[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/09 06:40 / Filesize : 201 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【AMD】AM4マザーボード総合 Part58【Ryzen】



1 名前:Socket774 [2019/04/18(木) 10:58:04.10 ID:OpdVo8N70.net]
主にRyzen用AM4マザーボードの比較検討スレです。
次スレは>>950が立てて下さい。だめならアンカ指定で。

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:default:vvvvvv


チップセット一覧   PCIe PCIe USB3.1 USB USB SATA NVMe  SATA  SATA(*2)
            3.0(*1) 2.0  Gen2   3.0  2.0  6Gbps (*1)  -RAID. Express OC CF/SLI
X370/470       0(2).   8   2    6   6   4    x4   0/1/10  2    Yes Yes/Yes
B350/450       0(2).   6   2    2   6   2    x4   0/1/10  2    Yes (*3)/-
A320          0(2).   4   1    2   6   2    x4   0/1/10  2     -   -
X300          4(6).   0   0    0   0   0    x4   0/1    . 1    Yes Yes/?
B300/A300.       4(6).   0   0    0   0   0    x4   0/1    . 1     -   -


Ryzen(CPU)       20     0   0    4   0   2   x2/x4(PCIe3.0/SATAと排他)
Ryzen(APU)       
Athlon(APU)
BristolRidge(APU) .  10  ... 0   0    4   0   2    x2(PCIe3.0/SATAと排他)


*1:チップセット接続のx4 NVMeを使用しない場合、PCIe3.0を2レーン多く使用可能(カッコ内)
*2:1つのSATA ExpressポートはSATA6Gbps*2かPCIe3.0x2として使用可能
.  SATA Express1ポートと汎用PCIe3.0x2を束ねて1つのPCIe3.0x4ポートとしても使用可能
*3:Bx50ではCPUからのPCIe3.0x16をx8/x8に分割して使用することが不可能のため、
.  CPUからのPCIe3.0x16+B350からのPCIe3.0x4 or PCIe2.0x4との変則CF

ttp://www.amd.com/en-us/products/chipsets/am4

前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part57【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1553252642/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

442 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 01:53:27.42 ID:IG13nh5R0.net]
AM5はLGAにしてこないかなぁ
グリス多くしないで温めればスッポンしにくくなるとはいえ
スッポンして下手したらピン曲がったり折れたりするよりは
物落としたりしなきゃよくてダメになってもCPUより安く済む方がLGAの方がいいと思うんだけど

443 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 02:03:22.51 ID:ra6bhRzId.net]
勝手に転載はやめてくれよまったく

444 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 02:06:47.85 ID:v/S/PyzF0.net]
焼き鳥とかスッポンとかしょーも無いネタに尽きないなAMDはw

445 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 02:08:31.47 ID:kZoODc3I0.net]
しょうもないネタ位しかなくて申し訳ないよねぇ。

446 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 03:21:06.97 ID:lTDI5cEb0.net]
AM3+ん時、忍者3外すの横着してケース建てたまま引き抜いたら人生初スッポンでござった
ピンはなんともなく無事だったんでちょろいと思ったなー

以来スッポン童貞w

447 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 03:29:55.76 ID:LJu3Coad0.net]
童貞って復活するもんじゃないだろうww
一度やったら脱童貞

448 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 03:30:02.32 ID:7JNIZa2f0.net]
スッポン画像がスッポンスレに飛んでいくのは自然の摂理というものだ
他にどこに行くというのだね

449 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 03:50:56.03 ID:VavKSLoD0.net]
落としたらほぼアウトなLGAより、スッポンしても余裕で生きてるPGAの方がいいわ

450 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 04:30:20.13 ID:VPWroGh30.net]
すっぽん童貞中退



451 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 04:54:42.73 ID:Mjc/Mpqr0.net]
>>432
雷鳥か…懐かしいな

452 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 05:32:50.06 ID:pswEadXB0.net]
>>418
純正マウント使うタイプだと動かんよ
だから予めレバー外してる

453 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 05:42:58.42 ID:MGtA+0HS0.net]
すっぽん童貞だけど、すっぽんするにしても結構力いると思うんだよね
渾身の力をこめて引っこ抜いてんの?

454 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 06:15:48.60 ID:sz6UaYdZ0.net]
スルッと抜けてくるぞ

455 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 09:56:45.16 ID:wXNV9AahM.net]
すっぽん皇帝って商品あったな。

456 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 10:43:43.16 ID:J1mQAHH2a.net]
CPUクーラーを外す時に上げる前に捻じればスッポンしないやろ

457 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 10:45:46.28 ID:/wSmyd9Kr.net]
www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0507/304081

Asrockが新Ryzen対応BIOSか。

458 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 11:18:44.75 ID:Ki4pBTcL0.net]
戯画のB450 AORUS ELITEだけど再起動したいのにシャットダウンする頻度がかなりの確率で起こる
むしろシャットダウンするほうが多いかもしれない

459 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 11:51:34.69 ID:GLanysal0.net]
>>445
A320はAPUのみか

460 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 11:51:53.11 ID:GLanysal0.net]
>>446
電源



461 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 12:02:30.29 ID:D/YWSWdi0.net]
>>445
x370pgも対応するのか

462 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 12:05:45.63 ID:JKR1qRvL0.net]
>>152
亀ですまんが、有料にしたら今度は過剰に権利意識をむき出しにする奴もいるしな。
もっとも、ジサカーは自分でやろうとするからまだマシかもしれん。
いや、世の中キチガイは少なくない…かも。

463 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 12:42:32.49 ID:MGtA+0HS0.net]
クソ高いだけのX470買うよりワンズでX370 無償BIOSアップのX370PGが大正義すぎるな

464 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 13:44:55.88 ID:mtau+FqtM.net]
Biosで互換してるとはいえ古いチップセットのやつを使うのはオススメしない
Asusはすぐ古いやつ切り捨てるから

465 名前:Socket774 [2019/05/07(火) 13:51:52.83 ID:PwQHHfNf0.net]
時期Zen APUしか使えないなら、A320は買わない方がいいね

466 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 14:06:27.22 ID:wAiC+Uyo0.net]
>>445
R4.0買った奴涙目

467 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 14:34:56.42 ID:nOhq7veJ0.net]
X370 Titanium……うっ、ま、まだ慌てる時期じゃ無い。自分には契約があるんだから。

https://jp.msi.com/news/detail/ff577cadf879cde5bd354f6120dbcea2

468 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 15:13:33.42 ID:G/lstyLFp.net]
>>455
トマホーカー歓喜

469 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 15:44:16.57 ID:JKR1qRvL0.net]
どうせ高級高機能マザーボードなんか買わんから不都合があったら買いかえるわ。
俺の場合はIntelのG31(安物PCに入ってた)が気に食わんくてG33⇒G45⇒意味もなくQ45とか入れ替えていってたし。
そういう事があったからB350仕様しか見当たらんかった店のPCやめてわざわざB450が入ってる奴3ヶ月くらい待ってからを買った。

470 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 17:48:21.09 ID:xZRELNVTd.net]
>>451
X370PGでDDR5まで引っ張るぜぇ
今のところ明らかにPCI-E4.0の恩恵を受けられるのは試作のnvmeくらいみたいだし



471 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 19:30:34.29 ID:ZdWs7jHO0.net]
>>455
404なんだが

472 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 19:30:57.68 ID:J1MAfTJX0.net]
Zen2からハブされたA320はもう3000G用にしかならないけど
OCできないA320じゃ3000Gのダイ拡大やソルダ化による放熱能力アップとか省電力化によるOC余地を活かしきれないな
もうおしまいだな

473 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 19:43:14.17 ID:wAiC+Uyo0.net]
とりあえずFatal1ty X370 Gaming ITX/acでZen2組めるわ。

474 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 20:10:55.44 ID:dMV++05q0.net]
X370の拡張スロットって問題無かったっけ?

475 名前:507 mailto:sage [2019/05/07(火) 20:26:37.25 ID:oHBlwAG+d.net]
>>462
問題なんてあった?

476 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 20:48:56.69 ID:ZdWs7jHO0.net]
拡張スロットってのが意味不明ちゃんと具体的に書かないと

477 名前:Socket774 [2019/05/07(火) 20:51:56.01 ID:XiJ9d2Ex0.net]
干渉するとか破損しやすいとかのことかい?

478 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 22:43:06.61 ID:jtGFpdqP0.net]
0.0.7.2を配ってたのがZen2向けのアップデートかと思ってたが違ったのか
よく分からんがはよ

479 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 22:54:45.56 ID:JBi+nX+80.net]
ペイペイで1,000円もどるうちにはよ出回ってくれい

480 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 23:21:32.00 ID:VPWroGh30.net]
>>467
https://www.jibunbank.co.jp/corporate/news/2019/0507_01.html
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1557199658/58
納税して残りでIYHすれば!



481 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 23:46:59.80 ID:LshAbR0T0.net]
スッポン嫌ならグリス塗らなければいいじゃん
OCしなければ問題ないだろ。CPUの表面に傷はつくが

482 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/07(火) 23:53:32.81 ID:LshAbR0T0.net]
>>468
これSIMフリーのスマホでも行けるんかな?
今年はあとナナコ最低でも10万は入れる予定だから
5万なら余裕なんだが

483 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/05/07(火) 23:54:19.62 ID:KwTK5JCSr.net]
>>469
シートくらい入れたほうがいい

484 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/08(水) 00:09:03.56 ID:7NvtuE6B0.net]
>>470


485 名前:Felica対応してないと実店舗では無理だそうな
NFC(A/B)だけではダメだそうな

ネットショップで買うなら問題ないみたいだけど
[]
[ここ壊れてます]

486 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/08(水) 11:25:26.78 ID:Nfp1YtCR0.net]
>>455
2017年…

487 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/08(水) 12:29:16.44 ID:cEO1Fpj8r.net]
Ryzen5 2600、メモリ、マザーボードだけ変えたが満足
SSD一つ繋ぐことが出来ないんで、2つあるHDD中身を断捨離して1つにしようとしてるところ

488 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/08(水) 12:38:55.40 ID:+oJesxgC0.net]
HDDだと大して変わらんだろうに

489 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/08(水) 13:12:20.14 ID:Wr7h0THz0.net]
PCIeでSATAポート増設とかそそのかしてみる。

490 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/08(水) 16:23:00.14 ID:zplnrn1B0.net]
pmpでsata分割だな。



491 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/08(水) 22:15:24.92 ID:JEz+rWUD0.net]
https://www.reddit.com/r/Amd/comments/bm4aa6/expected_launch_period_for_the_am4_server_board/
Tyanのあれ、夏にでるかも

492 名前:Socket774 [2019/05/08(水) 22:19:33.93 ID:+lujSPPu0.net]
>>476
そうそう、それ良いよね。私の使ってるのはコレ

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07CGNFDXX/

493 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/08(水) 22:35:39.04 ID:06dfVHfA0.net]
>>478
あれってチップセットがA320じゃなかったっけ?
ZEN2対応できるのかな?

494 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/08(水) 23:17:06.61 ID:nT0j5vyu0.net]
太一の箱ってでかいんだな。さすが値段だけのことはあるぜ。
pmpファイト
柔王丸よ
君は

495 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/09(木) 09:39:32.81 ID:zsrkpacV0.net]
>>479
俺もSATA増設カード買おうかな。
別にBootROM要らんし。(今どきの奴って装備してるの多いの?)
現在スロット何も刺していないし。
(ただし、内部USB2.0の4ポート増設ブラケットを突っ込んでる。PCIeコネクタには何も刺さっていない。)
PCIeのサウンドブラスターカード余ってるけど別に蟹オンボードでも何の不満もないし。(笑)

496 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/09(木) 10:34:48.99 ID:vaniqIT20.net]
そもそも中華SATAカードって信用できる?
Marvellチップといいつつ、ドライバの無い型番だったり、デバイス認識されなかったり
ヒートシンクで隠してあるからチップの確認もできない
プログラマブルチップだからスパイウェアも組み込めるよね

497 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/09(木) 10:38:40.23 ID:IL5V+T8z0.net]
>>483
なるべく高くて信頼性のあるS-ATAカード買った方がいい
大容量ディスク繋いだ時チップが対応してなくてインデックスファイルがめちゃくちゃになる事がある

498 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/09(木) 12:47:52.83 ID:F3pSg1FYd.net]
>>480
チップセットよりかBIOS容量の関係じゃないのか
Zen2の分を考慮して容量積んどけば大丈夫だろ

499 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/09(木) 16:14:13.25 ID:g7DMDiMzM.net]
>>485
各メーカーB350対応しますって宣言したし容量問題なんて無くなったに等しい

500 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/09(木) 19:14:03.24 ID:h/qkjIF60.net]
グラボ直下のPCIEx1に挿してもエアフローを塞がないタイプ \840
https://ja.aliexpress.com/item/SATA-3-0-SA3001-ASM1061-Pci-e-SATA3-0-Ssd/32956080112.htm

こっちはPCIEx1で4台使える \1482
https://ja.aliexpress.com/item/H1111Z-PCIE-PCI-E-PCI-Express-SATA3-SATA-3-SATA-PCI-E/32958770600.htm



501 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/09(木) 20:07:21.55 ID:rtMzzL4K0.net]
mega raidやrocket raidのローエンド買っとけばおk

502 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/09(木) 2 ]
[ここ壊れてます]

503 名前:1:14:39.02 ID:w+0Fgrw50.net mailto: Fatal1ty X370 Gaming K4にAGESA0.0.7.2のBIOS来てんだけどこれ1.0.0.6からアップデートしてOK? []
[ここ壊れてます]

504 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/09(木) 22:02:57.67 ID:cizUvSaC0.net]
判断できないならしない方がいい

505 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/10(金) 09:04:56.14 ID:EhWsTc4J0.net]
今どきのBiosうpって失敗とかあるの?
むかしP4M900(LGA775世代)のときに失敗こいて予備になってしまった事はある。
たまたま中古で同じもん見つけたらそいつはうp済みだったからそのまま使ったけど。

506 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/10(金) 09:14:17.46 ID:5pd2Yurk0.net]
Windows用のBIOSアップデートではまだ失敗あるよ
アップデート動作中のWindowsの安定性とかは別問題なのでね
UEFIのアップデート機能での失敗はWindowsよりは格段に少ない

507 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/10(金) 09:49:33.66 ID:J9ae0qcdM.net]
デュアルBIOSはギガバイトだけか

508 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/10(金) 10:02:08.19 ID:ywCt9JPxM.net]
俺の睾丸はデュアルだぜ!

509 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/10(金) 10:03:04.34 ID:UCXh/v0Yp.net]
今でもBIOSアップは時の運みたいなもん
現状何も問題ないんならやめとけ

510 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/10(金) 11:20:00.91 ID:1+ZMhGBwd.net]
クアッド睾丸とかあるんか?



511 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/10(金) 12:32:16.75 ID:S+Bw2GE/F.net]
>>496
東方定助

512 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/10(金) 12:37:35.97 ID:ViCQKEWwM.net]
>>495
浦島だけど今でもそうなのか...

513 名前:Socket774 [2019/05/10(金) 12:41:09.26 ID:7vkWZfcAM.net]
>>493
BIOSTARが地味にアナログ切り替え対応なROMが二個載ってる。

514 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/10(金) 12:52:00.18 ID:5pd2Yurk0.net]
まあBIOSのブートブロックさえ壊れてなければ、復旧する機能が付いてるから失敗即修理行ってのはあまり聞かない

515 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/10(金) 14:56:20.94 ID:FuKdEKW8M.net]
>>489
上げたら戻せねえって書いてるみてえだな
x370 TaichiとGK4に入れてみたが起動のASRockの文字が小さくなってる
さっき上げたばっかで設定はファンだけしかしてねえけど

516 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/10(金) 15:13:35.75 ID:RcGe3qrV0.net]
>>501
太一で5.50に上げたけど、確かに戻せないな
しかも5.10ではなかったプチフリ頻発、まだのやつはもうちょい様子見たほうがいいぞ
後悔してる

517 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/10(金) 15:15:10.54 ID:RcGe3qrV0.net]
まあZEN2出たらマザボも変えるつもりだからそれまで我慢するつもりorz

518 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/10(金) 15:21:19.23 ID:r64Qqbqca.net]
300シリーズ400シリーズにZen2対応BIOS出てるのか浦島だったわ
BIOSのROM容量が足りないって話は眉唾だったんか?

519 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/10(金) 15:43:20.00 ID:5pd2Yurk0.net]
>>504
まだ予定だよ
今出てるのは対応してない

520 名前:507 mailto:sage [2019/05/10(金) 16:07:13.74 ID:DVgrmBrP0.net]
>>502
チップセットドライバのクリーンインストールは試した?



521 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/10(金) 16:38:35.00 ID:lRyBYLMy0.net]
BIOS出しても説明読めないのはあかんな

522 名前:501 mailto:sage [2019/05/10(金) 18:38:34.02 ID:QapDgQQZ0.net]
>>502
biosアップした後は設定し直さなきゃダメだろ
Taichiで検証し始めてから現在まで一切の不具合はない
GK4については明日以降になるが、最低限OSのクリーンインスコする覚悟がない
またはプログラマーを持ってないヤツは止めた方がいいかもな
俺は不具合があれば焼き戻すよ

523 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/10(金) 19:06:42.26 ID:lY49tCzHd.net]
>>506
もちろん真っ先に試したよ
AMD謹製のクリーナー使ってやった
>>508
まあ、おま環の可能性も高いと思ってるよ
週末に時間取れそうだし、クリーンインストールも試してみるよ

524 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/10(金) 19:07:23.11 ID:M3s6p2vk0.net]
某メーカーのB350がいまいち安定しなくて
注文したASRock B450M pro4届いたが
届くの待ってるうちにドライバー類全入れ替えしたり、コネクタ差しなおしたり、ゴミ吹き飛ばしたりしてたら安定してしまい
わざわざ組み替えるのもな〜という状況で草

525 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/10(金) 19:14:38.88 ID:5pd2Yurk0.net]
>>510
もう一台組めと天啓が下ったのだ

526 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/10(金) 19:21:13.82 ID:CRf22o27r.net]
>>510
安定しなかったマザーの商品名は?

527 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/10(金) 19:23:58.90 ID:BKl7vqDv0.net]
>>510
BIOSアップでZen2を載せろとの囁きが

528 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/10(金) 20:11:27.14 ID:qa5+6wKg0.net]
ASRockのX370板でAGESA0.0.7.2対応BIOSが出てないのがX370PGだけになったけど
なんで一番高い板が一番後回しなんだよゴルァ

529 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/10(金) 20:11:57.62 ID:u+LFKP8q0.net]
>>510
ありすぎて困るww
届くまでに弄ってると治っちゃって一台増えるの巻

530 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/10(金) 20:16:06.02 ID:Bf1HUkdpM.net]
AGESA0.0.7.2なんて飛ばしていいだろ
今月から順次1.0.0.1が出るからな



531 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/10(金) 20:19:32.14 ID:Bf1HUkdpM.net]
B450 Steel Legendは1.0.0.1が配布されたご様子

532 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/10(金) 20:23:02.63 ID:BH9NipHE0.net]
Zen2 対応の AGESA は ComboPI って名称みたいね

533 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/10(金) 20:35:19.13 ID:kRm/Jp0HM.net]
X370GamingK4の新BIOSって結局Zen2対応じゃないんだろ?
私は大変悲しいです

534 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/10(金) 20:37:45.35 ID:5pd2Yurk0.net]
ASUSだと対応する予定のBIOSバージョンも記載されてるけど他はない?

535 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/10(金) 20:48:42.29 ID:WJXx83PlM.net]
>>519
今回出たのはAthlon対応BIOS
Zen2対応BIOSはまた別に出る
>>520
ASRockは出てる
https://www.asrock.com/news/?cat=News&id=4238

536 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/10(金) 20:48:52.76 ID:bMYxtlzd0.net]
ASRockなら
https://www.asrock.com/news/?cat=News&id=4238

537 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/10(金) 20:49:18.03 ID:5pd2Yurk0.net]
>>521
予定バージョン書いてあるからそれ見りゃいいのにねえ

538 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/10(金) 22:11:00.32 ID:98PYKPmY0.net]
ASRockとかのUSBメモリじゃなくてLANつないでBIOSアップデートする機能って信用していいの?

539 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/10(金) 22:43:53.24 ID:2an2UzJb0.net]
信用してない

540 名前:Socket774 [2019/05/10(金) 23:24:54.34 ID:JV3Ckw/+0.net]
>>524
危険度高過ぎるからやめとけよw
本機がOS起動したり別のPCあったりするのにわざわざリスク犯す必要ないだろうw



541 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/05/10(金) 23:26:38.47 ID:EBkJ/qwEr.net]
UEFIからUSBが一番ええやろうな

542 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/10(金) 23:29:37.97 ID:5pd2Yurk0.net]
DOSから書き換えプログラムが一番安全だとは思うがUEFIの書き換えツールが面倒くさくなくてそれなりに安全たしね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<201KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef