[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/24 16:10 / Filesize : 152 KB / Number-of Response : 816
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part117



1 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/17(木) 22:39:17.39 ID:9JKYveBk0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX series について語る場所です

■公式サイト
ttps://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part116
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1570658541/

関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part7
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1568271067/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

145 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 15:59:38.38 ID:TUSi751B0.net]
>>131
>>138

競合他社である以上、比較するのは当然の事なんですが

146 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 16:13:39.61 ID:/221pEK80.net]
VRもARも最終的にはクラウド利用になるでしょ
そのために世界のトップ企業(グーグル、Microsoft、アマゾン、アップルなど)が
莫大な投資をしている
数兆円規模の投資をしていて、まさにチート企業で他社は真似できない

147 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 16:14:46.90 ID:/221pEK80.net]
量子コンピューターで「超計算」人類の手中に
スパコン1万年分、3分で グーグル実証か
2019/10/19 日本経済新聞

人工知能(AI)などに続く革新的技術として期待される量子コンピューターが「スーパーコンピューターを超える日」が近づいてきた。
米グーグルは、最先端のスパコンで1万年かかる問題を瞬時に解く実験に成功したもようだ。

148 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 16:31:45.44 ID:krg0iB/T0.net]
2070すーぱー買ったのにARK以外やりたいゲームがない
ダイイングライト2はよよこせ

149 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 16:42:41.09 ID:RmFUCISo0.net]
ポケモンVRとか出したらいいのにめっちゃ食いつきそう

150 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 16:42:49.16 ID:VcjA/DKI0.net]
VRは遅延が20ms未満でないと違和感があって酔うと言われているわけで、クラウドで全部やれるような代物ではない
5Gがあればという人がときどきいるが、あれは環境が整えば無線区間の遅延が短く出来るというだけで基地局の横にサーバを置かない限り光回線となんら変わらん

151 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 16:43:46.29 ID:VcjA/DKI0.net]
>>149
小さな子供にはやらせられないからなあ…

152 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 16:44:24.99 ID:RmFUCISo0.net]
>>151
あっ
そっか…

153 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 16:45:44.11 ID:GdjAX8SHr.net]
確かにポケモンの戦闘シーンならVR相性いいね



154 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 16:48:44.07 ID:h+4fCKFL0.net]
>>150
物理上体のうごきとかは急に止められないからコントローラのボタンやレバー操作より予想は付きやすい気がする

155 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 17:17:39.76 ID:HB+ls885M.net]
>>152
子供にVRエロゲとか教育に良くないな

156 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 17:28:34.15 ID:krg0iB/T0.net]
最強コスパ重視で買っていくには毎回MSIの60シリーズのITX買っていけばいいような気がしてきたな

157 名前:Socket774 [2019/10/19(土) 17:31:27.06 ID:oT1LrlvF0.net]
ELSA RTX2070のヒートシンクのグラつき、フィン曲がり潰れ

https://imgur.com/scMvYwq.jpg
https://imgur.com/nJk06FN.jpg

149 名前:Socket774 (ワッチョイ eb36-fDA8)[sage] 投稿日:2019/03/12(火) 20:44:33.33 ID:ZURhlPV/0
ELSA RTX2070の人ですが
ELSAから返事来ましたが結論からいうと写真の内容は完全に仕様で間違いないようです
スレ住人の方の情報で分かってた事ですが個人的には今まで疑問視されなかったのが不思議ではあります。
フィン曲がりについては言及ありませんでした。

よくわからないのが「現品を見てみるので修理申請してこちらに送ってください。」という事でした。

正直、仕様とわかっているのであればこれ以上何を見てみるのか疑問なんですが

├151     >>149 まあ,直って帰ってくるんだろうな w
├154     >>149 仕様なのに送ってくださいって意味わからん
└156     >>149 やっぱサポートもクソそうだな まあとにかく次からはELSAは外すべきだね

158 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 17:32:05.37 ID:/221pEK80.net]
いや、今のローカル処理のオンラインゲームより遅延は小さくなるらしい
ヒント:「エッジコンピューティング+負のレイテンシ」

159 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 17:43:57.16 ID:VcjA/DKI0.net]
> 基地局の横にサーバを置かない限り

ってのがエッジコンピューティングな
めちゃくちゃコストがかかるのが難点
というかこれはクラウドとは区分されることが多いね

負のレイテンシは期待しているところだけど、まだ眉唾物だな
VRに適用した場合、予測が頻繁に外れると物凄い違和感になると思う
普通のゲームなら操作ミスったかなで済むかもしれないが

160 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 18:27:15.09 ID:IXnSddAaM.net]
Edge Computingをわかる人がいるとはw

ガートナーのハイプ・サイクル2019年版を発表 VR/ARの動向に注目
https://www.moguravr.com/gartner-hype-cycle-2019/

161 名前:Socket774 [2019/10/19(土) 18:40:44.51 ID:6CXXL5kI0.net]
HP Reverb Virtual Reality Headset 製品詳細
https://jp.ext.hp.com/accessories/personal/reverb/
これが5万くらいで一番良いらしい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1553066226/
専用スレ

あとはタンドアロンVR HMD、Pico G2 4K
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1570021114/
専用スレ

162 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 18:41:56.54 ID:GxYajXX0a.net]
VRスレになっとるやん

163 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 18:42:29.70 ID:1km6r/gJ0.net]
またReverbガイジ湧いてる



164 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 19:13:00.28 ID:SJtke35i0.net]
見た目変わらないのに負荷だけ激増する
レイトレゴリ押しするより健全だろw

165 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 19:16:59.93 ID:HB+ls885M.net]
レイトレもVRも革ジャンの方が強い
VR負荷軽減のフレーム補完技術も革ジャンの方が対応が早く
リサオバサンは周回遅れ
このせいでゲーム開発者からはVRなら革ジャンという認識になった

166 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 19:55:08.77 ID:ffnp/8hNp.net]
革ジャンとAMDオバサンは親戚なのに顔合わせたら憎しみ凄そうだよな

167 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 20:17:45.96 ID:SJtke35i0.net]
仲は良好で親戚の集まりで私も革ジャン良いかとか聞いたらしいよ
そして本当に革ジャン着て登場してたぞ

168 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 20:28:47.96 ID:PxFjsYMYd.net]
RTX2060Sの最安値っていくら位だった?
みかかのVENTUSってどうなの?
MSIの保証とか

169 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 20:38:57.13 ID:SJtke35i0.net]
米Amazonの「warehouse」使えば?
日本で言う箱蹴り商品(中身新品)が糞安値で買えるぞ
普通に購入出来ないから転送サービス使うことになるが

170 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 20:53:04.06 ID:rKxe5ElG0.net]
今から2080ti買うのってタイミング悪い??

171 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 20:56:35.77 ID:CnJXVT8g0.net]
アメリカなんて返品が新品で売られてるから

172 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 21:02:25.31 ID:/221pEK80.net]
いや、エッジコンピューティングは既に始まっていてトレンドになりつつある
要するにクラウドの次はエッジコンピューティングという流れ
遅延OKな事務処理をクラウドでやってたけど、次に来るのはゲームだけじゃなくて
自動運転とか業務用ARとか遅延が問題になるやつ
これを解決するためにエッジコンピューティングは既に始まているし確実に普及する
逆に言えばエッジコンピューティングを使わないと自動運転とか実用化できないから
金がかかるけどやるしかない

173 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 21:21:29.79 ID:4nrXdDF60.net]
VRでエッチコンピューティングしようや



174 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 21:51:47.98 ID:/mSZllci0.net]
VRで遊戯王カードとかやれないのか?
これ出来たら革命起きそうだけど

175 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 21:53:24.11 ID:GxYajXX0a.net]
>>170
40xxが出るまで戦えるんだから何の問題も無かろう

176 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 21:54:41.64 ID:SJtke35i0.net]
>>174
それ超楽しそうだな

177 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 22:01:36.89 ID:RmFUCISo0.net]
>>174
闇のゲームされそう

178 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 23:06:41.07 ID:UaU1KfBq0.net]
>>174
勝つために筋トレしたり滝行したりしなきゃ…

179 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 23:10:26.81 ID:4f4/6fSS0.net]
>>172
NVIDIAのJETSONシリーズがまさにそれをターゲットにしてるわな
特に機械学習なんかだと学習済みモデルデータは
クラウドなりでっかいワークステーションで作るけど
推論は組み込みで行うという流れ

180 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 23:13:50.28 ID:VcjA/DKI0.net]
エッジコンピューティングっていうとややこしいんだけど、
VRでどうこうってのはエッジサーバの話で、JetsonはエッジデバイスでのエッジAIの話だね
>>172はどっちかよく分からんけど(どっちもある)

181 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/19(土) 23:57:42.31 ID:KNCrIBg6a.net]
>>165
革ジャンが強いのはハードじゃなくGameWorksやCUDAとかのソフト環境の囲い込み
ただ、今後はプロセスで致命的に遅れていくから、得意の囲い込みもすぐに削られていくだろうな
7nm以降はTSMC切ってサムスンに全力とか頭おかしい

182 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 00:40:24.15 ID:+BNS1J2/M.net]
グラボへの電力足り無いと急にグラボが落ちるってことありえる?

どうも今まで6pinメスを単純に8pinオスに変換して使ってたんだがこれまずいよね?

ゲームやベンチしてても基本問題ないっぽいから気づかなかったんだけど
directx も opengl も使わないとあるテストアプリで100%落ちるからもしかしてと思って色々調べてて気づいた

183 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 00:42:02.84 ID:KWCBVcTf0.net]
うんあるある



184 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 00:43:55.66 ID:ldZ461If0.net]
>>182
当たり前

185 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 00:44:35.78 ID:KWCBVcTf0.net]
むしろ大発見じゃね?

186 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 00:45:39.43 ID:m8DKXlhU0.net]
>>182
馬鹿すぎて論外

187 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 00:46:35.07 ID:ldZ461If0.net]
そもそもRTX使うのに6ピンしかない糞電源使うとか勇者なの?

188 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 00:48:40.97 ID:+BNS1J2/M.net]
うぉおおまじか
スッキリした
回答サンキュー

189 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 01:01:23.90 ID:FPmD3XNo0.net]
むしろ落ちるぐらいで済んでてよかったな
6x2からならまだしも1本で落ちるほどぶん回してどうなっても知らんぞ

190 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 01:32:53.93 ID:h2Wwb9eG0.net]
放火魔かな?

191 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 01:53:21.27 ID:++od3+xj0.net]
クソワロタ

192 名前:Socket774 [2019/10/20(日) 02:19:04.22 ID:oGBY/1Ax0.net]
>>182
構成はよくわからんが、すぐにでも電源をgold以上の物に買い換え。

193 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 02:24:43.10 ID:pwhKqzVJ0.net]
燃えればよかったのに



194 名前: mailto:sage [2019/10/20(Sun) 02:32:36 ID:ljcX13RP0.net]
3000シリーズってさすがに今年中には何かしらの発表あるでしょ
ちょっといくらなんでも遅すぎないか?

195 名前: mailto:sage [2019/10/20(Sun) 02:34:05 ID:xLvJ03xt0.net]
どうせ出ても日本はボッタクリ価格なんだろ知ってるさ

196 名前: mailto:sage [2019/10/20(Sun) 02:57:26 ID:e/6AOr170.net]
RTX30XXって電源なんWくらいあればいいんやろか

197 名前: mailto:sage [2019/10/20(Sun) 03:12:55 ID:ldZ461If0.net]
発表されてもいないもの知るかアホの子なの?

198 名前: mailto:sage [2019/10/20(Sun) 03:14:11 ID:xLvJ03xt0.net]
>>197
いちいち煽るとかアホなの?

199 名前: mailto:sage [2019/10/20(Sun) 03:16:31 ID:0gyJ2O5oa.net]
男は黙って

200 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 03:41:08.83 ID:PdhgU7d00.net]
1000w

201 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 03:43:00.58 ID:nn0yWVxm0.net]
>>196
しらん
今買える一番いいやつなら余裕だろ
恐らく850Wでも余裕だろうと思う

202 名前: mailto:sage [2019/10/20(Sun) 03:54:58 ID:P1RBbpld0.net]
ショップはさっさと20XX安売りしとけよ
我々はもう次に視線を向けている

203 名前: mailto:sage [2019/10/20(Sun) 04:07:50 ID:QRpq/mfw0.net]
安売りしねーなら5700買うぞ



204 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 04:57:54.33 ID:d1d1d7Vzd.net]
>>203
どうぞどうぞ

205 名前: mailto:sage [2019/10/20(日) 05:40:09 ID:V01SCvqN0.net]
>>202
え、まだ買ってなかったんか。

206 名前: mailto:sage [2019/10/20(日) 07:46:13 ID:e/6AOr170.net]
目安で聞いてるのになんでそんな攻撃的なんだ
なにか気に触ったならすまん
>>200-201
?

207 名前: mailto:sage [2019/10/20(日) 09:48:45 ID:V01SCvqN0.net]
>>206
未来の情報クレっていってるからだろ

208 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 10:05:29.68 ID:oSXcOTg50.net]
ダルビッシュさんがグラボに興味を持ち始めたようです
https://mobile.twitter.com/faridyu/status/1185720753502728192
(deleted an unsolicited ad)

209 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 10:21:58.21 ID:tE2a5EDY0.net]
TITANとか小銭感覚で買えるだろ

210 名前:Socket774 [2019/10/20(日) 10:32:30.36 ID:KDcIzwr/p.net]
一球が2080tiの男

211 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 10:33:25.34 ID:Dii8AmzL0.net]
ちょっと気になったから聞いただけなんだろう
それすら気に食わないなら街BBSでも見てろや

212 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 10:41:30.40 ID:H4kyFiuw0.net]
グラボ投げる男

213 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 10:48:30.41 ID:8X9HxXq10.net]
>>208
これはおもしろい



214 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 11:41:44.99 ID:HZV64pepa.net]
PCってか自作に全く興味ない人から見たらこんな感じやろな

215 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 11:51:01.78 ID:oSXcOTg50.net]
一方でこんな選手も居た
www.gdm.or.jp/voices/2009/0820/5594

216 名前:Socket774 [2019/10/20(日) 12:28:36.28 ID:FlhxXmA1a.net]
PCに興味がまったく無いか知識が無い人は皆そうだよ。
聞かれたら、他に例えてわかりやすく説明しとる。

217 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 12:46:41.05 ID:MM59c0Tw0.net]
プラモデルより簡単だろw
とかテンプレだよな

218 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 13:27:26.52 ID:NyHjCqGU0.net]
ダルビッシュはフォートナイトやってるのに知らんのか
さすがに大金持ってるとメーカーの既製品しか買わんか

219 名前:Socket774 (ワッチョイ 3734-XHGI) [2019/10/20(日) 14:46:34 ID:Ag7llAEo0.net]
海外はやっぱり自作日本よりは流行ってるのか

220 名前: mailto:sage [2019/10/20(日) 14:52:13 ID:HZV64pepa.net]
>>219
そらあ登録者数が半端ないPC自作系のユーチューバーがいっぱいいるからな
Linusなんて1000万人近いし

221 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 15:02:48.65 ID:wZY7b8M10.net]
単純に母数が大きいからニッチ向けでも商売が成り立つ
所得考えたら割合で言えば日本の方が高いんじゃね

222 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 15:05:06.10 ID:yR5RXOcZ0.net]
ふぁりぢゅは据え置き機でやってんだろ

223 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 15:15:07.93 ID:ljcX13RP0.net]
>>219
日本はベースとなる家っつーか部屋がうさぎ小屋だとバカにされるが これがネタでもなんでもなくガチで効き過ぎて自作だとか
DIYだとか場所を食う趣味の類を指して興味がないというがそれは大半が嘘でその実諦めてるといった方が正解
家がせまいというだけで諦めなざるを得ないといけないのが多くあるのが日本人 自作も然りだよ
今では経済状況もよくないしな 円の価値駄々下がりだし



224 名前: mailto:sage [2019/10/20(日) 15:23:27 ID:gkUoUETlr.net]
小型にギッチギチに詰め込めばいいんやで

225 名前: mailto:sage [2019/10/20(日) 16:10:06 ID:xllzEDq/0.net]
本当なら貧乏人こそ自作をやるべきなんだよね
前にNECのノートPCの液晶が壊れたから修理に出したら16万と言われた
自作なら壊れたところだけ交換すれば済むし
古いパーツで軽い処理用のPCも作れるし

226 名前:Socket774 (ワッチョイ 03be-Pdey) [2019/10/20(日) 16:27:19 ID:hK1OpbSZ0.net]
>>223
>>1
ニューヨークと世界一の大都会 東京をスーパー高解像度ネイティブ4Kの空撮で比較検証!
ニューヨーク全エリアの都市エリアを合計しても新宿のみに負ける自称大都会の
ショボい田舎町ニューヨークの実態を暴露!栄えてるエリアはセントラルパーク3個分!
New York TOKYO(world's largest city) Aerial
https://youtu.be/nEt62f3OgmM
Xz

227 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 16:34:36.83 ID:BbFW5kRG0.net]
ダルビッシュなんか予算どうでもいいんでいっちゃんええのくださいって感じだろうな

228 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 16:37:53.50 ID:EJCxbkJY0.net]
>>227
金持ちでPCに興味ないならそんな感じになるだろうな

229 名前: mailto:sage [2019/10/20(日) 16:48:24 ID:tzTw0XL20.net]
金かけても定格なんだよな
自動オーバークロックツールは知っておいた方がいいけど知名度低い

230 名前: mailto:sage [2019/10/20(日) 16:57:02 ID:NCwpA3rF0.net]
>>225
自分で調べて工夫して出来るやつが金持ちになっていく
貧乏人はやろうとせずに付加価値を金払って受け取るだけやから
いつまでも貧乏人なんやな
何事においても

231 名前: mailto:sage [2019/10/20(日) 17:07:27 ID:gkUoUETlr.net]
OCなんかしても労力の割に大して性能上がらんやん

232 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 17:54:37.28 ID:xLvJ03xt0.net]
燃費の悪い界王拳みたいな感じだよな

233 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 17:55:50.18 ID:IYJTK3Cya.net]
界王拳1.15倍!



234 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 18:09:05.07 ID:ZgG8jwk00.net]
クロック上げて電圧下げれば問題ない

235 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 18:11:12.34 ID:xLvJ03xt0.net]
>>234
不安定になるだけでござる

236 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 18:13:26.20 ID:x3ujJip8d.net]
スーパーは元がオーバースペックなので全く上がらん
無印は上がるけど

237 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 18:15:33.77 ID:xLvJ03xt0.net]
壊れやすくなるしファンがうるさくなるし、電力余計にかかるし、性能大差ないからメリットよりデメリットのほうが大きいね。

ちもろぐさんや、吉田製作所の吉田さんもメリット薄くて仕事で使う人以外はまずしないほうがいいって結論だったよ。

238 名前: mailto:sage [2019/10/20(日) 18:18:38 ID:WXl6sXLDa.net]
界王拳どころかトランクスの無茶なパワーアップ程度やで

239 名前: mailto:sage [2019/10/20(日) 18:20:35 ID:lSMORsW+0.net]
AORUSの2070s買ったんだけど、ファンがめちゃくちゃうるさい
AORUS EngineやらGPU-Zやらでモニタリングしてる限り温度とかは問題ないんだけど…。

ゲーム中とかは良いとして、一回ゲーム起動したらPC落とすまでうるさいままなのなんなんだ

240 名前: mailto:sage [2019/10/20(日) 18:20:36 ID:m8DKXlhU0.net]
OCやったことない童貞か調整がヘタなマヌケが声高に借り物の意見を述べなくてよろしい

>>236
SUPERは余力なさそうというのはわかるな、2080SはUVが輝きそうな気はするんだが純粋な伸び代としては微妙そう

241 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 18:25:08.82 ID:8X9HxXq10.net]
2060super今日買うならどれがおすすめ?

242 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 18:27:05.02 ID:4GBq8ob/0.net]
俺らは趣味でやってるわけだからとことん突き詰めればいいんだけど、
大抵の金持ちってのはほどほどというものを知っているからそこまでせんやろね
詳しい人に聞いて余計な労力を発生させずできそうならやるかもくらい

243 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 18:27:47.47 ID:Dii8AmzL0.net]
Founders Edition



244 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 18:30:19.27 ID:xLvJ03xt0.net]
>>240
でも具体的に何も言えないマヌケさん(笑)

245 名前:Socket774 mailto:sage [2019/10/20(日) 18:31:25.16 ID:7j8BBTJYM.net]
OCとかやったことないけどアイドルの消費電力も上がんの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<152KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef