[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/21 03:49 / Filesize : 87 KB / Number-of Response : 585
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part4



1 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 02:56:36.85 ID:w7RiwRn0.net]
このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX seriesについて語る場所です

次スレは>>970が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること

※前スレ
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part3
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1534783741/

376 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:16:08.29 ID:7x3qobE7.net]
むしろ今日のプレゼンで現行の1080、1070の価格が高値安定するパターンかな?

377 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:16:12.49 ID:iBCJWZxD.net]
>>368
メモリ6GB以下の1070になりそうね

378 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:16:12.69 ID:ZUvcDi2b.net]
10シリーズは名機だわ

379 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:16:15.36 ID:EO4N2LI1.net]
intelもAMDがRyzen出すまではCPU販売余裕でナメプしてたし
ライバル不在で、しばらく意欲的実験グラボやりそうだこりゃ

380 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:16:17.53 ID:hvm/sAL3.net]
>>367
directXとレイトレって全然違うものだが

381 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:16:28.04 ID:zKCGvUHl.net]
>>358
こんなの草生えますやん

382 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:16:30.57 ID:w0y0R6FV.net]
>>363
最近のnVidiaはAMDを排除して独占したいがための姿勢が
あまりにも度を過ぎてて叩かれてる印象ばっかある中で更にこれだから酷い

383 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:16:41.84 ID:NJEaoKnO.net]
ascii.jp/elem/000/001/190/1190841/ku4_640x480.jpg
一番安いモデルってこういうのだろ?
オリファンはFEより少し安いくらいか

384 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:16:54.73 ID:fK7efsaw.net]
どうせいつもの2割マシでしょう
例えばコンフィグ調整してグラボ使用率90パーのゲームが70パーくらいになって精神的に楽になるわけよ
そして一年くらい経つとさらになんだか知らんが大して変わらんのに少しずつ重いゲームが出てくるってパターンよ
いつもと一緒だと思うよ



385 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:16:55.43 ID:VyCEvKvs.net]
ベンチ無し、レイトレに舵を切る
これで答えは出たな

386 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:16:59.46 ID:XmSsnX4h.net]
ベンチは?

387 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:16:59.69 ID:w5Zpx2Pf.net]
>>380
じゃあ言い方変えようか
FSAA要らないとかバンプマップ要らないとかそういうレベルの事をお前は言っている

388 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:17:25.17 ID:bSepOqrX.net]
現状ハイエンドでコスパがいいのが1080か1080Tiになりそうって・・・・
VRを快適にできる日はいつになるのだろうか

389 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:17:31.43 ID:JlYu6zmn.net]
ブリッジ80jか安いな
NVLinkでパフォーマンスがどうなるのか詳細知りたい。。

390 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:17:40.18 ID:WrUgWeYY.net]
結局AMDが不甲斐ないせいで
舐めプされてんじゃん
Pascalも延命できるし

391 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:17:40.99 ID:FMYY/DEI.net]
レイトレが主流になるとしても家ゲに搭載されてからだろうしなあ

392 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:17:46.43 ID:cMr1WAMv.net]
>>376
だろうね
10シリーズと20シリーズで棲み分けてって事なんだろね
事前に革ジャンが10シリーズは今後もしばらく現役って言っていた意味が分かったよ

393 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:17:49.45 ID:eIMtwF8p.net]
>>345
こんなゴミ企業儲けさせたくねえからそれもありな気がしてきた
ほんとがっかり

394 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:18:02.28 ID:k5TEvYUP.net]
で20x0シリーズ買ったやつらの大半が うーん fpsでないな。。レイトレ offにしてみるか

ここまで予想できる



395 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:18:03.59 ID:bHdUfGjT.net]
>>357
CUDAのコア数増えてんだからそれはねーわ

396 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:18:05.43 ID:zKCGvUHl.net]
>>376
高値ってことはないにしても、急いで変動するようなことはもうない
9月後半の決算セールにあわせて在庫を減らそうとはするだろうけどね

397 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:18:16.66 ID:w0y0R6FV.net]
AMDはnVがレイトレに夢中になってスコア伸ばせない今が抜き去るチャンスだぞ

398 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:18:23.08 ID:76xaQCZ3.net]
>>392
a long time

399 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:18:28.90 ID:o8v5J7cG.net]
今年はおぷたん買ったしあとは9900Kだけでいいかな

400 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:18:38.93 ID:Esmdr6Ee.net]
早くAMDは7nm Navi出せ
革ジャンのケツひっぱたいてくれ

401 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:18:55.87 ID:CcsCwaeM.net]
もう光源処理以外グラの向上は望めないってことなんや

402 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:18:55.96 ID:2FIP6dmQ.net]
>>346
どこソース?

403 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:18:58.36 ID:Mhuu5TLG.net]
console omegalul とかあちこちで言われてるし外人て結構CS機馬鹿にしてるやつ多いのなw

404 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:18:59.77 ID:HcXilN91.net]
同シリーズ比較だと世代変わって性能上がってるけど・・・でも
80シリーズも70シリーズも「値段上がった分」相応の「性能アップ」ってのがなぁ

60シリーズは未発表だけど情報通りだったら上位シリーズ同様だろう
50シリーズも今の相場高い価格に合わせて新製品出してくるのかな
リネーム商法とほぼ変わらんね今回はレイトレ付きだけど。

同じ値段で性能アップだったらもうちょっと評価できたんだけど。



405 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:19:19.07 ID:EO4N2LI1.net]
RTXの良い点は将来性なのかな
今の段階では、
エロゲの女の子が、髪を一本一本なびかせ
体から出る汗で、ヌルヌルテカテカ汁まみれ

そんで、部屋も家具も下着も細かくレンダリングできますよ
誰が欲しがるんだよ?

406 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:19:22.43 ID:UE1t0KCf.net]
来年ホントにシュリンク版出るのか?なんか怪しく感じるわ

407 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:19:24.93 ID:kE+eEzE/.net]
titanVと添い寝してるおれの大勝利やん

408 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:19:25.02 ID:hvm/sAL3.net]
>>387
それらは簡単にきれいに見せる技術であって
レイトレみたいに専門のコアつくってシュミレートするもんではないぞ
だから根本的に認識が間違ってるんだよ

409 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:19:27.54 ID:kz3adm+K.net]
米尼1080Tiが650ドルだぞ
急げ

410 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:19:31.55 ID:DPwqDHrI.net]
1080売ってまで期待してたのにがっかりだよ

411 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:19:32.62 ID:cMr1WAMv.net]
20シリーズ=レイトレ必要な人向け
10シリーズ=レイトレ不要な人向け
AMD=レイトレ不要でコスパ重視な人向け

412 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:19:35.35 ID:wMmIl79+.net]
革ジャンはAMDのVEGAが悲惨な出来という情報を掴んでたりするんだろうか
じゃなきゃこんな舵取りできないやん

413 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:19:41.07 ID:cWIgeuqc.net]
7nmvegaは製造コスト高くて一般向けの商品化はかなり先みたいだぞ
2020まではゲフォ使うしかない

414 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:19:48.14 ID:zKCGvUHl.net]
>>393
半年待てるならマジでAMDの7nmでいいよ
こんなもん



415 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:19:49.04 ID:k5TEvYUP.net]
>>404
大事なこと忘れてるみたいだが2年待たされてこれだからな?w

416 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:20:00.52 ID:0rMHVdV+.net]
あまりにもガッカリだわ

417 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:20:13.72 ID:R9gDiP2x.net]
10シリーズ持ってりゃ今時期悪だね
古いの使ってる人なら20でもいいけど

418 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:20:17.59 ID:tgHpsWDg.net]
3000は早めに来ると予想してスルーするかな

419 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:20:31.76 ID:LPLlE0Fq.net]
>>363
リアルタイムRTでソフト対応は無理だから仕方ない
ハード対応するなら業界共通にしろって事なら分かるが革ジャンには無理だろw

420 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:20:39.30 ID:aHfp8AFF.net]
まとめると こんな感じか

GeForce RTX 2080 Ti Founders Edition」
1199ドル(税別)154,990円 TITAN Vに迫る?

GeForce RTX 2080 Founders Edition
799ドル(税別)109,990 円 1080tiに迫る?

GeForce RTX 2070 Founders Edition
599ドル(税別) 79,990円 1070ti相当

高けぇw グラボ欲しい奴は
Pascalの在庫値上がりする前に確保しろぉぉぉぉ!!

421 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:21:00.51 ID:cWIgeuqc.net]
>>404
ただ60以下はレイトレ未実装だろうから多少期待できる

422 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:21:00.69 ID:ax9VdZ3n.net]
今970の僕は一体どうすれば!?

423 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:21:14.39 ID:fKnAU8lI.net]
業界的にもガッカリだろうな今回のは

424 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:21:28.33 ID:kz3adm+K.net]
>>422
1060どうぞ



425 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:21:29.20 ID:aiFj6PKz.net]
そこまでリアルタイムレイトレが悲願だったのかなぁ…

426 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:21:31.40 ID:hvm/sAL3.net]
レイトレ-シングがFSAAと同じレベルとかPC板のレベルもここまで落ちたか

>>419
その通りなんだよな
この技術は始まる前に終わってる(何度も言うが開発者には有用

427 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:21:34.00 ID:5sBdvmBW.net]
現状ヘアワークスのために5万値上げしますって言ってるようなもの
そのレイトレコアがレイトレ無効の時にFPSを大幅に伸ばす役目しないと死にチップになる

428 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:21:55.22 ID:zzaXJpRI.net]
2080TI高すぎワロタ

429 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:21:55.32 ID:Jr7ARUvW.net]
>>397
RTX横目に既存シェーダー盛ってレイトレ擬きの処理性能上げるってナンセンスじゃね?

430 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:21:56.10 ID:tBb8PBMc.net]
>>421
でも2070=1070Tiのベンチ超えることはないだろ?

431 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:22:02.42 ID:Esmdr6Ee.net]
小売りは今頃頭抱えてるだろうな
こんな売れるわけないやつをASKから押し付けられるのが決定して

432 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:22:03.58 ID:k5TEvYUP.net]
>>423
PCパーツ屋で詳しい店員程お通夜な顔するだろこんなん

433 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:22:15.19 ID:hvm/sAL3.net]
>>425
そりゃまあ開発者にとってはお安く光源処理をシュミレートってのは悲願だっただろうな

434 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:22:36.14 ID:bI04NADy.net]
クリエイターからしたら、リアルタイムレイトレなんて夢のような技術でありがたい
でもそれをゲームに落とし込むには、また年月が必要になるわな



435 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:22:38.57 ID:0rMHVdV+.net]
1000シリーズのデキがよくてAMDが不甲斐ないから
二年間趣味に走った革ジャン

436 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:22:52.28 ID:cWIgeuqc.net]
>>422
急ぐなら1070の安売り
急がないなら2060を見てから

437 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:22:55.90 ID:1dq6ITVj.net]
Colorful、新設計の3連ファンを搭載したGeForce RTX 2080ビデオカード
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1138742.html

438 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:23:08.98 ID:zzaXJpRI.net]
トイレってよぼう

439 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:23:12.30 ID:5sBdvmBW.net]
少なくともデフレの日本じゃまったく売れないでしょハイエンド

440 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:23:24.84 ID:zRFOmAth.net]
1週間前の俺ら「2080!?これでかつる!!」
3日前の俺ら「2080Ti!?革ジャンすげえええ!!」
今の俺ら「なんで素直に1180じゃねーんだよ・・・」

441 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:23:40.26 ID:2FIP6dmQ.net]
>>430
2070=1070Tiってどこソース?

442 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:23:43.84 ID:k5TEvYUP.net]
今回は2Dのファミコンから3D扱えるようになったプレステ発売時の過渡期みたいな感じがするわ
3DになったとはFF7みたいなクソグラで遊ばされる羽目になる

443 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:23:46.39 ID:bI04NADy.net]
>>437
このご時世にColorfulは無いww

444 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:23:50.24 ID:O4NTjosY.net]
EVGAのHPも更新きたね



445 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:23:50.34 ID:o3BJJGzg.net]
>>405
そんなのVRで見たら現実世界に戻れなくなるだろ

446 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:23:54.60 ID:zKCGvUHl.net]
新製品発表でベンチも出せないとか実質リネーム

447 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:23:58.27 ID:UIuHi8lv.net]
1080今更買いたくねえ
1060で我慢するしかないのかよ

448 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:23:59.42 ID:hhMOOTxv.net]
>>408
どうでもいいけどシミュレートな
自作スレでこんなこと言うとは思わなかったけど

449 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:23:59.55 ID:9jOpI76P.net]
マイニングで1日500円くらい稼げるならハイエンド売れたんだけどな

450 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:24:05.79 ID:5sBdvmBW.net]
レイトレ無しの2060以下だけかな今回
性能が伸びてレイトレ無しの7nm待った方が良い気がするけど。

451 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:24:09.91 ID:WrUgWeYY.net]
もしかしてGTXは1180として別に出る感じなのかな
2xxxがレイトレ用で
1xxxがゲーム用みたいに

452 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:24:12.21 ID:cWIgeuqc.net]
>>430
多少ワトパ良くなった1070ぐらいかな、最大限

453 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:24:16.45 ID:w5Zpx2Pf.net]
>>408
×シュミレート ○シミュレートな
バンプマップもPSに放り込まれててGPUへの命令セットがあるという点で同じだけどな?
レイトレもいわば次世代シェーダーなだけだぞ

454 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:24:22.60 ID:tBb8PBMc.net]
>>441
ここの共通見解



455 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:24:22.76 ID:w0y0R6FV.net]
1080≧1070ti>2070>1060
こうでしょ

456 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:24:28.63 ID:HlVy+8Kt.net]
反射シャドウAOGIをRTコアが面倒見てくれるから、CUDAコアの負荷が相当減ってfpsバク上げという可能性は無いのかね?
そこにかけるしかない

457 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:24:35.56 ID:R9gDiP2x.net]
BFは綺麗だったけど使いこなせるゲーム会社はまだ限られそうだよね
20シリーズは将来性への投資かな

458 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:24:52.03 ID:tBb8PBMc.net]
>>455
2060はどこに収まるんですか?
スーパーコスパいいとかならまだしも

459 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:24:52.71 ID:zRFOmAth.net]
>>425
革ジャンが悲願かなえるのは良いけど俺らの金をあてにするのはやめてくれと

460 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:24:56.32 ID:5SsHEFxD.net]
さっさと買わないと買う気が段々なくなってきた。
2080ti FE 2枚買って組んだら。
値落ちも少なそうだしゆっくり
EVGA1080tiFE 2枚とEVGA1080FE 1枚は売ればいいか。

461 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:25:03.32 ID:fKnAU8lI.net]
というか1050買ってる層はどこに行くんだろうか

462 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:25:06.08 ID:5sBdvmBW.net]
>>442
違うだろ。ヘアワークス実装したけどRadeonは対応しない独自規格ですが5万値上げするよが正しい

463 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:25:10.14 ID:wMmIl79+.net]
>>456
Tombは重そうだったな・・・

464 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:25:12.90 ID:cWIgeuqc.net]
3000まで待つとおそらく2020だから消費税10%なっちゃうし



465 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:25:29.24 ID:Mhuu5TLG.net]
リアルタイムレイトレってこれマイクロソフトが開発したんだっけ
めっちゃ高度なアルゴリズム使ってるとかなんとか
でもぶっちゃけあんまわからんわ・・・

466 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:25:36.16 ID:zJ0WD8Ib.net]
フォトリアルな光の表現って、メタルギアとかグランツーリスモとかが物理演算でなく職人芸によってものすごく上手く再現してる印象があったんだけど、これからはGPUパワーで押し切れるようになるんだね

本当は暑いけど風鈴で気分だけでもなんとかしようとしてものすごい職人芸のつまった一級品の風鈴を作ってたところに、クーラーが導入されてしまう感じ
時代の流れだから仕方ないにしても、無駄になる職人の技術が哀れだね

467 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:25:50.15 ID:aiFj6PKz.net]
まぁ今回スルーしても次もレイトレ載せてくるだろうから
どの道いつかレイトレとは付き合うことになるんだけどな!

468 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:25:51.19 ID:Yl10IywM.net]
今年は金使わなくて済んでよかった

469 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:25:53.19 ID:hvm/sAL3.net]
>>453
そのためだけに1/3のコアを割くという技術かどうか考えればわかると思うが?

470 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:25:54.12 ID:sPqQ74e4.net]
一瞬コーネルボックス写ってたが
正確でリアルなショボい表現をゲーマーにアピールするのは最悪だよな
フェイクだろうとリアリティのある映像を求めてるのに

471 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:26:02.08 ID:45mbrVZ2.net]
まあベンチマーク見てからだなあ

472 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:26:03.69 ID:w5Zpx2Pf.net]
>>461
それはそれで2080〜2060が出た後で出てくるでしょ

473 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:26:03.72 ID:o3cyMR3h.net]
>>456
そもcudaなんてゲームで使われてたっけ?煙くらいでしょ

474 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:26:06.78 ID:fKnAU8lI.net]
>>466
かつてのドッターのようだ



475 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:26:07.76 ID:zKCGvUHl.net]
まぁCGクリエイターな皆さんにとっては、ガッツポーズものなんだろうね
俺らゲーマーにしてみたら「でっていう」

476 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:26:28.02 ID:MQpB/MsE.net]
>>437
コンシューマゲームにおいてリアルタイムレイトレーシングできる性能を達成するというGeForce RTX 20シリーズを採用。
性能は前世代と比較して最大6倍に達するという。

詐欺みたいな説明だなw

477 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:26:41.99 ID:hhMOOTxv.net]
HDRのような綺麗に見せる技術はあるに越したことはないけど、ハード限定はどうなるかね〜
最適化目的のVulkanやDX12ですらズッコケてるのに

478 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:26:43.02 ID:eIMtwF8p.net]
スレに現れてたショップ店員、本当はいい人だった説
とかいう皮肉を言ってみる

479 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:26:43.40 ID:VYqa7+NP.net]
a long timeってGTXに関しての事で、RTXはノーカンって考えるともしかして2060でないんじゃね?

480 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:26:47.46 ID:w5Zpx2Pf.net]
>>469
シェーダーそのものが違うという事の意味を理解できてないみたいだからもう黙ってた方が良いぞ

481 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:26:57.22 ID:5sBdvmBW.net]
>>467
Radeonの7nmかGeForceならミドル以下なら付かない。
7nm世代なら3060でも1080Tiクラスの可能性があるし

482 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:27:03.61 ID:A80AdzQJ.net]
2070入りのPCって値段どんくらいになるんかな?買おうか悩むわ

483 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:27:21.05 ID:k5TEvYUP.net]
>>467
しかもこのレイトレじゃまだまだ力不足でデモですらチラつき発生する試作品レベル
なのでレイトレ目的で買うのはまじもんの情弱やで

484 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:27:27.05 ID:o3cyMR3h.net]
>>466
実際は鏡面の像の探索や、影生成位にしか使えないんだってば



485 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:27:28.86 ID:2FIP6dmQ.net]
>>494
ここの見解とかこれまで外れまくってるんだけど

486 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:27:33.30 ID:hvm/sAL3.net]
>>480
理解したうえで言ってるんだがな
どうしてもレイトレーシングしたいなら買えばいいだろ
お前が多数派なら売れるさw

487 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:27:34.58 ID:tBb8PBMc.net]
>>452
うーん
1060買っていいすか?

488 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:27:35.01 ID:k4aw9fW6.net]
提灯メディアがレイトレを持ち上げてくるぞ

489 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:27:40.50 ID:cMr1WAMv.net]
>>482
現行の1080Tiと同価格帯じゃないかね

490 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:27:43.42 ID:xoYbN616.net]
>>343
補助コネクター、8pin×2と6pin×1

491 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:27:54.44 ID:uBKv/R3k.net]
>>478
店員連呼してた奴息してんのかな

492 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:27:56.47 ID:hvm/sAL3.net]
>>484
80本じゃ当然やろ

493 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:28:00.40 ID:iBCJWZxD.net]
>>479
出ないかもな、出していいことは特にないし

494 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:28:10.28 ID:cWIgeuqc.net]
>>476
裁判したら負けるレベル



495 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:28:10.46 ID:5sBdvmBW.net]
HDRはモニタ側の処理だから問題ないけどGPU側の負担が大きいのはノーセンキュー

496 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:28:11.23 ID:zRFOmAth.net]
>>480
つまり既存のゲームのベンチで2080が1080Tiの何倍くらいの性能出せるんだ?

497 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:28:14.57 ID:LPLlE0Fq.net]
>>469
ダイサイズ増えてるし1/3割いてるのをSMに回せば〜とかそんな仮定なんの意味もない
出来ないんだから仕方ない

498 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:28:20.23 ID:wMmIl79+.net]
>>484
メトロの屋内シーンで光源として使っていたような・・・

499 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:28:21.58 ID:Mp/f+j8/.net]
ZOTACも更新されてるな

500 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:28:24.37 ID:Mhuu5TLG.net]
作り手はこれから疑似光源置かなくていいから楽って気持ちなんだろうな

501 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:28:29.82 ID:QJKDf+/d.net]
数ヵ月前に2070待てなくて1080買ったけどもしかして正解だった?

502 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:28:43.11 ID:hvm/sAL3.net]
>>497
できないのではなくやらなかっただけじゃないのw

503 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:29:05.98 ID:cMr1WAMv.net]
コルセアの水枕いくらすっかなー

504 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:29:08.64 ID:w5Zpx2Pf.net]
>>479
2060まで落ちるとレイトレーシング性能も超絶微妙になりそうだしRTXとしては出ないかもしれないな



505 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:29:09.92 ID:0rMHVdV+.net]
long timeおじさんにごめんなさいしないとな
1世代スルーせなあかんからマジでlong timeだわ

506 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:29:10.48 ID:wMmIl79+.net]
>>500
すべてのハードがレイトレに対応する訳じゃないから手間は変わらなさそ〜

507 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:29:24.25 ID:w0y0R6FV.net]
AMDはVega64でやっと1080相当なのか
RTSで足踏みしてるnVを超える事すら無理そうだな

508 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:29:24.84 ID:VYqa7+NP.net]
普通に考えれば新型の性能関係なく1000シリーズは暴落するって喚いてたスレ民の皆さん、頭が悪いことに気づけたかな?

509 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:29:26.86 ID:DbfZMBtK.net]
1/3がレイトレか
逆に既存部分が2/3になったのに性能微増って凄くね?

510 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:29:33.97 ID:eIMtwF8p.net]
半年後1180でたりでもしたら大変なことになりそう

511 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:29:36.85 ID:cWIgeuqc.net]
>>487
オレもそう思ったんだけど1060の3GBだといささか弱いかなと
なんで2060待つか、1070買うか迷ってるところ

512 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:29:38.49 ID:5sBdvmBW.net]
Radeonこれめちゃチャンスでしょ。2080クラスの性能を2070の値段で出せば勝てる

513 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:29:43.25 ID:hvm/sAL3.net]
>>506
レイトレ対応じゃないと動かないゲームにしないと無理だな

514 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:29:43.49 ID:ZUvcDi2b.net]
long timeは本当だったな



515 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:29:45.07 ID:w7RiwRn0.net]
2050の発表はまだ?

516 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:29:59.68 ID:EO4N2LI1.net]
ゲーム用はスピードと大量の処理速度が求められる
処理の細かさで綺麗に出来るRTXと微妙に目指す所が違う

クアドロみたいに、第三のジャンルでRTX専用枠にすると
数が売れないから、無理やりゲームボードにしちゃうのかもしれない

517 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:30:00.73 ID:A80AdzQJ.net]
>>489
やっぱ$499って出てたけどそんくらいになるのかね
出た後に1070とかすげーやすくなってくれればええのに

518 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:30:01.88 ID:o3cyMR3h.net]
>>492
何本あれば現実的なのかもよう分からんがな
まあこうやって夢を売って技術は進歩していくのかもな詐欺臭いが

519 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:30:02.80 ID:hvm/sAL3.net]
>>509
シュリンクしてるからな

520 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:30:03.07 ID:2FIP6dmQ.net]
>>454
ここの見解とかこれまで外れまくってるんだけど

521 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:30:04.48 ID:yPBNxfqo.net]
>>501
去年10月辺りまでに買った奴以外は不正解

522 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:30:06.88 ID:zKCGvUHl.net]
2060出ない説か…
レイトレ以外で押しが一切なかったことを考えると
マジで出ないんじゃないのか、これ

523 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:30:23.84 ID:cMr1WAMv.net]
>>515
多分来年だよ
1050も半年後ぐらいじゃなかった?

524 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:30:28.08 ID:zRFOmAth.net]
>>505
ほんとこれ



525 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:30:37.06 ID:zzaXJpRI.net]
ロングタイムおじは正しかった

526 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:31:00.69 ID:o3cyMR3h.net]
>>498
メトロはAOじゃなかったっけ?シーンの静的なやつ

527 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:31:02.10 ID:hvm/sAL3.net]
>>518
間違いなく廃れていく
多分AMDは追従しないだろう

528 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:31:13.08 ID:tBb8PBMc.net]
>>522
だよね
2060出すにしても何で差別化するのって

529 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:31:22.55 ID:sPqQ74e4.net]
これがQuadroなら誰も文句言わなかった

530 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:31:26.25 ID:zRFOmAth.net]
>>509
その分ダイがでかくなってお値段も1/3分追加されたからなんもすごくない

531 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:31:30.07 ID:k5TEvYUP.net]
おかげで来年Zen2買う金浮いたやんけ

532 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:31:32.79 ID:w7RiwRn0.net]
>>523
なんだ出ないのかよ
おやすみ

533 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:31:34.39 ID:uGusdHuX.net]
弟に1070やるつもりだったが、、、、残念だ
あと2年960で我慢してくれ

534 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:31:36.96 ID:hhMOOTxv.net]
>>512
それが出来たらVegaでしてるでしょw



535 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:31:40.25 ID:5sBdvmBW.net]
Radeonがまったく同じ機能搭載しない限りゲーム開発側はレイトレなんてオプションに過ぎないでしょ。
しかもやたら重く不完全。そんな重い処理にコスト掛けるぐらいなら安くしたほうがいい

536 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:31:44.40 ID:hvm/sAL3.net]
>>528
動画のデコードで・・・・

537 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:32:00.01 ID:w5Zpx2Pf.net]
>>516
結局GPUなんてものはリッチなグラフィックとFPSの兼ね合いだろ?
極論するとFPSが高いだけなら生ポリゴンでクソグラしてれば良いわけで
リッチなグラフィックもそれはそれで需要はあるんだよ

538 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:32:17.85 ID:ZUvcDi2b.net]
トイレ推しで単純性能分からん

539 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:32:24.71 ID:zRFOmAth.net]
>>512
今までのベンチで2080Ti以上の数字出せばAMD>NVになるから案外簡単かもしれない

540 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:32:27.26 ID:tBb8PBMc.net]
>>520
1070Ti大きく超えた性能になるって思ってんなら俺は何も言わんわ

541 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:32:47.02 ID:cWIgeuqc.net]
2060はGTXのままで10月発売ってのがリーク情報に共通してるから
2070以上の予想がある程度当たってる以上、2060も出る可能性が高い

542 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:32:59.53 ID:c9zxq2ZG.net]
2060はGTXとして売るんだろ
んで2070と30ドルぐらいしか変わらんとか

543 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:33:01.95 ID:HcXilN91.net]
>>487
4kしないでFHD環境なら1060(6GB)でいいんじゃね?
今回のキーノート見る限り20xxになっても今とあんま変わらないでしょ
出てる情報だと2060も大して性能変わんねーし

544 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:33:09.83 ID:hvm/sAL3.net]
コアの1/3がレイトレ以外には使えない
これだけで絶望的な状態



545 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:33:10.71 ID:CcsCwaeM.net]
ハードウェアT&L・・プログラマブルシェーダー・・レイトレーシング・・
NVIDIAが言うようにレイトレーシングは10年かけて育てる
今は先行投資だなぁ〜

546 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:33:12.13 ID:hhMOOTxv.net]
>>538
これからだね
発売までリークやスレのデマで溢れかえりそうだけど

547 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:33:16.26 ID:xRH00JMR.net]
780だからいい加減変えたかったが悩むなこれわ

548 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:33:18.78 ID:zRFOmAth.net]
AMDもビッグダイ化して全部CUDAコアに突っ込めば2080Ti越えてこれるでしょ
その上で値段も699ドルとかに納めれば一気にAMD>NVになる

549 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:33:21.04 ID:k5TEvYUP.net]
オクで1080 Ti争奪戦 開始!wwwwwww

550 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:33:35.76 ID:Vel07rWA.net]
こんなに糞とは思わなかった
まさにサプライズ
革ジャン脱げや

551 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:33:39.15 ID:5sBdvmBW.net]
freesyncのあるRadeonがこういう無駄チップ搭載しないで7nm世代をコスパで勝負してくれれば助かるわ

552 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:33:44.36 ID:hvm/sAL3.net]
>>545
10年もこのグラボ使うのか?

553 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:33:57.08 ID:zKCGvUHl.net]
ぶっちゃけ本当の意味で出せる物が何もないのでa long timeと言ってしまったが
もうレイトレ機能を積んだだけのリネーム品を次世代ということにして出さないと引っ込みがつかなくなったんだろうな

この「リネーム品+α」を次世代グラボと認めていいものかどうかwww

554 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:33:57.88 ID:4gc+fewZ.net]
個人的にVR方面にはレイトレじゃなくて、まずはパワーが欲しいんだよね
こんな独占したいが為のオプションだけ付けて性能据え置きなんて間違いなくこける



555 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:34:05.23 ID:o3cyMR3h.net]
>>527
DXに組み込まれてるから、まあ徐々に使われていくでしょ
ラデも追随せにゃアカンだろうし

556 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:34:12.14 ID:u7hg34Yj.net]
>>550
発表会見てないくせに適当な事言って

557 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:34:13.98 ID:cMr1WAMv.net]
>>550
脱いでこのザマですwww

558 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:34:29.17 ID:2FIP6dmQ.net]
>>540
実際のベンチが出るまで何とも思わねえよ
妄想で決めつけるほど糖質じゃないからな

559 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:34:32.74 ID:zRFOmAth.net]
1/3のニートコアほんといらねえ
2080Tiからニートコアなくして値段を2/3にするだけで良かったのに

560 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:34:45.83 ID:5sBdvmBW.net]
>>545
先行投資なのに消費者がすべて払うようになってるね。イラネ

561 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:34:45.81 ID:k5TEvYUP.net]
>>554
VR今ですらパワー足りてないのにな
4Kですら不足

562 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:34:55.97 ID:VyCEvKvs.net]
GTXの亜種みたいな感じなんかなRTX

563 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:35:02.16 ID:aiFj6PKz.net]
>>550
途中で脱いでたやろ!…最初から脱げや!

564 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:35:03.38 ID:u7hg34Yj.net]
新しい事やると日本人は文句ばっかだな



565 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:35:18.85 ID:JlYu6zmn.net]
1080tiじゃ足りない人が2080tiやNVLinkで不足の性能を埋めていくんだろう
ニッチだけど良い

566 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:35:23.79 ID:RBxFVuQ+.net]
>>556
息子が皮ジャン着てるかも知れないじゃなイカ

567 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:35:26.27 ID:tBb8PBMc.net]
>>543
東京の実家住まいで子供の時から同じ部屋、机も学習机なんでスペースが限られてるんですよね
24型で4kとか意味ねえし

568 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:35:43.89 ID:EO4N2LI1.net]
Nvプレート付けてる メガネのおねぇ〜ちゃん スタッフかな? ちょいかわいい

569 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:35:51.33 ID:uGusdHuX.net]
>>550
途中で脱いだぞw

570 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:35:59.63 ID:hvm/sAL3.net]
>>555
逆だと思うぞ?

571 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:36:07.01 ID:tBb8PBMc.net]
>>558
じゃあお前なんでここにいるの
限られた情報からあれこれいうのが楽しい時期じゃんかよ
それを糖質とか終わってんな

572 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:36:08.52 ID:LPLlE0Fq.net]
>>548
AMDがやってるのはNvのレイトレ以下だろう
HBMに先行投資したのはいいけど肝心の性能追いついてないからVEGAもスコア伸びない
こんな事してる限りAMDはいつまでもハードヲタクのままで終わりでしょ

573 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:36:21.43 ID:EO4N2LI1.net]
良く見たら 革ジャン着てるし

574 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:36:22.63 ID:zKCGvUHl.net]
ニートコア、言いえて妙だな



575 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:36:43.67 ID:0rMHVdV+.net]
>>564
会場もひえっひえだったじゃないっすかw

576 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:36:46.35 ID:zRFOmAth.net]
VRはもうFoveated Renderingこないとどうしようもないよ
今は4K60Hzでさえ厳しいのに4K90Hz×2枚とか何世代も先じゃないと無理だから

577 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:37:01.65 ID:cWIgeuqc.net]
>>543
1060の6GBってテクスチャ重視のゲームしか効果出ないから
無理しても1070買えってサイトを見たんだが

578 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:37:12.69 ID:hvm/sAL3.net]
>>575
終わった時のみんなの態度がほんとやばいw

579 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:37:31.94 ID:bHdUfGjT.net]
殆どのPCゲーマーが求めてるのはパワーであってアホほど綺麗な映像じゃないんだよね
重いゲームでも4k60Hzを維持出来るパワーのGPUを早く出して欲しいね

だけどプロセスの微細化のペースも鈍化してしまってるし中々難しいんだろうね

580 名前:Socket774 [2018/08/21(火) 03:37:49.96 ID:hhMOOTxv.net]
レイトレ用のコアを積んでるんでしょう?オフのときくらい応用させてくれそうなもんだけどな
そうでもないとコア乗っけるまでの価値に見合ってないし

581 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:37:55.71 ID:5sBdvmBW.net]
2070とか高すぎるわなあ。Radeonの7nmが皆殺しにするような激安価格で出してくれれば

582 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:37:57.26 ID:w5Zpx2Pf.net]
でもまぁPhysXを思い出すっちゃ思い出すわな

583 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:38:10.82 ID:A80AdzQJ.net]
最高設定FHD60fpsでゲームを遊びたい俺は今どうやってパソコンを買うのが最適解なんや?

584 名前:Socket774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:38:12.21 ID:Yl10IywM.net]
会場の冷え方から言って世界中の掲示板で文句言われてるんだろうな








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<87KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef