 ID:c8gfnNwgr.net]
Zen3APUまではIntelで遊ぼうと思ってる

408 名前:Socket774 [2020/11/15(日) 04:11:26.23 ID:uVvNN24H0.net]
寒い冬の夜は…

     /  \      ──    /       /        /  ̄/
   _/|       /  ―┬─  / /      /―― ――   ―/ ―― 
      |   _/    _/   / /_/  /__        _/

                                       从从从
____                                  从从从从从
|\  \                              从(彡ミ彡)彡 ,,)
|  \  \                     ,,从.ノ巛ミ''"゙゙⌒ 彡ミ彡)彡)ミヽ
|   \_\                 人ノ゙⌒ヽ         彡)ミ彡)彡)'''"
| Intel :|.◎.|ゴオオオオオ    ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)彡,,)
| 10900:|.: | ,,,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
\.  K:|.≡:::゙:゙         338W       '"゙  )        ミ彡)彡''"
  \... ..|.≡.|``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
   \.|.≡.|           ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人彡ヽノ
.      ̄ ̄

409 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 04:11:58.10 ID:NrHDjJVf0.net]
サーバ、ミドルハイ以上のPCといった高いものから、生産能力振り分けて売ってくのは当然だよな。

生産余力が出てきたら次はモバイルとスレッドリッパー作るんだろうし
>>378の書いたK6の時代とは真逆で、しばらくAMDはローエンド放置だろうから
当面は10400Fや10100Fが捗るな

410 名前:Socket774 mailto:sageこのレス転載NG [2020/11/15(日) 04:57:11.34 ID:c8gfnNwgr.net]
Fってなにに使うんだ?
ゲーミングやクリエイティブ用途ならもっと上位のCPUだろうし



411 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 05:09:29.40 ID:7rBSsyOT0.net]
>>404
いくら待ってもrocketで16コアはこないからね
ZEN3の人気トップは12コアで次が16コア
出る前からマルチ完敗が決定してるのを選ぶのは信者だけ

412 名前:Socket774 [2020/11/15(日) 05:43:30.91 ID:p/L2ncQqM.net]
Gen4不要な人が今のインテル買っていそう

413 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 06:13:43.96 ID:jQkPs47nM.net]
ゲーミング用途でダイ跨ぎのzen3 10コア以上は不要だし
1CCXの8コアや6コアはかなりの性能出してるがマルチのコスパは終わってるし割高すぎるからな
当面cometに価格で大敗しrocketでゲームでも引き離されるのが見えてる

414 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 06:17:18.80 ID:H3KQ4mlN0.net]
>>402
2666ならできる

415 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 06:18:34.83 ID:VzT7O0T30.net]
デスクトップzen3APUが来年内に出ると思ってるのはお花畑か何かか
renoirリフレッシュ、zen3APUはDDR5対応とかいう話が普通に出てる上にデスクトップ向けはバルクが出るか出ないかが精々だろ
Xe付きのrocketが出たらAPUはほぼ死に体、4コアまで下りてきたら死亡だわ

416 名前:Socket774 [2020/11/15(日) 06:18:57.22 ID:3Xee5Uvz0.net]
ロケットはゲームで抜き返すだろうけど、爆熱は避けられない

417 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 06:23:52.18 ID:qtPwcMNU0.net]
例のAMDの谷が、電源プランやドライバの最適化で克服されているかどうか……。

418 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 06:24:12.67 ID:VzT7O0T30.net]
>>416
avx512オフセット掛けるだけだぞ
ゲームは関係ないし

419 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 06:27:13.65 ID:VzT7O0T30.net]
今更アムダーが6コアで十分!i9より5600X買え!とは言えない悲しさ
5600X&RTX3080はベストとか言っても納得してもらえないしBTOももっと割高の構成採用するだけだからねぇ…

420 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 06:30:43.26 ID:VzT7O0T30.net]
高コスパCPUでグラボに金かけろとは言ってきたがコア数に関しては妥協させずインフレさせてきたのがアムダー
10400Fに負ける16コアを買わせてた連中が6コアの5600Xで十分!と言っても通らんのよな…
「zen3は8コア以上買おうとすると高いから要らない」と言われて終わり



421 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 06:35:11.49 ID:f4wwKXUd0.net]
コストのインテル

422 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 06:35:57.16 ID:wpqxckwQ0.net]
10400で脱sandy。
今日、超paypay祭と日曜と5の付く日が重なって
ヤフーショッピングとpaypayモールのポイント付与がすごいぞ。
Joshin web、paypayモール店でCPU+M/B+DDR4+SSD+電源を
購入55611円。14849円ポイント付与だった。(ヤフープレミアム会員)
dos/vパラダイスで買う予定だったケースが売り切れていて
途方に暮れている所(´・ω・`)

423 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 06:37:51.93 ID:f4wwKXUd0.net]
5600Xが10700より高いのはいただけない

424 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 07:06:29.00 ID:7rBSsyOT0.net]
>>423
ゲーム性能が同等ならともかく上だから値段も高くなるのは仕方ない

425 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 07:17:48.69 ID:7rBSsyOT0.net]
>>415
かりにrocketでてもiGPUはノート比べて規模が小さくなるからGPU性能は現行APUのほうが上だよ
おまけにTDP制限しないと爆熱 制限すると性能伸びない14nmだからiGPU目当てにrocket選ぶ人はおらんだろ

426 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 07:22:16.68 ID:VzT7O0T30.net]
>>425
現行デスクトップAPUってzen+のことか?w普通にrocketXeのが上だろう

427 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 07:31:02.90 ID:wHAxE5NB0.net]
Ryzen 5000 IPC Benchmark, Zen 3 vs Zen 2 vs Zen+ vs Zen vs Comet Lake
https://www.youtube.com/watch?v=OoqnI9jLT9k

4Ghz固定でベンチ比較

428 名前:Socket774 [2020/11/15(日) 07:34:07.20 ID:v74MMqAa0.net]
>>427
そのベンチ意味がわかんないのですが?

429 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 07:57:16.75 ID:7rBSsyOT0.net]
>>426
4000G搭載のデスクトップパソコンが存在してるんですが?www
リテールが出ないからと言ってデスクトップに使われてないわけじゃないよ
まあ勝てないって確定してるから現実逃避したいのも判るけどwww

430 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 07:57:50.61 ID:aBFdoHjNa.net]
>>428
IPCの比較を分かりやすくするためでは?



431 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 08:05:48.15 ID:GoEJNuUT0.net]
今回AMDの宣伝ではほとんど言ってないけど

Zen3のゲーム中の実効クロックの上昇もけっこう大きくて、
stock - stock だとほとんど差が無かったりする

432 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 08:20:57.13 ID:kia6pMZy0.net]
インテル最高

433 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 08:49:28.78 ID:reTOougL0.net]
Zen2 APUには期待したけど結局発売されそうにないしなぁ
しょうがないからIntelにきたよ

434 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 08:51:20.23 ID:d6WDcGtX0.net]
4750GみたいなProシリーズでいいなら昨日の時点で近所のドスパラで売ってたぞ

435 名前:Socket774 mailto:sageこのレス転載NG [2020/11/15(日) 09:28:29.47 ID:c8gfnNwgr.net]
>>419
5600xは6コアだよ
淫厨が8コアだと勘違いするほど高性能だけどね

436 名前:Socket774 mailto:sageこのレス転載NG [2020/11/15(日) 09:29:54.66 ID:c8gfnNwgr.net]
>>426
Zen2のRenoir売ってますけど
マヌケなのろまだから知らないの?

437 名前:Socket774 [2020/11/15(日) 09:31:34.80 ID:coLggqx40.net]
インテル最低

438 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 09:35:16.23 ID:HhmdPqTRM.net]
インテルはコスパが最低だな
安くても性能が低過ぎる
低いだけならいいが無駄な発熱と消費電力付き

439 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 09:36:28.69 ID:7rBSsyOT0.net]
4000Gのリテールでねえとおもったら次世代に組み込まれてるしな
よっぽどノート用の需要が多いんだろう
TSMC依存だから供給が細いんで2世代にまたがって供給倍にって思惑なんだろうね

440 名前:Socket774 [2020/11/15(日) 10:03:44.39 ID:LIpG6uhG0.net]
PayPay祭で10400F買っちゃったよ
コスパ最強だろう



441 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 10:11:51.77 ID:NEOsKXUc0.net]
>>420
intel惨敗で穏やかじゃないのはわかるけもうそろそろ落ち着こうよ

442 名前:Socket774 [2020/11/15(日) 10:13:02.01 ID:uVvNN24H0.net]
  すぅ〜        はぁ〜           ウソウソ          ウソウソ       ウソウソ
                       ウソウソウソウソウソウソウソウソ     ウソウソ      ウソウソ
  淫_厨  彡      淫_厨 彡   ウソウソウソウソウソウソウソウソ      ウソウソ     ウソウソ
 <丶`◇´> ≡=   <丶`○´>=≡ ウソウソ       ウソウソ       ウソウソ    ウソウソ
⊂    ⊃  ミ    人 Y /  ミ   ウソウソ      ウソウソ             ウソウソ
 (    )      (  ヽ し               ウソウソ             ウソウソ
 〈_フ__フ      〈_フ__フ              ウソウソ            ウソウソ
                               ウソウソ           ウソウソ

443 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 10:21:37.51 ID:TJW+8Snb0.net]
>>422
dosparaをドスパラというのはまだわかるが
DOS/Vパラダイスというのは相当古参だろ
自作歴20年以上だなw

444 名前:Socket774 [2020/11/15(日) 10:27:57.16 ID:dYTUCOJh0.net]
PayPay祭大混雑でカートが表示できなくなってるやん
結局買えないのではと思う

445 名前:Socket774 [2020/11/15(日) 10:37:26.20 ID:eYZXpVvY0.net]
>>430
ペン4とかを知る世代とで、感じ方に差があるのかも

446 名前:Socket774 [2020/11/15(日) 10:41:21.45 ID:ihbEKwja0.net]
>>444
試しに適当に選んでカートに入れてチェックしたら最初の商品ページの%引きが注文完了画面でごっそり減っている
少しじゃなくごっそりだから半分ぐらい減っている
完全に詐欺まがい

447 名前:Socket774 [2020/11/15(日) 10:44:53.67 ID:ihbEKwja0.net]
>>440は何%引き表示で注文完了寸前画面で何%だったの?

448 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 10:50:05.53 ID:adPQFbheM.net]
>>387
価格セグメント戦略だろ。
シリコンそのものは同じはず。
低価格で売る物には低価格なりの理由を付けなきゃあならん。
でないと、高く売れるセグメントにも安く売る羽目になるからな

449 名前:Socket774 [2020/11/15(日) 10:52:10.57 ID:dYTUCOJh0.net]
何%引きかは条件によって変わると思う
最高の値引率はなかなか適用者がいないのでは
プレミアム会員でかつpaypay払いでかつソフトバンクユーザーでありその他いろいろ条件がある

450 名前:Socket774 mailto:sageこのレス転載NG [2020/11/15(日) 10:54:50.34 ID:c8gfnNwgr.net]
>>440
Fはなあ…



451 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 10:59:06.21 ID:h9Z6Y3Lmd.net]
消費電力も性能も犠牲にしてクロック数を求める無意味さはイン厨の習性

452 名前:Socket774 [2020/11/15(日) 11:00:29.00 ID:ihbEKwja0.net]
Fでローエンド外付けグラボを使う方方が全体的に動作がキビキビになるんでないかと思うんだが
内蔵GPU使うとメインメモリを1GB削られるし何よりCPU動作がもっさりする感じがするんだが
内蔵GPUってCPUとセットで動いているんだからCPUの動作の足を多少なり引っ張ると思っているんだが

453 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 11:01:38.85 ID:sH1aKQdwM.net]
だがだが

454 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 11:04:55.21 ID:TkQQkFGAd.net]
>>440
コスパのコスは良いが、パがもうゴミ

455 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 11:05:48.96 ID:mW4k2Qog0.net]
インテルからゲーム(ただしzen3のない4万以下限定) アイドル QSVをとったらタダの割安なK6になるな

456 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 11:12:09.51 ID:reTOougL0.net]
>>452
実際CPUとGPU両方使うことやらせるとカクつくよ
帯域共有してるのはデメリットだね

457 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 11:12:13.90 ID:0s1mJD/S0.net]
>>454
少なくとも今はプレミアついた高価な品薄はごめんだわ
半年ぐらい待て。

458 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 11:14:01.21 ID:0s1mJD/S0.net]
scratch.mit.edu

459 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 11:28:18.76 ID:t2TiVLazF.net]
インテルはp4以降ベンチとかカタログスペックとか数値に表れる部分重視のマーケティング先行だからモッサリ度とかそういう数値に表れない部分は劣る
今となってはベンチ結果も駄目だが

460 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 13:00:53.07 ID:reTOougL0.net]
APUも変わらずカクつくぞ
グラボ必須



461 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 13:13:59.77 ID:c8gfnNwg0.net]
>>414
ごめんXMP持ったメモリのオーバークロックができるかどうかはチップセット依存だったわ
Z490を乗せたマザーボードならできるみたいね

462 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 13:36:51.58 ID:FQepCAr50.net]
5600無印が出たらi5も死ぬけどどうすんだ

463 名前:Socket774 [2020/11/15(日) 13:38:42.48 ID:vTzzWv6Q0.net]
AVX512ってワークステーションでやるようなエンジニアリング用途じゃないと
意味ないだろ

464 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 13:46:05.74 ID:rSjBfAyt0.net]
i5殺せるほどの価格で出せるか疑問だけどな
どうせ根こそぎシェア奪えるほど作れないし単価上げて利益確保しそう

465 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 13:49:51.26 ID:adPQFbheM.net]
>>443
ドブパラ違うんか

466 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 13:56:06.85 ID:gz7CwdU/0.net]
paypay還元すげーわ 10400F買いやな
https://i.imgur.com/viei70j.png

467 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 14:12:03.20 ID:GWug1J1VM.net]
DOS/Vが既に無いよね
俺は98世代だから、DOSを高解像度で使えるのが羨ましかった

468 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 14:16:22.78 ID:h+HV6g/xa.net]
>>466
ペイペイマンウザいから死んでね

469 名前:Socket774 mailto:sageこのレス転載NG [2020/11/15(日) 14:18:12.61 ID:c8gfnNwgr.net]
>>466
兵庫県で草

470 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 14:25:32.47 ID:mW4k2Qog0.net]
>>468
Fでなければエンコマシンとして最適なんだが



471 名前:Socket774 [2020/11/15(日) 14:30:23.46 ID:LIpG6uhG0.net]
>>454
コスパの意味調べて来いよ

472 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 14:41:22.39 ID:adPQFbheM.net]
>>471
仮装饗宴

473 名前:Socket774 [2020/11/15(日) 16:11:28.29 ID:uVvNN24H0.net]
       _,,-''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
      Intel ボブ・スワンCEO.
    /::.      ..::::....::::::.     ヽ
.   /::.   ,、、,_        ,、、,  ヽ
   |::  ´  .._`ー    ‐''"...  `.  i
  .|:.  _,-====:;、____.,r====-、. |
  r"i,__l'  、'iユ= ::i==f;; r'iユ=、  |=r、
  ! | !   ´ ̄` /  .i  `"´   i' l`i  
  | i" ::!、____彡.:i i:.ヽ、___丿'i }
 . ゙i .l   , ,r'´ゝ=、__rュ,.ソヾ、    ! ,i
 . |_i::..   i { _,. - 、, ...、_  ,,) i  .i_ノ (インテル最適化してない)
   .|::   `ヽヽエエニヲ,ソ"  ´  ,::i .  公正なベンチマークはあかんww
   /`、:.  ゙;:  ヽ二二ン.  ,  .:ノ、
 / .  \.::、        ,,/  .:;r'ヽ 
/ .  \.  ::、゙l;:      ,,/  .:;r' \
      \. 、`'ー--─ '"-'''"     
ttps://www.nichepcgamer.com/archives/intel-bob-swan-ceo-denied-the-benchmark.html

474 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 16:41:38.98 ID:HhmdPqTRM.net]
>>471
お前痛いな

475 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 16:43:15.37 ID:VzT7O0T30.net]
>>431
stock(PBO)が多すぎる

476 名前:Socket774 mailto:sageこのレス転載NG [2020/11/15(日) 16:52:59.93 ID:WPZJL8pEr.net]
>>462
たぶんi5とはクラスが違う
3万台前半くらいじゃね
それでも売れるとは思う

477 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 17:00:14.74 ID:HhmdPqTRM.net]
5600を無印にするとしたらそれは5500と言う名ではないかな?
AMDだけでなくインテルもXやK付きと無印じゃTDPが違う
5600Xが65wだから

478 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 17:09:49.44 ID:mW4k2Qog0.net]
AMDはxとか関係なくOCできるから性能値段が同じくらいならRYZENの方が高性能だ。(インテルはKアリとなしの格差がひどい)

479 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 17:10:31.81 ID:VzT7O0T30.net]
>>462
3600が出てから3500が出るまで半年以上かかったのと同じに見た方がいい

480 名前:Socket774 mailto:sageこのレス転載NG [2020/11/15(日) 17:11:16.49 ID:WPZJL8pEr.net]
>>477
5500はSMTなし版じゃねーの?



481 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 17:11:24.96 ID:VzT7O0T30.net]
>>478
そのX無しが出せないんですよね

482 名前:Socket774 mailto:sageこのレス転載NG [2020/11/15(日) 17:12:26.23 ID:WPZJL8pEr.net]
>>481
だってXのほうが価値が高いじゃん
馬鹿なの?

483 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 17:14:05.20 ID:7rBSsyOT0.net]
5600xが65Wである以上は5600はでないだろ
5700xはどうなるかわからん

484 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 17:16:32.89 ID:+AQBLK+p0.net]
>>477
数字吹かしすぎて何が何やらわからんようになってきたの
インテル、五桁はやめれ
AMD、チップセットの型番紛らわしいのやめれ

485 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 17:26:20.38 ID:HhmdPqTRM.net]
AMDの3400Gや3200Gの中身はZen+で3700や3600はZen2
今回4000をすっ飛ばして5000を名乗った事で名と中身のズレを直したのは英断

486 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 17:50:24.42 ID:iwoE35QT0.net]
RADEONの話かと思た

487 名前:Socket774 mailto:sageこのレス転載NG [2020/11/15(日) 17:52:11.26 ID:WPZJL8pEr.net]
>>483
3500と3500Xの例知らないみたいね

488 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 17:57:35.70 ID:iwoE35QT0.net]
https://scratch.mit.edu/projects/415558755
これ測って結果レスしてね

489 名前:Socket774 [2020/11/15(日) 18:18:02.05 ID:hR8TgPN1p.net]
   血鬼術"爆熱"で淫厨よ爆ぜろ!
            _______
     ヨ    ,.ィ:7:∠´:ヽ:ヽ /}
.       ッ  /:/-  - `ヽ:tく,/
.        /::y=ミ y=ミ |:} ヽ
       /:::} ○ ,  ○  |:{__,}
    rfffl':::(⌒f⌒f⌒f⌒ |:::|:::|
     |.川レ>ヽ__)___)___)___)::::|:::|
    /{ ) ´///{ ヽ/ /}i\:|:::|
.   {:i:}  {i:i:Vi:i{/  ./*}:i:i:i}|:::|

490 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 18:28:46.86 ID:iwoE35QT0.net]
>>489

新たな血鬼術
爆熱を
手に入れた



491 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 18:30:18.43 ID:zqj4GAg3d.net]
Intel滅の刃 無限14nm編

492 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 18:36:33.29 ID:iwoE35QT0.net]
オ○ホ剣

493 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 18:57:08.69 ID:Ot+lSzch0.net]
intelは鬼滅コラボしてこい

494 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 19:02:07.24 ID:iwoE35QT0.net]
決めつのや伊庭

495 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 19:36:31.83 ID:7rBSsyOT0.net]
>>487
どっちか忘れたけど元は中国限定のOEMだったってのを知らないみたいね

496 名前:Socket774 mailto:age [2020/11/15(日) 19:40:46.49 ID:iwoE35QT0.net]
展示の刃

497 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 19:54:43.97 ID:cmXFSNQI0.net]
skylakeから10400にしようかなと思ったけどマザボがなさすぎ
しかも高え

498 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 19:57:37.19 ID:c8gfnNwg0.net]
俺はtufのZ490にするつもり

499 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 20:03:26.50 ID:kia6pMZy0.net]
僕はTaichiZ490ちゃん!

500 名前:Socket774 [2020/11/15(日) 20:19:05.44 ID:dYTUCOJh0.net]
俺は安価なB460にしたけど無問題だよ



501 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 20:27:32.68 ID:+AQBLK+p0.net]
ナントカLakeって、結局、設計そのものはあんまし変わって無いんでしょ?

502 名前:Socket774 [2020/11/15(日) 20:29:06.94 ID:oAYWPGg/0.net]
10100って重いゲームしても50度までしか上がらなくてびっくり
内蔵GPUはドライバがウンコちゃん音が出なくなったり画面暗転で泣いた
GTX1650あたりと組み合わせるとFHD60Hzでちょうどいいね

503 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 20:55:45.66 ID:E+8UwcN50.net]
Amazonランキングで10100が孤軍奮闘してるな

504 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 21:07:47.09 ID:cmXFSNQI0.net]
安価つうけどそのB460すら高いだろ
種類も少なすぎ

505 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 21:33:14.69 ID:reTOougL0.net]
>>497-498
10400ならB460で十分でしょ

506 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 21:35:04.14 ID:juLcOf6q0.net]
>>505
俺の場合は持ってるメモリがXMP2800のだから流用が利くんだよ

507 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 22:05:13.61 ID:k2wTGT0C0.net]
付属クーラーってグリス変えればある程度静かになる?

508 名前:Socket774 [2020/11/15(日) 22:09:59.02 ID:dYTUCOJh0.net]
10100今日から稼働させてるけどクーラーの音たいしたことないじゃん
これからでかくなるのかもしれないけど
ボイラー並みの轟音を予想してたから拍子抜けした10年前の純正と変わらない
ユーザーの騒音耐性が弱くなったのだろうか

509 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 22:13:52.40 ID:k2wTGT0C0.net]
グリスを千円で買うか
適当なクーラーを二千円で買うか
どっちがいいんだろう

510 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 22:16:50.17 ID:ooPcwaQt0.net]
最下層10100でCPUクーラー語ってて草



511 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 22:30:14.58 ID:EX8LGFAeM.net]
65wCPUはジャンククーラーでええよ

512 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 22:30:45.45 ID:NgrjSFqr0.net]
静かにしたいならいいクーラー買ってもいいぞ

513 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 22:35:06.09 ID:E+8UwcN50.net]
i3クラスなら大して熱くならんよ

514 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 22:58:02.72 ID:H3KQ4mlN0.net]
純正クーラーはどうやってもうるさいからこてっちゃん買ったほうがいい

515 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 23:15:27.15 ID:+QD0cHqya.net]
>>509
1000円でグリス買うより1100円でGAMMAXX 200Tでいいよまじで

516 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 23:16:55.05 ID:VvOgVLWM0.net]
Z490M EDGEをポチろうかと思ったがヤフショがパンクしてるのかカートが開けねぇ

517 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 23:19:19.66 ID:BO3ojCon0.net]
TB Off、Offset -0.1Vに設定してても
レンダリングやエンコードさせたら結構熱くなる

リテールなんて軽作業やアイドル運用向け

518 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 23:21:48.48 ID:+QD0cHqya.net]
ヤフショ開かんよなー
ラック買いたいのにエラー続きだ

519 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 23:25:10.74 ID:yfJilGd00.net]
はよrocketの深夜販売に並びたい…

520 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 23:27:01.84 ID:w7toVHf90.net]
並ばなくても売り切れないから余裕で買えるよ



521 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 23:28:50.32 ID:yfJilGd00.net]
10900Kもしばらく買えなかったじゃん
すぐOC遊びしたいのよ

522 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 00:26:24.46 ID:KxOb6vNN0.net]
>>514
今、4000円もするから正直微妙
安定王者すぎて値引きがしぶいんだよ

523 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 00:54:35.52 ID:ISwzjczj0.net]
10100Fと3100で悩んだけどペイペイ還元率で3100選ぶことになったわ
i3 3410からだけに電力、温度が引っかかる

524 名前:Socket774 [2020/11/16(月) 01:03:12.67 ID:oXvprd4q0.net]
>>491
   45nm   28nm    14nm      14nm+   14nm++ 14nm+++  14nm++++
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓        ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    In||
   In п@  In п@     In п@  ┃::::::::::::::淫滅の刃 無限14nm編:::::::  ( / ⌒ヽ
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::In ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   | |   |
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::In :::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∪ / ノ
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: | ||
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜::::: ∪∪

525 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 01:49:02.25 ID:eModKort0.net]
俺買ったとき3000ちょい位だった気がするな
売れすぎて値上げしたのかwなら他の方が良いかも

526 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 02:26:03.56 ID:D70l+n6B0.net]
>>311
おっこれすげー分かりやすい
たすかるわ

527 名前:Socket774 [2020/11/16(月) 07:50:50.68 ID:oXvprd4q0.net]
 I~''-_ ~'-,._~''=-,._~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.
 I   ~'ー-、.~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、
 | ⊂    ゙I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I
 I    ⊂  | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
 |⊂      | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
 I  ⊂    HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHロ
 |     ⊂ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
 I ⊂     HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHロ
 |⊂  ⊂  | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |ノノ
 I   ⊂   | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
  ~''-_,,  ⊂ HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH-ロ
     '''ー、、.I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I
               レ | | | | | | | | |      | ゾノ ノ
                | | | | | | | | |/338Wの/ ノノ ノ
                 ト| | | | | | |/ 彗星 |_,,ノノ
                 ~i'-=山山山=--''''i'~~ヽ
消費電力の差が     ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
CPU性能の決定的差/'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
ではないということを. \ `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
教えてやる。(意味不明)`‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´
                   \  ー   / ,ィ_}
.                  |_ `ー ''´ _」'
                _,.| ~||「  ̄ 人|、._
          ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、、
.          ///,イ       ヽ|||_,,. ‐''´ 淫厨    | | | |ヽ

528 名前:Socket774 [2020/11/16(月) 09:09:16.14 ID:oXvprd4q0.net]
3世代9種類のインテルCPUで「PowerDirector 365」の動画エンコード速度を検証
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kikidokoro/1288831.html

529 名前:Socket774 [2020/11/16(月) 10:03:23.54 ID:TBQUxkY10.net]
オーバークロック遊びなら5600Xがいいぞ
intelは5.3Ghzが5.5GHzになるだけだが5600Xは4.6Ghzが5Ghzになるぞ

530 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 10:13:42.16 ID:AuK3XEpf0.net]
>>529
5GHzとか低いじゃんw
5.8GHzから6GHzくらいで遊びたいんですよ



531 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 10:21:08.47 ID:5Ru3C3fG0.net]
爆熱多段パイプライン。
命令とデータと読みこんで答えが出るのが31クロック後のPentium4とか

532 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 10:29:32.61 ID:AuK3XEpf0.net]
あれ注文したんだよねEKの水冷ペルチェ
楽しみ過ぎる

533 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 11:31:36.66 ID:HUr83FRfd.net]
クロック速いだけで処理速度遅いと意味なし
pen4の失敗繰り返すのか

534 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 11:51:31.74 ID:K/t5gEg9r.net]
ペルチェクーラーがryzenにも対応してOC組もフルボッコされるパターン
あると思います

535 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 12:33:30.28 ID:phZ9cjDwa.net]
>>533
数値のロマンってやつッスよ

536 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 12:54:35.71 ID:AuK3XEpf0.net]
>>533
シングルは余裕でzen3超える

537 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 12:57:18.10 ID:AuK3XEpf0.net]
>>534
ハードはIntelとの共同開発でOCソフトもcryo boost用にIntelが作ってる
AMDがそこまで作り込むとは思えないんだよね

538 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 13:33:36.90 ID:YDLLUxqvd.net]
8コアTigerlakeでるんだな
猫科の猛獣がいよいよ牙をむく

539 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 13:35:07.29 ID:VI2b3zh1M.net]
>>538
ソースPLS

540 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 13:39:02.30 ID:YDLLUxqvd.net]
>>539
北森
特に新しいネタではない



541 名前:Socket774 [2020/11/16(月) 13:41:33.08 ID:yGlO4/t80.net]
そろそろ14nm10周年記念イベントの時期だろ

542 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 13:45:13.03 ID:FaoBr3PY0.net]
来年出るTigerlake-Hでしょ
デスクトップには来ないのにどのスレでもTigerlake押しばかり
大して差の無いRocketlake-Sが出るというのに

543 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 14:03:50.66 ID:5Ru3C3fG0.net]
ラケシリーズまだつづくの?

544 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 15:19:39.89 ID:HUr83FRfd.net]
>>536
技術革新なしにこれ以上クロック上げようとしたらIPC下げるしかないので無意味
結局ryzenを越えられない

545 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 15:26:29.98 ID:AuK3XEpf0.net]
>>544
rocketはIPC上がってるけど?

546 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 15:27:52.34 ID:Y9n1lg8b0.net]
Rocketは7nm Ice Lakeの14nmへのバックポートで
SkylakeよりはIPC上がってるんだっけか

547 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 15:37:53.50 ID:0r7PTpvTd.net]
>>545
当社製品比較で数値が上がっててもね、、、

548 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 15:41:22.53 ID:uf0kOEQk0.net]
無限14nm編ワロタ

549 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 15:45:53.85 ID:qptu29WI0.net]
10100って全然温度上がらないんだな
リテールファンで60度超えたとこを見たことない

550 名前:Socket774 [2020/11/16(月) 15:56:42.68 ID:oXvprd4q0.net]
冬の夜は…

     /  \      ──    /       /        /  ̄/
   _/|       /  ―┬─  / /      /―― ――   ―/ ―― 
      |   _/    _/   / /_/  /__        _/

                                       从从从
____                                  从从从从从
|\  \                              从(彡ミ彡)彡 ,,)
|  \  \                     ,,从.ノ巛ミ''"゙゙⌒ 彡ミ彡)彡)ミヽ
|   \_\                 人ノ゙⌒ヽ         彡)ミ彡)彡)'''"
| Intel :|.◎.|ゴオオオオオ    ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)彡,,)
| 10900:|.: | ,,,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
\.  K:|.≡:::゙:゙         338W       '"゙  )        ミ彡)彡''"
  \... ..|.≡.|``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
   \.|.≡.|           ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人彡ヽノ
.      ̄ ̄



551 名前:Socket774 [2020/11/16(月) 15:59:55.10 ID:oXvprd4q0.net]
>>550
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1289/129/html/g32.png.html

552 名前:Socket774 [2020/11/16(月) 16:32:41.14 ID:TBQUxkY10.net]
intel糞9

553 名前:Socket774 [2020/11/16(月) 16:44:09.32 ID:oXvprd4q0.net]
>>548
来年もロケットレイクで14nm www

554 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 16:49:59.32 ID:5zlOgh+L0.net]
来年で14nmが最後だといいけどね
延びたりしたら5nmのAMDに14nmのインテルが挑む図となる
将棋で藤井聡太二冠にド素人が平手で挑むようなもの

555 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 17:24:53.13 ID:HUr83FRfd.net]
>>545
ならばクロック数はほとんど上がらないか下がる

556 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 17:27:19.19 ID:HUr83FRfd.net]
14nm何度目だよという話
最早枯れてしまってちょっとしたやり繰り以外に機能改善の余地無いだろうに

557 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 17:40:22.27 ID:TNVkYlLl0.net]
ロケットは intel の発表だと IPC 10%以上アップ
まあ多めにみて12%アップだとしてもシングル性能で約20%離されてるZEN3 に届かない
あとはクロックで稼ぐしかないが 5.7GHz くらいが必要になる
コア数も最大8コアだし性能では AMD に勝てそうにない

558 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 17:57:11.23 ID:B/4ugkSV0.net]
>>557
ゲームで言えば、Zen3もcometも使用率が50%前後なわけだから
これを70%ぐらいまで効率化するだけで各種ベンチマークにない
現実的な数値を叩き出せそうだけどな
現状、WQHD以上のCPU効率なんて10100Fと10900で大差ないわけで

559 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 18:11:28.28 ID:sbRULTtr0.net]
それはソフトの問題だろうね

560 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 18:22:57.29 ID:TNVkYlLl0.net]
>>559
だな
PS5,XBOX とマルチ開発のソフトが多いから、どっちかつうと Ryzen 向けに効率化、最適化される可能性さえある



561 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 18:56:24.40 ID:lGApZCWS0.net]
全14nmの呼吸!

562 名前:Socket774 [2020/11/16(月) 19:00:02.15 ID:DU7KJv2Xp.net]
 「僕のインテルは不滅なんだぁぁぁ!」 
       ___
    ;;/淫照命 \;    
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  
  ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.|  ⌒  (__人__) ノ(  |.;←淫狂信
 ..;\  u. . |++++|  ⌒ /;

563 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 19:03:10.14 ID:mPbOEBvh0.net]
組み換えで情報を集めに来てしばらく見てるけどワッチョイは入ってるのにAA荒らしとかがいまだに居て驚いてる
自作PCってやっぱりおっさん以上の趣味になってんだなあ
というか匿名掲示板自体がそうなのか

564 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 19:13:12.81 ID:5zlOgh+L0.net]
見当違いのAAならお断りだけど的を射てるのでな

少なくともこのスレの装飾としてスレ民は受け入れているよ

タイガーレイクをデスクトップ板に持ってこれるならインテル賛美のAAが流れるだろう

565 名前:Socket774 [2020/11/16(月) 19:40:30.47 ID:DvSNbX8K0.net]
10nmにしても進化はZenほどの革新性はないね
思い切って7nmにしたらいいのにケチ臭いから

566 名前:Socket774 [2020/11/16(月) 19:56:51.86 ID:Gk2UOShl0.net]
cryo早速5950Xに使われて草
オールコア16/32 5.2GHzで廻されて凄まじい性能がさらに爆発的に伸びた

567 名前:Socket774 mailto:sageこのレス転載NG [2020/11/16(月) 20:04:40.56 ID:UUDfqjzjr.net]
TigerlakeよりZen3のほうがふつうに速そう

568 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 20:20:11.25 ID:Xu3t1E6S0.net]
これはちょっと衝撃的だな
10900Kは3080なのに5950Xは3070でもゲーム性能勝ってるじゃん・・(´・ω・`)

【自作PC】Ryzen9 5950Xをゲーマーがレビュー 10900Kにさようなら 空冷も余裕
https://www.youtube.com/watch?v=jqNakgnS898

569 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 20:25:49.09 ID:TNVkYlLl0.net]
Alder Lake から LGA1700 だっけ?
ああ、なんで長方形なんだよ!
コアでっかくするのは反則だろ!
スモールコアとか載ってる製品で ZEN4 と勝負する気か?
現状の 5900x とかにも負けるだろ?
なんとかせえ!intel!

570 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 20:32:26.79 ID:ngHdsWYp0.net]
インテル最高



571 名前:Socket774 [2020/11/16(月) 21:00:45.00 ID:TBQUxkY10.net]
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    intelは死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |

572 名前:Socket774 [2020/11/16(月) 21:09:32.79 ID:VIVwA1wo0.net]
逆に淫厨ってIntelのどこに信仰心感じてんの?

573 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 21:13:58.50 ID:TNVkYlLl0.net]
>>569
誰が反論してくれると思って書きました
PEN MMX 133MHz の頃から使ってます
怒れ!intel ユーザー!
て言っても無駄かw

574 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/16(月) 21:16:54.46 ID:MmuhhAHG0.net]
QSVが捨てられずに10400買ってもうた
ivyおじさんもうすぐ卒業です






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<143KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef