[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/21 03:49 / Filesize : 87 KB / Number-of Response : 585
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part4



1 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 02:56:36.85 ID:w7RiwRn0.net]
このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX seriesについて語る場所です

次スレは>>970が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること

※前スレ
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part3
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1534783741/

449 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:23:59.55 ID:9jOpI76P.net]
マイニングで1日500円くらい稼げるならハイエンド売れたんだけどな

450 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:24:05.79 ID:5sBdvmBW.net]
レイトレ無しの2060以下だけかな今回
性能が伸びてレイトレ無しの7nm待った方が良い気がするけど。

451 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:24:09.91 ID:WrUgWeYY.net]
もしかしてGTXは1180として別に出る感じなのかな
2xxxがレイトレ用で
1xxxがゲーム用みたいに

452 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:24:12.21 ID:cWIgeuqc.net]
>>430
多少ワトパ良くなった1070ぐらいかな、最大限

453 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:24:16.45 ID:w5Zpx2Pf.net]
>>408
×シュミレート ○シミュレートな
バンプマップもPSに放り込まれててGPUへの命令セットがあるという点で同じだけどな?
レイトレもいわば次世代シェーダーなだけだぞ

454 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:24:22.60 ID:tBb8PBMc.net]
>>441
ここの共通見解

455 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:24:22.76 ID:w0y0R6FV.net]
1080≧1070ti>2070>1060
こうでしょ

456 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:24:28.63 ID:HlVy+8Kt.net]
反射シャドウAOGIをRTコアが面倒見てくれるから、CUDAコアの負荷が相当減ってfpsバク上げという可能性は無いのかね?
そこにかけるしかない

457 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:24:35.56 ID:R9gDiP2x.net]
BFは綺麗だったけど使いこなせるゲーム会社はまだ限られそうだよね
20シリーズは将来性への投資かな



458 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:24:52.03 ID:tBb8PBMc.net]
>>455
2060はどこに収まるんですか?
スーパーコスパいいとかならまだしも

459 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:24:52.71 ID:zRFOmAth.net]
>>425
革ジャンが悲願かなえるのは良いけど俺らの金をあてにするのはやめてくれと

460 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:24:56.32 ID:5SsHEFxD.net]
さっさと買わないと買う気が段々なくなってきた。
2080ti FE 2枚買って組んだら。
値落ちも少なそうだしゆっくり
EVGA1080tiFE 2枚とEVGA1080FE 1枚は売ればいいか。

461 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:25:03.32 ID:fKnAU8lI.net]
というか1050買ってる層はどこに行くんだろうか

462 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:25:06.08 ID:5sBdvmBW.net]
>>442
違うだろ。ヘアワークス実装したけどRadeonは対応しない独自規格ですが5万値上げするよが正しい

463 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:25:10.14 ID:wMmIl79+.net]
>>456
Tombは重そうだったな・・・

464 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:25:12.90 ID:cWIgeuqc.net]
3000まで待つとおそらく2020だから消費税10%なっちゃうし

465 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:25:29.24 ID:Mhuu5TLG.net]
リアルタイムレイトレってこれマイクロソフトが開発したんだっけ
めっちゃ高度なアルゴリズム使ってるとかなんとか
でもぶっちゃけあんまわからんわ・・・

466 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:25:36.16 ID:zJ0WD8Ib.net]
フォトリアルな光の表現って、メタルギアとかグランツーリスモとかが物理演算でなく職人芸によってものすごく上手く再現してる印象があったんだけど、これからはGPUパワーで押し切れるようになるんだね

本当は暑いけど風鈴で気分だけでもなんとかしようとしてものすごい職人芸のつまった一級品の風鈴を作ってたところに、クーラーが導入されてしまう感じ
時代の流れだから仕方ないにしても、無駄になる職人の技術が哀れだね

467 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:25:50.15 ID:aiFj6PKz.net]
まぁ今回スルーしても次もレイトレ載せてくるだろうから
どの道いつかレイトレとは付き合うことになるんだけどな!



468 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:25:51.19 ID:Yl10IywM.net]
今年は金使わなくて済んでよかった

469 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:25:53.19 ID:hvm/sAL3.net]
>>453
そのためだけに1/3のコアを割くという技術かどうか考えればわかると思うが?

470 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:25:54.12 ID:sPqQ74e4.net]
一瞬コーネルボックス写ってたが
正確でリアルなショボい表現をゲーマーにアピールするのは最悪だよな
フェイクだろうとリアリティのある映像を求めてるのに

471 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:26:02.08 ID:45mbrVZ2.net]
まあベンチマーク見てからだなあ

472 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:26:03.69 ID:w5Zpx2Pf.net]
>>461
それはそれで2080〜2060が出た後で出てくるでしょ

473 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:26:03.72 ID:o3cyMR3h.net]
>>456
そもcudaなんてゲームで使われてたっけ?煙くらいでしょ

474 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:26:06.78 ID:fKnAU8lI.net]
>>466
かつてのドッターのようだ

475 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:26:07.76 ID:zKCGvUHl.net]
まぁCGクリエイターな皆さんにとっては、ガッツポーズものなんだろうね
俺らゲーマーにしてみたら「でっていう」

476 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:26:28.02 ID:MQpB/MsE.net]
>>437
コンシューマゲームにおいてリアルタイムレイトレーシングできる性能を達成するというGeForce RTX 20シリーズを採用。
性能は前世代と比較して最大6倍に達するという。

詐欺みたいな説明だなw

477 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:26:41.99 ID:hhMOOTxv.net]
HDRのような綺麗に見せる技術はあるに越したことはないけど、ハード限定はどうなるかね〜
最適化目的のVulkanやDX12ですらズッコケてるのに



478 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:26:43.02 ID:eIMtwF8p.net]
スレに現れてたショップ店員、本当はいい人だった説
とかいう皮肉を言ってみる

479 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:26:43.40 ID:VYqa7+NP.net]
a long timeってGTXに関しての事で、RTXはノーカンって考えるともしかして2060でないんじゃね?

480 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:26:47.46 ID:w5Zpx2Pf.net]
>>469
シェーダーそのものが違うという事の意味を理解できてないみたいだからもう黙ってた方が良いぞ

481 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:26:57.22 ID:5sBdvmBW.net]
>>467
Radeonの7nmかGeForceならミドル以下なら付かない。
7nm世代なら3060でも1080Tiクラスの可能性があるし

482 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:27:03.61 ID:A80AdzQJ.net]
2070入りのPCって値段どんくらいになるんかな?買おうか悩むわ

483 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:27:21.05 ID:k5TEvYUP.net]
>>467
しかもこのレイトレじゃまだまだ力不足でデモですらチラつき発生する試作品レベル
なのでレイトレ目的で買うのはまじもんの情弱やで

484 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:27:27.05 ID:o3cyMR3h.net]
>>466
実際は鏡面の像の探索や、影生成位にしか使えないんだってば

485 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:27:28.86 ID:2FIP6dmQ.net]
>>494
ここの見解とかこれまで外れまくってるんだけど

486 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:27:33.30 ID:hvm/sAL3.net]
>>480
理解したうえで言ってるんだがな
どうしてもレイトレーシングしたいなら買えばいいだろ
お前が多数派なら売れるさw

487 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:27:34.58 ID:tBb8PBMc.net]
>>452
うーん
1060買っていいすか?



488 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:27:35.01 ID:k4aw9fW6.net]
提灯メディアがレイトレを持ち上げてくるぞ

489 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:27:40.50 ID:cMr1WAMv.net]
>>482
現行の1080Tiと同価格帯じゃないかね

490 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:27:43.42 ID:xoYbN616.net]
>>343
補助コネクター、8pin×2と6pin×1

491 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:27:54.44 ID:uBKv/R3k.net]
>>478
店員連呼してた奴息してんのかな

492 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:27:56.47 ID:hvm/sAL3.net]
>>484
80本じゃ当然やろ

493 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:28:00.40 ID:iBCJWZxD.net]
>>479
出ないかもな、出していいことは特にないし

494 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:28:10.28 ID:cWIgeuqc.net]
>>476
裁判したら負けるレベル

495 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:28:10.46 ID:5sBdvmBW.net]
HDRはモニタ側の処理だから問題ないけどGPU側の負担が大きいのはノーセンキュー

496 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:28:11.23 ID:zRFOmAth.net]
>>480
つまり既存のゲームのベンチで2080が1080Tiの何倍くらいの性能出せるんだ?

497 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:28:14.57 ID:LPLlE0Fq.net]
>>469
ダイサイズ増えてるし1/3割いてるのをSMに回せば〜とかそんな仮定なんの意味もない
出来ないんだから仕方ない



498 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:28:20.23 ID:wMmIl79+.net]
>>484
メトロの屋内シーンで光源として使っていたような・・・

499 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:28:21.58 ID:Mp/f+j8/.net]
ZOTACも更新されてるな

500 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:28:24.37 ID:Mhuu5TLG.net]
作り手はこれから疑似光源置かなくていいから楽って気持ちなんだろうな

501 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:28:29.82 ID:QJKDf+/d.net]
数ヵ月前に2070待てなくて1080買ったけどもしかして正解だった?

502 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:28:43.11 ID:hvm/sAL3.net]
>>497
できないのではなくやらなかっただけじゃないのw

503 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:29:05.98 ID:cMr1WAMv.net]
コルセアの水枕いくらすっかなー

504 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:29:08.64 ID:w5Zpx2Pf.net]
>>479
2060まで落ちるとレイトレーシング性能も超絶微妙になりそうだしRTXとしては出ないかもしれないな

505 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:29:09.92 ID:0rMHVdV+.net]
long timeおじさんにごめんなさいしないとな
1世代スルーせなあかんからマジでlong timeだわ

506 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:29:10.48 ID:wMmIl79+.net]
>>500
すべてのハードがレイトレに対応する訳じゃないから手間は変わらなさそ〜

507 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:29:24.25 ID:w0y0R6FV.net]
AMDはVega64でやっと1080相当なのか
RTSで足踏みしてるnVを超える事すら無理そうだな



508 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:29:24.84 ID:VYqa7+NP.net]
普通に考えれば新型の性能関係なく1000シリーズは暴落するって喚いてたスレ民の皆さん、頭が悪いことに気づけたかな?

509 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:29:26.86 ID:DbfZMBtK.net]
1/3がレイトレか
逆に既存部分が2/3になったのに性能微増って凄くね?

510 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:29:33.97 ID:eIMtwF8p.net]
半年後1180でたりでもしたら大変なことになりそう

511 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:29:36.85 ID:cWIgeuqc.net]
>>487
オレもそう思ったんだけど1060の3GBだといささか弱いかなと
なんで2060待つか、1070買うか迷ってるところ

512 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:29:38.49 ID:5sBdvmBW.net]
Radeonこれめちゃチャンスでしょ。2080クラスの性能を2070の値段で出せば勝てる

513 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:29:43.25 ID:hvm/sAL3.net]
>>506
レイトレ対応じゃないと動かないゲームにしないと無理だな

514 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:29:43.49 ID:ZUvcDi2b.net]
long timeは本当だったな

515 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:29:45.07 ID:w7RiwRn0.net]
2050の発表はまだ?

516 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:29:59.68 ID:EO4N2LI1.net]
ゲーム用はスピードと大量の処理速度が求められる
処理の細かさで綺麗に出来るRTXと微妙に目指す所が違う

クアドロみたいに、第三のジャンルでRTX専用枠にすると
数が売れないから、無理やりゲームボードにしちゃうのかもしれない

517 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:30:00.73 ID:A80AdzQJ.net]
>>489
やっぱ$499って出てたけどそんくらいになるのかね
出た後に1070とかすげーやすくなってくれればええのに



518 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:30:01.88 ID:o3cyMR3h.net]
>>492
何本あれば現実的なのかもよう分からんがな
まあこうやって夢を売って技術は進歩していくのかもな詐欺臭いが

519 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:30:02.80 ID:hvm/sAL3.net]
>>509
シュリンクしてるからな

520 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:30:03.07 ID:2FIP6dmQ.net]
>>454
ここの見解とかこれまで外れまくってるんだけど

521 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:30:04.48 ID:yPBNxfqo.net]
>>501
去年10月辺りまでに買った奴以外は不正解

522 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:30:06.88 ID:zKCGvUHl.net]
2060出ない説か…
レイトレ以外で押しが一切なかったことを考えると
マジで出ないんじゃないのか、これ

523 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:30:23.84 ID:cMr1WAMv.net]
>>515
多分来年だよ
1050も半年後ぐらいじゃなかった?

524 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:30:28.08 ID:zRFOmAth.net]
>>505
ほんとこれ

525 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:30:37.06 ID:zzaXJpRI.net]
ロングタイムおじは正しかった

526 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:31:00.69 ID:o3cyMR3h.net]
>>498
メトロはAOじゃなかったっけ?シーンの静的なやつ

527 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:31:02.10 ID:hvm/sAL3.net]
>>518
間違いなく廃れていく
多分AMDは追従しないだろう



528 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:31:13.08 ID:tBb8PBMc.net]
>>522
だよね
2060出すにしても何で差別化するのって

529 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:31:22.55 ID:sPqQ74e4.net]
これがQuadroなら誰も文句言わなかった

530 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:31:26.25 ID:zRFOmAth.net]
>>509
その分ダイがでかくなってお値段も1/3分追加されたからなんもすごくない

531 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:31:30.07 ID:k5TEvYUP.net]
おかげで来年Zen2買う金浮いたやんけ

532 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:31:32.79 ID:w7RiwRn0.net]
>>523
なんだ出ないのかよ
おやすみ

533 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:31:34.39 ID:uGusdHuX.net]
弟に1070やるつもりだったが、、、、残念だ
あと2年960で我慢してくれ

534 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:31:36.96 ID:hhMOOTxv.net]
>>512
それが出来たらVegaでしてるでしょw

535 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:31:40.25 ID:5sBdvmBW.net]
Radeonがまったく同じ機能搭載しない限りゲーム開発側はレイトレなんてオプションに過ぎないでしょ。
しかもやたら重く不完全。そんな重い処理にコスト掛けるぐらいなら安くしたほうがいい

536 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:31:44.40 ID:hvm/sAL3.net]
>>528
動画のデコードで・・・・

537 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:32:00.01 ID:w5Zpx2Pf.net]
>>516
結局GPUなんてものはリッチなグラフィックとFPSの兼ね合いだろ?
極論するとFPSが高いだけなら生ポリゴンでクソグラしてれば良いわけで
リッチなグラフィックもそれはそれで需要はあるんだよ



538 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:32:17.85 ID:ZUvcDi2b.net]
トイレ推しで単純性能分からん

539 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:32:24.71 ID:zRFOmAth.net]
>>512
今までのベンチで2080Ti以上の数字出せばAMD>NVになるから案外簡単かもしれない

540 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:32:27.26 ID:tBb8PBMc.net]
>>520
1070Ti大きく超えた性能になるって思ってんなら俺は何も言わんわ

541 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:32:47.02 ID:cWIgeuqc.net]
2060はGTXのままで10月発売ってのがリーク情報に共通してるから
2070以上の予想がある程度当たってる以上、2060も出る可能性が高い

542 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:32:59.53 ID:c9zxq2ZG.net]
2060はGTXとして売るんだろ
んで2070と30ドルぐらいしか変わらんとか

543 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:33:01.95 ID:HcXilN91.net]
>>487
4kしないでFHD環境なら1060(6GB)でいいんじゃね?
今回のキーノート見る限り20xxになっても今とあんま変わらないでしょ
出てる情報だと2060も大して性能変わんねーし

544 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:33:09.83 ID:hvm/sAL3.net]
コアの1/3がレイトレ以外には使えない
これだけで絶望的な状態

545 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:33:10.71 ID:CcsCwaeM.net]
ハードウェアT&L・・プログラマブルシェーダー・・レイトレーシング・・
NVIDIAが言うようにレイトレーシングは10年かけて育てる
今は先行投資だなぁ〜

546 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:33:12.13 ID:hhMOOTxv.net]
>>538
これからだね
発売までリークやスレのデマで溢れかえりそうだけど

547 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:33:16.26 ID:xRH00JMR.net]
780だからいい加減変えたかったが悩むなこれわ



548 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:33:18.78 ID:zRFOmAth.net]
AMDもビッグダイ化して全部CUDAコアに突っ込めば2080Ti越えてこれるでしょ
その上で値段も699ドルとかに納めれば一気にAMD>NVになる

549 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:33:21.04 ID:k5TEvYUP.net]
オクで1080 Ti争奪戦 開始!wwwwwww






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<87KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef