[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/11 03:49 / Filesize : 129 KB / Number-of Response : 773
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PS3エミュ】RPCS3が快適に動くPCを考えるスレ



1 名前:Socket774 mailto:sage [2018/10/05(金) 21:31:18.38 ID:kGsO7UfF.net]
RPCS3公式サイト
https://rpcs3.net/

302 名前:Socket774 mailto:sage [2020/03/19(木) 16:38:44 ID:qyJEZfAT.net]
やるやる詐欺のASFがいまだ未実装なんで
現状でもAMDに最適化の余地はないと思うワ
拡張命令に関してはAMDは糞淫の後追いだからぬ

303 名前:Socket774 mailto:sage [2020/03/19(木) 17:38:21 ID:xZG77sQT.net]
エミュスレで産廃AMDすすめるとか草

304 名前:Socket774 [2020/03/19(木) 21:04:46 ID:NbZePhS4.net]
>>285-289
グラフィックでIntelのはないだろー

305 名前:Socket774 mailto:sage [2020/03/19(木) 22:00:19 ID:cV8FUI/P.net]
もう少し、具体的な話をされたほうがいいんでないか?
例えば、The Last of Usを快適に遊ぶにはCore i7 9700Kで十分ですかとか?
AMDではRyzen 5 3600で十分ですか?
もう少し性能の低いCPUでも動くか?それとももっと必要かとか?
The Last of Usが遊べるくらいなら他のゲームも大体快適に動くかどうかとか?

306 名前:Socket774 mailto:sage [2020/03/19(木) 22:33:03.86 ID:NBHO6uBE.net]
完動するソフトに必要な最低限度のスペックは?

307 名前:Socket774 mailto:sage [2020/03/20(金) 19:24:10.85 ID:kiImkJPR.net]
このエミュはラデオン一択

308 名前:Socket774 mailto:sage [2020/03/21(土) 02:14:47 ID:95xrtJgA.net]
ないない

309 名前:Socket774 mailto:sage [2020/03/21(土) 15:08:04 ID:qDc9ozmQ.net]
AMDガイジは来なくていいよ

310 名前:Socket774 mailto:sage [2020/03/21(土) 18:21:13 ID:Oko28V0D.net]
淫厨は著作権無視のダサ坊



311 名前:Socket774 mailto:sage [2020/03/22(日) 12:38:31.79 ID:NzSXBcrL.net]
ガンバッテネwwwww

312 名前:Socket774 mailto:sage [2020/03/23(月) 04:43:09 ID:yDyq75+g.net]
I3-9000
GTX1660
メモリ12GB

マザーボードと電源は何が一番安い?

313 名前:Socket774 mailto:sage [2020/03/23(月) 09:01:40 ID:0IRuirsD.net]
I3-9000
GTX1660
メモリ12GB
Intel H110

これにはどんな電源が一番安い?

314 名前:Socket774 mailto:sage [2020/03/24(火) 01:33:37 ID:IMHlDegI.net]
4000円から6000円の電源で適当に選べばいいと思うよ

315 名前:Socket774 mailto:sage [2020/03/24(火) 01:44:54 ID:okWSsj9w.net]
Thermaltake Smart BX1
コレが99で¥3828
困らんやろ

316 名前:Socket774 mailto:sage [2020/03/24(火) 12:17:31.85 ID:Cpi+Djxl.net]
>>302
ちと高いがNeoECO Gold NE550Gがいいんじゃね?
保証も7年だし

317 名前:Socket774 mailto:sage [2020/04/19(日) 20:09:40.24 ID:06fJ53CD.net]
i7 9700 このCPUでは重たいゲームは動きそうに無いですか?
その他の構成にもよるけど

318 名前:Socket774 mailto:sage [2020/04/20(月) 00:27:42 ID:XCou27bI.net]
だからCPUよりGPUだと何度

319 名前:Socket774 mailto:sage [2020/04/20(月) 06:28:51 ID:GcMEJyUN.net]
再現性に問題ある重いゲームだと今売ってるCPUじゃどうにもならん

320 名前:Socket774 mailto:sage [2020/04/20(月) 09:40:54 ID:WCkxHd2H.net]
重いゲームや最適化されていないものは、
現状何を使ってもどうしようもない。
逆に対応が進んでいればi3使っても余裕



321 名前:Socket774 mailto:sage [2020/04/20(月) 20:38:54.92 ID:RF8XaX6X.net]
MAMEのグラディウス4とか初期〜中期のドライバーでの動作はクソ重かったけど
後期の最適化されたドライバーだとほぼフルフレームで動作する様になったもんなあ

322 名前:Socket774 mailto:sage [2020/04/23(木) 04:30:43 ID:IT4MdEV0.net]
重すぎて無理
CELLって凄い性能だったんだなあ

323 名前:Socket774 mailto:sage [2020/04/23(木) 06:56:34 ID:Kpr2McC6.net]
コードが最適化されてないからだろ

324 名前:Socket774 mailto:sage [2020/04/23(木) 10:04:33.05 ID:5KNsEsPe.net]
360エミュの方はどうなんだろ
こっちより軽くなったか

325 名前:Socket774 [2020/04/28(火) 17:44:38.66 ID:4cPailcq.net]
Cellの演算性能なんて、せいぜいがCore i7-2660K程度
問題はエミュレータ側の最適化何だと思うが

326 名前:Socket774 mailto:sage [20 ]
[ここ壊れてます]

327 名前:20/04/28(火) 19:51:06 ID:XRzlbWdS.net mailto: 60余計だよ []
[ここ壊れてます]

328 名前:Socket774 mailto:sage [2020/04/30(木) 09:01:53.44 ID:hNqWYYvf.net]
cellが2600kと同程度とかインチキ比較にも程があるわ…

329 名前:314 [2020/05/01(金) 19:53:44 ID:cJoZ0Umt.net]
314だけど間違えた
Cell(PS3)と同等のCPUはCore i7-2770Kだったスマン
ソースはここ
ttps://dench.flatlib.jp/opengl/cpuflops
あくまでも計算上でのFLOPS比較だけどね

SPE一個でPetium4相当で4.5GHz駆動程度だったように覚えているんだが……
PPEはfloatが苦手とも記憶している

330 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/01(金) 21:22:38 ID:79W/Pzw5.net]
70余計だっつのw



331 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/02(土) 08:15:43 ID:3erxwlml.net]
案の定ゲームにほぼ関係無い理論性能で言葉が無いわw

332 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/02(土) 20:56:56.86 ID:zKIaSYBd.net]
https://youtu.be/DQm2Uh4g6jo

GT5

i9-9900k@4.7ghz
メモリ16GB
RTX2070armor

今日の最新版
一番軽量化してガクガク、グラボがついてけんのかな?

333 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/03(日) 08:34:08 ID:a8MfCm7q.net]
まだまだエミュの再現に難があるってだけでしょ
1060でやってる分には720スケ200%でもGPU使い切ってないし

334 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/03(日) 16:08:20 ID:eBta2qzv.net]
>>321
これだけの処理で、cellが2700k相当とは思えない

335 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/04(月) 14:26:36 ID:wDWPK/h2.net]
せいぜいペン4程度だろ

336 名前:Socket774 [2020/05/09(土) 10:02:43 ID:a+cHGJu3.net]
エミュの完成度が低いだけで20万円も30万円もするPCを使ってエミュレートしなきゃいけないほど
PS3っていうハードとその環境だけで動いていたゲームを遊ぶって言う意味がない、と思う

337 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/09(土) 10:59:24 ID:spbrQ4qD.net]
エミュとかただのおまけだからそれメインでPC組むわけ内

338 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/09(土) 11:38:35 ID:9hnbUb3M.net]
ある程度のPC組んでゲームとかし、
エミュなんてものがあるだ、ちょっと試してみるかな...
結構動くじゃん!という程度

とマジレスしてみるよろしw

339 名前:Socket774 [2020/05/13(水) 17:08:48 ID:eKX0Penv.net]
割れ厨は自分が割れ使いたいからなんて言わないだろ察しろ

340 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/14(木) 09:16:35 ID:8FtuJ/U4.net]
cellが特殊すぎただけ
あの頃はまだ国産CPU使ってたんだな



341 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/18(月) 21:10:33 ID:kGfCQnHc.net]
i5 3470・GT1030・メモリ8GBだけど予想通りロクに動かねえ
信長創造PKだけでも遊べればと思ったんだが・・・
このスペックでもpcsx2やsteamゲーはかなり遊べるんで
イケるかなと思ったけど甘かった

342 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/18(月) 22:25:06 ID:XYZggmSj.net]
GT1030とか画が出るだけのボードやろ

343 名前:Socket774 [2020/05/18(月) 22:31:39 ID:kGfCQnHc.net]
全てが中途半端過ぎて何が悪いのかよく分からないんだよな・・・
i5 3470もポンコツだし、GT1030も役不足感がハンパない
メモリ8GBが思いっきり足引っ張ってるとは思えないんだけど
補助金もらったらPC買い替えるか・・・

344 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/18(月) 22:47:50.45 ID:Rnqb+CI+.net]
信長創造PK ???

PCでやれよw

345 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/18(月) 22:54:08.62 ID:Tm5Y+0BY.net]
>>329
10万じゃ足りない

346 名前:Socket774 [2020/05/18(月) 23:07:49 ID:kGfCQnHc.net]
まあエミュレーターだから仕方がないのかもしれないけど、
PCゲーだとPS3世代のレースゲームでも最高設定で動いてくれるのに、
エミュだと2Dゲームさえガックガクってのが切ないな

347 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/19(火) 06:33:07 ID:+yg8cmtb.net]
まあネタだとは思うがなんでそんなゴミみたいなスペックのPCを自作した

348 名前: []
[ここ壊れてます]

349 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/19(火) 06:37:25 ID:S7neYkuC.net]
そりゃPS3世代のマルチプラットフォームで作成されてるゲームでも
PS3向けとPC向けとじゃ作りが異なるんだし
PS3向けをPCで動かそうとするとエミュレーターの分余計な処理等入るわけだから
PC向けに作られたゲームと同じように動かそうってのが無理

350 名前:Socket774 [2020/05/19(火) 07:45:22 ID:GEKFMLUp.net]
>>335
会社からお下がりでもらったビジネス用のPCにメモリとグラボを足しただけだから1万くらいしか使ってない
最初は古いPCゲームやPS1のエミュしかやろうと思ってなかったからコレで十分だった
まあこの環境じゃ信長創造もレールファンもガックガクだぞっていう動作報告だと思ってもらえれば



351 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/19(火) 13:37:40.93 ID:sO2fL9c6.net]
>>329
オンボードGPUの方がまし

352 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/19(火) 19:02:14 ID:c6bi1Mik.net]
>>338
アホなの?

353 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/19(火) 20:58:31 ID:sO2fL9c6.net]
すまんな、Intelのオンボがあんなに使えないとは思わなかったwww

354 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/19(火) 21:36:58.51 ID:ThnB4b14.net]
ポニーで有馬記念やれって言ってるようなもんだぞ

355 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/19(火) 22:21:25 ID:GpSL2s79.net]
eDRAM積んだIrisProでも1030には及ばんと思う>IntelのiGPU

356 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/20(水) 16:29:21 ID:V6kzAzJI.net]
4790kを4Ghzで60fps出てるグランツーリスモ5の動画あるけど、どういう設定なんだろうか

357 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/20(水) 20:06:56 ID:1lYYIWLm.net]
TSX有効にしてるんだろ

358 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/21(木) 00:03:40.94 ID:OMz1dzJg.net]
うちも9900k有効になってんだけどな…

359 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/21(木) 00:09:55 ID:9rs0MOW7.net]
TSX有効でも頑張って10%程度の向上がやっと
なんて話を聞いたような気がしないでもない
とりあえずフォーラム漁ってくるといいんじゃない?

360 名前:Socket774 [2020/05/27(水) 20:24:01 ID:6GqUISGL.net]
ソフトウェア板で質問しても答え返ってこなかったからここで
9900K TSX有りと10900K TSX無し
共にオールコア5.0GHzでRPCS3動かすと
どっちがfps出る??
TSX有る分、8コアでも9900Kの方がfps出る??
それとも、TSX無しでも10コアある10900Kの方がfps出る??
9900K(買えれば9900KS)か、10900Kで悩んでる…
intelが嫌がらせみたいにTSX削るからこんなに悩まなきゃいけなくなっちまった



361 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/27(水) 20:53:56 ID:kd/eUSym.net]
Win10だとTSXはパッチで無効化されて意味ないだろ

362 名前:Socket774 [2020/05/27(水) 20:58:11 ID:6GqUISGL.net]
ん?そうだったの??
今のマシンまだWin7だからそんなの知らなかったわ

363 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 07:02:37 ID:BUXaX8xZ.net]
win7もアプデで使えない様になった
あとマザーのBIOSアプデでも

364 名前:Socket774 [2020/05/28(木) 20:33:53.07 ID:tN1oRmFB.net]
ん?
じゃあ、10900KがTSX無効になっていようとそうでなかろうと
もう関係なかったって事なのかね

365 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 20:40:43.52 ID:RI5YjoPM.net]
TSXの脆弱性を回避できないからTSX自体無効にされたわけでね

366 名前:Socket774 [2020/05/28(木) 21:07:36.52 ID:tN1oRmFB.net]
やっぱし、脆弱性か
そうだろうなぁとは思ってた

367 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 21:14:34.91 ID:EvS2qp88.net]
無効化されたのってHaswellだけじゃないの?

368 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 21:43:48 ID:RI5YjoPM.net]
TSX脆弱性はNehalem以降AmberLakeまでだから入ってるCPUは全滅

369 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 22:57:23 ID:EvS2qp88.net]
いや無効化するかは任意でしょ

370 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 08:56:04.66 ID:icGmmkva.net]
MSやIntelに言え



371 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 11:18:14 ID:a8ECm+uv.net]
I72700はps4 より上でしょ。

372 名前:Socket774 [2020/05/31(日) 18:17:04 ID:DS/Di6uA.net]
エクバフルブやろうとしても動かない
thread fatal error 0✖00000みたいな

373 名前:んが出る []
[ここ壊れてます]

374 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 18:28:41.38 ID:fn7RnjkH.net]
>>359
ちゃんと吸出した?

375 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/01(月) 09:28:23 ID:U56GLAEF.net]
エクバもフルブも結構素直に動いてるわ

376 名前:Socket774 [2020/06/01(月) 10:15:04.49 ID:WNT3Lfw1.net]
PS3のCELLってPS2でのEmotonEngine同様に特定条件だと速度出るCPU
SPEやVUはx86で言うSSE系やAVXに当たるけど、汎用性が低く
どっちかと言うとDSP近い

377 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/02(火) 07:07:00 ID:JxcuaNUz.net]
快適に動けばどうでもいい

378 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/02(火) 17:03:26.08 ID:hpqgUjCi.net]
結局最適解の作りはどんなん?

379 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/02(火) 20:32:01 .net]
PCでもX-boxでもPSでもSwitchでもスマホでも
簡単に移植できるのが良い作り
専用設計よりもVulkanで汎用設計してくれた方がずっと良い

380 名前:Socket774 [2020/06/02(火) 23:46:12 ID:TrdKJMvU.net]
汎用はワッパが悪い



381 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/03(水) 00:00:13 ID:psVeeoKM.net]
そのかわりコスパは高くなる

382 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/03(水) 09:36:20 ID:/Y6PIXBu.net]
いたしかゆし

383 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/03(水) 13:48:40 ID:MyINOuE2.net]
ワッパってなに?

384 名前:nova lite2@ねこまんま mailto:age [2020/06/03(水) 16:34:59.69 ID:8sVSk8i3.net]
>>369
子供の事
あとワッパメシとか。

385 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/04(木) 03:58:39.91 ID:x0W/4TlC.net]
>>362
PS5の最初のプレゼンの時サーニー氏が
SPEは使い方によっては非常に素晴らしいものだった的なこと言ってたな
確かテンペストオーディオのあたりだったっけか

386 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/04(木) 07:22:09.94 ID:oScLviqF.net]
実機のしかも次世代機はスレチだろ

PS3エミュはi9-9900kでも使用率半分ないんだよな?
もうエミュ自身の問題でスペックあげても意味ないわけじゃん?
だったらI3-9350kでいいと思うんだが使用率はどんなもん?

387 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/04(木) 08:10:23 ID:ZYQQqXEl.net]
Core i7-4500UならCPU使用率は何%くらいなんや?

388 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/04(木) 08:54:13 ID:MfLaZ+Sh.net]
なんや?じゃなく捨てろよw

389 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/04(木) 10:38:47 ID:mAhO86sS.net]
ほぼ60fps出せるvsでこんなもんだから流石に4c4tじゃ足り無さそう
https://www.bilibili.com/s/video/BV1a4411G7HL

390 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/04(木) 14:23:06 ID:ZYQQqXEl.net]
>>375
そうなの?
i7の6世代使ってる人は使用率60%切ってるからそれでもオーバースペック言ってたからエミュの環境が整えばそれでも足りるかなって思った。
相性悪いソフトを無理やり動かすわけじゃなくて相性のいいソフトをヌルサクなら5世代で十分?



391 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/04(木) 14:59:20 ID:Kc4Qo4LD.net]
淫厨に正義の鉄槌を!
hissi.org/read.php/jisaku/20200531/VFloU0wzeEEw.html
hissi.org/read.php/jisaku/20200531/bDRlUHVZUjIw.html
hissi.org/read.php/jisaku/20200531/THB3Ym1lTTkw.html
hissi.org/read.php/jisaku/20200531/Ykt0QTIrcmww.html
hissi.org/read.php/jisaku/20200531/VnJKMEdTREww.html
hissi.org/read.php/jisaku/20200531/cmxLT2JzSHAw.html
hissi.org/read.php/jisaku/20200531/bTQ2NzRKZHow.html
hissi.org/read.php/jisaku/20200531/MnM3dENwSVQw.html
hissi.org/read.php/jisaku/20200531/b1JJMnlvZlow.html
hissi.org/read.php/jisaku/20200531/LzZYMmIza3kw.html

392 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/04(木) 15:52:14 ID:blk0YgzQ.net]
なんでアムダーすぐに噛みつくの?
好きなCPUでぬるぬる動いたらそれでいいがな

393 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/04(木) 17:09:33 ID:PCFjsunh.net]
i3-9100なら調整済ソフトはヌルサク

394 名前: []
[ここ壊れてます]

395 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/04(木) 17:33:00.89 ID:blk0YgzQ.net]
くそ、9900kが風魔2じゃ冷却不足だ
技術があったらから割りしてリキプロ化させて、かつ水冷や

396 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/04(木) 17:42:00 ID:PCFjsunh.net]
殻割りのデメリット…

397 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/04(木) 17:47:11 ID:blk0YgzQ.net]
>>381
だって、TBでフルブースト5GHzで1コア辺り78度とか行きやがる…因みに65%辺り、フルに回ったら90度行く

398 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/04(木) 17:55:48.01 ID:PCFjsunh.net]
>>382
素直に10世代に乗り換えてはどう?

399 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/04(木) 18:13:00 ID:blk0YgzQ.net]
>>383
せっかく78000円で買ったのは手放し出来ない…('A`)

400 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/04(木) 21:11:15.12 ID:blk0YgzQ.net]
せっかくGT5が熱いとは言え、遊べる段階になって、チートエンジンなるものを見たのでダウンロードしよ思ったらウイルス混入…
一時間で20億とか言う動画でも観てみるか



401 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/04(木) 21:37:59.56 ID:r3QrIw9o.net]
ここはお前の日記帳ではない

402 名前:Socket774 [2020/06/04(木) 22:22:21 ID:KnS00kKg.net]
それ殻割り云々じゃなく風魔2がだめなだけだろ・・・






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<129KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef