[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/04 05:04 / Filesize : 84 KB / Number-of Response : 330
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part134



1 名前:Socket774 [2019/03/24(日) 20:06:01.16 ID:DWPmMtgw0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>960を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

■関連スレ

【AMD】AM4マザーボード総合 Part56【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1548305801/

【AMD】Ryzen メモリースレ 11枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1545285272/

【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1551348792/

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part133
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1552771388/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 名前:Socket774 mailto:sage [2019/03/24(日) 20:08:31.52 ID:wbgF5aZd0.net]
なんで重複立てるん?うましか?

3 名前:Socket774 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:19:56.29 ID:lSYPPeBba.net]
                               ,,;- ;,
                             ,,;')))  ;;'
                            ,;'ヾ))  ,;'
                        ,,,,,,,,,,;;''' ミ、、  ,;'
               _____     ,,;;''     '' ;.   ノ    
                 "''ー-,;;''       へ   彡'';;,
                ,,,,,,;;;''''ヽ、\    { ●}     ';,, ZEN2もう待てないよ、2700X買いそう
            ,,,,,,;;;''''  --- 、_ヽ ヽ    ヽ'     彡 ';,,,,.,,.,.,.,.,,.,,._,
         ,,;''''''''   -------、ニ.: : :             ミ;;    `)
      ,;;'''''',,,,;;''''  ,, --''" ̄ ;'       〉::::.   ,-ー 、   ミ    ,,;''
 ,,,-''''''''''' ,,;;''      ';;,;.;.;.;.;.;.;.;.; ,;   `ー、/ ヘ.'  ヽ● )  ミ  ,,;''
(____,;;;       ; ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;'';,, : : : :|: : : : :、 、   ̄   ,,;''
   ,,,,;;''       ,,;'-⌒'''''⌒'''⌒'''''----'-----`ー`ー⌒''''''⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
,;;'''''        '';,,''
;   i  i  i {}  ,;
'';:.:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.:|.:.:|:..,;'

4 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 02:38:40.69 ID:A4Lc/gQzM.net]
>>2
タイミングが合わないときだってあるさ

5 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 04:29:22.41 ID:85tsgeGT0.net]
気付かずに必死に調べて時間を無駄にした糞虫がいて笑ったw

999Socket774 (ワッチョイ ef76-ycr5)2019/04/01(月) 03:20:44.74ID:ZE57AYE60
>>997
糞虫か?お前は

6 名前:Socket774 [2019/04/01(月) 07:20:50.70 ID:3ol42cK+0.net]
◆製品ラインナップ

◆Ryzen (ライゼン) 1000シリーズprocessor (Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)
   〓〓〓グラフィックス非搭載/別途必要〓〓〓

 X=無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
         コア/スレッド  定格/TC    XFR    L3   TDP   クーラー      日本発売日
Ryzen 7 1800X   8/16   3.6/4.0GHz  4.1GHz   16MB   95W    無C  $499  2017/03/03
Ryzen 7 1700X   8/16   3.4/3.8GHz  3.9GHz   16MB   95W    無C  $399  2017/03/03
Ryzen 7 1700    8/16    3.0/3.7GHz  3.75GHz  16MB   65W    付B  $329  2017/03/03
Ryzen 5 1600X   6/12   3.6/4.0GHz  4.1GHz   16MB   95W    無C  $249  2017/04/11
Ryzen 5 1600    6/12    3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB   65W   付A  $219  2017/04/11
Ryzen 5 1500X   4/8     3.5/3.7GHz  3.9GHz  16MB   65W   付A  $189  2017/04/15
Ryzen 5 1400    4/8     3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB    65W   付@  $169  2017/04/15
Ryzen 3 1300X   4/4     3.5/3.7GHz  3.9GHz   8MB    65W   付@  $129  2017/07/28
Ryzen 3 1200    4/4     3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB    65W   付@  $109  2017/07/28

Core Complex (CCX)
・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成で固定

7 名前:Socket774 [2019/04/01(月) 07:21:11.84 ID:3ol42cK+0.net]
■Ryzen (ライゼン) 2000シリーズ processor (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)
  〓〓〓グラフィックス非搭載/別途必要〓〓〓

           コア/スレッド 定格/TC     XFR    L3   TDP クーラー      日本発売日
Ryzen 7 2700X  8/16     3.7/4.3GHz  4.35GHz 16MB 105W  付D  $329 2018/04/19
Ryzen 7 2700   8/16     3.2/4.1GHz  4.15GHz 16MB  65W  付B  $299 2018/04/19
Ryzen 5 2600X  6/12     3.6/4.2GHz  4.25GHz 16MB  95W  付A  $229 2018/04/19
Ryzen 5 2600   6/12     3.4/3.9GHz  3.95GHz 16MB  65W  付@  $199 2018/04/19

Core コンプレックス (CCX)
・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成で固定 

■Ryzen (ライゼン) 2000シリーズ APU (Raven Ridge / 14nm / Socket AM4)
    〓〓〓グラフィックス内蔵〓〓〓    G=Desktop with GFX (グラフィックス内蔵)

           コア/スレッド 定格/TC    L3  GPU   SP/クロック     TDP/cTDP  クーラー     日本発売日
Ryzen 5 2400G  4/8      3.6/3.9GHz 4MB Vega11  704sp/1250MHz 65W /45W  付@  $169 2018/02/13
Ryzen 3 2200G  4/4      3.5/3.7GHz 4MB Vega 8   512sp/1000MHz 65W /45W  付@  $99  2018/02/13
Athlon 240GE   2/4      3.5/-GHz  4MB Vega 3  192sp/1000MHz 35W      付E  $75  2019/01/19
Athlon 220GE   2/4      3.4/-GHz  4MB Vega 3  192sp/1000MHz 35W      付E  $65  2019/01/19
Athlon 200GE   2/4      3.2/-GHz  4MB Vega 3  192sp/1000MHz 35W      付E  $55  2018/09/28

Core コンプレックス (CCX)
・1CCX 4コア(4+0)構成で固定

おいコラ回避

8 名前:Socket774 [2019/04/01(月) 07:22:13.89 ID:3ol42cK+0.net]
■リーク情報のZEN2ラインナップ(あくまで噂)■
Ryzen9 3800X 16-core/32-thread 3.90GHz/Boost 4.70GHz TDP125W
Ryzen7 3700X 12-core/24-thread 4.00GHz/Boost 5.00GHz TDP105W
Ryzen7 3700  12-core/24-thread 3.80GHz/Boost 4.60GHz TDP95W
Ryzen5 3600X 8-core/16-thread  4.00GHz/Boost 4.80GHz TDP95W >i9-9900K (マルチ・シングル共に)
Ryzen5 3600  8-core/16-thread  3.60GHz/Boost 4.40GHz TDP65W
Ryzen3 3300X 6-core/12-thread  3.50GHz/Boost 4.30GHz TDP65W
Ryzen3 3300  6-core/12-thread  3.20GHz/Boost 4.00GHz TDP50W

9 名前:Socket774 [2019/04/01(月) 08:58:15.25 ID:WMW+DKGzp.net]
前スレ
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part134
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1553408423/

10 名前:Socket774 [2019/04/01(月) 08:59:08.75 ID:WMW+DKGzp.net]
                                  ,へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |  速さと安全性でAMD大勝利 !  │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ



11 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 09:05:19.89 ID:PsYB6HnBr.net]
結局再利用でおけなん?

12 名前:Socket774 [2019/04/01(月) 09:09:57.23 ID:GOUdw3BB0.net]
3700Xで仕事したい

13 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 09:38:26.63 ID:kBqJbYrgd.net]
わかりにくいから立て直してよ

14 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 13:12:20.83 ID:0PW3C24d0.net]
用途はゲームなんだけど、今X470で2600Xで組んで、来年ぐらいにZen2にアップグレードするって無し?待った方がいいかな?今i7 4770なんだけどちょっとキツくなってきたから組みなおしたい。

15 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 13:16:26.98 ID:J3IP4XR1d.net]
zen2でシングルがIntel越えられるかはまだ確定してないからゲーム用途を最重要にするんならまだ待った方がいいんじゃないかね

16 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 13:20:53.70 ID:0FBXM9jy0.net]
自分は今不自由してるのなら変えた方がいいと思う。Zen3が出てくる直前くらいにZen2に変えれば
安くて済むだろうしね。

17 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 13:22:00.19 ID:n/P+Dv+J0.net]
ここか?

18 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 13:27:36.22 ID:axU6r1ubd.net]
3700x一択になるんかな?

19 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 13:36:08.45 ID:wWIiUMOA0.net]
多コアはリアルタイムレイトレーシングで必須になってくるから
12コアでも16コアでも先行投資としては悪い読みではないよね
インテルはジム次第だな

20 名前:Socket774 [2019/04/01(月) 15:12:03.35 ID:2fagD1CQp.net]
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/  ←天才棋士の藤井君と仲間のアムダー
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}    ← 藤井君に見捨てられた淫厨
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ..,
    , ‐ ´         └―



21 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 16:57:45.43 ID:nFsdnqE0M.net]
>>14
先月頭に同じように4770Kから換えたんだけど幸せだよ。

22 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 16:59:58.32 ID:nFsdnqE0M.net]
あ、空冷よりまだ簡易水冷の方がお勧め。
POD有効にしておくと、それ以外基本のまま4.1GHzで動作してる。

クラーケンX52で音も静か。

23 名前:Socket774 [2019/04/01(月) 17:57:42.76 ID:SzXhZa0Zp.net]
>>18
俺は16コア3800X一択なり!

24 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 18:19:27.61 ID:f/rdey6c0.net]
>>14
待つ
ひたすら待つ
第一世代のターボクロックがZEN2の定格
スレッド数2倍
お値段据え置き
マザボはPCIE4と10GLAN
全然違う

25 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 18:22:45.15 ID:jR1Nq4sSM.net]
次スレどこなんだよ
脱糞マン教えてくれ

26 名前:Socket774 [2019/04/01(月) 18:46:17.82 ID:UFjEyTsy0.net]
ここなんだろよ。

27 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 19:27:57.44 ID:GNGP+J3e0.net]
3800Xの値段次第だな

28 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 19:30:15.38 ID:2jZq/u3H0.net]
>>14
有り
ただ4770→2600Xよりも2600X→3600Xの方が性能向上幅は大きいだろうから
Zen2買いたい欲を抑えられるかどうかが問題

29 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 19:36:23.56 ID:1Oo97H170.net]
>>22
簡易水冷って普通のミドルタワーでも入るのん?
今使ってるのは ANTEC Performance One P100 です

30 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 19:37:43.43 ID:BwfN24YzM.net]
>>29
280mmまでなら入る



31 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 19:47:34.92 ID:ou9MvhLH0.net]
ここね、教えてくれた人ありがとう

Zen2きて予算的に行けそうなら16コアぶち込んでメモリも16GBx4行くぜ!!

ってテンションだから気が変わる前に詳細発表と発売はよ

32 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 19:54:44.16 ID:pxNpWksJ0.net]
勢いあげないと新スレないと思って立てる人でそう

33 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 19:56:19.64 ID:+vTwO/mh0.net]
COMPUTEX TAIPEI 2019で発表が来るよな?

34 名前:Socket774 [2019/04/01(月) 20:08:05.48 ID:jlWFRRDla.net]
Zen2出る前にメモリだけ買っておくかな
FLARE Xなら動くと思うし

35 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 20:17:43.58 ID:Lf/a2/+Xd.net]
まだ値下がるだろうし初期不良のリスク考えたら発売直前に買った方が良くね

36 名前:sage [2019/04/01(月) 20:25:07.39 ID:W5dPnbL40.net]
俺もメモリだけ先に買ったけど失敗した
今年一杯はメモリの価格が下がり続けるみたいだから
7月にZEN2と同時購入ぐらいの方が底値付近で買えただろうな

37 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 20:41:49.96 ID:TfsOcLwa0.net]
全体的に下がっていってるしzen2の時に纏めて買うのがいいのか

38 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 20:48:14.15 ID:2DrPZb7d0.net]
GTZRXの14Q購入予定だけど、あれ受注生産だから値下がりする気配ないんだけどこの先ちょっとは下がるんかなぁ…?

39 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 20:51:08.80 ID:ntpqXa7T0.net]
ちょっと何言ってるかわからない

40 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 21:14:04.88 ID:OzfjYDXY0.net]
zen+発表の時はzen価格改定して更に処分価格で1700Xが2万切ってたから
もう少し我慢できるならzen2発表待ったほうがいいかも
価格気にしないから買ってもいいと思うけどね



41 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 21:43:52.04 ID:dlkzIY1g0.net]
もう4月はいったんだし いくらなんでも発表の一つや二つはあってもいいと思うがなんの音さたもない?

42 名前:Socket774 [2019/04/01(月) 21:49:19.10 ID:+MCdH9Mh0.net]
くそっ
今はX370Taichiに1700Xなんだけど
16コア32スレのZen2でたら乗り換えるんだけど、
余った1700XからPC生やしてサーバ機にしたら明らかにオーバースペックすぎるんだよ!!
実家のPCにしたとしても年に2回ぐらいしか使わないし
1700Xがもったいなさすぎるんだよ!!

43 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 21:52:09.99 ID:lyirMQqH0.net]
>>42
メルカリキッズ達に安く売って布教活動しようぜ

44 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 21:52:28.27 ID:ZE57AYE60.net]
>>41
初代Zenの時だって発売日の約2週間前にやっと本物の性能比グラフと
正式な型番やクロック等が出たわけで
Zen2が5月1日発売だとしても4月20日くらいに正式発表だろう

45 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 22:01:25.10 ID:jb12WkpD0.net]
ギリギリにならないと出ないのか。

46 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 22:09:36.06 ID:ZE57AYE60.net]
初代Zenの時は誰もがリーク情報は嘘でどーせFXみたいな糞CPUなんだろw
とか言ってたのに発売直前にAMD公式発表やリークされた本物の性能比グラフ見て
これはマジすげーCPU出てくるわ・・って最上位4コアIntel狂信は真っ青になってた

47 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 22:10:21.84 ID:XaSqCKgt0.net]
MSI X570と4コア8スレッドのES品zen2確認
https://ranker.sisoftware.co.uk/show_system.php?q=cea598ab9ca991a490b6d1ecc1f0d6a499a88ee7daeacca499a98ff7cafadcb9dce1d1f784b981&l=en

4コア8コア12コアは確定かな

48 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 22:19:18.30 ID:dlkzIY1g0.net]
>>43
メルカリなんかでCPUとくにRyzenみたいな少しマニアックなの理解して買うような層っておるの?
にわかIntelキッズしかいないイメージだったが

>>44
いわれてみれば初代もZEN+もギリギリだったな しばらくおあずけか

49 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 22:22:42.81 ID:6U5vJoWZ0.net]
Matisse ES1 4コア
https://ranker.sisoftware.co.uk/show_run.php?q=c2ffcfe988e9d4ecdfe7d3e4d2f486bb8badc8ad90a086f5c8f0&l=en
https://ranker.sisoftware.co.uk/show_run.php?q=c2ffcee889e8d5e2d5e3d6e6d1f785b888aecbae93a385f6cbf3&l=en
AMD Eng Sample: 2DS104BBM4GH2_38/34_N (4C 8T 3.8GHz, 733MHz IMC, 4x 512kB L2, 2x 8MB L3)
Speed 3.80GHz
Processor Arithmetic 131.87GOPS
Processor Multi-Media 409.84Mpix/s

https://ranker.sisoftware.co.uk/show_run.php?q=c2ffcfe988e9d4ecdfecd8e1d7f183be8ea8cda895a583f0cdf5&l=en
https://ranker.sisoftware.co.uk/show_run.php?q=c2ffcee889e8d5e2d6e3d1e4d0f684b989afcaaf92a284f7caf2&l=en
AMD Ryzen 5 1500X Quad-Core Processor
Speed 3.60GHz
Processor Arithmetic 114.49GOPS
Processor Multi-Media 226.93Mpix/s

AVX2使うProcessor Multi-Mediaはすごい伸び

50 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 22:24:03.64 ID:dlkzIY1g0.net]
2700XからZEN2の3700Xまたは3800Xだとx264 x265エンコはそれぞれどのぐらい早くなるんかのぅ



51 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 22:24:58.40 ID:6U5vJoWZ0.net]
https://ranker.sisoftware.co.uk/show_run.php?q=c2ffcfe988e9d4ecdfe9d1e1d6f082bf8fa9cca994a482f1ccf4&l=en
https://ranker.sisoftware.co.uk/show_run.php?q=c2ffcee889e8d5e2d4ecdbecddfb89b484a2c7a29faf89fac7ff&l=en
Intel(R) Core(TM) i7-7700K
Speed 4.40GHz
Processor Arithmetic 147.86GOPS
Processor Multi-Media 417.44Mpix/s

https://ranker.sisoftware.co.uk/show_run.php?q=c2ffcfe988e9d4ecdfe8d8eedff98bb686a0c5a09dad8bf8c5fd&l=en
https://ranker.sisoftware.co.uk/show_run.php?q=c2ffcee889e8d5e2d5e5d4ecdcfa88b585a3c6a39eae88fbc6fe&l=en
Intel(R) Core(TM) i7-7700K
Speed 4.50GHz
Processor Arithmetic 143.36GOPS
Processor Multi-Media 412.25Mpix/s

52 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 22:32:42.53 ID:XaSqCKgt0.net]
>>49
後はクロックさえ伸びれば完璧だな
4.5GHzくらいは回って欲しい

53 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 22:38:28.30 ID:lyirMQqH0.net]
>>48
今はネットで検索すればAMDの情報すぐ出てくるからにわかキッズ達にも認識されてると思うよ

54 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 22:44:26.07 ID:0PW3C24d0.net]
今2600X買っても幸せになれそうだけど、待ってZen2買うか出てからどっち買うか決めても幸せになれそう。ムズムズするなぁ・・

55 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 22:47:52.04 ID:hYeUDe8T0.net]
>>48
適正価格以下で出すと5分で売れるよ
流石に人口多いわ

56 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 22:51:57.49 ID:ZE57AYE60.net]
>>54
俺は既に去年2600X買ってZen2待ちだけど選択肢は色々あって楽しいぞw
3700X買えば単純にコア2倍になるし、3600Xでも8コアになって9900K超え

プランA(予5万) = 3700X購入(6コアから12コアでコア2倍&シングル性能アップ)
プランB(予3.5万) = 3600X購入(6コアから8コアになりシングル性能アップ&9900K超え)
プランC(予5〜6万) = 3600XとX570購入(プランBに加えてマザーもX570へ換装)

57 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 22:56:04.75 ID:Lf/a2/+Xd.net]
絶対数は少ないけど自作歴の浅い若年層の方がRyzenを受け入れてるイメージがある

58 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 23:14:30.35 ID:luag9U9jd.net]
>>56
うおおお自分、ゲーム用にプランBいかせてもらいます!

59 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/01(月) 23:52:18.82 ID:og1badrL0.net]
インテル敗北を認めればいいんじゃないのかなぁ

https://www.kitguru.net/tech-news/featured-tech-news/damien-cox/intel-confirms-mass-layoffs-across-its-american-facilities/

60 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 00:34:32.00 ID:kbMdtPPlM.net]
>>50
x264はクロック分だけ
x265で1.5倍は速くなるんじゃないか



61 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 00:58:53.07 ID:pciimvC60.net]
>>49
IMC733MHzだからメモリーは2933 MHzかな
デフォルトはzenの時の2分の1モードになってるっぽいな

62 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 01:11:56.52 ID:cIxsieae0.net]
>>57
確かに会社を見渡してもバブル組はいまだに車、旅行がステータス(笑)だからな 
俺のパソコンはインテルのi7キリッってやつらばかりでうんざりする
そういう奴らにもAMD、Ryzenは少しづつ浸透しているようで会話に出るから「は?俺は当然20年前からAMDだよ」って言うw
ついでにIntelなんかF*ckだぜ。と言いたい

63 名前:Socket774 [2019/04/02(火) 01:16:42.92 ID:y6PVaGM+0.net]
今月中にリサからのお達しが来るに300ベニー

64 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 02:18:44.07 ID:XX9zRhun0.net]
その時その時に良い製品を買うのがいいね
今はRyzenのターンだからzen2に期待
intelも新アーキで穴塞いで性能も価格もこなれてきたら選択肢に入れるだけだよ
主義者はちょっとね

65 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 02:44:35.81 ID:ZgYLZrC80.net]
Amazon.co.jp: 【世界NO.1イタリアテーブルワイン】 タヴェルネッロ ロッソ(バッグ イン ボックス) [ 赤ワイン ライトボディ イタリア 3L ]: 食品・飲料・お酒
https://www.amazon.co.jp/dp/B00XOA5ZOO

最近これをリピートしてる

66 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 03:35:10.88 ID:livvEIMCM.net]
今年のRyzenの出来はどうですかな?

67 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 04:22:52.68 ID:0Ls1KYsl0.net]
>>46
特に団子は無様で面白かったな

68 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 05:08:23.64 ID:CYKoR7H50.net]
>>67
今も名無しで、intelスレや脆弱性スレで頑張ってそうな気がしないでもない。

69 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 06:38:29.70 ID:K8KRiIXLM.net]
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201904011920_1.jpg

70 名前:Socket774 [2019/04/02(火) 07:24:45.43 ID:GwxBKQ7M0.net]
           /       ,r'´ T ヾ.:. :. . .\
          /     ,.'´ /   人  !:.:.:.:.:.:.:. .ヽ
           ,/      ,ィ´ , -‐{〈 AMD... j、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
         ,/    ,イ'"´    ヾ、ヽ1レ / \:::::::::::::::::',
       /    ,'   , .-─ ーゞ- イ-、、  ヾ!:::::::::::::i
       /     ,' ,ィr'´   ´  ̄ ̄ ̄ ̄ ``ヽ/i;:;:;::::::::|
      l      ,イレ'"Tフゝ、ー - -    ___,ノ;:l;:;:;:;::::::!
       ゙、. . .:.:.:::l/  ,j   ゙ ー‘´フ"下≦モァー、Y;:;:;:;:;::/
       ヽ.:.:.:::j 、  1 ;: . -‐'´ .::;j;;;:.ゞー- ''1j;:;:;:/
         `ーi ,イl  l、    ( r=ュハ;;;.:. .: .: .:j,ハ"´
            |〈jk   ゙i ', ,r'"´¨    ``ヾ,.:.:.:,゙.:1!  この戦いは一部の企業の私利私欲から始まった
          ヾソ   ヾ;゙  _ ,,,,、、、、,,  j.:.j.:.リ′彼らの欲望は多くのリストラを生み、
           `ト,   ''"゙´      `"'''.:.:.:.:!   そして今なお爆熱CPUを作り続けて地球温暖化に拍手をかけている
           | ;  、   ー;:;:;:.:.:.: .: ..:.:.:.:.:.:,!
           |. ゙、  ;.   . :.: .:. :.:.:.:.:.:,'.:./  アムダ―諸君!確かにこの戦いは辛い、
          _」_,,,ゞ  ,;:;:.::. :.:.:.:.: .:. :.:.:;:;:;L  だが我ら社以上に淫厨も疲弊している
         「  ├-‐'''゙「 i iー--‐'''"i゙´   i   インテルに技術力なし!
         {三」,!   | l |      |  三1
         _」 _| ___」 | |_ __ ,L_ __ ,,」_



71 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 07:41:13.31 ID:Jb86DiLR0.net]
ゲーム用って言っても高いグラボ買わないと差はでないだろ
結局グラボがネックになるから

72 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 07:44:19.37 ID:WnjR5fGaM.net]
100fps以上の高fps狙いならRyzenは全然パワー不足だけどね

73 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 07:47:14.60 ID:3UEBlPtp0.net]
>>59
こういう戦略って典型的な文系ceoみたいだよな。文系の人たちって利益額の数字にこだわるけど意味は理解していないから、そのばしのぎの社員首切りで喜んじゃう。

74 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 07:58:38.52 ID:jkPKvQ7I0.net]
インテル「CPUが売れない」AMDが猛追撃
hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1554122719/l50

75 名前:Socket774 [2019/04/02(火) 08:11:10.74 ID:ditBN3TI0.net]
インテルの強みは安い事務用パソコンのCPUの性能がいいことなんだよな
その分野が今できなくなってる

76 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 08:45:38.29 ID:acH4yBG5M.net]
ES品の4コア8スレッドは立ち位置的に1200や1400の代替えか
ryzen5は8コアとかありえなくなってきたな

77 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 09:10:40.41 ID:jINtvDH3a.net]
気が早いがリーク通りのラインナップなら次スレタイは
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part135 になるのか

78 名前:Socket774 [2019/04/02(火) 09:17:47.67 ID:CSiV3w1y0.net]
>>59
インテルリストラかよW
儲かってんじゃねえのかさすが反社やわ

79 名前:Socket774 [2019/04/02(火) 09:43:54.11 ID:CSiV3w1y0.net]
儲かってるのにリストラそれがインテル

80 名前:Socket774 [2019/04/02(火) 09:55:24.24 ID:EY9kb2LL0.net]
ずいぶんクロック低いな



81 名前:Socket774 [2019/04/02(火) 10:02:12.21 ID:lQNABzgRd.net]
>>71
ホントそれ。
ゲーミングPCだからインテルだ〜つって、9900Kにして、でも予算が〜ってグラボは1660tiやRTX2060にするとかね。

だったらCPUを2700Xにして差額でグラボを2070や2080にした方がよっぽど快適だよって思うわ。

82 名前:Socket774 [2019/04/02(火) 10:29:36.66 ID:ByoeSufi0.net]
まあ、保証の面で1世代前からどんどん乗り換えていくのはいいことだと思うけどね
8086kからの乗り換えなら対して差額払わなくて済むだろうし
サッカーボールはどんなに安くなっても5万では売れるだろうし

83 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 10:35:55.45 .net]
その前に液晶が良くないと結局は微妙なことに

84 名前:Socket774 [2019/04/02(火) 10:39:26.24 ID:ByoeSufi0.net]
自作ッカーなら新しいCPUいじりたいってのもあるし
ゲームがーってのは言い訳で新しいCPU買いたいだけってのもわかりやすい購入動機だったりするからな
AMDはOCの伸びが良くないし

85 名前:Socket774 [2019/04/02(火) 11:10:56.79 ID:CrkwxL7x0.net]
>>62
ステータスにしてるんじゃなくて楽しんでるんだよ。
俺もバブル組というかバブル期に青春時代を過ごして免許取りたてで好き勝手過ごしたんだが
車は自分の自由度を格段に上げてくれるんだ。
毎週末、行った事ないところに行こうぜと夜中に友達と走り続けて行った先で国内観光やら釣りやら
テキトーな場所でのキャンプ。
公共機関とは自由度が違い過ぎて色々楽しんだ奴にとっては車は家並に生活の一部なもんで
どうせ乗るなら乗り心地が良くてパワーもあって・・と、それなりの値段の車になってしまうんだ。
俺は子供が大きくなってきて狭いのは不便だから仕方なく並のミニバンに乗ってるけど、そのミニバン
でも経済的に余裕のある奴は高級仕様になってしまうのさ。
だけどインテルなんかに拘らずRyzen1800Xだよ。
インテルより明らかに安くて普通に使う分には何の問題も無いRyzenを選ばない理由が無いわ。
インテルに拘ってる奴はベンチ・ゲーム野郎だったり、食わず嫌いな奴だろ。
多数派トヨタ車に拘って他社の車に乗った事が無い奴みたいなものだと思う。

86 名前:Socket774 [2019/04/02(火) 11:13:55.14 ID:ByoeSufi0.net]
トヨタ車の買取価格いいじゃん
その点でもインテルと似てる

87 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 11:15:10.64 ID:ZgYLZrC80.net]
3L以上のクルマ(セダン・クーペ)は普通に街乗りでもトルクが太くて気持ち良いからな
ステータスなんかじゃなくて純粋にクルマそのものが楽しい
ミニバンは興味もないし知らん

88 名前:Socket774 [2019/04/02(火) 11:20:34.72 ID:ByoeSufi0.net]
2700xはバーゲン価格なのは認めるが9900kが高いかというと
ごく普通の8コアCPUの値段だと思う
1800xの2年前の価格だし

89 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 11:29:13.06 ID:gEJ06bWb0.net]
9700Kが高すぎな
本来なら4万円くらいでしょ

90 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 11:35:23.61 ID:kSk5jUFxr.net]
今Ryzen5 2600買うのってアリ?
最初intelにしようと思ったがamazonでなんか値上がりしているし



91 名前:Socket774 [2019/04/02(火) 11:37:37.16 ID:CrkwxL7x0.net]
>>87
3Lというのは基準の一つだったなw
親がセダンのエンジンを2JZ-GEか、2JZ-GTE(ターボ仕様の方が燃費が良い)にするか迷ってた時に、
カッ飛ばすわけでもないのにターボなんざ要らん、どうせ3年で買い替えるやろが・・と、その場でNA
選ばせたのが悔やまれるw
バブル崩壊してるから以後買い替えず、歳も食ったから車はこれでいいとか言って、そのまま今も乗ってる。
足フニャフニャで曲がらんクラウンだけど滑らかなエンジンだわ。
当時最強とか言われたターボ仕様にしときゃ良かったw
そしたら間に合ううちに色々イジって遊んだのに・・・
ミニバンはそうだな。 俺だって興味も何も無かったけど、今はセダンやクーペよりは好き。
室内の空気の量が多いから息苦しくないと言うか広いから室内での解放感が圧倒的なんだよ。
これはしばらく乗ってみないと解らん。
それにね、今のミニバンって昔のセダンよりはキッチリ曲がれるんだよ。
まっ、今のセダンよりは曲がらんだろうけどさw
こればかりは今時のセダンに乗ってないから判らんが。

92 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 11:40:54.54 ID:qMaF0maZ0.net]
用途はゲームメインで6700kからの買い替え考えてるんだけどRYZENはあまりゲームに向いていないと聞きました。2700xと6700kだとゲームにおける性能差は如何ほどでしょうか?ゲームにもよるでしょうが…。

93 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 11:46:48.62 ID:gEJ06bWb0.net]
ゲームだけならCPUを変えても費用ほどの効果は得られないよ
Zen2まで待てるはず

94 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 11:50:41.98 ID:ixob+nKy0.net]
そのレベルのCPUならZen2待って上位のやつ買うか
今すぐゲーミング性能上げたいならグラボ何使ってるか知らんけどグラボ変える方がいいかと

95 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 11:55:10.72 ID:lMjVAsWJM.net]
>>81
ゲーム用なら8600kにした方が2700xより性能でるけどね。
Zen2ではゲーム性能をなんとかしてほしい、せめてRyzen7>i5 最上位ぐらいはならないと

96 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 12:07:45.72 ID:guIJ25Lmd.net]
決められた予算内でなるべくグラボに振り分けろって話でしょうに

97 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 12:09:40.75 ID:sm+E6fYia.net]
>>92
6700Kから2700Xの発売日に乗り換えたけどパッチ適用前の6700Kより遥かに劣る性能だね
安定性は2700Xのほうが遥かに高い
マイクロコード適用してる今の6700Kだと2700Xと良い勝負じゃないかな
ゲームしながら録画や配信するなら6700Kを捨てる選択肢しかないね

98 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 12:10:14.44 ID:++zV4GnFp.net]
定格だけの話したら
2700x 2080ti
9900k 2080
この二つがゲームだけで言ったらほぼ互角だもんなぁ
上の組み合わせで使ってるから是非zen2では頑張って欲しい

99 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 12:11:45.24 ID:sm+E6fYia.net]
>>95
録画や配信もってなるとRyzenは優秀なんだよなー
これから流行るであろうRTXなんかはCPUに処理を丸投げするようになるからマルチコア性能の高いRyzenは逆にゲーム性能が上がるよ

100 名前:Socket774 [2019/04/02(火) 12:15:18.65 ID:cYoprSx1M.net]
4770k〜以降から乗り換えてもあまり変わらん
俺はVMで仮想使うから乗り換えてその辺はめっちゃ快適になったがゲームはあまり変わらん



101 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 12:17:00.96 .net]
「AMDはドライバーがー」→Intelに脆弱性多数発覚、AMDは安全
「AMDはゲーム性能がー(初期」→VRやマルチコア対応でBulldozerのFXがHaswell並の評価で対応環境で復権
「AMDはOCが弱いしゲームがー」→Zen2

着実に弱いところが消えているんだよな

102 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 12:18:50.44 ID:4yw1c99P0.net]
ゲーム性能と言ってもGPUのボトルネックが出ないよう最上位の1080ti、2080ti使って初めて出る差じゃないの?
それ以下のGPU使ってるならそれほど神経質になる程の差は出ないんじゃあ?

103 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 12:21:44.72 ID:++zV4GnFp.net]
>>102
ベンチの結果が変わるから騒ぐんじゃない
実際おれも平均FPSとか実測した結果気になるし

実使用なら誤差すぎてわかんねーと思うわ

104 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 12:21:49.77 ID:wJ9xx6q90.net]
ゲームのマルチコア化はintelがすごい差をつけて勝つゲーム増えてきてる気がする

105 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 12:25:21.63 ID:XX9zRhun0.net]
最近多いね聞きましたってやつ
これ質問風ゲームならintelだよって誘導でしょ

106 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 12:29:03.27 ID:QHlapoNUa.net]
淫厨の必死なネガキャンだからね(笑)
仕方ないね(笑)

107 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 12:29:59.89 ID:KoRTdzlS0.net]
>>56
全裸待機は分かるんだけど期待しすぎじゃね?
大体マザボってどうなるの?交換必須で定価高くなって新発売値引きなし
どうせ新機軸はそこの予想より1.5倍お高いだろうし
1600のセットで2万捨てられた2700回収でもいいかなって気がしてきた

108 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 12:32:25.32 ID:FtmtMUsW0.net]
radeonみたいに最適化の問題じゃないの?
古いソフトでもryzenが負けてるけど

109 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 12:51:22.39 ID:acH4yBG5M.net]
>>104
CCXがもろ響くんだな
メモリーOCでIntelのクロック並のゲーミング性能には解消出来るけど

110 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 12:52:24.25 ID:+N/dnsZ30.net]
>>102
その上144Hz目指してる人はだね



111 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 12:53:26.57 ID:++zV4GnFp.net]
>>105-106
こういう対立煽りが一番害だと思うわ

112 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 12:55:44.09 ID:acH4yBG5M.net]
L3キャッシュが分かれてるからヒットミスしやすいのもあるし
現状のzenは構造上どう最適化すればいいんでしょレベルな気が

113 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 13:00:16.42 ID:KUOFdmmW0.net]
現行の2950xは次期ryzen2の16cと並ぶのか、それとも性能面で抜かれるのか、、、。

114 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 13:00:51.97 ID:lNl3FoSLd.net]
現状がシングルとマルチとコストとをバランスするための解だからなあ
金と電力を惜しまなけりゃ(脆弱性も気にしないなら)Intel選ぶのを否定はせんよ

115 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 14:02:10.86 ID:NibqiVfG0.net]
COMPUTEX初のCEO基調講演、AMDのLisa Su氏が登壇
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1177802.html

116 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 14:05:46.36 ID:qMaF0maZ0.net]
すいません、グラボはGTX2080使ってます。
やはりゲームだとIntelのがまだ上なんですね。買い替えたいとは思っているんですけどコスパが良さそうなのはRYZENだったもので聞いてみました。次のcpu出揃うまで様子見します…。

117 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 14:06:47.31 ID:dYSQDk/0M.net]
7/7確定ということか?待てねーよそんなに。

118 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 14:10:27.94 ID:PJy2kU7J0.net]
俺のやってたネトゲはアプデでマルチスレッドに対応してからryzenが勝ちだしたしコスパと将来性を考えるなら悪くないと思う
いやまあ待てるならそれに越したことはないだろうけど

119 名前:Socket774 [2019/04/02(火) 14:21:02.27 ID:lQNABzgRd.net]
>>115
CESといいCOMPUTEXといい今年はAMDの年だなぁ。

120 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 14:31:48.58 ID:ajOWyBmz0.net]
6700kに2080かー…もう一枚2080積んじゃえ!

Zen2、6月ぐらいまでに発売しないかなー待ち遠しい
気が狂ってTRに手を出しそう



121 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 14:40:45.25 ID:GI4jRczA0.net]
6月か
Naviも同時発表とか
発売はいつからなん?

122 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 15:12:50.73 ID:DcEtuP1Xd.net]
7nmだから7/7だって言ってんだろ!

123 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 15:26:32.27 ID:iPZG8K7E0.net]
COMPUTEXなんてまさに予想通りじゃん

124 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 15:33:13.11 ID:b2iKHBv/0.net]
5/27まで新情報はお預けか

125 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 15:40:18.30 ID:FWM/8hFhM.net]
動画編集って多コアが良いんだよね?

126 名前:Socket774 [2019/04/02(火) 15:50:23.56 ID:cYoprSx1M.net]
ソフトによりけりだけど16コア以上に対応してるソフトがあまりない

127 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 15:58:54.20 ID:FtmtMUsW0.net]
古いソフトの場合クロック数が遅いとi3 4GHzにも負ける

128 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 16:05:24.94 ID:zddr7w3x0.net]
>>127
だから2700Xと2600X以外のRyzenは糞って何度も言ってるだろ

129 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 16:05:42.65 ID:tOZXLKxg0.net]
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

130 名前:Socket774 [2019/04/02(火) 16:06:13.77 ID:7Z3XPTir0.net]
令和では一般家庭32コアの時代になるで!!!!!!!11111



131 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 16:21:33.57 ID:icBPGJm00.net]
下痢便おじさんが死んでしまう・・・

132 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 16:29:39.01 ID:QMoDBYGb0.net]
256コアぐらいいくんじゃね?

133 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 16:31:52.78 ID:H7oqyVz60.net]
>>119
AMD一色になってきたね
革ジャンは新技術の開発で忙しいのとRTXシリーズはもう出したので安牌
一方Intelは全然話題に上がらなくなったな、上がるとすれば脆弱性の話ばっか

134 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 16:35:37.11 ID:VTlgafij0.net]
まあAMDはこのまま多コア路線でいくだろうから対抗するintelは4コア時代までのような殿様商売はむりになるな
コア数しぼって数生産しようとすると多コアぶつけられるしコア数増やすともろに供給を圧迫するし
AMDとしては鯖分野ならともかく一般用途むけCPUは3割台のシェアを確保できれば十分4割台だと大大成功ってとこだろ
AシリーズAPUやbull時代の時のようにダイサイズに見合わない低価格にする必要ないしな

135 名前:Socket774 [2019/04/02(火) 16:37:29.13 ID:qAXvGdlg0.net]
祭りだ

「COMPUTEX 2019」にAMDのCEO Lisa Su氏が登壇〜第3世代Ryzenなど次世代製品を披露〜 - エルミタージュ秋葉原
www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0402/300001

136 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 16:38:58.71 ID:4yw1c99P0.net]
x2みたいな値付けしなきゃ大丈夫でしょ

137 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 16:41:04.88 ID:zddr7w3x0.net]
>>135
5月1日発売説は消えたな、7月7日発売濃厚って感じ

138 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 16:44:40.21 ID:b2iKHBv/0.net]
Lisaのおばちゃん「お前、たまってんだろ」

139 名前:Socket774 [2019/04/02(火) 16:46:14.86 ID:qz2chhzKp.net]
インテルの死刑宣告の日が近づいてきましたw

「COMPUTEX 2019」にAMDのCEO Lisa Su氏が登壇〜第3世代Ryzenなど次世代製品を披露〜 - エルミタージュ秋葉原
www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0402/300001

140 名前:Socket774 [2019/04/02(火) 16:47:21.32 ID:qz2chhzKp.net]
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ インテル終わったな
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::  あぁ
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<



141 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 16:54:22.60 ID:yFBxFZpJd.net]
5月末まで待てんぞぉ

142 名前:Socket774 [2019/04/02(火) 17:00:02.22 ID:BtKsMy5Ad.net]
5月6月に出すならもうEPYCリークないとなあ。
こんぷで64コアEPYCベンチドーン、すぐ発売
Ryzenは7月と

143 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 17:12:37.60 ID:yCvsjtUc0.net]
65W 6Cが9700Kを粉砕
65W 8Cが9900Kを粉砕
12〜16CがSkylake-Xを粉砕
EPYCがXeonを粉砕しIntel公開処刑デモ終了

144 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 17:13:53.66 ID:00kMz0V20.net]
zen2楽しみだけどトマホーク!だからマザーも買わなきゃだわ

145 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 17:14:51.30 ID:bQkp//Qe0.net]
>>135 の続報で、Computexでは最低4種類の製品群をアナウンスもしくはローンチするという情報があるのでZen2 RyzenやNavi、EPYC、Zen2スリッパを同時にお披露目するんじゃない?

https://www.techpowerup.com/254259/amd-to-simultaneously-launch-3rd-gen-ryzen-and-unveil-radeon-navi-this-june

146 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 17:34:48.81 ID:h59zmxHOa.net]
6700と1070でCPUを2600Xに変えたが144HZモニター使ってるけど何もfps変わらんかったけどね
変化してるとしても数フレームだし感じられんだろ

147 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 18:00:18.51 ID:Jb86DiLR0.net]
>>95
ガチアスペかよ
ちゃんと読んで

148 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 18:08:17.93 ID:5XkLzfkw0.net]
NTTもEPYC導入
https://www.amd.com/en/press-releases/2019-03-26-ntt-data-deploys-amd-epyc-processors-boosts-performance-for-its-financial

149 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 18:21:24.05 ID:C5dzTy710.net]
ESがちゃんと動いてるか知らんし、4コア8スレッドの総合性能でシングル性能じゃない(SMTの効率は考慮してない)
それからClock Speedも正確じゃないけど
IPCはProcessor Arithmeticで見るとSkylake、Kaby、Coffeeに並んでるかちょい上で
Processor Multi-Mediaは10〜15%くらいZEN2が上回ってる
あとはマルチchiplet構成が性能にどれだけ影響あるのかと最終的なクロックしだい

AMD Eng Sample: 2DS104BBM4GH2_38/34_N (4C 8T 3.8GHz, 733MHz IMC, 4x 512kB L2, 2x 8MB L3)
Speed 3.80GHz
Processor Arithmetic 131.87GOPS
Processor Multi-Media 409.84Mpix/s

AMD Ryzen 5 1500X Quad-Core Processor
Speed 3.60GHz
Processor Arithmetic 114.49GOPS
Processor Multi-Media 226.93Mpix/s

Intel(R) Core(TM) i7-7700K
Speed 4.40GHz
Processor Arithmetic 147.86GOPS
Processor Multi-Media 417.44Mpix/s

Intel(R) Core(TM) i7-7700K
Speed 4.50GHz
Processor Arithmetic 143.36GOPS
Processor Multi-Media 412.25Mpix/s

150 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 18:22:54.26 ID:imeSdjYf0.net]
>>147
アスペ



151 名前:Socket774 [2019/04/02(火) 18:28:09.57 ID:vhSFEnWA0.net]
今更8コアとかいらねー
二桁コアじゃないと満足できないお

152 名前:Socket774 [2019/04/02(火) 18:37:59.35 ID:BtKsMy5Ad.net]
へへへ、こいつ自分から二桁欲しいとか言い出したぜ

153 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 19:03:12.32 ID:yFBxFZpJd.net]
IPCついにインテル越えちゃうってまじ?

154 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 19:40:47.81 ID:QMoDBYGb0.net]
インテルはまた新しい命令セットぶち込んで来る予感。

155 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 19:42:26.56 ID:N6VQItqc0.net]
Intel+NVでFHD高fps、AMD+Naviで4K60fpsと贅沢に使い分けたい

156 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 19:58:12.21 ID:6r8xUe//0.net]
ギガのマザーのリークも来た。X570だけでなくX499も。
https://videocardz.com/newz/gigabyte-x570-and-x499-motherboards-listed-at-eec

157 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 20:30:29.00 ID:OIGA0Zhe0.net]
>>154
Ice Lakeで暗号処理関係のVNNIぶち込んできたけど
次はどんな処理を高速化するための命令セットになるんでしょうねぇ

158 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 20:56:42.65 ID:yv2BGUubd.net]
今週末全てのパーツ揃って2700Xようやく組み上げるのに・・・

159 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 20:58:24.76 ID:xdryNX1e0.net]
去年買ってまだ組み上げてないのに・・・

160 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 21:12:52.82 ID:elnykM+0M.net]
七夕にIntel死亡と聞いてw



161 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 21:14:51.86 ID:02hPWvOj0.net]
zen2人柱期間 pci人柱期間ddr5人柱…で待とうと思えばいつまでも待てる

162 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 21:17:30.82 ID:VZk0heVy0.net]
>>157
IceLakeでIPC 75%up連呼してたやつ最近見なくなったな。
しかし暗号化命令追加してもSGXみたいに色々抜けてて
暗号化命令使わない方が安全とか言う落ちにならなきゃ良いけど。

163 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 21:24:21.28 ID:H7oqyVz60.net]
Intel製のCPUの方ガーって言ってた奴が消えたのって
ターボ5GHz8コア16スレ超爆熱でPen4の最後と同じく一旦終わったのが理解できたからだろうな
自作PCが好きな人って規格が面白いから買うって人も多いし、現にブル土下座の時は逆にどんだけ酷いか気になって買ったわw

164 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 21:27:40.82 ID:PG1J7qzI0.net]
本当に好きな人って>>163みたいな人なんだろうなw
おれも酷いって聞くと使いたくなる

165 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 21:29:09.74 ID:K7FxWEeLd.net]
B550は無いのね
Zen+のときみたいに遅れてくるのかな

166 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 21:31:01.34 ID:4yw1c99P0.net]
俺は買った人の自虐的レビューが好き

167 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 21:38:35.26 ID:VOVeLxl30.net]
>>160
え? もう死んでるよ 2017年の3月に死んでる

168 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 21:39:11.84 ID:b7G28IGxH.net]
TDP65wっぽい3600に期待してる
若干上回っても今使ってる化石CPUよりかは低発熱だろうしな

169 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 21:40:05.28 ID:VOVeLxl30.net]
酷いから試してみたくなるってのとセキュリティ穴だらけのゴミを意地になってでもfpsのフレームレートの為だからーといって使うのは全くの別物

170 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 21:40:52.16 ID:VOVeLxl30.net]
ゲームがーーー フレームレートは1でも高い方がーーーーー

持ってるディスプレイは60Hz笑



171 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 21:44:05.47 ID:+ftsvQora.net]
>>89
三万円ちょうどくらいの価値やで?

172 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 21:44:50.57 ID:+ftsvQora.net]
>>100
自分もエンコードやるからだからなあ

173 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 21:47:20.01 ID:ZgYLZrC80.net]
なんか変なのが来てるな
良く来てるの?

174 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 21:52:10.55 ID:+ftsvQora.net]
>>148
BOJが買ってる時点で....

175 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 21:56:32.32 ID:y+fXevtJ0.net]
2600でOCしてる人いますか?

176 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 21:58:11.52 ID:LNL7sU340.net]
2600使ってて今気が付いたんだが、タスクマネージャーのパフォーマンスのでcpu
のグラフってコアの分だけ分かれて表示する仕様は変わったんだっけ? 俺の2600
は一つしか表示してない 屁U960Tの時は6個表示されてたけど・・

177 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 22:00:58.98 ID:WX/tF3qua.net]
グラフを論理CPUにしてない予感

178 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 22:06:40.36 ID:H7oqyVz60.net]
それCPU使用率の表の上でグラフの変更→論理プロセッサ
にしてないだけじゃない?

179 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 22:14:49.49 ID:LNL7sU340.net]
>>177 178
ありがとう おっしゃる通りだった

180 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 22:52:08.31 ID:gNhUIa340.net]
12コア24スレッドタスクマネージャー眺めてるだけでも楽しそう



181 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 23:00:37.12 ID:H7oqyVz60.net]
>>180
初めて挑戦した1700の8コア16スレですら興奮した
ぶっちゃけタスクマネージャー見ながらリサニーした

182 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 23:01:58.54 ID:6r8xUe//0.net]
ちょっと後半何言ってるかわからない

183 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 23:06:12.13 ID:fp2o09va0.net]
危険人物かな?

184 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/04/02(火) 23:08:07.47 ID:3VRXECQjr.net]
8スレッドもあれば十分な俺
2600ですらオーバースペック

185 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 23:12:47.85 ID:C+jOHyCI0.net]
今更tukumoの1600セット20k買うか迷ってるわw
監視員さん見習い(8コア

186 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/02(火) 23:44:16.84 ID:PJy2kU7J0.net]
唐突にリサニーCOやめろや

187 名前:Socket774 [2019/04/02(火) 23:55:49.76 ID:mw6kgDnD0.net]
64コアEPYCを予約すると今ならなんとリサちゃんのB3グラビアタペストリーつき

188 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 00:02:18.20 ID:fbfnTXlE0.net]
8コアが2万切りとか期待してます。

189 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 00:24:01.51 ID:9fQ27k4T0.net]
Zen2がZen+より安くなる要素は無い

190 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 00:25:37.91 ID:uz8JPRvs0.net]
zen3が出るときだけだな
仕事用じゃなければ1周遅れで安く仕上げるのも悪くないかもな



191 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 00:27:32.58 ID:q7cLXRbt0.net]
単コア性能を犠牲にしてでも多コアでの性能を欲しい人ってどんな用途で使うつもりなの?
2600おじさんになったはいいがほとんどのスレッド遊んでて
これならもうちょいコア数絞ってクロック稼いだモデルも欲しいなって思っちゃった

192 名前:このレス\(^o^)/ mailto:sage [2019/04/03(水) 00:28:56.73 ID:hZnsOA7Er.net]
>>191
言いたいことはわかるけど、単コア性能ってそんなに差がつかないぞ

193 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 00:29:07.32 ID:gD0WYCUW0.net]
>>191
エンコやら多重起動だろう
zen2待つかcore i買っとくべきだったな

194 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 00:30:38.25 ID:jPGc+Vqk0.net]
Zenはフルモデルチェンジの新設計 (最上位1800X=6.5万・1600X=3.5万)
Zen+はZenのマイナーチェンジ (Zenをお安く提供、最上位2700X = 4万)
Zen2はフルモデルチェンジの新設計 (最上位3700X=6.5万?・3600X=4万?)

3600Xは4万、3700Xは6.5万だろうな

195 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 00:31:10.66 ID:fbfnTXlE0.net]
シングルコア性能が必要なのってゲームぐらいじゃない?
ネットとかオフィスとか動画視聴とか普通の使い方だとシングル性能なんて全然関係ないし。

196 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 00:32:54.66 ID:119R4qfY0.net]
     //                //
.    / /                //
   / /  _.. 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /:;r‐、:::::::__:::::::::::\    / /
// /:::ノ ・ _)( ・_`つ、::::::ヽ、  l l
/ /::r(__ ノ´(:;;:)´__ノ〃ヽ:::::::} | |
  /:::::ノ二ニ彡 ノ 三彡-、 )::ノ | |
 {::::(  -_二 -‐'' ̄     )(::/ ノ ノ
 ヽ:::ヽ(    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
   ヽ )`― ''′_ .... __ノ//
    ゞニニ二 -(/∂-‐//
zen2まだかー待ちくたびれてバターになっちゃうよー

197 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 00:33:09.79 ID:bTJKQxGs0.net]
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入_/し、
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 淫厨はZEN2で消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒^V⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/

198 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 00:35:54.22 ID:Yk+LGFSnM.net]
Zen+価格改定あるんかな

199 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 00:46:00.90 ID:OuJ4sag20.net]
>>191
簡単にOC出来るからやってみ
差なんてベンチマークぐらいしか実感出来ないから

200 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 01:09:48.79 ID:dalns2W6p.net]
動画編集のプレビューはsandyおじの方が速かったのは残念
シングル上がるのは期待



201 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 01:44:35.31 ID:D5t9J25F0.net]
>>194
Intelのラインナップより安くしてシェア争い仕掛けるだろうからそんな無謀な価格設定はしないと思うよ

202 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 01:50:42.31 ID:jPGc+Vqk0.net]
Intelのメイン向けに12コアは無いからね、Intelの8コア16スレッドは約7万
2700Xより高クロックで低消費電力の3600Xが4万は普通だと思うよ
12コアの3700Xが6.5万でも爆安だろう、下手すりゃ10万超えても驚かない

203 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 02:24:44.02 ID:lqKzVgcU0.net]
ホントに3600Xがi9-9900KをTDP含め越えて来たらそれでも安上がりなんだけどな
つーか争奪戦凄くなりそう

204 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 02:29:12.61 ID:ti3X8mc10.net]
3800Xが6.5万位だと思うけどな…

205 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 02:34:44.96 ID:jPGc+Vqk0.net]
>>204
Zen2はAM4の12コアまでES品が確認されているが16コアは存在そのものが全く無い
初っ端に出てくる最上位は12コアの3700Xだぞ?
今年の年末か来年に出る可能性は否定しないが16コアのES品が存在していない現実

206 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 02:43:06.12 ID:ti3X8mc10.net]
じゃあ3700Xが1800Xのカテゴリで6万前後か
どうしようか迷うなぁ

207 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 02:44:51.17 ID:ti3X8mc10.net]
3600Xが4万前後で争奪になりそうだから
6万の3700X買うかな

208 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 02:53:40.46 ID:TZb+IBOW0.net]
発表5月下旬ならES品はまだこれからだろ

209 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 03:01:28.35 ID:ti3X8mc10.net]
3700XはPerformancetestベースで25000超えかぁ
3600Xでも20000超えるからな

210 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 03:01:46.54 ID:jPGc+Vqk0.net]
>>208
現時点で4コア(3300X)・8コア(3600X)・12コア(3700X)のES品は出回ってるのに
16コアのみ一切確認できてないのはそーゆー事だろ



211 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 03:04:53.71 ID:2Y6eE7jH0.net]
16コアを売ってしまったらThreadRipper売れなくなってしまうじゃないか
そして12コアのThreadRipperがいま投げ売りなのは12コアが安く出る前触れ

212 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 03:15:16.86 ID:ti3X8mc10.net]
インテル用にチューニングされたPerformancetestも
single2500〜2800は避けられんな
インテルから怒られる

213 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 03:27:33.75 ID:ti3X8mc10.net]
スリッパ12coreが今65000円だからそれより高くなることは無いな

214 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 03:30:34.06 ID:ti3X8mc10.net]
ピナクルベースのRyzenが必死に投げ売ってるんだから
マジで期待できるだろう。
去年10月のインテルは本当に悪夢だったよ

215 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 03:32:15.36 ID:ti3X8mc10.net]
インテルはコンシューマから追放しないと駄目
あんな悪徳企業世界でもかなり上の方

216 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 03:34:57.78 ID:RwS5vaAf0.net]
殿様商売さえ止めてくれればなぁ…

217 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 05:04:21.78 ID:IzfWz9320.net]
             _,. -‐====‐- ._
            /            `丶、
           /     テァァx_t===‐-  .ハ
         /       了 ̄           `ヽ
         ,'        {            |
                 ハ>-;‐─‐-yxー-、__」
         }       〈// x孑7フ厂}八}i ! }}`ーァ     _ -, -──‐-、
          亅         ,イxァ'ぅ丐ミ   / 代トN Y,     / /: : : : : : : : : : \    | _|_   |_L   /
           i         |/{{ トiしリ    拆トY } }   /  ' ___: : : : : : : : : :ヽ   | _|    ̄|  _ノ  (
.        |      / {  ゞ='’    kい レ1イ  /   /:::::::::::::, '' ゙̄ヽ: : : : : '..  レ(__ノ\  |     \
         八     /  ! ''       '`¨  }i |/'´    |:::::::::::::::{::::::::::::::}: : : : : :|
       /  }    /7! {        /⌒!r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| ,―┴┐ −/─   ─┼─ |   ヽ
         {     イ/小 iト、    / ∨.|::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ ヽ| 三l_  / __| ヽ   ゝ  |    |
        人   / !ト、j } { `ヽ、 `ー '.<'_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /  ノ| '又 '  (___ノ\ ヽ_   ヽ/
.     /     / h `|!ニ=イ)`TT´ }/|::\>N、 l¨'''¬ー- 、 _____, '´
     /           | v-ヘ {ミ辷乃 仏イ/厶レ' :/ 二 >

218 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 06:43:03.63 ID:bTJKQxGs0.net]
インテル「CPUが売れない」AMDが猛追撃

hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1554122719/l50

219 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 07:47:54.79 ID:dN//6egK0.net]
amdが大々的にzenはzen2まで使えますよといって
b350をマザボ会社がbios対応しませんから新しいの買ってじゃ詐欺に近いものがあるよな
ただ働きになるだろうから、amdがそこらへん負担しないとまずいよな
結局新pcごとにマザボも購入しないといけないntelと変わらないってなる

220 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 08:04:03.67 ID:L1E6+5HEp.net]
   祭りの会場は此処か?   腕が鳴るぜ    もう始まったのか  なかなかやるな  踊るぞヤロウども!
.                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、          , -``-、           |\                /|
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )          |  \            /  |
     /   `、____/   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;;/  \    \__/    /______ |    \____/    |
    /  _______ ヽ  ______  ヽ   _____  /  ______\.__________|
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ 超 高 性 能  ̄ ̄)  低 価 格  ̄)  ̄ ̄ 低 発 熱  ̄)  ̄ 低消費電力 ̄)    低 リ ス ク__)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::::|::::\
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-|)-=・=-′   `l:|◎_!]/
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /    \___/   /   \___/`=´/
    ヽ__::::::::::::::::  \/     /:::::::  \/    /:::::::  \/    /__:::::::::::: \/   ./::::::::::::  \/  |::::::::/
  /\\          //\\       //\\       //\\\       //\,-=)       ̄//\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  | \\    //  | \\    //  |
                                      ____
                        ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |
                        ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |
                        ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|



221 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 08:05:24.74 ID:5HOaz9bbM.net]
AM4プラットフォームを使うだけでzen2までの保証をした訳ではないしなぁ
と、既にbiosが来たx370勢が言ってもしょうがないか

222 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 08:14:32.70 ID:W7tKL5nnM.net]
まだ来てないB350とかいんのかよ

223 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 08:39:11.57 ID:z2jAHazdM.net]
>>191
仮想マシン
コンパイル
機械学習
AMDGPUだと4k動画の再生でも結構使うぞ

224 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 08:57:08.47 ID:IzfWz9320.net]
AMDはソケットは保証するけどBIOSまで対応するかはマザボメーカー次第なんじゃないのか
一万そこらで買えるものだしそこまで互換に拘り無いけどな

225 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 09:04:54.92 ID:lno1GWXjd.net]
正直AM4に16コア来ても帯域不足しそうだし、スリッパでいいんじゃないかとは思う

226 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 09:06:30.02 ID:ECOkAD+40.net]
>>211
Threadripperにはコア数だけじゃなくメモリチャネルやPCIeレーン数に差があるしコアだって32コアだってあるんだから別に関係ないだろう。

それに元々メインストリームの5%程度の売り上げしかないんだし、その程度の売上のために躊躇する必要はないかと。

227 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 10:00:49.23 ID:dTAXwk960.net]
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1177/791/html/024.jpg.html
スー困っちゃう

228 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 10:02:31.46 ID:maK4uKKN0.net]
まあスリッパスレでRyzen16コアだとスリッパ売れなくなるとか言ったら、使ってないのに何言ってんだボケって反応されるだろうなw

229 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 10:07:52.82 ID:pcRmdOvo0.net]
価格が高すぎてEPYC選ばれるでしょ

230 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 10:09:17.77 ID:uz8JPRvs0.net]
メインに12コアが降りてきたことがどれだけすごいことか



231 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 10:39:01.50 ID:WhmIH9PH0.net]
>>230
インテルが出し惜しみしてたから、そう思うだけ

232 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 10:48:15.00 ID:gBEWM0ibd.net]
同じアーキで28コア×2とか価格も二倍じゃん。コスパ的にはEPYCだな

233 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 11:05:26.51 ID:wnHd3C0cd.net]
>>232
しかもパッケージはBGAのみでTDP400W。
使い勝手は次世代EPYC64コアの方が断然いいだろう。

234 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 11:20:08.90 ID:gBEWM0ibd.net]
>>233
赤外線ヒーターかよww
凄いね。冷却は水冷か液冷じゃないと対応できないんじゃ

235 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 11:25:50.74 ID:2Y6eE7jH0.net]
チラー水冷だろうな
意外と使い勝手いいよあれ

236 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 11:59:20.44 ID:maK4uKKN0.net]
>>233
EPYC64コアはTDP180WっぽいのにTDP400Wとはさすがインテル

237 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 12:06:54.54 ID:wnHd3C0cd.net]
>>236
無理矢理でもCPU単体での性能は上回りたい結果がこれなんじゃない。

「ぼくだってできるもん!」

て、ガキじみた思考の結果がこれ。
W-3175Xと一緒で実用性が乏しくインテル自身も大して売る気もないんでしょうな。

238 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 12:06:55.70 ID:+b8EwxtAM.net]
性能ならxeonって地位を渡したくないんだろうな

239 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 12:18:55.50 ID:maK4uKKN0.net]
これワークステーションじゃないのか

商用サーバーCPUの重要な性能はデスクトップと違ってスレッド数と消費電力のコスパだからインテルやばいほど完敗してる

240 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 12:28:24.65 ID:wrIvn4aed.net]
いや初代EPYCから相当なXEONキラーで話題になっただろ。
「XEONを買ってクビになったやつはいない・・・いままでは」
という広告出してたし



241 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 12:32:23.15 ID:zcd2Mc340.net]
>>236
そのTDP400WとやらもIntel基準の話だからな
https://www.anandtech.com/show/11544/intel-skylake-ep-vs-amd-epyc-7000-cpu-battle-of-the-decade/22
前の比較でもこんなだったし、実際は500〜600Wくらいだろうw

242 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 12:34:58.81 ID:swn2FZbQp.net]
     //                //
.    / /                //
   / /  _.. 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /:;r‐、:::::::__:::::::::::\    / /
// /:::ノ ・ _)( ・_`つ、::::::ヽ、  l l
/ /::r(__ ノ´(:;;:)´__ノ〃ヽ:::::::} | |
  /:::::ノ二ニ彡 ノ 三彡-、 )::ノ | |
 {::::(  -_二 -‐'' ̄     )(::/ ノ ノ
 ヽ:::ヽ(    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
   ヽ )`― ''′_ .... __ノ//
    ゞニニ二 -(/∂-‐//
zen2まだかー待ちくたびれてバターになっちゃうよー !

243 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 12:45:09.69 ID:yFfWPY6SH.net]
core2quad出された時に苦肉の策でquadFXやって滑ったのを時を越えてintelがやるのか・・・

244 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 12:46:02.80 ID:7y8znrKda.net]
感慨深いな

245 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 12:46:40.96 ID:7CdtwYAB0.net]
>>243
PentiumDという前例ありますし……

246 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 12:47:41.65 ID:lz3NANfuM.net]
コア不良の選別落ち二個積んで12コアRyzenとして上位クラス価格で売れるんだから最高だな

247 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 12:58:36.88 ID:z2jAHazdM.net]
>>237
radeon7で同じような事言われてるけどな

248 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 12:58:40.47 ID:ti3X8mc10.net]
2990WXなんか4個積んでたし

249 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 13:03:12.28 ID:ti3X8mc10.net]
選別落ちの8コアを2コア潰して2個のっけて12コアかね?

8コア16コアのほうがいいのか?

250 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 13:16:33.77 ID:maK4uKKN0.net]
選別上位の良コアはThreadripperに持って行くってAMD自身が言ってるんだからRyzenはどれも変わらん



251 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 13:18:05.07 ID:CgooCg0vM.net]
正直2000シリーズで満足してるんだが買うとしても待った方がいいよな?
ココ最近グッと値段下がってきてるけど
1000シリーズが価格改定されたのどのタイミングだっけな

252 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 13:22:38.33 ID:0slrE7+j0.net]
2000が出る3ヶ月位前だと思う

253 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 13:48:56.82 ID:XSYQj3FB0.net]
>>156
これ下手したら今月末でるんじゃないの?

254 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 13:49:27.67 ID:etJcNoFwM.net]
Epycとスリッパの選別落ちでRyzenまかなえるとは思えないけど
せいぜいクロック性能良いのがEpycスリッパ行きになる程度じゃないの?

255 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 14:02:20.36 ID:9NLYgwuq0.net]
>>254
そんなにスリッパ出るの?

256 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 14:06:36.58 ID:kZFcCAbi0.net]
12コアあったらレンダリング捗るだろうなぁ

257 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 14:13:08.21 ID:uz8JPRvs0.net]
上位5%がスリッパって話じゃなかった?

258 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 14:15:15.59 ID:maK4uKKN0.net]
Ryzenが選別落ちじゃなくてThreadripperは選別上位5%の良コア
これはAMDが発表会で言ってること

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1075/501/10_s.png

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1075501.html

259 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 14:21:02.01 ID:XGiOjiD70.net]
>>253
5/27にComputexで基調講演やると発表されてるのでそれは絶対に無い

260 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 14:36:37.66 ID:swn2FZbQp.net]
>>253
七夕発売だと何度言ったら…



261 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 14:36:41.43 ID:3RyrE5I40.net]
>>165
確度不明だけど、年末だって言ってた奴いたよ

262 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 14:42:34.45 ID:A2++D0Rq0.net]
ちなみに七夕発売はアメリカ様の七夕な
たぶん日本は残念ながら7/8じゃないかな(´・ω・`)
radeon VIIがアメリカ様の2/7だったから・・・

263 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 14:43:42.91 ID:CgooCg0vM.net]
>>252
なら今月位に価格改定あってもおかしくないんかな
基調講演で値下げも発表とかか

264 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 14:47:51.32 ID:2YLsOy300.net]
遅くても5月27日までには発売日わかるってことでOK?

265 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 14:52:41.33 ID:9F9v4zBMd.net]
じゃあマザーだけ先に出るかもしれないだろ!(見苦しい)

266 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 15:06:59.29 ID:fbfnTXlE0.net]
マザーーーーーッ

267 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 15:17:31.35 ID:XSYQj3FB0.net]
5月27日ってまだあと2か月まるまるあるじゃん 何するんだよ暇すぎて死にそうなんだが

268 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 15:23:56.17 ID:CDDScxl80.net]
多分発表も兼ねるんだろうな
解禁はそのあとになるだろうけど解禁日も併せて発表しそうな気がする
intelがあせって前倒し前倒しで8コアむりに導入して品不足引き起こしてるのを横目に
AMDはマイペースを貫いて余裕があるな

269 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 15:38:03.09 ID:XSYQj3FB0.net]
ZEN2かったら今の2700Xをサブ用に新しく組もうと思っていてそのさいはマザーをmini ITXにするつもりなんだが
AM4対応のmini ITX数すくなすぎない?
https://i.imgur.com/YPMqm2Z.png
こんだけしかねーよ asusは除外してる
X470かB350の中から選べばいいのかなこれ

270 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 16:06:40.68 ID:CgooCg0vM.net]
サラッとハブられるASUSで草
B450i使ってるけど悪くないぞ

2000シリーズ買ったらディビジョン2付いてくるの今更知って実質9000円引きじゃんって思った
価格改定来る前に買っちゃうか



271 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 16:09:04.77 ID:W8Sbam38d.net]
>>270
購入対象期間4月6日までよ

272 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 16:23:39.10 ID:KyD5DE6i0.net]
>>258
こういう選別品を通常のzen2最上位にも持ってきてブースト5GHzを達成してほしい

273 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 16:31:33.76 ID:RwDbl3lmM.net]
intel供給不足の今回こそ最大にしてたぶん最後のチャンス。
利益最大化ではなく、市場占有に力を注いでほしい。とにかくダメコアも商品にして
激安販売。インストールベース増やして
zen3でそれなりに儲けるのがいいと思う。リサには目の前の人参に目がくらまないでほしい。

274 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 16:37:56.62 ID:kzJ19ZGF0.net]
という夢を見た。

275 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 16:40:32.19 ID:UWUhB6o80.net]
もうさ、リサたんがデモで使ったES品でいいから売ってくれ
待てなくて死にそうだ

276 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 17:19:42.64 ID:hAlzYnu8M.net]
マザーボードはB350だけどそれ以外のパーツはzen2招致に向けて強化したのに
bios貰えないかもの恐怖が襲ってきてる

277 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 17:48:30.79 ID:KyD5DE6i0.net]
マザーもX570に変えればいいじゃん。PCIe4.0対応以外にX570+zen2独自の新機能もあるかもしれない。

278 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 17:52:33.52 ID:j3hhBobU0.net]
プレシジョンブーストのバージョン上がるかもね

279 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 17:52:36.35 ID:xR1rbrxK0.net]
ROG STRIX B350-F GAMING BIOS 4602
Update AGESA 0072 for the upcoming processors.
後回しにはされてるけどB350だから出せないって訳じゃないわな

>>269
2700XこそASUSでもいいと思うのにハブるのかw
まあそれぞれ特徴あるし好きなのでいいと思うよ

280 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 18:00:15.20 ID:swn2FZbQp.net]
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ インテル終わったな
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::  あぁ
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<



281 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 18:03:20.92 ID:SVI7RH0i0.net]
threadripperで他コア対応を開拓し、ryzenでかっさらうと言う作戦

282 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 18:04:23.64 ID:swn2FZbQp.net]
>>279
マザー上のnvmeが全てpci3.0の速度で高速に転送出来るようになる。
X470まではチップセットからはpci2.0の速度しか出せないので、CPUから出てる一口分のnvmeしかpci3.0の速度で動かせなかった。

283 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 18:04:51.55 ID:d+aMOx+q0.net]
https://i.imgur.com/nIrC1zj.jpg

ASUSはバージョン上げない説明しろよ

284 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 18:11:15.63 ID:fbfnTXlE0.net]
A320とB350のBIOSが同じページに?
コラ?

285 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 18:11:37.57 ID:299FA2aTr.net]
使い捨てるから安板買ったんじゃないのか?
マジレスすると上グレードから順次対応じゃね?待てばくるよ多分

286 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 18:11:47.24 ID:ti3X8mc10.net]
1800Xみたいに3万前後になるモンを6万超は止めて欲しいな
大体4万くらいだったら損した感が無いんだけどな

287 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 18:13:44.43 ID:ti3X8mc10.net]
リサも5万(500ドル?)も出したいと思わないっていってたじゃん
500ドルは最上位3800Xにしてくれよ

288 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 18:13:44.70 ID:D/OqdpjB0.net]
>>286
アスク「期待して待ってて」

289 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 18:15:28.34 ID:ti3X8mc10.net]
しかし代理店のおかげで安くなるときはなるという利点もある
インテルの価格操縦は酷いわ頭おかしいだろ

代理店通して適正価格にしろよ

290 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 18:17:20.49 ID:ti3X8mc10.net]
500ドルなら日本価格6.5万スタートだろう
選別落ち2個ダイの3700Xなら5.5万以下にしてくれ



291 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 18:21:54.01 ID:hAlzYnu8M.net]
マザーボードの予算があったらCPUに突っ込みたかったけどどうなるやら
OC固定クロックで使っているからか別に上位チップに魅力は感じなかったんだなぁ…
ab350pro4頼むっ

292 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 18:33:16.98 ID:pcRmdOvo0.net]
>>283
アップデートきてたんか
あてるんも

293 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 18:43:11.73 ID:119R4qfY0.net]
あと二か月かあ
長いなあ

294 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 18:53:43.68 ID:EHMUwzKE0.net]
>>283
B350 plusだけハブられる悲劇
BIOSのサイズの問題かのぉ?

295 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 18:55:34.88 ID:9fQ27k4T0.net]
BIOS対応させてマザボメーカーのイメージアップを手助けしつつ、ブースト強化・サードのソフトバンドルで新マザーの買い替えも促す
結局これだろう

296 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 19:12:50.96 ID:q7cLXRbt0.net]
Zen2発売直後に未対応BIOSの激安マザーとセットで買ってきて起動しない!!とか騒ぐあほがでて
イメージ悪くされそうな予感

297 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 19:21:25.77 ID:/uUSjt9D0.net]
持っててよかったROMライター

298 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 19:23:10.38 ID:UR9S12260.net]
x499出るんか。
だったら、今買うのやめとこ。

299 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 19:25:45.04 ID:XRzK6zMRM.net]
>>272
2800が仮に出てても…

300 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 19:47:23.09 ID:/uUSjt9D0.net]
またぞろ死んだと思ってたoptane浮いてきたけどあれ個人用途ではどうなん
キャッシュとしては超高速でメモリとしては大容量だけど個人レベルだと溢れさせるぐらいならメモリ盛れやで終わりそうだし



301 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 20:15:52.14 ID:skZRzSq30.net]
64GB積むからメモリ高騰してた頃は期待してたけど、今となってはどうでも良いや

302 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 20:27:13.78 ID:XRzK6zMRM.net]
中途半端なんだよな安くも無いし

303 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 20:52:02.80 ID:bbXBZ2Z20.net]
>>300
現時点ではキャッシュにするにしてもフラッシュメモリー使った製品のほうがメリット大きそう

インターフェイスがDIMMの製品が出るとされてるけど、そっちのほうはどうなんだろう
元々、DRAMとフラッシュメモリーの間を埋める物って謳ってたし。

304 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 21:07:33.35 ID:B5MHap4i0.net]
耐久性とか信頼性が高いというのならフラッシュメモリーの代わりに使いたいものだわ。
512GB程あればCドライブとして使えるだろうしさ。
何TBとかいうのは今まで通りHDDにお任せでいいかな・・

305 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 21:25:58.19 ID:q8mhc+3X0.net]
消費税上がらないと見てるから焦らず待つよ

306 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 21:27:59.22 ID:ti3X8mc10.net]
令呪を元号に使うのだから上げるだろ?
総裁何年やってんのや

307 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 21:37:45.70 ID:ECOkAD+40.net]
>>303
コンシューマに降りてくるにはだいぶ先になるか、下手したらずっと降りてこないのでは?

DIMMタイプになってもDRAMと違って複雑なコントローラをモジュールかCPUかに積まないといけないから数十ギガ程度の容量だとDRAMとのコスト差はコントローラのコストで帳消しになってしまう。

308 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 21:42:58.20 ID:KEP5Gbdp0.net]
Tomahawkも来てないからPCI有りが原因?

309 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 21:47:43.27 ID:OuJ4sag20.net]
>>308
BIOSTARのPCIありB350は来てるからメーカーの問題かも

310 名前:Socket774 [2019/04/03(水) 22:21:13.59 ID:QviOjANf0.net]
Zen2は8+8で16だ!10倍だぞ10倍



311 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 22:32:54.74 ID:lHu0IL6r0.net]
工房で2600買ったらDivision2付いて来なかったわ

312 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 22:42:18.56 ID:ogd7HZcL0.net]
>>311
ま?

313 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 22:58:36.74 ID:bbXBZ2Z20.net]
>>307
最近発表されたばっかみたいの
DIMMのoptaneあるけど
インテルはoptane向けメモコンをデータセンター向けCPUに積んでるから
AMD向けには無理そう

耐久性自体は380GBで6PBWあるらしいからかなりあるんだろうな

314 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 22:58:49.52 ID:anjaf9WF0.net]
ギガも来てない。

315 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 23:05:43.50 ID:dGfb7ILR0.net]
>>219
AMDはAM4プラットホームを維持しますよとしか言ってない。
マザーをそのまま使えるとは言ってなくね?

316 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 23:06:54.16 ID:A2++D0Rq0.net]
いつかコンシューマーに下りてきたらいいなぁぐらいの話かな
当分はDDR5行ってメモリも1枚で32GBも出てきたし10年以上先の話だろうな

317 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 23:07:36.51 ID:r0KjbQD00.net]
つか2か月なにすんだよお前ら

318 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 23:09:08.04 ID:qzhQ7Df40.net]
中国とズブズブの中国製ゴミゼン
アムドは不安定すぎて使い物にならない

319 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 23:15:07.93 ID:Bup7+nNWa.net]
おなぬー

320 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 23:15:08.75 ID:9fQ27k4T0.net]
Zenは急げ



321 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 23:15:26.65 ID:cEmEivGj0.net]
0072は基本的にES品用のbetabiosだから不具合も多いみたいだしベンダーが
公開しないという判断もあるかな どうせ7月発売ならあと3、4回はアップデート
くるでしょ

322 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 23:19:19.87 ID:6s04NwUNd.net]
元々EPYC先行で出すって話しだからノンビリ待とうよ
新EPYCの性能が解ればZen2のスペックもハッキリするし

323 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 23:19:51.60 ID:etJcNoFwM.net]
>>310
天山だっけ?懐かしいな

324 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 23:20:29.29 ID:uz8JPRvs0.net]
来てない来てないって変態はX370でさえ来てないからzen2対応はまだまだ先だろう

325 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 23:24:38.41 ID:UWUhB6o80.net]
>>315
それで合ってると思う
バカしたのはAMDじゃなくてマザボメーカー

326 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/03(水) 23:36:22.06 ID:OuJ4sag20.net]
0072はzen2のベータ用でもあるがPicasso用のBIOSだったりもする
ちなみにデスクトップ用のPicassoもES品が確認できたみたいで

327 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/04(木) 00:56:25.82 ID:dH9ijZ8O0.net]
>>311
付いてくるというか申請するんやで?

328 名前:Socket774 [2019/04/04(木) 01:07:01.92 ID:g5dz7v0u0.net]
>>317
やれることは沢山あるよ。
  ・ケースに電源を刷新
  ・システムドライブがHDDの人はSSDに交換
  ・グラボが古い人は更新
  ・ディスプレイを増設・置換
  ・キーボードやモニター
  ・プリンターやスキャナー
  ・新しいソフトを入れて勉強
  ・それでもヒマなら、料理の勉強でもする

329 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/04(木) 04:40:00.88 ID:uxyY1h5A0.net]
・Improved AMD Zen2 support
・Added preliminary support of AMD Navi
https://www.hwinfo.com/version-history/

そういや前回のゲフォのturingもそうだけど、大体hwinfoでサポートされてから1〜2ヶ月後くらいに発売されてるんだよな。
7月と言わずcomputexで発表後すぐに発売してくれないかな。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<84KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef