[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/24 16:10 / Filesize : 152 KB / Number-of Response : 816
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part117



1 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/17(木) 22:39:17.39 ID:9JKYveBk0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX series について語る場所です

■公式サイト
ttps://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part116
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1570658541/

関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part7
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1568271067/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

583 名前:Socket774 (ワッチョイ 5fd1-SPUl) mailto:sage [2019/10/23(水) 06:07:47 ID:4HD3wRq50.net]
いいTV持ってる人はRadeonの方がいいと思うよ
ゲフォから変えると発色がクソ綺麗になってビビる

584 名前:Socket774 (ワッチョイ 726d-zaD8) mailto:sage [2019/10/23(水) 06:28:14 ID:EJjeYueZ0.net]
RTX 2080 SUPERですら俺にはオーバースペックだったわ

585 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 06:33:00.23 ID:2a85AV2I0.net]
PS5が出るまでゲーム開発も大した進化なさそうだし(マルチを考慮して
4080あたりまでは正直何買っても大差ないかもな

586 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 06:33:15.80 ID:P5+Q/ldud.net]
発色なんてデフォの設定違うだけだろ?

587 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 06:41:14.35 ID:f1b4OXeRd.net]
>>583
いつの時代の話してんだよ・・・

588 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 06:50:43.61 .net]
>>559
いやボードーでしょ(Voodoo)

589 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 06:52:44.15 .net]
>>573
トゥェンティーエイティー ティーアイ!!

590 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 07:00:11.38 .net]
【グラボ】ダルビッシュ選手、RTX 2080 Tiが夢のあるものだと感じ、2台をプレゼント
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1571630030/

591 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 07:01:10.33 ID:RUS4Dgofr.net]
4000はめちゃ高そう
普及しないだろうねw



592 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 07:28:36.71 ID:oqKn/m0Up.net]
>>590
これ何送るんだろうな
よくわからんダルビッシュが何買うのか気になってしかたがない
FEかな

593 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 07:34:10.93 .net]
>>592
やらせだからな

594 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 08:22:00.10 ID:QIPPmE6Ur.net]
2070S買ったから4Kモニターも買おうかなって思ってたけどやっぱりWQHDの方が良いのか?

595 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 08:24:13.15 .net]
>>594
4kの目的による

596 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 08:25:52.29 ID:rg42mEMzr.net]
ゲームやるならWQHDまでにしとけとしか言えない

597 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 08:30:49.65 ID:S9AWq+Iga.net]
こういう抽選ってちょっと前に似たようなのがあって信用ならない抽選結果になってたの思い出す

598 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 08:32:19.14 ID:rg42mEMzr.net]
抽選

文字通り抽出して選ぶだから
「無作為に」とは誰も言ってないんだわ

宝くじも一緒やで

599 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 08:36:23.58 ID:f0GPlfy50.net]
ダルビッシュさん、金持ってんな
2080tiでも、うまい棒程度なんだろうな

600 名前:Socket774 [2019/10/23(水) 08:39:54.36 ID:EDZfrzGg0.net]
4K綺麗だけど2080までいかないとまともに動かないよね。
今はWQHDのプレデター160Hz使ってる。
GSYNC対応で思いのほか良かった。
なんちゃってFREESYNCはゲームによっては点滅して
使い物にならなかったからFPS下がるようなところでも
なめらかに観れてストレスなくなった。
あと尿液晶と言われるが寒色設定でほぼLG並みに色も綺麗になるし
これなら2070でも快適だよ。

601 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 08:47:04.42 ID:TgDr7rSx0.net]
流石にうまい棒ではないと思う!
ランチ一回くらいだろう!



602 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 08:48:16.05 ID:R2o7WNjAM.net]
2080tiでトランプのピラミッドみたいなのが作れるね

603 名前:Socket774 [2019/10/23(水) 08:51:29.71 ID:V17i2oyop.net]
>>386
intelは脆弱性対策でI/Oが遅くなってるから、SSDの能力を引き出すにはAMDだね

604 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 08:58:14.17 ID:NP2TiSW60.net]
俺も買おうと思ったが、GSYNC部分が米尼で評価が悪いから買わんかったな
パネル1年保証やし

605 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 09:10:04.70 ID:QIPPmE6Ur.net]
宣伝なんだろうけどなんで2080tiなんか選んだんだろう
グラボすら分かってない人向けの宣伝なら1660tiとかを宣伝した方が良さそうだけど

606 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 09:13:08.13 ID:vUMqypM50.net]
ダルビッシュの年俸は22億位
これにcmとかでもっと入るからやっぱ2080tiなんてうまい棒だね

607 名前:Socket774 (ワッチョイ 3741-yP0h) mailto:sage [2019/10/23(水) 09:32:31 ID:TgDr7rSx0.net]
てきとーに計算しやすいから年収400万として500倍
2080tiを15万として300円

うまい棒には勝った!
…ダルビッシュすげえわ(´・ω・`)

608 名前:Socket774 (オッペケ Sr47-nrxA) mailto:sage [2019/10/23(水) 09:40:31 ID:RUS4Dgofr.net]
買えないなら諦めて
ハンバーガーでも食ってこい

609 名前:Socket774 (ワッチョイ 1217-GDtP) mailto:sage [2019/10/23(水) 09:48:03 ID:3c4OWN6P0.net]
バッファロー、在庫久々に更新されてるぞ
2080TiのAORUS9万ちょいとかマジか

610 名前:Socket774 (ワッチョイ 965e-S3Tg) mailto:sage [2019/10/23(水) 09:59:07 ID:fTuaeJjZ0.net]
2080tiでも4kきついしフルHDの240hzも設定落とさないと出ない
はよ3080ti

611 名前:Socket774 (ワッチョイ 13ef-nqi8) mailto:sage [2019/10/23(水) 09:59:09 ID:jz+zxh+70.net]
リファービッシュにしても安いけど折角のギガで保証無いのは痛いな



612 名前:Socket774 (ワッチョイ 166e-Bzbu) mailto:sage [2019/10/23(水) 10:01:08 ID:Y5fEyPQo0.net]
ここまで2000シリーズ買わなかった人たちは来年の3000いくだろう
3080で2080tiにどれだけ迫れるか

613 名前:Socket774 (ワッチョイ 6ff0-OXCc) mailto:sage [2019/10/23(水) 10:03:35 ID:53PRdpCa0.net]
3080>2080ti=3070
これくらいやってくれ

614 名前:Socket774 (アウアウウー Sa43-kksS) mailto:sage [2019/10/23(水) 10:06:08 ID:lGyXPS3Wa.net]
30日保証で買って壊れたら、ここで馬鹿にされるからな

615 名前:Socket774 (ワッチョイ 3741-yP0h) mailto:sage [2019/10/23(水) 10:06:15 ID:TgDr7rSx0.net]
>>613
3080の値段が12万とかになるだけの予感

616 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 10:06:57.43 ID:rg42mEMzr.net]
で、3000シリーズでレイトレとテンサーついてたらやっぱ買わないの?

617 名前:Socket774 mailto:fusianasan [2019/10/23(水) 10:08:36.59 ID:QrhG2NBM0.net]
>>612
迫れるどころの話じゃなかろう
pascal→turingはトランジスタ密度の改善無いからね
maxwell2→pascalの980ti vs 1070同様に3070が2080tiと勝ったり負けたりの良い勝負になるよ

618 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 10:15:14.62 ID:VEgXc4vua.net]
3000は来年末か再来年だぞ

619 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 10:16:39.14 ID:VvM0UDsW0.net]
NVIDIA、SteamVRアプリケーションのAR/VRレンダリング向けCloudXRを発表
2019年10月22日

今週のMWCロサンゼルスで、NVIDIAのCEOであるJensen Huangは、クラウドレンダリングされたARおよびVRコンテンツをストリーミングするために作られた同社のCloudXRプラットフォームをデモしました。
Nvidiaは、GPUベースのクラウドインフラストラクチャを活用して、企業がハイエンドのARおよびVRビジュアルをリモートでレンダリングし、配信できるようにしたいと考えています。
このシステムは、SteamVR / OpenVRコンテンツをそのまま使用できるように設計されており、WindowsホストPC、Androidベースのスタンドアロンヘッドセット、WindowsまたはAndroidで実行されているクライアントソフトウェアにストリーミングできます。
VR/ARクラウドレンダリング、およびエッジネットワーク

620 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 10:18:55.00 ID:5mqekTFa0.net]
今レイトレに飛びついても出たばかりの技術でゲームの対応もイマイチ
プレイする側もイマイチだし
メーカーは開発費高騰 ユーザーはRTコア代負担
nVidiaだけ得してる構図でメーカーとユーザーの負担だけだから普及の妨げになってる

ずっと言ってるけどレイトレの本格普及はPS5や家庭用に実装されてからが本番
それまでは時期尚早だと思いますよ(´・ω・`)

621 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 10:22:06.49 ID:Ky0CX6xz0.net]
3080とか2桁万円いかないでしょ?3080で圧倒的に勝てるなら2080Tiゴミじゃん



622 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 10:22:55.53 ID:2a85AV2I0.net]
来年上半期に出るとか言われてるから
早ければ春ごろに3080が出るのでは

623 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 10:24:49.01 ID:oQl8KPqxp.net]
>>605
お前みたいに背景も知らずに語るやつ多すぎだな

元々はダルビッシュがグローブプレゼントするって言ってたツイートに対してネタでグラブじゃなくてグラボくれって言った奴が居たんだよ

で、グラボが何か知らないからググッたダルビッシュがその旨をツイートしたら話題になって
そのツイートに載せられた記事(ショータのやつね)の記者がダルビッシュにも判るようにさらに記事を出した

で、ダルビッシュがそれを見て面白いなってなったのでグラブだけじゃなくてグラボもプレゼントすることにしたの

これがなんかの宣伝に見えるのならまぁそれでも良いけど

624 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 10:26:40.52 ID:rg42mEMzr.net]
正直野球に興味はないがダルビッシュから貰うならグラボよりグラブのがいいな

625 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 10:27:47.45 ID:VoqU0eCvd.net]
>>621
願望が叶うといいね

626 名前:Socket774 [2019/10/23(水) 10:37:47.86 ID:6l+3IgTu0.net]
グラボもプレゼントかよ
ダル良い奴だなw

627 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 10:37:54.49 ID:xKSN61nd0.net]
>>621
1080でも10万越えてたんですよ。

628 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 10:39:59.94 ID:QIPPmE6Ur.net]
>>623
普通に考えたらグラボくれって言った人がNvidiaの関係者で裏でダルと事前に打ち合わせしてたのでは

629 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 10:42:40.53 ID:esDh+rWi0.net]
普通とは

630 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 10:46:30.89 ID:U+IVYb5Ba.net]
>>616
それよりxoだろw

631 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 10:50:14.02 ID:U+IVYb5Ba.net]
>>618
7nmの3000までは時間掛かりそうだか、7nmから5nmはすぐだから、3000まで待つというのも微妙だな
5nmの3000superが出る可能性は高そうだし



632 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 11:02:56.64 ID:oQl8KPqxp.net]
>>628
まぁ可能性は0じゃないんじゃない?
でも普通ではないなその考えw

ウダウダ言わずにそのツイートした人のアカウントに行ってみ?
2015年からあるアカウントだし他のツイート内容もこれが捏造だったら凄いと思うよ

633 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 11:04:23.24 ID:oQl8KPqxp.net]
>>628
スマンね
マジでどうでもいいけど狂牛病のような脳味噌スカスカレスしかしないから噛み付いてしまった
もうレスしないから許してね

634 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 11:10:16.60 ID:i1vuB70r0.net]
おいおいあんま煽るなよ
そのうち「台風19号は安倍晋三の手によって生み出された人工台風だ!」とか言い始めちゃうかもしれんからな

635 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 11:17:53.61 .net]
>>632
ダルに接触しただけだろ

636 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 11:43:36.98 ID:IBV3C27V0.net]
プレゼントでxoが出たらどうなるんだ

637 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 11:54:52.73 ID:DB1fDKMAp.net]
昔賞品のマザーで代理店保証受けたことあるなぁ
大々的なやつだったし、それなりに証明出来る書類もあったから

638 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 11:55:14.03 ID:uBlIb4d7M.net]
ダルはファンに優しいな、性格いいんだろうな

639 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 12:26:52.86 ID:muQgXcAb0.net]
バッファローの中古グラボってなんであんなに安いの?

640 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 12:29:32.65 ID:jEZDZ9Zcr.net]
>>620
それはアムドに言ってくださいな
nvidiaが技術躍進させようにも足引っ張ってるので

641 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 12:39:55.32 .net]
プレゼントに絡んだ業者が紛れ込んでるなww



642 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 12:49:05.35 ID:6SzLyHPM0.net]
頭が悪いのかわざと言っているのか

汎用規格を各業界が出しているのに独自規格で行こうとしたりいつまでも対応せずに規格
の移行をいつも妨害しているのはNVだろ

MSやその他OS開発者、VESA等にどれだけ迷惑かけてると思っているんだ

643 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 13:00:14.29 ID:q4+Ulq390.net]
規格争いなんか当たり前の話過ぎて
他メーカーに迷惑とかお子ちゃま

644 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 13:21:34.77 ID:TgDr7rSx0.net]
ダルビッシュのサイン入りグラボ!
サイン入りグラボとか需要あるのかしらん!

645 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 13:23:03.02 ID:tjSeWJ8Q0.net]
落書きしてると汚れとして買取価格下がるぞ

646 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 13:30:06.84 ID:UDbekGxj0.net]
グラボにサイン求める奴は現れると思う

647 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 13:30:57.11 ID:9pKovn7+0.net]
>>639
バッファロー=CFDだから

648 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 13:33:13.49 ID:f1b4OXeRd.net]
物が物だけにプレミアは付かんだろうなw

649 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 13:41:08.22 ID:6SzLyHPM0.net]
本当に頭が悪いんだろうが

メーカー単位で仕様を争っているのではなく、業界で策定した仕様をあえて無視
して独自仕様で行くから全ソフトメーカーや周辺機器メーカーに余計な手間をと
らせるし、その手間の分だけ価格に添加されて消費者の負担になる

規格争いの話じゃないからな

テッセレーション等のソフト開発者の手間を省く為の規格を明後日な方向のデモ
で潰そうとしたり、G-cynsの様に中身が同じIgnore MSAなのに必要のない基板
付けて高額化させるとか悪質にもほどがある

他社企業、消費者共に被害が出ているのにNVを擁護している時点でまあ、お察
しだわな

650 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 13:47:49.02 ID:xKSN61nd0.net]
レイトレはMSのDXRやValkan Ray Tracingの業界標準に対応してきてるじゃん

651 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 13:52:21.35 ID:f0GPlfy50.net]
プレイステーション5、約5万4000円で2020年12月4日発売だとよ



652 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 13:58:42.85 ID:ftRrywIzd.net]
ゲームの為ならグラボ買うよりゲーム機買う方がよくなるなならないと思うけど

653 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 14:03:04.66 ID:xKSN61nd0.net]
安いんだからどっちも買えばいいじゃん

654 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 14:08:39.44 ID:Kx0R14uA0.net]
>>651
ソース?

655 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 14:09:20.96 .net]
>>651
オレの2080tiは19万超えww

656 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 14:11:22.59 ID:RUS4Dgofr.net]
2070程度のスペック確定かな

657 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 14:13:28.88 ID:BPrwt/Qi0.net]
xoじゃなくてoな
x

658 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 14:13:52.53 ID:BPrwt/Qi0.net]
xoじゃなくてoな
. x

659 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 14:14:38.67 ID:BPrwt/Qi0.net]
xoじゃなくてoな
..............................x

660 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 14:17:22.56 ID:f0GPlfy50.net]
>>654
https://japanese.engadget.com/2019/10/22/5-5-4000-2020-12-4/

661 名前:486 mailto:sage [2019/10/23(水) 14:24:04.04 ID:fEenFBaWM.net]
>>650
レイトレは企画決まってなかったから今回の話とは無関係でしょ



662 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 14:40:10.41 ID:nqEbDwNLd.net]
>>649
別に独自路線に従う必要ないじゃん
ラデカスが低性能過ぎるから選択肢無かったのか?

663 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 14:46:53.89 ID:0AD8Ubp50.net]
>>660
グラボならアスク税込みで10万コースだなw

664 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 14:55:40.49 ID:r5bPbhNDM.net]
>>656
今までの価格から見てどうがんばっても1660tiがいいとこだな

大体いつも本体価格-2万前後のグラフィック性能でくるから

665 名前:Socket774 [2019/10/23(水) 15:13:36.40 ID:X5mfhGkPa.net]
GPUは遅いけどメモリまわりが速くてゲームに特化した設計なんかな。
まあGPUが描画するからな。

666 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 15:17:21.61 ID:f1b4OXeRd.net]
公式の発表がまだないからあてにならんな

667 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 15:28:20.57 ID:ftRrywIzd.net]
PS5は2080相当だって聞いたのに私のこと騙したの!?

668 名前:Socket774 mailto:fusianasan [2019/10/23(水) 15:37:40.69 ID:QrhG2NBM0.net]
2080相当なんてnavi10見りゃ無理だって解るでしょ

669 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 16:44:41.76 ID:NZzWblU/M.net]
2080単体は2020後半には6万弱になってそうだけどCPUもレイトレユニットをSoCにしてストレージもコントローラーも込みで売らなきゃならないからな
2060相当でも家ゴミにしちゃ高性能なんだから嘘までつく必要ねーのにな

670 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 16:50:34.56 ID:TgDr7rSx0.net]
家庭用ゲーム機なんていつも最初は性能モリモリ宣伝して実際はたいしたことない

671 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 17:09:52.06 ID:S9AWq+Iga.net]
まだ品はわからんけど、明日みかかのX-DAYだぞ



672 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 17:26:48.47 ID:RUS4Dgofr.net]
海外も2070当たりが売れ筋らしいからね
1660チもありだろ 1〜2年なら

673 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 17:40:53.08 ID:VvM0UDsW0.net]
でも、クラウドが来ると、2080以上を買うようなコアゲーマー以外は
クラウドに行ってしまって、ハイエンド以外のグラボは売れなくなってくるかも

674 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 17:56:13.21 .net]
2080は妥協、コアゲーマーとは言えないな

675 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 17:57:12.71 ID:S9AWq+Iga.net]
80tiおじ最近見なかったけど生きてたのか

676 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 17:58:28.00 .net]
おう、いきとったでー

677 名前:Socket774 [2019/10/23(水) 18:15:01.39 ID:hAVbQ3lm0.net]
クラウドだと、CS機等は良いだろうけれどmod等自由度が無くなりそう。

678 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 18:20:18.38 ID:2a85AV2I0.net]
遅延問題が解決しない限りクラウドはお遊びレベルでしょ
そして日本のネットワークはタコ足にタコ足かましたような状態で悲惨すぎるからこれもまともになるには10年はかかりそう

679 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 18:26:47.82 ID:zsOLqvM5M.net]
遅延は実際やってみたら気にならないと思うよ
ストアにあるゲームしか出来ないのとmodは使えないからPCでやるゲームに代わるもんじゃないね

680 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 18:29:18.77 ID:HOPrTPbHa.net]
まあ格安で手軽に「一応」プレイできますよって程度だろうからなあ
飛びつくのは超ライト層なんじゃなかろうか
そもそも20のグラボ買ってるような俺らがやるサービスじゃない気もする

681 名前:Socket774 [2019/10/23(水) 18:34:30.18 ID:W2nW9d3G0.net]
普及するかはスマホでも快適にプレイできるかが一番大事
でもスマホで十分ならPCいらなくなっちゃう



682 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 18:35:44.64 ID:rg42mEMzr.net]
>>679
少なくとも今あるクラウドゲームはほぼゴミ

アクション性がまったく無い奴ですらストレスしかない

683 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 18:46:32.04 ID:VvM0UDsW0.net]
だから、今のクラウドゲームと、これから超大手(グーグル、Microsoft、アマゾン、アップルなど)が出してくるクラウドゲームは別物だと何度言ったら・・・。
ヤムチャと張り合っていた頃の悟空とフリーザを倒した頃の悟空ほどの違いかと。

684 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 18:46:36.43 ID:KS5sjMHp0.net]
みかか2060無印
先月より台数減らして値上げしやがった

685 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 18:46:53.89 ID:JJP8ofsv0.net]
でも、これからどんどんコスパが良くなっていくであろうRTX 20 Seriesは、
ある意味最高のゲーみm具環境、動画編集などで活躍するでしょう
RADEONの躍進も刺激になっているでしょう

686 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 18:56:48.02 ID:vHD0zlVw0.net]
みかかセールものの見事にゴミの寄せ集めで草

687 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 19:11:51.46 ID:RUS4Dgofr.net]
みかかはd払いの還元終わってから
ゴミセールばかり

688 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 19:40:04.02 ID:D/tw4mryM.net]
出血セールのくせにまじでゴミカス商品ばっかり
2060とかなめてんのかよって話だよ店長
早く左遷されろ

689 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 19:44:22.25 ID:bJ3Hspsq0.net]
客が出血するダメージを負う

690 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 19:55:53.18 ID:BGoCU76V0.net]
2060レベルでも1年後はそんな安くならなさそう
1660クラスが関の山な気がするんだよなーPS5って

691 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 20:00:30.31 ID:vHD0zlVw0.net]
あの価格だと2080は無理だしよくて2060クラスだろ



692 名前:Socket774 [2019/10/23(水) 20:29:31.79 ID:EDZfrzGg0.net]
みみかそろそろ来年の3000シリーズ見越して
XDAY処分やってくるかと思ったら今月は内容酷いな
2060この前29800でやらなかったけ?なぜ高くなる?

693 名前:Socket774 [2019/10/23(水) 20:32:03.00 ID:EDZfrzGg0.net]
今年年末半導体関係値上がりに転じるって言ってたけど
グラボもか?もう下げ止まりかよ?まだ高いよ。

694 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 20:33:48.03 ID:jmPS6Gwt0.net]
NVIDIA Resuming Production Of GeForce RTX 2070 Graphics Card
https://wccftech.com/nvidia-resuming-production-of-geforce-rtx-2070-graphics-card/

革ジャン「スーパーの値下げしたくないんでRTX2070の生産を再開するわ、ラデオンの新しいの売れてねえしうちの値下げもなしなw」

695 名前:Socket774 [2019/10/23(水) 20:35:09.57 ID:EDZfrzGg0.net]
PS5
54000円
2020年12月4日
この値段であのスペック出来るか?
RTX2070でぎりの価格

696 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 20:36:09.04 ID:T+e98m3R0.net]
来年出る製品今考えても意味なくないか?

697 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 20:37:01.55 ID:HOPrTPbHa.net]
>>695
だからそれデマだっての

698 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 20:37:25.08 ID:OcHF5Nrx0.net]
みかかに出てる8万切りの2080Super、商品ページに飛んだらRev.1とあるから旧製品の方を安く捌いてるんだな

699 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 20:39:26.30 ID:B2OdWxfp0.net]
糞みてえに種類多いって悪影響多いんだよな
グラボ業界はほんとその辺ひでえな

700 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 20:47:32.18 ID:rg42mEMzr.net]
>>695
2070でもそのプレステグラボしか入ってないの?って価格なんだが

ハード競争が激しかった時代は赤字を被る価値あったけど今はそんな事する必要ないやろ

701 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 20:50:16.62 ID:vHD0zlVw0.net]
今年一気に酷くなったんだよ



702 名前:Socket774 [2019/10/23(水) 20:53:23.46 ID:ltpUoK0f0.net]
キャンペーンでついてくるcodmwって転売できるん?

703 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 20:54:06.23 ID:HOPrTPbHa.net]
>>699
16スレ行ってみ
あれ出せこれ出せって言ってるキチガイばっかりだからw
もっと種類増やしてほしいみたいだぞw

704 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 20:58:07.44 ID:xQ9qayJG0.net]
実スペック低くてもそれに最適化したゲーム作るから問題ない
PS4のときもクソスペ言われてたけどめちゃくちゃグラ向上したしな

705 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 21:05:33.90 ID:xKSN61nd0.net]
>>694
TU-106の完動品が沢山でてきたので、2060 Superで出すのが勿体ないから
もう一度出したれってとこじゃないの?今なら性能的にもRX 5700XTとトントンだし。

706 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 21:06:51.94 .net]
>>676
id無し増えてきて有り難いわw

707 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 21:10:26.29 ID:xDCWaxC/d.net]
>>702
RTXシリーズのグラボ所持してないと引き換え出来ないんじゃないの?

708 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 21:10:52.88 ID:+OSChQMR0.net]
>>660
噂じゃんクソハゲ

709 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 21:21:48.55 .net]
>>706
誰だよ

710 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 21:23:34.05 ID:T+e98m3R0.net]
>>699
選択肢が多いと結局買わないってデータがあるってアップル関連で聞いたことあるな

711 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 21:47:30.70 ID:Q+D5NEPv0.net]
自動車特にドイツ車だと細分化して一定の成功を収めたりしてるし流行だろうね



712 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:19:22.96 ID:QyK4IqRu0.net]
https://wccftech.com/tsmc-7nm-euv-yield-alleged/
TSMCの7nmEUV歩留まり70%下回ってしまう
これNaviの新型遅れるぞ
急に2070再生産しだしたのもこれが理由だろ

713 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:20:10.31 ID:moD+PQVI0.net]
というか半導体製造出来たんだな

714 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:20:43.84 ID:moD+PQVI0.net]
何だTSMCかサムスンかと思った

715 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:24:08.84 ID:QyK4IqRu0.net]
新型naviが発売できない状況になってウキウキで2070を再生産する革ジャン
30XXも遅らせそうだわ

716 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:26:38.67 ID:9GdRfjrK0.net]
来月Snapdragon 865の発表あるらしいけど、それがリーク通りSamsungのEUVプロセスなら全く問題ないだろう
深層学習にも使ってるんで次期3000シリーズはbfloat16対応してくれると嬉しい

717 名前:Socket774 [2019/10/23(水) 23:30:07.20 ID:k8mPKe0u0.net]
PS3のCPUすごかったよな
あれペイ出来たんかな?

718 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:31:01.45 ID:rz3LhKv00.net]
このままだとSamsungは7nmEUV作れて
TSMCは7nmEUV作れないって状況になるって事か?

719 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:33:50.10 ID:RiiyDTqZ0.net]
>>712
まだ試験生産だろ
エンジニアリングサンプル作る頃には80%超えてくるんじゃね?

720 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:37:37.49 ID:QyK4IqRu0.net]
実際サムスンがTSMCにEUV生産で勝つなんて事になったら革ジャンを讃えなきゃになるな

721 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:37:55.73 ID:9GdRfjrK0.net]
TSMCもつくってんじゃね?
Kirin990 5GはEUVプロセス採用してるって言ってる。ただ通常のKirin990はEUVじゃないみたいだし、AppleのA13も最初はEUVとされてたけどどうもArF液浸のままらしい
なので、TSMCはEUVで苦戦してる話は正しそう



722 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:38:45.94 ID:YGgQ/e930.net]
TSMCが躓くと価格的に困るな

723 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:43:14.73 ID:JNtf3Aex0.net]
>>710-711
容易に答えが出る話じゃないと思うけど、迷わせてしまうと結局買わない場合が結構あるから、迷わせないことが大事という理論が最近あるそうな
例えばハブラシ買いに来たときに、当初買おうと思っていたものの他に安いものがあると値段差で迷って結局買わない人がいる
これを避けるために例えば全部同じ値段にすると高めの値段設定でも結果売り上げは上がるんだとか

まあハブラシとGPUじゃ単価が違うってのもあるのでどこまで一緒にしていいか分からんけど、
ラインナップが無意味に多過ぎると無意味に迷ってダメってのは共通するものがあるかもしれん

724 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:43:38.50 ID:z+/HCDrP0.net]
イールドって作るチップのダイサイズにもよるんじゃね
まあ記事の感じからするとiPhoneのチップの話なんだろうけど

725 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:44:49.82 ID:veclXDCI0.net]
>>722
革ジャン「競合が居ないから3070で10万超えな」

726 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:45:41.07 ID:xKSN61nd0.net]
>>712
今月頭のTSMCのN7+量産化開始時でも歩留まりはN7程度って言ってたので
N7の歩留まりを上回ってないのは確実だろうね。
なんにしてもZEN3のほうが先だから、RDNA2は来年後半の話でしょ。
Turing-NextもVolta-Nextの後だろうし。

727 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:47:34.72 ID:JNtf3Aex0.net]
>>726
ある程度高くても許されるVolta系列からというのは正し過ぎてつらい

728 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:49:31.65 ID:xKSN61nd0.net]
Samsungも一度7nmEUV製造のSnapdragon 735(SM7250)の歩留まりが上がらずに破棄したって
ニュースが流れたのでどっちも順調とは言い難いと思う。

729 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:50:31.46 ID:veclXDCI0.net]
このまま7nmEUVが出来ずに20XXが長期政権になったりして

730 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:52:50.91 ID:9GdRfjrK0.net]
アーキテクチャは2年に一回必ず変えるからそれはないな
Maxwell 2だって20nmで作ってたの破棄して28nmで作り直したわけだし

731 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:52:53.56 ID:T+e98m3R0.net]
スレチだけど、1660tiってコスパいい?



732 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:54:50.39 ID:81UBIUNS0.net]
性能がゴミだからコスパ悪い

733 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:57:53.50 ID:vTASswIs0.net]
古いゲームを遊ぶならコスパいい
最新&VRでは性能不足 (遊べないとは言っていない)

734 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:58:21.42 ID:MAt7NhJm0.net]
今更2070再生産とか舐めプにも程があるぞww

735 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:59:39.64 ID:HOPrTPbHa.net]
>>731
コスパはまあ別にしてFHD環境ならいいんじゃね?
それ以上でもそれ以下でもないけど

736 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 00:01:57.19 ID:yWRjwjfb0.net]
さっさとハイエンドに圧かけてくれリサちゃん

737 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 00:05:50.92 ID:fBY8J7wk0.net]
マジで7nmEUVが出来なくて今のIntelみたいになったらどうすんだろ

738 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 00:06:18.77 ID:vYPQE5hw0.net]
7nmEUVが遅れるとZen3+RTX30XXのコンビで組むのが再来年になるのでNG

739 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 00:08:05.92 ID:26XkYED70.net]
やはり2070早期購入組が賢者だったか
まだ高値で売れそうだから年末に上位モデルのセール品拾って入れ替えもありだな

740 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 00:22:43.85 ID:g4GT36fb0.net]
もうええわ、米尼で2070s買うわ(´・ω・`)

741 名前:Socket774 [2019/10/24(木) 00:38:40.50 ID:gDNZR1F40.net]
Voltaの後継が来年早々ならばRTX3080は6月くらいか。



742 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 00:43:41.18 .net]
>>740
待つんだ2080tiじゃないと後悔するぞ

743 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 01:02:01.69 ID:6nwUUTYqa.net]
歩留まり改善はAMDが得意とするところだし、来年には普通に出してくるだろうな

744 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 01:11:19.95 ID:u9Klo44L0.net]
歩留まり改善(電圧モリモリ強制動作)
まあZen2ではそれが正解だったわけだけど

745 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 01:25:32.83 ID:xOpoU7rqM.net]
いまさら2070再生産とか新型遅らせる気まんまんやんか
AMDさんなめられすぎやわ

746 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 01:29:50.50 ID:4ZXXwgWT0.net]
7nmEUVの歩留まり悪化はやばいって
何がやばいってzen3の価格にダイレクトに反映されるからやばい
zen2はAMDも勝負のCPUだから価格も抑えたがzen3がこの調子だとマジで価格がやばいことになる

747 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 01:49:31.93 ID:yWRjwjfb0.net]
それはマジでヤバいな

748 名前:Socket774 (アウアウウー Sa27-Prju) mailto:sage [2019/10/24(Thu) 02:28:53 ID:kZ8ZKKL1a.net]
>>712
これは悪い知らせだな
TSMCでさえ苦戦する7nm EUVが日本の材料を使えないSAMSUNGで上手くできるとは思えないし、AMDが苦戦するならnvidia製品は高止まりする
3000superが本命になるかも

749 名前:Socket774 (ワッチョイ cfc0-mjLV) mailto:sage [2019/10/24(Thu) 02:30:03 ID:ZQRmA3+w0.net]
半導体は7nmで終わってしまうのか

750 名前:Socket774 (アウアウウー Sa27-Prju) mailto:sage [2019/10/24(Thu) 02:33:03 ID:kZ8ZKKL1a.net]
>>730
最悪アーキテクチャだけ変えて12nmのままで3000シリーズが出るかもしれないのか
いや、それはないから発売時期が遅れる可能性は高そうだな

751 名前:Socket774 (アークセー Sx47-Xtl1) mailto:sage [2019/10/24(Thu) 02:55:18 ID:veTvBZp3x.net]
2080sと2080って結構性能変わりますか?
欲しいシリーズ?がsありなしで約2万くらい価格差あるから悩んでるんですけどどっちが買いですかね?



752 名前:Socket774 (ワッチョイ 6f4c-x00p) mailto:sage [2019/10/24(Thu) 03:07:13 ID:NM4orWHp0.net]
>>751
自分が信じた道を行け!

753 名前:Socket774 (ワントンキン MM9f-Dzbx) mailto:sage [2019/10/24(Thu) 03:09:46 ID:x/E6IoOhM.net]
2080sは2080と大差ないしそうなると2070sとも差がないから俺なら2070sを買うね

754 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 03:29:08.42 ID:dNwCWpma0.net]
どれを選ぶかはそのときの値段次第だろ
NVIDIAが馬鹿みたいに新製品出したがる理由は値下げしたくないってことだしな
本来なら性能上がって値段据え置きが普通なのに、中間の値段と性能で新製品をねじ込んでくる
そうなると在庫の関係で値下げされる旧製品が狙い目になるのさ
たとえば2070はMSIのGamingとかが五万ジャストで叩き売られ、それより下の性能の2060sのしょぼいゴミモデルが5万以上で売られてる

755 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 03:31:06.43 ID:6nwUUTYqa.net]
>>744
電圧を上げても歩留まりは殆ど上がらんよ
製品のグレードが少し上がるだけ
回路を工夫して欠陥を少なくするのが重要でそういうのが得意なのがAMD
要は全コアや全シェーダー動作品が多い
逆にNvidiaはそういうのが昔から苦手

756 名前:Socket774 (ワッチョイ 7fc0-+tb/) mailto:sage [2019/10/24(Thu) 03:42:58 ID:76g3bxGE0.net]
はい
https://www.techpowerup.com/review/nvidia-geforce-rtx-2080-super-founders-edition/27.html

757 名前:Socket774 (ワッチョイ 538e-A/Xe) mailto:sage [2019/10/24(Thu) 04:26:06 ID:fkd8fVB60.net]
1080pで5fps変わるくらい

758 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 04:29:29.37 ID:dNwCWpma0.net]
>>757
元が何fpsか書かないと何の意味もない情報だろ
馬鹿なのか?

759 名前:Socket774 (ワッチョイ 6f4c-x00p) mailto:sage [2019/10/24(Thu) 04:33:23 ID:NM4orWHp0.net]
グラボの最上位ランクはワッパも悪い、コスト帯費用も悪いで、クリエイターでなければほぼ意味ないね。無駄に電力使い部屋がアチチになるしであまりメリットはないね。

760 名前:Socket774 (ワッチョイ 739e-r8FF) mailto:sage [2019/10/24(Thu) 05:57:48 ID:73RPOfos0.net]
最上位クラスはワッパはいいんだよ。特に4Kとかなら。コスパは悪いけど。

761 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 06:28:33.43 ID:tFbfQdI50.net]
ふと思ったけど、もうあと10年以内に
GPUコアもCPUと同じように
マザーへソケット式となるだろ

5年以内にCPUパッケージ内にメモリも載るようになる(少なくともモバイル用途はそうなる)
するとDDRメモリほどの大容量は載せないグラボメモリはGPUパッケージ内でいいってことになる
マザーにCPU用電源があるようにGPU用にマザーに挿す電源が付加される
グラボメーカーが大反対するのは目に見えてるけど
発熱考えたらソケット式にしてCPUクーラーと同じ規格にするのが最善だしもうそれしかないんだよ
SLIとかは廃れる、その分今のCPUラインナップくらいGPUラインナップも種類増える



762 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 06:33:51.19 ID:NM4orWHp0.net]
メモリがあの大きさなのにどう詰め込むんだか

763 名前:Socket774 (ワッチョイ e3b1-mjLV) mailto:sage [2019/10/24(Thu) 06:39:39 ID:j00IIhXt0.net]
2070再生産とかAMD、もうちょい頑張れよと言いたいw
舐められてんじゃん

764 名前:Socket774 (スププ Sd1f-4L3y) mailto:sage [2019/10/24(Thu) 06:43:02 ID:C3orHwvGd.net]
100歩譲って100年以内とかならまだ分かるが10年以内とか100%無理だな
物理的に考えたら分かりそうなもんだろうに

765 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 07:01:59.20 ID:bwLwbHws0.net]
>>761
それは空冷を捨てるってことでいいのか?
ダブルうんこタワーを2つつけることになると無理じゃね?

766 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 07:02:35.41 ID:dNwCWpma0.net]
>>763
舐められてるのはRTX買ってるユーザーだぞ?
信仰心でAMDが買えない馬鹿がおおいから値下げしなくても一定数売れちゃうし

767 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 07:46:32.17 ID:RtzHEY0c0.net]
というより、そろそろグラボの時代が終わるでしょ
(ごく一部の用途はもちろん残るだろうけど)
クラウドで月額千円程度で2080以上を利用できるようになるわけだから
故障や相性やアップデートの心配とか不要になるし

768 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 07:50:37.89 ID:dNwCWpma0.net]
>>767
ゲームでしか使わないおまえはそうなんだろうなあ

769 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 07:52:27.78 ID:j00IIhXt0.net]
クラウドとかコケる気マンマンのようなw
グーグルの奴も盛大に失敗する気がする

770 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 07:56:48.04 ID:uRLoY0vs0.net]
アムドに期待しても裏切られるだけなのに
アムド待望論者は学習能力とゆう言葉知らんのかと

散々こっちを煽っといて蓋を開けたらいつもこっちの勝ち
マジ、geforceの敗北を知りたいんですが

771 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 07:58:59.77 ID:dNwCWpma0.net]
というか、仮にクラウド配信でゲームができるようになったとして、常にネットワークに超高負荷かけてゲームなんて勘弁だろ
それに、そんなものが流行って日本のゴミ回線が耐えれるわけがない
今でさえNTT光とかゴミなのに



772 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 07:59:49.72 ID:dNwCWpma0.net]
>>770
ミドル以下は完全敗北してるじゃん

773 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:00:41.04 ID:bBu9rFRyp.net]
>>751
価格差程の性能差はない
ただ2080Sはフルスペックで無印は選別漏れ

774 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:01:32.42 ID:ry0hNpXja.net]
2070は399ドルに価格改定するんか?

775 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:04:34.45 ID:+EkI065Nd.net]
GTX960以下なら2060Sで幸せになれる

776 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:12:05.20 ID:/FMeYvizr.net]
>>772
ベンチスコアで勝ってても意味無いのだよ
実性能が散々だからラデオンが避けられるんだろうが

一部を見ただけで勝利とか噴飯モノ

777 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:14:53.01 ID:dNwCWpma0.net]
>>776
実性能とは?
実際のゲームベンチは実性能じゃないのか?(笑)

778 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:16:28.16 ID:PCdApEOi0.net]
おじちゃん、おしごとは?

779 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:22:58.15 ID:noJrfMQJ0.net]
飯はまだかのぉ

780 名前:486 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:23:03.49 ID:78QnumG/M.net]
この時間なら電車で移動中でしょ

781 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:23:33.42 ID:+1dxBBDmM.net]
>>704
あれはメモリが一気に増えたのが大きいと思う
あと演算力で過大評価されがちなCELLだけど厳密な意味でCPUと言える部分の性能は同時期セロリンの2割弱に過ぎない
なので低性能の代名詞となってるJaguarさんでもPS3比だと実はかなりジャンプアップしてることになる



782 名前:Socket774 [2019/10/24(木) 08:25:55.95 ID:bclrFgm90.net]
SUPERは冷えないうるさいボードが多い
無印のヒートシンクで消費電力はワンランク上
そりゃ冷えんよ。
あとメモリーはサムスンからマイクロンに戻ってるよ。
マイクロンの方がスコアが良い。

783 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:30:44.51 ID:73RPOfos0.net]
>>774
オリファン$430ぐらいなら5700XTと価格勝負できるかもね。今なら性能的にも同等だし。

784 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:31:03.69 ID:21/PBotJr.net]
GTX970なワイは再生産された2070でも買うか

785 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:31:38.84 .net]
待つこと3週間
ようやく今日届くわw
>>655

問題は水路再構築伴うことか…メンドイ

786 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:38:13.13 ID:9KTQxclM0.net]
>>749
とりあえず3nmくらいまではイケるらしい
これ以下は現状の技術力ではきびしいらしいが

787 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:42:46.33 ID:J7vWqdVn0.net]
RDR2のベンチマークまだぁ?

788 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:44:08.97 ID:+1dxBBDmM.net]
>>786
物理的な限界が近いからね
原子を縦1列に並べられるなら170ピコまで行ける計算だけど回路を構成するのは無理だろうし

789 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:51:18.06 ID:GsLNkZok0.net]
>>762
>>764
え?バカw情弱?
CPUは3D積層でメモリもパッケージングする技術研究を数年前から始めてるんだけどwwwww
もう去年にはデモ機もお披露目されてるぞ

790 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 09:00:57.25 ID:RJL+kbTD0.net]
>>781
あれは単純に使うとPS2のEEより性能出ないなどと言われた代物だからな…
EE使いこなし過ぎてたってのもあるんだろうけど

791 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 09:25:38.63 ID:73RPOfos0.net]
>>772
$130のグラフィックカードに$60のゲームバンドルされたらさすがに勝てませんw



792 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 10:15:24.37 ID:C3orHwvGd.net]
>>789
そうなんか
すまんかったな

793 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 10:21:32.71 ID:SuT12sUv0.net]
今から在庫整理してるとしてあと最低1年は待たないとダメかなー

794 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 10:46:03.17 ID:EOeaiRoKM.net]
evga 2080ti kinhpin買った
勝ち?

795 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 10:53:09.94 ID:zxauUAQWM.net]
>>782
というか
無印の時点で冷えないうるさいボードが多い

trio見れば分かるとおりワンランクくらい巨大化させないと1000シリーズ並みに冷やせなくなってる

MSIはそれを見越したのかgamingは軒並み巨大化したし

796 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 11:02:00.74 .net]
>>794
それパチモンやで

797 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 11:04:44.95 ID:sl2lSRZrM.net]
2080 x gaming trioでMHWのWQHDの144Hzでプレイしていて

ケース H510 Elite
CPUが3700X
マザーボードがX570 ACE

@外気温が24度〜26度前後の時に
グラボの温度が69〜72くらいで

A外気温20度前後の時は65度くらい

@の状況の時に温度を下げたいんだが
trioの上に長尾のPCIスロットファン80mmか120mm置くのと、8畳か16畳のサキュレイターを購入してPC周りの換気をするのどっちが良いと思う?

798 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 11:06:53.08 ID:EOeaiRoKM.net]
evga 2080ti kingpjn
買った
勝ち?

799 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 11:15:50.20 ID:dNwCWpma0.net]
>>795
gamingはほんとに大きくなった
厚みも凄い
逆に言うとまともな製品ってGamingくらいなんだよな

800 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 11:38:01.52 ID:xzbOgaPir.net]
てか思ってたほど暖房機にならん

801 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 11:46:34.64 ID:NM4orWHp0.net]
そりゃもう11月になろうとしてるからさ



802 名前:Socket774 [2019/10/24(木) 11:51:49.76 ID:bclrFgm90.net]
>>797
ちょっと高いね
私夏場でマックスで67℃
今だと60℃いかないな。

803 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 11:53:38.61 ID:yFOZC6aWr.net]
>>797
TDP下げる

>>802
窒息ケースなんやろ

804 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 11:55:15.10 ID:v17hzF5uM.net]
>>797
気にする温度じゃない

805 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 11:59:33.30 ID:1HibMobZa.net]
米尼で買ったら税関で遅延だっていつ届くのやら

806 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 12:00:50.38 .net]
>>798
それパチモンやで(2回目)

807 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 12:22:43.03 ID:sstNN/40d.net]
>>797
普通
2060Sとか2080ならそんなもん 普通

2070Sだけが極端に発熱少ない
理由はしらないけど

808 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 12:28:31.30 ID:9KTQxclM0.net]
>>805
送料安いのにしたとか?

809 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 12:32:42.64 ID:3bXqjcSWa.net]
>>702
引き換えコードもらってどのアカウントにcod送るか選択できるからやろうと思えばできると思う

810 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 13:39:22.94 ID:C3orHwvGd.net]
>>797
X570はチップの発熱がとんでもないらしいからそれの影響を多少受けてるのかもしれんね
気になるならPLを70%くらいに下げるのも手だよ

811 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 13:43:25.71 ID:KN4EIDsWp.net]
Aorusの2080sはサムスンだった
今はマイクロンのが評判ええんか?



812 名前:Socket774 [2019/10/24(木) 13:50:11.33 ID:MgLw4QDA0.net]
メモリもSSDもサムスンが最高級品

813 名前:Socket774 [2019/10/24(木) 14:01:20.13 ID:ZAcuZW/9M.net]
まあそのうちGoogle様の量子コンピュータが全ての計算をやってくださるようになる
我々はそれをネット経由で利用するだけ

814 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 14:19:21.09 .net]
>>813
用途が違うからそうはならない

815 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 14:23:28.95 ID:bwLwbHws0.net]
量子コンピュータが実用されるのかもわからないけどな






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<152KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef