[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/09 06:40 / Filesize : 201 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【AMD】AM4マザーボード総合 Part58【Ryzen】



1 名前:Socket774 [2019/04/18(木) 10:58:04.10 ID:OpdVo8N70.net]
主にRyzen用AM4マザーボードの比較検討スレです。
次スレは>>950が立てて下さい。だめならアンカ指定で。

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:default:vvvvvv


チップセット一覧   PCIe PCIe USB3.1 USB USB SATA NVMe  SATA  SATA(*2)
            3.0(*1) 2.0  Gen2   3.0  2.0  6Gbps (*1)  -RAID. Express OC CF/SLI
X370/470       0(2).   8   2    6   6   4    x4   0/1/10  2    Yes Yes/Yes
B350/450       0(2).   6   2    2   6   2    x4   0/1/10  2    Yes (*3)/-
A320          0(2).   4   1    2   6   2    x4   0/1/10  2     -   -
X300          4(6).   0   0    0   0   0    x4   0/1    . 1    Yes Yes/?
B300/A300.       4(6).   0   0    0   0   0    x4   0/1    . 1     -   -


Ryzen(CPU)       20     0   0    4   0   2   x2/x4(PCIe3.0/SATAと排他)
Ryzen(APU)       
Athlon(APU)
BristolRidge(APU) .  10  ... 0   0    4   0   2    x2(PCIe3.0/SATAと排他)


*1:チップセット接続のx4 NVMeを使用しない場合、PCIe3.0を2レーン多く使用可能(カッコ内)
*2:1つのSATA ExpressポートはSATA6Gbps*2かPCIe3.0x2として使用可能
.  SATA Express1ポートと汎用PCIe3.0x2を束ねて1つのPCIe3.0x4ポートとしても使用可能
*3:Bx50ではCPUからのPCIe3.0x16をx8/x8に分割して使用することが不可能のため、
.  CPUからのPCIe3.0x16+B350からのPCIe3.0x4 or PCIe2.0x4との変則CF

ttp://www.amd.com/en-us/products/chipsets/am4

前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part57【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1553252642/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

649 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/05/14(火) 00:58:41.34 ID:0YnB5X8br.net]
>>632
まあ光るのはムダだしな
シンプルなの探して買うしかないよ

650 名前:Socket774 [2019/05/14(火) 01:00:11.77 ID:cgSW2j+m0.net]
シンプルなのは今だとスーパーマイクロくらいかな?

651 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/14(火) 01:37:42.39 ID:p8R0khny0.net]
>>634
一般向けだとAsrockと最上位MSIくらいじゃないか

652 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/14(火) 07:25:29.41 ID:hK66sMHGr.net]
誰もわかんねえのかよ 知識あるように演じてる無能しかいねえんだなここ

653 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/14(火) 07:39:48.01 ID:4/3Hm1+30.net]
マザーメーカーなんざそんなに多くもないんだから、その時その時好きなの買おうぜ

654 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/14(火) 08:36:10.72 ID:aOS35b4y0.net]
ギガかどっかがこの前光り物が売れてる昨今
光らないマザボを作ったけど売れなかったから
結局光り物路線にしたとか言ってたっけな

世界的に光り物が主流だから諦めるしかない(´・ω・`)

655 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/14(火) 09:54:47.66 ID:r5QGzTMp0.net]
X570は消費電力高いだろ。チップセットも14nmプロセス以下で作ってくれればいいのに
(intelは14nm)

656 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/14(火) 10:01:23.11 ID:3ifbIDVM0.net]
チップセットの消費電力がどうこうとかしみったれたバカはインテルいけよ

657 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/14(火) 10:06:38.58 ID:6r/sJoYz0.net]
怒んな



658 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/14(火) 10:12:05.69 ID:pWRY3M6/M.net]
>>639
X570はたぶんGF14nm
理由はAMD製だから
あとX470のTDPは3から5Wと海外記事じゃよく書かれてる

659 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/14(火) 10:55:52.14 ID:8h0kajiv0.net]
チップセット電力が嫌ならチップセット無しって構成があるでお

660 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/14(火) 11:02:08.38 ID:Z9uG1gvA0.net]
ASMediaが嫌いなんだよ

661 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/14(火) 11:53:32.01 ID:9FlorEa6M.net]
Ivyおじさんだからはよ発売してや。メモリも安くなったし、マザー2枚目でもう変えたいわ。

662 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/14(火) 12:04:29.86 ID:oedV8f7F0.net]
zen2出てWin7サポ終了で色々品薄になりそうだから今2600で組んでCPUだけ買おうと思っている
メモリなんかも安くなってるし在庫あるうちに。。。

663 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/14(火) 13:13:38.70 ID:AsXRocycp.net]
Biostarのチップセットにファン付きシンクが付いてるのちょっと気になるな
熱いんだろか

664 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/14(火) 13:15:03.59 ID:AsXRocycp.net]
ごめん既に既出話題だったね

665 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/14(火) 14:43:34.84 ID:z+SXTGoT0.net]
X570は55nmって話じゃなかったっけ?

666 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/14(火) 16:36:31.88 ID:pWRY3M6/M.net]
>>649
X570だけはASMedia製じゃなくてAMD製というリーク情報だけなので詳細は月末なんだけどな

667 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/14(火) 17:31:30.28 ID:tqb8NQBX0.net]
PCIe3.0 x40レーンってのが気になる。
X570はx8 x4 x4の計x16、
CPUはx16 x4の計x20でx4足りない。

CPU-



668 名前:チップセット間(x4)を入れればx40だけど。。。 []
[ここ壊れてます]

669 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/14(火) 18:35:29.84 ID:n67XldQr0.net]
40レーンなんて情報どこにも出てないけど
何処にそんなこと書いてありました?

670 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/14(火) 19:03:23.01 ID:Zesb+/KR0.net]
こことかかな。もちろんまだ確定情報ではないだろうけど。
https://www.techpowerup.com/255008/amd-x570-chipset-to-feature-40-pcie-4-0-lanes

671 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/14(火) 19:07:58.56 ID:UU1jwCbA0.net]
x570の扱いz490の代わりみたいだな

672 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/14(火) 19:10:08.97 ID:AcJeGLih0.net]
https://jp.msi.com/Promotion/x470-cpu-steam-campaign
MSIが余り物x470とb350とCPU抱き合わせキャンペーン月末からやるってよ

673 名前:Socket774 [2019/05/14(火) 19:15:31.57 ID:J+Q8DcnV0.net]
B350,B450が優秀すぎてx370,x470が差別化出来てなかったよね
16コア使えるMBはx570限定になるんじゃないかな?

674 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/14(火) 19:23:03.93 ID:oedV8f7F0.net]
>>656
それはイヤん

675 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/14(火) 19:40:17.34 ID:R2GbPjNh0.net]
>>653
それ、8+4+4で、コメント4番参照に見えるけどな。多分SATAあたりと共用するから上下するみたいな話がありそう。
とはいえ、X370/470はPCIe8本、SATA6本だったから、それからすれば相当進化だけど。

https://www.pc-koubou.jp/magazine/5809

676 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/14(火) 19:43:47.89 ID:pT+I5TX50.net]
>>655
これ去年もやってたよ
と思ったら去年のキャンペーンページじゃん

>プロモーション期間:2018年5月30日から2018年7月30日まで

677 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/14(火) 20:16:37.82 ID:XkCDyohd0.net]
>>623
最近のGigaは結構良い仕事してるとおもう



678 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/14(火) 20:46:47.78 ID:Bh0UYRRR0.net]
>>656
チップセットから先がX570はPcie4.0、B550以下は3.0になって差別化されるのでは

679 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/14(火) 20:54:50.80 ID:cQbVNs5d0.net]
AMDは初出のチップセットで何かしらやらかすから
Fixした2世代待ちが基本やろ

680 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/14(火) 22:16:59.21 ID:v7PPc3Jr0.net]
クセはあるけどA300はいいマザボだな

681 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/14(火) 22:49:34.16 ID:AcJeGLih0.net]
>>659
ほんとだ
すまん

682 名前:Socket774 [2019/05/14(火) 23:08:34.47 ID:ZeTQ1U6q0.net]
>>632
> LED載せるよりもっとキャパシタ盛ったり冷却とか頑張れよみたいな

そうそう、賛成!

見掛けで誤魔化す三流メーカーは、誌ね!
重要なのは、機能や耐久性です。

683 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/14(火) 23:09:41.36 ID:ilq2e6jl0.net]
売れてこそ次がある
ゴテゴテ以外売れないんだから仕方ない

昔の遊園地みたいなもんだ

684 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/14(火) 23:12:56.81 ID:7MXc0QDf0.net]
X570で進化したRGB遊園地としてMSIが頑張ってくれるに違いない

685 名前:Socket774 [2019/05/14(火) 23:44:22.62 ID:drWdfVfI0.net]
>>656
X470はSATAのポート数稼ぎたいとか目的ないとメリット薄いからね。
ただ型落ちになって実売価格150kくらいまで値段落ちたから人気は出るだろう

686 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/14(火) 23:55:52.16 ID:YPTXC4Lu0.net]
15万は草

遊園地なったら意味なくX570買っちまうだろうなあ
せっかく変態先生がX370にもZen2 BIOS出してくれるってのに

687 名前:Socket774 [2019/05/15(水) 00:00:34.96 ID:DyT+I9B10.net]
NvidiaにもうSLIのライセンス料金払う必要無いな
あとSLI前提の配置PCIexpressスロットもやめて16x1つを巨大にできるようにしたら良い
ゲームも対応しなくなってきてるし



688 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/15(水) 02:08:45.73 ID:+HLg7p4S0.net]
>>670
sliするならライセンス料いるハズ

689 名前:だが。 []
[ここ壊れてます]

690 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/15(水) 02:22:50.50 ID:XgvCpgSb0.net]
SLI認証マザーは2本目の16xスロットがチップセット接続みたいな
クソみたいなコストダウンマザーを引かないで済む利点がある

691 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/15(水) 03:32:01.99 ID:NuivWEBF0.net]
>>671
SLI不要という主張だろ、そりゃやるならいるだろライセンス料

692 名前:Socket774 [2019/05/15(水) 03:44:48.43 ID:DyT+I9B10.net]
いや、もうSLI対応マザーボードをメーカーは作る必要ないって話よ
あの規格は最近のゲームでは対応してないしライセンス料払うだけ無駄だし
あの規格のせいで1枚構成のPCででっかいヒートシンクつけた分厚いよく冷えるビデオカードを作ることができなくなってる

693 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/15(水) 04:37:30.66 ID:i6+KMFn20.net]
>>674
そもそも今自作やってるクソガキはvoodoo知らないだろうw
SLIもCFももう時代遅れって感じ
ストレージも光学が根絶され、SATAすら根絶されつつM.2やAICのみが今のPCだからな

694 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/15(水) 07:17:22.34 ID:ArAUKAbL0.net]
>>675
クソジジイ死ねよ

695 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/15(水) 07:24:23.76 ID:NJwlpjUO0.net]
https://i.pinimg.com/originals/25/b1/80/25b1809d0d3e71432ca199f5a73971aa.jpg

696 名前:Socket774 [2019/05/15(水) 08:40:05.20 ID:Pq3vJUeK0.net]
チップセットにファンがつくのばっかりになったらX470とB450に人気が出そう

697 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/15(水) 09:06:31.55 ID:RaWPoVSa0.net]
B350と450の差もstore MI位だったよね
B550ってどんな感じになるの?



698 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/15(水) 10:04:10.85 ID:jCtIeHG6M.net]
>>679
CPUのPCIe4.0が使えてチップセットから生えるPCIeが3.0になる。

699 名前:Socket774 [2019/05/15(水) 10:05:30.43 ID:Pq3vJUeK0.net]
あとM.2スロットが両方共ちゃんとx4になる?
今のやつ両方ともx4が使えるとかでも一番上のx16スロットをx8に半減するとか罠もあるからな

700 名前:Socket774 [2019/05/15(水) 10:10:30.99 ID:zkzivj97p.net]
>>680
B550って存在が噂されてるだけで、まだ何も情報流れてないよ。

701 名前:Socket774 [2019/05/15(水) 10:11:09.19 ID:zkzivj97p.net]
情報→リーク情報 ね。

702 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/15(水) 10:19:41.69 ID:NJwlpjUO0.net]
ブードゥーは生きている!
https://www.gamespark.jp/article/2019/03/12/88082.html

703 名前:Socket774 [2019/05/15(水) 13:32:10.48 ID:2j66kgE/0.net]
BIOSTARも RYZEN 3000 DESKTOP READYが来たのね
A320にAPUじゃない 3000シリーズが乗るのかな

704 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/15(水) 14:22:18.17 ID:gGzK6e+yM.net]
B450はSLI使わないならアリだな
どうせ今どきのグラボは高過ぎて2本もさせないし

705 名前:Socket774 [2019/05/15(水) 14:51:53.06 ID:DyT+I9B10.net]
>>681
RYZEN側の仕様が変わらないとそれはチップセット側じゃどうにもならないだろう
インテルなんか高いX299用のCPUですらグレードごとに違う差別化仕様だからな

706 名前:Socket774 [2019/05/15(水) 15:33:54.19 ID:Pq3vJUeK0.net]
>>687
X470とかB450でも3000Series載せればいけるんかな
マニュアルには確か1000と2000で違うと書いてあったような気がしたが

707 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/15(水) 15:57:32.54 ID:nX1/uOQed.net]
>>687
CPUとのリンクが4.0 x4になって余裕ができればチップセットから3.0 x生やせるとかそんな話では



708 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/15(水) 15:58:42.37 ID:77MAXD8X0.net]
>>678
チップセットはファンレスじゃないと買いたくないよな

709 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/15(水) 16:39:20.22 ID:jj518lFg0.net]
>>642
作り分ける方が無駄だからマザーのチップセットとCPU内のI/Oダイ(14nm)は同じやつかもね

710 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/15(水) 18:08:28.42 ID:lsuvcCpDM.net]
完成度高いやつなら安定してるB450で充分てこと

711 名前:
高クロックメモリ積むならX570一択だけど
[]
[ここ壊れてます]

712 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/15(水) 18:39:48.16 ID:MjrDPw9z0.net]
>>691
200GbpsNIC使うならX570一択だがメモリとかCPUの話だからマザーはBIOSさえ細かく設定できれば何とかなりそうだと思うぞ。

713 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/15(水) 18:45:46.50 ID:oS9/lUKy0.net]
在庫残り21

ttp://www.pc4u.co.jp/shopdetail/000000041963

714 名前:Socket774 [2019/05/15(水) 18:52:17.38 ID:DyT+I9B10.net]
もしB550が出たとしてもB450やX470のリネームの可能性があるな
X570は最上位で2万円以上のマザーボードにしか載せないんじゃないかな?

715 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/15(水) 19:04:35.35 ID:hmJvI+O80.net]
>>695
チップセットの先がPCIe2.0対応までとか勘弁してくれ

716 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/15(水) 19:55:40.06 ID:zeueEvfF0.net]
B系を選択しなければいいじゃない

717 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:09:50.55 ID:pZuccOuT0.net]
4000MHzメモリ載せてみたいなぁ。



718 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/15(水) 21:02:52.11 ID:wMSLh6Ys0.net]
>>697
残念!

719 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/15(水) 22:16:17.17 ID:65Ssk2f9M.net]
MSI遊園地がエレクトリカルパレードするなら買い替えてもいいけど
何だかんだでX470で引っ張りそうな未来が見える…

720 名前:Socket774 [2019/05/15(水) 23:48:42.93 ID:cTmOUiDF0.net]
X570はファンがつく
AMD X570 Motherboard For AMD Ryzen 3000 CPUs
The CVN X570 Gaming Pro With 10 Phase VRM
https://wccftech.com/amd-ryzen-3000-series-x570-gaming-motherboard-pictured/

721 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/16(木) 00:03:04.22 ID:uv5wrEdb0.net]
BIOSTARだけじゃなかったか
こりゃ全部ファン付きかね

722 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/16(木) 00:13:32.84 ID:m5tR0iZl0.net]
この手の小型ブロワーファンって回転数上がるとうるさそうなんだけど

723 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/05/16(木) 00:22:19.30 ID:FBCTrLmEr.net]
というより
小型ファンは冷えない→回転数を上げるしかない
のが問題

724 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/16(木) 00:57:44.44 ID:q3CllAqj0.net]
ASRock先生がファンをどうデザインに活かすか楽しみ

725 名前:Socket774 [2019/05/16(木) 01:10:35.17 ID:h0l9f1OL0.net]
PCIE4.0ってそんな発熱するのん

726 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/16(木) 01:17:43.07 ID:4MK7FQvI0.net]
VRMもいかついし中々勇ましい雰囲気じゃないか500番台
武者震いするぜ((( (´・ω・))))

727 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/16(木) 01:20:32.70 ID:fuB8sdOZ0.net]
>>706
自分の頬や脚、ちんこでもいいや
秒間1往復擦るのと秒間2往復擦り続けるのとではどっちが熱くなる?



728 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/16(木) 01:50:35.85 ID:+Uakxl9J0.net]
X570、GF14nmで作るといわれてたがそれでもファンがいるくらい熱いのか

729 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/16(木) 02:00:55.36 ID:3h/2LrO60.net]
>>694
フェーズ詐欺でX470、B450から改心したから許せんな。

730 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/16(木) 02:05:16.80 ID:/yaXVe40M.net]
ヤフショ店の方
https://store.shopping.yahoo.co.jp/pc4u/mb3972.html

731 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/16(木) 05:40:29.74 ID:BDp8Oix80.net]
こりゃGen4を使わないなら無用の長物だな
しばらくはZen2に型落ちの板を合わせるのが主流になりそう

732 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/16(木) 05:54:36.51 ID:Tap09E5f0.net]
itxとかnvmeスロット1しかないとかざらだからpcie4.0のnvmeに魅力感じなかったらB350やB450で十分なんだよな
グラボも帯域使いきれてないし

733 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/16(木) 05:56:00.10 ID:D4NSFMu90.net]
SB-CPU間の帯域も倍になるならM.2を複数指す場合とかに

734 名前:差は出てくると思うけど、
確かに需要は大きくはないかも。
[]
[ここ壊れてます]

735 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/16(木) 07:31:55.50 ID:FtFE64j40.net]
どうせFAN必要ならチップセットとVRM両方を8cmくらいのFANで冷やしてくれる
マザー出ないかなあ。その方がいろいろと安心だし、交換もしやすい。

736 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/16(木) 07:36:24.28 ID:m5tR0iZl0.net]
>>715
部品の距離的に空冷だと無理だ
マザーボード専用の簡易水冷キット付きとかやりそうだw

737 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/16(木) 07:41:03.82 ID:8wbUpvjd0.net]
新しいマザボで騒音がが大きくなるぐらいなら
わざわざ高いM.2選ぶ人あまりいないのではないか
ssdとm2で体感変わらんだろ
高いm2とマザボ買って 体感が伴わないけどファンでうるさいとかデメリットが多すぎる



738 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/16(木) 07:51:46.63 ID:OUNVE33T0.net]
>>717
配線なしは大きい
けど魅力は確かに感じない

739 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/16(木) 09:11:03.40 ID:8wbUpvjd0.net]
>>718
そうだな配線のメリットがあったね。
ファンなしでデカいデカヒートシンク且つ、巨大CPUクーラーと干渉しない
だったら高くても買う がんばれamd陣営

740 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/16(木) 09:16:50.23 ID:ubp7hb3IM.net]
またmsiのヒートシンクが遊園地やら帆立やら呼ばれる時代が来るのか…?

先にb450だけ買っておこうかな
恐らく値上がりするよねこれ

741 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/16(木) 09:20:44.12 ID:m5tR0iZl0.net]
X570に今のところ熱問題とかデメリットの方が目立つから手頃な旧型に集中するかもしれんね

742 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/16(木) 09:23:54.61 ID:FtFE64j40.net]
SATA3が増えるのなら、SATAコネクタにSFF-8643(miniSAS)を一部採用してくれないかなあ。
そうすりゃ4本まとめて配線出来るから内部すっきりする。単独でSATA4本、8643側で1本でいいから。

743 名前:Socket774 [2019/05/16(木) 10:28:45.34 ID:/wBKEu2a0.net]
ASUS、MSI、AsrockいずれかのX570マザボがチップセットファン追加してたら俺はすぐB450確保する

744 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/16(木) 10:38:35.02 ID:uWh8goIzM.net]
550も爆熱でファン付きになるんかね

745 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/16(木) 10:44:55.13 ID:BDp8Oix80.net]
ファンレスのAtom系CPUくらいのでかいヒートシンクが要りそう
M.2かPCIEのスロット一個潰して余裕のある配置にしてくれていいぞ

746 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/16(木) 10:49:41.94 ID:LumQMQOe0.net]
>>722
それはほんと思う。しかもminiSASケーブル安くなったからね。
4台1組のminiSAS籠なんかも自作向けに出てきたら最高。

747 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/16(木) 10:56:41.27 ID:khAJyC6Td.net]
こりゃX470持ちはCPUだけ買って様子見だな



748 名前:Socket774 [2019/05/16(木) 11:51:59.80 ID:HnJwCCRsp.net]
X570搭載マザーでも上級機はチップ冷却にヒートパイプ奢ったファン無しモデルが存在しそう。

749 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/16(木) 11:59:22.59 ID:+KFdQwGZM.net]
x470のオススメがあれば教えて下さい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<201KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef