[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/25 02:03 / Filesize : 191 KB / Number-of Response : 1012
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part117



1 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/17(木) 22:39:17.39 ID:9JKYveBk0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX series について語る場所です

■公式サイト
ttps://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part116
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1570658541/

関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part7
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1568271067/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

473 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 08:33:04.66 ID:z6F9uOxK0.net]
>>467
どっちにしろ雑魚性能だから歯牙にもかからんだけ

474 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 08:42:45.78 ID:lT1WrHbxa.net]
半年前までならラデなんてってのも許された(情強はZやvegaの低電圧化でそれすらも否定できた)
今もラデなんてって言ってるやつは情報をアップデートできない老害でしかない

ってかrtxのアレをニートにしたろって動きが強まってきたから1年後はrtxがバカにされている可能性もある

475 名前:Socket774 [2019/10/22(火) 08:52:04.11 ID:/zwidHcC0.net]
2019/10/21 21:00
今冬にβ版開始予定のクラウドゲームサービス「GeForce NOW」について,ソフトバンクとNVIDIAに詳しいところを聞いてみた

ユーザーがすでに所有しているPCゲーム500タイトル以上※をクラウド経由でプレイできるのです。
我々が実際に自宅の環境でテスト接続してみても,今までの(クラウドゲーム)技術とは比べものにならないほど低遅延でのプレイが可能です。
ほとんどネイティブ(※通常のPCゲーム環境)でプレイしているのと変わらないのではないかなと。
一般のゲーマーであれば,差異は分からないのではないかというレベルに来ています。
今回のサーバーシステムは,データセンター内のネットワークからインターネットに出て行く直前のところに置いています。
隙間時間,たとえば移動中にスマートフォンでPCゲームをプレイするというのは,あまり想像が付かないかもしれませんが快適にプレイできる世界が来るかもしれません。

476 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 08:55:06.84 ID:7ei45/2Vr.net]
そりゃサーバーの隣でやれば低遅延だよね

477 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 08:59:44.41 ID:XBSICu8Q0.net]
>>472を見ると初期のVITAドコモ回線3Gを思い出すんだけどwwww
考え方は良いけどプリペイド購入の敷居が高くて金取るシステムがエグくて速攻で廃れた

478 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 09:13:13.47 ID:Vzc/wcxwd.net]
ラデオンの5700はナンバリングからして下位モデルで上位モデルの5800のリリースが遅すぎるな
現状5800XT出しても戦えないんじゃないか?
ま、ラデオン買うつもりは全く無いけど

479 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 09:20:29.30 ID:aeV7suPl0.net]
>>472
え、既に所有してる?
持ってないゲームは出来ないのか

480 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 09:57:02.85 ID:Bpy5b+Zj0.net]
グラボを車に例えてはいけない
せいぜいスマホぐらい

481 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 10:06:14.80 ID:ABYu8DZCM.net]
ただグラボ2枚買うと中古車なら変えてしまう程の馬鹿値段になってることも事実
飼い慣らされるって怖いね



482 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 10:07:00.53 ID:GdzkE3vTp.net]
クラウドゲーがどんなかみてみたいならPSO2クラウドでもやってみればいんじゃね

483 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 10:29:38.13 ID:/zwidHcC0.net]
これから出てくるクラウドゲームが今までのクラウドゲームと違うのは
遅延対策を徹底的にやっていること
今までのクラウドゲームを見て、これから出てくるクラウドゲームが同じものと思ったら大間違い
遅延の違いを体感せよ!

484 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 10:30:50.42 ID:jUqv33060.net]
パスカルまで基本的に3万くらいのグラボを買い替えてきたけど、次は2070Sで5万だか6万だか出す予定になってるわ…

485 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 10:34:15.62 ID:mn5OPKdI0.net]
https://www.4gamer.net/games/209/G020984/20191019005/
意訳 すごく遅延する

486 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 10:35:28.73 ID:mn5OPKdI0.net]
>>480
遅延対策とか不可能だよ
常識で考えようぜ
グラフィックをクライアントで処理するなら遅延対策もある程度できるかもしれんが

487 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 10:37:49.57 ID:mn5OPKdI0.net]
レイトレの時もそうだったが技術的に無理があるものを メーカーの 出来るで納得するやつって自分の脳で思考してないのか?
そんな技術があるならとっくにyoutubeはストレスフリーになってるよ

488 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 10:47:20.95 ID:1s94+3mr0.net]
どれだけ設備投資しても、物理法則以上の速度は出ません

489 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 10:52:28.07 ID:mn5OPKdI0.net]
クライアントでゲーム
A(現時点の映像)→B(入力)→C(結果)

ネットワークゲーム(グラフィッククライアント処理)
A(現時点の映像)→B(入力)→D(サーバーへ送信)→E(サーバーから受信)→C(結果)

クラウドゲーミング
A+(現時点での映像しているストリーム映像)→D(サーバーへ送信)→F(サーバーで受信)→G(サーバーで処理)→C+(サーバーでの結果)→X(圧縮)→H(ストリームとして配信)→E+(サーバーからストリームとして受信)→C(結果)

モニタ遅延を無視してもこれだぞ

490 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 11:10:22.23 ID:QbOMdD5Xd.net]
クラウドに夢見てる奴はまあ実際金払ってやってみれば現実が解るでしょ

491 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 11:16:06.25 ID:dvSVgFWB0.net]
FPSとか遅延駄目絶対ならともかくそれほどシビアでないアクションゲーならいけるでしょ



492 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 11:16:52.31 ID:AA6keAeEa.net]
クラウドは時間があんまり影響しないというかリアルタイムで無くてもいいゲームには向いてる気もする
カードゲームとかターン制シミュレーションとか

493 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 11:17:18.81 ID:KP/ffUtt0.net]
クラウドは夢なんか見ねぇよ。体験振りかざしてモンスター倒してんだろ

494 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 11:35:04.75 ID:TXp9qLmT0.net]
エヌビディアの人は正直だな
普段から自前のPCでゲームしてる人には不満であろうことを認めている
そもそもゲームできない非力ノートの人向けサービスだと
もっとも、ソフトバンクが絡むサービスはどんなに素晴らしかろうと100%ゴミになるけどな

495 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 11:39:18.86 ID:JxSXre6T0.net]
>>471
ドライバがバグだらけなのを許せるの?
7nmにしてあの程度なのを許せるの?

496 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 11:50:57.80 ID:z6F9uOxK0.net]
>>471
馬鹿にするにはまだ一年も要るのかw
じゃあ次の出てやっぱラデはカスだわって言われるだけだな

497 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 11:51:03.55 ID:7ei45/2Vr.net]
>>480
どうやって物理法則を打ち破るのか見物

498 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 11:54:07.65 ID:L6t7fj1u0.net]
しかしintelはグラボであんまり流行らないだろうな
ドライバの打ち切りが早すぎるし

499 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 11:57:52.91 ID:klCGCqTy0.net]
>>492
あの程度って言うけどRTXに値段合わせるならHBM積んだりダイサイズ広げることも出来たよ
でもあんな値段にしたら売れないってRTXが証明してるじゃん

500 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 11:59:17.67 ID:7ei45/2Vr.net]
なんでやらないんですかねwww

501 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 12:40:16.60 ID:wRr+YTRza.net]
安けりゃ選択肢に挙がったけど同等性能のRTXと値段一緒やんけ
日本じゃRTXのほうが実売安いし



502 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 12:52:31.83 ID:baVXeNNy0.net]
なんでもいいけどエヌビディアがカスになったらラデ買うから待っといて

503 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 13:00:04.41 ID:wxF3lsb20.net]
フルイド欲しいからサブ機に積んでやろうと思ってる

504 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 13:09:12.92 ID:dvSVgFWB0.net]
フルイドさんはNAVIでは使えないらしいが

505 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 13:13:48.35 ID:8o/dUA4f0.net]
ゲフォの売れないとラデの売れないは同じ"売れない"でも全然違うからね?

506 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 13:15:30.17 ID:T65l10zya.net]
ラデオン推すんじゃなくてヌビの悪いところばかりあげつらうのって野党みたいだなw

507 名前:Socket774 [2019/10/22(火) 13:19:12.77 ID:Mqy0nMnra.net]
たらればはやめてくれ。

508 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 13:31:43.91 .net]
ニラレバは旨い

509 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 13:32:58.90 ID:Xtd42W52p.net]
どうして7nmからあんな製品が出来上がるのか

510 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 13:34:55.25 ID:wzEbrth90.net]
ラジャがクソだったと言う話

511 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 13:37:20.73 ID:Ebt6xARm0.net]
ダイサイズ辺りの性能で考えればちゃんと7nmしてるっしょ



512 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 13:38:04.63 ID:XzuAiYuQ0.net]
>>444
アトリエの要求スペックはアテにならない

513 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 13:39:56.53 ID:DKQXrNxr0.net]
あれでRTX2080Tiに並んでくれてたらもっと値下げと技術競争が加速しただろうに

514 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 14:07:22.77 ID:VNCOuX/w0.net]
>>506
単純にコストが異常に高い

ダイをでかくするとコストが高くなるどうしよう
コストを抑える為にダイを小さくしたら良いんだ
ダイが小さいと性能が低い
じゃあクロックを上げましょう(かなりの無茶振り)

ワットパフォーマンスを良くする基本はでかいダイで低クロック

515 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 14:11:35.86 ID:RUNeDZD90.net]
その問題はNVIDIAも抱えてるんだよな
EUVの方が中長期では安くなりそうとはいえイニシャルコストかさんでるから出始めはねぇ

516 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 14:17:02.85 ID:l7uImpQl0.net]
今ラデ買うとゲーム二つ貰えるけどね

517 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 14:17:15.97 ID:VNCOuX/w0.net]
ミニGPUを複数作って内部でSLIとか無理かなあ?
大サイズダイを一つ作るより小サイズダイを複数作る方が低コストだけど
GPU的にはそんな処理するには無理だっけ?
Infinity Fabricみたいなコントローラーがあれば良いような気もする

518 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 14:17:45.86 ID:L6t7fj1u0.net]
そもそも7nmはそんなに熱を抑えられないんだ
いままでよりもね

519 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 14:19:22.28 ID:I+RYgOgx0.net]
昔程、PCゲーもらえることに
旨みを感じなくなったよね

520 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 14:24:49.79 ID:kEJ/o0u20.net]
2080tiと2070sNvlinkSLIって後者の方がパフォーマンス出るんだな
値段は同じくらいだけどシングルボードの方が良いんかね

521 名前:Socket774 mailto:fusianasan [2019/10/22(火) 14:26:09.96 ID:8o/dUA4f0.net]
>>510
それは流石に無茶だわ
navi10が250mm2
tu104が545mm2で106が445mm2で勝ったり負けたり

tu102が754mm2
7nmのnaviならザックリ380mm2は必要
次のnavi上位品は400〜500mm2だろうしレイトレ&テンサー抜きでも700ドルなら費用対効果的に良い勝負は出来そうかな?
売れる売れないは別としてw



522 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 14:26:30.55 ID:VNCOuX/w0.net]
そういや最近はグラボ一つにデュアルダイとか無いね

523 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 14:56:12.20 ID:Y/9YTZYsM.net]
>>514
昔はコアが2つ乗ったカードもあったぞ
なんで廃れたかって?

SLIなんてコスパ悪くなるだけで何の意味もないからだよ
まともに対応してるゲームも少ないしな
最上位1枚じゃ足りない人がコスパ最悪なのを納得して使うもんだぞあれは

524 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 15:06:54.21 ID:Z8p2V1v3M.net]
Mac Proのオプションで用意されてるRadeon Pro VEGA II duoとかデュアルですね。TBP500Wらしいけど

525 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 16:27:02.59 .net]
>>473
隣にいるならサーバーからコンソールでやれやw

526 名前:Socket774 [2019/10/22(火) 16:32:19.37 ID:gu/sHOdI0.net]
革ジャンがNWCでした5G関連の講演だけどやっぱり未来感じるよね
最後の方にGeForce NOWの説明もある

NVIDIA at Mobile World Congress: 5G Meets AI
https://youtu.be/ENBUD7gXiyI

527 名前:Socket774 [2019/10/22(火) 16:41:03.25 ID:s6c11wB70.net]
>>516
元々買う予定にないゲームをもらっても
欲しいゲームでは無いのだから、その時点で嬉しくないし
金が浮いたって感覚にもならない

まぁ来年は来年でNvidiaキラーが登場するから盛大にやって
ガチでNvidia殺しにくるかもしれんし
個人的に買い替えのタイミングだから来年のは期待はしてる
RTX3000だろうがNvidiaキラーだろうが何でもいいが次世代グラボはやくしてくれえええええ

528 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 17:24:41.09 ID:y9av9LFl0.net]
いくらソフトバンクがインターネット出口に置いたからといって、ユーザーの契約プロバイダ側のネットワーク設備はしっかり経由するんだから遅延は良くて半分になるだけ
あと物理距離もあるから例えば北海道や沖縄なんかは確実に遅延が増える

529 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 17:29:42.02 ID:uL4uxyl40.net]
グラボ買うのってゲームのためでしょ
一応今年のビックタイトルなボダラン3をタダでくれるとか
超太っ腹だよな。
まじでカネだして買う予定だったし
しかもギアーズ5も貰えるとかAMD頑張りすぎだわ。

まあ、そんな俺はRyzenで貰ってて使ってるのは2070Sだけど

530 名前:Socket774 [2019/10/22(火) 17:30:12.00 ID:KuEIJ11i0.net]
>>471
ズレまくってんなー
ドライバが起因でとてもじゃないが対戦に使えない時点でゴミなんだわ

531 名前:Socket774 [2019/10/22(火) 17:47:19.66 ID:Uk79IEHL0.net]
>>526
スレ見れば分かるけど、ボダラン3はかなりのガッカリゲーだから
ストーリーが糞過ぎるし改悪ばっかり
サイパン出るまでGPUは様子見、買わないでかまへん



532 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 17:53:05.26 ID:FuLSh9ZFa.net]
>>492>>493>>527
まぁここゲフォスレだし、ラデ擁護する気は無いけど
ドライバガーっておま環が伝聞と憶測で肥大化しただけで大多数のユーザーは問題なく使ってるってオマエらも知ってはいるんだろ?
ラデスレ行けば逆にXOガーだもんな

533 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 18:29:04.05 ID:iOsYS4rHa.net]
superでのXO発症例てあんの?

534 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 20:03:13.09 ID:9dALfAWVr.net]
やりたいゲームがさほどスペック必要ない現実

535 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 20:05:31.75 ID:e97h7t/c0.net]
super出てるのに無印2060が安くならない不思議

536 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 20:14:31.20 ID:MY6n8YW2a.net]
ラデはスカイリムと相性悪い時点で個人的に論外なんだよね。
ゲフォに比べて同等クラスが割安なのは良いんだけど。

537 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 20:23:30.70 ID:oF7/Yz5G0.net]
>>532
年末に在庫吐くためにセールやるやろ

538 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 20:26:17.81 ID:mpkRJWzm0.net]
同クラスと言ってもソフトウェア囲い込みのお陰で
性能差が出てるのでラデは選択肢に入らない

539 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 20:26:57.18 ID:GXQqsr0R0.net]
消費電力高くて電源考えて選ぶのめんどいよねRadeonは

540 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 20:53:01.68 ID:JxSXre6T0.net]
ラデオンは安かろう悪かろうの典型
信者がマンセーしてる限り改善せんだろうな

541 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 20:58:05.63 ID:bx17rwrqp.net]
クラスメイトの女の子がラデオン使ってて、ゲーム快適に動いてたから俺もオンしてみた



542 名前:Socket774 [2019/10/22(火) 21:16:02.03 ID:H70yNW ]
[ここ壊れてます]

543 名前:s90.net mailto: 何が面白いってCPU含めBIOS更新するのがデフォだし
オフセット−1が基本とか言われても一般人なんかするわけねーだろ
そういう所がAMDがクソな所
ゲームにしたって性能うんたらよりゲームにコード渡して特化してもらう方が20%とか性能生かせるんだから
何故そうしないかも意味不明だしな
FF14だかが開発の連中がAMDに問い合わせても一か月放置された話だったけどそういう会社だからなw
スクエニはインテルとnvidia特化だしつってもAMDが放置してそうなlちゅただけの話だしな

一般人に好かれるとは到底思えないw
[]
[ここ壊れてます]

544 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 21:45:54.92 ID:QgZPL302a.net]
一般人はラデ内蔵のPSとXBOXでゲームするけどな

545 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 21:48:04.82 ID:tEOd1KSo0.net]
ラデオンなのかレイディオンなのかそろそろ教えくれ

546 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 21:58:12.58 ID:LaQtg68x0.net]
>>540
最近のゲームはそんなに一般人やってない気もする

547 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 22:01:31.89 ID:LmT8lLdF0.net]
>>539
日本AMDに問い合わせしただけで本社には何も連絡行ってないけどね

548 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 22:04:15.35 ID:TXp9qLmT0.net]
>>530
super〇がなんだって?

549 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 22:04:17.06 ID:BB4OIltNa.net]
壊れかけのradeon

550 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 22:07:38.33 ID:dvSVgFWB0.net]
誰がうまいこと言えと

551 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 22:26:16.17 ID:Vzc/wcxwd.net]
>>541
aをエイ、iをアイって読む事が多いような気がするんだよね
俺はラデオンって言ってるけどローマ字読みっぽいなとは思ってる
Microsoftをミクロソフト的な?w



552 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 22:48:12.87 ID:8XodjDK10.net]
つい最近までレンドンだと思ってたのは俺だけだろうな

553 名前:Socket774 [2019/10/22(火) 23:06:57.11 ID:UdtYccYH0.net]
>>545
うるせーちくわぶつけんぞ

554 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 23:08:50.31 ID:JxSXre6T0.net]
ラデオンスレに居る信者共の目を覚ましてやりたい

555 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 23:08:51.31 ID:mpkRJWzm0.net]
味ポン用意して待ってるぞ

556 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 23:14:02.75 ID:8LdpkEnm0.net]
おでんの季節か時は巡り色彩の息吹が終わり、命の羽安め冬の訪れ。

557 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 23:17:55.96 ID:TXp9qLmT0.net]
お、太宰治だな

558 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 23:52:33.24 ID:Ti2H6QDir.net]
ジーフォースをゲフォースって読んでたわ

559 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/22(火) 23:55:25.88 ID:mpkRJWzm0.net]
nForceをンフォースと読んでいた

560 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 00:01:56.16 ID:8bkjYdPN0.net]
んふぉおおお

561 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 00:07:36.55 ID:t+Jgx8bU0.net]
>>541
リサおばさんがレイディオンって言ってるからレイディオン

https://www.youtube.com/watch?v=Ovbt8657Li8&t=58s



562 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 00:09:52.62 ID:wZ3fD/9T0.net]
KAT-TUNをかっつんって読んでた

563 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 00:12:46.37 ID:Q+D5NEPv0.net]
ペンティウムだよね

564 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 00:13:27.28 ID:bJ3Hspsq0.net]
誰も買わない
誰も買ってくれない
僕の収入が昔より
余裕がでたからなのか
押し入れにしまってた
初めて買ったラディオン
いくつものPCゲームが
ラディオンに対応しなかった

思春期にラデオンからNVIDIAに変わる
最安値を探していた お金もないままに
飾られた売り文句に 騙された情弱に
本当のこと教えてよ
壊れかけのRadeon

565 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 00:17:44.29 ID:QIPPmE6Ur.net]
2080も「にーまるはちまる」なのか「にーぜろはちぜろ」なのか「にせんはちじゅう」なのか分からん

566 名前:Socket774 [2019/10/23(水) 00:25:12.14 ID:nsWXKJK10.net]
>>529
バカかお前
そのおま環に引っかからないのが重要なんだろ

567 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 00:25:49.96 ID:yS1XTjZA0.net]
>>561
通じれば何でもいいと思ってる
少し前のASUSの読み方議論みたいなもんだ

2080の読み方は正確には2080と読む

568 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 00:28:10.68 ID:bJ3Hspsq0.net]
PCショップで店員に「〇〇ください!」と伝えて「あー△△ですね」と言い方変えられる凌辱

569 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 00:28:24.27 ID:brsg+nzY0.net]
国内だとニセンハチジュウでいいでしょあれは
海外の呼び方だとテンエイティーとかだけど

570 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 00:29:08.87 ID:brsg+nzY0.net]
間違えたこれだと1080だ

571 名前:Socket774 [2019/10/23(水) 00:29:59.65 ID:DWBXF1X00.net]
>>561
トゥエンティエイティー



572 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 00:33:08.08 ID:cX8JVMTR0.net]
にせんはちじゅう派

573 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 00:35:23.87 ID:EGWbvWmU0.net]
日本語だと読み方決まってないんじゃないの
伝わればどれでもいい気がする

574 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 00:46:58.70 ID:92c3OVPaM.net]
この店で一番高いビデオカード持ってこいで解決

575 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 01:04:12.35 ID:yS1XTjZA0.net]
>>570
店員「こちらになりますQuadro RTX 8000」

576 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 01:24:45.69 ID:f1b4OXeRd.net]
10と20はそのままセンハチジュウとかニセンナナジュウとか
16はイチロクロクマルとかで呼んでる

577 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 01:26:56.19 ID:KIS3RgnU0.net]
いちまるはちまるてぃーあい
にーまるはちまるてぃーあい

578 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 01:32:28.89 ID:Qc60OSbh0.net]
2080ti持ってるけど完全な4kは無理だし買わん方がいい

579 名前:
5700か2060で節約した方がいい
[]
[ここ壊れてます]

580 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 01:45:31.27 ID:hZRP6kZb0.net]
スタンド・バイ・ミーは、ホラー要素ないが、
スティーヴン・キングの世界なのか?

581 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 01:46:08.93 ID:0AD8Ubp50.net]
9900Kと2080Tiで32インチ4Kモニターだけどゲームは全部WQHDだな
GPUのスケーリングが優秀だしボケとか気にならない



582 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 02:07:51.54 ID:bJ3Hspsq0.net]
cpuは俺「アイナナ・アイゴ」とか言っちゃうんだけどいいかな?
店員さんは「アイセブン・アイファイブ」だよね

583 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 02:12:16.27 ID:L1BlHT1gp.net]
ニーゼロハチゼロ派

584 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 02:23:26.19 ID:fgChuIFo0.net]
WQHDで80tiってどうなん?
激重洋ゲーじゃなければFPS144張り付き狙えそう?

585 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 02:55:43.25 ID:T+e98m3R0.net]
>>579
ちもろぐで検索

586 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 03:11:33.76 ID:OFT1Mor6d.net]
2080Ti X

587 名前:Socket774 (オッペケ Sr47-nrxA) mailto:sage [2019/10/23(水) 06:01:32 ID:RUS4Dgofr.net]
人柱 x
iPhone x

588 名前:Socket774 (ワッチョイ 5fd1-SPUl) mailto:sage [2019/10/23(水) 06:07:47 ID:4HD3wRq50.net]
いいTV持ってる人はRadeonの方がいいと思うよ
ゲフォから変えると発色がクソ綺麗になってビビる

589 名前:Socket774 (ワッチョイ 726d-zaD8) mailto:sage [2019/10/23(水) 06:28:14 ID:EJjeYueZ0.net]
RTX 2080 SUPERですら俺にはオーバースペックだったわ

590 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 06:33:00.23 ID:2a85AV2I0.net]
PS5が出るまでゲーム開発も大した進化なさそうだし(マルチを考慮して
4080あたりまでは正直何買っても大差ないかもな

591 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 06:33:15.80 ID:P5+Q/ldud.net]
発色なんてデフォの設定違うだけだろ?



592 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 06:41:14.35 ID:f1b4OXeRd.net]
>>583
いつの時代の話してんだよ・・・

593 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 06:50:43.61 .net]
>>559
いやボードーでしょ(Voodoo)

594 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 06:52:44.15 .net]
>>573
トゥェンティーエイティー ティーアイ!!

595 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 07:00:11.38 .net]
【グラボ】ダルビッシュ選手、RTX 2080 Tiが夢のあるものだと感じ、2台をプレゼント
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1571630030/

596 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 07:01:10.33 ID:RUS4Dgofr.net]
4000はめちゃ高そう
普及しないだろうねw

597 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 07:28:36.71 ID:oqKn/m0Up.net]
>>590
これ何送るんだろうな
よくわからんダルビッシュが何買うのか気になってしかたがない
FEかな

598 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 07:34:10.93 .net]
>>592
やらせだからな

599 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 08:22:00.10 ID:QIPPmE6Ur.net]
2070S買ったから4Kモニターも買おうかなって思ってたけどやっぱりWQHDの方が良いのか?

600 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 08:24:13.15 .net]
>>594
4kの目的による

601 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 08:25:52.29 ID:rg42mEMzr.net]
ゲームやるならWQHDまでにしとけとしか言えない



602 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 08:30:49.65 ID:S9AWq+Iga.net]
こういう抽選ってちょっと前に似たようなのがあって信用ならない抽選結果になってたの思い出す

603 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 08:32:19.14 ID:rg42mEMzr.net]
抽選

文字通り抽出して選ぶだから
「無作為に」とは誰も言ってないんだわ

宝くじも一緒やで

604 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 08:36:23.58 ID:f0GPlfy50.net]
ダルビッシュさん、金持ってんな
2080tiでも、うまい棒程度なんだろうな

605 名前:Socket774 [2019/10/23(水) 08:39:54.36 ID:EDZfrzGg0.net]
4K綺麗だけど2080までいかないとまともに動かないよね。
今はWQHDのプレデター160Hz使ってる。
GSYNC対応で思いのほか良かった。
なんちゃってFREESYNCはゲームによっては点滅して
使い物にならなかったからFPS下がるようなところでも
なめらかに観れてストレスなくなった。
あと尿液晶と言われるが寒色設定でほぼLG並みに色も綺麗になるし
これなら2070でも快適だよ。

606 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 08:47:04.42 ID:TgDr7rSx0.net]
流石にうまい棒ではないと思う!
ランチ一回くらいだろう!

607 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 08:48:16.05 ID:R2o7WNjAM.net]
2080tiでトランプのピラミッドみたいなのが作れるね

608 名前:Socket774 [2019/10/23(水) 08:51:29.71 ID:V17i2oyop.net]
>>386
intelは脆弱性対策でI/Oが遅くなってるから、SSDの能力を引き出すにはAMDだね

609 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 08:58:14.17 ID:NP2TiSW60.net]
俺も買おうと思ったが、GSYNC部分が米尼で評価が悪いから買わんかったな
パネル1年保証やし

610 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 09:10:04.70 ID:QIPPmE6Ur.net]
宣伝なんだろうけどなんで2080tiなんか選んだんだろう
グラボすら分かってない人向けの宣伝なら1660tiとかを宣伝した方が良さそうだけど

611 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 09:13:08.13 ID:vUMqypM50.net]
ダルビッシュの年俸は22億位
これにcmとかでもっと入るからやっぱ2080tiなんてうまい棒だね



612 名前:Socket774 (ワッチョイ 3741-yP0h) mailto:sage [2019/10/23(水) 09:32:31 ID:TgDr7rSx0.net]
てきとーに計算しやすいから年収400万として500倍
2080tiを15万として300円

うまい棒には勝った!
…ダルビッシュすげえわ(´・ω・`)

613 名前:Socket774 (オッペケ Sr47-nrxA) mailto:sage [2019/10/23(水) 09:40:31 ID:RUS4Dgofr.net]
買えないなら諦めて
ハンバーガーでも食ってこい

614 名前:Socket774 (ワッチョイ 1217-GDtP) mailto:sage [2019/10/23(水) 09:48:03 ID:3c4OWN6P0.net]
バッファロー、在庫久々に更新されてるぞ
2080TiのAORUS9万ちょいとかマジか

615 名前:Socket774 (ワッチョイ 965e-S3Tg) mailto:sage [2019/10/23(水) 09:59:07 ID:fTuaeJjZ0.net]
2080tiでも4kきついしフルHDの240hzも設定落とさないと出ない
はよ3080ti

616 名前:Socket774 (ワッチョイ 13ef-nqi8) mailto:sage [2019/10/23(水) 09:59:09 ID:jz+zxh+70.net]
リファービッシュにしても安いけど折角のギガで保証無いのは痛いな

617 名前:Socket774 (ワッチョイ 166e-Bzbu) mailto:sage [2019/10/23(水) 10:01:08 ID:Y5fEyPQo0.net]
ここまで2000シリーズ買わなかった人たちは来年の3000いくだろう
3080で2080tiにどれだけ迫れるか

618 名前:Socket774 (ワッチョイ 6ff0-OXCc) mailto:sage [2019/10/23(水) 10:03:35 ID:53PRdpCa0.net]
3080>2080ti=3070
これくらいやってくれ

619 名前:Socket774 (アウアウウー Sa43-kksS) mailto:sage [2019/10/23(水) 10:06:08 ID:lGyXPS3Wa.net]
30日保証で買って壊れたら、ここで馬鹿にされるからな

620 名前:Socket774 (ワッチョイ 3741-yP0h) mailto:sage [2019/10/23(水) 10:06:15 ID:TgDr7rSx0.net]
>>613
3080の値段が12万とかになるだけの予感

621 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 10:06:57.43 ID:rg42mEMzr.net]
で、3000シリーズでレイトレとテンサーついてたらやっぱ買わないの?



622 名前:Socket774 mailto:fusianasan [2019/10/23(水) 10:08:36.59 ID:QrhG2NBM0.net]
>>612
迫れるどころの話じゃなかろう
pascal→turingはトランジスタ密度の改善無いからね
maxwell2→pascalの980ti vs 1070同様に3070が2080tiと勝ったり負けたりの良い勝負になるよ

623 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 10:15:14.62 ID:VEgXc4vua.net]
3000は来年末か再来年だぞ

624 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 10:16:39.14 ID:VvM0UDsW0.net]
NVIDIA、SteamVRアプリケーションのAR/VRレンダリング向けCloudXRを発表
2019年10月22日

今週のMWCロサンゼルスで、NVIDIAのCEOであるJensen Huangは、クラウドレンダリングされたARおよびVRコンテンツをストリーミングするために作られた同社のCloudXRプラットフォームをデモしました。
Nvidiaは、GPUベースのクラウドインフラストラクチャを活用して、企業がハイエンドのARおよびVRビジュアルをリモートでレンダリングし、配信できるようにしたいと考えています。
このシステムは、SteamVR / OpenVRコンテンツをそのまま使用できるように設計されており、WindowsホストPC、Androidベースのスタンドアロンヘッドセット、WindowsまたはAndroidで実行されているクライアントソフトウェアにストリーミングできます。
VR/ARクラウドレンダリング、およびエッジネットワーク

625 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 10:18:55.00 ID:5mqekTFa0.net]
今レイトレに飛びついても出たばかりの技術でゲームの対応もイマイチ
プレイする側もイマイチだし
メーカーは開発費高騰 ユーザーはRTコア代負担
nVidiaだけ得してる構図でメーカーとユーザーの負担だけだから普及の妨げになってる

ずっと言ってるけどレイトレの本格普及はPS5や家庭用に実装されてからが本番
それまでは時期尚早だと思いますよ(´・ω・`)

626 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 10:22:06.49 ID:Ky0CX6xz0.net]
3080とか2桁万円いかないでしょ?3080で圧倒的に勝てるなら2080Tiゴミじゃん

627 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 10:22:55.53 ID:2a85AV2I0.net]
来年上半期に出るとか言われてるから
早ければ春ごろに3080が出るのでは

628 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 10:24:49.01 ID:oQl8KPqxp.net]
>>605
お前みたいに背景も知らずに語るやつ多すぎだな

元々はダルビッシュがグローブプレゼントするって言ってたツイートに対してネタでグラブじゃなくてグラボくれって言った奴が居たんだよ

で、グラボが何か知らないからググッたダルビッシュがその旨をツイートしたら話題になって
そのツイートに載せられた記事(ショータのやつね)の記者がダルビッシュにも判るようにさらに記事を出した

で、ダルビッシュがそれを見て面白いなってなったのでグラブだけじゃなくてグラボもプレゼントすることにしたの

これがなんかの宣伝に見えるのならまぁそれでも良いけど

629 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 10:26:40.52 ID:rg42mEMzr.net]
正直野球に興味はないがダルビッシュから貰うならグラボよりグラブのがいいな

630 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 10:27:47.45 ID:VoqU0eCvd.net]
>>621
願望が叶うといいね

631 名前:Socket774 [2019/10/23(水) 10:37:47.86 ID:6l+3IgTu0.net]
グラボもプレゼントかよ
ダル良い奴だなw



632 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 10:37:54.49 ID:xKSN61nd0.net]
>>621
1080でも10万越えてたんですよ。

633 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 10:39:59.94 ID:QIPPmE6Ur.net]
>>623
普通に考えたらグラボくれって言った人がNvidiaの関係者で裏でダルと事前に打ち合わせしてたのでは

634 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 10:42:40.53 ID:esDh+rWi0.net]
普通とは

635 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 10:46:30.89 ID:U+IVYb5Ba.net]
>>616
それよりxoだろw

636 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 10:50:14.02 ID:U+IVYb5Ba.net]
>>618
7nmの3000までは時間掛かりそうだか、7nmから5nmはすぐだから、3000まで待つというのも微妙だな
5nmの3000superが出る可能性は高そうだし

637 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 11:02:56.64 ID:oQl8KPqxp.net]
>>628
まぁ可能性は0じゃないんじゃない?
でも普通ではないなその考えw

ウダウダ言わずにそのツイートした人のアカウントに行ってみ?
2015年からあるアカウントだし他のツイート内容もこれが捏造だったら凄いと思うよ

638 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 11:04:23.24 ID:oQl8KPqxp.net]
>>628
スマンね
マジでどうでもいいけど狂牛病のような脳味噌スカスカレスしかしないから噛み付いてしまった
もうレスしないから許してね

639 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 11:10:16.60 ID:i1vuB70r0.net]
おいおいあんま煽るなよ
そのうち「台風19号は安倍晋三の手によって生み出された人工台風だ!」とか言い始めちゃうかもしれんからな

640 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 11:17:53.61 .net]
>>632
ダルに接触しただけだろ

641 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 11:43:36.98 ID:IBV3C27V0.net]
プレゼントでxoが出たらどうなるんだ



642 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 11:54:52.73 ID:DB1fDKMAp.net]
昔賞品のマザーで代理店保証受けたことあるなぁ
大々的なやつだったし、それなりに証明出来る書類もあったから

643 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 11:55:14.03 ID:uBlIb4d7M.net]
ダルはファンに優しいな、性格いいんだろうな

644 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 12:26:52.86 ID:muQgXcAb0.net]
バッファローの中古グラボってなんであんなに安いの?

645 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 12:29:32.65 ID:jEZDZ9Zcr.net]
>>620
それはアムドに言ってくださいな
nvidiaが技術躍進させようにも足引っ張ってるので

646 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 12:39:55.32 .net]
プレゼントに絡んだ業者が紛れ込んでるなww

647 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 12:49:05.35 ID:6SzLyHPM0.net]
頭が悪いのかわざと言っているのか

汎用規格を各業界が出しているのに独自規格で行こうとしたりいつまでも対応せずに規格
の移行をいつも妨害しているのはNVだろ

MSやその他OS開発者、VESA等にどれだけ迷惑かけてると思っているんだ

648 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 13:00:14.29 ID:q4+Ulq390.net]
規格争いなんか当たり前の話過ぎて
他メーカーに迷惑とかお子ちゃま

649 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 13:21:34.77 ID:TgDr7rSx0.net]
ダルビッシュのサイン入りグラボ!
サイン入りグラボとか需要あるのかしらん!

650 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 13:23:03.02 ID:tjSeWJ8Q0.net]
落書きしてると汚れとして買取価格下がるぞ

651 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 13:30:06.84 ID:UDbekGxj0.net]
グラボにサイン求める奴は現れると思う



652 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 13:30:57.11 ID:9pKovn7+0.net]
>>639
バッファロー=CFDだから

653 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 13:33:13.49 ID:f1b4OXeRd.net]
物が物だけにプレミアは付かんだろうなw

654 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 13:41:08.22 ID:6SzLyHPM0.net]
本当に頭が悪いんだろうが

メーカー単位で仕様を争っているのではなく、業界で策定した仕様をあえて無視
して独自仕様で行くから全ソフトメーカーや周辺機器メーカーに余計な手間をと
らせるし、その手間の分だけ価格に添加されて消費者の負担になる

規格争いの話じゃないからな

テッセレーション等のソフト開発者の手間を省く為の規格を明後日な方向のデモ
で潰そうとしたり、G-cynsの様に中身が同じIgnore MSAなのに必要のない基板
付けて高額化させるとか悪質にもほどがある

他社企業、消費者共に被害が出ているのにNVを擁護している時点でまあ、お察
しだわな

655 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 13:47:49.02 ID:xKSN61nd0.net]
レイトレはMSのDXRやValkan Ray Tracingの業界標準に対応してきてるじゃん

656 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 13:52:21.35 ID:f0GPlfy50.net]
プレイステーション5、約5万4000円で2020年12月4日発売だとよ

657 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 13:58:42.85 ID:ftRrywIzd.net]
ゲームの為ならグラボ買うよりゲーム機買う方がよくなるなならないと思うけど

658 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 14:03:04.66 ID:xKSN61nd0.net]
安いんだからどっちも買えばいいじゃん

659 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 14:08:39.44 ID:Kx0R14uA0.net]
>>651
ソース?

660 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 14:09:20.96 .net]
>>651
オレの2080tiは19万超えww

661 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 14:11:22.59 ID:RUS4Dgofr.net]
2070程度のスペック確定かな



662 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 14:13:28.88 ID:BPrwt/Qi0.net]
xoじゃなくてoな
x

663 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 14:13:52.53 ID:BPrwt/Qi0.net]
xoじゃなくてoな
. x

664 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 14:14:38.67 ID:BPrwt/Qi0.net]
xoじゃなくてoな
..............................x

665 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 14:17:22.56 ID:f0GPlfy50.net]
>>654
https://japanese.engadget.com/2019/10/22/5-5-4000-2020-12-4/

666 名前:486 mailto:sage [2019/10/23(水) 14:24:04.04 ID:fEenF ]
[ここ壊れてます]

667 名前:BaWM.net mailto: >>650
レイトレは企画決まってなかったから今回の話とは無関係でしょ
[]
[ここ壊れてます]

668 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 14:40:10.41 ID:nqEbDwNLd.net]
>>649
別に独自路線に従う必要ないじゃん
ラデカスが低性能過ぎるから選択肢無かったのか?

669 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 14:46:53.89 ID:0AD8Ubp50.net]
>>660
グラボならアスク税込みで10万コースだなw

670 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 14:55:40.49 ID:r5bPbhNDM.net]
>>656
今までの価格から見てどうがんばっても1660tiがいいとこだな

大体いつも本体価格-2万前後のグラフィック性能でくるから

671 名前:Socket774 [2019/10/23(水) 15:13:36.40 ID:X5mfhGkPa.net]
GPUは遅いけどメモリまわりが速くてゲームに特化した設計なんかな。
まあGPUが描画するからな。



672 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 15:17:21.61 ID:f1b4OXeRd.net]
公式の発表がまだないからあてにならんな

673 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 15:28:20.57 ID:ftRrywIzd.net]
PS5は2080相当だって聞いたのに私のこと騙したの!?

674 名前:Socket774 mailto:fusianasan [2019/10/23(水) 15:37:40.69 ID:QrhG2NBM0.net]
2080相当なんてnavi10見りゃ無理だって解るでしょ

675 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 16:44:41.76 ID:NZzWblU/M.net]
2080単体は2020後半には6万弱になってそうだけどCPUもレイトレユニットをSoCにしてストレージもコントローラーも込みで売らなきゃならないからな
2060相当でも家ゴミにしちゃ高性能なんだから嘘までつく必要ねーのにな

676 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 16:50:34.56 ID:TgDr7rSx0.net]
家庭用ゲーム機なんていつも最初は性能モリモリ宣伝して実際はたいしたことない

677 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 17:09:52.06 ID:S9AWq+Iga.net]
まだ品はわからんけど、明日みかかのX-DAYだぞ

678 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 17:26:48.47 ID:RUS4Dgofr.net]
海外も2070当たりが売れ筋らしいからね
1660チもありだろ 1〜2年なら

679 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 17:40:53.08 ID:VvM0UDsW0.net]
でも、クラウドが来ると、2080以上を買うようなコアゲーマー以外は
クラウドに行ってしまって、ハイエンド以外のグラボは売れなくなってくるかも

680 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 17:56:13.21 .net]
2080は妥協、コアゲーマーとは言えないな

681 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 17:57:12.71 ID:S9AWq+Iga.net]
80tiおじ最近見なかったけど生きてたのか



682 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 17:58:28.00 .net]
おう、いきとったでー

683 名前:Socket774 [2019/10/23(水) 18:15:01.39 ID:hAVbQ3lm0.net]
クラウドだと、CS機等は良いだろうけれどmod等自由度が無くなりそう。

684 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 18:20:18.38 ID:2a85AV2I0.net]
遅延問題が解決しない限りクラウドはお遊びレベルでしょ
そして日本のネットワークはタコ足にタコ足かましたような状態で悲惨すぎるからこれもまともになるには10年はかかりそう

685 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 18:26:47.82 ID:zsOLqvM5M.net]
遅延は実際やってみたら気にならないと思うよ
ストアにあるゲームしか出来ないのとmodは使えないからPCでやるゲームに代わるもんじゃないね

686 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 18:29:18.77 ID:HOPrTPbHa.net]
まあ格安で手軽に「一応」プレイできますよって程度だろうからなあ
飛びつくのは超ライト層なんじゃなかろうか
そもそも20のグラボ買ってるような俺らがやるサービスじゃない気もする

687 名前:Socket774 [2019/10/23(水) 18:34:30.18 ID:W2nW9d3G0.net]
普及するかはスマホでも快適にプレイできるかが一番大事
でもスマホで十分ならPCいらなくなっちゃう

688 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 18:35:44.64 ID:rg42mEMzr.net]
>>679
少なくとも今あるクラウドゲームはほぼゴミ

アクション性がまったく無い奴ですらストレスしかない

689 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 18:46:32.04 ID:VvM0UDsW0.net]
だから、今のクラウドゲームと、これから超大手(グーグル、Microsoft、アマゾン、アップルなど)が出してくるクラウドゲームは別物だと何度言ったら・・・。
ヤムチャと張り合っていた頃の悟空とフリーザを倒した頃の悟空ほどの違いかと。

690 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 18:46:36.43 ID:KS5sjMHp0.net]
みかか2060無印
先月より台数減らして値上げしやがった

691 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 18:46:53.89 ID:JJP8ofsv0.net]
でも、これからどんどんコスパが良くなっていくであろうRTX 20 Seriesは、
ある意味最高のゲーみm具環境、動画編集などで活躍するでしょう
RADEONの躍進も刺激になっているでしょう



692 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 18:56:48.02 ID:vHD0zlVw0.net]
みかかセールものの見事にゴミの寄せ集めで草

693 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 19:11:51.46 ID:RUS4Dgofr.net]
みかかはd払いの還元終わってから
ゴミセールばかり

694 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 19:40:04.02 ID:D/tw4mryM.net]
出血セールのくせにまじでゴミカス商品ばっかり
2060とかなめてんのかよって話だよ店長
早く左遷されろ

695 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 19:44:22.25 ID:bJ3Hspsq0.net]
客が出血するダメージを負う

696 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 19:55:53.18 ID:BGoCU76V0.net]
2060レベルでも1年後はそんな安くならなさそう
1660クラスが関の山な気がするんだよなーPS5って

697 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 20:00:30.31 ID:vHD0zlVw0.net]
あの価格だと2080は無理だしよくて2060クラスだろ

698 名前:Socket774 [2019/10/23(水) 20:29:31.79 ID:EDZfrzGg0.net]
みみかそろそろ来年の3000シリーズ見越して
XDAY処分やってくるかと思ったら今月は内容酷いな
2060この前29800でやらなかったけ?なぜ高くなる?

699 名前:Socket774 [2019/10/23(水) 20:32:03.00 ID:EDZfrzGg0.net]
今年年末半導体関係値上がりに転じるって言ってたけど
グラボもか?もう下げ止まりかよ?まだ高いよ。

700 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 20:33:48.03 ID:jmPS6Gwt0.net]
NVIDIA Resuming Production Of GeForce RTX 2070 Graphics Card
https://wccftech.com/nvidia-resuming-production-of-geforce-rtx-2070-graphics-card/

革ジャン「スーパーの値下げしたくないんでRTX2070の生産を再開するわ、ラデオンの新しいの売れてねえしうちの値下げもなしなw」

701 名前:Socket774 [2019/10/23(水) 20:35:09.57 ID:EDZfrzGg0.net]
PS5
54000円
2020年12月4日
この値段であのスペック出来るか?
RTX2070でぎりの価格



702 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 20:36:09.04 ID:T+e98m3R0.net]
来年出る製品今考えても意味なくないか?

703 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 20:37:01.55 ID:HOPrTPbHa.net]
>>695
だからそれデマだっての

704 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 20:37:25.08 ID:OcHF5Nrx0.net]
みかかに出てる8万切りの2080Super、商品ページに飛んだらRev.1とあるから旧製品の方を安く捌いてるんだな

705 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 20:39:26.30 ID:B2OdWxfp0.net]
糞みてえに種類多いって悪影響多いんだよな
グラボ業界はほんとその辺ひでえな

706 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 20:47:32.18 ID:rg42mEMzr.net]
>>695
2070でもそのプレステグラボしか入ってないの?って価格なんだが

ハード競争が激しかった時代は赤字を被る価値あったけど今はそんな事する必要ないやろ

707 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 20:50:16.62 ID:vHD0zlVw0.net]
今年一気に酷くなったんだよ

708 名前:Socket774 [2019/10/23(水) 20:53:23.46 ID:ltpUoK0f0.net]
キャンペーンでついてくるcodmwって転売できるん?

709 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 20:54:06.23 ID:HOPrTPbHa.net]
>>699
16スレ行ってみ
あれ出せこれ出せって言ってるキチガイばっかりだからw
もっと種類増やしてほしいみたいだぞw

710 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 20:58:07.44 ID:xQ9qayJG0.net]
実スペック低くてもそれに最適化したゲーム作るから問題ない
PS4のときもクソスペ言われてたけどめちゃくちゃグラ向上したしな

711 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 21:05:33.90 ID:xKSN61nd0.net]
>>694
TU-106の完動品が沢山でてきたので、2060 Superで出すのが勿体ないから
もう一度出したれってとこじゃないの?今なら性能的にもRX 5700XTとトントンだし。



712 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 21:06:51.94 .net]
>>676
id無し増えてきて有り難いわw

713 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 21:10:26.29 ID:xDCWaxC/d.net]
>>702
RTXシリーズのグラボ所持してないと引き換え出来ないんじゃないの?

714 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 21:10:52.88 ID:+OSChQMR0.net]
>>660
噂じゃんクソハゲ

715 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 21:21:48.55 .net]
>>706
誰だよ

716 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 21:23:34.05 ID:T+e98m3R0.net]
>>699
選択肢が多いと結局買わないってデータがあるってアップル関連で聞いたことあるな

717 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 21:47:30.70 ID:Q+D5NEPv0.net]
自動車特にドイツ車だと細分化して一定の成功を収めたりしてるし流行だろうね

718 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:19:22.96 ID:QyK4IqRu0.net]
https://wccftech.com/tsmc-7nm-euv-yield-alleged/
TSMCの7nmEUV歩留まり70%下回ってしまう
これNaviの新型遅れるぞ
急に2070再生産しだしたのもこれが理由だろ

719 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:20:10.31 ID:moD+PQVI0.net]
というか半導体製造出来たんだな

720 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:20:43.84 ID:moD+PQVI0.net]
何だTSMCかサムスンかと思った

721 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:24:08.84 ID:QyK4IqRu0.net]
新型naviが発売できない状況になってウキウキで2070を再生産する革ジャン
30XXも遅らせそうだわ



722 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:26:38.67 ID:9GdRfjrK0.net]
来月Snapdragon 865の発表あるらしいけど、それがリーク通りSamsungのEUVプロセスなら全く問題ないだろう
深層学習にも使ってるんで次期3000シリーズはbfloat16対応してくれると嬉しい

723 名前:Socket774 [2019/10/23(水) 23:30:07.20 ID:k8mPKe0u0.net]
PS3のCPUすごかったよな
あれペイ出来たんかな?

724 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:31:01.45 ID:rz3LhKv00.net]
このままだとSamsungは7nmEUV作れて
TSMCは7nmEUV作れないって状況になるって事か?

725 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:33:50.10 ID:RiiyDTqZ0.net]
>>712
まだ試験生産だろ
エンジニアリングサンプル作る頃には80%超えてくるんじゃね?

726 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:37:37.49 ID:QyK4IqRu0.net]
実際サムスンがTSMCにEUV生産で勝つなんて事になったら革ジャンを讃えなきゃになるな

727 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:37:55.73 ID:9GdRfjrK0.net]
TSMCもつくってんじゃね?
Kirin990 5GはEUVプロセス採用してるって言ってる。ただ通常のKirin990はEUVじゃないみたいだし、AppleのA13も最初はEUVとされてたけどどうもArF液浸のままらしい
なので、TSMCはEUVで苦戦してる話は正しそう

728 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:38:45.94 ID:YGgQ/e930.net]
TSMCが躓くと価格的に困るな

729 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:43:14.73 ID:JNtf3Aex0.net]
>>710-711
容易に答えが出る話じゃないと思うけど、迷わせてしまうと結局買わない場合が結構あるから、迷わせないことが大事という理論が最近あるそうな
例えばハブラシ買いに来たときに、当初買おうと思っていたものの他に安いものがあると値段差で迷って結局買わない人がいる
これを避けるために例えば全部同じ値段にすると高めの値段設定でも結果売り上げは上がるんだとか

まあハブラシとGPUじゃ単価が違うってのもあるのでどこまで一緒にしていいか分からんけど、
ラインナップが無意味に多過ぎると無意味に迷ってダメってのは共通するものがあるかもしれん

730 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:43:38.50 ID:z+/HCDrP0.net]
イールドって作るチップのダイサイズにもよるんじゃね
まあ記事の感じからするとiPhoneのチップの話なんだろうけど

731 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:44:49.82 ID:veclXDCI0.net]
>>722
革ジャン「競合が居ないから3070で10万超えな」



732 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:45:41.07 ID:xKSN61nd0.net]
>>712
今月頭のTSMCのN7+量産化開始時でも歩留まりはN7程度って言ってたので
N7の歩留まりを上回ってないのは確実だろうね。
なんにしてもZEN3のほうが先だから、RDNA2は来年後半の話でしょ。
Turing-NextもVolta-Nextの後だろうし。

733 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:47:34.72 ID:JNtf3Aex0.net]
>>726
ある程度高くても許されるVolta系列からというのは正し過ぎてつらい

734 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:49:31.65 ID:xKSN61nd0.net]
Samsungも一度7nmEUV製造のSnapdragon 735(SM7250)の歩留まりが上がらずに破棄したって
ニュースが流れたのでどっちも順調とは言い難いと思う。

735 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:50:31.46 ID:veclXDCI0.net]
このまま7nmEUVが出来ずに20XXが長期政権になったりして

736 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:52:50.91 ID:9GdRfjrK0.net]
アーキテクチャは2年に一回必ず変えるからそれはないな
Maxwell 2だって20nmで作ってたの破棄して28nmで作り直したわけだし

737 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:52:53.56 ID:T+e98m3R0.net]
スレチだけど、1660tiってコスパいい?

738 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:54:50.39 ID:81UBIUNS0.net]
性能がゴミだからコスパ悪い

739 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:57:53.50 ID:vTASswIs0.net]
古いゲームを遊ぶならコスパいい
最新&VRでは性能不足 (遊べないとは言っていない)

740 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:58:21.42 ID:MAt7NhJm0.net]
今更2070再生産とか舐めプにも程があるぞww

741 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/23(水) 23:59:39.64 ID:HOPrTPbHa.net]
>>731
コスパはまあ別にしてFHD環境ならいいんじゃね?
それ以上でもそれ以下でもないけど



742 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 00:01:57.19 ID:yWRjwjfb0.net]
さっさとハイエンドに圧かけてくれリサちゃん

743 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 00:05:50.92 ID:fBY8J7wk0.net]
マジで7nmEUVが出来なくて今のIntelみたいになったらどうすんだろ

744 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 00:06:18.77 ID:vYPQE5hw0.net]
7nmEUVが遅れるとZen3+RTX30XXのコンビで組むのが再来年になるのでNG

745 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 00:08:05.92 ID:26XkYED70.net]
やはり2070早期購入組が賢者だったか
まだ高値で売れそうだから年末に上位モデルのセール品拾って入れ替えもありだな

746 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 00:22:43.85 ID:g4GT36fb0.net]
もうええわ、米尼で2070s買うわ(´・ω・`)

747 名前:Socket774 [2019/10/24(木) 00:38:40.50 ID:gDNZR1F40.net]
Voltaの後継が来年早々ならばRTX3080は6月くらいか。

748 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 00:43:41.18 .net]
>>740
待つんだ2080tiじゃないと後悔するぞ

749 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 01:02:01.69 ID:6nwUUTYqa.net]
歩留まり改善はAMDが得意とするところだし、来年には普通に出してくるだろうな

750 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 01:11:19.95 ID:u9Klo44L0.net]
歩留まり改善(電圧モリモリ強制動作)
まあZen2ではそれが正解だったわけだけど

751 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 01:25:32.83 ID:xOpoU7rqM.net]
いまさら2070再生産とか新型遅らせる気まんまんやんか
AMDさんなめられすぎやわ



752 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 01:29:50.50 ID:4ZXXwgWT0.net]
7nmEUVの歩留まり悪化はやばいって
何がやばいってzen3の価格にダイレクトに反映されるからやばい
zen2はAMDも勝負のCPUだから価格も抑えたがzen3がこの調子だとマジで価格がやばいことになる

753 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 01:49:31.93 ID:yWRjwjfb0.net]
それはマジでヤバいな

754 名前:Socket774 (アウアウウー Sa27-Prju) mailto:sage [2019/10/24(Thu) 02:28:53 ID:kZ8ZKKL1a.net]
>>712
これは悪い知らせだな
TSMCでさえ苦戦する7nm EUVが日本の材料を使えないSAMSUNGで上手くできるとは思えないし、AMDが苦戦するならnvidia製品は高止まりする
3000superが本命になるかも

755 名前:Socket774 (ワッチョイ cfc0-mjLV) mailto:sage [2019/10/24(Thu) 02:30:03 ID:ZQRmA3+w0.net]
半導体は7nmで終わってしまうのか

756 名前:Socket774 (アウアウウー Sa27-Prju) mailto:sage [2019/10/24(Thu) 02:33:03 ID:kZ8ZKKL1a.net]
>>730
最悪アーキテクチャだけ変えて12nmのままで3000シリーズが出るかもしれないのか
いや、それはないから発売時期が遅れる可能性は高そうだな

757 名前:Socket774 (アークセー Sx47-Xtl1) mailto:sage [2019/10/24(Thu) 02:55:18 ID:veTvBZp3x.net]
2080sと2080って結構性能変わりますか?
欲しいシリーズ?がsありなしで約2万くらい価格差あるから悩んでるんですけどどっちが買いですかね?

758 名前:Socket774 (ワッチョイ 6f4c-x00p) mailto:sage [2019/10/24(Thu) 03:07:13 ID:NM4orWHp0.net]
>>751
自分が信じた道を行け!

759 名前:Socket774 (ワントンキン MM9f-Dzbx) mailto:sage [2019/10/24(Thu) 03:09:46 ID:x/E6IoOhM.net]
2080sは2080と大差ないしそうなると2070sとも差がないから俺なら2070sを買うね

760 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 03:29:08.42 ID:dNwCWpma0.net]
どれを選ぶかはそのときの値段次第だろ
NVIDIAが馬鹿みたいに新製品出したがる理由は値下げしたくないってことだしな
本来なら性能上がって値段据え置きが普通なのに、中間の値段と性能で新製品をねじ込んでくる
そうなると在庫の関係で値下げされる旧製品が狙い目になるのさ
たとえば2070はMSIのGamingとかが五万ジャストで叩き売られ、それより下の性能の2060sのしょぼいゴミモデルが5万以上で売られてる

761 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 03:31:06.43 ID:6nwUUTYqa.net]
>>744
電圧を上げても歩留まりは殆ど上がらんよ
製品のグレードが少し上がるだけ
回路を工夫して欠陥を少なくするのが重要でそういうのが得意なのがAMD
要は全コアや全シェーダー動作品が多い
逆にNvidiaはそういうのが昔から苦手



762 名前:Socket774 (ワッチョイ 7fc0-+tb/) mailto:sage [2019/10/24(Thu) 03:42:58 ID:76g3bxGE0.net]
はい
https://www.techpowerup.com/review/nvidia-geforce-rtx-2080-super-founders-edition/27.html

763 名前:Socket774 (ワッチョイ 538e-A/Xe) mailto:sage [2019/10/24(Thu) 04:26:06 ID:fkd8fVB60.net]
1080pで5fps変わるくらい

764 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 04:29:29.37 ID:dNwCWpma0.net]
>>757
元が何fpsか書かないと何の意味もない情報だろ
馬鹿なのか?

765 名前:Socket774 (ワッチョイ 6f4c-x00p) mailto:sage [2019/10/24(Thu) 04:33:23 ID:NM4orWHp0.net]
グラボの最上位ランクはワッパも悪い、コスト帯費用も悪いで、クリエイターでなければほぼ意味ないね。無駄に電力使い部屋がアチチになるしであまりメリットはないね。

766 名前:Socket774 (ワッチョイ 739e-r8FF) mailto:sage [2019/10/24(Thu) 05:57:48 ID:73RPOfos0.net]
最上位クラスはワッパはいいんだよ。特に4Kとかなら。コスパは悪いけど。

767 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 06:28:33.43 ID:tFbfQdI50.net]
ふと思ったけど、もうあと10年以内に
GPUコアもCPUと同じように
マザーへソケット式となるだろ

5年以内にCPUパッケージ内にメモリも載るようになる(少なくともモバイル用途はそうなる)
するとDDRメモリほどの大容量は載せないグラボメモリはGPUパッケージ内でいいってことになる
マザーにCPU用電源があるようにGPU用にマザーに挿す電源が付加される
グラボメーカーが大反対するのは目に見えてるけど
発熱考えたらソケット式にしてCPUクーラーと同じ規格にするのが最善だしもうそれしかないんだよ
SLIとかは廃れる、その分今のCPUラインナップくらいGPUラインナップも種類増える

768 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 06:33:51.19 ID:NM4orWHp0.net]
メモリがあの大きさなのにどう詰め込むんだか

769 名前:Socket774 (ワッチョイ e3b1-mjLV) mailto:sage [2019/10/24(Thu) 06:39:39 ID:j00IIhXt0.net]
2070再生産とかAMD、もうちょい頑張れよと言いたいw
舐められてんじゃん

770 名前:Socket774 (スププ Sd1f-4L3y) mailto:sage [2019/10/24(Thu) 06:43:02 ID:C3orHwvGd.net]
100歩譲って100年以内とかならまだ分かるが10年以内とか100%無理だな
物理的に考えたら分かりそうなもんだろうに

771 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 07:01:59.20 ID:bwLwbHws0.net]
>>761
それは空冷を捨てるってことでいいのか?
ダブルうんこタワーを2つつけることになると無理じゃね?



772 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 07:02:35.41 ID:dNwCWpma0.net]
>>763
舐められてるのはRTX買ってるユーザーだぞ?
信仰心でAMDが買えない馬鹿がおおいから値下げしなくても一定数売れちゃうし

773 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 07:46:32.17 ID:RtzHEY0c0.net]
というより、そろそろグラボの時代が終わるでしょ
(ごく一部の用途はもちろん残るだろうけど)
クラウドで月額千円程度で2080以上を利用できるようになるわけだから
故障や相性やアップデートの心配とか不要になるし

774 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 07:50:37.89 ID:dNwCWpma0.net]
>>767
ゲームでしか使わないおまえはそうなんだろうなあ

775 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 07:52:27.78 ID:j00IIhXt0.net]
クラウドとかコケる気マンマンのようなw
グーグルの奴も盛大に失敗する気がする

776 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 07:56:48.04 ID:uRLoY0vs0.net]
アムドに期待しても裏切られるだけなのに
アムド待望論者は学習能力とゆう言葉知らんのかと

散々こっちを煽っといて蓋を開けたらいつもこっちの勝ち
マジ、geforceの敗北を知りたいんですが

777 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 07:58:59.77 ID:dNwCWpma0.net]
というか、仮にクラウド配信でゲームができるようになったとして、常にネットワークに超高負荷かけてゲームなんて勘弁だろ
それに、そんなものが流行って日本のゴミ回線が耐えれるわけがない
今でさえNTT光とかゴミなのに

778 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 07:59:49.72 ID:dNwCWpma0.net]
>>770
ミドル以下は完全敗北してるじゃん

779 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:00:41.04 ID:bBu9rFRyp.net]
>>751
価格差程の性能差はない
ただ2080Sはフルスペックで無印は選別漏れ

780 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:01:32.42 ID:ry0hNpXja.net]
2070は399ドルに価格改定するんか?

781 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:04:34.45 ID:+EkI065Nd.net]
GTX960以下なら2060Sで幸せになれる



782 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:12:05.20 ID:/FMeYvizr.net]
>>772
ベンチスコアで勝ってても意味無いのだよ
実性能が散々だからラデオンが避けられるんだろうが

一部を見ただけで勝利とか噴飯モノ

783 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:14:53.01 ID:dNwCWpma0.net]
>>776
実性能とは?
実際のゲームベンチは実性能じゃないのか?(笑)

784 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:16:28.16 ID:PCdApEOi0.net]
おじちゃん、おしごとは?

785 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:22:58.15 ID:noJrfMQJ0.net]
飯はまだかのぉ

786 名前:486 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:23:03.49 ID:78QnumG/M.net]
この時間なら電車で移動中でしょ

787 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:23:33.42 ID:+1dxBBDmM.net]
>>704
あれはメモリが一気に増えたのが大きいと思う
あと演算力で過大評価されがちなCELLだけど厳密な意味でCPUと言える部分の性能は同時期セロリンの2割弱に

788 名前:過ぎない
なので低性能の代名詞となってるJaguarさんでもPS3比だと実はかなりジャンプアップしてることになる
[]
[ここ壊れてます]

789 名前:Socket774 [2019/10/24(木) 08:25:55.95 ID:bclrFgm90.net]
SUPERは冷えないうるさいボードが多い
無印のヒートシンクで消費電力はワンランク上
そりゃ冷えんよ。
あとメモリーはサムスンからマイクロンに戻ってるよ。
マイクロンの方がスコアが良い。

790 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:30:44.51 ID:73RPOfos0.net]
>>774
オリファン$430ぐらいなら5700XTと価格勝負できるかもね。今なら性能的にも同等だし。

791 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:31:03.69 ID:21/PBotJr.net]
GTX970なワイは再生産された2070でも買うか



792 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:31:38.84 .net]
待つこと3週間
ようやく今日届くわw
>>655

問題は水路再構築伴うことか…メンドイ

793 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:38:13.13 ID:9KTQxclM0.net]
>>749
とりあえず3nmくらいまではイケるらしい
これ以下は現状の技術力ではきびしいらしいが

794 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:42:46.33 ID:J7vWqdVn0.net]
RDR2のベンチマークまだぁ?

795 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:44:08.97 ID:+1dxBBDmM.net]
>>786
物理的な限界が近いからね
原子を縦1列に並べられるなら170ピコまで行ける計算だけど回路を構成するのは無理だろうし

796 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:51:18.06 ID:GsLNkZok0.net]
>>762
>>764
え?バカw情弱?
CPUは3D積層でメモリもパッケージングする技術研究を数年前から始めてるんだけどwwwww
もう去年にはデモ機もお披露目されてるぞ

797 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 09:00:57.25 ID:RJL+kbTD0.net]
>>781
あれは単純に使うとPS2のEEより性能出ないなどと言われた代物だからな…
EE使いこなし過ぎてたってのもあるんだろうけど

798 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 09:25:38.63 ID:73RPOfos0.net]
>>772
$130のグラフィックカードに$60のゲームバンドルされたらさすがに勝てませんw

799 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 10:15:24.37 ID:C3orHwvGd.net]
>>789
そうなんか
すまんかったな

800 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 10:21:32.71 ID:SuT12sUv0.net]
今から在庫整理してるとしてあと最低1年は待たないとダメかなー

801 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 10:46:03.17 ID:EOeaiRoKM.net]
evga 2080ti kinhpin買った
勝ち?



802 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 10:53:09.94 ID:zxauUAQWM.net]
>>782
というか
無印の時点で冷えないうるさいボードが多い

trio見れば分かるとおりワンランクくらい巨大化させないと1000シリーズ並みに冷やせなくなってる

MSIはそれを見越したのかgamingは軒並み巨大化したし

803 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 11:02:00.74 .net]
>>794
それパチモンやで

804 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 11:04:44.95 ID:sl2lSRZrM.net]
2080 x gaming trioでMHWのWQHDの144Hzでプレイしていて

ケース H510 Elite
CPUが3700X
マザーボードがX570 ACE

@外気温が24度〜26度前後の時に
グラボの温度が69〜72くらいで

A外気温20度前後の時は65度くらい

@の状況の時に温度を下げたいんだが
trioの上に長尾のPCIスロットファン80mmか120mm置くのと、8畳か16畳のサキュレイターを購入してPC周りの換気をするのどっちが良いと思う?

805 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 11:06:53.08 ID:EOeaiRoKM.net]
evga 2080ti kingpjn
買った
勝ち?

806 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 11:15:50.20 ID:dNwCWpma0.net]
>>795
gamingはほんとに大きくなった
厚みも凄い
逆に言うとまともな製品ってGamingくらいなんだよな

807 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 11:38:01.52 ID:xzbOgaPir.net]
てか思ってたほど暖房機にならん

808 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 11:46:34.64 ID:NM4orWHp0.net]
そりゃもう11月になろうとしてるからさ

809 名前:Socket774 [2019/10/24(木) 11:51:49.76 ID:bclrFgm90.net]
>>797
ちょっと高いね
私夏場でマックスで67℃
今だと60℃いかないな。

810 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 11:53:38.61 ID:yFOZC6aWr.net]
>>797
TDP下げる

>>802
窒息ケースなんやろ

811 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 11:55:15.10 ID:v17hzF5uM.net]
>>797
気にする温度じゃない



812 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 11:59:33.30 ID:1HibMobZa.net]
米尼で買ったら税関で遅延だっていつ届くのやら

813 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 12:00:50.38 .net]
>>798
それパチモンやで(2回目)

814 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 12:22:43.03 ID:sstNN/40d.net]
>>797
普通
2060Sとか2080ならそんなもん 普通

2070Sだけが極端に発熱少ない
理由はしらないけど

815 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 12:28:31.30 ID:9KTQxclM0.net]
>>805
送料安いのにしたとか?

816 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 12:32:42.64 ID:3bXqjcSWa.net]
>>702
引き換えコードもらってどのアカウントにcod送るか選択できるからやろうと思えばできると思う

817 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 13:39:22.94 ID:C3orHwvGd.net]
>>797
X570はチップの発熱がとんでもないらしいからそれの影響を多少受けてるのかもしれんね
気になるならPLを70%くらいに下げるのも手だよ

818 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 13:43:25.71 ID:KN4EIDsWp.net]
Aorusの2080sはサムスンだった
今はマイクロンのが評判ええんか?

819 名前:Socket774 [2019/10/24(木) 13:50:11.33 ID:MgLw4QDA0.net]
メモリもSSDもサムスンが最高級品

820 名前:Socket774 [2019/10/24(木) 14:01:20.13 ID:ZAcuZW/9M.net]
まあそのうちGoogle様の量子コンピュータが全ての計算をやってくださるようになる
我々はそれをネット経由で利用するだけ

821 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 14:19:21.09 .net]
>>813
用途が違うからそうはならない



822 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 14:23:28.95 ID:bwLwbHws0.net]
量子コンピュータが実用されるのかもわからないけどな

823 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 14:34:05.37 ID:RJL+kbTD0.net]
一応理論上レンダリングを量子コンピュータで計算できるという論文はあった気がするが
コストも含めて実用になるのがいつかは知らん

824 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 14:36:25.52 ID:yFOZC6aWr.net]
レンダリングできるかどうかと早いかどうかは別次元の問題だしなぁ

それに遅延という物理法則のしばりがあるからクラウドはライトゲーマーくらいやろ
アクションゲームじゃ使い物にならんと思う

825 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 14:38:08.30 ID:T9BsD/zMd.net]
JavPlayerとtecoganがゴミになるんけ?

826 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 14:58:15.04 ID:v17hzF5uM.net]
まあ暗号系総取っ替えは必要になるかもね。

827 名前:Socket774 [2019/10/24(木) 15:02:33.00 ID:Ps0Mt9Di0.net]
stadiaでゲーム用途なら買う必要がなくなるか注目だな
時期が悪いで正解か?

828 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 15:15:15.93 ID:OEcDR1doM.net]
思ったような使い心地じゃなくて結局グラボ買うに1票

829 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 15:15:41.31 ID:YWHpjhg90.net]
俺は毎年20万円くらいGPUに使っているから、それを全部回線費にぶっこめば同程度の快適さが得られるならそれでもいいが・・・

830 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 15:18:56.20 ID:WGyrjn1F0.net]
20万とかいう大嘘ついて恥ずかしくないのかね。

831 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 15:19:32.56 ID:OEcDR1doM.net]
専用線引いても快適になるかどうか怪しいな



832 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 15:23:11.31 ID:S4So6OjNM.net]
nvidiaクラウド期待してる

833 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 15:42:13.13 ID:HiR08YC70.net]
ストリームだから解像度を落とせばある程度快適になるかもね

834 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 15:42:51.92 ID:7iNeAq/50.net]
>>181
Samsung選んだのはミスだったな。
革ジャンもまさか日本が小指動かすだけでSamsungの半導体が駄目になるとは予測出来なかったんだろう。

835 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 15:43:17.82 ID:Xy4wtgcW0.net]
>>797
RTX2080、MHW・WQHD・144Hzまで一緒でワロタ
GIGAのGAMING OC使ってて、前は室温26℃で63℃くらいまでいってたけど、
最近は同じ室温で60℃にいくことがなくなった
DLSSで何かラーニングしたのか

836 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 16:02:29.97 ID:ZAcuZW/9M.net]
Google様を舐めたらあかん
ヒント:負のレイテンシ

837 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 16:06:04.46 ID:RJL+kbTD0.net]
負のレイテンシの話は実現してからな

838 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 16:22:21.65 ID:2uXmSUEv0.net]
画面がブラックアウトするなどの不具合報告に関してですが、まだ解決はしてないのでしょうか?

839 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 17:08:11.42 ID:73RPOfos0.net]
まず、自分の環境晒すところから始めないと

840 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 17:09:26.24 ID:ntlzQkmN0.net]
再生産の2070はxo治ってるかなぁー

841 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 17:14:31.19 ID:J1zN9Jf10.net]
質問するやつにありがちなこと、スペックすら貼らないっていうね。頭悪いよな



842 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 17:21:32.01 ID:SuT12sUv0.net]
「自分は間違っていないのですがうまくいきません」
「自己解決しました」(そのまま消える)
「スペックはwindows10です」
「偉そうに言うなよクソが!」(キレだす)
「動かない 困った」(日記帳)

843 名前:Socket774 [2019/10/24(木) 17:42:35.71 ID:/hAQdUD60.net]
特に動きもないから語ることもないのでロングパスでもしとくか

>>651
税込み6万でしょ
そこから予想するにAPUに4万円くらい注ぎ込めそう
そのうちGPUに3万円程度注ぎ込むとしよう
ただし市場価格より大幅に安く仕入れられるはずなので
ここでは市場価格の33%引きだと仮定する
そんで来年6月からAMDから受注 → 生産の流れだとすると
来年6月時点で市場価格3万円の33%増し価格の4万円で売られてるグラボと同等性能を積めることになる
来年半ばで市場価格4万円のグラボなら間違いなくRX6700でお釣りがくる
現時点でも5700無印の最安値が3万4800だったんでしょう。なら余裕でお釣りがくるよね
5700≒2060なんだから6700=PS5は2070Sくらいはあるかもね

844 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 17:49:48.73 ID:N7J5L1+70.net]
ねーわw

845 名前:Socket774 [2019/10/24(木) 17:50:13.38 ID:0Zq1LyT80.net]
TSMCの7nmってPS5とXBOXに搭載予定品だろうね
別に遅れても良い

846 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 17:51:52.65 ID:yR+PteDD0.net]
RTX2060買った
んでそこそこ負担のかかるデスティニー2ってゲームやってるんだけど

これ、24時間ぶっ続けで遊んでるんだが
GPUをずっと休めたりせずに使うのって負担かかる?

847 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 17:53:02.60 ID:d3oPZ4A+0.net]
背伸びすれば4K60fpsに届くというのがタイミングが悪いな

848 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 17:54:00.54 ID:N7J5L1+70.net]
>>839
まずはお前が休め

849 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 17:55:12.81 ID:3bXqjcSWa.net]
>>836
グラボが3万だとして他のパーツ+利益で24000で作らなそうだけどな

850 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 17:55:29.74 ID:KbV4oLR70.net]
>>839
気にする必要なし
24時間を毎日続けるわけじゃないし

851 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 17:58:21.14 ID:yR+PteDD0.net]
>>841
休んでる 今
>>843
わかった
でも ゲーム起動して10分もしないうちに
ファンから暑い風が出てくるんだがこんなもんなの?
ゲームしてないときはもちろん冷たい風



852 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 17:59:36.31 ID:bOoW5nKhp.net]
>>839
グラボが壊れるかおまいが先に倒れるか試してみて
グラボ壊れたら負担するよ

853 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 18:00:50.58 ID:KbV4oLR70.net]
>>844
そういうもん。
ゲーム中はPC全体で300Wとか電力消費して
そのほとんどが熱に変わるわけで、つまり
300Wのストーブ点けてるのと同じ

854 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 18:05:49.80 ID:yR+PteDD0.net]
>>846
なるほど
気にしなくていいのね
>>845
わかった

855 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 18:08:16.62 ID:lKjapoWX0.net]
さっき、ドライバアップデートしたけど
ボダラン3 4Kで中の上設定で60fpsギリ割ってたのが
いきなり70fps位出るようになった

すげーパワーアップしたぞ2070S

856 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 18:11:45.07 ID:dNwCWpma0.net]
>>836
今日もNTTXで5700各社34800円だったよ
最新ドライバーだと2070に並ぶ感じになってるしRTXの値段どうにかならんのかね

857 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 18:17:03.31 ID:yWRjwjfb0.net]
あれってとても重いゲームには見えないけどボダラン側の作りが悪いのをNVIDIAがなんとかしてんの?

858 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 18:19:34.50 ID:J7vWqdVn0.net]
ボダラン糞重いよな
一昨日ドライバーで改善したのか?

859 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 18:23:20.25 ID:ODRtYlcVM.net]
>>802
MAX67℃かそれくらいならいいね
60℃いかないとかエアフローがかなり良さそう

>>803
NZXTのH510 Eliteだから窒息気味ケースでは有ると思う

>>804
そんもんかなー

>>807
どこの2070s?ASUS?
2080より+3〜5℃高い印象だけど

>>810
それもあるかも知れんね
TDP PL 下げてみるよ

>>828
ひえー、やっぱ低いな
FPS上げるためにMHWはDSLLは付けてるね


グラボがある付近のガラスパネルうぃ触ると激熱でパネルにあたって熱が滞留してるんじゃないかと思って不安になってね

前面にラジエーター置いてるし
さらに風の流れが悪くなってるのかもしれない
簡易水冷のファンサンドイッチしてみのも手かな…

今更だけど
ケース H510 Elite
CPU RYZEN 3700x
クーラーKRAKEN X62(全面フロント)
マザボ MSI X570 ACE
メモリ F4-3600C16D-16GTZN
グラボ MSI 2080 x gaming trio
電源   紫蘇850FX

フロントファンは140mm×2 吸気
(前面にファン 背面にフィン)
リアは120mm 排気
トップは140mm 排気

860 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 18:32:27.71 ID:73RPOfos0.net]
>>849
最新ドライバーだと2070とRX 5700XTが一緒ぐらいだよ。

861 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 18:34:12.62 ID:dNwCWpma0.net]
>>853
それはない
おそらくDX11の過去ゲームで都合の良い比較やってんだろ
最新のDX12のゲームで比較してみてごらん



862 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 18:40:11.99 ID:bOoW5nKhp.net]
ベンチマークだと5700XT勝つけどいつも通りゲームの実fpsは結構負けてるよな
後、MHWみたいにDLSS効かせられる奴だとfps差如実に出る

いや俺は数fpsの差なんだったら5700XT推すけどね
安いし

863 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 18:42:52.09 ID:TidSQFog0.net]
>>854
COD MWだと2070と差ほぼ無いですね
ほかはしらんけど

864 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 18:44:29.90 ID:drGwev2Va.net]
24時間ぶっ通しは凄いな
俺は箱のHALO3を20時間ぶっ通しが最高だわ

865 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 18:44:52.64 ID:73RPOfos0.net]
1440Pで
2060 Superが5700XTに対して8%遅い
https://www.techspot.com/review/1931-radeon-5700-xt-vs-geforce-2060-super/
2070 Superが5700XTに対して6%速い。
https://www.techspot.com/review/1902-geforce-rtx-2070-super-vs-radeon-5700-xt/

866 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 18:45:12.25 ID:FO9s7mjXa.net]
実ゲームだと2060sと5700xtが勝ったり負けたりどっこいどっこいの性能だし
2060sのほうが安いしなぁ

867 名前:Socket774 [2019/10/24(木) 18:54:12.09 ID:Q59OAT4vd.net]
techpowerupでもNaviとスーパーで実際のゲームのパフォーマンスで最新の比較してるやん

https://www.techpowerup.com/review/flashing-amd-radeon-rx-5700-with-xt-bios-performance-guide/8.html

868 名前:Socket774 [2019/10/24(木) 18:58:08.58 ID:Q59OAT4vd.net]
>>858
ちゃんと読んでる?
41ゲーム平均で見たら分かりやすいけど、どう見ても2060SよりXTの方が速いけど

https://static.techspot.com/articles-info/1931/bench/Cost.png

869 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 18:58:30.18 ID:dNwCWpma0.net]
5700は34800円だしなあ
コスパで考えないと

870 名前:Socket774 [2019/10/24(木) 18:59:05.01 ID:Q59OAT4vd.net]
レス読んでないの俺だったわ
2060Sと70Sだったな、すまん

871 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 19:02:45.15 ID:u9Klo44L0.net]
価格 RTX2060S=RX5700XT
性能 RX5700XT≧RTX2070
これが真理



872 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 19:14:08.24 ID:yFOZC6aWr.net]
AMDは基本的にベンチ番長じゃんいつも

873 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 19:19:25.78 ID:dNwCWpma0.net]
>>865
逆に考えてごらん
NVIDIAに最適化されてるはずのゲームで並ばれ、ベンチはぼろ負け
GPUとしての素性は相当負けてるんだよ

874 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 19:21:57.84 ID:SuT12sUv0.net]
コスパも大事だけどやりたい事できないと辛い

875 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 19:23:23.36 ID:73RPOfos0.net]
再発売の2070のオリファンが$430ぐらいで出てくれば5700XTのオリファンといい勝負するんでない。

876 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 19:25:18.53 ID:dNwCWpma0.net]
今はコスパに差があるにしろ大差ではないから用途に応じて選ぶのがいいよ
CUDAアプリに縛られてたり動画エンコならRTX、単純にゲームを快適にしたければFreesyncのあるRADEON
とにかくハイエンドなら2080ti

877 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 19:28:21.57 ID:g8deVQZTM.net]
>>852
そのケースは窒息「気味」どころじゃなくてハイレベル窒息ケースだと思うが

前面吸気ファンなんて本来の性能の4分の1とかしか出ないんじゃないか

878 名前:Socket774 [2019/10/24(木) 19:31:55.35 ID:CnNv+Yon0.net]
平均で競り合ってても5700は2060sより最低値がかなり低いんじゃなかったっけ

879 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 19:34:52.23 ID:AnY+OFWl0.net]
>>860
ドライバーのバージョン見てみろ

880 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 19:48:03.47 ID:73RPOfos0.net]
次期ドライバーのGeforce ExperienceでReShadeがサポートされるみたいですよ。
https://videocardz.com/newz/nvidia-to-add-reshade-filters-to-geforce-drivers

881 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 19:54:19.46 ID:CsdsNSI00.net]
>>831
Palitの2060使ってた時はドライバー更新してもたまにブラックアウトしてたけどRog2070sにしてから一度も出てないよ



882 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 19:58:37.49 ID:BKLBmnlV0.net]
今買うなら、コスパ順に
GTX 1660 - 最低ライン
GTX 2070 - VRの最低?
GTX 2080 Super - 金があれば
GTX 2080 TI - もっと金があれば

ドライバが熟れてくるだろうことを加味すれば
GTX 2070 => 5700 XT
GTX 1660 => 5500 XT(まだ出てないから確定ではないけど)
って感じじゃないかな。

883 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 20:13:08.10 ID:jrrTrg+uH.net]
アムドさんの嫌なところグラボが安いのでお買い得と見せかけてワッパが悪くて騒音に悩まされる

884 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 20:14:00.41 ID:dNwCWpma0.net]
RTXの方がワッパ悪くなかったっけ?(笑)

885 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 20:19:14.84 ID:u9Klo44L0.net]
>>871
https://youtu.be/CfxKPHKavFs?t=211

886 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 20:21:50.84 ID:mm6CU5cn0.net]
ROG-STRIX-RTX2080TI
クーポンで14万切ってる 残り2

887 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 20:24:17.19 ID:pYB1mUSf0.net]
値段と性能のバランスで2070sにした

888 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 20:26:45.63 ID:sstNN/40d.net]
>>852
Elsa 2060S → ROG 2060S → TRIO 2070S → ROG 2070S
って感じだけど
MHW ハイポリ 144モニター WQHD
2060S 71℃付近
2070S 60℃付近
もちろん2070Sのが性能は高い

使った感じROGが1番静かで間違いない全安定
Elsaは普通 ファン自体は1番静か

TRIOはこの板で持ち上げられてるけど、内部に電源ないからPCシャットダウンするとグラボ設定(RGBとかモード)が消える
レフトファンがうるさかった 物はいいけどソフト周りが本当にクソ

知り合いの2070Sも低音 しかもパリット
なんでかは謎

889 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 20:26:49.45 ID:73RPOfos0.net]
ストック状態だとワッパは5700はいいけど5700XTはクロック上げすぎで悪いですね。
発熱も含めて5700XTはコスパ勝負しようとして無理しすぎかも。UVが流行るのもしかたない。

890 名前:Socket774 [2019/10/24(木) 20:29:04.24 ID:Q59OAT4vd.net]
自動UVでも定格状態より性能出るくらいだからな
海外の検証だと発熱も消費電力も良くなって5700XTで2070より良くなるくらいだし

891 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 20:31:09.01 ID:g8deVQZTM.net]
>>881
ELSAがファンが一番静かなのにROGが一番静かってどういうこと?

ELSAはファンじゃない別のものが鳴ってるの?



892 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 20:45:58.99 ID:J7vWqdVn0.net]
>>878
2060sFEと5700のocオリファン比べて2060sが勝つんだな

893 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 20:55:07.65 ID:dNwCWpma0.net]
>>885
勝ってる??(笑)

894 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 20:58:30.01 ID:u9Klo44L0.net]
>>886
数fpsだが勝ってるだろ
5700の方が40ドル安いが

895 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 21:06:50.31 ID:ojq0n1WL0.net]
おや?今日はやたらスレ番飛んでるな

896 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 21:10:22.99 ID:YWHpjhg90.net]
2070の再生産って革ジャン色々言っているけど、TSMCの7nmの歩留まり悪化でラデオン減る予測からのテコ入れなんかのう

897 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 21:31:30.73 ID:73RPOfos0.net]
TSMCの歩留まりは悪化の噂はEUVの話だから影響はRDNA2から

898 名前:Socket774 [2019/10/24(木) 21:38:11.27 ID:Q59OAT4vd.net]
逆を言うとTSMCですら苦戦する7nmEUVで
日本産の素材使えないサムスンじゃ無理やろな

899 名前:Socket774 [2019/10/24(木) 22:30:27.71 ID:bclrFgm90.net]
2080tiとうとう買ってしまった!
メモリがサムスンだった最悪...

900 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 22:31:59.43 .net]
>>892
ようこそ快適な世界へ

901 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 22:36:38.66 ID:mv2IkJpA0.net]
え?サムスンメモリ最悪なの?
マイクロン方が駄目なんじゃ?



902 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 22:39:56.94 ID:KbV4oLR70.net]
ただの嫌韓だろ

903 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 22:46:41.98 ID:drGwev2Va.net]
>>892
XOの発生率はMicronの方が圧倒的に高いらしいけど
俺の80tiもSamsungだけど買ってから7か月全く問題なしだよ

904 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 22:54:40.56 ID:g8deVQZTM.net]
グラボのクーラー換装したらFFXVベンチのスコア伸びたな

これ従来のデュアルファンくらいの製品て冷やせてなくない?

905 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 23:10:47.74 ID:Xh2AU56+0.net]
楽天セールしてたから2060S買っちまった
970から乗り換えだからめっちゃ楽しみ
RDR2も問題ないやろ?

906 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/24(木) 23:26:05.43 ID:ttJIaYe00.net]
>>894
宗教

907 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 00:27:36.89 ID:+FFRzFVb0.net]
2070再生産か・・・。
2060super買ってしまった。

908 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 00:38:28.26 ID:MKzrWHHja.net]
XO病のガチャはいつまで続くのか

909 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 00:54:33.63 ID:JqEa7uJ50.net]
そもそもMicron搭載製品の方が圧倒的に多いんだし
発生率なんて有意義なレベルで語れるわけないだろ
それ以前にメモリが原因でなるとかいう話にすら至ってないし

910 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 01:02:28.36 ID:JRiPAMYc0.net]
>>902
原因不明で対策報告もない欠陥商品って所がガンなんだよなあ
おれの2070、長持ちしてくれればいいが

911 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 01:05:57.42 ID:mic6kUwX0.net]
メモリもSSDもパッとしないMicronで喜ぶ人いるんだね



912 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 01:52:40.50 ID:0MeXZfUw0.net]
2070s買っちまうか…
再生産で値下げするってことないよな?

913 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 01:56:03.35 ID:nH6dPSX30.net]
>>905
悩んど時間は二度と帰ってこないけどそれでもいいか?

914 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 02:18:56.57 ID:ifpX/r/n0.net]
2060ほんと安くなんねーな
どうなってんだよ

915 名前:Socket774 [2019/10/25(金) 02:20:28.91 ID:oxC/Ojgf0.net]
逆に今までReShadeが実装されてなかったことに
驚きだよ

916 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 02:44:03.04 ID:D/kuIwIM0.net]
この前2070s買ったぜ!これで2~3年は戦う予定だ
CPU(3700X)より高いから買うか迷ったけどな…

917 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 06:54:07.10 ID:3J9NRJR70.net]
みかかで売ってるmsiの2080VENTUS
無印よりSuperの方が安いってどういう事なの

918 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 07:14:46.76 ID:Xkpm/2ovM.net]
そもそも2080のボードで2080Sの冷却追いつくのか

919 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 07:15:39.33 ID:3KepgKkc0.net]
てか2080tiで何すんの?
どう考えても全員がオーバースペックだろww

920 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 07:41:19.00 ID:cikiFb5Md.net]
>>912
使ってるモニタにもよるんじゃね?
俺はUWQHDでゲームやってるから80tiで丁度いいわ

921 名前:Socket774 [2019/10/25(金) 07:43:46.36 ID:QEYtk/O00.net]
量子コンピューターの件でビットコインが昨夜一時暴落だとなw
よくわかんねーけど二度とマイニングバブルが起きないというのは分かった



922 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 07:57:56.60 ID:BF8LOZR0a.net]
>>912
ネイティブ4Kなら2080tiでもスペック足りん

923 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 08:12:55.58 ID:ULIk+0YTp.net]
>>912
Sandyおじさんかな?

924 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 08:13:11.79 ID:t54TWclaM.net]
VR用途だと4kレンダリングぐらいの負荷かかるから2080Tiでもキツイ

925 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 08:18:28.24 ID:nQT+ip0y0.net]
補完フレーム使えばVRでもそんなにパワーいらんぞ

926 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 08:30:27.63 ID:DRGUhFi8a.net]
4Kモニター持ってて80tiじゃ足りないって意見は多いに尊重していけ
あの解像度は罠

927 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 08:47:27.12 ID:YyGMtjog0.net]
日本はフルHDからすぐ4K行こうとしたから駄目なんだよな
海外みたいにWQHD挟めば良かったのに

928 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 08:49:51.95 ID:aKX0/slX0.net]
WQHDって言いにくいし・・・

929 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 09:01:39.59 ID:w3Bxl27mp.net]
>>914
暴落っつっても今年の頭30万になってたのが今80万だからなんとも…
なんなら今年の中旬は隠れマイニングバブルだった気がするw
内緒にしてたけどかなり儲かったし

930 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 09:02:18.96 .net]
気軽に4kモニタを買ってしまうと2080ti以外に選択肢がなくなる

931 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 09:09:15.23 ID:o/vAVaKNr.net]
無駄に最高設定でゲームやってるから80tiで足りないって言ってるだけで高設定くらいでやれば普通に足りてね?



932 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 09:22:50.49 ID:XoUe/8wbd.net]
4kとかVR多めでFHD240張り付きおじさんは少数派なのか

933 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 09:27:25.18 ID:XA762+RUM.net]
240でやる環境ないから解らんけどFHD240だけ2070sでも良さそうな気がするんだが。

934 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 09:42:17.26 ID:Q3NisxoRM.net]
>>923
1060使ってる
ディザリング、アンビエントオクルージョンとか切れば普通に動く
ただモニタが65だか32.5インチのHDと解像度変わらない

935 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 09:46:20.35 ID:xFJIJNUd0.net]
楽天でたっぷりポイント付けてくれるの見つけたのでRDX2060s購入。
数年前安いのでいいやと買ったGT1030ともお別れだぜ…

936 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 09 ]
[ここ壊れてます]

937 名前::47:30.89 ID:xFJIJNUd0.net mailto: RTXか、お恥ずかしい []
[ここ壊れてます]

938 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 09:48:17.51 ID:sJtEgaEpM.net]
2kくらいがコスパ的にはまだ良いかな
4kは3年後くらいに普及するかしている真っ最中かだろうし

939 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 09:48:35.63 .net]
>>921
読み方は『ワイドキューエッチデー』

940 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 10:09:13.97 ID:x+sgK2SWa.net]
>>924
持ってない奴が最高設定を前提にして足りない足りない言ってるだけだぞ

941 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 10:09:17.30 ID:+FzQJEWB0.net]
4K大画面とか意味有んの?
やっぱり24型4Kが至高だわ



942 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 10:13:33.09 ID:Ygjhw6Dy0.net]
どんなゲームかに依るだろ
大画面で楽しんだ方が良いゲームもあるし、ガチアクションとかなら小サイズの画面が有利ってのも
比較的ゲーム機のものは大画面でやると映えるのが多い

943 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 10:18:47.42 ID:Ygjhw6Dy0.net]
>>928
電源は大丈夫か?

944 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 10:45:02.59 ID:xFJIJNUd0.net]
>>935
夏にsandyおじさんからRyzenおじさんになった時、グラボ以外は全部新調したので大丈夫かと。
余裕もたせて750Wにしておいた。

945 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 10:52:20.80 ID:ifpX/r/n0.net]
Lynnfieldのくたばり損ないジジィなオレ…

946 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 10:53:55.35 ID:Ygjhw6Dy0.net]
>>936
そういうことなら安心だな

947 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 10:56:16.96 ID:XjXFecbA0.net]
4K最高設定60fpsキープ余裕なグラボをさっさと出してください

948 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 10:56:37.26 ID:LzufP2+Od.net]
EVGA2060SでMicronだったが異常はまだ見られない

949 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 10:59:11.01 ID:9nK4TRfG0.net]
>>874
Sは後発だからある意味それを改善した物って感じなんですねw
2000シリーズ買うならSのほうが無難ですねw

950 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 11:15:13.72 ID:3FbRSniwd.net]
来月でrog strix 2080tiが一年。
micronだけど、一年間PCつけっぱなしで不具合なし。

これから買う人は気にせず買って、万が一症状でてしまったら交換してもらえばいいだけさ。

951 名前:Socket774 [2019/10/25(金) 11:31:54.86 ID:Wnmurq8ja.net]
俺のTiも1年経ったな。Micronだがなんともない。
まだ保証があるから買い換えまで大丈夫だろう。



952 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 11:47:11.02 .net]
スマン
メモリメーカー調べるのは
なんのツールだったかしら?

953 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 11:48:45.84 ID:fmNgnVDSp.net]
GPU-Z

954 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 12:11:07.06 ID:ypvCE/sBM.net]
>>851
韓国製のゲームなんてようやるなぁ
骨の髄まで反日の人間が作ったものなんてやらねえわ

955 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 12:43:21.05 ID:MFn3k/0n0.net]
>>941
3000とかこれから全部そうなるよ
アイフォンと同じで無印買うよりSを買った方が良い
同じバージョンの後発品のが不都合少ないかんね

956 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 12:48:19.66 ID:tUBo3Z8G0.net]
イリュの新作激重らしいから需要増えるな!

957 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 13:42:01.50 ID:1e1YWYV/M.net]
>>939
ありますよ
スタデュア
しかも千円ぽっち

958 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 13:46:05.89 ID:Ygjhw6Dy0.net]
stadiaをスタデュア読みするとは・・・

959 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 13:49:37.75 .net]
>>945
d

960 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 14:51:00.08 ID:hDi8/X+Rd.net]
ダルビッシュ有2080tiの当選者はX Trio貰ったかいいセンスだ

961 名前:Socket774 [2019/10/25(金) 15:08:24.34 ID:1b2ckBfxM.net]
嘘じゃないぜ!RTX3070 7nmEUV HBM3 16G



962 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 15:11:11.46 ID:nH6dPSX30.net]
>>950
そんなしょうもないこと騒ぎ立てるってどんな育ちしてるのか気になるわ

963 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 15:38:22.02 ID:hUnMwhxB0.net]
>>948
海外のスタジオとかは、できるだけ軽くなるように手抜きするとこはして最適化するけど
イリュはしてないらしいな

964 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 15:43:57.31 ID:Ygjhw6Dy0.net]
次スレ立ててみるか

965 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 15:52:50.73 ID:Vs+7F8k20.net]
2080なのにAI少女WQHDで60fpsしか出ねぇ
ti買うか…

966 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 16:16:06.23 ID:Ygjhw6Dy0.net]
立てた

967 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 16:20:09.52 ID:Vs+7F8k20.net]
>>958


968 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 16:20:32.24 ID:Ygjhw6Dy0.net]
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part118
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571985896/

969 名前:Socket774 [2019/10/25(金) 17:04:26.22 ID:LLFWg0Uc0.net]
ASUS STRIK 2070SUPERでサムスンメモリでXO即出たから
マイクロンが良かったんだけどサムスンの方が品質的にはいいのか。
でもマイクロンの方が良かったな

970 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 17:20:48.33 ID:ZAtwbUZj0.net]
Motion Smoothingってフレーム補完技術はVRの
負荷をほぼ半分にするためのものだけど
原理的に通常のゲームでも使えるだろ
何で使用例無いんだ?グラボが売れなくなるから?

971 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 17:32:38.16 ID:r+2C2oLqd.net]
>>962
そう言う目的でも結果でもない
勘違いしすぎ



972 名前:486 mailto:sage [2019/10/25(金) 17:32:46.87 ID:6elTx7nlM.net]
お前らレイテンシ上がるからってトリプルバッファリンも使わないじゃん

973 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 17:41:52.67 ID:ff2oGPLr0.net]
GIGABYTE GV-N2070WF3-8GC
「0RPMから既定の温度になった際ファンが正しく回転しない。」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001100682/SortID=22512112/#tab
> 0-1300RPMではファンが正しく回転せず画像のような形で停止と急回転を波のように繰り返しています。
> 回転音も1400RPM以上で一度回り始めれば静かですが低回転数だとネジが擦れて空回りしているような音が聞こえます。


25 名前:Socket774 (ワッチョイ 0630-5HBQ)[sage] 投稿日:2019/03/27(水) 23:52:32.30 ID:Szzwuqrs0
ギガバイトはこれがあるからな
https://www.youtube.com/watch?v=_sVX_UVKNSI

パスカルのときのグラボもこの問題あったのに直ってないっていう
自分のグラボもこのクソファンうるさくて返品した

36 名前:Socket774 (ワッチョイ ef30-twBZ)[sage] 投稿日:2019/03/28(木) 00:03:07.13 ID:fNOGfv6w0
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000886302/SortID=20249509/#tab

パスカルの時から直ってない。セミファンレスの温度センサーの質が低いから停止と回転を小刻みに繰り返す
そしてガリガリ音が連続して鳴る。昔返品したやつはパソコンケース閉じててもガリガリ聞こえてきてすごいうざかった

RTX2070の動画もあったわ
https://youtu.be/rSSgq8bDTRA


27 名前:Socket774 (ワッチョイ cbb1-jyPm)[sage] 投稿日:2019/03/27(水) 23:54:12.55 ID:3//gPr790
こんなファンあたったら凹むな

28 名前:Socket774 (ワッチョイ 076d-rXtv)[sage] 投稿日:2019/03/27(水) 23:55:07.23 ID:jdhYVTFL0
ギガはAORUS以外は廉価版だからなぁ・・

974 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 18:09:36.07 ID:tUBo3Z8G0.net]
>>957
恐ろしいな。やったことないけどアサクリみたいな広大で優雅な風景が広がってるに違いない

975 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 18:38:51.72 ID:mk6eiUdo0.net]
>>965
こんなんヒステリシス弄れば一発で解決するんじゃないの?

976 名前:Socket774 [2019/10/25(金) 19:10:26.58 ID:JIpjlbJJ0.net]
>>948
まさかあれの再来じゃないだろうな

977 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 19:35:58.02 ID:21Q8h/RSd.net]
>>961
これまじ?

978 名前:Socket774 [2019/10/25(金) 19:41:45.18 ID:LLFWg0Uc0.net]
>>969
使いだしてすぐに発熱凄いなと思ったらXO
販売店も良くわかってるのか連絡したら現物見ずに
翌日到着で交換品送ってきたからSUPERも特に対策したわけじゃないんだろうね。
交換品は信頼のマイクロンだった。

979 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 19:46:20.22 ID:8hKDPOkR0.net]
というか2xxxシリーズは全体的に熱い

980 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 19:48:50.05 ID:8hKDPOkR0.net]
3xxxシリーズがいつになったら出るのかという問題はあるが熱問題が劇的に解決するわけではない

981 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 19:59:47.82 ID:NZcHyfqM0.net]
2060Sのショート基盤安いけどやっぱり熱とか酷いん?



982 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 20:01:37.19 ID:8hKDPOkR0.net]
>>973
175Wだからね涼しくはないよ

983 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 20:08:40.17 ID:cXhqAgozr.net]
>>973
2070のショート買った俺から言わせれば止めとけとしか言いようがない

俺みたいに騒音が嫌になってクーラー乗せ換えるならまだしも

984 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 20:14:44.61 ID:n0zDBBSCM.net]
>>973
ショートで問題ないならMSIGamingがあれほど巨大化なんてしてないよ

985 名前:Socket774 [2019/10/25(金) 20:18:16.45 ID:j/XgGqME0.net]
>>973
ショートはベースクロック下げたりしてるから熱の問題はないよ

986 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 20:22:31.67 ID:NZcHyfqM0.net]
サンクス
やっぱりショートなりにデメリットあるのね

987 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 20:26:33.69 ID:8hKDPOkR0.net]
最初から暑すぎるんだよね
1060のTDPとか120Wだよ
2060が160 2060Sが175

988 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 20:26:54.12 ID:cXhqAgozr.net]
>>977
壊れるほどの問題はないよ
ちょっとした掃除機の音と80度間近の温度を気にしなければいいだけやし

989 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 20:28:38.17 ID:fXJD5QMA0.net]
小さくてもいいなら大きいの出す意味ないしね

990 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 20:30:49.67 .net]
3080tiは重さ3kgを超えるから

991 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 20:35:06.67 ID:cXhqAgozr.net]
もうグラボにCPUつけないと無理だなそれ



992 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 20:48:37.31 ID:0/AE4ZGs0.net]
>>970
自分も3週間前にROG2070S買ったけど発熱低すぎてビビるぐらい
OCモードで使ってるけどなんも出ない
ちなみにマイクロン

993 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 21:14:57.22 ID:+FzQJEWB0.net]
ショート基盤は70度くらいでファン100%に設定すれば問題無い
3000ppm超えの超爆音我慢できればだが

994 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 21:16:10.06 ID:+FzQJEWB0.net]
ppmってなんだよrpmなメール
>>985

995 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 21:17:48.63 ID:JVtbdExz0.net]
まあ、今更でもあるんだが
楽天ジョーシンがポイント13.5倍か2080ti trioほしいな

996 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 21:17:59.71 ID:8hKDPOkR0.net]
しかし3xxxシリーズ2020の前半に出るにしては何の情報も無いな

997 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 21:20:21.07 ID:/DzrqcmP0.net]
ドスパラが20%還元やってるから普通ならすごいお得なのに
初期不良やXOした時に対応されなそうだから買うの躊躇するな

998 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 21:22:08.44 ID:sI67StaG0.net]
>>988
turingも去年始めくらいまで隠されてたぞ

999 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 21:25:17.89 ID:8hKDPOkR0.net]
>>990
出来が悪いときは隠すのは理解できる
今までも隠してきたし
でも出来がいいなら解せないな

1000 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 21:29:39.95 ID:JVtbdExz0.net]
>>989
ドスパラはないわ
それ以前にネットショップにASUSやMSIの2080tiおいてなくね

1001 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 21:33:44.36 ID:64cYVds50.net]
ドスパラはないよな



1002 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 21:45:09.24 ID:BCJRDrNb0.net]
20%還元つっても上限1万だろどーせ
10万のグラボ買ったら10%還元やん

1003 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 21:49:12.28 ID:8hKDPOkR0.net]
正直2xxxシリーズはハズレだと思うので何買っても後悔しか残らない気がする

1004 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 21:57:05.60 ID:8hKDPOkR0.net]
かといって3xxxが当たりという保証もない

1005 名前:Socket774 [2019/10/25(金) 21:59:00.97 ID:F+W98cN/a.net]
>>91
そういえば、3D TVってどこ行ったんだ?w

1006 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 22:00:41.64 ID:JVtbdExz0.net]
性能もメモリもUP
だが値段は大幅値上げ
by 皮ジャン

とかになりそう

1007 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 22:00:46.17 ID:8hKDPOkR0.net]
3Dテレビは透過パネルを1920x1080x600とかで水槽みたいにするしかないよ

1008 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/25(金) 22:08:43.27 ID:3KepgKkc0.net]
ネイティブ4kで遊べるスペックのグラボを買えばいいから今2080ti買うのは金ドブなんよ

1009 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 23時間 29分 26秒

1010 名前:1002 [Over 1000 Thread.net]
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

1011 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<191KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef