[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/19 19:43 / Filesize : 230 KB / Number-of Response : 1014
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

SSDの価格変動に右往左往するスレ93台



1 名前:Socket774 [2019/04/28(日) 03:24:00.04 ID:SqP+fIT2p.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が4行目になる)
次スレは>>950 または>>970 が立てるように

前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ92台
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555658073/

関連スレ
【Flash】SSD Part199【SLC/MLC/TLC/QLC】
egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544717978/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part27
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555949754/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


2 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 04:04:22.21 ID:4orenD+30.net]
2.5インチSATA
60GB : TC-SUNBOW X3 ¥1543(2018/11/05)
120GB: KingDian S400 ¥2003(2018/12/21)
120GB: TC-SUNBOW X3 ¥2010(2018/11/21)
120GB: Kingston A400 SA400S37/120G ¥2100(2018/12/10)
120GB: Kingston UV500 SUV500/120G ¥2896(2019/03/05)
240GB: TC-SUNBOW X3 ¥2914(2018/11/16)
240GB: Kingston A400 SA400S37/240G ¥3153(2018/12/10)
240GB: CFD CSSD-S6B240CG3VX ¥3434(2019/04/23)
240GB: ARCHISS AGI AGI240G06AI138 ¥3480(2018/12/26)
240GB: Kingston UV500 SUV500/240G ¥3969(2019/03/06)
240GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-X ¥3980(2018/10/25)
240GB: CFD CSSD-S6O240CG3VP ¥3980(2018/12/07)
250GB: Seagate BarraCuda SSD ZA250CM10002 ¥4280(2019/03/05)
256GB: Intel 545s SSDSC2KW256G8X1 ¥4860(2018/12/18)
480GB: KingDian S400 ¥3749(2018/11/05)
480GB: Dierya 480GB SSD ¥4179(2018/11/14)
480GB: TC-SUNBOW X3 ¥5354(2019/01/04)
480GB: Apacer AS340 PANTHER AP480GAS340G-1 ¥5480(2019/04/03)
480GB: CFD CSSD-S6B480CG3VX ¥5483(2019/04/24)
480GB: Kingston A400 SA400S37/480G ¥5748(2018/12/10)
480GB: CFD CSSD-S6O480CG3VP ¥5999(2019/01/07)
480GB: Kingston UV500 SUV500/480G ¥6185(2019/03/07)
480GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-480GT-X ¥6380(2019/01/16)
500GB: Crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP ¥6531(2019/04/14)
500GB: Seagate BarraCuda SSD ZA500CM10002 ¥6998(2019/03/05)
500GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS500G2B0A ¥6998(2019/04/27)
500GB: Samsung 860 EVO MZ-76E500B/IT or EC ¥7410(2018/12/07)
500GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-500G-J25 ¥8415(2018/11/06)
512GB: ARCHISS AGI AGI512G17AI178 ¥5980(2018/12/26)
512GB: Intel 545s SSDSC2KW512G8X1 ¥9784(2019/01/26)

3 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 04:15:22.18 ID:4orenD+30.net]
2.5インチSATA
960GB: Apacer AS340 PANTHER AP960GAS340G-1 ¥10480(2019/04/13)
960GB: ARCHISS AGI AGI960G17AI178 ¥11880(2018/12/30)
960GB: CFD CSSD-S6B960CG3VX ¥11980(2019/04/23)
960GB: Kingston UV500 SUV500/960G ¥12233(2019/03/05)
960GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-960GT-C ¥12480(2018/12/30)
1TB : TC-SUNBOW X3 ¥9790(2018/11/16)
1TB : KingDian S280-1TB ¥9890(2019/01/09)
1TB : Crucial MX500 CT1000MX500SSD1/JP ¥12885(2019/04/21)
1TB : Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0A ¥12938(2019/04/28)
1TB : Samsung 860 EVO MZ-76E1T0B/EC ¥14280(2018/12/11)
1TB : SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-1T00-J25 ¥16928(2018/11/01)
2TB : Micron 1100 MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYY ¥21598(2019/04/27)
2TB : SUNEAST SE800-2TB ¥24980(2019/04/10)
2TB : ADATA Ultimate SU800 ASU800SS-2TT-C ¥25800(2019/04/11)

M.2 NVMe ※はSATA 6Gb/s
240GB: ※Western Digital WD Green WDS240G1G0B ¥3980(2018/12/26)
256GB: ARCHISS AGI256G16AI198 ¥4980(2018/12/26)
256GB: Intel 760p SSDPEKKW256G8XT ¥6134(2019/04/20)
500GB: ※Crucial MX500 CT500MX500SSD4/JP ¥7108(2019/01/23)
500GB: Western Digital WD Blue SN500 NVMe WDS500G1B0C ¥8970(2019/04/27)
500GB: Samsung 960 EVO MZ-V6E500B/IT ¥10999(2018/11/09)
500GB: SanDisk Extreme PRO SDSSDXPM2-500G-G25 ¥13085(2019/03/12)
512GB: ARCHISS AGI512G16AI198 ¥9980(2018/12/26)
512GB: CFD CSSD-M2B05GPG2VN ¥10776(2019/03/19)
512GB: Intel 760p SSDPEKKW512G8XT ¥11980(2019/04/20)
1TB : ※Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0B ¥12938(2019/04/28)
1TB : CFD CSSD-M2B01TPG2VN ¥19650(2019/03/19)
1TB : Samsung 960 PRO MZ-V6P1T0B/IT ¥21384(2018/11/10)
2TB : ※Western Digital WD Blue 3D NAND WDS200T2B0B ¥36800(2018/12/29)

4 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 04:19:44.72 ID:0u/mP8jN0.net]
・温度センサー搭載(N600)
・キャッシュメモリ搭載(N600)
・外殻は金属で熱を逃しやすい(N600)
・TBW公表(N600)
・NANDを生産しているメーカー(Hynix)のブランドなのでチップ偽装無し
・値段がその辺の粗悪品と同等
・120GB \2,121 (N500)
・StoreMI、キャッシュ、ページファイル用に最適


         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、KLEVVちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll

5 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 04:21:00.33 ID:4orenD+30.net]
実際のゲームやアプリでのSSD性能差の現実
livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/a/0/a017c5e4.png
https://www.myce.com/wp-content/images_reviews/reviews/Samsung_970_EVO/image017.png

ロシアの耐久テスト
https://3dnews.ru/938764
https://3dnews.ru/assets/external/illustrations/2016/09/01/938764/endurance-final.png
https://3dnews.ru/assets/external/illustrations/2016/09/01/938764/nand-endurance.png

6 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 04:31:17.39 ID:4orenD+30.net]
SLCキャッシュ切れ後のシーケンシャルライト (SATA)
          Samsung  Crucial    WD       Intel
          860 EVO  MX500    Blue 3D   545s
250GB級  300MB/s  195MB/s  215MB/s   260MB/s
500GB級  300MB/s  400MB/s  420MB/s   440MB/s
1TB級.    500MB/s  475MB/s  507MB/s  500MB/s

SLCキャッシュ切れ後のシーケンシャルライト (M.2 NVMe)
          Samsung   WD      Intel       Intel
          970 EVO   Black     760p      660p
250GB級   300MB/s  450MB/s 250MB/s   -
500GB級   600MB/s  850MB/s 500MB/s  60MB/s
1TB級    1200MB/s 1400MB/s 1000MB/s 100MB/s
2TB級    1250MB/s    -        ?      200MB/s

7 名前:Socket774 mailto:saga [2019/04/28(日) 05:00:50.12 ID:GdKaMh0H0.net]
NVMeを3つ4つ積むにはどうするの?
PCIe-M.2変換ボード積むしかない?

8 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 05:13:22.63 ID:4orenD+30.net]
ASRock ULTRA QUAD M.2 CARD [M.2]
https://kakaku.com/item/K0001032479/

9 名前:Socket774 mailto:saga [2019/04/28(日) 05:17:19.65 ID:GdKaMh0H0.net]
>>8
VGAカードみたいだな

10 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 06:55:16.43 ID:RJQ0EMQ00.net]
500GBがそろそろHDDと価格差がなくなってきた。
来年には1TBの価格差がなくなるかねえ。

もうこうなるとHDDの出番がなくなってくるな。



11 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 07:19:29.22 ID:1f3oA6kc0.net]
>>7
カード無しで3つまでならスリッパみたいなレーン数多いやつでもいける

12 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 07:51:41.93 ID:s8hThKbhH.net]
 

        あ
               値
                    が
                        下
                            が
                               っ
                                 て
                                   参
                                    り
                                     ま
                                      し
                                      た
.                                      __
                                      |SSD|
.                                       ̄ ̄

13 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 08:58:52.11 ID:kluTlex00.net]
SU630ファイルコピーしてるだけで60度とかなって
転送速度が1MBとかになるんだけど
これふつうに不良品なんじゃないの?

14 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 09:01:00.85 ID:4orenD+30.net]
>>13
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1554857499/11
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555658073/4

荒らし乙

15 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 09:11:28.91 ID:4orenD+30.net]
これもか
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1554242160/621

16 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 11:01:28.96 ID:r2UX2mWN0.net]
www.pcdiy.com.tw/detail/12532
※画像多めっす
この中にApacer AS340 480GBがあって
www.pcdiy.com.tw/assets/images/768/cd33e1d0b4648976eb3439e4d989b3ea.jpeg
シリアルからすると2019年3月製造
www.pcdiy.com.tw/assets/images/768/538d19c3dce3af5728b2934c8ddb029e.jpeg
PHISON S10+TT69G51ARA(東芝2D TLCダイの自封片)
DRAM付のS10なのは良いのだけど、2D TLCなのがいまいち。
Apacerは殻割みるたびに中身が違う、見てる分には楽しいのだけど
買うには度胸が要る

17 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 12:08:20.06 ID:wDucy5wX0.net]
前スレ1000ww

18 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 12:09:49.31 ID:EFtTU63UM.net]
OS用のSSD買いたいんだけど容量はどれがいいのかな?
過去スレ見てきた感じだと250GBか120GBが良くて500GB以上はガイジって認識であってる?

19 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 12:17:02.54 ID:jAMescMB0.net]
>>18
OS入れるだけの用途だと240-256GBのクラスがおすすめ

20 名前:
120-128GBは大手だと製品が少ないのと、240GB以上に比べて書き込みが遅い、価格差も小さくてコスパ悪い
あとWindows10だと半年に1度の大型アップデートで一気に10GBぐらい空き容量減ったりすることあるから
そこそこ年数使うなら120-128GBだと空き容量のやり繰りに苦労するかも
[]
[ここ壊れてます]



21 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 12:17:25.96 ID:3Gfjdi2Ya.net]
自分で使う物を人に選んでもらう方がガイジですよ

22 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 12:18:56.20 ID:k/bWl9Rq0.net]
>>20
ほんこれ

23 名前:Socket774 [2019/04/28(日) 12:20:12.10 ID:fjycA4PA0.net]
TLCなら250GB以上あったほうが、金に余裕あるなら500GBを選べば十分サクサクだと思います!
120GB製品は読み書きも遅い

24 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 12:21:40.58 ID:r0gv9qgIM.net]
用途によって違うし
デスクトップかノート(1台しか積めない)かでも違うわw

25 名前:Socket774 [2019/04/28(日) 12:27:51.73 ID:7pfFWVYV0.net]
ガイジって言葉を使う時点でいろいろ残念

26 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 12:33:08.47 ID:aZTUQUrp0.net]
ガイジって、韓国か中国系の蛮人の言葉だろ

27 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 12:40:50.93 ID:r1Cysm1j0.net]
いきなり差別かよ

28 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 12:45:30.87 ID:S3RJegib0.net]
チョッパリらしいな

29 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 12:57:45.91 ID:CiEPQkKP0.net]
こういうやつは「よし250GBが情強なんだな!」と言ってゴム買ったりする

30 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 13:01:08.67 ID:6sJE95N10.net]
SSDの起源は韓国
その証拠に4世紀中頃に作られた高句麗古墳の壁画「手博図」にはSSDを製造するSAMSUNG社員の姿が描かれている



31 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 13:07:07.72 ID:zU1EH9oc0.net]
>>前スレ1000
質問ダメです

32 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 13:07:43.94 ID:zU1EH9oc0.net]
>>29
万能壁画やめろ

33 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 13:17:49.39 ID:rdvKkgigr.net]
>>18
ストレージ容量の小さな端末ではWindows 10の次期アップデートをインストールできない
可能性 2019年04月27日 20時00分
https://gigazine.net/news/20190427-windows-10-data-capacity/

Microsoftは2019年5月にWindows 10の次期大型アップデートとなる「Windows 10 May 2019
Update」を配信予定です。このアップデートでMicrosoftは、ペイントを標準搭載に戻したり、
パスワードに有効期限を定める方針を廃止したりと、配信前から何かと話題の方針を打ち出し
ています。そんな中、海外メディアのArs Technicaが、「ストレージ容量の小さな端末では
Windows 10の次期アップデートをインストールできない」と報じています。(中略)

Windows 10には32bit版と64bit版が存在しますが、Windows 10のバージョン1809にアップ
デートするには、32bit版は最低16GB、64bit版は最低20GBのストレージの空きが必要という
わけ。2019年5月に配信予定のバージョン1903では、アップデートに必要なストレージ容量が
より大きくなり、32bit版と64bit版の両方で最低でも32GBの空き容量が求められることに
なるとのこと。

ストレージのシステム要件が増加した原因は、MicrosoftがWindows 10のバージョン1903で
導入した新しい動作にあるとArs Technicaは記しています。Ars Technicaによると、バー
ジョン1903では将来的なアップデートが問題なくインストールできるように、インストール
プロセス用に7GBのストレージを恒久的に確保しているとのこと。これによりOSアップデート
時にストレージの空き不足で起きるエラーを回避できるようになるわけですが、ストレージ
容量の小さな端末では自由に使える容量が劇的に小さくなることが予想できます。

仮にストレージの空き容量が少なすぎてバージョン1903にアップデートできない場合、バー
ジョン1809のまま残りのサポート期間を過ごさなければいけなくなります。なお、Windows
10のバージョン1809はHome、Pro、Pro for Workstationsという各エディションでは2020年
5月12日に、Enterprise EditionおよびEducationエディションの場合は2021年5月11日に
サポートが切れる予定です。(後略)

34 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 13:27:49.64 ID:OAhNH5gC0.net]
平気でサムチョンSSD推してくるやつ居るから初心者はこのスレをアテにしない方がいいよ

35 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 13:35:19.73 ID:GgHWR4Je0.net]
わけのわからん中華よりサムチョンのほうがまだマシだ

36 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 13:37:53.92 ID:baB3ddXu0.net]
NTTXはSU630しか出す気ないのね

37 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 13:42:44.70 ID:OAhNH5gC0.net]
>>34
そんなゴミと比較することしかできないのがサムチョンなんだよね・・・w

38 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 13:49:03.80 ID:tUsIdRAt0.net]
サムチョン→バグ
中華→ゴミNAND

どっちもダメ、ダメな同士を比較してどっちがマシなゴミなのか議論する事自体が無駄

39 名前:Socket774 [2019/04/28(日) 13:55:39.94 ID:vEmn1O+40.net]
尼レビュー
爆熱とサム両方持っています
爆熱はサムより10度も高くなります
これって正常ですか?

爆熱ならそんなもんです
安いコントローラ使ってますので(w

40 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 14:03:36.73 ID:fjycA4PA0.net]
このスレの2大アイドル
サムスンに親殺されたおじさん&爆熱MX500おじさん



41 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 14:11:42.36 ID:umrrURSP0.net]
価格スレだから値段中心ではあるけど
性能に対する値段も重視されるわけで。いくら安くても中華は要らんてね

そのいわゆるコスパって話になるとサムスンは話題になれないんだよ
真の帝王は価格スレなんかに居てはいけない。いいね?

42 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 14:19:02.69 ID:4orenD+30.net]
>>29
面白いけど惜しい、「手搏図」ね

43 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 14:20:52.11 ID:GgHWR4Je0.net]
スレ違いだけど
ビデオカード(RTX)だと
マイクロンはハズレで
サムチョンは当たりなんだけどね

44 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 14:40:17.24 ID:OAhNH5gC0.net]
まともな自作erならサムチョンは買わないッス

45 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 14:43:02.67 ID:+KDTibxl0.net]
860evo 1TBって1TBが欲しいならQVOで
って感じでもう廃止になるんかな

46 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 15:10:43.73 ID:KjkGMtC70.net]
>>39
同時に湧かないから中の人同じだろうな

47 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 15:23:45.70 ID:4orenD+30.net]
>>45
爆熱MX500おじさんは、860EVOを推してた気がする
同一人物なら恐ろしい

48 名前:Socket774 [2019/04/28(日) 15:25:22.82 ID:qYX2PMa90.net]
以前尼でM.2 SSD買ったら手渡しじゃなくて郵便受けに入れられた
マンションだから盗難とかあるし郵便受けから半分はみ出す状態でも無理矢理突っ込んだりするから高価な物は本当に怖い

49 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 15:36:38.98 ID:fWoR9I9M0.net]
こんなスレにもチョンの工作員いるんやね

50 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 15:37:56.60 ID:JWIe/Qjf0.net]
>>47
今の尼はブリスターのサイズだと大体ポスト投函になるね
中華のは化粧箱に入ってたけど、これもサイズ的にいけると判断されたのかポストにねじ込まれてた



51 名前:Socket774 [2019/04/28(日) 15:42:43.23 ID:iTj2OLzk0.net]
サム損こそ至高
バグはデマ、チョッパリ嘘つき

52 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 15:44:39.08 ID:B08T3Bvc0.net]
尼はコンビニ近いからいつもコンビニ受け取りだな

53 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 16:52:59.51 ID:AxM8I9Utp.net]
>>47
マンションは防犯カメラあるし盗難無いだろw
うちは郵便受けからはみ出した状態で放置してても一切盗まれたことないぞ

54 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 16:58:50.27 ID:yRChqYQQ0.net]
最近は分厚くてもメール便みたいな奴で来るな
あまり使わないようにしている

55 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 17:12:46.18 ID:+KDTibxl0.net]
ポスト投函はいいんだけど、BDソフト1本にA4レポート用紙がすっぽり入るデカサイズで送って来られて
それからはそこを使う気がなくなった。

56 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 17:20:01.06 ID:r1Cysm1j0.net]
ヨドバシはなんでか知らんがやたらダンボールで送ってくるな電動歯ブラシの替え買った時にも箱だったしその時は流石に笑ったわ
まあ送料無料出やすいから助かるんだが

57 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 17:28:00.92 ID:GUVqS/dl0.net]
ヨドバシはSSD高いのう・・・Amazonより気に入ってるんだが

58 名前:Socket774 [2019/04/28(日) 17:31:16.54 ID:qYX2PMa90.net]
ヨドバシはポイントで得するのか微妙なのか判断して利用してる

59 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 17:31:49.50 ID:FvgHqN9NM.net]
ここがあの女のハウスね

60 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 17:46:04.42 ID:i8Z4PBKY0.net]
ノジマのWDS100T2B0A
13kで23%ポイントおまけにLINEショッピングも通せるとか普通に底値だと思うぞ
まあ次は2TBが安くなるだろうからスルーもありだけどな



61 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 17:58:44.36 ID:VGdI74uE0.net]
悪評極まりなかったcolorfulが終息しててワラタ
https://www.links.co.jp/item/sl500-960g/

62 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 18:11:37.33 ID:jD2bsG/a0.net]
俺はビックカメラで買ってポイントはマイル変更してビジネスとかファーストクラスにしてる

63 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 18:15:50.32 ID:+KDTibxl0.net]
ヨドバシは高いもん。投げ売りしてきたときにタイミングが合えば安く買えるけど

64 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 18:23:30.00 ID:VGdI74uE0.net]
Teamが殴り込み
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PRSG17H/

65 名前:Socket774 [2019/04/28(日) 18:25:20.40 ID:qYX2PMa90.net]
>>61
そんなんカッコよくてさすがの俺も濡れた…

66 名前:Socket774 [2019/04/28(日) 18:29:33.54 ID:iTj2OLzk0.net]
>>59
23%ポイントって何?
d払い20%のはずだけど

ちなみにお届けは5月10日ですとのこと

67 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 18:31:05.75 ID:+KDTibxl0.net]
ヨドバシは先月半年ぶりにCAM2NVU31Cを買った
もうどこにもなくて、あってもポイントでヨドバシのほうが有利だった

68 名前:Socket774 [2019/04/28(日) 18:33:32.87 ID:7pfFWVYV0.net]
涅槃で会おう

69 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 18:42:34.58 ID:i8Z4PBKY0.net]
>>65
d曜日
昨日までだけど来月もやるんじゃね

70 名前:Socket774 [2019/04/28(日) 18:51:59.56 ID:iTj2OLzk0.net]
>>68
昨日までの話か
レスありがとう



71 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 19:00:07.94 ID:+KDTibxl0.net]
>>68
1サイトだけの利用だからか、23倍ってのは

72 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 19:05:04.42 ID:X2wrK9st0.net]
teamもdramはまともなんだよなぁ。ssdで名を上げるか下げるかさて

73 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 19:11:35.72 ID:6RDzmJRD0.net]
微妙に表記速度遅いな

74 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 19:14:07.73 ID:+KDTibxl0.net]
team のdramってキラキラ光るやつか

75 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 19:40:10.23 ID:x0a1UbHW0.net]
>>63
アルミのケースの奴だな
そこそこいい

76 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 19:53:00.64 ID:KjkGMtC70.net]
>>63
中々いいかも?

77 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 20:03:10.46 ID:Q9tJj2pv0.net]
CFDの新型っていくらくらいになるん?

78 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 20:03:41.40 ID:GUVqS/dl0.net]
特攻野郎A-Team?

79 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 20:06:54.04 ID:Wnh69PAu0.net]
MX500やWD Blueが大差ない価格帯なのにそんな素性不明なものに手を出さんでも

80 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 20:08:55.60 ID:+KDTibxl0.net]
>>63
去年の夏に240GB買ってシステム入れた感じは悪くなかった
その後WD250GBに乗せ換えたけど



81 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 20:09:00.15 ID:GUVqS/dl0.net]
令和大セールとか来ないの?

82 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 20:16:43.22 ID:jAMescMB0.net]
SSDの割引クーポン出てないかと思ってAmazon見てたんだけど
Amazonってたまにおかしいのね

https://dotup.org/uploda/dotup.org1833483.jpg

83 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 20:28:12.38 ID:jD2bsG/a0.net]
俺はそれを着てPCの組み立てヤッてるよ、静電気の予防にもなるし

84 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 20:31:17.16 ID:KjkGMtC70.net]
女装ヘキのおっさんがいるスレか

85 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 20:33:08.48 ID:r2UX2mWN0.net]
>>16
の中にTEAMのもあるけど、L5 Lite 3DはKingDianとかの親戚。
以前はSM2258+ロゴ無しSamsung 48層TLCだったけど、
最近はロゴ無しSamsung 64層TLCのも出て来てる。
www.pcdiy.com.tw/assets/images/768/d8effaa8bc57d36493ff6a31a8e04be2.jpeg
www.pcdiy.com.tw/assets/images/768/5671ac372c10719dba7ec3079446b8fd.jpeg
www.pcdiy.com.tw/assets/images/768/c64305691c5ad3ed424e958922d94a8a.jpeg

KingDianさん
https://stat.ameba.jp/user_images/20181013/03/iso5210/76/b1/p/o0972082414283144032.png
https://stat.ameba.jp/user_images/20181013/03/iso5210/33/ff/p/o0839080014283144036.png
キバンや裏の製造ラベルの作りが同じ

86 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 20:35:37.11 ID:EJ3f3GYL0.net]
CG3VXの240GBが3000円切ったら起こしてくれ
サブ環境用に買うわ

87 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 20:37:05.86 ID:wGNuCk/N0.net]
>>63
1TBやっと登場か。
SDカードでサポート受けたことあるけど即日交換手配してくれたわ

88 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 20:38:24.87 ID:jAMescMB0.net]
>>82
これもそういう人向けなのか・・・
https://dotup.org/uploda/dotup.org1833503.jpg

89 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 20:38:50.04 ID:Wnh69PAu0.net]
王家の血を継ぐ者か

90 名前:Socket774 [2019/04/28(日) 20:40:16.70 ID:c7Zn1M030.net]
安くてもDRAM無いなら欲しくない



91 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 21:19:56.34 ID:of5YSakP0.net]
DRAMはあるようだが

92 名前:Socket774 [2019/04/28(日) 21:20:06.95 ID:vEmn1O+40.net]
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 情弱は韓国SSDを買う
    |      |r┬-|    | 情強はクールシャルを買う
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

93 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 21:25:36.22 ID:+KDTibxl0.net]
クルーシャルは冬場はいいさ。夏、どうなるんだろ
まだ経験してねえよ
去年クーラーが壊れて2.5インチHDDでさえ爆熱になってスーパーの氷袋で冷やして使ったな

94 名前:Socket774 [2019/04/28(日) 21:35:29.10 ID:TKlENJks0.net]
なんだかんだでサムスンEVOが速くて優秀だな
韓国製品馬鹿にできん

95 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 21:37:53.28 ID:3Uek3CZC0.net]
>>85
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07H4R5G6F/

CG3VXじゃないけどNVMe 240GBが3千円切ってるぜ?
SM2263のDRAM付

96 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 21:43:46.89 ID:MIPHBTIo0.net]
>>93
あのな買収したのがサムチョンなだけで元からいいの作っていたんよ
チョンが優秀なわけではない!

97 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 21:46:28.85 ID:PChuw+4s0.net]
>>94
5%offもついてるし怪しさと謎の安さがあるけど
M2ってスロット1かハイエンドで2本しかないから
低容量はほんと使いづらいのがな

98 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 21:47:55.27 ID:i8Z4PBKY0.net]
>>92
SSDって冷やしすぎてもダメって聞いたが?
M.2の方がはるかに発熱するらしいしさすがに気にしすぎでは

99 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/04/28(日) 22:53:16.56 ID:HEST7NQer.net]
>>94
よく見つけてくるなあ
でも恐すぎ笑

100 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 23:45:44.25 ID:jAMescMB0.net]
尼で青3Dの250GBと1TBは安かったけど500GBはそうでもなかったのだが
500GBも下げて他と同じ6998円にしてきたな。ここからクーポン出たり、どこかがさらに仕掛けたりしないかね?
株関係の掲示板だと保持力が試されるみたいなシチュエーションになってきたぞ



101 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/28(日) 23:52:54.73 ID:ixHG6T1E0.net]
>>94
Dierya 480GB SSD¥4179(2018/11/14)
に続いて今回も買わせてもらったよ
ありがとう

102 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 00:07:43.98 ID:UE199K3x0.net]
>>97
ただのアホやろ
こういうやつが壊すんやろな

103 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 00:53:12.10 ID:GHAjqBRv0.net]
超電導がうんたら
にしても>94の安すぎやん。サブPCになら使ってもいいと思ったがhaswell世代にはnvmeが無かった

104 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 01:16:45.32 ID:kdQY+b700.net]
壊れても予備をストックしてあるから大丈夫
WDとサムスンがほとんどだけど250GBから1TBまでコンプリートしたな

105 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 01:40:09.71 ID:yOI8udJHM.net]
>>94
米尼でも$29.99 5%offクーポンで売ってるねこれ
でもm.2のレビューが全くないから実力は未知数だけどスロット余ってたから衝動買いした

106 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 01:42:38.87 ID:IBtAd0y10.net]
Team 内蔵SSD 120GB SATA3接続 2.5インチ 7mm厚 L5 3Dシリーズ 日本国内3年保証 正規品
価格: ¥ 2,680 通常配送無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PRSTJ7W

DRAMキャッシュ付きでこの値段なら第二のKLEVVちゃんやな

107 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 02:34:47.78 ID:yZUc+n1X0.net]
https://www.reddit.com/r/buildapcsales/comments/9t94ar/ssd_120gb_team_group_l5_lite_3d_25_1999_wfree/
https://www.reddit.com/r/buildapcsales/comments/al37w0/ssd_team_group_l5_lite_3d_25_240gb_sata_iii_3d/
32層でSLCキャッシュ領域小さいけど120GBからDRAMあるっぽい
これはいけるんちゃう?
でも買うたび中身が違うのが安物クオリティだからな

108 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 02:47:57.61 ID:nXV8LAF80.net]
平成最後のおみくじSSDって言うといい感じに

109 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/04/29(月) 02:48:47.92 ID:jm6z+vAFr.net]
Maxで末吉どまりだけどな

110 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 02:52:46.13 ID:yZUc+n1X0.net]
>>106
AmazonのはL5 Lite 3DではなくL5 3Dという別型番か、ラベルにもLITEの代わりにSATA3とある
ただカタログ見ると詳細不明ながらDRAMはあるっぽい
https://www.teamgroupinc.com/jp/catalog/act.php?act=2&index_id=98



111 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 04:48:43.26 ID:dezwCKPI0.net]
WD青をシステムドライブにしてるけど室温24〜25度環境でずっと使っても27〜28度安定だなあ
別PCの860EVOより1〜2度、以前使っていたMX500より4〜5度低い
ストック用は青(SDUltra)と860EVOでいいかな

112 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 05:50:20.81 ID:nmPQc9U10.net]
>>100>>94を買ったけど寝ているうちに配送済みになってて今日到着予定だよ

113 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 06:55:59.24 ID:AWod8S+N0.net]
nojimaで買ったM.2 WD青は完全にGW明けだわ
-500円引きとポイント23%とはいえ今いじれないのは辛い

114 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 08:59:03.91 ID:j3JKkWRI0.net]
>>106
L5 3DのEDM(カタログ)
https://www.teamgroupinc.com/jp/catalog/act.php?act=2&index_id=98
120GBは「T253TD120G3C101」
AmazonのL5 LITE 3Dシリーズ 120GB「T253TD120G3C101」
https://www.amazon.co.jp/dp/B076J4Y6M5
JoshinのL5 LITE 3Dシリーズ 120GB「T253TD120G3C101J」
https://joshinweb.jp/peripheral/16354/2000080424954.html

「L5 LITE 3D」が「L5 3D」に改名した様子。
https://www.teamgroupinc.com/jp/product/l5-lite-3d
Googleで「L5 LITE 3D」ページのキャッシュからEDM(カタログ)を
クリックすると一番上のL5 3DのEDMが開く。

https://www.aks.ua/uk/item/view/323011/nakopitel-ssd-team-2-5-240gb-t253td240g3c101.html
>Bank00: 0xec,0x5e,0x98,0x3f,0x84,0xcb,0x0,0x0 - Samsung 3d-64L TLC 16k
2019/1/16のレビューでは240GBがSamsung 64層TLC。

https://forums.overclockers.ru/viewtopic.php?p=16228873#p16228873
2019/4/21のbbsの書き込みでは1TBはSamsung 48層TLC、
480GBはなぜかSamsung 48層MLC。
48層MLC引くと大当たりなんでは

115 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 09:00:46.07 ID:C7E/LN+UM.net]
>>111
届いたら情報共有頼むわ

116 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 09:18:58.38 ID:wOH+ViIy0.net]
M.2だけどSATAのしか見つからんけどノロマったんかな

117 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 09:20:53.12 ID:Ndc3EeTJ0.net]
>>113
PC4uで買ったL5 LITE 3Dの480GBはなぜか実用量500GBだったわ

118 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 09:24:18.69 ID:j3JKkWRI0.net]
>>111
DIERYAはロゴ無しSamsungが多いけど、ラベル等で覆われてなければ
型番「VS29〜」と下の番号(例:CHCA803DL7)の報告をお願い…

vlo.name:3000/ssdtool/
アマみるとSM2263ENみたいなので、ここのSMI nvme flash idを使えば
詳しい情報が得られるかも

119 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 10:06:42.97 ID:Lr8J70Xk0.net]
どえりゃあ安いSSD

120 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 10:11:20.44 ID:ZwBh5gKE0.net]
俺は安定重視だからM.2でもSATAだけど
発熱改善する気あるのかな



121 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 10:18:06.40 ID:0yfvGF0L0.net]
>>119
SN500なら、発熱気にしなくても良くないですか?
livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/1/0/109c20e7.jpg

122 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/04/29(月) 10:37:53.54 ID:jm6z+vAFr.net]
>>119
あるでしょ
全部が熱いわけじゃないし

123 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 10:49:20.21 ID:vWdcm2J40.net]
>>49
つい最近、AinexのSATAケーブルを2本買ったら、
段ボール梱包&手渡しされた。(凄い無駄。)

124 名前:

てっきりメール便で来ると思ってたので油断してた。
[]
[ここ壊れてます]

125 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 10:55:37.79 ID:vWdcm2J40.net]
>>60
colorful全部が終息した訳じゃないけどな。

https://www.links.co.jp/item_cat/sata-6g/

126 名前:Socket774 [2019/04/29(月) 11:03:03.25 ID:1IqtNz5l0.net]
ここまでSSDが安くなると
おぷタンメモリー32Gを使って
HDDを爆速するやり方は時代遅れなのかな

127 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 11:05:28.41 ID:vWdcm2J40.net]
>>63
https://www.teamgroupinc.com/jp/product/l5-3d

公式には「DRAM有り、3D NAND」としか記述が無いので、
「S11T+QLC」でも文句は言えんな。

128 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/04/29(月) 11:11:55.73 ID:jm6z+vAFr.net]
>>124
その手のやつはもともと過渡期の技術だよ
ラピッドモードもそうだけどようは書き込みをバックグラウンドでやってるだけなんだからさ

129 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 11:14:08.95 ID:vWdcm2J40.net]
>>71
https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1031948310427230209

この黒片USBの暴露を見てから、TEAMは購買対象外になった。
(deleted an unsolicited ad)

130 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 11:15:51.16 ID:HxAVnpUV0.net]
おぷたんはSSDの読み込みもだいぶ速くなるからいいんじゃない
ただ、ベンチだけで体感は出来ないけどな



131 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 11:22:02.38 ID:yZUc+n1X0.net]
なんか傷ついてる気がするからHG7Vの545sはリファービッシュかもとか言ってた素人デマ廃人を未だに信じてる人が自作板にいるとは……

132 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 11:23:10.28 ID:HJDqp7oQa.net]
オプタナキャッシュがブルスクや電源断で消失する
物理的に壊れるリスクがオプタナ+HDD
システムドラSSD+データドラHDDのほうが兼ね合い気にしなくていいじゃん

133 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 11:32:23.60 ID:rQynQJad0.net]
オプタナはくっそ遅い倉庫HDDに使用すると恩恵がでかい
用は使い方しだい

134 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 11:43:26.96 ID:7b8iitVtM.net]
ならHDD替えたほうがよくないか?
4TBくらいなら買えるやろ

135 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 11:55:05.37 ID:j3JKkWRI0.net]
>>125
https://twitter.com/jm3lgf/status/1103480431716925440
一応、TEAMのSSDではL3EVOがPHISON系らしい。
これはS11だけど、S10やS10Cだったりまちまち。
L5(LITE) 3Dだと私がネットで見た限りではSM2258+ロゴ無しSamsung。
3DのつかないL5LITEは別モデル。

https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1024584695776915457
廃人のL7EVO 120GBは88NV1120+SpecTek 32層MLC。
他で見たL7EVOもNANDは違うけど88NV1120だった。
(deleted an unsolicited ad)

136 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 12:13:41.24 ID:vWdcm2J40.net]
>>129
君が買うのは止めないから、是非購入してFlash_IDとかの
報告をして呉玉枝。

>>133
どうせ公式で明記が無い御神籤なら、Apaser 960GBの方が安いよね。
(しかも公式で3D TLC明記なので、新品購入なら確定だし。)

>>63
https://joshinweb.jp/peripheral/16354/4537694270502.html

137 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 12:45:11.80 ID:j3JKkWRI0.net]
>>134
Apacer AS340って3D TLC明記してたんだね
>>16
にあるAS340 480GBは2019製造でも2D TLCだったりしたけど。
AS2258の可能性があるAS340よりはL5 3Dの方がアタリを引く確率は高そう

138 名前:Socket774 [2019/04/29(月) 13:55:11.13 ID://y59dKha.net]
>>105
KLEVVの120GBはDRAM積んでないがどしてそういう嘘つくの?

139 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 14:35:19.52 ID:NbIDx8ku0.net]
KLEVVはメモリで詐欺チップ混入やらかしてるから
SSDでもやってないとは言い切れない
てか公式ページにHynixメモリだけ使ってます(キリッって書いといて混ぜるとかクソすぎるんだよな

140 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 14:53:24.50 ID:0Oe1s2Jod.net]
>>129
あいつはとにかく頭悪くて東芝NANDをPhisonがパッケージしたやつを糖質NANDじゃない!詐欺!とか意味不明なこと言ってたり
SL500の640GBを256GBのMLC領域と384GBのTLC領域を足して640GBとか言ってたりする馬鹿だけど、
殻割りしまくってるのとたまには当たるのだけは本当だから取捨選択したらええよ



141 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 14:59:50.50 ID:1d0XSw300.net]
まぁPhisonパッケージング品ならダイの選別までPhisonだから東芝ブランド品と品質は違うだろうな

142 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 15:01:57.42 ID:x2kwl6oVx.net]
arbitrage.jpn.org/it/osusume-ssd/
このページの情報ってあてになるの?

143 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 15:03:15.14 ID:0Oe1s2Jod.net]
>>140
アフィ乙

144 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 15:10:03.83 ID:1y9GvdvX0.net]
NANDメーカー品が上位3つに入らない所は使い物にならない

145 名前:Socket774 [2019/04/29(月) 15:22:42.35 ID:1IqtNz5l0.net]
仕事でパソコン使ってる人は
壊れないSSDが一番ホシィのよ
どこが壊れないの?

146 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 15:24:06.13 ID:HQ/dZ0Sh0.net]
>>140
PC系迷惑サイトの筆頭だな

147 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 15:24:20.21 ID:/NQUSd6r0.net]
バックアップ取ればいいでしょう

148 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 15:25:22.91 ID:h7ms66BY0.net]
壊れないSSD作ったらノーベル賞もらえるぞ

149 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/04/29(月) 15:26:28.33 ID:jm6z+vAFr.net]
それバカの一つ覚えみたいに言うけど、動かせない時間とか常にとってるわけじゃないとかあるからな

150 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 15:27:18.39 ID:chM3m7jb0.net]
>>143
A君「エンジン一つで絶対墜落しない飛行機はどれ?」

B君「エンジン二つのに乗るわ」

C君「安全で快適な新幹線をご利用下さい」



151 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/04/29(月) 15:30:20.24 ID:jm6z+vAFr.net]
壊れにくいのってことだと思うけどね
WDかインテルのMVNeでも買っとけ

152 名前:Socket774 [2019/04/29(月) 15:52:08.27 ID:+CVkb/Ev0.net]
860 evoの1tbマジでいつ入荷すんの… amazonとヨドバシ以外では買いたくないんだが

153 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 15:52:23.14 ID:PAjxaCJEM.net]
どんなに優れた製品でも個体差はあるんだから
バックアップ考えとけって話

154 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/04/29(月) 15:54:33.01 ID:jm6z+vAFr.net]
>>151
それはわかってる人だけわかってればいいよ

155 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 16:24:17.63 ID:iYk0IyAd0.net]
PS4につけるのに買おうと思ってるんだけどこれっていいの?
www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/04/24/sp20190424aki2_1024x768d-1024x768.jpg

156 名前:Socket774 [2019/04/29(月) 16:25:04.07 ID:tgdqRseK0.net]
2.5流

157 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 16:36:37.61 ID:kdQY+b700.net]
>>150
Amazonはともかくヨドバシはねえわ

158 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 16:42:54.02 ID:cpNIhth90.net]
WDのSSDって壊れにくいん?
HDDで痛い目みたことあるからWDはためらうんだけど

159 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 16:53:37.96 ID:iYk0IyAd0.net]
>>154
あまりよろしくないのね

160 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 16:57:30.31 ID:+dVg2XpS0.net]
その値段なら買う



161 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 17:05:25.48 ID:mxGPI5N30.net]
>>137
既にHynix表示は止めて、72層TLCとしか書いてないよ。

162 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 17:07:47.91 ID:zOx4VAZ50.net]
>>148
マジで文意を字面通りにしか受け取れない子っているんだな
ネタかと思ったけど人形遊びの頭の悪さがガチっぽいし

163 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 17:08:53.79 ID:x2kwl6oVx.net]
KLEVVはN600はまぁ良かったが以降はゴミしか出てないな

164 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 17:32:32.87 ID:gtjQsfPM0.net]
N600も2DTLCのゴミやぞ
まあキャッシュなしよりはマシだが

165 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 17:37:14.20 ID:rOFoMKtw0.net]
どうでもいいストレージには安物で十分

166 名前:111 mailto:sage [2019/04/29(月) 17:54:32.43 ID:nmPQc9U10.net]
>>117
VS29F02TEME1

SM2263ENG AC
TONV41.00

でいいのかな?
用事があって出かけてたけど昼には着いてたみたい
訳あって組むことができないので見た目以上の検証はできなくてごめん

167 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 18:08:43.88 ID:szzoY8QRM.net]
USBメモリは基本は有名メーカーでも動物園だからSDの方がマシレベルまで質が落ちてる
なんかもう笑うしかない世界

168 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 18:11:42.22 ID:JVmU+ugF0.net]
そういうの拘るなら安いkingstonとかtrancendとかの小容量SSDとか買って外付けにした方がいいんじゃないか

169 名前:Socket774 mailto:saga [2019/04/29(月) 18:27:41.63 ID:HgiQqpdj0.net]
そりゃそうだろうな

170 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 18:40:41.15 ID:nhT5YtI+0.net]
今のはMicroSDですら速いから、中身MicroSDでも問題は無いな
TLCなりかけの頃はほんと酷かった

ただ、もうすぐこれらもQLCになって来るからまた繰り返す



171 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 18:43:10.83 ID:j3JKkWRI0.net]
>>164
報告乙です。
↓な風にNANDのVS29F02TEME1の右下の方に小さい文字があるハズなんです。
https://pic.mysku-st.ru/uploads/pictures/06/95/67/2018/04/15/b4d01d.jpg
もしかしてない?

型番のVS29F02TEME1には容量(02T=2Tbit)ぐらいの意味しかなく、
実際の中身(48層や64層、ch数など)は小さい文字の方に意味があるようで
小さい文字が違うと中身が別になります。
文字の意味は解読できてないので、情報収集レベルなのですが。
いつでも良いので出来ればよろしく。

172 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 18:52:51.50 ID:308O4fdn0.net]
>>169
昔を思い出した、懐かしい
www2.tokai.or.jp/nandemo/at/memory.html

173 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 20:08:56.56 ID:td2qgnQwM.net]
新しいの買ってもOSの再インストールが面倒
true imageみたいなソフトって大丈夫なのかね

174 名前:111 mailto:sage [2019/04/29(月) 20:09:38.04 ID:nmPQc9U10.net]
>>169
PNVCC808Vってありました
このスレには世話になっているのでお役にたてれば幸いです

175 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 20:18:12.72 ID:x2kwl6oVx.net]
>>165
SanDiskのSDCZ48 16GBはCrystalDiskMark1回/Check Flash走らせただけで逝ったわ
やっぱUSBメモリに低品質チップ使ってるのホントなんかな

176 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 20:32:15.41 ID:IBtAd0y10.net]
>>136
嘘ついてるのはてめえだクズ
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=3001644

177 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 21:27:58.67 ID:GEgiF/xB0.net]
>>161
ps4用途に買ってみたらゲーム中は平気だがメニューでやたら引っかかるんで結局sandiskに変えたわ
ログインユーザーだかコントローラー?の選択画面でも引っかかって進まないし

178 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 21:33:30.29 ID:8GAeRcsD0.net]
マイクロンのSSD2T買ったぜ3万したが
マザボから新調してもこのドライブさえ生きていればいいと考えると
快適この上ないな

179 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 21:35:30.52 ID:gtjQsfPM0.net]
>>105
KlevvはN600がDRAMありで2DTLC
N500がDRAMなしで3DTLC
これはDRAMありで3DTLCだからKLEVVより上やな

180 名前:Socket774 [2019/04/29(月) 21:47:54.27 ID:56uF/+0y0.net]
KLEVVのマイクロSD買って32G中8Gで容量一杯になって
おかしくなるの既に3回目で笑えないので、ここは大嫌いです^^
これ容量詐欺かなぁ?多分そうだろうけどw



181 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 21:51:20.32 ID:JVmU+ugF0.net]
1回起きたら買うなよ

182 名前:Socket774 [2019/04/29(月) 21:51:56.51 ID:/Yg+aSjJ0.net]
・温度センサー搭載
・キャッシュメモリ搭載
・外殻は金属で熱を逃しやすい
・3D TLC
・値段がその辺の粗悪品と同等
・120GB \1980
・StoreMI、キャッシュ、ページファイル用に最適


         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、Teamちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll

183 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 21:53:48.49 ID:/NQUSd6r0.net]
KLEVVのマイクロSD買ってすぐ壊れたのでメーカーに良い印象がないわ

184 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 21:58:26.12 ID:8GAeRcsD0.net]
10Tが一万円切る時代よ
早く来い

185 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 22:06:36.40 ID:gtjQsfPM0.net]
KLEVVはArkが推してるからArkを信用してメモリもMicroSDもSSDも買ったけど散々だわ
N600のm.2だけまだ生きてるからUSBメモリとして使ってる
これ3DTLCとかPOPに書いてたArk許さんからな

186 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 22:10:04.58 ID:rqVWJ9wd0.net]
(信頼が)失われたアークwww

187 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/04/29(月) 22:18:09.27 ID:jm6z+vAFr.net]
>>178,181,183
少し考えりゃ危険だってすぐわかるやろ

188 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 22:26:14.71 ID:j3JKkWRI0.net]
>>172
ありがとうございます。

https://twitter.com/ZKTT_VCreator/status/1095525668656279554
こちらのDIERYA M.2の文字が読みにくかったのですが
PNVCC808〜で最後はEかな?おかげで判読できました。
2018年製でファームウェアはR0420Bだったようです。

https://read01.com/GPxLDKD.html
https://i3.read01.com/SIG=2kf442g/304b5475616d38495535.jpg
こちらのSemsoTaiというメーカーのM.2 240GBは
SM2263ENG+VS29F02TEME1でPNVCC808E

dpg.danawa.com/mobile/community/view?boardSeq=28&listSeq=3683043
KingDian NV480 M.2 240GBも同じSM2263ENG+VS29F02TEME1でした
こちらは下の字はほとんど読めないけど、これもPNVCC808Eかな
(deleted an unsolicited ad)

189 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 22:30:36.07 ID:j3JKkWRI0.net]
そういえばArkはCX300もAKIBA PC Hotline!の記事でSpecTek載ってても
ずっと東芝NANDって書いてましたね

190 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 22:30:39.58 ID:l4wwMuj60.net]
ストレージにケチるなとは言わないが
選別落ちみたいな3D72層とかノーブランドみたいなもんだろ



191 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 22:56:14.28 ID:HQ/dZ0Sh0.net]
>>182
その頃には10TBじゃ足りねえって言ってるぞ

192 名前:Socket774 [2019/04/29(月) 23:44:09.57 ID:uRng+sXk0.net]
>>182
格安1tとか電子的に不安定でデータ壊れていきそうで怖くない?

193 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/29(月) 23:49:43.18 ID:GiPRkATQM.net]
マイクロンの2T
ツクモの店頭でLINEpayで買えるような環境(19.8%還元)だけど
使い道がないw それでも買うべきか‥

たぶん、今年の年末に
2TBは15000円ぐらい行くよね‥

194 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 00:05:57.49 ID:VgQ4YtyH0.net]
QLCだけどな

195 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 00:10:37.45 ID:bcVYtx3uM.net]
待つとシュリンク品になって価格3割ダウン
なお耐久性は1/10

196 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 00:14:05.60 ID:KRwA7bD4M.net]
じゃ、買っとくかw

197 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 00:31:07.98 ID:VDE4uK3s0.net]
マイクロンの2TBってBX相当だっけ
キャッシュ無し?

198 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 00:35:49.84 ID:VgQ4YtyH0.net]
MX300

199 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 00:35:51.19 ID:EJEtRZ840.net]
MX300相当。マベコン

200 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 00:38:43.96 ID:94uy7Vwh0.net]
散々レビュー出てるしゲーム突っ込んどくにはコスパ最適のSSDだと思うぞ



201 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 00:45:28.25 ID:OWZ9HyR40.net]
法人向けの機種らしいし、むしろクルーシャルより高品質じゃね

202 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 01:12:05.25 ID:VDE4uK3s0.net]
>>196
>>197
ありがとう
OSをM2に入れて倉庫これでも別に問題なさそうだな

203 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 01:38:05.57 ID:EJEtRZ840.net]
うん。ただ、MX300同等だからLPM問題が起こりうる機種なので
環境次第では省電力機能がうまく働かず動作が変になる場合があるらしい
省電力機能の設定をHIPMからDIPMにするといいという話もある

204 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 01:56:23.03 ID:tPhQ8DCx0.net]
クローンするならクローン前にDIPMに設定してからクローンすればおk
HIPMのままクローンすると詰む

205 名前:Socket774 [2019/04/30(火) 02:04:58.13 ID:vce9GVYaM.net]
ps4proの換装用に1TBのSSD買うつもりですがWD青と860QVOどちらがオススメですか?
ほぼ読み込みのみだしQVOでもサムスンの方が性能高いのかなと悩んでまして
どっちも13000円です

206 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 02:16:01.05 ID:2AFU6o650.net]
>>203
俺は性能で判断はしない、朝鮮メーカー製品は買わない

207 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 02:16:29.97 ID:iNeK/Dbn0.net]
TLCだからWD青のがいいんじゃないかな?

208 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 02:18:33.57 ID:0FTAOkdAM.net]
amazon.co.jp WDBlue M.2 SATA 1TB ¥ 12,938

209 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 02:23:28.93 ID:bc7SO4dg0.net]
>>203
朝鮮とか関係なく成熟してないQLCはおすすめできない
値段も劇的に安いわけでもないしすすめる理由が全くない

WD青にした方がいい

210 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 02:31:47.00 ID:OwViKH4I0.net]
MX300とMicron1100はコントローラーとNANDは共通だけど
キバンとケースが変更されてて
キバンをケースにネジ止めされるように変わってる。
MX500と1100も微妙にケース違うのだけど、同じようにキバンはネジ止め。
信頼性を考えたら妥当な変更だと思う。

ここまで書いて「じゃM.2版はキバン共通で良くね?」と思って確認すると
M.2の方はMX300と1100で色は違うけどキバンは共通のよう。



211 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 02:53:09.08 ID:d3pgakXc0.net]
>>203
QLC第一世代とか絶対止めとけ

212 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 03:03:53.62 ID:ZbQI/BSw0.net]
>>203
元々内蔵してるHDD取っ払ってSSDオンリーにするなら書き込みも考慮した方がいいよ
PS4の常時録画で結構書き込みが発生してる
おまけに内部ストレージの場所が場所なだけにガッツリ熱がこもる
USBで外付けにするならどちらも問題ないけどね

213 名前:Socket774 [2019/04/30(火) 03:31:16.02 ID:+3gWfqep0.net]
なんか知らんけどキバン笑うw

214 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 03:32:30.67 ID:iyCwJ43D0.net]
サムチョンTLC第一世代の840は盛大にデータドリフト問題やらかしてたし、完全な人柱だなぁ

215 名前:Socket774 [2019/04/30(火) 03:41:53.82 ID:vce9GVYaM.net]
沢山のアドバイスありがとうございます!
PS4は書き込みも多いこととQLC第一世代の信頼度の点からWD青の方を買うことにします

216 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 03:48:19.76 ID:iyCwJ43D0.net]
ま、PS4だとTrim非対応だから、何使ってもそのうちどんどん速度低下していくよ
非Trim環境で長期間使ってもOKなのはSLCの産業用SSDか、東芝のHG3以前かね
HG3なんてもう手に入らんけどね

217 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 03:49:42.94 ID:tPhQ8DCx0.net]
>PS4の常時録画で結構書き込みが発生してる
ゲーム機詳しくないがその常時録画って無効にすることできないん?

218 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 04:00:47.38 ID:ZbQI/BSw0.net]
>>215
今の所完全には切れないはず
GFExperienceのように遡り録画の時間は変更できる
PS4は確か30秒〜1時間の間で調整できる

219 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 04:12:48.50 ID:tPhQ8DCx0.net]
>>216
ありがとう、やっぱゲーム機ならではの不便さだな

220 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 04:17:02.58 ID:2AFU6o650.net]
>>214
HG3とか懐かしいなw
東芝狂信が狂ったように買ってたなw
俺はその頃PlextorのM5Pとか買ってたが



221 名前:Socket774 [2019/04/30(火) 04:41:45.81 ID:gkGMqJli0.net]
爆熱なのにクールシャル。

222 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 04:52:48.19 ID:iyCwJ43D0.net]
>>218
プレク?ああ型番変えずに中身劣化されたゴミ製造業者の名前だったか。

223 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 05:15:23.42 ID:HD1CGddL0.net]
プレクのはベンチ上影響ないかむしろ速くなるくらいだったのになんであんなに叩かれてたのか謎
中堅メモリメーカー各社は型番変えずにTLCにしたりDRAMなくしたりやりたい放題なのに

224 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 05:28:45.44 ID:t2f0AcTep.net]
あれもBとか付ければ問題無かったのに

225 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 05:47:47.91 ID:iyCwJ43D0.net]
>>221
NANDがシュリンク版になったから当然寿命は短縮。ブロックサイズが拡大でランダム性能低下。
必要以上に叩かれてた気もするが、宣言無しで勝手に中身変更だから文句は言えないわな。

なんで叩かれてたかというと、
SSD黎明期には売れ筋の東芝が叩かれ、次に売れ筋のプレクが叩かれ、今は売れ筋のCrucialが叩かれている。
他の売れ筋商品を叩いて得するメーカーはどこかというと・・・・

226 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 05:52:04.54 ID:aBT/KOYu0.net]
王族は汚いな

227 名前:Socket774 [2019/04/30(火) 05:52:17.12 ID:/VaBJC4Y0.net]
>>204
糞ジャップきもっ 競争に参加すら出来ない下請け民族が発狂してんじゃねえよ 放射能撒き散らすなゴミ

228 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 06:32:03.65 ID:bc7SO4dg0.net]
>>223
正体丸出しな「どこぞ」の連中なんだよなぁw

229 名前:Socket774 [2019/04/30(火) 06:49:52.68 ID:/VaBJC4Y0.net]
オワコン島国猿の醜い嫉妬が止まらない

230 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 07:02:19.70 ID:mDZMh+Tt0.net]
淫テルだな!



231 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 08:15:49.61 ID:8jxJ07NI0.net]
アメリカで「新黄禍論」みたいなの出ちゃってるな
中国人研究者を続々追放だってよ
意味ねーんだよな
中国共産党は、中国系アメリカ人や華僑を調略してるから
現地の華僑をうまく使うのが、中国共産党のやり方
それで、ニュージーランドを手中に収めた
いずれ、黄色人種は全てパクリ野郎だって言われちゃう

232 名前:Socket774 [2019/04/30(火) 08:44:18.30 ID:RmKSgd550.net]
>>202
Activeでも良いんでしょう?

233 名前:Socket774 [2019/04/30(火) 09:16:23.04 ID:gkGMqJli0.net]
キングストン信者こいつが荒らしてるのか
https://www.youtube.com/watch?v=q4vDf1W30iE

234 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 10:28:40.55 ID:jChrPUwN0.net]
>>212
データドリフトって電荷減少して化けるやつでしょ?
そんなんなかったと思うが

235 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 10:59:30.26 ID:lOHPJMgb0.net]
MIcron 2TBはまだアキバなら在庫あるん?

236 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 11:42:27.07 ID:xYRTZi9yM.net]
CFDの一番安い奴買っても大丈夫?

237 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 11:49:24.99 ID:QyvqjA2a0.net]
2.5インチで、
・545s
・Blue 3D
・Ultra 3D
・860 EVO
・MX500
以外に無難なSSDって有ったかな?

238 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 11:50:17.29 ID:3wf+n0o90.net]
>>203
MLCおじさんからすればQLCなんて狂気の沙汰です

239 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 11:55:18.21 ID:jcYij1JC0.net]
ディエリャーポチろうかと思ったらいつの間にか売り切れてたわ

240 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 11:56:53.49 ID:bC59MTnWr.net]
>>235
UV500



241 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 12:09:27.13 ID:EJEtRZ840.net]
>>235
X600
法人向けで保証は販売店か代理店対応
SanDiskは直接サポートはしないという注意点はあるが

242 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 12:20:05.49 ID:+wsO2S2b0.net]
>>203
QVOは今現在最高の低消費電力低発熱SSDなのでオススメ

243 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 12:33:14.32 ID:kH+cdAqt0.net]
SU630を40%ポイントバックのやつで買おうかと一瞬思ったけどやめた
2Tのがあれば倉庫用に買ってたのに

244 名前:Socket774 [2019/04/30(火) 12:36:46.20 ID:gkGMqJli0.net]
爆熱クールシャル信者は
尼のレビュー見ない
情弱なの?

245 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 12:43:58.62 ID:FYe67vcX0.net]
>>235
Intel法人向け
高いし、性能低いしコスパ最悪だけど信用は出来る

246 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 12:52:34.70 ID:GtdcfCYG0.net]
>>235
Micron1100

247 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 13:38:58.75 ID:EUU4KJn+x.net]
CFDって東芝のSSD取り扱わなくなったの?

248 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 14:16:40.12 ID:iyCwJ43D0.net]
>>232
「samsung 840 TLC data drift」で検索するとバンバン出てくるけど??????

>>235
860EVOはバグあり

>>245
取り扱いなし
東芝は自社コンは今はエンプラとNVMeのみ(他社コンの東芝刻印もあり)で、
PhisonのOEM品を東芝ブランドで売ってて、それは一時CFDが取り扱ってた

249 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 14:21:38.57 ID:QyvqjA2a0.net]
>>246
860EVOについて下記のことは知っていますが、実用上困るバグはありますか?

929 Socket774 (ワッチョイ 8dcb-0IBv) sage 2019/04/09(火) 22:54:29.84 ID:8Fr9ohpi0
サムチョンファンボーイ 「860EVOにバグなんか存在しない!」

AMDシステムで860EVOがフリーズするバグ CDMで4KiB Q8T8を実行することで問題を再現できるとのこと
https://eu.community.samsung.com/t5/Cameras-IT-Everything-Else/860-EVO-250GB-causing-freezes-on-AMD-system/td-p/575813

その他に2018年11月にはサムチョンとCrucial製SSDのハードウェア暗号化が機能していなかったことが発覚
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1152070.html
※IntelがSSD520でAES暗号化がスペック上256bitなのに実際は128bitに制限されていた時は返金対応をしたが、サムチョンは何もしていない

2018年1月には960シリーズのファームウェアアップデートで、SSDを文鎮化させるバグファームを公開。
https://www.tenforums.com/drivers-hardware/102725-samsung-ssd-firmware-warning-re-magician-downloads.html

830で爆熱とか、840のドリフト問題とか、850のNCQ Trimでデータ破壊とか毎モデル必ず何かバグがあるけどどんどんバグの内容が深刻化している。

250 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 14:28:38.97 ID:iyCwJ43D0.net]
>>247
死ぬほど困るじゃん
Intelが10nm大失敗で、デスクトップは2021年まではAMDの天下。AMDの天下なのにAMDシステムで動かないとか致命的過ぎる



251 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 14:28:55.90 ID:BC3PPyCld.net]
つかバグ気になるなら避けてintelかWDで良くね?

252 名前:Socket774 [2019/04/30(火) 14:29:50.44 ID:gkGMqJli0.net]
尼レビュー 爆熱編

○ーム用に購入し、3ヶ月で認識されなくなり
○証期間内なので交換対応をメーカーに依頼したら
「日本代理店に連絡してくれ」とたらい回され
○理店に問い合わせたら
「お客側で、送料は負担して物を送ってくれ

253 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 14:32:40.67 ID:BC3PPyCld.net]
つかワイAMDで860qvo使ってるな…
バグ報告きたらWDにするか

254 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 14:33:56.18 ID:QyvqjA2a0.net]
>>248
AMD 9xx chipsetsだけではなく、AMDシステム全般で860EVOはバグを起こし得ると考えるべきですか?

255 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 14:46:11.68 ID:iyCwJ43D0.net]
>>252
その辺はサムチョン公式リリース待ちだね
今のところAMDシステムだと除外するしかない

256 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 14:53:36.00 ID:CYKrRunV0.net]
朝鮮人必死過ぎて草ァ!

257 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 14:55:32.16 ID:ZVwudRhg0.net]
>>235
500GBだと値段が高いが、250GBなら BarraCuda。
現在の安さは微妙だが、230S は LPM問題の無いMX500相当。

どちらも5年保証仲間。

258 名前:Socket774 [2019/04/30(火) 15:01:42.61 ID:gkGMqJli0.net]
尼レビュー 爆熱は健在よ!

pcにSATAケーブルを利用して接続。
使用し始めてから三週間で接続部分が○火してPCごと逝きました。
届いてから設置するまで時間があったせいで返品も出来ず。
最悪です

259 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 15:03:07.00 ID:QyvqjA2a0.net]
>>253
ありがとうございます

260 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 15:13:23.54 ID:NEuO3lS20.net]
夏だかにAMDのZen2が発売されるらしいが、そうなると色々値上がりしそうだな
リーク情報が正しければIntelなんて目じゃないし、買い換える奴も



261 名前:スいんじゃね
組み替えでSSD買うかって言ったら俺は買わないが
[]
[ここ壊れてます]

262 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 15:33:57.47 ID:+et4JJOO0.net]
サムスンのSSDとかここにも買ってる人大量にいるだろうに通常使用に問題あるバグだったらもっと叩かれそうなもんだ

263 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 15:40:33.41 ID:NTYYcbkmM.net]
Samsung840(TLC第1世代)使ってたけど全く問題なかったぞ
てか今も現役

264 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 15:44:10.96 ID:PA15/lps0.net]
>>259
AMDを選んじゃう子は高めなサムソンは選ばないのではなかろうか
絶対性能はAMDが上!という子はEVOなんか選ばずPROに行くだろう

265 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/04/30(火) 15:46:42.61 ID:5GhQwpmkr.net]
>>261
たしかに、俺もPro一択
まあオプテインや760p、WD黒も買ってるけどね

266 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 15:48:24.14 ID:HD1CGddL0.net]
OSはオプテイン、作業用はPRO、ゲームはEX950、データは660p

267 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 15:51:10.31 ID:apEGs27xM.net]
マイクロン2TSSD
秋葉原と同じ価格で
池袋のツクモで買ったよ
まだ在庫あったよ

268 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/04/30(火) 16:05:54.65 ID:5GhQwpmkr.net]
>>261
それよくわからんけど俺AMD買ってるわ
EVOなんて半端なのは確かに買わない
基本Proとかオプテイン、最低でもWD黒

269 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 16:18:49.88 ID:uBri6uogM.net]
99店頭分は連休中に掃けるかな?
余った分は通販に回るだろか

270 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 16:19:52.28 ID:jChrPUwN0.net]
>>246
検索してわかった
アレか
しばらくすると読み込みがゴミみたいな速度になりますよってやつのことを言いたいのか
データ化けは起こしてないみたいだけど



271 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 16:21:29.25 ID:QKYnYDUj0.net]
>>248 独占禁止法当局が公認していてそれが変わらないからまあ。失敗もそれほどでも

272 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 16:27:07.21 ID:ghs1pjbD0.net]
少しでもサムスンの悪口を言われると我慢できなくなる人たちが居るんだねw

273 名前:Socket774 [2019/04/30(火) 16:29:09.02 ID:gkGMqJli0.net]
爆熱フリーズ

https://www.youtube.com/watch?v=O8SxHZ_ZCJw

274 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 16:33:46.20 ID:QKYnYDUj0.net]
よくわからないが大手デスクトップパソコン用のCPUより深刻じゃないよね。

275 名前:Socket774 [2019/04/30(火) 16:35:48.72 ID:gkGMqJli0.net]
これは、、、

https://www.youtube.com/watch?v=nkU9lO5cod0

276 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 16:44:34.49 ID:ZVwudRhg0.net]
>>260
Samsung初期のTLC品は、最終Firmでイロイロ改善された話を見た気がする。

FirmUpを怠けてる奴らが多いのかもね。

277 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 16:50:02.25 ID:mEM49reCp.net]
アムドなんか使うから悪い

インテルでは問題ないんだからAMDの問題

イマドキ相性とかまるで成長していない…

やはりIntel Insideしかありえない

278 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 16:52:14.16 ID:NN9F9szl0.net]
何のスレじゃ〜い

279 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 16:59:35.80 ID:5Nsv1JgD0.net]
インテルって脆弱性だらけだからいまはAMD一択だぞ

280 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 16:59:41.93 ID:1rLunG0S0.net]
ネトウヨが荒らしに来てるのかな
860EVOにバグ有りとか、AMDと相性問題があるってかけばいいだけなのに
わざわざ誇張してるからな



281 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 17:00:35.78 ID:iyCwJ43D0.net]
>>277
そういうの一般的に”バグ”って言うんだけどね

282 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 17:02:03.78 ID:mEM49reCp.net]
実害の少ない脆弱性と実害の大きい相性

普通は相性の方が困るわな

脆弱性とか言って相性を許容するなんてアムド信者だけだからw

283 名前:Socket774 [2019/04/30(火) 17:14:16.78 ID:gkGMqJli0.net]
日本で一番売れているクールシャルを買う人は
こんな人
https://www.youtube.com/watch?v=YhP-cEyHkRA

284 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/04/30(火) 17:14:58.11 ID:5GhQwpmkr.net]
>>279
脆弱性緩和策でノロくなったり
それでも対策し切れてなかったり
インテルは大変だわ

285 名前:Socket774 [2019/04/30(火) 17:17:47.85 ID:unnVD8p50.net]
なにげにAMDが悪いとか話そらしているけど
他メーカーのSSDで同じ問題ないなら
SamsungのSSDが悪いんだろw

286 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 17:34:46.04 ID:1rLunG0S0.net]
まあLPMだのHIPM問題の
クルーシャルもバグ持ちだって言うなら一貫性があるかな

287 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 17:45:34.01 ID:JfZPu99WM.net]
>>277
馬鹿チョン落ち着け

288 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 17:48:08.52 ID:iyCwJ43D0.net]
>>283
「Crucial爆熱」にSMART読みとかじゃなくてサーモグラフィ等の実測レベルで有意に他のSSDより高発熱というエビデンスがあって、
サムチョンは致命的バグありますよーという注釈も付けてればCrucialアンチも一貫性があるんだけどね

289 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 17:54:56.18 ID:QyvqjA2a0.net]
CrucialのLPM問題は、HIPM非対応という仕様通りの動きでありバグではないかと。(仕様が不親切とは思いますが。)
一方、Samsungの不具合は、何かしらの仕様通りとは言えないもののようですので、「バグ」と言わざるを得ないかと思います。Samsungの不具合を仕様通りと言う方がいるのならば、どのような仕様が原因なのかを具体的に教えて頂きたいです。

290 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 17:59:42.61 ID:1rLunG0S0.net]
>>285
きみ、爆熱くんと同じレベルなら
サムチョン親殺ガイジってことでいいねw



291 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 18:06:57.61 ID:fwgLnSpHr.net]
MX500爆熱連呼キチガイと
サムソンバグ連呼キチガイはやり過ごすごすのがスレの上手い利用法

292 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 18:14:18.03 ID:RBFlNGuS0.net]
このスレでいくら喚いたところでCFDゴムがぶっちぎりで売れていることに変わりはない

293 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 18:21:06.62 ID:Fc3GK2Tm0.net]
そんなことより令和特価早くしろよ

294 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 18:23:04.98 ID:OWZ9HyR40.net]
メーカーの社員でもないのに売り上げ気にしてる奴

295 名前:Socket774 [2019/04/30(火) 18:32:58.28 ID:/VaBJC4Y0.net]
>>284
放射能検出したわ お前ジャップだろ?ここはジャップ禁止 列島劣等猿は立ち去れ

296 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 18:35:04.99 ID:xf8rlTuxd.net]
intelにも致命的なバグがあるしな

297 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 18:35:43.15 ID:QKYnYDUj0.net]
大統領が猿の国もあったし歴史とは穏やかに生きる事だと思う。

298 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 18:38:22.07 ID:jChrPUwN0.net]
>>289
このスレではね
2018年のSSD出荷台数は37%成長して1億6,715万台に
〜日本HDD協会2019年1月セミナーレポート(SSD市場編)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1168315.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1168/315/photo001_o.jpg

299 名前:Socket774 [2019/04/30(火) 19:12:58.35 ID:/VaBJC4Y0.net]
>>295
さすが韓国兄さん 世界の覇者である

300 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 19:16:16.18 ID:NaY7iKQEM.net]
我らのLGはssd作ってないのん(´・ω・`)



301 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 19:17:44.66 ID:Jz68giSp0.net]
なんで在日ってこんな>>296奴ばっかりなん?
ここまで日本が嫌いなのに日本語使ってる矛盾

302 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 19:28:37.97 ID:QyvqjA2a0.net]
>>298
難癖でも何でも日本を侮辱できれば優越感を感じられるのでしょう。
日本が嫌いなのになぜ日本語を使うのかは……、韓国に帰国する気が無く韓国語を習得しようと思ったこともないので日本語しか話せない……のかもしれませんし、特に理由はないのかもしれません。

303 名前:Socket774 mailto:saga [2019/04/30(火) 19:31:08.30 ID:QW7Vh1Ca0.net]
日本語しか喋れないんだろ

304 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 19:31:16.67 ID:kYJUep0/0.net]
お前らの反応が面白いからだろ

305 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 19:49:20.23 ID:ehEZsEQt0.net]
結局どれを何円になったら買えばいいの?

306 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 19:52:38.44 ID:EUU4KJn+x.net]
サムスンのSSDを買うやつは全員売国奴とみなす
どれだけ親しい友人でも縁を切る

307 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 19:58:59.34 ID:iNeK/Dbn0.net]
お前に縁切りする様な友達はもういないでしょ

308 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 20:01:28.26 ID:Jz68giSp0.net]
在日って朝鮮で賤民だったから密入国で日本に逃げてきた子孫だろ
韓国行ったら日本人以上に蔑まれるのになぜか韓国上げして喜んでる
すげぇ謎だ

309 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 20:14:56.47 ID:NaY7iKQEM.net]
ネトウヨが発狂してるからなw

310 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 20:16:42.16 ID:yqtkSjroa.net]
>>305
そういう血が流れてるから薄めても無駄



311 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 20:20:48.32 ID:PIXnDsKj0.net]
でもネトウヨ理論だと少数の在日が日本を支配してるんだろ
どんでもなく優秀だな

312 名前:Socket774 [2019/04/30(火) 20:28:26.67 ID:lYIBvxyr0.net]
ネトウヨはサンイーストを買うの?

313 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 20:45:56.34 ID:CYKrRunV0.net]
くっさいキムチのパンチョッパリ野郎は自分らが必死にサムチョン擁護すればするほど印象悪くなるっていつ理解できるのかな?(笑)

314 名前:Socket774 [2019/04/30(火) 20:51:11.93 ID:+3dsoSRV0.net]
サムスンに親殺されたおじさん

315 名前:Socket774 [2019/04/30(火) 20:53:49.73 ID:/VaBJC4Y0.net]
おっ、ジャップが放射能撒き散らしながら鳴いてる スレの流れを止めてしまう強烈な一撃だったみたいだな このスレは半導体産業にまともに参画してる国家のエリート民族のみ書き込み可 とーしばw ニホルザルは温泉入ってろ&#9832;&#65039;&#55357;&#56373;

316 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 20:55:23.53 ID:Jz68giSp0.net]
白丁って何?

317 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 20:57:33.45 ID:xf8rlTuxd.net]
イデオロギーなんか知らん
HuaweiでもSamsungでも、一番いいやつを買うだけのこと
愛国心なんか持ってても、国は俺に何もしてくれない

318 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 20:57:40.09 ID:Qk8CxrrT0.net]
>>248
生産能力が全然違うからintelを上回ればしないよ

319 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 21:00:15.37 ID:Qk8CxrrT0.net]
性能が欲しいならオプタネかWD黒買え終わり

320 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 21:02:14.20 ID:CYKrRunV0.net]
国産SSDなぞ無いのにSSD選択に愛国心なんて関係無いだろ
あるのは在日キムチの醜いファビョり暴れくらい



321 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 21:10:00.59 ID:iNeK/Dbn0.net]
延々スレチで進むと自演にしかみえんし、カンガルーAAが頭を過る

322 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 21:36:33.70 ID:iyCwJ43D0.net]
>>315
Intelはロードマップ見ればわかる通りモバイルに注力。
今年中に限られた数の10nmプロセッサを出荷するが、全数モバイル行きだし14nmも併売する。デスクトップでは2021年まで10nmは降りてこない。
Intelの生産能力も限られていて、そのせいでi7-9700xはようやっとつい最近の発売で、それまではコンシューマ向けソケット最速なのはRyzen7 2700だった。
しかもそのi7-9700xやi5-9600x系は性能の割りにRyzenよりもバカ高い。
夏には7nmプロセスのRyzenの新型発売で、Intelは14nmで対抗することになり、性能を拮抗させると爆熱になるので結局デスクトップでのAMDの優勢は堅い。
なのでAMDでまともに使えないサムチョンは致命的と言える

323 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 21:51:18.44 ID:hBcS9+UA0.net]
サムチョン買うたけどコイル泣きしとるで
あと熱が使い始め39度ほどで普段50度で変換とかすると75度〜95度なるで

他は満足や

324 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 22:12:38.54 ID:xf8rlTuxd.net]
>>252
そこまで警戒しなくていいと思うよ
AM4で同じことが起きてたら、もっと騒ぎが大きくなってるはず
ただし、過去にAM3+で相性があったとして、やはり軽くは警戒はしとくべき

325 名前:Socket774 [2019/04/30(火) 22:28:07.32 ID:gkGMqJli0.net]
ロシア外交高官

日本に原爆落としたのはどこの国ですか(w

326 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 22:31:15.25 ID:iyCwJ43D0.net]
>>322
ヴェノナ文書で検索
WWII〜ベトナム戦争あたりのアメリカはソ連のスパイに入り込まれていた

327 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 23:22:24.63 ID:PA15/lps0.net]
それ以前にあの時代ですらアメリカに戦争仕掛けるとかバカそのものだろ

328 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 23:43:02.88 ID:iyCwJ43D0.net]
>>324
旧日本軍側にもソ連スパイは入り込んでいて戦争に誘導された
なので日米でやり合わせてとにかく両国を消耗させるのがソ連の目的だった
その証拠に、アメリカに占領された直後、日本では何故かアメリカナイズドされるのではなく赤化運動が大発生している
結局アメリカとの貿易が拡大して金の力に共産主義運動は敗北し、高度成長期に至る

329 名前:Socket774 [2019/04/30(火) 23:43:21.93 ID:ySZrJ/uD0.net]
令和セール期待
頼んますよ

330 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 23:50:39.58 ID:PA15/lps0.net]
>>325
大衆が騙されるのは仕方が無いとして、軍部のトップがそろってバカなのまでソ連に責任をなすりつけてもなあ



331 名前:Socket774 [2019/04/30(火) 23:51:09.65 ID:KDxETJAu0.net]
令和セールマダー

332 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 23:53:28.99 ID:iyCwJ43D0.net]
>>327
日米共に当時から今に至るまで”民主主義”
太平洋戦争にしても開戦しないと暴動が起こりかねない状況でやむなく開戦に踏み切っている

333 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 23:55:39.23 ID:+3dsoSRV0.net]
令和って実に寒そうな響きだな

334 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/30(火) 23:56:34.15 ID:PA15/lps0.net]
>>329
それって韓国の状況を「民主主義」とか言い張るのと同じだろ

335 名前:Socket774 [2019/04/30(火) 23:57:32.36 ID:gtLXRtSX0.net]
上級と下級の二極化が鮮明になる時代
それがレイワだ

336 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 00:17:35.10 ID:eEzEUZoC0.net]
来たぞ令和
セールはまだか?

337 名前:Socket774 [2019/05/01(水) 00:19:55.92 ID:3OQJjBuo0.net]
>>332
階級闘争による暴力内戦
物理的カタワになる奴がようけでる

338 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 00:21:11.22 ID:54lOKAwl0.net]
令和セール情報おくれ(´・ω・`)

339 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 00:26:36.18 ID:rd4gsBk30.net]
今なら祝賀ムードの勢いでポチってしまいそうだ
だからセールはよ

340 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 00:40:42.49 ID:TOGkLgZQ0.net]
AS340 \10980 1744pt



341 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 00:43:25.27 ID:6i6lBEdh0.net]
>>313
えたひにんよりも最悪な奴隷のこと、名前すらないのもいた
人口の3割と信じられないほど最悪の半島情勢、ドジーンたるゆえんである

342 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 00:45:25.31 ID:WtsBDGzE0.net]
穢多=墓守その他穢れとされる職業の人達。色々と制限されていたが、彼らの職業は独占産業で利権でもあり、金は持っていた
非人=犯罪者

なので単純な差別、カーストとも違う

343 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 00:59:44.08 ID:ZQmjPmCC0.net]
令和セールはまだか!

344 名前:Socket774 [2019/05/01(水) 01:04:05.54 ID:LHXkv2PW0.net]
GW中にセールで買っても、夏頃の通常のほうがそれより安いぞ。

345 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 01:14:16.63 ID:nnQvaK4a0.net]
前門のスポット価格、後門の増税

346 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 01:44:32.18 ID:QQRcXf+S0.net]
https://www.ark-pc.co.jp/i/13511869/

Micron2TB 22,680

(+1,000円だが)ツクモの逃した人どうぞ

347 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 01:53:31.63 ID:hCBPTrpg0.net]
ラデオン7売れてないんだな

348 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 01:55:01.82 ID:ufRss6FV0.net]
売れる要素がない
zen2はともかく

349 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 02:15:12.59 ID:ykrxF3Eq0.net]
RADEON 7 ←?

350 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 02:22:58.97 ID:mlXVelagd.net]
グラボだろ



351 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 03:01:29.93 ID:6DRXt88k0.net]
ryzenだろ

352 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 03:03:58.41 ID:54lOKAwl0.net]
なんだ?radeon7の令和セールでも来たんか?

353 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 03:08:37.85 ID:N6T5pY0xM.net]
RadeonとかPanasonicとか
OCZのSSDを採用したキワモノ達

354 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 03:11:50.38 ID:EjJ34m1a0.net]
Ryzenは売れてるだろ

355 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 03:18:40.40 ID:N6T5pY0xM.net]
こんなん売れる要素なかったわな
しかしもう5年も前か
https://www.ask-corp.jp/products/ocz/2-5inch-sata3-ssd/radeon-r7.html

356 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 03:19:15.04 ID:LMM16CN90.net]
RADEON VII
7nmのGPUだろ

357 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 04:31:07.62 ID:ppx8OzzV0.net]
Radeon R7 SSDってのがあってだなとマジレス

358 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 04:43:22.17 ID:WtsBDGzE0.net]
タイムセール
120GB \2,023
240GB \2,900
480GB \4,998
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DPL7ZJ6/
TC SUNBOWより安いから、よりヤバそう

359 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 05:12:00.55 ID:ufRss6FV0.net]
シールから漂う目に見えた核爆弾
しかも今となっては飛びつくほど安くない

360 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 05:24:28.94 ID:ihTyKjrir.net]
なんか聖火に焼かれそう



361 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 05:31:21.9 ]
[ここ壊れてます]

362 名前:1 ID:fKv7Pty30.net mailto: crucialのBX500(240GB)と
SANDISKのSSD PLUS(240GB)
ほぼ同じ値段だけど、どっちの方が良い?
[]
[ここ壊れてます]

363 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 05:32:52.32 ID:Rq1o0YD0p.net]
ホモエモンのロケットですか

364 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 06:14:48.77 ID:TbhLFD++0.net]
MX500(500GB) 24時間稼働
使用開始4ヵ月と9ヵ月

https://dotup.org/uploda/dotup.org1835603.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1835605.png

毎月1%減少している、こんなもんなの?

365 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 06:15:42.59 ID:QUkaZTYR0.net]
>>355
120Gは加えて10%OFFクーポン付いているので1774円だな

366 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 06:18:27.61 ID:ufRss6FV0.net]
2TBでそんな減る?

367 名前:Socket774 [2019/05/01(水) 06:29:41.47 ID:BvcF0RsJ0.net]
>>355
ADATAのパクリかな>パッケージ

368 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 06:56:45.62 ID:MpYrwOY80.net]
>>247
フォーラム見に行ったら似たような構成なのに自分の構成じゃ問題出てないし、おま環じゃねーかよと調べたらCRCエラーが増えてて草生えた。ちなみにEVO500GBとEVO1TBでMSドライバにて稼働中。
8月になったらRYZEN2環境に移行するから良いんだけどね。FX990チップセット使ってる奴はMSドライバ入れとけって事ですな。

369 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 07:54:38.26 ID:95/Lv++T0.net]
東映の福袋
www.gdm.or.jp/sp20190430teku_1024x768a
www.gdm.or.jp/sp20190430teku_1024x768b
www.gdm.or.jp/sp20190430teku_1024x768c

370 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 08:15:55.65 ID:akQfixAC0.net]
>>360
温度51℃までいってんのか
やっぱ高ーな



371 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 08:16:55.35 ID:PfHWpBvqM.net]
東映福袋120GBはうっかり十個買ってしまった
仕方ないんでこれまたうっかり溜まってしまったジャンクノートに組み込んで親戚に配るかね
小学校の授業でプログラミング始まるし

372 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 08:33:48.60 ID:batZ4jAVK.net]
>>367
偉い

373 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 08:35:16.64 ID:g1SvAbmK0.net]
しかし500GBの有名どころは7000円台後半からなかなか下がらんな〜
と思ってたらWDが安くなってたのね
この価格は他も追うんだろうか

374 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 08:38:58.05 ID:cgqMguM+0.net]
GHのあれかー、正月の時は激安だったけど今はもう一声欲しいな
N500安くなったしおみくじ要素少ないCG3VX出たし

375 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 08:42:07.03 ID:eWjo+7xq0.net]
>>355
TBW凄いね

376 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 08:52:53.67 ID:n06bDpnU0.net]
>>358
SSD PLUSは一生ベンチマークをしない人向けです。
中華SSDより遅いけど動作はします。
プラケース、DRAMレス、TLC辺りは共通なので、あとはお好みでドゾ

>>360
https://3dnews.ru/assets/external/illustrations/2016/09/01/938764/crucial-mx300-6.png
https://3dnews.ru/assets/external/illustrations/2016/09/01/938764/crucial-mx500-4.png
Crucialの残り寿命は100%超えてリセットされるので気にしても禿げるだけ
Crucialは避けるか、気にしないか、禿げるか3択で。
設定された寿命値と実際の書き込み量の比率なんだろうけど
CDIはCrucial公式のツールではないので

377 名前:Socket774 [2019/05/01(水) 08:54:02.63 ID:BvcF0RsJ0.net]
>>355
コレ買うんなら今CFD480が実質5500円で買えるからそっちがおすすめ

378 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 08:56:35.89 ID:cgqMguM+0.net]
関連にBraveEagle(勇敢な鷲)とかAdroitLark(機敏なヒバリ)とかが並ぶ中でFattyDove(デブ鳩)というブランド名でやってるセンスだけは好き
しかもシリーズ名?入れたらデブ鳩競争

379 名前:Socket774 [2019/05/01(水) 08:58:47.48 ID:mD3EWedG0.net]
爆熱なのにクールシャル

380 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 08:58:47.59 ID:PLln5owu0.net]
>>355
サブ用に120G 1700円買おうかな



381 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 09:26:47.23 ID:PYuFt5/z0.net]
>>355
ノーパソ専用ってどういうことなん?

382 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 09:45:45.56 ID:wfquapUM0.net]
ゲームのためのもはやドラッグwww

383 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 10:11:42.49 ID:jFkQc5hj0.net]
>>373
そのCFDのやつを5,492円で1週間前に買ったが、直後に売り切りれ

今は5,724円〜になってるよ

384 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 10:12:42.66 ID:wJOR/f8w0.net]
860 evo 500GB 7,479円で7倍で買った

385 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 10:20:29.11 ID:KADk5+Wk0.net]
鳥なだけにデータもって飛んでいきそう

386 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 10:21:19.27 ID:j3UIpMDq0.net]
>>365
下手な積み込みはするんじゃねぇぜ?
仕組んだ山がポンチーで他に流れる、
やるのは天和積みだけにしよう、即決だからな

387 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 10:42:27.19 ID:1OgnKCnhM.net]
>>380
情弱お一人様ご案内w

388 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 10:45:48.65 ID:nnQvaK4a0.net]
545sと860EVOは半年たっても100%のまま減らんな
どういう基準か知らんけど

389 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 10:49:51.68 ID:1OgnKCnhM.net]
ネトウヨ連呼君にはわからないかもねw

390 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 10:52:51.28 ID:ppx8OzzV0.net]
>>384
99.95%とか小数点以下で減ってんじゃね、知らんけど



391 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 10:56:35.81 ID:nnQvaK4a0.net]
CDI読みだからかなとはおもったが
インテルの方は専用ツールもあるがそっちはゲージしか出ないのでよくわからん
ミリ減ってる気もする

392 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 11:13:09.94 ID:WC2J7gh+0.net]
>>355
もう終わっとるやん

393 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 11:16:17.74 ID:q6XVYVnU0.net]
>>388
今朝は買えたぞ

394 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 11:20:20.62 ID:H1aqp19v0.net]
>>255
BrraCuda/250GBが大幅値上がってもうた。

価格: ¥ 7,580

もはやお勧めから外れたな。

今の最安はWD青3Dか。\4,730

395 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 11:24:27.37 ID:nnQvaK4a0.net]
デブ鳩までも話題になってたな

396 名前:Socket774 [2019/05/01(水) 11:29:05.50 ID:BvcF0RsJ0.net]
>>379
ヨドバシで6300円−ポイント800円
お取り寄せだが注文可能

397 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 11:29:09.67 ID:H1aqp19v0.net]
>>350
BareFootコンなOCZ品は、21TBWとQLCにも劣る耐久性だが、
Trim無しや空き容量少な汚れた感興でも、性能低下しない長所
が有った。

Trimの無いGame機で、書込み量が少ない用途なら役立つぞ。

398 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 12:05:51.13 ID:vrhwhghn0.net]
>>360
NANDに74TB書いててWAFは40倍近い
普通ではない
あてずっぽうだけど
・リソースモニターで書き込みを続けているプロセスを確認
・手動でトリム発行
・スリープかシャットダウンでSSDの電源を切る
 (MX500ではないが連続稼働でNAND書き込みが増える症状を聞いたことがある)
とかやってみたら

399 名前:Socket774 [2019/05/01(水) 12:18:00.99 ID:qwUXkSvZ0.net]
>>367
良いすね
親族に配るのは激安SSDの有力な使い方のような気がw

400 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 12:27:50.23 ID:s/niO32+0.net]
6テラはよ



401 名前:Socket774 [2019/05/01(水) 12:57:41.69 ID:XEvuhkC00.net]
860evo 1tbの在庫切れを確認する毎日 米amazonにはあるのに 小

402 名前:日本には売ってくれねえか ジャップに生まれてごめんなさい []
[ここ壊れてます]

403 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 12:58:24.06 ID:wJOR/f8w0.net]
>>385
文体からキチガイってことがわかった

404 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 14:43:35.37 ID:fcBf2HDV0.net]
昨日の40%ポイントでの購入者あんまりいないのかな

405 名前:Socket774 [2019/05/01(水) 14:50:24.78 ID:BvcF0RsJ0.net]
>>397
proはともかくevoはまだまだなくならないと思うけどな
米アマゾンから取り寄せた場合、送料込み17400円だから日本の最安値とそう変わらんね
米アマゾンは梱包が酷いけどSSDならHDDほど気にする必要ないし

406 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 14:53:50.33 ID:F5dKVTuMp.net]
>>360
MX500ら実使用で寿命減りまくるって報告が過去スレにも価格.comにも何度も出てる
もうそういう仕様だと思って諦めて壊れたら交換するか、
気持ち悪いなら売って他のに買い直すしかない

407 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 14:58:21.20 ID:wJOR/f8w0.net]
860pro 512gbとか最初28,800からそのうち19,800になったけど
それ以降あまり値段がうごかなかったな

408 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 15:02:47.25 ID:+wOwZGj00.net]
MX300(1050GB) 24時間稼働
使用開始500日

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org587663.png

1%も減らず

409 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 15:08:16.97 ID:Euxlfdg50.net]
12020時間も使ってるのに1.7TBしか書き込んでないとか謎
そりゃ減るわけないだろw

410 名前:Socket774 [2019/05/01(水) 15:17:29.48 ID:mD3EWedG0.net]
尼のレビューでは

爆熱の悪口だらけだよ
あれあの国の人が書きこしてるの(w



411 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 15:17:29.62 ID:jiVvadfd0.net]
電源投入回数48回w
サーバーか何かか

412 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 15:20:05.03 ID:Mq6ETv6k0.net]
>>403
www

413 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 15:20:43.58 ID:fcYhMSK+0.net]
もうシャットダウンする時代じゃないだろ アホかw

414 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 15:43:41.28 ID:gP5GAsqr0.net]
>>367
初心者なら240GBはないと迷惑だ

415 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 15:45:13.78 ID:tcXOPnj10.net]
>>360
ページファイルをSSD上に作成して、メモリを食う処理を日常的にしていたらあり得そう。

416 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 15:45:46.91 ID:PYXzXnco0.net]
むしろhdd亡き今こそシャッダウンする時代やろ

417 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 15:57:55.55 ID:9VFK2J0E0.net]
>>366
MX500は、爆熱の設計不良品だよ
その地雷を踏まそうとわざと推奨する悪質者もいる

418 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 16:00:01.70 ID:ufRss6FV0.net]
クールシャルガイジ

419 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 16:07:31.45 ID:Rtu7lyGi0.net]
もうシャットダウンする時代じゃない!w (スリープ復帰でSSDの電源投入回数+1)

420 名前:Socket774 [2019/05/01(水) 16:09:35.62 ID:mD3EWedG0.net]
尼の爆熱のレビュー見ると
不謹慎ながら笑ってしまう

ここは○質が不安すぎて〇Cに組むのが怖いので2度目の返品手続きをするつもりです。
○年保証とかありますが、そんなことできるんですか?
ホームページみてください、アメリカの住所に
送料自己負担で送れと書いてますよ



421 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 16:12:26.98 ID:BmDUkU9n0.net]
意味不明なレビューだな
2度目の返品って事は2回買ったって事だろうし
1回目の返品はアメリカへ送ったんだろ?
それが解ってて2回買うとは。
知能に障害がある人なのかな

422 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 16:12:32.31 ID:Mqh5qQiS0.net]
>>366
DIPMに設定していないのではないでしょうか?

423 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 16:15:42.99 ID:Mqh5qQiS0.net]
並行輸入品でなければ、MX500は代理店保証だったと思いますので、日本国内の代理店に連絡して、代理店に故障品を送ればいいだけだと思います。

424 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 16:16:53.64 ID:7E7bUUmax.net]
頻繁にスリープするような使い方してると低容量品はTBW越えそう

425 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 16:19:40.37 ID:JdMBD5Rz0.net]
https://i.imgur.com/7zw7ghX.png
システムドライブにて24時間稼働のエキプロ。がんばっておる。

426 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 16:21:32.67 ID:EDIUBX1+0.net]
>>419
ハイバネOFFにしてS3スリープで運用すればいいじゃん

427 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 16:23:57.89 ID:XmEh1qds0.net]
NASで使ってる奴っておるんかな?
QNAPに組み込みたいけど怖くて出来ない

428 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 16:25:48.55 ID:cfwszkj90.net]
クルーシャラー脱糞

429 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 16:27:32.65 ID:tAECyQB40.net]
Intel製SSDにも脆弱性ありそうで買いたくなくなった

430 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 16:29:50.37 ID:ppx8OzzV0.net]
>>422
GoogleでさえサーバーにSSD使っとるがね



431 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 16:32:09.05 ID:Mqh5qQiS0.net]
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1553246782/75
Intel SSDもバグを引き起こしたことがあるみたいなので、バグや脆弱性が嫌なら、Western Digital(SanDisk)製SSDにするしかないかもしれませんね。

432 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 16:33:25.62 ID:XmEh1qds0.net]
>>425
俺たちが買うような安物SSDじゃなくて
業務用のめっちゃ高い奴でしょ?

433 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 16:34:35.14 ID:70L4/aD8M.net]
青WD大正義だったか

434 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 16:37:55.69 ID:YH+K69rp0.net]
MX500の上位レビューが★1ばっかりなのは
クローン後LPMで動かなかった人が批判レビューを評価してるからなのか?

435 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 16:44:34.28 ID:cgqMguM+0.net]
>>422
要するに倉庫用途だからNANDへの負担はむしろ少なそうではある
でもあんまり意味ないだろ、1Gbpsフルに出たとしても125MB/sだぞ

436 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 16:56:25.55 ID:CfWMC29P0.net]
WD青は前スレでダーティー状態でのランダムライトが気になるんだよね
そのサイトが信用できるのかわからんけど

437 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 17:18:04.12 ID:EI3TwyRGH.net]
耐久性気にするならエンプラ向け買うよね

438 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 17:46:09.99 ID:H1aqp19v0.net]
でもエンプラ向けは結構熱かったりするからなあ。

439 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 18:08:07.38 ID:MzqEvwNnd.net]
エンプラ買えないからEVO買う

440 名前:Socket774 [2019/05/01(水) 18:11:20.12 ID:mD3EWedG0.net]
実際爆熱買うやつは
朝鮮嫌いって言ってる奴だろ
でも実際買ってみると
クソSSDだって思って朝鮮系買えば良かったって
航海してる奴が多いんだろうな



441 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 18:14:31.30 ID:6KPRxi9u0.net]
>>433
エンプラは安定性重視だからエンクロージャに爆音ファン搭載して全力排熱で冷え冷えだよ

442 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 18:18:25.50 ID:6KPRxi9u0.net]
>>433
なのでコンシューマー向けとして使おうとすると扱い辛くても、本来のサーバ向けとしては問題なし
そう言う特性も把握して扱える人でないと厳しいだろうね

443 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 18:18:28.85 ID:dYPLvuaF0.net]
エンプラ品は省電力モードとかなくて常に全開だからな

444 名前:Socket774 [2019/05/01(水) 18:24:07.82 ID:XEvuhkC00.net]
WD青の1TBも品切れして馬鹿高くなってる はー

445 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 18:33:53.07 ID:8OLR/WtLM.net]
>>430
スイッチやNIC含めてIYHするチャンスと思えば
10Gbps出る環境を揃えるとまだまだ高いんだよな
チーミングがまだ現実的かな

446 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 19:26:01.29 ID:khUpp2Pp0.net]
秋葉ツクモでマイクロン2TB買ってきた。
まだ各店舗在庫有りっぽかったけど
自分が買ったDOS/Vパソコン館では在庫取り出してきた箱の残りはあと2個くらいだった

まあ型落ち品でこの値段じゃ、ま.だまだ様子見の人が多いのかな。

447 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 19:47:19.87 ID:ufRss6FV0.net]
ネットの在庫なんて一瞬で死んだぞ

448 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 19:49:30.96 ID:nnQvaK4a0.net]
高くても大容量SSD欲しい人はSSD欲しい人の中の一部だろうからまあ・・・

449 名前:Socket774 [2019/05/01(水) 19:51:11.25 ID:0a3YODvW0.net]
>>441
名古屋もあるかな?

450 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 19:54:05.55 ID:VLByGCTt0.net]
その問いを東京にいる人間に投げてどうする
今から新幹線乗れば間に合うぞと言っているのか



451 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 20:06:09.79 ID:khUpp2Pp0.net]
>>442
とはいえ>>343のARKもツクモ+1000円だけど、こちらはまったく売り切れる気配はなし。

まあ代理店保証の差が大きい(ツクモ3年、ARK6ヶ月)ってのはあるので
どうせ買うならツクモの方が良いとは思うけど。

452 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 20:38:13.96 ID:IxikCg2g0.net]
>>390
BrraCudaは毎月1日に一時的に値上がって3日に戻る

453 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 21:19:41.22 ID:J2VKd2mXr.net]
値上がって保証1/6はあかんな

454 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 21:35:38.05 ID:6noHpuwW0.net]
>>447
次は4000円割れかな?(なら買ってみようかと

455 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 21:45:33.47 ID:TzSVnPzx0.net]
令和セール全然来ねえ(´・ω・`)

456 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 22:08:57.93 ID:xRsId6UmM.net]
>>94届いた
>>164>>172の通りのチップで18年29週製造だった

https://i.imgur.com/LG0Lc1J.jpg
https://i.imgur.com/8j8dVBV.jpg
https://i.imgur.com/KYdCbZC.jpg
そこそこの速度出るゴミだから動画の編集用ドライブとして使えるかな

457 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 22:18:24.00 ID:uqT9ORJu0.net]
SSDに令和改元は来ませんでした(´・ω・`)

458 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 22:47:55.23 ID:dYPLvuaF0.net]
>>451
うちも届いたけど基板バリあるしめちゃくちゃ不安だなこれ

459 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 22:56:31.25 ID:TOGkLgZQ0.net]
VS29

460 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 23:04:56.47 ID:xRsId6UmM.net]
>>453
tempディスクとして使わないと怖いね
シールをはがしたら保証無効になると書かれてあるけどそのシールが完全に貼れてないのか元々半分浮いてたのは笑った



461 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 23:21:12.04 ID:Y9eWopBu0.net]
>>452
日本限定イベントだしな

462 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 23:30:04.11 ID:xRsId6UmM.net]
>>456
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20071222/etc_xmasmem.html
こういうので出ないかな

463 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 23:47:43.47 ID:TzSVnPzx0.net]
セール無いなら他のものを買うまでよ(´・ω・`)

464 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/01(水) 23:57:20.63 ID:wJOR/f8w0.net]
500GB 7,000円前後で買える状況がすごいわ

465 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 00:07:17.94 ID:ZrPU+rOnM.net]
慣れって怖いね

466 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 01:26:25.30 ID:EcXymQSz0.net]
1TBのNVMeを買おうと思ってたんだが、M.2SATAと比べて値下がりが鈍いのでM.2SATAにしようかと思ってる
実際起動速度も変わらないよな?発熱が少なければより歓迎なんだけど

467 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 01:31:38.22 ID:cSZjB91M0.net]
体感は変わらないだけで早くはなっている
根本の問題はソフトウェアだから

468 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 02:03:35.37 ID:b7dtA5qTa.net]
NVMeってベンチマークで大差をつけているように見えるが、
ランダムアクセスでは大した違いはなくね?

469 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 02:07:16.93 ID:b7dtA5qTa.net]
バスの帯域が広いから全体的にスコアが上がってるが、
顕著なのはシーケンシャルアクセスでランダムアクセスは小幅の向上だよね?

470 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 02:13:43.61 ID:wANFuByf0.net]
ランダムもシーケンシャル程ではないが3割位は早くなってる



471 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 02:19:36.45 ID:bMhkaOM9p.net]
>>463
ランダムは別に不要だし
そもそも体感に寄与するのってシーケンシャルの方が大きいぞ
ランダムが大きければOptaneにすれば爆速になるけど実際はそうなってない

472 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 02:20:50.10 ID:bMhkaOM9p.net]
正確には512KB-1MBあたりのシーケンシャル寄りランダム
4KBランダムみたいのはあまり意味ない
OSやアプリのファイルサイズ考えれてみれば分かるけど

473 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 02:42:11.20 ID:GP1J1Szq0.net]
SSDではデフラグしないし、NTFSのクラスタサイズは4KB程度が標準(Win10は知らん)なので
どんどんフラグメンテーションしてランダムアクセスになっていく。
MFTも以前は512byte〜1KB単位(Win10は知らん)なので
重要なのはブロックサイズ512byte〜64KB混合、読み書き混合ランダムアクセス性能。
どのベンチもランダム4KBだけ、リードだけ、ライトだけ、とかの単純アクセスなのでリアルワールドの性能を計測できるベンチは少ない。

474 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 03:06:57.55 ID:HJ1wSzve0.net]
毎週デフラグされてるわ

475 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 03:23:27.34 ID:QoUFwDb80.net]
yputibeにゲーム起動、ロード比較動画一杯あるからみてみ
体感通りで実測でも差はほぼゼロ

476 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 03:34:31.56 ID:GP1J1Szq0.net]
そういう動画はクリンインスコ直後のものでフラグメンテーションが十分進んでない状態の物が多いからあまり適切な判断基準とは言えない
HDDもSSDもクリンインスコ直後は最高のパフォーマンスが出るからな

477 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 03:37:38.15 ID:rPD8bN0k0.net]
>>469
どうやってデフラグしてるん?

478 名前:Socket774 [2019/05/02(木) 04:30:28.11 ID:ylcpw92D0.net]
SSDの初期不良ってどんなのがあるの?
そもそもどう見分けるんだろう
速度が出ないとかベンチ回したりチェック入れてるときフリーズするとか?

479 名前:Socket774 [2019/05/02(木) 04:31:29.05 ID:++au28e80.net]
尼の爆熱レビュー見れば
分かるよ

480 名前:Socket774 [2019/05/02(木) 04:35:43.07 ID:ylcpw92D0.net]
あれは流石に阿呆の群れでしょう



481 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 05:52:09.63 ID:JO3kXDKS0.net]
まだ爆熱和尚いんのかよ

482 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 07:24:06.75 ID:g1I2IdbzM.net]
SSDでデフラグとかフラグメンテーションってアホやな
SSDはHDDと違って劣化を均等にさせるためにコントローラで初めからバラバラの領域に書き込んでるの知らんのか

483 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 07:26:43.59 ID:GP1J1Szq0.net]
>>477
それは「物理アドレス」、そもそも君が書いているのは「ウェアレベリング」という機能で、フラグメンテーションとは無関係。

OSから見えるのは「論理アドレス」、俺が書いたフラグメンテーションは論理アドレスの話だし、物理アドレスレベルの最適化は「ガベージコレクション」

484 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 07:26:54.61 ID:548gGtgt0.net]
デフラグってSSDにはTRIMしかやらないんじゃ?

485 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 07:33:32.30 ID:g1I2IdbzM.net]
HDDみたいに円盤ディスクなら物理と論理で違うだろうが半導体のSSDからみりゃ変わらんだろ

486 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 08:19:06.13 ID:9WDY+mIn0.net]
hddでもssdでもwin10で最適化みたいな重めのタスク定期的に裏で立ち上がってるのはあれなんなん

487 名前:Socket774 [2019/05/02(木) 09:17:28.89 ID:t2C/SRQR0.net]
>>461
SATAでいいよ体感全く変化ないし
NVMeはベンチ見て満足するだけの物だった
マザボによるけどM.2取り付ける場所によって同じ帯域のSATAのどれかが無効になったりするから注意な

488 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 09:32:05.42 ID:DPSAKsug0.net]
SSDって今OS入れるだけじゃないのか・・・・・凄い時代がきましたね。
1TBが1万切るとかHDDの時代終わったな。
あと数年後クラウド上でデータ管理しサーバーで動かす、PCがいらない時代が来るから今買う価値は無いんだろうけれど。

489 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 09:44:22.81 ID:tEJKilgu0.net]
クラウドに何か夢を見すぎているな
ネットワーク遅延を解決する目処が立っていないのに

490 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 09:58:36.20 ID:lhUQYbwV0.net]
ネットを信用し過ぎると痛い目に遭うよ
いつの時代でもローカル保存が基本



491 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 09:58:52.24 ID:yDsEqc/t0.net]
そういう点でクラウド好きになれない
やっぱSSDで暫く安定よ

492 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 10:21:47.75 ID:K/Dv7ULF0.net]
860 EVOは250GBのはダメなんですか

493 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 10:23:50.18 ID:QkKlAvB40.net]
860EVO/256別に悪くないと言うか本当は500が半端で
256か1Tがいい気もする
値段との兼ね合いと在庫の兼ね合いじゃね

494 名前:Socket774 [2019/05/02(木) 10:27:47.17 ID:++au28e80.net]
爆熱よりいいだろう

495 名前:487 mailto:sage [2019/05/02(木) 10:28:41.89 ID:K/Dv7ULF0.net]
そうでしたか
購入候補にします。

496 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 10:43:34.15 ID:rmfXHOrh0.net]
クラウドストレージはあくまでデータの冗長化の一環だろ
手元にRAID1でデータ残してそこからクラウドに自動バックアップ
これで余程のことがない限りでーたは守られる

497 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/05/02(木) 11:08:14.03 ID:qIyX4HOTr.net]
>>482
SATAというか2.5インチはケーブルジャマだからもういらね

498 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 11:09:47.15 ID:K72vCJtAr.net]
>>490
250GB前後ならインテル545sも候補に入れても良いよ

499 名前:490 mailto:sage [2019/05/02(木) 11:17:47.70 ID:K/Dv7ULF0.net]
ありがとー
私もそう思ってます。

しかし、近くの実店舗では値段が高い
ヤフーショッピングでのpaypay対応に期待しているが
いつまで経っても延期のまま

今時は、買い物したらすこしでも得したいですよね

500 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/05/02(木) 11:17:58.67 ID:qIyX4HOTr.net]
>>461
NVMeだとPCIeにも挿しやすくて便利だよー



501 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 11:30:32.68 ID:rmfXHOrh0.net]
ベンチの結果じゃなくて実使用としてQLCのNVMeがどれくらいのものなのかが気になるなあ。
SLCキャッシュが切れた後低速になるとか、少なくともシステムだと滅多にそんな状況起きないだろうし。

502 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/05/02(木) 11:31:42.16 ID:qIyX4HOTr.net]
>>496
QLCはデータ化けのほうが怖いわ

503 名前:Socket774 [2019/05/02(木) 11:47:32.20 ID:Z2TljcyU0.net]
>重要ファイルは最初からクラウドに保管するし

504 名前:Socket774 [2019/05/02(木) 11:49:35.70 ID:Z2TljcyU0.net]
とあるQLC擁護派の書き込み
>重要ファイルは最初からクラウドに保管するし

505 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 11:50:55.93 ID:DSyfDrPs0.net]
いまなら8T複数HDDにコピー保管にて保護

506 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 11:51:45.80 ID:i/66EP/fM.net]
バックアップは違う記録メディアに複数で

507 名前:Socket774 [2019/05/02(木) 11:51:48.10 ID:t2C/SRQR0.net]
QLCってそんなにデータ化け報告あるの?

508 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 11:52:46.37 ID:DSyfDrPs0.net]
>>498-499 容量あたりの料金はいまどれくっらいかな

509 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/05/02(木) 11:53:20.59 ID:qIyX4HOTr.net]
>>502
まだ使われ始めたばかりだからこれからでしょ
化けやすいのは事実だし

510 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 11:55:05.53 ID:DSyfDrPs0.net]
OSが止まるのと同じだな。それQLC



511 名前:Socket774 [2019/05/02(木) 11:55:09.75 ID:++au28e80.net]
爆熱よりマシだろ?
尼のレビュー見てみろ

512 名前:Socket774 [2019/05/02(木) 12:11:56.34 ID:ZEGuyIUD0.net]
尼のレビューなんて信用出来るのか?
シナチョンの偽レビューばっかだし、質問欄とか見てたら投稿してるの頭おかしい奴ばっかりだぞ

513 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 12:13:15.47 ID:ewo3sBj1a.net]
爆熱おじさんしつこい
ゴキブリみたい(笑)

514 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 12:18:59.88 ID:A+YB9TCS0.net]
>>496
データドライブに660pの2TB買ったけどデータ移したあとは快適
7割埋めるとキャッシュ20GBくらいになるから、でかいデータ移そうとすると割とキャッシュ切れ後の速度頻繁に目にすることになる
データ化けとかはまあインテルだし大丈夫でしょ多分

515 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 12:21:08.86 ID:rmfXHOrh0.net]
別に擁護してないが……
そもそもクラウドにアップしてるファイルのローカル保管がそもそもHDDとかMLC TLCのSSDだし……。

516 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 12:26:22.52 ID:rmfXHOrh0.net]
>>509
ありがとうー。俺もデータドライブでは同じく660P運用中。
用途的に書き込みは滅多に使わないからその辺の心配は全くしてない。

ただシステムでつかったときの実際の挙動が知りたくてね。
実際「QLCシステムで使うとかwww(要約」みたいな書き込みしか見なくて、本当に使っていいかダメかの判断してる人が皆無だからねー

517 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 12:29:06.59 ID:JFY4mRA5p.net]
1TB1万円切り続発かと思って期待してたらそうならなかった
寝ます

518 名前:Socket774 [2019/05/02(木) 12:31:56.86 ID:++au28e80.net]
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  尼レビューなんて嘘だと
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

519 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 12:39:17.04 ID:A+YB9TCS0.net]
>>511
大きめのデータ書き込んで、直後は何もないんだけど5分とか置いてアクセスするとリードも若干もたつく気はする
たぶんSLC領域からQLCに書き戻してる間にアクセスするとそうなるんだと思う
システムドライブだと細かいデータの書込は頻繁にあるし、その点では不向きかな

520 名前:Socket774 [2019/05/02(木) 12:44:27.16 ID:++au28e80.net]
爆熱 TBW360tb
サムスン QLC TBW360tb
爆熱はQLCと同等ってどこまでバチ物作ってるんだよ(w



521 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 12:59:15.82 ID:DVCcCTJv0.net]
>>511
(TLCと価格差がほとんど無いのに)QLCシステムで使うとかwww
って事だと思うよ。QLCのデメリット理解するより、今ならちょっと金だしてTLCを選択したほうが良い
もう少し、TLCが高くなるか、QLC安くなれば情報出てくるんだろうけども

522 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 12:59:21.45 ID:OIRrDsDSa.net]
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6312670

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&ssl=1

523 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 13:04:36.06 ID:Rgk3H2280.net]
1/2

660pは、下記URLを読むと実際の体感としては特に問題なさそうですね。(恐らくは新品の状態での評価)
blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1072395778.html
https://review.kakaku.com/review/K0001092796/#tab

SSD 660pがある意味ですごい記録を叩き出したのが,Photoshop heavyにおける書き込み時の平均ストレージアクセス時間をプロットしたグラフ8である。
 SSD 660pはDegradation pass 3でなんと80msに迫る平均ストレージアクセス時間を記録した。これは下手をするとHDDより悪いスコアで,少なくとも筆者は「SSDのスコア」として初めて見たというレベルだ。比較対象として用意した2製品とは比べる意義をまるで感じさせない。
 ちなみに,80msものアクセス遅延が10回連続した場合,800msと1秒に近い遅れとなる。こうなると体感できるのはもちろんのこと,人によっては「プチフリ」を感じるかもしれないレベルになるわけだが,原因はもちろんQLCだろう。
おそらく,SLCのキャッシュ領域からQLCの主領域への書き戻し(Write Back)に大きな時間がかかり,80msという書き込み遅延に現れたということである。
 書き戻しに多くの時間を要するのは,NAND型フラッシュメモリ内部のデータ再配置処理負荷が高いことと,QLCそのものの抱える書き込みの低さに起因するものと考えられる。
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20181108145/TN/018.png

524 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 13:06:39.40 ID:Rgk3H2280.net]
2/2

(中略)
 前述のとおり,CrystalDiskMarkはテストサイズ9GiB,テスト回数5回という条件でテストを実行している。なので,連続的にストレージへ書き込むデータは単純計算で45GiBしかない。
この程度のサイズならSSD 660pのSLC領域でテストは完結できてしまうと考えられるが,だからこそCrystalDiskMarkでSSD 660pはまずまずの成績を残せるのだろう。
 一方,Storage Consistency v2やAdaptivity testでは事前処理としてランダムデータの書き込みを行う。そしてその場合,事前処理がSLC領域を食い潰して,QLCの持つ「書き込みの遅さ」という弱点を顕在化させてしまう。
 以上の結果から,SSD 660pは「書き込みが多発する環境以外」で使うべきSSDだと言える。
 たとえば,Windowsのインストール先ストレージにはあまり向かない。Windows 10は(標準だと)接続されているすべてのストレージデバイスにスワップファイルを作成するが,その場合でもシステムのインストール先ストレージにあるスワップファイルを優先的に用いる。
スワップへの書き込み(スワップアウト)や読み出し(スワップイン)は頻繁に生じ,かつストレージへかかる負荷も高いので,そのようなアクセスを苦手とするSSD 660pは適任とは言えないのである。
 一方で,ゲームをインストールする追加ストレージとしてなら,まずまずの性能を発揮してくれるだろう。
ゲームのインストール先ストレージにも細かなアクセスは発生するものの,Windowsのインストール先ストレージほどではなく,しかもゲーム中は読み出しが主となるので,QLCの弱点が顕在化することはあまりないからだ。
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20181108145/
(引用終了)
という記事を読むと、使い込むうちにOS用としては不満が出かねないSSDにも思えます。
SLC Cacheが切れたら激しく速度低下すること、QLCなのでTLCよりデータ化けしやすいことが懸念されること、QLCなのでTLCよりTBWが低いこと、あたりも忌避されやすい要因でしょう。

525 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 13:21:08.28 ID:h3duEdmK0.net]
SLCキャッシュはシステムだとそうそう切れない
TBWは問題にならない
原理的にデータ化けしやすいが実際どの程度影響が出るかは不明
QLCだからといってそこまで安価でもない

うーん、システムには様子見!w

526 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 13:26:41.70 ID:A+YB9TCS0.net]
QLCはTLCと変わらない値段で買う意味はほぼないね
買うとしても2TB以上で価格差が大きいやつでメリット出てくる
660pのQLC500GB級が8500円、1TB級が16000円くらいだけど、これくらいなら少し乗せてADATA、Trancend、シリコンパワーあたりのやつを買ったほうがいい

527 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 13:48:41.47 ID:HJ1wSzve0.net]
1TB級が16000円ってmx500並だな

528 名前:Socket774 [2019/05/02(木) 14:02:51.15 ID:++au28e80.net]
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  尼レビューなんて嘘だと
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    爆熱買うまでは
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

529 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 14:08:22.17 ID:i/66EP/fM.net]
2T買うなら
今ならツクモのマイクロンでいいじゃん

530 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 14:11:22.26 ID:ju4UkxSna.net]
crucialってどうよ?



531 名前:Socket774 [2019/05/02(木) 14:13:40.91 ID:++au28e80.net]
同じ値段なら
朝鮮系の方がいいって言ってる人
多いよ

532 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/05/02(木) 14:20:14.52 ID:6y0+bSd6r.net]
同じ値段ならProかOptaneがいい

533 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 14:20:27.24 ID:Rgk3H2280.net]
>>525
HIPM非対応が多くクローンをするとLPM問題を起こしかねないことが難点。
自力でDIPMに設定できる、そもそもクローンをしない、という条件付きでなら無難なメーカーの一つ。

534 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 14:22:22.25 ID:ju4UkxSna.net]
>>528
ありがとm.2で760pとどっちか良いかな?って差額一万弱だから候補に入れてた
1TBだと悩むわ

535 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/05/02(木) 14:25:38.21 ID:6y0+bSd6r.net]
>>522
その程度の価値しかないよ

536 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 14:27:02.04 ID:ZXHO6rqm0.net]
>>507
尼で5点つけるサクラはいるけど低い点をつける妨害工作の書き込みなんてわざわざしないと思う。
そんなことしなくても初期不良だけで辛い点つけるユーザーがいるから。

537 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 14:34:00.84 ID:rPD8bN0k0.net]
>>522
どうやってデフラグしてるのか早く教えてよ

538 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 14:40:14.79 ID:qkg/c3nV0.net]

539 名前:ef="../test/read.cgi/jisaku/1556389440/531" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>531
尼の他ジャンルで見かける中華の工作レビューとは明らかに違うよな
名前、レビュー内容、過去レビュー、購入済みかどうかを見りゃ大体わかる
SSDで辛い評価つけてる人はまあ不良に当たったり、保証系嘆いてる人だろう
[]
[ここ壊れてます]

540 名前:Socket774 [2019/05/02(木) 14:41:48.52 ID:t2C/SRQR0.net]
クローンしてアライメントぐっちゃぐちゃだったりな



541 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 14:44:28.47 ID:HJ1wSzve0.net]
>>532
windows8.1が自動的にやってる
周期を選択できるけど、そのままにしてる

542 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 14:48:51.05 ID:HJ1wSzve0.net]
イメージバックアップを作って回復ドライブでHDD1TBをそのままcrucialに流し込んで使ってるけど
ちゃんと動いているな。スリープなしにしてるけど

543 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 15:05:12.41 ID:g8d3Fh9R0.net]
QLCはHDDと同価格にしろよ、8TBのQLCが16000円だったら
俺はHDD買うわ、どうせ倉庫だし

544 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 15:12:41.76 ID:VIlKik+Y0.net]
auslogicのデフラグツールにSSDモードがあるけど
HDDと違って綺麗に整列するようには再配置しないな

545 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 15:16:37.46 ID:rPD8bN0k0.net]
>>535
それ、デフラグじゃなくてTrimしかやってないじゃん・・・
やっぱりそんなことだと思った

546 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 15:29:16.88 ID:VBmtb6gS0.net]
SSHD FireCuda 2TB買うつもりが、安さに釣られてWD青 1TB SSD買ってしまった。
860 QVOと WD青がほぼ同価格で売られたらTLCの WD青の方を選んでしまうよ。

今は、CFD 960GBと WD 青1TBがコスパ的に買い頃だ。次は、WD青 2TB SSDを
22000円位でセールスしないかな。PS4ユーザーと争奪戦になるかもしれないけどね。

547 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 15:41:01.98 ID:HJ1wSzve0.net]
>>539
うっさい子だな
知らんがな。デフラグってファイル名になっているんだから間違っちゃいねえだろ

548 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 15:42:55.64 ID:cOUObHMId.net]
ていうかWin8.1て

549 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 15:46:32.64 ID:HJ1wSzve0.net]
10にアップグレードするくらいなら、新規購入するよ
何台かwin10機を買ってるけど、メインでつかうにはイマイチで結局win8.1を使ってるのさ

550 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 15:48:21.63 ID:g8d3Fh9R0.net]
SSHDか、、、結局あれはなんだったんだろう



551 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 15:52:33.03 ID:8NHlhCUY0.net]
8.1と10ってほとんど同じだろ

552 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 15:54:35.14 ID:HJ1wSzve0.net]
オプティンのほうが、そんな場所取ってまでするほどのことか?と対岸から眺めているんだが

553 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 16:04:16.19 ID:wY8pDsihM.net]
サムスンのSSDを買う奴は売国奴

554 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 16:10:19.26 ID:1tOnz8GfM.net]
爆熱君と嫌韓君は雑音でしかない

555 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 16:15:45.52 ID:g8d3Fh9R0.net]
連休中の値動きはもうないか

556 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 16:22:34.62 ID:rPD8bN0k0.net]
>>541
469 名前:Socket774 (ワッチョイ bb58-FQvp)[sage] 投稿日:2019/05/02(木) 03:06:57.55 ID:HJ1wSzve0 [1/7]
毎週デフラグされてるわ


ぷぷぷwww

557 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 16:23:13.67 ID:LeW+fphEd.net]
令和セール…

558 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 16:25:51.65 ID:Mv2kMvi50.net]
>>551
ねーよそんなもん(´・ω・`)

559 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 16:30:19.63 ID:HJ1wSzve0.net]
>>550
反応してくることのほうが、俺には楽しいぜ

560 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 17:14:53.61 ID:VIlKik+Y0.net]
OKストアでpaypayとLINEPAY使えるようになってた



561 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 17:15:14.19 ID:VIlKik+Y0.net]
スマン
誤爆…

562 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 17:21:24.56 ID:ITPs/NKzd.net]
主婦かな

563 名前:Socket774 [2019/05/02(木) 17:29:54.18 ID:Z2TljcyU0.net]
これおいときマスね」」

SLC 100000*1=100000
MLC 12500*2 =25000
TLC 1500*3  = 4500
QLC 200*4   =  800
PLC 24*5    =  120

564 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 17:41:40.01 ID:Rgk3H2280.net]
>>557
全て3D NANDでの話ですか?

565 名前:Socket774 [2019/05/02(木) 18:00:35.18 ID:++au28e80.net]
爆熱の500GB版が「180 TBW」に対して、
860 EVOの500GB版は「300 TBW」と66%も書き込み上限が多い。
意図せずSSDに大量の書き込み※を行っていても、
860 EVOの「300 TBW」を使い切るのは余裕で10年は掛かる。

566 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 18:02:58.36 ID:wY8pDsihM.net]
どうせ捏造改竄の国の製品なんてそんなに持たんよ

567 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 18:10:58.56 ID:vj1lxljk0.net]
SATAはメーカー製ならどれも大差ないっつーねん
熱持つって言うけどそんな違うか?
気持ちの問題か後は安いの買えば十分やん
そりゃ強いて言えばノートには向かないとかあるかもだけど
好きなメーカーで買ったらいいだろうよ

568 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 18:17:52.46 ID:FXncUUved.net]
>>557
マジで何の話か分からんw

569 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 18:19:06.31 ID:QM7J/miU0.net]
>>560
日本の悪口やめろや

570 名前:Socket774 [2019/05/02(木) 18:19:22.45 ID:BM0Sk1ApH.net]
いまだにTBWなんて自己申告のみのスペックを信じるおめでたいアホが居るのか
しかも朝からずっと何やってんだか、子供部屋おじさんかよ



571 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 18:21:42.00 ID:JO3kXDKS0.net]
お、レスバトルが始まるのか?

572 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 18:25:04.37 ID:wWaTKdOK0.net]
>>561
ほんと
サムスンとクルーシャルなら、んな大差ない
インテルは頭ひとつ抜けてる印象だが
自分ならサムスン選ぶけど、宗教上の理由で選べない人はWDでもクルーシャルでも選べばいい

573 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 18:25:24.68 ID:wY8pDsihM.net]
パヨク大発狂でワラタ!

574 名前:Socket774 [2019/05/02(木) 18:28:22.45 ID:++au28e80.net]
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  サムスンとクールシャルなら、
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    んな大差ない
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

575 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 18:29:38.60 ID:U4B8IU770.net]
主義思想関係なく
連休中に板に張り付くしかない奴は精神異常者

576 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 18:30:49.11 ID:EcXymQSz0.net]
>>557
PLCやべえww

>>482>>462
だよね、重量級ゲームが2秒早くなるだけならSATAでいいかと

>>495
なるほど

577 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 18:31:53.39 ID:SRGtSZwx0.net]
どちらも失敗作な点は同じ

578 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 18:32:04.29 ID:HJ1wSzve0.net]
クルーシャルはLPM問題があることを知ってからは、一歩劣るな

579 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 18:36:07.97 ID:Mv2kMvi50.net]
主婦が出入りするとは…

580 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 18:44:18.68 ID:M58FrTiIp.net]
c3c4辺りの見失い問題でかなり煽ったから信用出来ない



581 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 18:45:08.60 ID:lTmQWHci0.net]
LPM問題抱えてないSSDのほうが稀ってどうなのよ。ソフトウェア的な設定変えるだけじゃ解消されないし

582 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 18:48:01.49 ID:6Rfj+TXkp.net]
>>575
え?
SamsungもWDもIntelも問題ないけど

583 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 19:14:51.22 ID:LgfQUql9H.net]
                               ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
                               ┃∬   ≫≫≫∽:※:∽≪≪≪   ∬┃
   {~タ-―=二、`ヾ、~l                   ┃∬     Samsung  SSD     ∬┃
 ,-r'"_,,........,__  ` -、 `i)                  ┃∬   ≫≫≫∽:※:∽≪≪≪   ∬┃       /|
 彡;:;:;:;:;/~_Z_ ̄`ー、_  `l、       ,.-=-.、  ┗━━━━━━━━━━━━━━┛  ,..ィ"~~~~~:::::ヽ
 7:;:;:;:;:/. `ー-ヲ t‐-、!`ヽi::r   ,:、 ,..ム.゚.,..゚..,.、i  なんという高速で安全なSSDなんだ!!  ,r'"::;;;_;;::::::::::__:::::::\
 ;:;:;:;:;/ /   ,.、 `!~|:::)::/   / :K"/ r:'" ,iii ~\         ,,...-,-、           /,.r''"     ヽ:::::::::::i!
 :;,;-〈 /  Fニニヽ | .|:::l:::ヽ   ラ-{ `"・ ・ ・ 。。 llL_/!      /-v"  `丶、       i"    ,.-。-ュ-.ヽ::::::::;!
 '   fヽ  ヾ--"  l,/::/r'"  /`ー!: |~r-。、~`-、゚_  lソ     /  l      ` 、      i ,r・')、 |:`''''' " ヽヽ::::::ヽ
   | ` 、___,..- '"|::::ゝ   /  l ノ i/`"'" ´゚-y' ./メ,      /  (・・)`丶、    '''ヽ     l :~ ヽ! ,..-、  ヾ;::::::::|
   ヽ   /    レ"`‐.、_./  .レ /:; r-ニ、 K ./ 「    r''  //~~`''ーヾ'ー、   ノ     l   f'" '"~ノ  l |::::::::L
 ヽ        _,.-‐−―`ー"ヽ_l ヾ `ー'",.! | |_/     |  /、,,..-i'''t=ニ;ラ",l|`ゝr'     ヽ   ヽ-‐"  //'"二
  `,.-―'''''''''''<.,_     i"   l  ヽ....,,-" く__/     `ヽy:|`T"~、.,,__  `,i|ヾ |       ヽ、 ,.:-‐-'',/,.r‐''"
 '' "        l     i.   `   /    |,~`-、      | :i|  F‐'''"|  ! |ヽイ、_     ,..-‐f彡ゝ--‐"
           |     `: 、_          ノ    ヽ     ヽ'、  l!;;;;;;;/   //:::::::`t    i

584 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 19:24:38.00 ID:dHUCbCrdM.net]
aaが廃れたのってスマホの普及が要因なんだってな
かくいう俺も5chはもうスマホでしか見てないわ

585 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 19:39:04.02 ID:g8d3Fh9R0.net]
スマホ持ってない(´・ω・`)

586 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 19:42:53.99 ID:ew7tzijk0.net]
WDのBlueで全く問題ないと思ったらこれHIPM対応してんのな

587 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 19:54:00.13 ID:06RPFJYJr.net]
徴用工問題で韓国に制裁を科すとか話が出てるけど、仮にフッ化水素等が禁輸になったとしてSSDの価格に影響あるのかな?
値上げしそうなら魚竿する時期も大体決まりそうだけどどうなんだろう

588 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 20:05:07.06 ID:Rgk3H2280.net]
弗化水素禁輸→Samsung SSD出荷停止→SSD全体の供給量減少→SSD価格上昇
あり得るのかもしれない?

589 名前:Socket774 [2019/05/02(木) 20:16:05.59 ID:t2C/SRQR0.net]
いま過剰にくっそ抱えてる在庫を値段釣り上げて出荷はあり得るかも

590 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 20:25:38.53 ID:J1LJzQbg0.net]
市況が高騰すると思って中華メーカーが大増産して大暴落とか



591 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 20:30:09.91 ID:cOUObHMId.net]
大手メーカーが損切りで採れすぎたNANDを捨てる
→中華が拾って再利用
→タダみたいな仕入れ値だからめちゃくちゃ安い
→大手も釣られて値下げ
以下ループ

592 名前:Socket774 [2019/05/02(木) 20:51:18.54 ID:y61imVic0.net]
>>578
つーか規制で貼れないからだろ

593 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 20:54:42.21 ID:4DlkR4BK0.net]
そういえばAAってあんまみなくなったなぁ。
管理人変わってからか。
たらこ夫妻?のプロバイダ規制もうざかったけど、今の管理人も色々うぜえな。

594 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 21:23:37.30 ID:ktLDRnol0.net]
>>586
ハゲが目立つ前から短髪にするのがコツ
隠すより晒す方向でいかないとその後の人生がキツくなる

595 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 21:30:20.50 ID:EL1K6p3CM.net]
>>582-585
値上げはないとは言えなさそうだね
ニュース見ながら判断するよありがとう

596 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 21:40:58.30 ID:qkg/c3nV0.net]
増税前から小売に指導は入ってるはずだからね
実際日用品は一斉に上げ始めたし
ただこちらはスポット価格が下がり続けてるし難しいわ
7〜8月頃が底かな

597 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 22:21:18.86 ID:VQDuclcP0.net]
(´・ω・`)書けない?

598 名前:Socket774 [2019/05/02(木) 22:49:46.47 ID:++au28e80.net]
クールシャル=中華SSDと
同じだろ?

599 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 22:51:38.87 ID:tGaez8P8a.net]
爆熱おじさん何で

600 名前:アんなに必死なんですか? []
[ここ壊れてます]



601 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 22:57:43.68 ID:E3JxnANp0.net]
彼女をNTRた相手がcrucial使いだったんじゃね?

602 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 22:58:23.66 ID:MDsG9kaU0.net]
そこまで必死に言われるとクルーシャルを買いたくなってくる
間違えたクールシャルか

603 名前:Socket774 [2019/05/02(木) 23:03:23.12 ID:++au28e80.net]
クールシャルのコントローラは
激安品って言ってる人がいる

604 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:04:52.41 ID:pKNtyWfG0.net]
小学生の時も中学生の時もいたな
もうみんな飽きてるのに流行った遊びが忘れられなくて延々繰り返そうとして総スカン食らってるやつ
爆熱おじさん見てると思い出すわ

605 名前:Socket774 [2019/05/02(木) 23:07:44.58 ID:++au28e80.net]
2018年6月に入って以降、
ライバルの860 EVOの価格が爆熱と同じレベルにまで値下がりました。
よって、爆熱は明確に書き込み耐性で劣っていると言える状態であり、
もっと安くなければ選ぶ旨味が少ない。

ちもろぐが言ってます(w

606 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:08:51.74 ID:QkKlAvB40.net]
ちもくんは、ガレリアBTOとサムソンSSDが好き

607 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:19:50.07 ID:f1KvanJC0.net]
爆熱っても温度測定の仕様がSSDによって違うだけなんでしょ。

608 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:43:53.38 ID:PYZTqfFY0.net]
>>597
ネットにもしつこくやるのが面白いって勘違いしている人いるよね

609 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 00:20:25.68 ID:POpfKvgB0.net]
545sが御三家と同価格帯になってくれればな
性能より安定性重視するタイプだから

610 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 00:22:21.76 ID:UNRfIYUg0.net]
まだ買い時では無いという事かな



611 名前:Socket774 [2019/05/03(金) 00:51:19.90 ID:mF9T10rR0.net]
てか誰か殻割りして温度測った奴おらんのかね?>クールシャル

612 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 00:57:24.84 ID:vJKU5Hp00.net]
545sもSM2259とか言ってるけど実質2258カスタムだから爆熱言ってる人から見たら爆熱なのでは

613 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 01:06:04.27 ID:Aj5UU5zJ0.net]
MX500 1TB使ってるけど33℃だな
室温は20℃弱

614 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 01:11:35.81 ID:jKUfZ9L50.net]
38度

615 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 01:17:57.91 ID:JEf66y8W0.net]
545sとMX500両方環境で使ってるが、アイドル時でも10℃近く温度差があるよ。

616 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 01:18:33.37 ID:JEf66y8W0.net]
×両方環境
○両方同環境

617 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 01:18:45.29 ID:6OUyhDSm0.net]
SMART読みはどうでもいい

618 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 01:19:52.80 ID:jKUfZ9L50.net]
アイドル時よりアクセス時のほうが大切

619 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 01:43:37.50 ID:ulyrlmyQ0.net]
TC-SUNBOWってよくないの?

620 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 01:58:27.72 ID:twnlN7f1M.net]
ん?545sのどこが安定だって?w
中身のコンポーネントはNAND除いて他社製じゃんw
正直545sについてはNAND以外は中華製品とどっこいどっこいだわw
あんなゴミがIntel製名乗るなんて個人的には腹立たしいわ!
エンプラSSD使ってからIntel使いアピールせぇやボケェ!(*≧▽≦)



621 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 02:28:26.64 ID:H+Bb186s0.net]
545sの方が10度くらい高いのか
MX500買ってみるか

622 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 07:40:42.17 ID:M8gfKDaS0.net]
いずれクラウドのほうが早くなるから

623 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 07:52:45.92 ID:cxQuYJJy0.net]
クラウドを過信してると痛い思いを食らうど

624 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 07:53:55.79 ID:QwjItP+l0.net]
興味ないね

625 名前:Socket774 [2019/05/03(金) 08:09:48.16 ID:6kP6JeH80.net]
>>612
中華

626 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 08:11:08.45 ID:affdSoEV0.net]
やめなよ

627 名前:Socket774 [2019/05/03(金) 08:12:53.14 ID:crOjqW5W0.net]
バックアップのこと考えるとローカル保存はなくなることないだろうけどね

あれ?でもおまいら、残しておかなきゃならないデータなんてないじゃん
万が一の時に消さなきゃならないデータはいっぱいあるだろうけど

628 名前:Socket774 mailto:sgae [2019/05/03(金) 08:34:42.01 ID:jKUfZ9L50.net]
SSDがとんだら、システムバックアップから復旧するんだから
そのデータはローカル保存だぞ

629 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 08:39:48.28 ID:CMRcUCz7p.net]
>>620
今は亡き友人の写真や両親、嫁、愛猫の写真や動画は既に保管してるぞ

630 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 08:52:52.30 ID:VVOo3+w3r.net]
>>620
ぐぬぬ…



631 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 08:58:44.52 ID:kR9wLnR90.net]
クラウド過信してる輩はgoogleとかに全部筒抜けなのは気にせんのか?

>>620
残しておかなきゃいけない秘蔵のエロ動画たくさんあるわ!!

632 名前:Socket774 [2019/05/03(金) 09:16:16.95 ID:Dabuff81M.net]
真木クラウド

633 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 09:18:56.50 ID:UW3RshTj0.net]
筒抜けなのが気になるのならネット使えねえな

634 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 10:09:14.77 ID:NsrdJxXf0.net]
死後も見られたくないファイルはFolder Protectorってソフトで隠して、そのexeファイルをxxx.jpgってファイル名にして
そのファイルの置いてあるフォルダにいくつものjpeg画像を置いて偽装してある
これは絶対見つからない自信がある

635 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 10:21:39.30 ID:6XtMaPy30.net]
ここにわざわざヒントを書くなんてw

636 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 10:27:00.13 ID:0RpVIaTl0.net]
VeraCryptでも十分用を成しそう

637 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 10:29:46.53 ID:hZmygg+60.net]
>>627
データーサイズで分かるんじゃ?

638 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 10:35:13.79 ID:kR9wLnR90.net]
>>627
フォルダでサムネ表示したら即バレないか?w

639 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 10:45:34.20 ID:NsrdJxXf0.net]
>>630
ファイルのサイズは843kb(バージョンによって変わる)でよくある画像サイズレベルになる
>>631
対応していない画像ファイル・壊れている画像という感じで何も表示されないだけ

640 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 12:47:44.84 ID:lsBdnNzj0.net]
莫大な遺産を持った昭和おじさんでもなければ、いくらデータ量が多かろうとも
SSDの価格変動に右往左往するくらいなら、死んだ後より今を考えろw



641 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 13:21:27.01 ID:0hpEI4EL0.net]
SSDが安くなっているので購入を検討しているのですけど
それに至って気になる点がありますが
OSとか重要なソフトをSSDに入れて、手持ちのHDDにデーターやそのバックアップや
ゲームのような速度があまり必要ないソフトを入れる事を考えていますけど
そういうものを入れるようにすることを考えていますけど
その場合、どんなデメリットがありますか?
HDDの方に引っ張られて速度が遅くなるのではないかと懸念していますけど。。

642 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 13:29:35.47 ID:0RpVIaTl0.net]
>>634
ゲームは大体速度が速いに越したことはないと思いますが……?
遅くても構わないデータだけHDDに入れるのならデメリットはあまりないのでは?

643 名前:Socket774 [2019/05/03(金) 13:32:07.30 ID:+jpfvnZy0.net]
ゲームこそSSDだろ何いってんだ。

644 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 13:33:29.63 ID:9bcNv+3fa.net]
ゲームに限らず有料のソフトはSSDに入れるわ

645 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 13:47:07.60 ID:UNRfIYUg0.net]
>>634
釣りかな?
SSD vs HDD のYouTube動画見てくると良いよ

システムドライブSSD1
ゲーム等データ用SSD2

HDDは滅多に見ないデータ保存用もしくは要らないようになるよ

646 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 13:50:40.04 ID:nJbiTeUvM.net]
480GB以上のデカいやつ買って
何も考えず全部ブチ込めばいいよ

647 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 14:02:39.59 ID:DccbW6E90.net]
コスパ考えたら240GB程度のSSDにシステムとよく遊ぶゲーム入れて、2T程度のHDDが安定だろ
全部突っ込むなら1Tくらいの容量ないとすぐに足りなくなると思われ

648 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 14:06:36.91 ID:fJ9cjUgGd.net]
>>634
けどけどうるせえな
OS用に適当な250GBくらいのやつとゲーム用に500GBくらいのやつ買っても1万行かないんだから2つ買え

649 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/05/03(金) 14:07:31.47 ID:QxE1Vnzor.net]
NVMeなら1TBでも200ドル
2.5なら1TBで1万ちょっと、2TBでも2万ちょっとだしいいんじゃねーかな

650 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 14:14:13.04 ID:GE7gXw7e0.net]
SSD置いてけ



651 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 14:15:52.70 ID:vfw0NHZMr.net]
>>634
ゲームはどんなのする予定かでSSD容量が変わってくるよ。ゲーム推奨は500GB以上かな
デスクトップPC?ノートPC?

652 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 14:24:53.78 ID:trVzRJ950.net]
ピリピリしすぎだろ
貧乏人だからか

653 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 14:25:08.53 ID:E6u+X+HZ0.net]
安くなった今なら用途問わず500GB以上にしておけば良い

654 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/05/03(金) 14:26:52.29 ID:QxE1Vnzor.net]
500GBってシステムドライブ止まりなんだよね
1TBならデータドライブにも使える
感覚的にだが

655 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 14:29:03.36 ID:txA6O06vM.net]
システム運用は240gbでいい
それ以外の容量使ってるのは池沼だけ

656 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 14:30:26.41 ID:nJbiTeUvM.net]
ubuntuなら60GBで充分

657 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/05/03(金) 14:32:58.38 ID:QxE1Vnzor.net]
>>648
256と250とオプテインでごめん
240は予備領域を割くしかなかった低品質なSSDの印象

658 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 14:36:13.60 ID:6kSVPWxSp.net]
250→システムのみ
500→システムとやってるゲーム
1000〜→なんでも
のイメージ

659 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 14:39:32.84 ID:K8tmmEugr.net]
バラクーダ250G 4000円切りまだ〜?

660 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 14:41:18.82 ID:DhSFKDLy0.net]
有名メーカーの250GBは少し足せば500GB買えるから必然的に500GBという選択になる



661 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/05/03(金) 14:41:47.94 ID:QxE1Vnzor.net]
500GBのWD黒2、扱いに困るおれ

662 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 14:47:34.74 ID:B3eQAW6k0.net]
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6312670

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&ssl=1

663 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 14:55:38.59 ID:fJ9cjUgGd.net]
>>650
Extreme PRO MLC「…」

664 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/05/03(金) 15:07:44.90 ID:QxE1Vnzor.net]
>>656
それ現行品?
どのみち耐久性低かったよね?

665 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 15:13:25.17 ID:xKu5ZdkyM.net]
3DNAND普及以前のSSDだからな
今3DのTLCのほうが耐久性はあるだろう

666 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 15:13:47.60 ID:eYRmwcNjM.net]
MLC最高品質だろ…何言ってんだ

667 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/05/03(金) 15:14:46.56 ID:QxE1Vnzor.net]
もう2.5はダメだろ
オプテインも3DMLCもあるんだから

668 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 15:15:26.76 ID:xKu5ZdkyM.net]
>>659
シュリンクプレーナは時代遅れ

669 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 15:15:46.82 ID:fJ9cjUgGd.net]
>>657
駅プロはTBW80「以上」で実質無限やぞ
現行品のExtreme PROも250GB、500GBだからおまえの理屈に従うと低品質NANDになってしまう

670 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/05/03(金) 15:16:35.37 ID:QxE1Vnzor.net]
>>662
現行駅プロも特別高品質ではないよ
なんというか、普通



671 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 15:18:03.81 ID:sKYeaaJ9M.net]
その理論で行くとSLCは時代遅れで3DTLC以下になるわけだが

672 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 15:19:19.83 ID:fJ9cjUgGd.net]
>>663
何なら満足なんだよ

673 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 15:19:27.87 ID:EBzKdx43p.net]
耐久性→optane、3D 2bit MLC
書き込み速度維持→optane、3D 2bit MLC

じゃねーのか今は
600MB/sなんて遅いだろランダムはしらんけど

674 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/05/03(金) 15:21:12.05 ID:QxE1Vnzor.net]
>>664
SLCよりオプテイン買うほうがいいでしょ
そういう意味でSLC買う意味はないね

>>665
ベターなのはオプテインと3DMLCだろ
NVMeの速度とケーブルレスの便利さもほしいね

675 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 15:25:13.53 ID:xKu5ZdkyM.net]
>>664
無駄に高くて低容量、品数も少ない
時代遅れだな

676 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 15:56:12.66 ID:LhwWyJ7o0.net]
駅プロは80TBWとは書いているが
今使ってる240GB品が書き込み量10TBWで寿命98パーセントと書いてるので
500TBWぐらいはありそう

677 名前:Socket774 [2019/05/03(金) 16:05:30.54 ID:5vZRjDYq0.net]
・温度センサー搭載
・キャッシュメモリ搭載
・外殻は金属で熱を逃しやすい
・3D TLC
・値段がその辺の粗悪品と同等
・120GB \1980
・StoreMI、キャッシュ、ページファイル用に最適


         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、Teamちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll

678 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 16:06:14.32 ID:twnlN7f1M.net]
駅プロMLCの960GBを17台末期に爆買いして未開封で保管してる俺

679 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 16:06:52.73 ID:4FgjWYMV0.net]
>>671
プレミアついて売れるうちに売っといたほうがいいぞ
性能的にはそろそろゴミだし

680 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/05/03(金) 16:17:56.46 ID:QxE1Vnzor.net]
>>671
すげえすげえ
おれも2個残してるけどすでに使い途がないわ



681 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 16:49:16.27 ID:jKUfZ9L50.net]
>>647
おれもその感覚だわ

682 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 17:04:27.07 ID:0RpVIaTl0.net]
>>3
500GB: ※Western Digital WD Blue 3D NAND WDS500G2B0B ¥6980(2019/05/03)
https://www.amazon.co.jp/dp/B073SBX6TY

683 名前:Socket774 [2019/05/03(金) 17:41:59.51 ID:76MnT13/0.net]
>>671
俺の駅プロ未開封480Gとひとつ換えてくれ

684 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 17:50:01.89 ID:niG9RCM+d.net]
>>675
いらない

685 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/05/03(金) 17:51:58.54 ID:QxE1Vnzor.net]
>>676
交換には2台いるだろうな少なくとも

686 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 18:46:10.35 ID:y/5HUlN0M.net]
数年前にOCZのARC100のデカールが手貼りだったことに衝撃を受けたんだが
今でもSSDって一枚一枚手貼りなんだろうか

687 名前:Socket774 [2019/05/03(金) 19:49:01.16 ID:wpF+LeNK0.net]
2Tいいぜ〜 システムもソフトも全部これだけで済んでるぜ
ドライブさえ生きていれマザボからの換装も一発だし
データ用ドライブは別途用意した方がいいがそっちも2Tにすりゃドライブ2つで全部管理出来るんだぜ

688 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 20:21:38.63 ID:CI7Tex3qa.net]
>>675
2.5inchの物とこれってどっちが良いのか分かりません
m.2は熱が凄いと聞きましたがそうなのでしょうか?
後、hddから移行するのにクローンしやすい物はWDは問題ないでしょうか?
質問ばかりですみません

689 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 20:34:02.57 ID:0RpVIaTl0.net]
>>681
2.5インチ、M.2どちらでもいいです。
M.2が熱い傾向とはいえ、常にベンチマークを走らせるような特殊な使い方をしない限り問題は起こりにくいです。
クローンしやすいとはどういう意味でしょうか?クローンのソフトは、MiniToolやAcronis True Image WD Editionが定評があるようです。Crucial SSDはクローン非推奨です。

690 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 20:43:46.16 ID:MT85KSydK.net]
Zen2が思ったより早く出そうだから今のうちに新機用のSSD確保しておきたいけどevo1TBとqvo1TBとでかなり悩む
5k差ならevoでもいいけど最近価格改訂で安くなったqvoのタイムリーお得感と一時期15〜17kで買えていたらしいevoの損した感がな



691 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 20:45:02.03 ID:c9NbhHK60.net]
WDは青でいいのかな

692 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 20:55:11.44 ID:vfw0NHZMr.net]
>>681
SSDメーカーのクローンソフト使えば簡単だろ?
Intel Samsung Western Digital用あるからな

693 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 21:17:34.96 ID:1i/47Q7w0.net]
>>683
今買うならWD Blue 3D TLC 12938円
860QVOはQLCで高すぎて論外だし860EVOも今の値段はありえん
SATAならCrucial、Intel、Samsung、WDの中でその時に一番安いの買えば良い

694 名前:Socket774 [2019/05/03(金) 21:19:22.81 ID:xfETYq6X0.net]
NTTXで買った860EVO500GBのスコアをCrystalDiskMarkで確認しようとしたら
必ずフリーズ起こすんだけど同じ人いませんか?
最新版(6.0.2)で対応してないのかな

695 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 21:28:18.95 ID:4oaKKOno0.net]
>>682>>685
ありがとうございます
クローニングに関して色々調べていたら、サムスン製のクローンソフトが評判良いと聞いたのでWDはどうなのか疑問だったので聞かせていただきました
基本クローンソフトはその会社の製品でしか使えないと思って大丈夫ですか?熱に関しては大丈夫そうなのでm.2にします

696 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 21:33:34.73 ID:0RpVIaTl0.net]
>>687
AMDのCPUですか?

697 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 21:34:50.82 ID:oju9DU7p0.net]
>>687
それAM3+チップセットの相性バグ引いて無い?
>>683
evoはAM3+と相性あるからZEN2のチップセットとも相性あるから気をつけて
AM4では再現された報告無いけど、警戒すべし
特にZEN2はチップセット様変わりするから要注意

698 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 21:39:15.93 ID:0RpVIaTl0.net]
>>687
一応置いておきますね。

AMDシステムで860EVOがフリーズするバグ CDMで4KiB Q8T8を実行することで問題を再現できるとのこと
https://eu.community.samsung.com/t5/Cameras-IT-Everything-Else/860-EVO-250GB-causing-freezes-on-AMD-system/td-p/575813

699 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 21:40:17.90 ID:MT85KSydK.net]
>>686
今使ってるサムスンのHDDが5万時間ももってくれてるから
ストレージはまたサムスン製にしたいの
https://i.imgur.com/ZFa87zO.png

>>690
ありがとね

700 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 21:52:11.66 ID:+mh3Kv+d0.net]
サムスンのHDDなんかよく買えたな



701 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 21:52:28.05 ID:y1PlpqvVr.net]
>>692
Samsung縛りならevoかproだね
qvoは地雷(QLC デメリットでググッたらわかる)

702 名前:Socket774 [2019/05/03(金) 21:55:46.62 ID:xfETYq6X0.net]
>>689 
>>691
レスありがとうございます
大分古いですがIntelのノート用i7-4000MQです
4KiB Q8T8でフリーズするのも同じでした
>>690
未だ相性問題なんてあるんですね
勉強になりました

703 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 21:56:28.69 ID:yiGnrOUc0.net]
価格で Micron 1100 2TB が、先週よりも約-5000円。
99で 21,598円だって言うから行ったら瞬殺されてた。
2TB が 22000円だと PS4用で買う人が続出と言ったらこれだ。

704 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 22:00:50.82 ID:oju9DU7p0.net]
>>690
誤字
&#10005; ZEN2のチップセットとも相性あるから気をつけて
○ ZEN2のチップセットとも相性あるかもしれないから気をつけて

705 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 22:07:22.58 ID:s8iUrtal0.net]
サムスンは相性あるのか
今時怖いな

706 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 22:11:15.61 ID:rXeT3q9G ]
[ここ壊れてます]

707 名前:0.net mailto: >>695
OSとSATAのドライバ(&Ver)は何?
[]
[ここ壊れてます]

708 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 22:19:23.05 ID:MT85KSydK.net]
>>694
どちかというとqvoにしようと思ってたんだけど
たまたま今現在evo最安のジョーシンで令和クーポンが出てるの見かけてevoとの何かの縁を感じて悩んでた
やっぱり迷ったら高い方だよな
https://i.imgur.com/h8lnewh.png

709 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 23:05:12.95 ID:juOqBRfPM.net]
>>696
LINEpay使えば実質17000円代だったよ

710 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 23:06:55.74 ID:n6Kic20YM.net]
>>700
BM03S俺も使ってたぞ
なくしたから今はER-GN10だけど
ちょうど先週イヤホン探してたら偶然BMが見つかってこれからは二刀流だわ



711 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 23:09:59.94 ID:y1PlpqvVr.net]
>>700
5年以上使うならqvoよりevoのほうがいいよ

712 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 23:14:00.22 ID:vfw0NHZMr.net]
>>688
初歩的な質問だけど、HDD→M.2SSDにするの?
同じマザーボードだよね?

713 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 23:20:08.62 ID:6kSVPWxSp.net]
価格スレだから書いてないだけで本当ならテンプレにQLCは(まだ)やめとけとテンプレに書きたいくらいQLCはやめとけ

714 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 23:24:12.18 ID:ndWUvHfn0.net]
Acronis True Image WD Editionが
2016年からアップデートしていないんだが

715 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 23:28:18.43 ID:ndWUvHfn0.net]
TLCは2Dから3Dになって使えるレベルになったけど
QLCは3Dでも酷い有様
キャッシュ切れでHDDより遅いとかありえんでしょ

716 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 23:32:22.52 ID:wgVWq/US0.net]
それなあ
消費電力や騒音とか一概にすべて劣っているとは言えないものの
現状のQLC買うぐらいならHDD+Optaneでいい罠

717 名前:Socket774 [2019/05/03(金) 23:34:15.13 ID:6UtLUf+U0.net]
爆熱 TBW360tb
サムスン QLC TBW360tb

718 名前:Socket774 [2019/05/03(金) 23:35:27.02 ID:xfETYq6X0.net]
>>699
Win10 です
SATAのドライバってどう確認すればいいの?

719 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/03(金) 23:47:43.26 ID:a88VivYD0.net]
ATIは2017からブータブルメディアがNVMe対応だからそのうち出てくるんじゃね

720 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 00:57:30.58 ID:aQFfJtnF0.net]
TLCの2TBはそろそろ落ち着きそう



721 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 01:06:26.53 ID:kRa3CzNn0.net]
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/Review/000/289/289422_m.jpg
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/Review/000/289/289423_m.jpg

パンサー格好良すぎワラタ

722 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 01:07:34.98 ID:Ahz2k7l60.net]
パンサー(迫真のクソダサフォント)

723 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 01:15:36.17 ID:AqOHW5to0.net]
>>713
笑うわこんなの

724 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 01:18:48.54 ID:spPNWo0Q0.net]
パンサー
で耐えられなかった

725 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 01:19:32.31 ID:kRa3CzNn0.net]
https://joshinweb.jp/peripheral/16360/4537694264358.html

しかも割と売れてる

726 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 01:20:09.00 ID:/GyRxDft0.net]
>>713
ワニ革の財布にしか見えない

727 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 01:30:07.14 ID:JK8RFObe0.net]
>>713
なにそれ、ちゃんと箱で売られているじゃん
俺買ったときはプラパッケージだったぞ

728 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 01:34:59.01 ID:OfuNG8MJ0.net]
のちに動物SSDとか言われるんだろ
しかし動物すきだよなぁ地雷メーカーは

729 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 01:35:59.54 ID:XxkAbmhm0.net]
>>713
なんだろう
このパチモノ感が凄いワクワクする

730 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 01:36:05.30 ID:wnYcole20.net]
パンサー地雷なの?



731 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 01:43:08.47 ID:GudhPbDA0.net]
>>704
そのつもりです
自分のマザボはpcielane×1らしいのですが、m.2sataだったら問題ないらしいので

732 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 01:44:36.94 ID:ygLTck/I0.net]
ぱんつぁー

733 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 01:46:19.41 ID:V4O7STmZ0.net]
>>717
Apacer AS340 Spec
120GB:70TBW, 240GB:140TBW, 480GB:280TBW, 960GB:560TBW
ttps://consumer.apacer.com/jp/upload/download/20190307145523_banner_.pdf

480GBが、280TBWって廉価版のわりにTBW多い。ちなみに少し上位なAS350は、
128GB:75TBW, 256GB:180TBW, 512GB:425TBW, 1TB:835TBW

734 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 01:52:02.55 ID:V2LxRyN00.net]
>>713
かっけぇ・・・

735 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 01:59:37.74 ID:V4O7STmZ0.net]
>シールド的にも放熱的にも金属筐体のこちらが有利……と思いこんで使ってます。
レビューで読んだら、このSSDの外殻は、金属?
この価格でオールプラスチックじゃないのなら珍しい事ね。

736 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 02:03:05.94 ID:UtD1QfRr0.net]
>>710
スタートで右クリック→デバイスマネージャーの中に
IDE ATA/ATAPIコントローラー
がなければ
記憶域コントローラー

>>725
AS340は過去スレに何度も出て来るけど中身おみくじ
AS330〜350は同じ中身のときがあったり、型番は適当なんだと思う
KingDian辺りと中身が変わらないときがあったりも

737 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 02:03:31.94 ID:4xuOYQrl0.net]
チーターなどは最速で走れる距離が短いんだよね
キャッシュ切れで鈍足になるっていうのを表現したパッケージにならないことを祈るよ

738 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 02:06:10.80 ID:UtD1QfRr0.net]
>>727
金属ケースのほか、オールプラやプラ+金属フタのときもあります

739 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 02:09:33.34 ID:SV3X3JpT0.net]
王族ブームの次は猫科ブームが来るのか

740 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 02:14:28.64 ID:V4O7STmZ0.net]
>>730
>金属ケースのほか、オールプラやプラ+金属フタのときもあります
ロットで外殻も異なるなんて..。それが事実ならキワモノですね。



741 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 02:16:55.19 ID:SV3X3JpT0.net]
>>718
ワニすら食うことを表現してるんだろ
https://i.gzn.jp/img/2010/07/05/leopard_savaging_crocodile/leopard00_m.jpg

742 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 02:17:52.50 ID:2Zcgqjgq0.net]
adataの緑のやつどう?ntt-xで人気上位のやつ
暇すぎるから9年前のそんなに使ってないノートパソコンをSSDに換装するか迷ってるんだけど
adataがどうかっつうよりは換装すること自体がどうなんだって気もするが
変えれば速くなるのはわかりきってるんだけどさ
別のパソコンもあるわけだしそんなのちょっと速くしたところで4000円の無駄な気しかしない

743 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 02:20:14.95 ID:UtD1QfRr0.net]
>>732
ケースがころころ変わるのはローエンドではあまり珍しくなく
KLEVV N500やSU650、SU800辺りも金属ケースだったりプラだったり
私が見た一番酷いのでは、Phisonの金属ケースにプラ用の中身を無理矢理いれてる製品も

744 名前:Socket774 [2019/05/04(土) 02:26:46.89 ID:UtD1QfRr0.net]
>>732
サブで容量少なくて良ければ
ドスパラのSamsung 850 120GB \2,980(送別)がお勧め
あまり使わないPCに変なSSD突っ込むと、気付いたら死んでたりする

745 名前:736 mailto:sage [2019/05/04(土) 02:27:49.43 ID:UtD1QfRr0.net]
>>734でした
sage忘れもすんません

746 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 02:29:35.11 ID:oa7r6nlJ0.net]
4ヶ月放置してたkingfastのSSD死んでて草
BIOSまでしか起動しなかったわ

747 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 02:34:59.13 ID:JK8RFObe0.net]
1年以上ほったらかしのssdにシステムが入ってるノートPCがあるんだが
もうダメ?

748 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 02:37:33.34 ID:V4O7STmZ0.net]
>>734
NTT-X の ADATA SU630(二年保証)は、QLC地雷だから止めといた方が良いかも。
240GBなら、CFDの CG3VX (三年保証) の方がマシな気がします。

>>736
換装換が容易なデスクトップPCは、ADATAやCFDのでもOKですけど、換装に
手間がかかるノートPC用は、Inte、WD(Sandisk)しか使わないつもりでいます。

749 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 02:48:59.48 ID:BLGPTC6S0.net]
>>706
アクロニスはたまに製品版が安くなることがあるから一本買っておくといい
ちなみに2016と2019はほとんど変わりない(違いがわからん

750 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 02:52:59.95 ID:kRa3CzNn0.net]
パンサーはキャッシュRAMあんの?



751 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 02:56:29.95 ID:JK8RFObe0.net]
>>741
そもそもどこで売ってるかもわからねえ

752 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 03:00:08.92 ID:UtD1QfRr0.net]
>>742
DRAMレスの88nv1120から、32MB内蔵のS11やAS2258、普通にDRAM付のS10やSM2258など
バリエーション豊かです
何が来るかはわかりませんが

753 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 03:02:52.96 ID:kRa3CzNn0.net]
>>744
ありがd
おみくじかやだなー

754 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 03:19:32.13 ID:BLGPTC6S0.net]
>>743
俺はみかかで1000円で投げ売りされてたのをかった
尼でもやってるんじゃ無いかな
後は海外の鍵屋的なところから

755 名前:Socket774 [2019/05/04(土) 03:21:47.90 ID:/vs1YUL/0.net]
仕事でパソコン使ってる人多いと思うけど
安物SSD使って怖くねーのかよ(w
仕事レスの人はタブレットに移動してると思うけどな

756 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 03:26:15.63 ID:2Zcgqjgq0.net]
高けりゃいいんかって話だし、じゃあ何台も高いやつ買ってRAID組むのかって

757 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 03:27:14.28 ID:a2RI/8Uz0.net]
自営業以外で仕事に個人PC使うか?
てか、データ持ち出すなって言われるだろ

758 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 03:29:56.96 ID:l0eFuw750.net]
>>747
壊れないと思ってるからそう考えるんだろ、SSDやHDDは壊れて当たり前
RAIDとかじゃなく同容量別ドライブにコピーしてバックアップ
1TBのSSDなら同じ1TBに定期的にバックアップ、要するに
壊れてもバックアップに切り替え即復旧できるようにしておけばいい仕事なら猶更
RAIDRAID騒ぐ小僧はRAIDした事ないんだろうな、復旧に時間がかかる
いつ壊れて当たり前と考え準備していれば恐れることは無い

759 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 03:37:55.46 ID:UZ8Fwa1w0.net]
お仕事ファイルとロリ画像は検閲のないOneDrive Businessへ

760 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 03:49:25.71 ID:lRijdJVeM.net]
>>750
でも壊れないほうがいいから壊れにくいの選んだほうがいいよ
復旧はバックアップがあろうが面倒なんだから



761 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 03:56:55.36 ID:ALsv0p3H0.net]
前にIT屋の人が言ってたが復旧時が壊れやすいからRAID1や5より6を勧めてたな

762 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 04:01:20.85 ID:UtD1QfRr0.net]
「BCNランキング」2019年1月〜3月のSSDの実売台数ランキング
https://www.bcnretail.com/research/detail/20190502_116068.html

1位 Crucial MX500 SSD 500GB CT500MX500SSD1(Micron Technology)10.9%
2位 SSD 860 EVO 500GB MZ-76E500B(SAMSUNG) 8.9%
3位 WD BLUE 3D NAND SATA SSD 500GB WDS500G2B0A(WesternDigital) 3.5%
4位 Crucial MX500 SSD 1TB CT1000MX500SSD1(Micron Technology) 2.7%
5位 SSD-PLU3 480GB SSD-PL480U3-BK(バッファロー) 2.6%
6位 Ultra 3D SSD 500GB SDSSDH3-500G-J25(SanDisk) 2.3%
7位 SSD220 240GB TS240GSSD220S(トランセンドジャパン) 2.1%
8位 Ace A55 512GB SP512GBSS3A55S25(Silicon Power) 2.1%
9位 SSD 860 EVO 1TB MZ-76E1T0B(SAMSUNG) 2.0%
10位 Crucial MX500 SSD 250GB CT250MX500SSD1(Micron Technology) 1.7%

割と手堅い?

763 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 04:03:06.80 ID:l0eFuw750.net]
>>752
RAIDは過去に復旧手順間違えて両方吹っ飛んでデータ全部消えたことあるし
最近だとAMDのStoreMIがトラブて該当のSSDとHDDがBIOSで認識するが
Windowsで見えない(強制的にフォーマットしようとしてもフリーズ)症状が発生し
Windows上で見れてフォーマット出来るようになるまで復活に3日かかったし
複数のドライブを組み合わせる方法は本当にトラブっ時に危機招くから
単純に単ドライブ運用でバックアップした方が賢明、実際データ消えなきゃわからんと思うがなw

764 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 04:14:06.48 ID:jv/1LGui0.net]
>>749
零細企業の緩さナメたらアカン

765 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 07:19:31.18 ID:sKPrxfj40.net]
グーグルは2重のミラーリングなんだっけ

766 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 07:45:52.78 ID:B3GTt9gn0.net]
素人が買う、ダメなドライブランキングか
どうでもいい

767 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 08:30:14.21 ID:Cl9xbLEl0.net]
Googleは検閲あるからダメ
OneDriveも個人用は検閲あるからダメ

768 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 08:36:04.71 ID:Ahz2k7l60.net]
クールシャルガイジ発狂もの

769 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 09:14:19.10 ID:ygLTck/I0.net]
2種ガイジ発狂で1,2フィニッシュだぞ

770 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 09:21:36.97 ID:HDOETEWep.net]
爆熱おじさん、爆熱ゴッドフィンガーにて無事死亡



771 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 09:27:01.60 ID:lRijdJVeM.net]
>>755
単ドライブのほうがいいとは思うけど、信頼性のあるメーカーと品番を選んだほうがいいと思うよ

772 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 10:05:36.41 ID:EkBLT8jOa.net]
>>713
もっとカッコいいのがUSBメモリスレにあったぞ

USBメモリ 65本目
mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1540782861/984

773 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 11:05:31.16 ID:/OzIcu9u0.net]
>>713
ダサ格好いいな

774 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 11:58:29.76 ID:qnarQ8Rc0.net]
>>747
普段からmicron、東芝、WDとかのしか使わないからなぁ
コントローラーはPhisonでもいいかと思ってるけど

775 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 12:22:44.92 ID:aQFfJtnF0.net]
ドスパラで法人PC頼むともれなくPhisonコントローラだぞ

776 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 13:01:37.42 ID:HqjLHXwY0.net]
>>3
480GB: Corsair MP510 CSSD-F480GBMP510 ¥9980(2019/05/04)
https://joshinweb.jp/peripheral/49579/0843591024341.html

777 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 13:41:34.25 ID:DisbFz8TM.net]
Phisonだと何が悪いの?
SmartZIP機能が悪さするとかCDI非対応とか?

778 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 13:48:28.37 ID:rHYw2NBfa.net]
>>713 中身の性能もカッコええのん?

779 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 13:49:17.20 ID:rHYw2NBfa.net]
>>764 Aliexpressで買ってくるわw

780 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 13:49:39.29 ID:UoeTqi4a0.net]
すごいよ、SATA3接続なのにR1600でる



781 名前:Socket774 [2019/05/04(土) 14:38:42.31 ID:/vs1YUL/0.net]
SSDに詳しいちもろぐ先生が
爆熱なのにクールシャルとサムスンが
同じ値段ならサムスンがいいって言ってるのに
なんで日本はクールシャルが一番人気なんだろう
ちなみにアメリカはサムスンが一番売れている
どっちが情弱なの?

782 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 14:43:42.75 ID:FZXRczSn0.net]
アメリカでも、サムスン避けてる奴おるやろ
サムスンはHDDでやらかし、ギャラクシーを爆発させた
性能で勝ってても、避ける人はいる

783 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 14:48:20.69 ID: ]
[ここ壊れてます]

784 名前:2nC9T/uh0.net mailto: 人気=いい物ならCFDのあれが1番ってことになる []
[ここ壊れてます]

785 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 14:48:58.97 ID:HqjLHXwY0.net]
ちもろぐのSSD論評では、TBW比較で優劣を語っていた気がするけど。
860EVO TBW多い バグあり(AM3+環境?)
MX500 TBW少な目 HIPM非対応 DIPM下では熱くない
だから、殆どの人は安い方を買うのでしょう。

786 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 14:54:26.97 ID:t6UfNqv20.net]
日本人は長らく価格コム1位だったから買ってるのが多そう
アメリカ人はSamsung好きすぎやな
860evo 500GB 80$
WD Blue 500GB 65$
これでもevo売上不動の1位

787 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 14:55:22.50 ID:UoeTqi4a0.net]
一方日本ではCFDゴム480GBがバカ売れしていた

788 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 14:57:10.55 ID:6EXZDH5g0.net]
wdの青と860evoって性能的にはどっちの方が良いの?

789 名前:Socket774 [2019/05/04(土) 14:58:12.34 ID:/vs1YUL/0.net]
高い方に決まってるだろ(w

790 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 15:20:39.35 ID:A4YEMNNL0.net]
>>769
書き込みの最悪値が異常に低い
粗悪なUSBメモリみたいな感じ
プチフリが起こるやもしれない

Phison S11 DRAM無 勃起王 ゴム
https://reviewdays.com/wp-content/uploads/2018/06/kingmax_2.5inch_7mm_240gb_ssd_km240gsmv32_asssd_compression_matome.png
https://reviewdays.com/wp-content/uploads/2018/06/kingmax_2.5inch_7mm_240gb_ssd_km240gsmv32_hdtunepro_bench_extra_matome.gif

AS SSDのCompression-Benchmarkがやばい
50%前後の圧縮率(SmartZIP)であった場合の速度低下が異常で8MB/sを切ってる
SLCキャッシュとは別問題なんでSSDの容量はたぶん関係ないと思う

Phison S10 DRAM有 パソサー
https://reviewdays.com/wp-content/uploads/2016/09/as-ssd-bench_Apacer_AS330_compression_matome.gif



791 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 15:21:28.77 ID:x8SNEUZsM.net]
サムスンは相性問題があるので論外

792 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 15:43:03.73 ID:3o2Wb6j9M.net]
>>778
年度末でみかかがクーポン大量に配ってたからな
うちも1台買って会社のPCで使ってる

793 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 16:27:45.98 ID:wzuhRofuM.net]
>>782
相性問題のないのってあるの?

794 名前:Socket774 [2019/05/04(土) 16:29:33.45 ID:/vs1YUL/0.net]
CMに金かけているな

https://www.youtube.com/watch?v=xP8VQ37BVjM

795 名前:Socket774 [2019/05/04(土) 16:31:11.65 ID:/vs1YUL/0.net]
尼のレビュー見ると
相性問題で問題おこしてるのは
圧倒的に爆熱だろ?

796 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 16:32:49.74 ID:A4YEMNNL0.net]
最新環境で相性でなきゃええわ
Ryzenで問題ないからAM3とかどーでもいい

797 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 16:34:05.83 ID:A4YEMNNL0.net]
AM3って最初に出たの10年前かよ

798 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 16:35:48.44 ID:Fcldw1GW0.net]
>>784
元寇品ではサムチョン以外では報告されていない

799 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 16:43:24.08 ID:mQcFQFXBd.net]
CFDの480GBとWDの500GBで迷ってるんですけどどっちがいいと思いますか?

800 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 16:43:46.73 ID:HqjLHXwY0.net]
>>786
初期不良でも
LPM問題でも
アライメントずれでもない相性問題を指摘しているレビューを教えてください



801 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 16:44:50.73 ID:HqjLHXwY0.net]
>>790
迷わずWD Blue 3D 500GB

802 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 17:11:39.29 ID:BLGPTC6S0.net]
アクロニス使って何も考えずに非AFTからSSDに入れ替えたんだけど
ちゃんとアライメント調整されててよかった

803 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 17:25:41.06 ID:DisbFz8TM.net]
USBメモリ殻割りしたらSpecTekのNANDだった(´・ω・`)

804 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 17:32:11.20 ID:b7faHEEp0.net]
>>794
グレードは?

805 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 17:38:16.68 ID:4Ii7J4320.net]
Apacerは自作歴が長い人ならメモリブランドでわりと馴染みがあるメーカだな

806 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 17:43:21.48 ID:NjJ/KuYf0.net]
サンマxとハイニックスしかで記憶にでてこない。DDRね

807 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 17:44:34.02 ID:PUDf3+KNM.net]
Apacer
AS720を愛用してる
外付けUSBメモリがわりとしてだけどw

808 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 17:51:29.91 ID:PUDf3+KNM.net]
サンダーバードといいつつ炎纏ってる件w

https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0505/users/757c3908d9f07de1acc6e7f79659215f4ed1dd46/i-img1200x800-1556859549fayvl11508148.jpg

809 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 17:54:55.03 ID:jv/1LGui0.net]
>>799
太陽なんだろ

810 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 17:58:56.42 ID:qIiTZwn20.net]
>>773
>なんで日本はクールシャルが一番人気なんだろう

歴代政権がものすごい金を使ってアメリカに国売ってるんだもん
何かを極めると、すぐガラパゴス言い出す奴いるだろ
あれは政府から金が出てるんやで



811 名前:Socket774 [2019/05/04(土) 18:00:01.74 ID:Ahz2k7l60.net]
クールシャルガイジがちもろぐとかいうクソにわかアフィブログ信仰してるってマジなのですか?

812 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 18:19:18.76 ID:02ocFfzNM.net]
>>799
雷が引火したため

813 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 18:25:18.08 ID:ep7BYWiB0.net]
Athlon…うっa

814 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 18:43:31.06 ID:/OzIcu9u0.net]
科学忍法火の鳥だ

815 名前:Socket774 [2019/05/04(土) 18:49:19.17 ID:/vs1YUL/0.net]
>>802 ちもろぐはお前よりSSDに詳しいと思うぞ

816 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 18:50:46.85 ID:HqjLHXwY0.net]
>>806
>>791を答えてください

817 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 19:00:27.36 ID:K5TRHRZC0.net]
日本橋のツクモでMX300の2TBも19000円くらいだったな
ラスト1個だったけど

818 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 19:19:14.04 ID:Ahz2k7l60.net]
ちもろぐ信者とか初めて見たわwwwwwwwwwwwwwウケるwwwwwwwwwwwwwwwwww
10年前の型落ちサウンドカード買って神音質!とかいってる阿呆なのにwwwwwwwwwwwwwww
1000円のイヤホン買って神音質!とか言ってるようなレベルのやつだよこいつw
まあクールシャルガイジには似合いだわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

819 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 19:36:05.59 ID:4aw1Qp3hp.net]
どうしたどうした

820 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 19:43:33.43 ID:xBa+i7jH0.net]
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6312670

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&ssl=1



821 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 19:45:16.92 ID:oT7iixZ/0.net]
発狂してるやん

822 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 19:47:25.35 ID:4wGmWC2e0.net]
楽しそうですね
んj

823 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 19:51:01.06 ID:TP+GKaZq0.net]
アフィブロ真に受けてるキッズがこんなとこ来んなよとは思う
ブログに籠もっててほしい

824 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 19:56:26.73 ID:09wmD5yT0.net]
つか爆熱ガイジの拠り所ってあのパクリブログだったのかよ
やっぱアホだわこいつ

825 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 19:56:39.00 ID:J8+CMcJVr.net]
むしろしっかり読んでて草

826 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 19:58:59.55 ID:Ahz2k7l60.net]
>>816
その言い方だとまるで君がよく知りもせずに何でも批判するアホに聞こえるけど
よく知りもせずにアンチする奴なんてアンチの風上にも置けんわ せやろ?

827 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 19:59:42.06 ID:2nC9T/uh0.net]
やっぱりブログをすぐ鵜呑みにするような奴はネトウヨになるんだね

828 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 20:02:48.64 ID:oT7iixZ/0.net]
アンチほど対象のことを調べてるみたいだしな。なんだかんだいうて好きなんだろ。

829 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 20:09:44.73 ID:Evo8neei0.net]
たしかにそうだけどスレ立てるほどか?
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1556946885/

830 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 20:10:50.08 ID:Ahz2k7l60.net]
他人のネタでスレ建て



831 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 20:10:51.14 ID:J8+CMcJVr.net]
そもそもアンチしないんで同意求められても(困惑)

832 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 20:26:16.10 ID:n7XKun3e0.net]
連休安くならなかった

833 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 20:34:56.43 ID:p4CXizoO0.net]
あーがっかり

834 名前:Socket774 [2019/05/04(土) 20:37:39.13 ID:/vs1YUL/0.net]
よくさ〜トヨ○いいって言ってるやつに限って
ベンツとトヨ○どっちかただでくれるって言われたら
黙るくせに
それと同じで爆熱とサムスンどっちかただであげるって
言ったらサムスン選ぶくせにちもろぐを叩くなんて
10万年早いだろ

835 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 20:37:56.85 ID:oa7r6nlJ0.net]
令和セールとはなんだったのか

836 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 20:38:32.61 ID:TP+GKaZq0.net]
>>825
なにいってだこいつ

837 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 20:39:40.30 ID:HqjLHXwY0.net]
>>825
>>791を早く答えてください
答えないということは、もしかしてあなたは嘘つきですか?

838 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 20:39:42.33 ID:wzcvO2bgM.net]
爆熱と言いたい奴のお里が知れるな。キムチ臭いから故郷に帰れよ。

839 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 20:45:29.88 ID:oelh/u1uM.net]
サムチョンの時点で選択肢に入らないんだが

840 名前:Socket774 [2019/05/04(土) 20:46:02.48 ID:/vs1YUL/0.net]
レビュー
クソ芝のSSDに比べると温度が高めでアイドル時でも45度以上あったりする。
過去にもインテルやサムスンのSATA接続用SSDを使用していて、
私の使用環境では待機時に40度以上超えることはなかったので温度の高さだけ気になる。

さすが爆熱。



841 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 20:48:51.95 ID:nkE4IWMoM.net]
サムスンなんて見向きもせずM8pe買ったわ
データドライブはIntelエンプラ用

842 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 20:49:17.77 ID:HqjLHXwY0.net]
>>831
それは単にDIPMに設定してないだけでしょう。

それよりも>>791を早く答えてください
答えないということは、もしかしてあなたは嘘つきですか?

843 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 20:50:49.84 ID:Ahz2k7l60.net]
何も考えてないキチガイにロジハラはやめたれw

844 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 20:51:17.74 ID:ygLTck/I0.net]
爆熱はクルーシャルdisってるけど
サムソンdisって発狂してる人の本旨ってクルーシャル擁護だったりする?

845 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 20:51:56.88 ID:PLQYGacV0.net]
なぜ令和セールなんかあると思ったんだ
平成閉店セールでおしまいだぞ

846 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 20:52:41.50 ID:ygLTck/I0.net]
令和セール自体は世間では一応ちらほらあるんだよ

847 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 20:53:09.89 ID:Ahz2k7l60.net]
>>836
正直平成のうちにあちこちで礼和セール礼和セール言ってたのに騙されたわ
普通にLinePayで買ったほうが絶対美味かったわ

848 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 20:58:07.90 ID:6+HJe62xM.net]
低度な情報戦いらねえから有益な情報だけの話にしろ
過疎ってた方がまだましだ

849 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 21:05:03.03 ID:85sjfnHf0.net]
便所の落書きで俺様キャラは流行らない

850 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 21:09:13.96 ID:vmvS+gxsM.net]
俺様だなんて失礼しちゃうわね



851 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 21:12:57.04 ID:FOacXCos0.net]
おっ爆熱くんとサムチョンくんが同時出現してる?
珍しいものを見たな

852 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 21:33:32.63 ID:Q45oVDuzd.net]
>>820
アフィかと思ったら転載禁止で何がしたいのかわからない

853 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 22:06:17.38 ID:HNHPLC570.net]
Samsungがアメで売れてるのは安いからって言うかあれが適正価格
適正価格でベンチ良好ならそら売れるさ

日本ではボッタ価格すぎんだよ

854 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 22:10:56.71 ID:UoeTqi4a0.net]
中華メーカーSSDが売れてるのだって、つまるところ安いからだもんな
たいして性能からわんもんにわざわざ高い金なんか出すもんかい

855 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 22:21:37.95 ID:M+ML2KsF0.net]
正直御三家ならどれ買っても同じだからな
その時安いやつが売れる

856 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 22:47:25.22 ID:LIV8Uv90M.net]
>>844
WDの悪口はやめろ

857 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 22:50:08.69 ID:JK8RFObe0.net]
WD、今大分安いんじゃね

858 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 23:18:49.69 ID:G1YFtAjH0.net]
ウエスタンデジタル
WesternDigital SSD WD Greenシリーズ 120GB
WesternDigital WD Green
WDS120G1G0A

Joshinで7480-2500円引き
4980円でセール特価扱いになっているけど
これってそんなに価値あるものなの?

後継?の
ウエスタンデジタル
WesternDigital SSD WD Greenシリーズ 120GB
WesternDigital WD Green
WDS120G2G0A

こっちは3980円なんだけど 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


859 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 23:24:03.27 ID:HqjLHXwY0.net]
>>849
レス2を見て、3980円や4980円があれば何が買えるのか考えればある程度検討がつくでしょう。

860 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 23:32:46.19 ID:ygLTck/I0.net]
GREENはやめとけおじさん 「GREENはやめとけ」



861 名前:Socket774 [2019/05/04(土) 23:53:32.43 ID:JNGWeI8cM.net]
名古屋だけどツクモの2TB買おうとしたけど
カードが限度額で乙った
仕方がないのでメモリを買った

あー安かったから割と後悔

862 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/04(土) 23:59:11.07 ID:G1YFtAjH0.net]
容量当たりの単価は高いのは分かったけど
なんでそんなに高いんだろ?
上位のBLUEのほうが安いぐらいだ

863 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 00:02:36.99 ID:5x+a2J5Q0.net]
去年からこまめにサムスン、WD、crucialと買ってきたけどWDに統一すっかな

864 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 00:05:25.40 ID:5x+a2J5Q0.net]
>>852
もし本当に欲しかったなら銀行行っておろしてくるはず

865 名前:Socket774 [2019/05/05(日) 00:14:15.85 ID:7Qn23wDDM.net]
>>855
今は買う運命にないなと思って断念しました

866 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 00:18:22.05 ID:IUfktLKf0.net]
爆熱おじさんからもサムスン親

867 名前:Eおじさんからも攻撃されないWD青が一番や []
[ここ壊れてます]

868 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 00:21:30.93 ID:MApRrRAr0.net]
>>853
まず高いから価値があるとか考えるのは間違ってるので辞めて
価格は店が自由に付けられるんだから
価値が無いものが高値になったりしてることはいくらでもある
そもそも一つの店だけ調べてる時点で言っちゃ悪いけど情弱だよ
Joshinは他の店と比べればわかるが謎の高値になってる製品も多い

869 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 01:57:14.36 ID:fh410gnQ0.net]
ゴミみたいな商品に高値つければ高いものはいいものと思った層が買ってくれるからな

870 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 02:05:49.19 ID:IK1+xwoT0.net]
確かに謎価格が多いかもね
以前teamの金色の480GBのやつも
ほかのより読み書き遅いのに1万オーバーの値がついてて
当然のようにしばらく売れ残ってて
なんか特殊な意味があるのかと

さーせん
勉強して出直します



871 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 02:14:08.54 ID:TJQcOLp30.net]
>>849
WD緑 第一世代 120GBが 4980円
WD緑 第二世代 120GBが 3980円
WD青 第二世代 500GBが 6998円

120GBで4980円はコスパが悪い。低予算でなければ困るのなら
3980円のにすれば?自分なら約3000円の追加で容量4倍超、
売れ筋でコスパ良好な、WD青 第二世代 500GBを買うけど。

872 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 02:15:01.84 ID:Flm/blXB0.net]
NANDが高騰してたときに入荷したやつとか

873 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 02:16:05.56 ID:5x+a2J5Q0.net]
>>860
1個売れ残って、そのうち周りのssdが暴落して浮いた存在になったってだけのこと

874 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 02:19:33.39 ID:F+pBLlCD0.net]
>>844
500GBに限っては日本の方が安いんだが

875 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 02:29:51.67 ID:5x+a2J5Q0.net]
今サムスン500GBが7979円だっけ?それで安いんか?

876 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 02:46:39.84 ID:IK1+xwoT0.net]
皆さんいろいろすんません
実はたまたま寄ったK'sので売れ残りのBX500の120GBを1980+税-5%で買っていて
買った後は見なきゃいいのについついネットを見てしまって
なんでこんなに高いんだろうって思った次第です

877 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 03:00:56.25 ID:8O9Bra+u0.net]
https://i.imgur.com/zaKbOO8.png

2年前に250GBを万越えで買った経験があるとそんなに気にならなくなります

878 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 03:40:16.34 ID:fQ9L9uJk0.net]
>>859
高級オーディオ製品の悪口は止めるんだ!

879 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 03:49:52.80 ID:X276VK430.net]
高級オーディオ買ってる奴は大バカだと思う

880 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 03:53:09.65 ID:hSA3rKF00.net]
>>859
昔、外車が売れなかったからあえて値上げして、プレミア感を出したら売れ始めたってのと一緒か

もしくは、セールで赤字覚悟の〇〇%割引と銘打つための
販売実績づくりであえてそうしてるのか



881 名前:Socket774 [2019/05/05(日) 03:57:32.88 ID:wrgARBmY0.net]
クールシャルも耐久性が
中華SSD同レベルなのに高いな

882 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 07:02:23.15 ID:zoeti/Xt0.net]
>>869
中国製オーディオアンプの良さが分かっちゃったからな
数千円のアンプにあんな良さがあるんだから

883 名前:Socket774 [2019/05/05(日) 07:20:52.47 ID:wrgARBmY0.net]
500GTBW

860evo TBW300tb
クールシャル TBW180tb←中華SSD並
同じような値段を付けるから買うやつ多いかもな

884 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 07:36:03.56 ID:JcK/xtgM0.net]
安かったからおまけでssdを買ったんだけれど、せんべいの様な軽さに再び感動してしまった

885 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 07:36:39.73 ID:5x+a2J5Q0.net]
おはよう

886 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 08:27:50.36 ID:NfnKG9HRM.net]
>>861
WD青もCFD 並の200TBWしかないゴミやん

887 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 08:34:26.16 ID:Z3/ASOmf0.net]
黒にしておけおじさん「黒にしておけ」

888 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 08:48:37.09 ID:BEBiEJYI0.net]
TBWに意味はないぞおじさん「TBWは言ったもん勝ちだぞ」

889 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 09:25:14.37 ID:8PIjblnB0.net]
SSDってHDDと違って機械機構とか使ってないから
その内に最廉価盤が980円ぐらいまで落ちそうだよな。
でもその前にディスコンされるかな?

890 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 09:32:53.23 ID:5x+a2J5Q0.net]
15日目にしてstrage executie曰く合計書込バイト数1.68TB
月3.5TBとして約100ヶ月。まあ8年くらいか



891 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 09:35:49.47 ID:5x+a2J5Q0.net]
>>879
ドン・キホーテで売られてそう

892 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 10:02:50.65 ID:mE/PwBg+0.net]
UFOキャッチャーの景品になりそう

893 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 10:24:56.59 ID:OcPxAPwR0.net]
なんだまだゴムを超えるお買い得品が出てないのか
500Gで3000円きたら起こしてくれ

894 名前:Socket774 [2019/05/05(日) 10:34:42.38 ID:rrulxWti0.net]
乞食乙

895 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 10:42:20.01 ID:zI/po8XQa.net]
>>881
情熱価格でペンギンのイラスト入ったSSDが店頭に並んでるのを想像してしまって吹いたw

896 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/05/05(日) 10:57:26.62 ID:pPtfsSSHr.net]
>>867
それワイだからいうな

>>870
インテルも?

>>872
それまじけ?

>>875
おはよう

>>877
それワイや

897 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 11:08:14.14 ID:13lZ0QO50.net]
>>885
ペンギンSSDは将来ありえそう。。

898 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 11:20:29.99 ID:0cPKy8KJ0.net]
昔コンパクトフラッシュとスマートメディアがごく短い間だけ100均に並んだことあったな

899 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 11:20:30.88 ID:bySSsn1L0.net]
動物電源ならぬ動物SSDか

900 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/05/05(日) 11:26:06.34 ID:pPtfsSSHr.net]
>>888
まじかよ
100円?



901 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:48:50.38 ID:4aCfCt4QM.net]
>>872

駆動部のある機械や回転ものは精密部品の加工精度と
品質管理のレベルで日本製がまだ優位を保ってるけど、
搭載チップの種類で出力品質が決まってしまうデジタルアンプみたいな製品は
品質に差をつけるのが難しいからコスパ的に中国製は圧倒的優位。
いじれるところって端子のメッキ部と良いコンデンサー使うくらいしか無いし。
昔のアナログみたいに回路工夫しても品質に差が出ないから。

902 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:49:01.00 ID:TJQcOLp30.net]
>>876
最近人気のCFDのエントリーSSDはBiCS FLASHを採用して素性は優秀っぽいね。
TOSHIBA 96層積層 3Dフラッシュメモリ 「BiCS FLASH」
あとは良いコントローラとキャッシュを積んでどれだけ高性能になるか。以下。

CFD CSSD-S6B01TMG4VT 2TB (5年保証)
Phison PS3112-S12 SLC&DDR4 512MB Caching
https://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-s6b02tmg4vt/

500Gb(128MB DDR4)は、760TBW、
1TB(256MB DDR4):1500TBW、
2TB(512MB DDR4):3000TBW、

この新製品が出たら恐らく従来品は劣化品と言える。最近、第二世代 WD青が
叩き売りなのは性能が違いすぎだからなのかもしれないね。

903 名前:このレス転載歓迎 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:06:35.08 ID:inLz+Xx9x.net]
>>892
どうせPhison自封片だろ

904 名前:Socket774 [2019/05/05(日) 13:26:01.82 ID:xJq9FGqp0.net]
>>892
今月中にでるらしいけど、次世代3DNANDはすごそうだな

905 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:30:34.03 ID:jjkT8v+w0.net]
980円SSDって昔一瞬だけなかったっけ?
今ってQLCとかならNANDチップ1枚あたり128GBとかだったっけ
980円で100GBのSSDとかそのうち作られそうだな

906 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:46:59.99 ID:R9r2w8wp0.net]
CSSD-M2B02TPG2VNの公式にある高速ファームウェアを使うと保証対象外って罠過ぎて泣ける…

907 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:48:20.06 ID:F+pBLlCD0.net]
WD青完全に価格定着したなどんだけ在庫あるんだよ
先月末ノジマでポチった1TBはまだ発送されてないけど

908 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:53:00.98 ID:C4P2f1m80.net]
>>895
チップ一枚で1TBだよ

909 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:54:18.88 ID:r6iNC+jb0.net]
>>888
初めてHi-Discのあのロゴマークを認識したのが
Can☆DoかSeriaの電気小物コーナーだったかも

910 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 14:02:44.61 ID:Fjs6gMMC0.net]
>>879
流石に980円とかのけんか版はPCには使わないだろう



911 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 14:03:29.25 ID:mtKo4CMDM.net]
>>896
これ、ノーパソに内臓で使うのアリ?ヒートシンクは外して、になるんだろうけど

912 名前:このレス転載歓迎 mailto:sage [2019/05/05(日) 14:04:19.60 ID:inLz+Xx9x.net]
結局百均でUSBメモリが売られることは無かったな

913 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 14:06:33.34 ID:jjkT8v+w0.net]
>>898
バイトとビット勘違いしてない?

914 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 14:07:52.19 ID:kmx3XWlU0.net]
>>901
自作板なんだから全て自由にすればいい。
自分なら、760pやWD Blue 3D、SN500あたりを選択するけど。

915 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 14:14:33.24 ID:X276VK430.net]
令和セールマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

916 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 14:15:53.40 ID:zoeti/Xt0.net]
>>886
中々いいよ
>>891
分かってると思うが、俺が言うのはデジタルアンプね。
FX-audioは日本の会社が監修した中国製だが悪くはないな

917 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 14:19:47.00 ID:30cf5tVuM.net]
>>802
少なくともヨツダみたいなキモイおっさんよりは遥かにマシ

918 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 14:28:51.85 ID:nErerwUM0.net]
>>906 音質によさそうな部品使って電源入り切ノイズが無いようだからFX-audioはいいのじゃないか。真空管のは他と変わらないようだね。

919 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 14:29:13.52 ID:4aCfCt4QM.net]
>>906
USBDACと混同してるように読めますね。すみませんでした。
最近一緒になった製品多いしね。

920 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 14:41:29.40 ID:K3emDhDs0.net]
そもそもオーディオの技術なんてもう出涸らしのようなもんやしな



921 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 14:49:39.94 ID:nErerwUM0.net]
>>868 >>869 アナログアンプは箱の大きい値段の高くないのを買って改造しちゃうの前提がいいよ。
ここを変えると音質がかわるから自分でやってくださいみたいな余裕のある配線基盤で作ってくれるといいけどね
>>886 パソコン周りはデジアン 他でもきっちり鳴らす。32VACと36VAC電源はいいのが無いから気をつけてください

922 名前:Socket774 [2019/05/05(日) 14:51:13.20 ID:wrgARBmY0.net]
またスレ違いの話をしている
これだから爆熱信者は、、、、

923 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 14:55:04.10 ID:fUHRgPCVd.net]
お前らスルースキル高いな
>>900

924 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 15:00:06.49 ID:Im5zF5/50.net]
動物SSD

925 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 15:11:25.30 ID:iTtjxLg00.net]
>>900
仲良く廉価しな!
それは、けんかではなく、れんかと読むんだよ

926 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 15:11:39.76 ID:roKKjVz/0.net]
wdの青って信頼できるやつだよね?

927 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 15:13:56.01 ID:xJq9FGqp0.net]
あなたが何を信頼しようが勝手です(^o^)

928 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 15:20:08.88 ID:fIAmF1Qn0.net]
緑は不人気ですぞ

929 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 15:20:28.73 ID:RJgxv+Sy0.net]
>>895
何年も前の8GB品とかだろ
今も16GBとか32GB品なら海外通販でそのくらいで買えるものもある

930 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 15:33:57.13 ID:7dIW1qMR0.net]
>>903
https://i.imgur.com/aqJKZYE.jpg
https://i.imgur.com/qWnXtQa.jpg



931 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 15:44:29.66 ID:jjkT8v+w0.net]
>>920
すまん俺がバカだった
1枚1Tbit×QLCで1TBって事か

932 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 15:58:15.86 ID:TJQcOLp30.net]
>>896
TMC TLC BiCS3を採用のNVMe SSDですね。超高速&3115TBWで高耐久。

でも、価格コムのレビューが厳しい。温度実測値とコントローラの温度がかけ離れて、
コントローラにヒートシンクが接触せず隙間が有るような残念な製品だとか。

933 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 15:58:27.64 ID:fh410gnQ0.net]
>>921
いや今は一枚のチップにNANDダイを複数スタックして詰め込んでる
1Tbitのチップ8枚で1TB

934 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 16:00:40.56 ID:/EROlXRu0.net]
> けんか版
廉価は「れんか」

935 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 16:31:14.98 ID:b+Bs+wUXM.net]
>>879
8GB800円のHANA MicronのSSDが99で売ってたなあ
っていうおもひで

936 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 16:33:22.23 ID:xJq9FGqp0.net]
お前られんかすんな

937 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 16:44:00.07 ID:5x+a2J5Q0.net]
>>892
第二世代 WD青が 叩き売りになったのは、860QVOが影響していると思う

938 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 17:33:58.56 ID:ETrMwT1wM.net]
HDDは駆動部もそうだけど
メッチャ高いグリス使わないといけないのがネックだろう
1グラム数十万するらしい

939 名前:Socket774 [2019/05/05(日) 17:38:09.34 ID:wrgARBmY0.net]
そんなグリスねーよ
耐久性求めるならベアリング入れるだろ

940 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 17:44:03.50 ID:4vALYLu/0.net]
Western Digital Starts Shipments of Client SSDs Based on 96-Layer BICS4 3D NAND
https://www.anandtech.com/show/14285/western-digital-starts-shipments-of-clients-ssds-based-on-96layer-bics4-3d-nand



941 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 17:50:30.48 ID:nErerwUM0.net]
いまベアリングはHDDの円盤軸に無いだろう。けっこう前に流体のに変わった
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000167.000032645.html
まだ値段が出ない。
https://www.cfd.co.jp/uploads/product/31462/4988755048491-PT01-cssds6b01tmg4vt.png
CFD Selectionモデル SSD 1TB
最新テクノロジーでハイパフォーマンス&高耐久を実現!
CSSD-S6B01TMG4VT
NAND Type 3D NAND (BiCS? フラッシュ)
コントローラーチップ Phison PS3112-S12
DRAMキャッシュ 256 MB
TBW 1500 TBW
動作温度 Operation 0〜70℃ , Storage -40〜85℃ (湿度 0% RH)

942 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 18:12:52.67 ID:K3emDhDs0.net]
なんでこんなにtbw高いんだ本当に行ったもん勝ちなのか

943 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 18:21:44.00 ID:gGK9KJkPH.net]
Phisonの試験結果丸写ししてるだけなんじゃないの?

944 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 18:21:58.58 ID:nErerwUM0.net]
かもしれない

945 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 18:25:07.36 ID:cJMkwn0I0.net]
実際TBW超えて書き込むなんて常時録画ぐらいしか思いつかないしな
使用時間が5万時間超えたSSDあるけど、総書き込み量は20TB弱しかないぞ
正直100TBW以上あっても使いきれる気しないわ

946 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 18:25:40.15 ID:NF33Cz740.net]
下手にサポートを利用されない為に「この容量までしか保証しませんよ」という意味の表記だったのが
思ったよりもユーザーがTBW分使い切るケースが少なかった為、だったら言ったもん勝ちでよりTBWを多く表記したほうが多少売れるだろ、と路線変更した

947 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 18:26:03.80 ID:Fjs6gMMC0.net]
M.2が高いのはNANDのほどまりが悪いから??

948 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 18:28:21.18 ID:OzwjuEz+0.net]
1500TBWとかリアルの寿命が先に尽きそうなんだが(´・ω・`)

949 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/05/05(日) 18:34:14.85 ID:pPtfsSSHr.net]
>>937
高くても売れるからでは
NANDも高いかもしれんがコントローラとかも高いのも
知ってる人教えてください

950 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 18:38:00.70 ID:vxV1onKf0.net]
儂が死ぬのが先か それともお主か



951 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 18:43:46.55 ID:lKMExke10.net]
元々TBWは保証の目安だったけどいつの間にか書き込める絶対的なサイズ扱いされてるね
どこぞのブログとかここに粘りつくサムチョンジジイとかその典型かな
そいつらからすると>>931の前に全てのSSDはゴミってことになるのかな

952 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 18:47:13.37 ID:Tunpx3rO0.net]
まあ値段がこのTBWのコスト反映してなかったら信用しない

953 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 18:49:06.47 ID:f2cpSHjs0.net]
HDD 4TB 
SSD 1TB
1万前後とかもうオワコンんじゃん
一般層からしたらいらないレベル
夢見る時代も終わった。

954 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 18:54:36.96 ID:Gsh2vXuR0.net]


955 名前:Socket774 [2019/05/05(日) 18:55:35.07 ID:P5NPwhj80.net]
日本語が不自由なショップ店員だな

956 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 18:57:12.15 ID:jjkT8v+w0.net]
>>923
なんだよやっぱり合ってたのか
危うくバカに騙されるとこだったわありがと

957 名前:Socket774 [2019/05/05(日) 19:07:05.07 ID:wrgARBmY0.net]
ちもろぐが言ってることは正しいと思うぞ

爆熱とサムスンが同じ値段ならサムスンが
いいって言ってるだけだろ TBWもサムスンがいい市

958 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 19:08:49.98 ID:NF33Cz740.net]
クールシャルガイジのせいでちもろぐもいい迷惑だな

959 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 19:09:40.70 ID:gGK9KJkPH.net]
Kingmaxって品質的にはどうなの?

960 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 19:11:28.84 ID:NF33Cz740.net]
王家



961 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 19:12:31.54 ID:f2cpSHjs0.net]
WDは故障しやすいのか解らないけど今までに良い思い出が無い!

962 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 19:15:35.13 ID:drlumNnU0.net]
>>892
これっみかかで情弱御用達のやつ?

963 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 19:33:43.18 ID:Y/EvMObJM.net]
>>929
ベアリングでどうやって潤滑すんだよ・・・
調べたけどモレスコホスファロールってヘッド接触を防ぐグリスだな
年間わずか70kgしか作られないけど
これが世界中のHDDを支えてるんだとさ

964 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 19:52:09.13 ID:nErerwUM0.net]
www.moresco.co.jp/products/hd-lubricant#sub-01
摩擦潤滑はいろいろあるな。モレスコホスファロール一分子が表面に並ぶのだろう。

965 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 20:05:19.59 ID:gBBiP0PG0.net]
Phison PS3112-S12を使っている他のSSDのTBW
https://integralmemory.com/product/ultimapro-x-sata-iii-25-ssd-version-

966 名前:2
integral UltimaPro X Ver2
240GB = 431
480GB = 919
960GB = 1796
1920GB = 3675
integral UltimaPro X Ver2の価格はまだ出てないけど、
先代のUltimaPro X(Ver1)はS10+MLC(KLEVV U610等と同じ)で
メジャーブランド品(Crucial、Samsung)より高価だったらしい。

https://www.kingston.com/jp/ssd/enterprise/DC500R
https://www.storagereview.com/kingston_dc500r_enterprise_ssd_review
データセンター向けのKingston DC500R・DC500MもS12(S12DC)と言われている
DC500M(読み書き混合型)
480GB 1139TBW
960GB 2278TBW
1.92TB 4555TBW
3.84TB 9110TBW

960GB(1TB)でのTBW比較
1500TBW MG4VT 1TB
1796TBW UltimaPRO X Ver2 960GB
2278TBW DC500M 960GB
2057TBW U610 960GB(S10+MLC)
[]
[ここ壊れてます]

967 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 20:20:43.89 ID:sjp5rfh9p.net]
CFDの超高耐久SSDの登場で、
Intel、Samsung、WD、Crucialはオワコン?

968 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 20:28:09.42 ID:xJq9FGqp0.net]
東芝の大攻勢が始まるのかな
今年が96層で、来年には128層出すとか言ってるよな

969 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 20:34:56.06 ID:kTAFDh140.net]
大攻勢といってもDRAMやNANDは価格変動激しすぎて
利益になるのか疑問だが。

970 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 20:35:02.36 ID:TJQcOLp30.net]
>>952
情弱な人は、みかかで ADATA SU630 QLCで安くて短寿命の二年保証SSDを買う。
それは現時点でまだ未発売のSLC+DDR4キャッシュなCFDパフォーマンスモデル。
TOSHIBA BiCS3 96層TLCフラッシュで長寿命で高め。保証五年。
ADATA SU630みたいなフラッシュチップ毎の品質にバラツキが無い。

>>956
メジャーチップどころは世代交代するので終わらない。但し、ADATAの様な
第一世代QLCチップ+低性能コントローラ搭載SSDは二年程度で壊れるゴミの山となる。



971 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 20:37:38.61 ID:SD/vP7L70.net]
>>957
96層はもうとっくに出荷してる
WD青も96層に変わったみたい

972 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 20:43:06.21 ID:49SwDoqb0.net]
>>955
DC500Rはファームウェア名(SCEKJ2.3)がSCで始まるからやはりPhison S12だな
SC -> 2文字目を10進数に変換 -> S12

973 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 20:47:09.66 ID:RJgxv+Sy0.net]
東芝+SanDisk合計のNANDシェアはすでにサムチョンを抜いてるので徐々に他を引き離し始めてきたとみていい

974 名前:Socket774 [2019/05/05(日) 20:49:55.45 ID:P5NPwhj80.net]
ふーむ
2TBかとりあえず1TBにするか迷うな

975 名前:Socket774 [2019/05/05(日) 21:05:19.64 ID:50U2ztcE0.net]
耐久性云々はとりあえず第三者が耐久テストしてくれるまでは信用しない事にしてる

976 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 21:09:53.24 ID:BEBiEJYI0.net]
その第三者がそれぞれ数十台用意してテストしてくれるとは思えない

977 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 21:17:13.38 ID:fQ9L9uJk0.net]
>>950
次スレ早くしろボケ

978 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 21:33:46.95 ID:TJQcOLp30.net]
まずWD青 1TBを2個確保して様子見。CFD売れ筋の96層TLCな 480-500GBで遊びつつ、
型落ち特価のIntelとWD(Sandisk)を狙う。旧世代SSDは500GBで5500円、
1TBで11000円、2TBは22000円の各税込でないと買わない。第一世代QLCは対象外。

世代交代したSSDが人柱さんたちの報告とエラッタ改善された年末頃に購入対象とする。
こんな感じで。

979 名前:Socket774 [2019/05/05(日) 21:43:17.38 ID:wrgARBmY0.net]
耐久性の低いクールシャルは
クソ芝とサムチョンに負ける運命なの

980 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/05/05(日) 21:44:15.64 ID:pPtfsSSHr.net]
おまいらまだつっこむなよ



981 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 21:45:21.57 ID:C4jbvBsjd.net]
耐久性ってもTBW使い切ることほぼないし、実際はその前に基板がはんだクラック起こして死ぬかコントローラ自体が死ぬかなので、結局運なんだよな

982 名前:Socket774 [2019/05/05(日) 21:47:09.48 ID:wrgARBmY0.net]
尼のレビュウー見れば
明らかにサムチョンよりクールシャルは
耐久性が低いのにマジレスする奴は
情弱なの?

983 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 21:55:07.33 ID:kmx3XWlU0.net]
次スレを誰か建ててください。

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が4行目になる)
次スレは>>950 または>>970 が立てるように

前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ93台
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1556389440/

関連スレ
【Flash】SSD Part199【SLC/MLC/TLC/QLC】
egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544717978/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part27
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555949754/

984 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 22:06:35.12 ID:x5GyviVM0.net]
>>970
ハンダクラックで思い出したけど
重要な電子部品はいまだに鉛入りハンダを使ってるんだよな
熱で変形してもハンダが粘って割れにくい

985 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 22:07:23.62 ID:fh410gnQ0.net]
>>972
テンプレありがとう
立てました

SSDの価格変動に右往左往するスレ94台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1557061556/

986 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 22:11:14.77 ID:kmx3XWlU0.net]
>>974


987 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 22:43:53.56 ID:/c5uUyIG0.net]
>>799
早くなるのか…

988 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/05(日) 22:56:54.92 ID:MKo+Z7DLM.net]
>>963
必要なら2T、不要なら1T
必要以上に買っても容量分使わないなら意味ないよ

989 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/06(月) 01:11:21.85 ID:AARmSBV2r.net]
容量分使い切ったら意味無いだろ
空きがある事が重要なんだよ

990 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/06(月) 01:14:19.63 ID:KxD4bmrsM.net]
500GBぐらいしか使わないのに2TBのSSD買うのはバカってことでしょ
どうせ消耗品なんだから足りなくなったらまた買えばいい



991 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/06(月) 01:33:37.76 ID:ljoDcJIW0.net]
余裕があったら速度低下起きにくい

992 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/06(月) 01:49:24.63 ID:7Zxku1k20.net]
>>979
そういう意味じゃなくて、乗せ換えするときにメジャ2TBSSDを供給しないからね
選択肢が減るからバカっぽいって感じ

993 名前:Socket774 [2019/05/06(月) 01:50:17.26 ID:nOOiD3010.net]
HDDなり他のマシンにあるデータをどこまで新しいSSDに移行するかによって、必要なストレージのサイズは変わる

可能なら4TBぐらいのSSDにして全部移行したいが流石に高過ぎる

今移行するのを1TB分のデータとアプリ、クラウドストレージぐらいにして2TB以上のが安くなるのを待つか?
日常アクセスするデータ全部入れても当分やりくりに汲々としなくて良い2TBに今するか?
これが悩ましい

年末には2TBが今の1TBの値段になってるなら半年待つのを選ぶけど、どうなんだろう

994 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/06(月) 01:50:24.61 ID:7Zxku1k20.net]
メジャーなところしか
と書こうとしてなんか途中で抜けた

995 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/06(月) 02:07:11.98 ID:ljoDcJIW0.net]
選択肢ってもメジャー以外は選別落ちNANDだから選択肢としてはいまいち

996 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/06(月) 02:27:36.36 ID:O3YNu08q0.net]
ぼくはくれふちゃん(AA略

997 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/06(月) 04:05:29.21 ID:p7m7guPC0.net]
1000なら2TB買う

998 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/06(月) 10:49:27.79 ID:FdT/LiZ20.net]
クルーシャル熱野郎はいつまで同じことを連投するのだろう。
来週も来月も、その次の月も毎日ここに書き込んでるのかな。
気が晴れないのが分かってても書き続けるんだから、これはもう呪いだね。

999 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/06(月) 12:39:37.98 ID:Mel/xOuz0.net]
>>713
かっけぇ・・・

1000 名前:Socket774 [2019/05/06(月) 13:19:54.44 ID:ljfykZxf0.net]
メルペイの2500円バック今日までだけどどこか使える店ないの?



1001 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/06(月) 13:28:42.69 ID:SF/32Syjd.net]
クルーシャルは、呪われてるから
熱いし不具合が出るんだよ
地雷だから諦めろ

1002 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/06(月) 13:34:36.06 ID:SQUJPlut0.net]
はいはいキムチキムチ

1003 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/06(月) 13:34:43.83 ID:e0ZZILjsM.net]
狂うシャル

1004 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/06(月) 13:45:33.70 ID:mwH94kpO0.net]
日本人ならサムスンだよな

1005 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/06(月) 13:51:19.16 ID:CtW6r2o/0.net]
キムチくせえスレだな

1006 名前:Socket774 [2019/05/06(月) 13:55:12.88 ID:b0DF1SsoH.net]
日本人なら最高最強のSSD製造メーカーサムスンから選ぼう!

以上韓国からお送りしました

1007 名前:Socket774 [2019/05/06(月) 13:55:54.73 ID:b0DF1SsoH.net]
日本人なら最強・至高のSSD製造メーカー・サムスンから選ぼう!

以上、韓国からお送りしました

1008 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/06(月) 13:56:01.13 ID:8sQQ8rhM0.net]
>>989
iD使えるとこならツクモとかソフマップとか
iD対応してない携帯なら諦めてコンビニで缶詰でも買おう

1009 名前:Socket774 [2019/05/06(月) 13:56:37.13 ID:b0DF1SsoH.net]
日本人なら最強スペックSSD製造メーカーサムスンから選ぼう!

1010 名前:Socket774 [2019/05/06(月) 13:57:52.39 ID:AjNyhtpwH.net]
日本人なら最高最強のSSD製造メーカーサムスンから選ぼう!



1011 名前:Socket774 [2019/05/06(月) 13:58:50.12 ID:/BPWOU6ZH.net]
日本人なら最強のSSD製造メーカー・サムスンから選ぼう!

1012 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 10時間 34分 50秒

1013 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<230KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef