[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/16 05:57 / Filesize : 323 KB / Number-of Response : 951
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【LGA1200】Intel Comet Lake Part1【14nm+】



1 名前:Socket774 (ワッチョイ cf73-drwQ) [2020/03/17(火) 00:42:02 ID:ftNglIuQ0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

製品の開発コード名 Comet Lake
CPU(珈琲R0相当)x10コア(14nm)
GPU(Gen9搭載)
メモリーDDR4-2999
PCIe 3.0 
ソケットLGA1200

・Comet LakeのソケットはLGA1200で400シリーズマザーボードで動きます
・オーバークロックはマザーボードに依存します

※前スレ
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part105【14nm+】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1582176858/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

518 名前:Socket774 (ワッチョイ 1773-AglQ) [2020/04/08(水) 06:16:16 ID:0AC6mFUV0.net]
Zen 3 (2020)
  ・“Zen 2”比で10〜15%のIPCの向上
  ・CCXの構成は8-core + L3=32MBとなる(L2キャッシュは512KB)
  ・L3 cacheのレイテンシは47 cycleに増加
  ・電力管理の強化、電力オフセット要求を実現する新機能の搭載
  ・新しいISAとセキュリティ機能

Zen 4 (2021)
・“Zen 3”を5nmプロセスとした派生版
  ・IPCの向上
  ・新SocketDDR5へ対応
  ・L2キャッシュは1MBへ増量される
  ・AVX-512命令のサポート
  ・Socket辺りより多くのコア数を実現

              

519 名前:Socket774 mailto:sage [2020/04/08(水) 06:44:44.90 ID:cYFP0dw00.net]
ササクッテロ Sp01-+HWj ワッチョイ 6510-2KnE HK 0Hc3-DzBJ  オッペケ Sr01-SW8n ワッチョイ 1773-AglQ ワッチョイ 55cf-bVUD 同一人物のレスばかりだなw

520 名前:Socket774 (ワッチョイ 1773-AglQ) [2020/04/08(水) 07:43:36 ID:0AC6mFUV0.net]
    ___
   / ー\  消費電力どうでもいい
 /ノ  (@)\  高発熱もどうでもいい
.| (@)   ⌒)\  製造プロセスくだらない
.|   (__ノ ̄|  |  ///;ト,  脆弱性もう飽きた
 \   |_/  / ////゙l゙l;  一体いつまでやってるの
   \  U  _ノ   l   .i .! | それより半導体売上世界一ガー
   /´     `\ │   | .|  脆弱性どうでもいい
    | 基地外  | {   .ノ.ノ  どうでもいい どうでもいい
    | 淫厨害児|/   / /  インテル様 有難や有難や・・・

521 名前:Socket774 [2020/04/08(水) 08:51:46.34 ID:0AC6mFUV0.net]
“Comet Lake-S”の発表は4月30日、解禁は5月27日
https://wccftech.com/intel-10th-generation-comet-lake-s-desktop-cpus-27-may-launch/

522 名前:Socket774 (ブーイモ MM93-DFjL) mailto:sage [2020/04/08(水) 10:01:23 ID:ybS3iZ/UM.net]
10900Fで消費電力200W超え

https://i.imgur.com/ewaigyI.jpg

https://mobile.twitter.com/9550pro/status/1247542868668862465
(deleted an unsolicited ad)

523 名前:Socket774 (ブーイモ MM93-DFjL) mailto:sage [2020/04/08(水) 10:03:32 ID:ybS3iZ/UM.net]
オールコアブースト最大4.9GHzな10900Kはどうなるんだか

524 名前:Socket774 (ワッチョイ a2c8-iRjZ) mailto:sage [2020/04/08(水) 10:10:22 ID:vRHrFjim0.net]
>>522
PL1:170W
PL2:224W

PL1がTDP125W以上になってんなw

525 名前:Socket774 (ワッチョイ 9b6b-mJkb) mailto:sage [2020/04/08(水) 11:11:24 ID:vT8wP7C70.net]
>>524
TDPは熱設計だから(震え

526 名前:Socket774 (ワッチョイ 4f58-KRXG) mailto:sage [2020/04/08(水) 12:16:47 ID:mwBjnn6+0.net]
ZEN3でIPCが15%向上する
https://www.techpowerup.com/265515/amd-ryzen-4000-rumored-to-bring-15-ipc-uplift

どうすんのこれ?



527 名前:Socket774 (ワッチョイ 4ecd-S4qh) mailto:sage [2020/04/08(水) 12:20:37 ID:KXx8MBIv0.net]
>>522
全コア4.58GHzで220Wって事?
AVX込みだったとしてもRyzenには遠く及ばないっていうかこれゲーミング性能も死んでない?

528 名前:Socket774 [2020/04/08(水) 12:30:24.48 ID:3My+/lNTM.net]
>>523
10980XE暖房パイセンみたく800wだよ

529 名前:Socket774 mailto:sage [2020/04/08(水) 13:02:42.11 ID:TeuPe6C50.net]
zen3て8コアが最低ランクになるんだろ

530 名前:Socket774 (ワッチョイ e211-GOLF) mailto:sage [2020/04/08(水) 13:18:22 ID:bnJV0BKW0.net]
AMDのAシリーズみたく1~4コアで安くてオフィスやるにはコスパいいって路線取った方がいいよ
コア増加競争に乗ったのが敗因

531 名前:Socket774 mailto:sage [2020/04/08(水) 13:47:42.12 ID:A8SvL62B0.net]
5万台6万台のオフィスやるにはちょうどいいって感じのノートが続々とでてきてるけどな
いくらコスパよくても絶対性能で大きく離されてた頃のAMDノートなんて買う気にもならんだろ

532 名前:Socket774 (ワッチョイ 7bcd-2vur) mailto:sage [2020/04/08(水) 14:11:15 ID:BbWQAJqh0.net]
>>527
120mm簡易水冷環境でのAIDA FPUテスト時のサーマルスロットリングの様子だとか

533 名前:Socket774 (スフッ Sd02-AFUm) mailto:sage [2020/04/08(水) 14:50:05 ID:2gNiLPXNd.net]
保証を3ヶ月にする代わりに全コア5.4Ghzで回る10900ksが出るから震えて待て

534 名前:Socket774 (ワッチョイ 4ecd-S4qh) mailto:sage [2020/04/08(水) 16:09:37 ID:A51gpOXU0.net]
最早おもちゃとなんも変わらんなw

535 名前:Socket774 mailto:sage [2020/04/08(水) 16:22:41.41 ID:vT8wP7C70.net]
>>533
10900カス?

536 名前:Socket774 (ワッチョイ 4e63-tJt1) [2020/04/08(水) 16:52:30 ID:IrLqvSq20.net]
Zen3でISAスロット復活するのか



537 名前:このレス転載NG mailto:sage [2020/04/08(水) 16:59:26.60 ID:fbjbbqpZr.net]
>>533
弱くね…

538 名前:Socket774 (ワッチョイ 1773-AglQ) [2020/04/08(水) 19:03:40 ID:0AC6mFUV0.net]
>>533
  ∠ハハハハハハハ_      ゝ
   /          ∠_     |    Comet Lake-Sってさぁ・・・
  /           ∠_    |
  |  ̄\  / ̄ ̄ ̄  /      |     なんか他社のCPUと
.  |__   ____  | |⌒l. |     匂いが違いますよね・・・・・・
  | ̄o /   ̄ ̄o/  | l⌒| . |
   |. ̄/     ̄ ̄    | |〇|  |     危険というか
.   | /            |,|_ノ   |     アウトローっていうか・・・
.   /__, -ヽ        ||     |     もっとはっきり言うと・・・
.   ヽ――――一    /\   |\
    /ヽ ≡       /   \_|  \  焦げ臭い匂いがするっていうか・・・・・・
.   / ヽ       /      |    |

539 名前:Socket774 (ワッチョイ 1710-5zvt) mailto:sage [2020/04/08(水) 19:21:54 ID:khhAMJGH0.net]
>>519
早速糖質化

540 名前:Socket774 [2020/04/08(水) 20:18:52.31 ID:3My+/lNTM.net]
>>531
たしかにRenoirノートのコスパ凄いよな

Acer
Aspire 5  4500U $519→56000円(税抜?)
Swift 3  4700U $629→68000円(税抜?)

ASUS
ROG GA401IV-DS91(4900HS/RTX 2060 Max-Q) $1735.78→209950円(税込)
ROG GA401IU-BS76(4800HS/GTX 1660Ti Max-Q) $1180.11→142739円(税込)
TUF Gaming TUF506IV-AS76 (4800H/RTX2060 Max-Q) $1109.71→134337円(税込)
TUF Gaming TUF706IU-AS76 (4800H/GTX1660) $1041.21→125935円(税込)
TUF Gaming TUF506IH-RS74 (4800H/GTX1650) $832.83→100772円(税込)
TUF Gaming TUF506IH-RS53 (4600H/GTX1650) $624.63→75528円(税込)
https://pbs.twimg.com/media/ESv_i6uUYAAQjC8?format=png&name=900x900

541 名前:Socket774 (ワッチョイ 6273-zfCe) [2020/04/08(水) 21:34:03 ID:+gdZ2SQx0.net]
己のレスに己でレスするとは真にもって奇怪な御仁

542 名前:Socket774 (ワッチョイ 1773-AglQ) [2020/04/08(水) 22:15:47 ID:0AC6mFUV0.net]
>>541
馬鹿なん?

543 名前:Socket774 (ワッチョイ d7b1-tys6) [2020/04/08(水) 22:27:01 ID:ZpsHyCqJ0.net]
Core i5 10600Kですら125Wってのに笑えないわ
ブーストとかかかりやすいから普通に125W行くだろうし
正直CoffeeLakeの95Wのほうが魅力的に見えてならない
冷えるCPUクーラー使ってる人以外Cometは
65Wモデル以外論外みたいなラインナップになってるし
TDP盛って無理してないK無しでよいのではと思える

544 名前:Socket774 (ワッチョイ d7b1-tys6) [2020/04/08(水) 22:36:56 ID:ZpsHyCqJ0.net]
>>524
それ65Wモデルでピーク220Wなんだろ実質旧95Wクラスぐらいか?
つか下位65WにHaswell銅柱リテール
上位65WにTS15A最低つけないと不味いきがする
ブーストで盛るとSkylake以降のアルミリテールじゃ無理でしょ

545 名前:Socket774 (ワッチョイ d7b1-tys6) [2020/04/08(水) 22:57:34 ID:ZpsHyCqJ0.net]
>>442
爆熱の暴君ことPrescott-M 3.46GHzは暑かったなw
CederMill 3.4GHz TDP65Wのデスクトップよりも明らかに消費電力が多かった
まあそれより熱いけど今はGPU搭載ノートでかなり大掛かりなクーラー積んでるから
おそらくGPU積まないでUHD630だけなら余裕なのではと思う

546 名前:このレス転載NG (オッペケ Sr5f-9Ax4) mailto:sage [2020/04/08(水) 23:01:33 ID:gL3jx8Kur.net]
>>442
おもしろい



547 名前:Socket774 (ワッチョイ 1773-AglQ) [2020/04/09(Thu) 06:44:23 ID:iRtyzVYy0.net]
     //                //
.    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、淫厨    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |  ゲーミングキングの座がぁぁぁ・・
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ

548 名前:Socket774 (ワッチョイ c271-r85V) [2020/04/09(Thu) 07:06:41 ID:3nKJX3ku0.net]
Rocketlakeまで待つしか無いか

549 名前:Socket774 (アウアウクー MM9f-WNZk) [2020/04/09(Thu) 07:09:00 ID:Iwtjg1EGM.net]
Tiger LakeノートのiGPU(Xe)はzen+ APUと同等の性能なのが確定
中古6700Kしか持ってない手淫ハンドブック涙目w 

Tiger Lakeノート用「i7-1185G7」(OC 3Ghz 4/8)リークベンチ
Time Spy 1414
Graphics 1296
CPU   2922

比較用
3400Gをダウンクロックしたベンチ(北森デチューン仕様w)
Time Spy 1400
Graphics 1254
CPU   4132
https://www.tomshardware.com/news/11th-gen-intel-tiger-lake-u-i7-processor-10nm-benchmark

550 名前:Socket774 (ワッチョイ 4f58-KRXG) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 07:09:51 ID:2lJimrao0.net]
普通にZen3に性能ぶち抜かれたろこれ

551 名前:Socket774 (ワッチョイ 1773-AglQ) [2020/04/09(Thu) 07:19:01 ID:iRtyzVYy0.net]
>>550
LPDDR4-4266搭載すればRenoirに性能ぶち抜かれる

552 名前:Socket774 [2020/04/09(木) 07:39:59.77 ID:0yNVD/kyp.net]
>>551
ルノアールってZEN2のAPUか!

553 名前:Socket774 [2020/04/09(木) 07:41:28.24 ID:0yNVD/kyp.net]
>>518
コメットやロケットの惨敗が見えるなw

554 名前:Socket774 (ワッチョイ 6218-6/vv) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 08:16:43 ID:CxHtpyrz0.net]
2020年に出る新型CPUが14nmってマジ?

555 名前:Socket774 mailto:sage [2020/04/09(木) 08:32:52.54 ID:Iwtjg1EGM.net]
>>554
マジ

さすがにCometから2コア潰してGPUスペースに充てたビッグコアGPUのXeは僅かにスコアが高いが
CPUは4コアから8コアに倍増しても4800Uと同等で後出しなのにTiger LakeのCPU性能は低いな

Tiger Lakeノート用「i7-1185G7」(OC 3Ghz 4/8)リークベンチ
Time Spy 1414
Graphics 1296
CPU   2922
https://www.tomshardware.com/news/11th-gen-intel-tiger-lake-u-i7-processor-10nm-benchmark
ASRock X300M-STX
Desktop Renoir(8/16) 3.5GHz
GPU 1.7GPGhz
DDR4 3200MHz SODIMM
CPU score : 8522
Graphics score : 1182

4800HS(8/16) Renoir Mobile
GPU 1.6Ghz
DDR4 3200MHz SODIMM
CPU score : 7597
Graphics score : 1092

4800U(8/16) Renoir Mobile
GPU 1.75Ghz(8CU)
LPDDR4x 4266MHz
CPU score : 6061
Graphics score : 1045
https://mobile.twitter.com/_rogame/status/1240576428841807872
(deleted an unsolicited ad)

556 名前:Socket774 mailto:sage [2020/04/09(木) 09:24:39.26 ID:ld8kbOCw0.net]
わかってたけど本当にインテル抜かれてしまったんだね
なんか悲しいけどこれで心置きなくzen行ける



557 名前:Socket774 [2020/04/09(木) 09:25:17.72 ID:yFq8VUe/p.net]
>>555
補足すると14nmはコメットレイクの方な。
タイガーレイクはクロック上げれない10nm。

558 名前:Socket774 (ワントンキン MM92-rcW/) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 09:49:08 ID:50L44qa8M.net]
一時zen3に退避だなこれは

559 名前:Socket774 (スッップ Sd02-WAcz) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 10:33:28 ID:rnasBrptd.net]
もう2度と戻ってくんなクズ

560 名前:Socket774 (ワッチョイ e211-GOLF) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 10:34:38 ID:aakTdZqD0.net]
宗教じゃないんだから破門とかないぞ

561 名前:Socket774 (ワッチョイ 67ea-RM+7) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 11:31:02 ID:xSxfeKLj0.net]
なんだかんだでインテルなんだよなやはり

562 名前:Socket774 (アウアウウー Sabb-5kJN) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 12:32:21 ID:/scEvu2Fa.net]
まぁ勝ち組に乗るのは正しい判断
でも趣味だから乗らないのもまた正解

563 名前:Socket774 (ブーイモ MM93-DFjL) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 13:15:55 ID:9jiHaaQoM.net]
Rocketで王者Intelは帰還するとしてもCometは時間稼ぎにしか見えん…

564 名前:Socket774 (ワッチョイ dfb1-n8dC) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 13:18:08 ID:rpRGcd570.net]
宗教じゃなくてココはカルト

565 名前:Socket774 (ワッチョイ e211-GOLF) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 13:44:56 ID:aakTdZqD0.net]
王者intelってのももう聞かなくなった言葉だな
現実が見えてきたとも言えるか

566 名前:Socket774 [2020/04/09(木) 14:00:19.44 ID:1WIw+uBaM.net]
>>565
ベンチで負けてるのに恥ずかしくて王者なんて名乗れんよ



567 名前:Socket774 (ササクッテロ Sp5f-Un6Z) [2020/04/09(Thu) 14:20:09 ID:qI2Mfw6yp.net]
       ___
    ;;/   ノ( \; インテルこそ至高なの〜  
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  裏切り者は破門なの〜
  ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.|  ⌒  (__人__) ノ(  |.; ←狂信的淫厨
 ..;\  u. . |++++|  ⌒ /;

568 名前:Socket774 (ワッチョイ c676-RM+7) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 14:23:17 ID:vIfyEu3Q0.net]
30xxが夏くらいらしいし、一新したいけど、消費電力高いのか?

569 名前:このレス転載NG (オッペケ Sr5f-9Ax4) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 14:26:01 ID:6INuJFS5r.net]
14nmでクロックと電圧盛ってるだけだからな

570 名前:Socket774 (アウアウクー MM9f-qux5) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 14:58:01 ID:KoJ4F6xZM.net]
やっぱりアムダースレになっていてゲンナリ・・・
次はIP付けないとダメじゃん

571 名前:このレス転載NG (オッペケ Sr5f-9Ax4) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 15:07:28 ID:6INuJFS5r.net]
>>570
過疎るだけじゃね

572 名前:Socket774 (ブーイモ MM3e-RZM8) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 15:23:38 ID:EL3Zd1XgM.net]
zen3の1CCX化には大して期待しないがzen3控える中でLGA1151やLGA1200のCPUを買う動機がないからなぁ…
9400Fの客も3500にことごとく移って終わりにしか思えん

573 名前:このレス転載NG (オッペケ Sr5f-9Ax4) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 15:30:03 ID:6INuJFS5r.net]
LGA1200ってまさかCometだけで終わりじゃないよな?

574 名前:Socket774 (ササクッテロ Sp5f-Un6Z) [2020/04/09(Thu) 15:33:19 ID:b4wqpKAHp.net]
>>571
現在の珈琲スレと同様に、インテル信徒専用のサティアンと化すな。

575 名前:Socket774 (ブーイモ MM3e-RZM8) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 15:33:21 ID:EL3Zd1XgM.net]
投げ売りとはいえ1.3万6C12Tの2600が当面常駐する中で4C8Tを微妙な価格で(それも5月末に)出すというのは弱すぎるわ
10600kや10700kあたり買う層はいるかもしれんが

576 名前:Socket774 (アウアウクー MM9f-qux5) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 15:40:21 ID:n3jb9Nh+M.net]
IP化しないとサティアンとかいう90年代ワードを使う老害アムダーに占拠されちゃうだけ



577 名前:このレス転載NG mailto:sage [2020/04/09(木) 15:41:23.81 ID:6INuJFS5r.net]
サティアンねえ

578 名前:Socket774 [2020/04/09(木) 15:42:07.41 ID:b4wqpKAHp.net]
>>573
来年のロケットレイクもLGA1200で五感性ありの筈。
但し、コメット用に出る400シリーズMBだとロケットレイクがサポートするPCI4.0は使えず、ロケット挿してもPCIe3.0として利用する事になる。
ロケットレイクのフル機能を使うには500シリーズMBが必要となる。(PCIe4.0の伝送速度をサポートするにMBのPCIe配線に中継チップが必要)

579 名前:このレス転載NG mailto:sage [2020/04/09(木) 15:43:48.57 ID:6INuJFS5r.net]
>>578
公式発表出てたっけ?
下手したらLGA1200はCometまでだろ?

580 名前:Socket774 [2020/04/09(木) 15:47:49.26 ID:b4wqpKAHp.net]
>>579
信頼出来るリーク元?の情報だとロケットレイクもソケットLGA1200だった。ソケットがLGA1700に変わるのはロケットの次世代のアルダーレイク-Sからだ。
LGA1700ソケットから恐らくDDR5メモリーをサポートするのだろう。

581 名前:このレス転載NG mailto:sage [2020/04/09(木) 15:48:51.33 ID:6INuJFS5r.net]
>>580
なるほどな
まあ出るまではわからん感じだよな

582 名前:Socket774 mailto:sage [2020/04/09(木) 15:51:23.74 ID:CxHtpyrz0.net]
五感性

583 名前:Socket774 [2020/04/09(木) 15:54:14.54 ID:b4wqpKAHp.net]
>>582
PCIe4.0サポートの制限はあるが、LGA1200ソケットは2世代分の互換性があると思われる。淫照お得意のBIOS殺しさえしなければ…

584 名前:Socket774 mailto:sage [2020/04/09(木) 16:12:04.68 ID:nY6Apa+L0.net]
もうcometいらねーよな
rocketやzen3で買い換えが正解だ
コロナ騒ぎもあるし

585 名前:Socket774 (ブーイモ MM3e-RZM8) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 16:16:43 ID:EL3Zd1XgM.net]
B550の方が先に出るかもしれんなぁ
チップセットも14nm化で追い付かれてしまう

586 名前:Socket774 (スッップ Sd02-jqan) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 16:19:20 ID:fdjAjUNud.net]
コメット出しても売れんだろ
みんなロケット、アルダー待ちになりそう



587 名前:Socket774 mailto:sage [2020/04/09(木) 16:52:44.21 ID:iEwY4KAE0.net]
アルダーはインテルの文書に載っているけど、ロケットは一度も登場していないぞDELLとかの説明もない
12月だと対応コンパイラーも出来こないきゃオカシイしプログラマー向けの資料も無い。
たぶん出すだろうけど、もっと遅くなるかも知れない?だからコメットの発売ずらした?

588 名前:Socket774 mailto:sage [2020/04/09(木) 16:56:41.79 ID:iEwY4KAE0.net]
サファイアラピッドなんかコンパイラーも出来てきてるし、プログラマー向け資料もあるぞ
無いのは物だけだw

589 名前:Socket774 (ワッチョイ 6773-AglQ) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 17:23:41 ID:P6NVwstc0.net]
今6700Kだけどコーヒーに変えるくらいならロケットまで引っ張ったほうがいいかね

590 名前:Socket774 (ササクッテロ Sp5f-Un6Z) [2020/04/09(Thu) 17:44:38 ID:b4wqpKAHp.net]
>>589
コア変わるのはロケットレイクからだけど、ロケットでLGA1200終了だし、14nm最後っ屁だから時期が悪い。
ZEN3逝ってハッピーになるか、10nmアルダーレイクSまで待てw

591 名前:Socket774 (ササクッテロ Sp5f-Un6Z) [2020/04/09(Thu) 18:00:30 ID:b4wqpKAHp.net]
9月に予定されているデスクトップ向けAMD Zen3
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-4000-vermeer-could-launch-in-september#disqus_thread

コメットレイクは僅か3ヶ月の命であったw

592 名前:Socket774 (ワッチョイ 7b33-KRXG) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 18:09:29 ID:WkkLmDLX0.net]
まあ出る前から現行にすらマルチ届かないって状態じゃあね

593 名前:Socket774 mailto:sage [2020/04/09(木) 18:36:34.09 ID:aakTdZqD0.net]
>>570
一時期intel信者が荒らしてたAMDスレと比べれば大したことないでしょ

594 名前:Socket774 mailto:sage [2020/04/09(木) 18:49:44.35 ID:2JfD/5lZ0.net]
CPUの話題になってるだけ当時のAMDスレよりは格段に機能してるよな

595 名前:Socket774 (ブーイモ MM3e-RZM8) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 18:53:53 ID:bcpcYfeRM.net]
>>591
死産だろ

596 名前:Socket774 mailto:sage [2020/04/09(木) 19:20:19.71 ID:7gZ57hsg0.net]
ヒートパイプ5本の空冷でも10900FのPL1 170Wに耐えられない
出発点は240mm水冷となる

ぶっちゃけWraith Prismでもそこそこ動く3900X, 3950Xと違って
Comet Lake こそが真の廃(熱)エンドCPUなのだ



597 名前:Socket774 (ブーイモ MM3e-DFjL) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 19:32:23 ID:PUoTQNhiM.net]
Rocketもしかしたらスキップかもな
Alder Lake S今年出すってよ
https://m.weibo.cn/status/ICxaUjW8o?type=comment&jumpfrom=weibocom#_rnd1586426326519

598 名前:Socket774 (ワッチョイ d776-RM+7) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 19:35:13 ID:nHmH1HVE0.net]
見ただけでわかるクソCNなURL張るなよw

599 名前:Socket774 (ブーイモ MM3e-DFjL) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 19:36:40 ID:PUoTQNhiM.net]
>>598
このあと他海外サイトで記事になって日本に情報来るっていつもの流れだからいいだろ

600 名前:Socket774 (ワッチョイ 1710-yA0e) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 19:37:50 ID:QhrrZHr/0.net]
9900K発表当時あんなにイキってたIntel戦士達が軒並み全滅してて笑う

601 名前:Socket774 (ブーイモ MM3e-DFjL) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 19:38:25 ID:PUoTQNhiM.net]
そもそもRocketLake自体名前以外のリークはすべてチャイナだぞ

602 名前:Socket774 (ワッチョイ bbe5-KRXG) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 19:48:45 ID:7gZ57hsg0.net]
それDesktopに10nm出すって言っちゃったから
35WくらいでCanon Lake的なアリバイプロセッサ出すだけじゃね

大電力突っ込んだら14nmにも劣る10nmでRocketLakeキャンセルなんかしたら
Zen3対Comet Lakeの時代が一年くらい続いてひどいことになる

603 名前:Socket774 [2020/04/09(木) 19:49:56.55 ID:yWaszz+f0.net]
>>597
DG1って開発者向けで市場に出回らないでしょ
このリストの中にラインナップされていることに少々違和感

604 名前:Socket774 mailto:sage [2020/04/09(木) 19:50:29.45 ID:QhrrZHr/0.net]
>>570 淫厨工作員お仕事お疲れ様!
0921 Socket774 (アウアウクー MM9f-1yuI) 2020/04/08 17:31:27 ID:qzXQwe50M
そういやAQUAってZ490も出すんだったな
アムダーがキレてるのが謎だけど

605 名前:Socket774 [2020/04/09(木) 19:57:20.17 ID:b4wqpKAHp.net]
    ___
   / ー\  消費電力どうでもいい
 /ノ  (@)\  高発熱もどうでもいい
.| (@)   ⌒)\  製造プロセスくだらない
.|   (__ノ ̄|  |  ///;ト,  脆弱性もう飽きた
 \   |_/  / ////゙l゙l;  一体いつまでやってるの
   \  U  _ノ   l   .i .! | インテル帝国は永遠不滅〜
   /´     `\ │   | .|  脆弱性どうでもいい
    | 基地外  | {   .ノ.ノ  どうでもいい どうでもいい
    | 淫厨害児|/   / /  インテル様 有難や有難や・・・

606 名前:Socket774 (ワッチョイ 425a-DFjL) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 20:02:52 ID:7T8PCXBY0.net]
>>603
開発向けに配るとは言ってたけど発売しないとかはソースなかったような



607 名前:Socket774 mailto:sage [2020/04/09(木) 20:28:58.82 ID:lb+b0ktC0.net]
Alder Lakeは今年はないと思う、出すんだったらそれなりの資料を出してくる。じゃないとソフトもハードも開発出来ない。
ドライバーすら出て来ない

608 名前:Socket774 (ワッチョイ bbe5-KRXG) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 20:35:36 ID:7gZ57hsg0.net]
ごく少数が、途上国向けの教育用デスクトップにひそかに搭載されるのではないかな

609 名前:Socket774 (ワッチョイ 3673-6/vv) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 20:44:27 ID:SPlfWJ5J0.net]
デスクトップは第11世代tigerlaekをスキップして、第12世代alderlakeを投入するのだろうか
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2020/03/Intel-10nm-Alder-Lake-big.LITTLE-cores-2.jpg
ついにデスクトップにもx86ハイブリッドCPUが登場する事になり、rocket以上の性能は間違いないだろう
https://images.anandtech.com/doci/15686/inst.png
alderlakeの準備は着々と進んでいるのではないか

610 名前:Socket774 (ワッチョイ bbe5-KRXG) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 20:49:12 ID:7gZ57hsg0.net]
コア性能自体は同じで、高熱を発する特殊演算器の配備数が
コア数の半分しかないから、形式上 8+8になるとかそんなんでどうだろう

611 名前:Socket774 (ワッチョイ e211-GOLF) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 20:50:36 ID:aakTdZqD0.net]
誇大広告はいつものことだから真に受けちゃダメだよ

612 名前:Socket774 mailto:sage [2020/04/09(木) 20:56:32.64 ID:WWpp3co20.net]
>>610
その昔、重いFloat演算器を隣のコアと共用にしたCPUがありましてな……

613 名前:Socket774 (ワッチョイ 7bfe-n8dC) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 21:17:25 ID:An65cxh60.net]
途上国向け廉価版とかならそれこそ扱いやすいであろうLakefieldベースでいいと思うが

614 名前:Socket774 (ワッチョイ c240-fIpA) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 21:40:21 ID:XxNr84e20.net]
Amder Lake

615 名前:Socket774 (ワッチョイ 3673-6/vv) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 22:18:28 ID:SPlfWJ5J0.net]
https://i.imgur.com/TiAQYa0.jpg
https://i.imgur.com/4pR6Gg3.jpg
2枚の画像は本日行われた中国内での会議で出された資料らしく、真実であればintelのロードマップは大きく変更されたのではないか

616 名前:Socket774 (ワッチョイ 425a-DFjL) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 22:29:40 ID:7T8PCXBY0.net]
RocketスキップだとZ490チップセットめちゃくちゃ短命じゃね?
Alder Lake Sからまたソケット変わるぞとか中華様がリークしてたし



617 名前:Socket774 (ワッチョイ 1710-AglQ) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 22:42:34 ID:sS2m9LB30.net]
まだWillow CoveのTiger Lakeすら出てないのに
Golden CoveのAlder Lakeをデスクトップに投入か…

618 名前:このレス転載NG (オッペケ Sr5f-9Ax4) mailto:sage [2020/04/09(Thu) 22:43:45 ID:YJY6DP5Er.net]
もうそれ次世代スレとかでやる内容だろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<323KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef