[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/03 20:29 / Filesize : 132 KB / Number-of Response : 618
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part107



1 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/29(火) 19:17:09.19 ID:okPuDmudr.net]

このスレはNVIDIA GeForce GTX10XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
www.nvidia.co.jp/graphics-cards/geforce/pascal/jp

前スレ
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part106
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526875674/


次スレは>>970が立てるよう心がける。 無理だったらレス番を指定


1行目に↓をコピペして次スレを立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 名前:Socket774 [2018/05/29(火) 19:22:05.03 ID:N/DepgjD0.net]
1180に関しては俺も動く

3 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/29(火) 19:49:17.91 ID:8K/LOM6L0.net]
今GTX780使っててVRカノジョやりたいから
GTX1060あたり買おうと思ったんだけど
もしかして時期が悪い?

4 名前:Socket774 [2018/05/29(火) 20:43:14.90 ID:KZexZjRz0.net]
                ,. '"´ ̄ ̄`丶、
                /         丶
              /           ヽ
              l :.          :;. l  なんと・・・なんと言う良スレ・・・
               l ::. `' ‐ --  --‐ '" :, l   一切の無駄が無く・・・
            /ヽ,' ,.ミ二、‐-‐_二彡、', レヽ スレであることすら主張せず・・・
            l久lシ、'=ェ.ェぅ、 ,r'、ェ.ェ=ミッlヘi'l ただ・・・・・・ただここに在る・・・・・・
            | f,l '"`゙  ゙'´l !`゙   ゙´"l(、,l  良くぞ創ってくださいました>>1殿
            l J,l   ,rィリ l ミヽ   ,h }l   スレッドは今ここに極まりました
             l'ーl   〃゙'^;-;^'ヾ',  ,lーリ   もはや前スレ・過去スレなど小賢しきもの・・・
          _, ィ`"l   i∠ニニヽ,}  ,ト:く   このスレは世のあらゆる物に優れております・・・
        , ィ":./::::::::丶 ,l ヾ`二´ソl, ,イi::::::::丶、  只々>>1乙と申せましょう・・・・・・
    ,. ィ"´: : :ノ::::::::::::::l゙トゝ、    ノ‐'/リ:::::::::::ヽ`丶、
  , ィ" : : : : /{i::::::::::::::::::lヽ ノ7ー一r'{ / /::::::::::::::::ト、: :`丶、
/: : : : : : / :. ll::::::::::::::::::::l丶'"    ` / /:::::::::::::::::::}: ヽ: : : : `丶、
: : : : ::::::::/:::::::::::ll:::::::::::___;l_,L. --- ._,/ /::::::::::::::::::::/::::::丶::::::::: : : :
: ::::::::::::::/:::::::::::::::l:ノY´;:;_,ィ''て);:;:;:;:;:;:;:;` ̄`丶:::::::::/:::::::::::::::::::/:::::::::
::::::::::::::/:::::::::::::::,イ、,.r ''´  ,,r''"て): : : : : ;:;:;:;:;:li:::::::/::::::::::i::::::::/:::::::::::
::::::::::::/:lト、::::::::/ソ´丶, -''" ゙',ィて): : : : :;:;:;:;:;ll:::::/::::::::::::ll:::::/:::::::::::::
::::::::::::{:l:l::l::::::,/´, :ァ'" (_ , -'" ゙'ィく;:;:;:;:;:;:;:;:;:;fZ7丶、::::::::::l:::::::::::::::::::::

5 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/29(火) 22:00:31.76 ID:iBBs0Tfw0.net]
買いたいときが買い時

6 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/29(火) 22:05:51.58 ID:479TL5zs0.net]
>>1

7 名前:Socket774 [2018/05/29(火) 22:12:23.73 ID:NIA1HGHY0.net]
>>1
スレ立てありがとう

8 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/29(火) 22:14:07.02 ID:jhGC8Uau0.net]
( ゚ω^ )ゝ 乙であります!

9 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/29(火) 22:42:09.41 ID:lfK/qOhM0.net]
(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!

10 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/29(火) 22:47:29.88 ID:hBRXOVKt0.net]
SteamのVRカノジョの最低スペックで1060だから微妙じゃね?
推奨は書かれてないな



11 名前:Socket774 [2018/05/29(火) 22:51:04.14 ID:+UiD5+J70.net]
去年の底値を買い逃した奴らの時期が悪いは、笑える
一生時期が悪いって言い続けてろよw

12 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/29(火) 22:53:30.83 ID:KZexZjRz0.net]
20fpsあったら快適らしい(´・ω・`)

13 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/29(火) 22:54:35.62 ID:KZexZjRz0.net]
いつ買うの?(´・ω・`)イマデショ!

14 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/29(火) 22:56:13.56 ID:3rNPQiwH0.net]
底値逃し以前に新型来るのが分かってるのに旧型買う意味無いよね

15 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/29(火) 23:00:08.24 ID:Of/LEtqJ0.net]
でもどうせ性能で値段決めてくるよ
つまり、リーク通りなら、1080Tiと1170が同価格帯でしばらくは併売する予感

16 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/29(火) 23:00:33.10 ID:iBBs0Tfw0.net]
もうすぐ新型来るからまだ買うべきじゃない!
発売直後はご祝儀価格だからまだ買うべきじゃない!
多少安くなったがまだ安くなるから買うべきじゃない!
そろそろ新型の噂が来る頃だそしたらもっと値下がりするぞ!
もうすぐ新型来るからまだ買うべきじゃない! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


17 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/29(火) 23:20:05.81 ID:57DuXbjbM.net]
>>16
未だにGTX7xxとか使ってそう

18 名前:Socket774 [2018/05/29(火) 23:43:01.44 ID:+UiD5+J70.net]
違うだろ
相場観の無い奴、判断力が欠如してる奴、決断力のない奴が
何偉そうにアドバイスしてんの?って話だが

19 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/29(火) 23:50:29.06 ID:p7apbIHl0.net]
最低条件より低いスペックでゲームしても思ったより綺麗でスムーズだからなVRだとどうなるかわからんが

20 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 00:06:06.45 ID:++qih3520.net]
もうすぐ新型来るけどその次の7nmで性能大幅アップが期待されるからまだ買うべきじゃない!



21 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 00:14:29.10 ID:l91QzOd00.net]
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1124206.html

強烈なのが来たね
4k HDR 144Hz IPS G-SYNC

22 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 00:17:06.65 ID:4JfzfJTk0.net]
去年の1月発表から随分掛かったな

23 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 00:21:10.95 ID:odaz4ZOa0.net]
パネル生産遅れてたんだってさ

24 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 00:21:12.37 ID:PX8VBjYU0.net]
対策品出たら、ソケット2066系か1150系で一式揃えるで
グラボは3枚買う1180な

25 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 00:33:38.95 ID:EuWTs/T50.net]
4K144FPSなんか現状よっぽど設定落とさないと無理だから革ジャン頑張ってくれ

26 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 01:00:45.10 ID:W3gjKePM0.net]
>>15
同価格なら消費電力の少ない1170がいいじゃん

27 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 02:30:26.74 ID:pHFYb7oQ0.net]
>>25
今のアーキテクチャ的には革ジャン頑張る気はそもそもないんじゃね
レイトレーシングの為にCPUスケジューラに近い何かを載せないと行けない事態になってるし

28 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 02:54:24.31 ID:UxHKGCh60.net]
でかいディスプレイ使う人も増えてきたし
VRのフォビエイテッドレンダリングを取り入れればいいのに
たった70ワットで8K240Mhz余裕とかそういう世界だろw

29 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 03:43:23.41 ID:Y+R8cGqv0.net]
>>16
>>20
発売直後に米尼で公式定価で買うべき!

30 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 03:55:38.48 ID:vz5B2kQR0.net]
>>28
余裕だろうけどアイトラッキングをどうするかになる
メガネタイプかけるのか認識問題でそうなディスプレイ側に搭載するか
固定ディスプレイとHMDじゃ見え方違うし遅延含めて自然にするのは大変そう



31 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 04:07:54.57 ID:O1P0NF7Xa.net]
去年12月にまともにゲームができるようなパソコンを初めて買ったんだけど、それのビデオカードが1080ってアホな判断だったのかなぁ?

32 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 04:09:33.15 ID:FeMN9kjy0.net]
BTOは板違い

33 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 05:24:18.23 ID:PX8VBjYU0.net]
>>31
スペック不足感じてないなら良い判断

34 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 07:13:16.79 ID:++qih3520.net]
12月ってマイニングブームで値上がる直前だよな
一番いいタイミングで買ったな

35 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 07:16:06.61 ID:7xWveShS0.net]
去年自体が買い時だったと思うけどな
特に早い時期は良かった
それだけ長く使えるんだから

36 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 07:18:35.33 ID:SuOm0MqH0.net]
8700K 1080Ti SLIだけど、4K高設定だとアサシンオリジンとかまだ60fpsがやっとだな。
次で安定するかどうかちょい不安。。

37 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 07:52:27.14 ID:byBXFstk0.net]
1180出るといいな
スポクラ行ってくるけど、戻ってきてお通夜ムードとか嫌だからさ

38 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 08:05:25.72 ID:4RNcD5LC0.net]
去年の12月ならほぼ底値やん。
ナイスやん。

39 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 08:22:22.58 ID:P7D0i6xvd.net]
革ジャンライブ日本時間で何時から?

40 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 08:27:59.46 ID:W3gjKePM0.net]
革ジャン「あと10年初パスカルでいくよ」



41 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 08:47:36.51 ID:VcgkqTj60.net]
気になるのはHDMI2.1の対応とDSC1.2の対応ぐらいだな。性能的にはそんなに
期待してない。

42 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 08:59:55.76 ID:vmDTRVPB0.net]
アスクソご祝儀が終わったあたりが買いどきやで
それまで待てない人は米尼が最適解

43 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 09:00:00.96 ID:IUFUPyA+0.net]
くるで?

44 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 09:01:07.21 ID:daqV0YzM0.net]
購入のタイミングについてはたぶん俺が最強だと思う
去年夏場にGTX 1060 GAMING X 6Gを買ったんだが、
その時、ベアリング問題があったの覚えているかい?
当時、最高のチャンスだと信じて疑わなかった
返品がどうたらとかのあの時の超絶最強底値で買ったかんね
たしか3万2000円くらいだったと記憶している
今価格コムの最安値39800円ですか、そうですか

45 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 09:07:09.65 ID:/BGOOtsRK.net]
革じゃん1180まだ?

46 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 09:10:14.78 ID:vmDTRVPB0.net]
最強とか昭和かよww
アスクソ儲けさせないときが一番いいタイミング 客観的にみても

47 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 09:16:24.56 ID:daqV0YzM0.net]
あらゆるパーツをコスパ至上主義で買ってるけど、
俺自身はプリウスのコスパは高いとは思ってないけど
プリウス乗りの連中の気持ちが分かるよ
コスパ最強ってのは普段から本当に気分がいい
どいつもこいつもコスパ悪いんだなぁって思うとニヤニヤが止まらない

48 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 09:17:10.49 ID:9mz/8PFs0.net]
臭そうw

49 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 09:20:32.83 ID:vmDTRVPB0.net]
これは臭いなwww

50 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 09:25:24.53 ID:vmDTRVPB0.net]
これ思い出したwww
https://i.imgur.com/tgpK6Ce.jpg



51 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 09:31:06.57 ID:pG58kAFAM.net]
EVGAが抱き合わせ販売始めたな
https://www.evga.com/products/featured-bundles.aspx

52 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 09:50:07.71 ID:4RNcD5LC0.net]
革ジャンちゃんねる
https://www.ustream.tv/gpu-technology-conference?ncid=so-twi-gctw28-42285

53 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 10:00:45.96 ID:bCCz81IY0.net]
どうせまた何も無しでズコーなんでしょ?

54 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 10:03:36.58 ID:cqNmaUFh0.net]
EVGAは早くFTW3を400$で売れよ
いつまで10万オーバーで売りさばく気だよ

55 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 10:56:45.39 ID:6jrl+hHn0.net]
革ジャンあと4分

56 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 11:05:25.85 ID:EMf+W6iDM.net]
ダブルのライダースか

57 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 11:28:44.24 ID:GHj8ZbgKa.net]
こりゃゲーミングの方は発表無しかな

58 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 11:47:56.33 ID:txxPRuiU0.net]
この人寝るときも革ジャン着てそう

59 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 11:49:53.71 ID:PX8VBjYU0.net]
EVGAの現行品セール見てると1180サンプルはもう貰ってそうだな

60 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 11:51:31.21 ID:EMf+W6iDM.net]
GDX-2 $399k 9月発売 安いよ



61 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 12:11:00.68 ID:aDS1i0+iM.net]
1180はお預けか
となると秋くらぃで出ないのかな

62 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 12:11:12.87 ID:BAlMdqEJr.net]
>>61
computex

63 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 12:11:25.70 ID:JJ2Ejn6Hd.net]
ライブ見てないけどこの静けさからすると何もないんだな

64 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 12:12:55.04 ID:pG58kAFAM.net]
>>54
落ち着け、ドルで考えるんだ

65 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 12:12:58.50 ID:5kYFeSae0.net]
革ジャン「まずこの革ジャンを脱ぎます」

66 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 12:14:00.40 ID:pG58kAFAM.net]
革ジャン着るのを止めます

67 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 12:14:53.26 ID:0wW2MA1Z0.net]
1180なんてなかった
1080tiニキ大勝利

68 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 12:17:09.84 ID:PX8VBjYU0.net]
革ジャン発表したことないって話だしね、現行の1080系2台持ってるし買わん

69 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 12:22:25.36 ID:aDS1i0+iM.net]
>>62
来週にしては何もリークないし、どうなんだろ

70 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 12:24:20.01 ID:5kYFeSae0.net]
>>66
大ニュース
これは革ジャン業界が大きくうごくかもな



71 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 12:29:15.51 ID:PX8VBjYU0.net]
発表による買い控えでたらベンダーに申し訳ない罠

72 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 12:31:44.24 ID:pG58kAFAM.net]
>>69
ほんとにあれば、リークとかパンチラのように見せてくるよな

73 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 12:53:24.45 ID:PX8VBjYU0.net]
ゲームグラフィックスの話がパンチラって考えとけばいんです

74 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 12:58:11.79 ID:eTl6pK9+0.net]
スペック高騰でうれなくなるのがハイエンド市場
将来のパワーアップでハイエンド規格が消滅する危惧がある
でGDDR6高騰で高い→更に売れなくなる懸念があるから、安易にGDDR6ハイエンドの機種なんかだせん

AMDもおとなしくて12nmGPUなんか用意してなかったけど、最大の問題はメモリ問題で出荷したくないの


いまなんかふつうに4GBHBMのほうが8GBGDDR5、6GBGDDR6よりやすく調達できるんじゃねーのかなくらい
ならHBM+HBccでごまかして(フル8GBのグラボより帯域がすこし足りなくなるとしよう)
ってやったほうがコストもわっぱもうまいわな

ちょっとまえまで8GBは50-60$で調達できたんだけど、いま70$超えるんだよね


こういう状況になったら、ハイエンドは原価50$は高くなるし、近年分だんにメモリつかってたローエンドやミドルもしわ寄せでかい
PS4もそこそこ打撃でたろう


グラボ業界はメモリ問題解決するまで動きたくないんだよ。
これHBMがもっとまともな性能で量産きけば一気にいろんな問題解決するんだよね
HBMなんかふつうに任天堂スイッチに載せられる性能だしな。まぁ32-64bit動作なんだけど

75 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 13:01:12.59 ID:PX8VBjYU0.net]
HBM積んだモデルもでると思ってるけどね

76 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 13:14:00.89 ID:e8KGUYnF0.net]
ぶっちゃけ今メモリ帯域・容量よりコア性能の方が足りてないべ?
最近GeForceってタイルベースでGPUのキャッシュ内でなんとかしようという設計に変わったんだよなたしか

77 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 13:18:11.95 ID:EMf+W6iDM.net]
GTX→RTXってこれ見よがしに言ってたから、やる気無いんだろうな

78 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 13:36:45.61 ID:PX8VBjYU0.net]
タイルベースって
L2キャッシュ内でタイルベースレンダリング的な処理をするから
グラフィックスメモリは直接関係ないんじゃないか

79 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 13:41:14.39 ID:PX8VBjYU0.net]
PCゲームでは表示可能な解像度が4K〜5Kへと上がっているが
それに応じてフレームバッファの容量を増やしても
メモリバス帯域幅は大きく増やせるわけではない。
Tiled Cachingのようなメモリバス帯域幅を削減する技術が
今後のGPUでは重視すべきである

って話らしい

80 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 13:43:58.56 ID:n8cFpV1h0.net]
もうマイニング専用プロセッサあるんだからさっさと安くしろよ



81 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 13:50:07.71 ID:yfK5NzI7M.net]
中国様がメモリメーカーにぼったくてんじゃねぇぞコラって文句つけたようだね

82 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 13:53:11.77 ID:PX8VBjYU0.net]
>>79
のコメントからTitanVのスペックみたけど矛盾してるよなwww
メモリバス幅1080Tiの9倍w
TitanV出してて今年出さないって事はなさそうね

83 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 14:00:17.15 ID:zWcl75ff0.net]
コストなんてすぐにGDDR6がHBM2より安くなるだろ

84 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 14:03:57.16 ID:EMf+W6iDM.net]
安HBMは立ち消えになったんじゃ

85 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 14:11:31.47 ID:JS0IK2vz0.net]
866 名前: Socket774 (ワッチョイ 5b6c-VZ/W) 投稿日: 2018/04/30(月) 19:10:46.77 ID:491jk0rs0
この世には2種類の人間が居る

1080tiを買える成功者と、買えない負け犬だ

お前はどっちだ?

86 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 14:46:43.18 ID:X/NJ3GNqM.net]
1080Ti持ってても、ディスプレイがフルHD60Hzじゃ宝の持ち腐れ。

87 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 15:01:34.59 ID:0wW2MA1Z0.net]
誰もFHDなんて持ってないが
今時4k2枚と5k1枚がデフォ

88 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 15:06:34.51 ID:H3bTXLcCM.net]
1070Ti買ったわ

89 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 15:49:21.73 ID:05oFwbWV0.net]
お前らバカだよな
俺が散々来年(早くても年末)だって言ってるのに信じないんだからw
なんで今までこうだったから7月に出る!だとか、GDDR6量産開始だから即販売される!とかw
「今年は出ない」ってのw

90 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 15:50:11.04 ID:qtHHYm7F0.net]
発表なかったん? だったら1060買うかなぁ半年後に買い換えても良いレベルだわ



91 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 15:58:27.70 ID:WfWbfXfL0.net]
発表はnvidia special eventっていうnvidia専用の発表会
1080もそうだった

92 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 15:58:38.89 ID:tbpdlHnBp.net]
1180出ないんかよ

93 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 15:58:56.89 ID:mdxLE5qJ6.net]
一応computexまで待つわん

94 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 16:04:52.71 ID:V9bme81pM.net]
と言うか1180の元ソースって何処から?

95 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 16:05:13.11 ID:05oFwbWV0.net]
待つ待つ待つ、待つばっかりだな
待てるなら10年20年待ってろ、本当は必要ないんだろ

96 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 16:10:56.44 ID:WfWbfXfL0.net]
>>94
1180の公式ソースは当然無いが、GDDR6が使われることと量産開始が4月くらいからされているのは公式にソースがある

97 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 16:15:18.70 ID:408lj/5n0.net]
>>95
流石に新製品目前と考えれば待つでしょ
特に1080ti検討してた人は去年の年末までに買えてなければタイミングは逸してるし値段も高い
買い損なった人は鈍臭かったかもしれないけど今更1080ti買うほど馬鹿ではないと思うわ

98 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 16:16:45.25 ID:7xWveShS0.net]
スレに煽りに来てるだけのゴミ

99 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 16:24:06.09 ID:oYQy0FMi0.net]
性能は主に製造プロセス次第だもんな
40nmプロセスが200〜500シリーズ4世代(とにかく燃費が悪くAMDに大きく後れを取り黒歴史)
28nmが600〜900シリーズまで4世代(燃費改善汚名返上快進撃の始まり)
16、14nmは10xxシリーズから(プロセス改善予想通りの大進化達成!)
あと何世代14nmプロセスで乗り切るのかな それまでは数パーセントづつの小改善が続きそう

100 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 16:28:48.34 ID:0wW2MA1Z0.net]
1180は来年か
ああ残念



101 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 16:37:44.07 ID:byBXFstk0.net]
スポーツクラブで泳いで、図書館に寄って、コストコで買い物してきた

・・・何このお通夜ムード

102 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 16:40:43.20 ID:+irTGH2c0.net]
どこの記事も7月説が濃厚なのに今更年末、来年はねーよ
COMPUTEXで確実に発表される

103 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 16:56:54.71 ID:NHG+TFH60.net]
去年の夏ごろに買おうとしたら
「年末にvolta出るから今買うやつは情弱」って言われたんだけどなぁ
今回こそはちゃんと出てくれるか

104 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 16:58:56.72 ID:PX8VBjYU0.net]
予算70万持ってPC一式最新で作れるの待ってるんだよ!あくしろや

105 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 17:08:45.94 ID:5kYFeSae0.net]
>>90
買いなよ(´・ω・`)

106 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 17:21:16.79 ID:a3DGkI1D0.net]
隙あらば自分語り

107 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 18:22:23.69 ID:X/NJ3GNqM.net]
>>104
お前みたいな奴は一生買わなくていいよ。

108 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 18:24:50.37 ID:JJ2Ejn6Hd.net]
>>104
来年7nmのZen2が出るんですってよ奥さん

109 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 18:36:06.65 ID:VcgkqTj60.net]
7月出荷するんなら半年前にはチップとメモリの量産はできてないとつらくないか?

110 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 18:57:39.37 ID:BAlMdqEJr.net]
>>91
それいつ?



111 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 19:07:20.64 ID:Yw7uGDn90.net]
1月前グラボ壊れたからオンボで耐えてたけど1030で凌ぐか
VRの夢は来年にしよう

112 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 19:08:48.64 ID:++qih3520.net]
>>109
生産状況次第と書いてあるね

>当初秋に予定されていた新型GPUNVIDIA GeForce GTX 1180の登場が意外と早くなりそうだ。
>複数関係者によると、Founder’s Editionの発売が7月、メーカーオリジナルモデルは8月発売のスケジュールとのこと。
>ただし、搭載メモリ「GDDR6」の生産状況次第では、遅れる可能性もある。
www.gdm.or.jp/voices/2018/0526/264212

113 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 19:17:00.74 ID:SXH7gh440.net]
買い替え予定だから情報まちどおしいなぁ
今年中にでたらありがたい

114 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 19:20:22.31 ID:kkb76T+Da.net]
来月でないならもう買っても良いっすか…

115 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 19:22:46.07 ID:NjbTaFi50.net]
bfvでnvとeaが提携したらしいから
nvとしたら遅くても10月前までには1180〜1160までは発売したいだろうな

116 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 19:44:38.67 ID:v99gnYy50.net]
もう出ないと思わせて在庫処分させて7月に出るんだな
なかなかやるじゃん革ジャン

117 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 19:52:01.25 ID:SuOm0MqH0.net]
4Kがどんくらい安定するかだな

118 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 19:56:07.18 ID:n8hNApmR0.net]
www.4gamer.net/games/121/G012181/20180530072/
早ければ5日後に発表かもよ

119 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 20:02:12.74 ID:CGwDytdv0.net]
マイニングでなぜビデオカードが必要なのかようわからん
映像処理でもするんけ?

120 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 20:03:42.35 ID:0wW2MA1Z0.net]
俺にとって、少なくともfortnite最高設定で4kヌルヌルじゃないと買う価値はないな新型
あとtime spy4k設定で60fps出ればまあ満足



121 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 20:04:12.18 ID:F+rPn+4x0.net]
GPUという単純計算を平行して膨大にこなす仕組みが偶然仮想通貨の採掘にフィットしてただけ

122 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 20:07:50.35 ID:v99gnYy50.net]
>>118
お、ほんとだ、サンクス

123 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 20:08:27.94 ID:b37nHBgM0.net]
>>119
この手の演算処理はGPUが得意
最近は使う人がめっきり減ったけどコテハントリップなんかもGPUで検索すると格段に速い

124 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 20:15:08.08 ID:5kYFeSae0.net]
そういやトリップに特定の単語表示せたりや他人のトリップパクったりとかあったのう

125 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 20:20:38.54 ID:FeMN9kjy0.net]
>>36
sliで60FPS出てるけど

126 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 20:21:07.59 ID:FeMN9kjy0.net]
>>36
すまん読み間違えた

127 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 20:28:51.95 ID:8zkQ+9ac0.net]
ところで前スレで1080なら8700Kにしろ的なレスがあったけどOCしない使い方でもK付きの方が良かったりする?

128 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 20:31:25.52 ID:oHPjuzWN0.net]
さようなら ぼくの 1080Ti

129 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 20:43:06.32 ID:5kYFeSae0.net]
革ジャン「実はこの革ジャンが本体なんだ」

130 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 20:47:27.35 ID:F+rPn+4x0.net]
革ジャンっていうかライダースーツじゃね
スピード感、スリル、チョイ悪などを表現しているのか・・・?w



131 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 20:49:56.46 ID:SuOm0MqH0.net]
>>126
桶桶

132 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 20:50:00.37 ID:r0+Mmvlk0.net]
今日の発表会見てたら途中で脱いで半袖になってたじゃねーかw

133 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 20:51:48.81 ID:pUrbBtUE0.net]
半袖の革ジャンか


すごい半端だな

134 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 20:58:02.57 ID:leP5YXZG0.net]
6月4日に何もなければ今年出ないって考えていいよねこれ

135 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 21:01:35.39 ID:VcgkqTj60.net]
1180なんか待つより、もうHGX-2で組んじゃいなよ

136 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 21:03:04.09 ID:SuOm0MqH0.net]
>>134
オレもそう思うんだけど、BFVに合わせて出ることを信じてるお方もいらっしゃるようで。。

137 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 21:05:47.79 ID:R4ujGjuD0.net]
パスカルの底値拾おうとして
タイミング逃したのは買下手を認めるが
1100番代はナンバリングシリーズじゃないから
スルーして2年後に出るであろう2000番代を
960で待つオレはコスパ王になる

138 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 21:11:28.06 ID:eTl6pK9+0.net]
げフォは絶賛悩んでる

当初の計画では2019-2020までは12nmでごまかす予定だったの。性能の低さはPASCALベースでのコア数増量×SP原価安い→GDDR6で電力も減らしてリソース割くよだったの

当初の予定では12nmでもダイ数増加でスコアは150%は
伸びる予定だった。
1150ti→1060弱
1160→1070以上
1170→1080以上
1180→1080ti以上

でコストは1170で429$未満、1180で549$未満
ところがコストが高騰して計画狂ってどうするのかってところ。正確にはメモリ価格ね。

で7nmを選んだとしても来年登場して2020末には5nmサンプル出荷できるから、7nmの寿命が短くつくるのは不合理
5nmまでまとう

12nmを10nmに計画変更しても中途半端

なら12nmを高く売るしか→わっぱ向上してもコスパは人気落ちた1070/1080と大差ないやんけと

1070はGDDR5だからいまの高騰中でも実は399$くらいで販売できる
たいしてGDDR6採用の1160/1170は同等以上のコストになる

GDDR6高騰が一気に計画狂わせた

139 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 21:16:14.39 ID:SuOm0MqH0.net]
>>137
1080買って2年待つ方が有意義だと思うが

140 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 21:18:28.35 ID:Ksnh1iYY0.net]
6/4にまた発表やんの?
グラボ買い換えようと思ってたけどもう少し待ったほうが良さそうやね
はよGTX970から乗り換えたいわぁ



141 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 21:38:11.06 ID:FXPOx5mYd.net]
>>140
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
そろそろ970きついよねえ

142 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 21:45:17.16 ID:lylP23j+p.net]
970限界
bfも最近嫌になってきた

143 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 21:52:28.52 ID:/tSi5Owa0.net]
>>137
1200シリーズだったらさらに待つのか?

144 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 21:58:11.13 ID:8dio9MkUM.net]
いつ買えばいいんだよ
金ないんじゃこっちは

145 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 22:07:56.76 ID:05oFwbWV0.net]
>>144
2016年6月に1070買って今も不満無いけど?
性能に不満は無いが2年も使ってるとさすがに飽きてきた
毎回70系を買い換えるスタイルだから1170は値段関係なく解禁日に即買うよ

146 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 22:14:51.50 ID:W3gjKePM0.net]
>>138
微細化ってどこまで出来るの?
5nmまで?

147 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 22:33:33.22 ID:PX8VBjYU0.net]
ダイ大きくする意思がない限りこれ以上の10nm以下の微細化むりじゃね?

148 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 22:45:31.32 ID:eMXId2t40.net]
1170待つか1080買うかなやむ
1080を62k位で買えたら万々歳なんかな…?

149 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 23:11:02.82 ID:408lj/5n0.net]
>>148
冷静になろう
リーク通りなら1180は二割程1080tiより上
1170で1080tiと並ぶ
1080なんて1080tiより三割程度性能が下がる
そんな物を今更6万出して買っても精々1ヶ月か2ヶ月の優位しかない
どうしても今必要なら仕方ないけどその後ずっと後悔すると思うんだけど

150 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 23:15:10.69 ID:oHPjuzWN0.net]
んでいつ出るんだよ



151 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 23:18:26.07 ID:05oFwbWV0.net]
>>150
だから来年だっての
GDDR6の次期Radeonが来年夏の予定だし

152 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 23:24:12.59 ID:eMXId2t40.net]
>>149
待って1080より高いけど1180ti性能で省電力が手に入るのかなぁ…
とはいえ既にパーツをポツポツと買い集めてて、8月あたりには組みたいなあとは思ってるんだよなあ…
何か繋ぎにする手もあるんだろうけど、何にしても金だしなあ

153 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 23:24:40.73 ID:+irTGH2c0.net]
>>151
あ、もうお前レスしなくていいよw

154 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 23:30:56.24 ID:eMXId2t40.net]
仮に1080tiレベルなら待つだろうし、1080レベルなら6万で今買っちゃうだろうし…
なかなか難しいですね…

155 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 23:35:10.38 ID:8o3kDae80.net]
6/4に発表がなければとりあえず買ってもいいかもしれんな

156 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 23:38:09.92 ID:WfWbfXfL0.net]
GDDR6を量産している公式情報がかなり前からあるのに、今さら安くもない1000シリーズ買うって相当勇気いる

157 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 23:38:24.46 ID:408lj/5n0.net]
>>152
8月に組むならそれこそ待った方がいいと思うよ
俺が思うに買うのが1080tiならまだしもただの1080に価値は無い
だって1080と1080tiでは性能差三割だから
1080tiならまだしも1080に未来はないじゃん
俺は待機組だけどここで1080なんていつも通りなら1160相当の代物に手を出すべきじゃない
本当に業者の在庫処分に付き合うだけだよ

158 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 23:42:05.19 ID:/tSi5Owa0.net]
新作間近だしなによりも全然値段が落ちてないのがな
一時期より落ちたとはいえ定価とあまり変わらない

159 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 23:43:41.95 ID:eMXId2t40.net]
>>157
1160相当になるんですかね…
でも確かに今使ってるgtx660は、gtx580相当だみたいなのを昔見た記憶が
1080と1080tiじゃ結構違うんですね
6/4の発表というのを待とうかなーと思います
でもレス見てると、このまま待って1170にしたいですね…

160 名前:Socket774 [2018/05/30(水) 23:47:56.53 ID:RZx7BR340.net]
ASUS TURBO-GTX1070TI-8G \52,898 (前週比:-8,553円)パソコン工房
ちょこちょこ値下がり始めた。いい流れだ



161 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 23:49:07.63 ID:eMXId2t40.net]
リファレンスモデルでも新世代だと前世代より当たり前に速いんですよね…(失念してた)
新規に組むために最近調べだしたのでそこまで考えてなかったんですが、あとは型落ち間近のものを経緯はあれど定価気味の価格で買うのは確かに抵抗がありますね…

162 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 23:53:05.15 ID:5kYFeSae0.net]
>>158
グラボに限らず一度上がった価格はなかなか落ちないからなあ(´・ω・`)

163 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 23:54:15.13 ID:YfQ/7nvj0.net]
fall out76発表ってマジか
こりゃGTX1180買うしかないな

164 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/30(水) 23:57:45.29 ID:wA0MHEbL0.net]
多分結構な人が思ってると思うけど、
一体いつ出んの?割とマジでウンザリするくらいなげーよ

165 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 00:03:44.86 ID:yeHXjMgZ0.net]
6月4日にまた発表会がある模様なのでそれを待ちませう

166 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 00:04:43.23 ID:onxuHbgR0.net]
安い時に1080買ったから高みの見物
11XXの性能次第では買い換えるわ

167 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 00:16:43.42 ID:cdCGLXgN0.net]
10年以上使い続けたPCを新しいグラボが出るタイミングで丸ごと刷新したい
これまで買い替えるタイミングを逃し続けたせいで今逃すとDDR5が普及するまで買い換えれそうにない

168 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 00:31:56.74 ID:xc6EggtD0.net]
買い控えは11xx待ちより、価格の問題が大きいから発表だけでも早くしてほしいねぇ

169 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 00:42:27.51 ID:IWUHcuQZ0.net]
発売されたとしてオリファン発売と値段が落ち着くのにさらに1〜2ヶ月はかかるからなぁ
FEも最初は高いし

170 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 00:44:30.29 ID:pm50H1pA0.net]
FEが見た目的に好きなんだけどFEよりかっこいいのってあるもんなの?



171 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 01:56:19.81 ID:qcLm6OHta.net]
>>167
火事になるまでそれ使っとけや

172 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 02:18:32.17 ID:Oqvvxsot0.net]
ヒデェ!(笑

173 名前:Socket774 [2018/05/31(木) 05:41:11.66 ID:xRSXZ66b0.net]
貧乏人は、今年の1月にも3月にも、新製品出るから時期が悪い、待て!って言ってたよな
お前、バカなの?

結局そうやって去年の買い時を逃したんだろ?

もちろん買うのはある程度は賭けだし、後になればなるほど新製品が近づくわけだから買いにくいのはわかるけどさ
バカは時期とか相場を語るなよ

少なくとも1月、3月に待て!と言って止めた奴には謝罪しろよ、ウンコめ

174 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 05:56:40.70 ID:zH6cW/fR0.net]
ウンコ:(チッしゃーねーな)
ウンコ:「サーセーンwww」

175 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 06:29:55.34 ID:COubVWQf0.net]
>>151
ラデオンはGDDR6待ちではなく7nm待ちだろ

176 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 06:35:07.66 ID:U9thPozK0.net]
5chの意見に左右される方がどうかと思うぞ

177 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 06:54:24.72 ID:WTzql7Jt0.net]
1080ti買っとけば1170ぐらいの性能なんだからしばらく使えるだろ
なんでそんなに欲しいなら今買わないんだよww
結局「一番得しないとぼく嫌だ君」なだけじゃねえかw

178 名前:Socket774 [2018/05/31(木) 07:06:14.76 ID:/MOs5VlM0.net]
1180って14万くらいか?

179 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 07:59:00.59 ID:xP4YzPURd.net]
6月4日に全てがわかるな
リーク情報に踊らされるのにも疲れてきた

180 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 07:59:37.70 ID:w9/5erxCr.net]
同じ性能なら新型の方がいいな



181 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 08:07:09.92 ID:QTZrGYv80.net]
AI産業の方が儲かるからゲームユーザには新型しばらく作らんわ(笑)とかいう発表されたら自身のグラボを投げ捨てる自信はある

182 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 08:09:50.16 ID:5/il0pou0.net]
1080tiと同等で14万ってのは正直無理だわ

183 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 08:20:57.83 ID:yeHXjMgZ0.net]
1080tiと同等なのは1170だよん(´・ω・`)リークニヨレバネ

184 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 08:39:05.89 ID:H9BsK2Jn0.net]
1170の性能はともかく、1180は1080tiは確実に超えてくる。これは宇宙の真理。絶対の絶対

185 名前:Socket774 [2018/05/31(木) 08:46:31.15 ID:36d2zP7P0.net]
14万って誰が買うんだよ
多少の値上げはあってもいきなり数割もあげたりはしないだろ
半分寡占状態とはいえいちおうAMDっていうライバルもいるんだし

186 名前:Socket774 [2018/05/31(木) 09:01:03.67 ID:67pZ3Wxs0.net]
なんで1180で14万と思うんだ? 1180なら9万前後だろ!

187 名前:Socket774 [2018/05/31(木) 09:03:16.15 ID:rnmn1uXh0.net]
>>178 >>185
1180は699ドルなので110円としたら7万7000円だが、
それだとキリが良くないのでアスク税を付加
アスクとしては、アスク税を+3万3000にしてピタリ10万円を狙ってくるはず
ただ問題は、そこに消費税8%を上乗せされるから10万8000円になる
するとまたキリが悪くなるので、またもアスクがご祝儀相場を上乗せ
ご祝儀相場4万2000円を追加すれば、ほら、ぴたり15万円でキリがいい

アスク「15万円ならマウント取りたいバカが買うじゃろ」

188 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 09:15:31.44 ID:Ec+hzgPWa.net]
自作税のっけて1080tiに値段合わせるだろうな

189 名前:Socket774 mailto:age [2018/05/31(木) 09:17:44.22 ID:YkfVLoaFM.net]
1080ti も699ドルだよ。

190 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 09:17:48.38 ID:AFB+cUJu0.net]
建前では売れなかった時の補填って筈なのに売れまくった後に全く値下げしやがらねえからな
そりゃちょっと知識ある奴なら米アマ利用するってなるわ



191 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 09:24:05.29 ID:224lzbwi0.net]
発売当初の謎のボッタクリ価格(ドル円レートで150円前後w)に高額商品なのに保証期間一年で
かなり前から個人輸入でEVGAしか買ってない
輸入はホショウガーって言うけどEVGAの方が国内正規代理店よりも対応が良いんだけどw

192 名前:Socket774 mailto:age [2018/05/31(木) 09:25:25.65 ID:YkfVLoaFM.net]
1080が599ドルから
1080ti出たタイミングで499ドルに値下げ

1170が499ドルだから価格帯がが1段上がるのか。1170が1080ti超えと言ってもなぁ。

193 名前:Socket774 [2018/05/31(木) 09:27:07.12 ID:rnmn1uXh0.net]
>>189
アスクってのは弾が限られてる販売初期に買い占めて、
ぼったくり税金ふっかけて、嫌なら米尼利用するか指くわえて眺めてろよ
欲しいんだろ?欲しいよなぁ?なら15万でも買っちゃうしかないよな?w
というスタイルでやるから、最初は超絶高いよ

昨年のスリッパ騒動を覚えているかい?
999ドルのスリッパがアスクレート適用されて1ドル146円で販売された
グラボはCPU以上に税金高いから覚悟しとくといい

「アスク税」とは何か 〜ゲーマーのためのグラフィックスカード流通事情講座
www.4gamer.net/games/999/G999902/20151114005/
>価格が相対的に低い,「非アスク扱い」のグラフィックスカードは,アスク扱いのそれと比べて,
>発売からしばらくの間,流通量が相対的に少ない。一方,大量発注に成功したアスクは,大量の在庫を確保している。
>そうなると,他社のカードが店頭から姿を消した状態でも,まだZOTACやSapphireだけは市場にあるという,市場独占的な状況を作り出せる。

194 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 09:27:18.80 ID:9IL1+aoT0.net]
最近Amazonアプリから日本語で米アマゾン利用できるようになったから
GTX1180が出るまでにインストールしとけよな

195 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 09:28:08.13 ID:9JLuxEXh0.net]
アマゾンだと届くのにめっちゃ時間かかるんだろ?
個人ブログで輸入した人は配送トラブルもあって一ヶ月以上待たされたとか書いてたし

196 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 09:32:17.42 ID:9IL1+aoT0.net]
>>195
流石に一ヶ月以上かかるようなの稀だぞ
あと日本では発売してないオリファンを先に売ったりするし
デメリットがあるのは確かだがメリットが沢山あるのよPCショップさんw

197 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 09:34:09.76 ID:224lzbwi0.net]
>>195
いや、国内通販と変わらんぞw

輸送方法で三択あるけど、一番高いの選べば一週間かからん
4、5日あれば地方でも届いてるし
ただ、梱包は国民性の違いか雑だったわ
クッション材とか無くてダンボールの中ペラペラの紙一枚で全くクッションの意味ねえって状態だったw

198 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 09:39:25.82 ID:xP4YzPURd.net]
しかし何故20xxじゃ無いんだろう?
今までこんなナンバリングの付け方ってあったか?

199 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 09:43:53.96 ID:0T2eu1+JM.net]
今のが10シリーズなんだから、次が11シリーズになるのは順当だろ

200 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 09:46:43.91 ID:ZO8t/fmp0.net]
1xxから始まって10→11と数えてるだけでしょ
むしろ自然だと思うんだが



201 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 09:47:07.27 ID:xP4YzPURd.net]
そんな小刻みだっけ?
90xxにいくまで何年かかるんだ

202 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 09:49:39.42 ID:+lKOpj1Kd.net]
ゲームじゃないんだからカンストしないほうがありがたいんたよ

203 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 09:50:15.66 ID:8IgNnt+Pp.net]
gtx295というものがあってだな

204 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 09:57:06.14 ID:9JLuxEXh0.net]
>>197
へえそんなに早いのか知らなかった
でもお高いんでしょう?最速便で送料馬鹿高いのはいやじゃよ

205 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 10:22:51.89 ID:mdjvnj5B0.net]
1080発売時は最速便の送料入れても国内で買うよりよほど安くなってたね

206 名前:Socket774 mailto:age [2018/05/31(木) 10:23:28.14 ID:YkfVLoaFM.net]
>>203
7950GX2の変態仕様ってのもあったね。

207 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 10:25:54.88 ID:9S9OhG3od.net]
295でQuadSLIしてたわ
そんな僕はもう1060で満足です

208 名前:Socket774 [2018/05/31(木) 10:26:33.72 ID:eZQvtChz0.net]
https://nttxstore.jp/_II_GB15506605

GTX1060搭載 グラフィックボード GV-N1060WF2OC-3GD 
158 円 OFF 適用で
↓29,138 円(税込)が
28,980円(税込)

( ^ω^)

209 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 10:28:05.25 ID:eZQvtChz0.net]
https://nttxstore.jp/_II_GB15851982

グラフィックボード Geforce GTX1080搭載 ショート基盤モデル GV-N1080IX-8GD
9,783 円 OFF 適用で
↓69,763 円(税込)が
59,980円(税込)

( ^ω^)

210 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 10:29:14.10 ID:ezwzXk4V0.net]
逆説的にTURINNGほしがるユーザーはどういうユーザーだよって話

仮定で
・TURINGのマイニング能力はVOLTA水準として、1000シリーズ160%のスコア、かつ80%の電力で総合200%のワッパである
・ゲーミング性能は1000シリーズより160%は向上する
・値段と性能比較は
100%性能 1060/2.5万
140%性能 1070/3.5万
165%性能 1070ti/4.2万 1160/3.8万
200%性能 1080ti/6万 1170/5.2万
250%性能 1180/8万

これ1160に顧客集中するのかな?

けど1100シリーズの特徴ってのは
・GDDR6メモリでマイニングなんかはTDPが10%ほど下がる。
・GDDR5版でスコアは135%、GDDR6版で170%近く性能が伸びる
って特色で、メモリ改善で性能伸ばすんだよね。

都合やすく作れそうなGDDR5版は性能向上が微妙でGPUパワー関係なく1070tiより性能伸びないと

で1060/1070持ちユーザーからすれば、1070ti省エネ版が3.2-3.8万じゃ買う意味がない
1180求める少数ハイエンド民はそもそも1180tiを買う
1170を中途半端に求める意味がない

コスパ的に微妙なんだよね



211 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 10:34:07.93 ID:ZQPjmzVd0.net]
>>204
アメリカアマゾンで4、5日で日本に到着するオプションだと日本円で最低2500円前後はかかる

212 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 10:38:46.95 ID:ezwzXk4V0.net]
マイニングにおいての評価はものすごく難しい

GDDR6は電圧は下がるが、BIT数は引き上げて運用される
このせいで省エネなはずが恩恵でないリスクが出てくる。
SP数が増える仕様でスコアあげつつ、ワッパ向上狙い安い。けど正直どうなるかわからん


とりあえずVOLTAは5000spの1400mhzだかの仕様で
TDP140w運用モード(HBMの恩恵、GDDR5なら160wまで言ってる)でGTX1080tiの180w運用モードの1.75倍のスコア
=ワッパ227%くらいのワッパだった

けどGDDR6でBIT数上がってるから微妙となる。メモリクロックをその文下げても省エネ効果がでるのか疑問だ


値段が1万やすければ、ゲームでもマイニングでもみんな買ってたんだけどな

213 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 10:39:29.84 ID:AFB+cUJu0.net]
今まで5回米アマで買い物してるけど最短6日、最長14日だな
全部一番安い送料

214 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 10:50:05.68 ID:224lzbwi0.net]
一番高い送料選んでも国内ボッタクリ価格より安いんだがw
ドル円レート150円で計算されてるから、頭おかしいよ
これで保証期間削ってるし、国内正規品買うやつは、よほどのマゾですわ

215 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 11:00:44.37 ID:9JLuxEXh0.net]
>>211
今調べてたけどそのくらいみたいね
んでもそのバカ高い送料含めても日本のより圧倒的に安いし4日の発表で値下げされる気配なかったら米尼で買います

216 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 11:06:35.40 ID:0T2eu1+JM.net]
EVGAの1080を米尼で買ったら1年半で壊れたけど、安心の3年保証なので問題なしだった

でRMA出してる間に1080ti買っちゃったけどねw
RMAで戻ってきた1080は予備として保管してたが、
グラボが高騰した時期に購入額より高く売った

217 名前:Socket774 [2018/05/31(木) 11:38:32.45 ID:+Hxap3rsd.net]
待ちきれなくなって1080買った勢だが、960中古も1万ぐらいで売れるんだなwwそっこーメルカリに出すわ

218 名前:Socket774 [2018/05/31(木) 12:13:23.83 ID:XkkEKiN80.net]
珈琲8コアと一緒に出て欲しい 

219 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 12:18:38.59 ID:KimijgCXK.net]
だいぶ値下がりしてきたね
バイモアで叩き売りが始まったらいよいよだなって感じ

220 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 12:26:30.69 ID:qmrBvgW0M.net]
この時期に買う奴は貯金少ないんだろうなぁ
衝動を抑えられない発達障害だと思うわ



221 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 12:28:03.33 ID:0jaqYl0vd.net]
シリーズの切り替わりっていつもどうなってんだ?
1070は1160相当になるから発表後同価格帯まで下がるんだっけ?

222 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 12:36:04.88 ID:aT1RzYurM.net]
56000円で1070Ti買ってしまった😂

223 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 12:38:24.39 ID:VJVWoYSX0.net]
>>216
FTW

224 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 12:39:27.10 ID:VJVWoYSX0.net]
>>216
FTWを2枚持ってるけど、どんな壊れ方したか気になる。
ずっとフルパワーで終夜運転してる。水冷で。

225 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 12:46:48.06 ID:XaAIHwU50.net]
>>224
壊れたのはSC
ある日急に電源入れても何も映らなくなった
ファンも回らないしLEDも点灯せずで、カードに電源供給されてない感じ
補助電源部周辺がなんか変な匂いしてた

マイニングはしてないし、そこまでヘビーな使い方はしてなかった

226 名前:Socket774 [2018/05/31(木) 12:53:05.48 ID:nd2fp0FBa.net]
米アマゾンで買うデメリットってあるの?
初めてだから怖いんだ。誰か教えてください。

送料高い→国内よりトータル安いよね?
時間かかる→1週間とか?
サポートが英語→まあ、うん

他に何かあります?
変な不良品が多いとか、偽物あるとか…。
GTX1170狙ってます。

227 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 12:57:52.52 ID:5/il0pou0.net]
デメリットはアメリカ語が出来ない馬鹿には買う勇気が湧かないことだな

228 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 13:00:23.63 ID:DNBwTNLVr.net]
>>226
ちゃんとAmazonが出品してるやつを買うんだぞ

229 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 13:11:21.93 ID:uKnkbYhcr.net]
>>226
ちゃんとEVGA買えよ

230 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 13:12:19.51 ID:AFB+cUJu0.net]
>>226
ググればいくらでも親切なサイトあるからそこで調べろよ
ここで教えちゃったらまた聞きに来ちゃうし何かトラブった時に逆恨みして荒らしになるから普通の人は教えない



231 名前:Socket774 mailto:age [2018/05/31(木) 13:14:26.66 ID:YkfVLoaFM.net]
>>226
特にデメリットは無いよ。
ただ保証を考えるとEVGA1択なところ
EVGAが絶賛されてるけどFTW3かkingpin以外は電源周りが微妙だと思う。

232 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 13:18:38.49 ID:5D/jxkOCr.net]
中学生英語が出来れば十分じゃね?
てか話したり書いたりじゃなくて読めればいい
なんども米アマで個人輸入してるけど外人とメールなんかしたことない

233 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 13:20:51.91 ID:mdjvnj5B0.net]
>>231
ただ使うだけならDTとかで全然余裕だけど自分で設定いじる場合の話?

234 名前:Socket774 mailto:age [2018/05/31(木) 13:27:06.15 ID:YkfVLoaFM.net]
>>233
OCしか考えて無かった、ごめん。
普通に使うなら問題ありません。

235 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 13:31:29.85 ID:yJsOA5ucd.net]
まぁ初期不良とかあったとき慣れてないと面倒かもね

236 名前:Socket774 [2018/05/31(木) 13:34:00.73 ID:eOf9b32L0.net]
>>217
980なら壊れてても1万で売れるんだぜ

237 名前:Socket774 [2018/05/31(木) 15:17:15.40 ID:YSmn1+6m0.net]
palitが90k切ってきた

238 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 15:23:51.96 ID:yeHXjMgZ0.net]
グラボなかなかはずれないなあと思ってたらHDMI差しっぱなしでそこが引っかかってた(´・ω・`)
後ドライバーが指に刺さっていたいお(´・ω・`)

239 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 15:30:57.34 ID:yeHXjMgZ0.net]
>>167
core2の世代でせうか
自分はcore2quadですたが今日corei5のマシンに1060入れかえますた
これでcpuは足枷にならないはず(´・ω・`)

240 名前:Socket774 [2018/05/31(木) 15:37:04.00 ID:+dcoL9P7a.net]
>>226
まだ有志がテンプレ作ってくれてたスレ残ってるからここ見るといい
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX1050/GTX1060 Part2【個人輸入】
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1474611929/
10番台の時も開幕争奪戦になってたから入荷アラート使うのおすすめ



241 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 15:40:11.50 ID:Bd+uirt50.net]
未だに775なんて使ってるとか罰ゲームかよ

242 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 16:04:09.31 ID:kTu6DLZAa.net]
IntelがDIMM型の高速・大容量・低価格の不揮発性メモリ「Optane DC Persistent Memory」を正式発表

このメモリ使えば安くGPU作れんかな?

243 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 16:11:36.51 ID:d9201uW10.net]
>>242
DDR4だと遅すぎてGDDR5やGDDR6使うのに
DDR4より遅いOptane使うって発想がどこから来るのか・・・

244 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 16:34:47.11 ID:EwE2mjb0x.net]
>>238
あるあるw
ワイはDP挿しっぱだったけど
ドライバーは指に刺さらなかったお(´∀`)

245 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 17:03:51.28 ID:fgacKC040.net]
メモリのカルテルっていうか寡占のせいでグラボも高い。
寡占問題をなんとかしないといけない

246 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 17:18:31.05 ID:2TXDnD6n0.net]
6月4日に発表あるとして、オリファンの買い時はいつくらいかね

247 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 17:30:26.80 ID:C0vA5AUbM.net]
>>181
やれよ。絶対。

248 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 17:59:57.57 ID:5/il0pou0.net]
じゃがりこと、さきいかを一緒に食べて噛むとすんげえ美味いんだけど
今度試してみてよ誰か

249 名前:Socket774 mailto:age [2018/05/31(木) 18:05:24.59 ID:YkfVLoaFM.net]
メモリ高騰は
半導体の材料のシリコンウェハの生産が追いついてないのが主な要因
半導体メーカーはラインを立ち上げる為に将来の材料を確保しないといけないため世界中で熾烈なシリコンウェハ争奪戦が行われてる状態。
争奪戦の結果として2018年第4Qで卸価格が20%また上がる。

シリコンウェハは日本の2社がシェア60%強抑えてるから実は日本ウハウハ。

250 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 18:40:54.11 ID:+y+JNVBA0.net]
>>241
youtubeで『Q9550 GTX1060』で検索してみなよ

結構いるんだぜ



251 名前:Socket774 [2018/05/31(木) 19:59:58.44 ID:rnmn1uXh0.net]
>>249
日本の半導体は死んだとか朝鮮に抜かれたとか言う左翼が多いけど、
半導体製造装置も日本企業が圧倒的シェアを握ってんだよなぁ
要は川下産業から川上産業へシフトしただけのこと
日本は今でもアメリカに次ぐ技術大国であるのは間違いない

252 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 20:04:06.54 ID:KHxtQY3ia.net]
>>251
だが左翼の反日財政均衡主義によってインフラや教育にかける金が減らされ
一億総アホ化計画が着々と進行している
20年後も日本が技術大国である保証はもはやない

253 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 20:39:50.00 ID:Bd+uirt50.net]
>>246
そのくだりもう飽きたわ

254 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 20:40:17.50 ID:CtZhUGki0.net]
>>251
肝心の露光装置撤退したじゃん、日本の技術が落ちてるのは事実かな

255 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 20:57:41.50 ID:3Uz5Qs9s0.net]
>>251
大学で半導体やる奴だったが、一つ言えるのは川の上流は細く小さいんだよ

256 名前:Socket774 [2018/05/31(木) 21:30:47.90 ID:G9cty0uO0.net]
>>209
全然違うじゃん

257 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 21:39:23.36 ID:3Uz5Qs9s0.net]
>>209
今また見たら値下げ幅小さくなってた

258 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 21:45:07.00 ID:oRbekN6+0.net]
家の1080FTWは至って快調だなぁ
まぁずっと電圧50%で動かしていたし・・・

259 名前:Socket774 [2018/05/31(木) 22:06:53.75 ID:mTBCZy1qd.net]
思ったけどさお前ら必死になってメモリの高騰について語ってるけどお前らザコが何知ってるの?www
ネット見てググったりして調べてるの?w
そんなんでわかるわけねーだろザコw

260 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 22:12:52.03 ID:GadtusvEM.net]
>>227
アリメカ語…?



261 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 22:13:23.13 ID:3CVMpd3B0.net]
学がないと欲しがる奴が一杯いたり作ってる奴になんかあったら値段が上がる
という程度の話が物凄く高度に聞こえるのかね

262 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 22:51:57.57 ID:LLjBhRwd0.net]
C2DE8400でアイドル100w近く使うって話だったけど
9550のアイドル消費てなんワット?

絶対サンディ出ると同時に買い替えた方が電気代的に良かったよね
結果論だけど・・・

263 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 23:30:12.25 ID:YUY0Aed70.net]
アメリカ語って何気に問題発言だろ(●´ω`●)

264 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/31(木) 23:57:59.37 ID:y4F5WZH40.net]
デメリットはこのスレに日本人以外がいるころだ

265 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 00:00:27.35 ID:Ic/GzA6e0.net]
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )

266 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 00:11:04.25 ID:UTqzYGtH0.net]
このGPUはアメリカで生まれました。日本の発明品じゃありません。

267 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 00:31:35.59 ID:304SvnCW0.net]
GeForce Experienceグレーアウトしててインスコ対象外に出来なかった
強制インスコかよ。使わないのに

268 名前:Socket774 [2018/06/01(金) 00:33:59.00 ID:h1iqeJTI0.net]
グレーアウトをクリックしてみるんだ!

269 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 00:42:00.30 ID:5fUj/Eqra.net]
お前らの新GPUの情報収集の無さにがっくりだよ

270 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 00:42:59.75 ID:304SvnCW0.net]
>>268
しますた。無視されました。デスクトップに灰黒のGeForce Experienceてアイコンがあります。
あとでダブルクリックしていじめてくる



271 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 00:44:48.04 ID:Q06KbnOh0.net]
なんでそんなに必死やねん
nvidiaに首根っこ掴まれすぎだろお前ら

272 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 00:45:16.49 ID:+KlvE3wv0.net]
wccf見るくらいだし

273 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 00:51:08.73 ID:YHyt9TRj0.net]
8月下旬発表かよ?
先過ぎるだろ

274 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 00:53:06.46 ID:cPyB3iqz0.net]
ええ今までGeForce Experienceなんて入れてないんだけど今後強制なのか?

275 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 00:53:09.58 ID:jvjX/+IS0.net]
海外系の仕事してる弟は英語アメリカ語ジャングリッシュシングリッシュと言い分けてるが

276 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 01:02:24.71 ID:meS8FDPuM.net]
ゲフォエクペリいれとかんとshadow play使えないだろ
モンスターXもうすぐ買うからどうでもいいが

277 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 01:07:23.21 ID:MxEji1fV0.net]
いうて次がpacal以上の衝撃を与えてくれるなんて誰も思ってないだろ?
関心事といえば970には十分義理は果たしただろうし次のミドルのスタンダードが6になるか8になるかぐらいだな

278 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 01:16:49.71 ID:0HqFNP7r0.net]
リリースは7月が濃厚っぽいな
Pascalほどじゃないにしても1080tiの2〜3割増しなら十分かな
1100シリーズの次が全くロードマップなしで、どれくらい待たされるか、ゲーム向けGPUを続けるかどうかも怪しいし

279 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 01:24:29.61 ID:R7h/1WZC0.net]
今回からドライバインストールの最初にExperienceを一緒に入れるかどうかの選択肢があるだろ
その選択を間違ったんじゃないの

280 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 01:42:27.34 ID:UTqzYGtH0.net]
あんまりHDDが安かったんで、グラボ用の軍資金でポチってしまった
金ためなきゃ 



281 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 01:58:02.81 ID:cPyB3iqz0.net]
>>276
OBS Studio使ってるからいらん

282 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 02:01:46.35 ID:emn9D+B6a.net]
>>278
1080ですら980tiの10%増しくらいだったんだよ?

283 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 02:07:18.23 ID:HmeAgLl80.net]
>>282
gpu.userbenchmark.com/Compare/Nvidia-GTX-980-Ti-vs-Nvidia-GTX-1080/3439vs3603

1080は980Tiの10%増し?w 嘘はいけないよ
1080は980Tiの30%増しだからw
自分の980Tiを祭り上げたいんだろうけど、1070以下のゴミだよ980Ti

284 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 02:45:28.13 ID:cPyB3iqz0.net]
最初980Tiと1070は五分だったけどドライバと新しいゲームで差がついたな

285 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 03:11:22.14 ID:wvKViP3da.net]
>>282の発言権が消滅しました

286 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 03:26:07.84 ID:d1Sb3xLS0.net]
>>282
それは1070だね
https://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_1070/24.html
https://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_1070/images/perfrel_3840_2160.png

287 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 03:29:48.41 ID:0l0/2Tdsa.net]
GDDR6への変更でメモリだけで1割アップなんて余裕だろ

288 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 03:31:32.42 ID:d1Sb3xLS0.net]
https://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_980/26.html
https://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_980/images/perfrel_3840.gif
今回と似たケースの28nmだと980は780tiの概ね1割上程度

289 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 04:22:22.20 ID:9dHB4eoN0.net]
>>288
980と780tiはプロセスサイズ同じだしメモリも同じGDDR5で1割だからね
1180は16nm→12nm メモリもGDDR5(11GB)→GDDR6(16GB)
どう考えても3割以上の性能アップは見込めるだろう

290 名前:Socket774 [2018/06/01(金) 04:54:10.46 ID:9oS4LerK0.net]
COMPUTEX 2018で発表されなければ、次は10月になるってリーク出てたけど
マジで今回発表されるよな?



291 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 05:04:21.56 ID:d1Sb3xLS0.net]
>>289
pascalとvoltaも16→12だけどトランジスタ密度は同じよw

292 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 05:39:14.22 ID:Ic/GzA6e0.net]
>>274
最近ドライバーインスコした時
カスタムインスコで見てもグレーアウトしてたから強制なのでせう(´・ω・`)

293 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 06:03:02.61 ID:ip6/Hfqr0.net]
>>292
>>279の言ってることが正しい
選ぶ場所が変わっただけ

294 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 06:18:38.19 ID:Ic/GzA6e0.net]
>>293
(´・ω・`)アイ

295 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 07:41:53.00 ID:9dHB4eoN0.net]
>>291
半導体の数が多くて勝てるなら980tiは1080に負けてない
1180はダイサイズを大きくする選択もあるのに同等にするってことはそれで十分ということ
12nmになった1180は2000Mhzを余裕で回せるようになるから性能1.3-1.5倍は絶対いける

あと1180を過小評価する奴はショップ店員

296 名前:Socket774 [2018/06/01(金) 07:54:10.18 ID:uVi6Przd0.net]
6/5~9の発表でどうなるかな 

297 名前:Socket774 mailto:age [2018/06/01(金) 09:29:15.08 ID:LmJTe8YhM.net]
>>295
ダイサイズはデカくなってたような。
11GB と16GBは容量で性能じゃないよ。

16nmと12nmの密度差は4%
GDDR5XとGDDR6は12Gbpsと12〜14Gbpsの違い。

pascalからturingの主な違いは上記の2点

ちなみに12nmはダイサイズが25%デカくなっていて、4%の密度向上と合わせて30%トランジスタを増加させてる。

298 名前:Socket774 mailto:age [2018/06/01(金) 09:46:42.19 ID:LmJTe8YhM.net]
>>297
ごめんなさい。
>>289向けでした。

299 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 10:28:27.82 ID:iLwumQ8zM.net]
なんで同じプロセスルール同じアーキテクチャででcore数40%以上多いTITAN Vと同等なんて言えるのかね?

300 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 10:36:02.60 ID:19cuxT260.net]
1100シリーズって1000シリーズの50%アップじゃなかったっけ?
それはエイプリルフールネタだったっけか



301 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 10:41:09.38 ID:ADFY2Q660.net]
出たら組むつもりなんだけどなぁ

302 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 10:45:51.93 ID:du8HEk6C0.net]
i7 4770とROG STRIX-GTX1080-O8G-GAMING使ってるんだけど
1080から出力するより明らかにi7の内蔵GPU使って出力したほうが
GPU性能のあまり必要のないアプリや普段のエクスプローラーは操作挙動共にキビキビしてるんだよな
マザーボードの問題なんだろうか
ユーチューブの4K動画見る位なら内蔵GPUでも事足りるし
両方から出力してゲームするときだけ外付けGPU使ったほうがいいんだろうか

303 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 10:49:13.06 ID:ZcRx/Qa80.net]
>>302
4770のHD4600はVP9の再生支援に対応してないからYouTubeの4k動画は厳しいでしょ

304 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 10:54:22.82 ID:iLwumQ8zM.net]
HD4600ってVP9 4Kの再生支援あるんだっけ?

305 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 11:04:01.42 ID:k7oAXxKN0.net]
時代はAV1

306 名前:Socket774 [2018/06/01(金) 11:06:04.66 ID:0u7LqdP40.net]
>>289
性能差ばかりで語られてるから値上げされ続けるんだろうな
ネーミングで同じグレードだと錯覚させつつ
昔高い高い言ってたのが微笑ましいくらいだ

307 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 11:15:26.37 ID:nk9/3smc0.net]
TURINGが値段高騰するならあえてHBM載せるって案もあるのかな
HBM乗せればGPUクロックを5-10%、SP数なら20%くらい増量できんだけどな

メモリは暴投したが、HBMは元々少量生産で高いから暴騰してない。
GDDR6搭載品は4万超えるが、HBM搭載品は5万未満

値段5000円上がってパワー10%伸びるなら、HBM搭載品のほうがいいだろ。普通に1180と1180tiはHBMでいい
HBMはいろんな面で恩恵でる

308 名前:Socket774 [2018/06/01(金) 11:41:27.18 ID:DElgj/iT0.net]
>>280
ばっかだなぁ・・・

【IT】音だけでPCのHDDを破壊する「ブルーノート」攻撃に注意
www.itmedia.co.jp/news/articles/1805/31/news131.html
>ESETは、HDDのように動く部品がないSSD(ソリッドステートドライブ)のPCであれば振動を受けても心配はないかもしれな


死亡確認ってやつやね

309 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 11:44:54.83 ID:PYY2bFo0r.net]
>>308
スピーカーないって可能性考えろよ

310 名前:Socket774 [2018/06/01(金) 11:53:45.46 ID:af2jHnOU0.net]
>>308
これ100dBで効果発揮だそうだよ



311 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 11:55:25.06 ID:ZcRx/Qa80.net]
>>309
まあスピーカーがあったとしても

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180531-35120062-cnetj-sci

ただし、攻撃を成功させるには100dbを上回る大音量をハードディスク近傍で出す必要があり、現実的にはハードルが高い。

312 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 12:21:42.33 ID:C7iQLjowa.net]
高グラフィックス性能かつ低電力のノートPCを実現できるVega Mobile
AMD初の7nmチップだ。

こいつを意識して7nmチップのgpu出すんだろ?

313 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 12:25:35.60 ID:Z0FbhUKQa.net]
>>308
常時ヘッドフォンのおいらには関係(ヾノ・ω・`)ナイナイ
それより耳が心配(´・ω・`)カナ

314 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 12:37:08.98 ID:c/cVwAmG0.net]
1180はよ!

315 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 13:07:50.25 ID:nakpupWL0.net]
競合がアレだし何もしないで売れるから出す気ならんよなぁ
人工知能辺りに力注ぎたいんだろうな

316 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 13:12:47.38 ID:lA0wRScqd.net]
俺が革ジャンなら新しいの出さないでもうこのままにしとく
万が一AMDが動いたらしぶしぶ出す

317 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 13:15:45.73 ID:Ic/GzA6e0.net]
>>312
                        ___
                  , -ーー=ニ ___二ヲ
                 i =-n-=)       _,,..ィ"
                  `ヾ`ilオ_ ,,, − ''" 。_i,,,   さいこくらっしゃー
                    `! ̄    _,,..=ィァラ,i;;-ゥ=,ー -、_
                   _,,.ノー-ー'''" ノ""}'リ//i,|,==-ヽ-ー、_    ,,,,_ _
                 rニ-(__,,, - '' /、i/'/ /'' _ ヽ\ ー`ー-イ、 il/_`ヽ
                 /; ; ; ; ; ; ;i'-ー',,,.,ヽ  ノ/ /− ̄ ー 、i\、= ー`<ミミト、ヽ
                ,/; ; ; : :   ヽ`ニフ  /'  //__ ̄    ,ーi lー   `iヽY'|il
             ,r-(; ; :     : :ヽ__,, ィニ!--'ー''   ヽー- /ヽ l l ̄ 、ヽ l'1 /、
     __,..._  _,,rニヽ ヽ     : : ; ;_,, -ニ=-  ー- 、 ) /   //   ` 、_!'レ: )
    '=ニム_ ヽ' ,..、,-、,ゝ、i \ _,,,..--'=.ヽ` ニー-  ヽ   /ー-  /' ヽ     /`'''"
 _(二 ̄`ニy'''ヽu!inlr-i!- ''' ̄      ヽi   ヽ  ̄ −_/_二='"二ニ=、`−/
 ̄    `''ソ、,r''ク ,`''i`"           i ー- ヽ  _/二ニ - '''  ̄ ; ; ; ; ; ;l`'"
      `''iヽ h /、  l            i /  ̄,_,,-'"; ; ; ; ; ; ; ; ;    ; ; ; ; ; ノ
ーー------`y'ヾ" >i_,,, .. --ーt二二 ̄ ニ-ー"; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; '    ; ;_;,/
; ; ; ; ; ; ; ; ;('''ヽ, -`''ニ(i)_ノ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ̄; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ' _ − ̄
; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ̄; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;   ―
; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;__  − l ̄
; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;___     ―――          l
――  ̄ ̄                        l

318 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 13:47:38.72 ID:o6L4idIM0.net]
COMPUTEXで発表してHot Chipsでアーキテクチャの解説で決定らしい
www.guru3d.com/news-story/nvidia-next-generation-mainstream-gpu-detailed-in-august.html
NVIDIA Next Generation Mainstream GPU Detailed in August

319 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 13:59:28.06 ID:Ic/GzA6e0.net]
8月19日〜8月21日
(´・ω・`)発売時期がまた延期の予感

320 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 14:03:18.31 ID:5IilsTAe0.net]
1170で1080tiをぶち抜くのが楽しみ



321 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 14:07:15.49 ID:B433AyaS0.net]
チョーシコキの1080ti持ちがアホの子扱いされるまであと数日。。。

322 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 14:08:30.25 ID:Qx7MzQ+F0.net]
NVIDIAの最新GPUの情報が流出。やべえぞこれ
mevius.5ch.net/test/read.cgi/%72%61%6d%65%6e/1527829308/

意外と性能上がってるらしいな

323 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 14:21:38.64 ID:Ic/GzA6e0.net]
>>322
おいらワクワクしてきたぞぅ
ちなみにおいらは最近刀削麺にはまり中なんだ(´・ω・`)

324 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 14:29:08.86 ID:19cuxT260.net]
>>322
VIPでやれよ

325 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 14:33:00.88 ID:Zm5ES3Uz0.net]
NVIDIA協力なんだからletsgo ピカチュウsteamで配信しようぜ

326 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 14:58:23.35 ID:iEVpfxlgM.net]
6月4日に発表なければ1080ti大勝利確定?

327 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 15:00:51.91 ID:r41M8I4V0.net]
電源180WのPCにGT1030積もうか悩む
推奨電源は300W以上だけど

328 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 15:02:13.03 ID:SQU4P1vra.net]
>>326
うん。
6月4日までに発表が無ければ。来年の

329 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 15:03:52.02 ID:Q4CgoTe30.net]
>>327
電源変えろやw
6,000円も出せば良いの買えるやろ

330 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 15:07:52.86 ID:r41M8I4V0.net]
メーカー製のスモールデスクトップでも電源替えれるのかな



331 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 15:09:10.36 ID:0Qrw2WxHd.net]
>>326
1080tiは一年以上ハイエンドとして核を保ってきたんだからすげえよな
80tiって超短命なのに Nvidiaすげえよ

332 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 15:11:13.55 ID:HmeAgLl80.net]
>>326
偽リークに踊らされてる奴が多いよな
自分の都合にいい情報があると偽情報でも食い付いて信じてしまう・・
3月のGTCで今回のように1180発表!って信じてた奴いたろ?w
ただのAI発表だけでGeForceは一切話に上がらなかったからな
バカしかいねーってこと、次世代GeForceは来年確定済なのに

333 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 15:16:28.63 ID:Ic/GzA6e0.net]
>>330
とりあえずググッってきなよ(´ω`)

334 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 15:18:41.99 ID:HmeAgLl80.net]
流れとしては
2018年8月19日に次世代の予定を発表
2019年1〜4月にGA104発表
2019年5月に1080発売、2019年6月に1170発売
なんだけど

335 名前:Socket774 [2018/06/01(金) 15:19:21.84 ID:kGfmg1h0d.net]
>>322
ぬるぽ

336 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 15:22:47.86 ID:Ic/GzA6e0.net]
>>335
(´・ω・`)ガッ

337 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 15:23:59.15 ID:SQU4P1vra.net]
>>334
そんなに遅いとGDDR6の保管場所が無くなるぞ

338 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 15:24:11.65 ID:BfRBaTWqM.net]
driver 397.93 ってダメなの?
the forest 中 youtube 見たら構図が崩れて白黒なったりする
1個前が良いか?

339 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 15:30:51.58 ID:JimrAdF90.net]
>>335
ガッ

340 名前:Socket774 [2018/06/01(金) 15:43:05.15 ID:uVi6Przd0.net]
流石に6月中に発表なければ80ti買うか



341 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 15:52:14.34 ID:S/h82f30M.net]
>>338
俺、ドライバ更新して泣いたわ。

342 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 15:58:05.93 ID:Ic/GzA6e0.net]
おいらは今のところ最新ドライバーで問題なし(´・ω・`)

343 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 16:03:58.66 ID:aTHdRwNM6.net]
https://www.pcgamesn.com/nvidia-next-gen-gpu-hot-chips
8月20日にnext generation GPUの情報が「発表」される
ただし延期の情報なのか仕様の情報なのか何についての発表かは不明

344 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 16:27:41.47 ID:r41M8I4V0.net]
GT1030使ってる人youtubeでHDR再生できます?

345 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 16:34:54.92 ID:+1kWvcnY0.net]
GTX1030なんてあったっけ

346 名前:Socket774 [2018/06/01(金) 16:40:24.98 ID:heoIe4wy0.net]
んんん
なんと香ばしいレス

347 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 16:44:39.58 ID:TVQMqhf80.net]
産廃じゃんか・・・。1030
誰がなんのために買うんだ?
ttp://androgamer.net/2017/05/20/post-5217/

まぁ、最低でも1050を買うよね。

348 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 16:46:19.09 ID:Ic/GzA6e0.net]
>>338
driver397.93 GTX1060 6G
同じくthe forest 中 youtube 視聴してみた
steamブラウザ内での視聴
Edgeでの視聴
双方ともに問題なしであります(`・ω・´)ゞビシッ

349 名前:Socket774 [2018/06/01(金) 16:48:40.57 ID:heoIe4wy0.net]
ryzenの録画専用機用とかじゃね?しらね

350 名前:Socket774 [2018/06/01(金) 16:49:12.52 ID:asQji+MKp.net]
>>343
萎え



351 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 17:02:05.96 ID:UTqzYGtH0.net]
macも新型出ないし、NVIDIAも発表ない
パソコン業界はお通夜状態なのにスマホ業界は
S9とかp20proとかで一段と盛り上がってる
企業はPCを馬鹿にしてるとしか思えない

352 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 17:02:23.69 ID:ap3T8tnD0.net]
>>347
消費電力も1050の半分以下だしゲームしないならこれで十分だな

353 名前:Socket774 [2018/06/01(金) 17:14:10.59 ID:s0DvAmQvd.net]
7月発売楽しみにしてたのに悲しい

354 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 17:22:21.35 ID:Ic/GzA6e0.net]
>>351
スマホがPCの利用上回ってるから仕方ない
PCの市場は個人向けプロ向けあるだろうが
個人向けは小型と薄型化主流 
プロ向けは高スペックだが購買層が限られているので高いままになる傾向(´ω`)

355 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 17:27:05.28 ID:S/h82f30M.net]
>>348
指ソフトが起ち上がんなくなった。
入れ直してもだめだー。
OSクリーンインスコからやりますわ。トホホ

356 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 17:31:45.87 ID:cPyB3iqz0.net]
勘違いしてる人がいるが次世代GeForceはアーキ自体違うでしょ。
voltaを更にゲーム向けに特化したものだから今世代とは明らかに別物

357 名前:Socket774 [2018/06/01(金) 17:33:00.83 ID:uVi6Przd0.net]
だいぶ先になったなあ もう年末まで待って新珈琲と一緒に一新するわ

358 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 17:41:08.85 ID:cPyB3iqz0.net]
>>347 GPUがついてないCPU用だぞ

359 名前:Socket774 [2018/06/01(金) 17:47:40.25 ID:2mQ3Aue8a.net]
7月発売は無いのは確実なの?

360 名前:Socket774 mailto:age [2018/06/01(金) 17:48:43.34 ID:LmJTe8YhM.net]
データベースに登録きたね。
飛ばし記事から現状かなりダウンスペックしてきたね。

https://www.techpowerup.com/gpudb/3224/geforce-gtx-1180



361 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 17:49:47.38 ID:0/oocTqlp.net]
結局いつなの?

362 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 17:51:11.46 ID:MUrFdvoq0.net]
>>356
VoltaはほぼPascal
そしてTuringはどちらかと言うとPascal寄り

363 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 18:07:31.41 ID:r41M8I4V0.net]
GT1030でもこれだけ動く
https://youtu.be/bNm8-G8Kz_g

タイトルによってはPS4より良いし

364 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 18:09:52.75 ID:ip6/Hfqr0.net]
>>363
VSync切ってPS4よりfps出てるとかは恥ずかしいよ
PS4だってVSync切ればもっとfps出るんだから

365 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 18:13:13.25 ID:QAhMC153x.net]
1180は1080tiをこえられるんです?

366 名前:Socket774 mailto:age [2018/06/01(金) 18:16:56.66 ID:LmJTe8YhM.net]
共に同じ699ドルなんで超えなきゃならんでしょう!

367 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 18:17:50.59 ID:SC0VtuHla.net]
去年の今頃に1080買っておいて本当に正解でしたわ
マイニングで元もとったし大勝利

368 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 18:17:58.84 ID:MUrFdvoq0.net]
>>364
垂直同期切ったらむしろ負荷は高くなるんだよ
リフレッシュレート制限やスタッタリングが無くなるんだからな

369 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 18:24:38.14 ID:T0R4xFXN0.net]
titan系GPUの独占販売止めてくれ。

370 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 18:26:22.92 ID:MUrFdvoq0.net]
そもそも垂直同期なんて頭痛レベルの残像ゴミパネルのティアリングを防ぐためのものであって、
リフレッシュレート144Hzあればティアリングなんかほぼ気にならん
でも垂直同期切るとどこまでもブン回してアツアツになったり不具合出たりするゲームもあるので、
垂直同期切ってOCツールでFPS上限かける、これが正解
できればリフレッシュレートもFPS上限の倍数で揃えた方がいいかな

最近垂直同期切れない家ゴミが嫉妬で「垂直同期切れるPCはチート」みたいなことしきりに叫んでるけど、
自作スレ見に来てモヤモヤするくらいならグラボくらい買えよ



371 名前:Socket774 [2018/06/01(金) 18:27:40.97 ID:kGfmg1h0d.net]
>>359
確実
8月に発表するやしい

1180=1080tiっぽいから少し残念

372 名前:Socket774 [2018/06/01(金) 18:31:02.35 ID:fF/mTy7F0.net]
1080Tiにはもう飽きた
1180早くしろー

373 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 18:35:51.00 ID:Ic/GzA6e0.net]
>>363
たしかGT1030ってGTX750に近い性能だっけ

374 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 18:38:43.37 ID:ip6/Hfqr0.net]
FPSバカに付き合ってられんわ
帰属意識爆発させてんじゃねぇよゲハのアホと同じことしてるガキが

375 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 18:49:11.36 ID:d1Sb3xLS0.net]
>>295
ダイサイズの話じゃなくトランジスタ密度の話よw

376 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 18:49:23.72 ID:z+fQG5YA0.net]
>>356
VoltaでないとRTX使えないんでしょ。それは困る

377 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 18:54:01.34 ID:MUrFdvoq0.net]
>>374
ゲハなんか見てる家ゴミわろた

378 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 18:56:43.90 ID:jkTjsnqMa.net]
(´・ω・`)

379 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 18:58:31.82 ID:ip6/Hfqr0.net]
でも1070使ってるんだろ?w

380 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 19:02:14.91 ID:x3BxVv570.net]
>>360
先月からあるからそれ
しかも若干上方修正されてる



381 名前:Socket774 mailto:age [2018/06/01(金) 19:06:40.87 ID:LmJTe8YhM.net]
>>380
そうなんですね。
私は間違えてるみたいです。
すまん!

382 名前:Socket774 [2018/06/01(金) 19:27:15.52 ID:u9ORIa0H0.net]
>>371
マジかぁ
期待して多分残念だね…
ちなみにどこでソース見れる?

383 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 19:33:15.76 ID:Ic/GzA6e0.net]
>>382
>>318のURL

384 名前:Socket774 [2018/06/01(金) 19:38:08.97 ID:u9ORIa0H0.net]
>>383
ありがとう
これは今更にも程があるが1080ti買うかな…
秋発売だとするとあまりに長すぎる

385 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 19:43:58.58 ID:agoRAMw80.net]
あと3ヵ月も待てないか?

386 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 19:45:41.91 ID:KjjIVQxha.net]
>>307
恩恵ないからな

387 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 20:03:31.69 ID:IN8B4kMx0.net]
1080tiだから余裕で待てますwwwww

388 名前:Socket774 [2018/06/01(金) 20:06:33.64 ID:s0DvAmQvd.net]
みんながデータベース見るかぎり1080tiの省電力版ってこと?

389 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 20:13:36.91 ID:+KlvE3wv0.net]
1080Tiよりダイサイズ小さいからブースト上有利でその分上回る感じかな
1080よりは大きいけど

390 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 20:45:59.06 ID:z+fQG5YA0.net]
メモリ8GBでMSRPが80tiと一緒だとすると微妙な気もするね。



391 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 20:52:29.57 ID:dugO8Bnt0.net]
Geforce GT 1030
この子も侮れないGPUですからね。

392 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 20:55:18.66 ID:fVX3xQ9da.net]
>>321
このスレにそんな人間はいないよ?
1080tiを持ってないくせに持っているかのように装う詐話師(もしくは妄想をこじらせたガイキチ)
ならいたけど(最近見てないな。黄色い救急車を呼ばれて収容されたのかな?)

393 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 21:11:00.02 ID:+KlvE3wv0.net]
>>318のやつはMainstreamだから1150とかモバイル向けチップの発表だろうな

394 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 21:12:38.12 ID:p/l1y7i60.net]
なんだかんだで2年前に買った1080、未だにトップクラス保ってるんだな
titan vやtiには負けるが実ゲームで不満はない

395 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 21:17:46.21 ID:nk9/3smc0.net]
>>388
キャッシュ周りが一本化され改善されてる
GDDR6などを採用するからGPUクロックが10%は高くなる
量産性も意識して、スペース小型化と電力リソースが空いた分SPが増える

で製品としては、キャッシュ改善とSP増大がマイニングで有利に働く可能性がある
元々SP1000くらいのGPUはいいのだが、2000以上のGPUはキャッシュメモリ割当が少なすぎて、実質並列動作しきれてない、これがマイニングで不利であると指摘されてきた

これがキャッシュ改善で多少改善される可能性がある
またSPの増大は1spのクロックを下げれることにつながるからワッパ向上→マイニング有利と


但しGDDR6採用などの改善点の恩恵はハイエンドではじめて生まれて、ローエンドは様々な面で恩恵でない可能性が大きい
1050ti-1060の後継はGDDR5であれば同等のTDPで10-15%、GDDR6採用でも1050ti後継で15%、1060後継で25%性能伸びれば御の字だし

そういう点踏まえれば、ローエンドはNAVIに負けるんじゃないかと
VEGAの性能からして、NAVIはGDDR5採用でも1060に迫る性能でておかしくないから

396 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 21:19:51.79 ID:Q06KbnOh0.net]
144hzのディスプレイ持ってないって落ち

397 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 21:22:10.44 ID:nk9/3smc0.net]
トータルでハイエンド前衛でパワーアップ感のあるGPUだけど、GDDR6高騰を受けて微妙
よく考えたら、GDDR6じゃ性能たいして伸びないから、HBMあるんじゃないかと

HBM採用であれば、GPU側の電力リソースをGDDR5比で15-20%くらい割当増やせる
けどGDDR6かつ384bitくらいだしてしまうと、GPUリソースは10%も伸ばせない

VEGA56のように展開しないと十分な性能向上は厳しかろうと
少なからずローエンドはNAVIに敗れる可能性濃厚



俺はいまHBM採用TURINGを1-2モデルTITAN名義でリリースする
次に来年急遽7nmの1100を用意するシナリオはあり得るんじゃないかと思ってる

398 名前:Socket774 [2018/06/01(金) 21:31:09.91 ID:3sST6zUt0.net]
なんで2400G以下のグラフィックをわざわざ外付けでつけなきゃなんないの?
内蔵でいいじゃん。

399 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 21:35:22.39 ID:Ic/GzA6e0.net]
小さい箱にいっぱい積んでとにかくモニタいっぱいつけたい人向けかも(´・ω・`)?

400 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 21:37:37.61 ID:0HqFNP7r0.net]
微妙に情報を改変して1080ti購入に導こうとするショップ連中の書き込みに気を付けよう
とりあえずComputexまでは絶対1000シリーズの購入は控えるべき
そして1100シリーズが発売れたら米Amazonで購入しよう



401 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 21:43:40.14 ID:f6cGu/Sa0.net]
もう出るんじゃないか、もう出るんじゃないかで何ヶ月もおあずけ食らってる人多そう

402 名前:Socket774 [2018/06/01(金) 21:58:00.47 ID:+W0t6VJ60.net]
選択肢1:とりあえず11XXまで待って米尼で買う
選択肢2:待ちきれないのでpascalを米尼で買う
選択肢3:上げ幅しょぼそうな11XXをスルーして12XXを米尼で買う
どれを選ぶべきか

403 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 22:00:37.86 ID:6cVpyUhzM.net]
>>401
今まで2年以上前モデルから発売日が空くこと無かったと思うし
そのせいで時期が悪いで買えない人も多そう

404 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 22:02:49.83 ID:UzwC460K0.net]
>>402
今何使っててそれが現状もうパワー不足なのかどうかによると思うわ

〜9x0系使ってるなら1か2
10x0系使ってるなら1か3
金あるなら2で11x0出たら乗り換え

405 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 22:08:21.59 ID:SC0VtuHla.net]
>>376
VoltaというかVolta世代のGPUに乗せられてるTensor Coreが生きてるかどうかでしょ
こいつが4×4の行列演算でレイトレの演算を加速するから

406 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 22:12:36.29 ID:SC0VtuHla.net]
>>403
>時期が悪いで買えない人も多そう

ゲーマーがいくら買い渋っても
マイナーが買いまくるからメーカーは痛くも痒くもないんだよね

407 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 22:12:40.52 ID:Ic/GzA6e0.net]
    ∩_∩    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\  <すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。    >
  |  (゚)=(゚) |  <風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに..>
  |  ●_●  |  <中途半端はやめよう、とにかく最後まで待ってやろうじゃん。  .>
 /        ヽ <ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない
 | 〃 ------ ヾ |<信じよう。そしてともに戦おう。                    >
 \__二__ノ <ショップ店員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。     >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

408 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 22:21:20.80 ID:MvR+QbXfa.net]
1080tiの在庫が余って焦ってるショップ店員に騙されるなよ
マイニングによる高値で暴利を貪ったツケを払わせるのだ

409 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 22:25:59.16 ID:C7iQLjowa.net]
>>395
全GPUのキャッシュ周り一本化しとけよ

410 名前:Socket774 [2018/06/01(金) 22:30:19.32 ID:0u7LqdP40.net]
>>402
お前アホか、出てる型番の性能差なんてどうでもいいんだよ
今使ってるグラボと買う物のとの差次第に決まってんだろ



411 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 22:31:20.63 ID:3sST6zUt0.net]
俺前グラボ買ったの7年くらい前だわ。どうりで6倍くらい速いわけだ。
でもな、CPUの速度は2倍にすらなってないんだぜ?

412 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 22:31:51.23 ID:WSnxMpdBM.net]
>>371
まだリーク情報しか無いけど確実というソースは?

413 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 22:51:20.35 ID:Ic/GzA6e0.net]
 こんにちは。あたしはカウガール。
 AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
     __
   ヽ|__|ノ    
   ||‘‐‘||レ
.   /(.Y. (ヽ―‐ 、
    ヽ       ̄ヽ
     ヽ ノ.::::::__( ノヽ
      /ヽ ̄ ̄/ヽ

414 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 23:03:28.40 ID:PEwe0eSO0.net]
>>411
オレも革ジャン着たら年収倍になるかな

415 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 23:05:33.25 ID:IN8B4kMx0.net]
いやー1080tiを1年使ってるけど後1年はもちそうだな、来年に1180tiでてええよオリファン出揃ってベンチ結果もしっかり確認してのんびり買わしてもらいますわ、ほんま高見の見物やでーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

416 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 23:08:55.76 ID:Ic/GzA6e0.net]
グラボのグレードでマウントとっていくスタイル・・・(´・ω・`)デスネワカリマス

417 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 23:13:07.99 ID:IN8B4kMx0.net]
(●´ω`●)HAHAジョーダンデスヨー

418 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 23:19:58.66 ID:hF3GCPZ70.net]
>>411
CPUでもここ2年で2倍位にはなってる

419 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/01(金) 23:57:30.62 ID:baD4s5jS0.net]
i7-7700k使ってるんだけど
新型を買ったほうがいいの?

420 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 00:03:13.10 ID:YJoYv9Tw0.net]
7700KならOCで十分だよ



421 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 00:05:16.37 ID:Te3kJHXA0.net]
コア数使う使い方してないなら大丈夫でしょ

422 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 00:15:15.69 ID:joEACF7sM.net]
>>418
i7 4790kから2倍なっとる?

423 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 00:24:19.02 ID:YPT/MSmH0.net]
>>419
7700KOCどう?
8700Kのが伸びしろある?
どっちか買おうと思う

424 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 00:32:00.82 ID:YPT/MSmH0.net]
>>418
シングルで10%
マルチで30%てとこだろ
あんま変わらん
https://www.cpu-monkey.com/en/compare_cpu-intel_core_i7_6700k-518-vs-intel_core_i7_8700k-763

425 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 00:34:41.35 ID:cpACQtzM0.net]
6700K、1080でBF12560x1440最高設定で90fps〜でできるから不満ないわ
モニターはPG279Qな

426 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 00:42:02.12 ID:eToEdyUp0.net]
Intel CPUは殻割り前提でないときびしい

427 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 00:43:52.67 ID:gmeGgMIM0.net]
>>423
OCはマザーのオートチューニングに任せてやってる。
今のところ安定しているよ。

PCゲームやりたいけど、どのナンバーがいいのかわからなくてね。

428 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 00:58:05.69 ID:KIahMWaA0.net]
未だに、i5の3470を使っているんですけど、
よろしければ、おすすめのグラフィックカードを
教えてください。

429 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 01:03:04.27 ID:QNzh0srV0.net]
i9とかは水冷でもコア温度100℃冷却水の温度20℃とかだからな
もう顧客を馬鹿にしてる

430 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 01:03:57.74 ID:YJoYv9Tw0.net]
年末までPC一式購入考えて耐える



431 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 01:05:11.66 ID:YJoYv9Tw0.net]
>>429
kwsk

432 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 01:05:41.15 ID:d8BO+6NC0.net]
クーラーが高性能になるほどダイとIHSとベース間の温度乖離が面白い事になってたね

433 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 01:12:44.20 ID:rj0FZJwc0.net]
今年夏に出るのはTITAN Xp後継(TITAN Vの下位GDDR6モデル)だってね
2016年6月に1070買って2年経つけどまさか1170が2019年6月頃発売予定は驚いたな
3年も現行モデルとして君臨するとは思わなかった

434 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 01:25:10.09 ID:WG9a7LZd0.net]
>>426
何が厳しの?馬鹿なの?

435 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 01:25:42.79 ID:YJoYv9Tw0.net]
10コア視野に入れてたんだか辞めるかw

436 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 01:27:05.18 ID:vWukASwg0.net]
>>428
予算は?

437 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 01:39:04.11 ID:acoYIb73a.net]
1100シリーズが2019年って言ってるのは、自分のグラボが間もなく陳腐化して自我を保てない哀れな貧乏人か、1000シリーズの大量在庫を抱えてしまった営業センスの無い店員だから無視な

8月に出るのは1150,1160でその二ヶ月前に1180,1170がこれまでのシリーズと同様に発表されるだろうというのが今の最新情報

438 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 01:58:02.28 ID:sbKnB/5m0.net]
Titan XPって、Quadroと同様にOPEN GLで10bit出力できるっていうのを、どこかの外国のサイトでみたけど
実際はどうなんだろ?
別のサイトではできないっていう人もいたし、どっちか気になるな
たぶん無理そうけどね

439 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 02:00:07.70 ID:eToEdyUp0.net]
>>437
情報ソースは?

440 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 02:00:15.59 ID:rj0FZJwc0.net]
>>437
8月19日のHot Chips 2018は次世代GeForceの予定を話すだけなの分かってる?
8月に発売とか誰も言ってないんだがw
まぁお前の妄想では8月に出るんだろ?ホント頭おかしいよなw
今年は出ません



441 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 02:08:09.67 ID:YJoYv9Tw0.net]
>>440
どっちにしても今の現行品はかわねーから待つだけだな

442 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 02:10:18.16 ID:rj0FZJwc0.net]
PS5でも同じ奴いるんだよな
SONYが次世代機を発表?とか噂流れると、即PS5発売!って思う奴がw

443 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 02:42:31.95 ID:qKJrW+5l0.net]
980Tiからそろそろ変えたいのだけど

444 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 03:40:19.27 ID:hsozmvMg0.net]
補助電源無し1150(ti)が1060相当で1080p十分状態となれば性能や排熱がユーザーの考慮要素から完全に外れてしまうな
その上surfacebookはじめdGPU搭載ラップトップで最高設定プレイが当然となるしPCゲーミングの幅が大きく広がる

445 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 03:51:14.47 ID:hsozmvMg0.net]
660で十分!という時代は中設定で60キープ高ではまあまあ動くかなレベルをそう言ってたのが今時は1060で60キープできないタイトル探すのに苦労するレベル
ラップトップしか持ってない一般人もうちのオンボで動くかいまいち分からんという頃と違い
最新AAA級オープンワールドゲーが堂々と動いてる姿を見て安心してsteamに殺到するであろう

446 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 04:14:37.03 ID:C4DeXRjq0.net]
>>443
1080はいいぞ

447 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 06:13:05.13 ID:vJ2ycQ//a.net]
>>442
今年PS5発表だよ

448 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 06:16:06.01 ID:kmJGuS/Jd.net]
>>446
1080tiは良いぞー

449 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 06:17:56.19 ID:PEmXMc6E0.net]
仮に今年出ずに終わったとしても
待ち以外ありえんけどな
在庫処分したいなら三割くらい下げてみろって話

450 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 06:23:57.03 ID:L6blbZzt0.net]
>>428
中古のi7と1080のセット



451 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 07:12:26.46 ID:dgxp1xqv0.net]
>>445
実質1060搭載したラップトップならもうあるやん(´・ω・`)

452 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 07:13:44.10 ID:kOASBd9b0.net]
1060↑を持ってる層なら11xxはスルーできる
すると来年の12xxから本気出すことになるけど、
来年になるとPCIe 4.0対応マザーも出てくるだろうから
やっぱり来年から本気出すのが大正義だよな
2019年はメモリーもDDR5になるし7nm世代のzen2も登場
後1年待てたらバラ色のゲームライフが待っている

453 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 07:21:17.12 ID:7lsIjncx0.net]
一年後にまた時期が悪いおじさん現れそう

454 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 07:36:46.01 ID:95ik1ZA80.net]
逆に今は時期が良い!ってタイミングあったか?
後からあの時買っておけば良かったってのはあるが、当時はそれ分からなくね

455 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 07:41:47.68 ID:dgxp1xqv0.net]
後悔 先に立たず(´・ω・`)

456 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 07:48:05.98 ID:7o7K9Mjd0.net]
出始めは高いからな
本気だすのは再来年だよ

457 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 07:50:17.02 ID:hsozmvMg0.net]
>>451
ほぼゲーミングノートだけでしょ
普通のウルトラブックにはまだ1050とtiくらいしか載ってない
ここら辺は一般層でも普通に購入していく感じに見えるし期待できる
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1106/468/amp.index.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1086677.html
https://youtu.be/iq_4E6rLyds

メーカー製一体型も1050がいくつかあるな

458 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 08:01:33.31 ID:C4DeXRjq0.net]
>>448
あw

459 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 08:09:04.78 ID:ha46TiVy0.net]
1080から1180Ti辺りは丁度いいと思うけどな

460 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 08:12:28.46 ID:C4DeXRjq0.net]
>>452
1060で11スルーできるって、、
1080以上持ってて言うならわかるが、なかなか面白い価値観してるな(笑)



461 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 08:17:02.33 ID:ha46TiVy0.net]
まあ大体のゲームが問題なくできてコスパもそこそこのミドルローを買い換えていく層、
今世代だと1060買ってる層はTuringでも1160買うしかなくて、
1160だとpascalのミドルハイを超えられるかどうかすら怪しいからな

462 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 08:18:54.30 ID:3YY9FxAca.net]
>>460
そもそも1060買う人は毎年買い替えないよ
毎年60シリーズに買い換えるくらいなら最低1070買って一世代飛ばした方がいい

463 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 08:22:57.48 ID:ha46TiVy0.net]
この層はpcieだのDDRだのの規格にも妙にこだわる
次世代規格ならミドルローでも今のハイレンジを置き去りにできるかもしれないという淡い希望を抱くがゆえ

そもそもミドルローならボトルネックもクソもなくて、
規格更新による恩恵が受けられるのは常にエンスーで最高性能追い求めてる層なんだけどな

464 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 08:23:15.19 ID:tDtttzL+0.net]
3ヶ月前も情報出る出る言われてて何も変わってないもん
現行世代さっさと買っておいてよかったわ

465 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 08:24:30.46 ID:C4DeXRjq0.net]
>>462
たしかにな。そもそも、そんな連中が452の言うzen2だのDDR5だのが出たところで買い替えるわけもなく。

466 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 08:26:09.94 ID:ha46TiVy0.net]
100ドルけちるくらいなら買っちゃおうって2年前に699ドルでポチった1080が未だにあんま値下がりしてない現役性能だからなー

467 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 08:32:41.98 ID:GwzTwubE0.net]
朝の4時からこのスレに煽りに来るとか凄く充実した生活してそう

468 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 08:39:24.23 ID:VJGYsg5Va.net]
>>440
お前ほんまもんのがい○ちなのなw
>>433のtitan xpの後継とか2019年6月の1170発売とか完全にお前の妄想だろw

https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2018/05/nvidia-next-generation-gpu.png
この既情報の8月の"Mainstream" GPUの意味するところが分かれば、6月に1180が発表される可能性が高いことが理解できるよw
ま、お前の頭では無理だろうけどw

469 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 08:47:13.99 ID:dgxp1xqv0.net]
>>457
surface高い(´・ω・`)Ne…1050なのに…
このスマホ全盛の時代にいくら小型軽量薄型とはいえ売れるんだろうか
言うてもスマホなんて高くて10万ぐらいやし

470 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 08:56:09.46 ID:dgxp1xqv0.net]
1060持ちだけど確かにそんな頻繁に買いかえないな自分も750tiからの移行組やし
だが規格更新の恩恵うけないなんてことはない(`・ω・´)Yo!



471 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 08:58:24.06 ID:71iLupUi0.net]
>>468
ググったらハイエンド、ミドルハイ、ミドルレンジ、メインストリーム、ローエンドの5つのグレードがあるんだな
ハイエンド、ミドル、ローの3つしか知らんかった

472 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 09:16:33.08 ID:dgxp1xqv0.net]
あと↓の記事読んだらわかるけどメインストリームはハイエンドじゃなくてミドルレンジなんだ(´・ω・`)

www.4gamer.net/games/999/G999902/20170517010/

473 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 09:23:40.10 ID:kOASBd9b0.net]
>>460
>>445も言ってるように1060はそれなりに戦えるグラボだよ
FF15もやってみたけど設定高ならヌルヌルプレイ余裕
高でも最高でも違いが体感できんから普通に満足できる
PS5が出てゲーム側が劇的に重くならない限り多くの人は1060なら耐えられると思うよ

474 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 09:27:24.68 ID://IXpNp9a.net]
出せば買い替えてくれる層がいるのだから1年前後に1回出さないと損だわ。

475 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 09:30:18.39 ID:vD2+rGEer.net]
FF14,15とかいうベンチマークテストでしか使われないタイトル

476 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 09:31:02.09 ID:DhJNmSGw0.net]
やってるやつ居ないだろ

477 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 09:32:48.95 ID:o2ozw8U40.net]
>>472
どうでも良い情報ありがとう・・・消えてくれ

478 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 09:32:51.87 ID:mQ1dj5g20.net]
>>429
i9で100度?
一番下だけど7900Xだと1080との組み合わせで
ゲーム中でも高くて60度台だぞ
ベンチ回しても80度はいかないよ
しかも空冷で
どっかのOCやってる記事でも見たのかなw

479 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 09:37:07.40 ID:dgxp1xqv0.net]
>>477
(`・ω・´)だが断る…

480 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 09:39:10.71 ID:6wjbZXhe0.net]
>>479
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!

( ゚д゚)、ペッ



481 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 09:41:23.32 ID:kOASBd9b0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=mSubbjVtNNw

1060なら和ゲーで最も重たいFF15もサクサク動くからなぁ
最高設定ではちと重いけどプレイできないレベルでもない

https://www.youtube.com/watch?v=6fPSKGurQU0

Rise of the Tomb Raiderもベリハイ設定でサクサク動いてるし
>>460みたいな奴は多少の画質の違いすら見逃さないほど目が肥えてんだろうな
そしてその画質の多少の違いすら許容できないほど短期な層なのかな
余裕で11xxはすっ飛ばしですわ

482 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 09:43:31.99 ID:dgxp1xqv0.net]
>>480
&#160;∧__∧ _∧&#160;
((( ・ω・)三ω・)) オウオウ!やんのか?
  (_っっ= _っっ゜ シュッ!シュッ!
   ヽ  ノ
   ( / ̄∪

483 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 09:45:23.29 ID:AmYbTinn0.net]
おいおっさん、顔文字使ってかわいこぶってんじゃないよ!

484 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 09:47:39.17 ID:DhJNmSGw0.net]
おっさんと中坊のいがみ合い

485 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 09:49:15.20 ID:f/LsjJwx0.net]
kakaku.com/item/K0001010817/pricehistory/
モリモリ下がってる

486 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 09:56:42.63 ID:dgxp1xqv0.net]
まあまあ おまいらもちつけ(´・ω・`)ナッ
>>468のいうメインストリームがなんなのかまだわからないんだから(´・ω・`)ナッ

487 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 09:57:40.51 ID:PEmXMc6E0.net]
11XXが来年って言ってるやつガチでショップ店員かよ
どんなに遅くても10月には発売までこぎつけるだろうな
二年も待ったんだからあと半年くらい屁でもない
一番売れたであろう年末年始の底値の時期に値段爆上げして調子こいて下げずにいたショップの在庫なんて腐っちまえ

488 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 10:06:39.70 ID:o2ozw8U40.net]
>>486
お前が落ち着けそして消えろ

489 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 10:09:02.53 ID:o2ozw8U40.net]
x80とx70を同時またはx80から少し遅れてx70を発売
これが過去の例から言っても既定路線

490 名前:Socket774 mailto:age [2018/06/02(土) 10:12:57.93 ID:i6nLru0AM.net]
1180が出る直前にNAVIのステマ情報が出てくるだろうし、nvidiaも来年7nm出るしで凄い短命になりそうだね。pascal持ちは今回スルーして今年後半に始まる7nmステマ合戦を見守るのが楽しめると思う。



491 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 10:18:21.17 ID:PEmXMc6E0.net]
在庫処分したいなら値段を下げればいいのに
発売日から今までの最安値を大きく上回ってる状況は舐められすぎ
せめて最安値レベルまで下げろよ

492 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 10:18:45.03 ID:dgxp1xqv0.net]
>>488
\ \ヽ i|  /  /
お断りだあああぁぁ!!
  \ ヽ | / /
_    /|
  ̄ λノ ヽノし― ̄
_  ノ  ハハ ( _
― ̄(  (゚ω゚) フ ―_
   ) c/  つ (
  ( | | く
   >(ノヽ) ノ

493 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 10:27:57.02 ID:qAwc9XXP0.net]
もうアカンもう我慢の限界をスルーした
750tiでずっと耐え忍んでるGTA5もWD2も自動股も最低画質で甘んじた
買い時逃したので次世代をずっと待ってた
FC5したいニノクニしたいGブレーカーしたいもう_
明日のクジで10%以上なら1080に特攻する

494 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 10:33:18.08 ID:fBbWqTRh0.net]
中古かよww

495 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 10:34:59.28 ID:VJGYsg5Va.net]
>>486
ちょっと古いけどgeforce6600(今でいう下二桁60)をnvidiaはmainstreamとして扱っていた
↓のリンクの上の方の画像の中な
www.nvidia.com/page/go_6600.html

80は常に60の前に発売される
8月にmainstream gpuの発表
後は分かるな?

496 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 10:35:00.72 ID:fBbWqTRh0.net]
どうせ買うなら俺なら6/4の発表まで待つわ
それで何も情報なかったら諦めもつく

497 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 10:37:04.05 ID:2Ux41ao/M.net]
コスパは最低最悪だけどな
過去に例のないぐらいの

498 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 10:38:31.06 ID:dgxp1xqv0.net]
>>495
(`・ω・´)ワカッタ!

499 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 10:43:30.40 ID:VJGYsg5Va.net]
>>490
インテルでさえ大苦戦している一桁台のプロセスの製品がそう簡単に出ると思ってるの?ロードマップすら無いのに来年出るとかお目出度い思考だな
しかもNvidiaはAI産業に移行してるというのに

AMDは来年に7nmのGPUが出る可能性はそこそこありそうだけど、あのvegaの後継で期待持てる人は待てばいいと思うよ

500 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 10:46:19.71 ID:Svj25UaQ0.net]
>>490
大本営amdが今年12nmグラボ出すって言ってるのにのに気が早すぎるw



501 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 11:08:21.01 ID:C4DeXRjq0.net]
>>481
画質の違い?
そりゃ1080pと4Kじゃサルでも分かるさ。
フルHDで満足の奴には何も言うまい。

502 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 11:09:26.82 ID:5HlsfrY60.net]
>>496
6/29日発売のThe Crew 2のバンドル始まるみたいだわw

www.guru3d.com/news-story/nvidia-will-bundle-the-crew-2-with-select-1080-cards.html

503 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 11:16:03.78 ID:CSZHd0Pz0.net]
>>502
1000シリーズにバンドルか
6月4日の1100シリーズ発表はなさそうだな

504 名前:Socket774 mailto:age [2018/06/02(土) 11:33:55.72 ID:2esSlaac0.net]
>>499
intelは微細化でかなり遅れてる
かなり後発になってる

nvidia ampereが7nmだったような

505 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 11:39:36.75 ID:NBNpDnE+0.net]
GTX1170でトゥームレイダーの新作遊ぶんだ(#^.^#)

506 名前:Socket774 mailto:age [2018/06/02(土) 11:52:15.84 ID:2esSlaac0.net]
>>500
ステマ記事で買い控えさせるの良くある事じゃん。今年のエープリルフルネタの1080tiの1.5倍も信じた人がいたし、そう言うので一喜一憂せずに楽しもうぜって事いいたかった。

507 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 12:07:24.00 ID:FE73kgrua.net]
来年とか言ってるゲェジは今までの発表から発売までの期間調べ直してから書き込めよなw

508 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 12:26:43.62 ID:6wjbZXhe0.net]
>>493
や…ヤホークかぇ┐(´д`)┌

509 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 13:02:05.92 ID:8WhrNOC30.net]
>>505
そのゲーム1080tiですら60FPS超えなくて吐いた

510 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 13:02:55.84 ID:dgxp1xqv0.net]
>>493
ゴシゴシ(ρω・`)無茶しやがって…



511 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 13:08:41.49 ID:EfLklNTc0.net]
>>502
在庫整理w
バトルフィールド級のゲームだったら1100シリーズ諦めるけど、むしろ6月発表、7月発売が濃厚そうだな

512 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 13:17:01.21 ID:Tdf3Jfff0.net]
The Crew 2はβで糞っぽかったので嬉しくない

513 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 13:37:36.20 ID:AmYbTinn0.net]
グラボを発売直後に買ったことないから分からないんだけど最初のうちは定価より高いのかな?

514 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 13:47:28.41 ID:fBbWqTRh0.net]
グラボの定価ってなに?

515 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 13:55:04.55 ID:GjNUNWKQM.net]
次期tiにhdmi2.1を付けろ話はそれからだ。

516 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 14:04:15.01 ID:dgxp1xqv0.net]
>>513
もうすぐ新型来るからまだ買うべきじゃない!
発売直後はご祝儀価格だからまだ買うべきじゃない!
多少安くなったがまだ安くなるから買うべきじゃない!
そろそろ新型の噂が来る頃だそしたらもっと値下がりするぞ!
もうすぐ新型来るからまだ買うべきじゃない!

517 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 14:10:20.39 ID:+JsUedHA0.net]
>>513
発売直後に米尼で公式定価で買うべき!

518 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 14:10:31.48 ID:yDuzBgX80.net]
>>513-514
一応Nvidiaの想定価格はちゃんとある
日本に来るとなぜか1ドル150円相当くらいになるが

519 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 14:20:54.31 ID:JwcwoxCU0.net]
定価って概念は有って無いようなもんで基本はオープン価格だと思った方がいいわ
大きな為替変動が無ければ初動は品薄も有ってマージンを大きく取るからどうしても高めになる
高いのが嫌なら米尼から直接買うしかないわ
そうじゃなきゃオリファンが出て値段が落ち着いたあたりで買うのが一般的

520 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 14:26:13.85 ID:HDym32XC0.net]
品薄っつーか某大手が在庫調整してるだけなんだけどね
他が安値で仕掛けてもすぐ売り切れて結局ア・・・某大手の商品が高値で買われるってスンポーよ



521 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 14:43:41.49 ID:dgxp1xqv0.net]
あ に日大の件について電話したら うちは関係ありませんの一点張りよ
信じられんだろ?

522 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 14:57:18.08 ID:aFSzivrV0.net]
うっせえバカ
    _, ,_    パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>521

523 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 14:59:39.35 ID:dgxp1xqv0.net]
>>522
(´・ω・`)サーセン

524 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 15:19:13.34 ID:9+xj9bHkd.net]
日本体育大学に勘違いクレームの電話殺到して可哀想だった

525 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 15:21:18.27 ID:hNoyaiYb0.net]
去年底値で買えなかったアホの子が、必死に買い時語っててワロタ

526 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 15:42:12.74 ID:fBbWqTRh0.net]
数万円浮かせたことを未だに自慢してんの?どんだけ底辺なん?ww

527 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 15:44:58.94 ID:elNnfXAK0.net]
うっかり八兵「てーへんだてーへんだ!」

528 名前:Socket774 mailto:age [2018/06/02(土) 16:00:43.50 ID:m5BeGlM3M.net]
titan vは個人輸入と変わらなかったからASK税本当に暴利

529 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 16:02:01.03 ID:GlH6fwKB0.net]
為替さえ安定してj円100以上なら間違うことはなかったが。

530 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 16:09:19.53 ID:hNoyaiYb0.net]
>>526
アホの子は、やっぱりアホだな
グラボが第一線で使える時期は短いんだよ

仮に10万円の1080tiが5年使えるとして、1年あたりのコストは2万だ
去年10万で買えたとしても、1年経った今は新品でも8万の価値しかない
わかるか?

去年の方が安かったし、第一線で使える時期が長かったし
さらにマイニングでも稼ぐ事ができた

買い時ってのは、単に価格の上がり下がりだけじゃないぞ



531 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 16:13:32.23 ID:DxEp8gJ30.net]
レスバより新世代の発表はまだですか…

532 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 16:15:04.85 ID:ecGeXVJMd.net]
つまり70番台を3年周期で買い換えるのが賢いってことですね

533 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 16:16:08.90 ID:YJoYv9Tw0.net]
>>530
ほんこれ

534 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 16:19:27.18 ID:fBbWqTRh0.net]
長文www 数万円浮かせるのに毎日掲示板に貼り付きっすかww 貧乏はツライっすねw

535 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 16:22:22.47 ID:aF9VopD+0.net]
草生やすとアホそうに見えるからやめろ

536 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 16:22:36.43 ID:VaVNzRJB0.net]
俺はコスパとかよりとにかく安く買いたいだけよ(´・ω・`)

537 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 16:23:35.48 ID:YJoYv9Tw0.net]
>>534
この子ほんとアホの子だわw
数万浮かせるんじゃなくて、価値がないと言ってるのw

538 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 16:24:51.42 ID:fBbWqTRh0.net]
ゲームにかけてるなぁww 必死っすねww
いやー、かなわないっすっわwww

539 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 16:26:39.60 ID:YJoYv9Tw0.net]
それだけ暇もあるし金もあるんだよ・・・・なんか悪いな・・・
顔洗って来い

540 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 16:26:49.79 ID:fBbWqTRh0.net]
そんだけ性能にこだわるなら、まさか1080tiなんて使ってませんよね?
もちろんTitanですよね?お金には困ってないんすもんねぇ



541 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 16:37:58.73 ID:QAquOhv80.net]
どうでもいいけどw付けとけば煽れてるとでも思ってんのかなコイツら

542 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 16:39:53.58 ID:uo8Bk3TFM.net]
毎回コテンパンに論破される賃貸くんはドMかね
まあIDわかったからNGするけども

543 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 16:44:52.34 ID:hNoyaiYb0.net]
>>542
てい造、涙拭けよ

544 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 16:46:49.31 ID:rj0FZJwc0.net]
>>543
てい造って誰だよ

545 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 17:00:59.72 ID:kOASBd9b0.net]
まぁ喧嘩すんな
お金は有限
しかも人生100年あんだから老後の資金もとっておきな

コスパ最優先なら60番台を一世代スキップで買うのが大正義
760持ちだったやつは960すっ飛ばせただろ?んで1060買って大勝利だったじゃん
今回もそれと同じで1160すっ飛ばして1260を買うのが大正義

546 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 17:03:08.25 ID:aCfOGJO80.net]
>>530
5年も暖房機使うのか?
まあFHDならまじで5年使えそうだけど

547 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 17:05:46.85 ID:dgxp1xqv0.net]
その通り
\(´・ω・`)/1280バンザーイ バンザーイ

548 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 17:06:59.48 ID:dgxp1xqv0.net]
>>547
あああああ間違えた
\(´・ω・`)/1260バンザーイ バンザーイ

549 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 17:07:42.24 ID:yDuzBgX80.net]
>>545
でも60番台と言っても当たり外れあるからな
960は760比で物足りない性能だったし
逆に1060は980並であきらかに買いの性能だった

550 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 17:15:50.78 ID:hsozmvMg0.net]
FHDから脱出するのにグラボよりモニターの方が金かかる時代
WQHDのIPSモニター4、5万、144hzに至っては8万超え
1160以上にはWQHDや4K、144hz環境が必須になってくるのは明白だがグラボ安くなった分で買い替え進まんかね



551 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 17:35:41.58 ID:Mx6AZoty0.net]
>>347
株トレーダー向けに別商品ともしくはOEMでぼったくり価格(深刻なほど高額)という需要があるんだよw

552 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 17:37:55.78 ID:Mx6AZoty0.net]
訂正

>>347
株トレーダー向けに別商品もしくはOEMでぼったくり価格(深刻なほど高額)という需要があるんだよw

(須貝専用必ずもうかる株情報番組視聴者ご愛用)

553 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 17:39:14.79 ID:mKDaZjw80.net]
Geforce GTX 550 Tiから Geforce GTX 1050 経由 Geforce GTX 1050 Tiに更新した私は


体育館倉庫の裏で三角座りしてスタンバってます。

554 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 17:40:31.22 ID:VaVNzRJB0.net]
>>553
次は1080ti買おう

555 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 17:43:16.73 ID:CwG5O3/G0.net]
>>295
これからのGPUはどうなるのか


技術面での要点ってのは
・hbmを利用し疑似l3キャッシュにすることで、元来コア単位の
キャッシュが足りなかったのが、コアに対するキャッシュが増え
死コアがなくなり、スコアが20%くらいのビル
またこのキャッシュを増やす理論はTDPを増やさず性能伸ばせる

・HBMを使えば、TDPが10-20%減り、パワーリそーすが増える

・16→12nmで15%、16→7nmで70%クロックが伸びる。つまり高い7nmはコア数がおそらく減る。ハイエンド別にして

こういうアプローチが考えられてるよ
たいしてTURINGはそれほど恩恵出るのかが疑念視されてる
所詮NAVI有利説

turINGはHBMつかってVEGA並みのコスト達成しないと売りにくい

556 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 18:12:32.07 ID:4BijIJpn0.net]
店行くと1060くらいで妥協できそうなのにこのスレ見ると1080とか1080ti欲しくなる不思議

557 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 18:14:11.04 ID:dgxp1xqv0.net]
そんなにグラボのグレードで張り合いたいん(´・ω・`)?

558 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 18:14:45.13 ID:/L0Lx0AT0.net]
10万くらい出せよ
1180tiでたら買い換えればええやん

559 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 18:36:04.50 ID:79j6eWjy0.net]
8600GTSからGTX950に乗り換えたから8年選手だったか
ゲーム用途では困って無いけどVR目的で検討中

560 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 18:53:52.44 ID:U+4zdFak0.net]
>>530
1年2万って1日55円だぞ・・・
冷静に考えると、その程度が負担になる生活ってすごいよ



561 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 19:03:09.63 ID:YJoYv9Tw0.net]
1080高いと思うだろ?

1180買う時に売ればかなりの額になるよ。マイニングしてたら原価以上の稼ぎになる

562 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 19:08:46.14 ID:oCQ+Feqm0.net]
>>560
馬鹿だな

563 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 19:09:43.84 ID:dgxp1xqv0.net]
今夜9時から明日の10時まで5chお休みだって
よかったなおまいらようやく積みゲーをくずす時がきたぞ(`・ω・´)b

564 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 19:10:37.55 ID:mKDaZjw80.net]
>>554
いえ、Geforce GTX 1050Ti で充分PUBGもプレイ可能ですので


体育館倉庫の裏で漂う香ばしい匂いを嗅ぎながら三角座りしてスタンバってます。

565 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 19:11:26.45 ID:McyYatcu0.net]
1日当たりに直せば大した値段じゃないとか、保険の広告みたいだな。

566 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 19:14:37.87 ID:YJoYv9Tw0.net]
>>565
そう思ってパイオニアのKUROを買った俺ガイル
今じゃ邪魔でしょうがないわ

567 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 19:17:16.20 ID:YJoYv9Tw0.net]
はっきり言おう、上位グラボ買うほどマイニングで稼げる
寝てる間にマイニングしとけば2年もすりゃペイできるよ

1080Tiは買えないんじゃなくて価値がないだけって意味だと思うけどね

568 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 19:19:59.80 ID:U4vHXcPW0.net]
シャープの60型液晶とパナの55型プラズマあるけど、このクラスだとどちらも同じようなもんだぞ
KUROが邪魔なら40インチ以下でも買えばいい

569 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 19:21:20.23 ID:YJoYv9Tw0.net]
テレビ見なくなったのよ
映画もPCモニターで済ませてるから電源入れることがない

570 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 19:28:50.26 ID:U4vHXcPW0.net]
そのうちPCも邪魔になりそうな勢いだな
流石に自作板にいる奴がスマホで済ませるとは思わんが



571 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 19:34:37.67 ID:YJoYv9Tw0.net]
スマホはナビとメッセージと電話くらいしか使わないなー(いや使う気がないって言ったほうがいいか

PCは対策CPU出たら秒で買い揃えるつもり

572 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 19:53:23.88 ID:avynEotJ0.net]
gtx1080なんだけど次のやつは買い?

573 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 19:57:46.64 ID:FRvoOJK0a.net]
マイニング厨が必死に自演しながら金持ちアピールw

夜中マイニング走らせて2年でペイできるとか嘘もいいとこw
現実は2年間年中無休で掘らせてどっこいどっこいてのがいいとこ
あっマイニングやってるってのも嘘かw
こりゃ釣られちまったな

574 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 20:03:03.56 ID:YJoYv9Tw0.net]
言い方悪かったな、2年のマイニングと売却益で原価以上になるってことだ

575 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 20:05:24.99 ID:YJoYv9Tw0.net]
>>573
君はアホアピールすごいね
いままで2年間掘っててペイできないのはゴミか調整下手すぎるだろうね

576 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 20:06:58.21 ID:pMe17HUDa.net]
わるいがマイニングの話は仮想通貨板でどうぞ

577 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 20:09:09.90 ID:aTpWNCCtp.net]
5万以下だと1060が限度だよね?

578 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 20:09:54.78 ID:FRvoOJK0a.net]
>>575
はいはい
まっこれからはもっと上手くやってくれたまえ

579 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 20:10:01.51 ID:mKDaZjw80.net]
マイニングの話は参にんぐ

・・・

580 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 20:10:22.46 ID:YJoYv9Tw0.net]
マイニングの話はおしまいすまなかった!(高いと考えてる人はこの辺で費用圧縮できると思ってね余計な知恵だった)



581 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 20:18:40.59 ID:FRvoOJK0a.net]
さて
ワッチョイ 1aaf-sZ2J と ワッチョイ 1535-qwgO をあぼんして終了っと

582 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 20:39:27.29 ID:UrJ56JlgM.net]
お前らセコい話してる間、1080Ti SLIで4K高画質ゲームする喜び

583 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 20:40:28.23 ID:hxP2I6bq0.net]
電気使ってくれて東電も大喜びでウィンウィン

584 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 20:49:45.69 ID:rIAe901nr.net]
>>577
リファービッシュ品なら1070くらいなら買えるんじゃね
どうせ周期的に買い換えるなら保証なんて大していらんし

585 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 20:50:10.38 ID:dkBBe0Nl0.net]
本日970から1070に変えようと思って秋葉いったけど、途中でゼルダ買うほうがいい気がしてきてスイッチとゼルダかっちまった
買い換えるのは来年以降でいいや(´・ω・`)

586 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 20:54:56.43 ID:CPPP+p2H0.net]
任天堂のゲームだけは無理だわ
昔からアレルギーあって、どうしても受け付けない

587 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 20:56:14.11 ID:UrJ56JlgM.net]
>>586
わかる

588 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 20:57:11.12 ID:UrJ56JlgM.net]
>>583
ENEOS電気なんだよなぁ

589 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 20:59:52.65 ID:CPPP+p2H0.net]
>>587
セガマークVの頃から無理でした

590 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 21:02:45.00 ID:YJoYv9Tw0.net]
Looopなんだよね



591 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 21:03:49.79 ID:Tdf3Jfff0.net]
>>586
ワカル

592 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 21:05:55.70 ID:fQSZPe6F0.net]
オトナになっても幼児番組を面白く見れるかどうか、みたいな感じかなw

593 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 21:20:10.86 ID:dgxp1xqv0.net]
騙されたお(´・ω・`)
いつになったらメンテくるんだお

594 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 21:22:36.61 ID:dgxp1xqv0.net]
>>589
そいつはよくわからんけど
PC98でやった英雄伝説2がおいらがリアルタイムでやった最古のゲーム(´・ω・`)

595 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 21:23:22.52 ID:UM0iAq7zF.net]
ゲームは今スプラトゥーンとピユビジしかやらないな

596 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 21:24:53.32 ID:Ba5cSvJq0.net]
原チャリより安い買い物なのに金持ちもヘッタクレもねえ。

597 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 21:26:48.33 ID:CPPP+p2H0.net]
>>594
最古のゲームだとMZ700の不思議の森のアドベンチャー

この後、ゼビウスやりたくてX1買った

598 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 21:30:27.18 ID:EizGBXQc0.net]
80tiすら買えない悲しい人が多くてびっくり
景気悪いのかねえ

599 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 21:31:30.82 ID:MZ/+sUYB0.net]
ジブリとかディズニーpixarとかもよく分からないわ

600 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 21:34:39.82 ID:AgPwBdn+0.net]
自作スレでもここだけなんか異質なの多いな
なんで?



601 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 21:35:35.24 ID:4BijIJpn0.net]
10万は安かねえぞ

602 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 21:36:51.94 ID:yDuzBgX80.net]
>>600
ゲハ民が混ざってると思う
たまに家庭用ハードの素晴らしさを説く奴までいるし

603 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 21:37:04.43 ID:PEmXMc6E0.net]
>>589
さてはテメーSEGA信者だな
君はsteamでソニックマニアやれればいいでしょ
グラボいらないよね

604 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 21:40:51.65 ID:cpACQtzM0.net]
えーだってカーナビにBDレコーダーも買ったしGTX1080だから当分ビデオカードは
良いし・・・・

605 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 21:41:06.57 ID:CPPP+p2H0.net]
>>603
セガ人でしたよw
BEEPは毎月買ってたし、歴代セガハード全部買ってました

606 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 21:53:29.34 ID:f/LsjJwx0.net]
>>586俺もだわ ディズニーランドとかも無理

607 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 21:57:09.77 ID:mKDaZjw80.net]
>>586
S3 Savage 2000でも搭載しとけ。

608 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 22:03:26.91 ID:Mx6AZoty0.net]
2060は冗談では無い
(嘘のように見えますが実話です。
もうコアは物理限界に達しています。
水冷でそれを解れ。
しらばっくれて火を噴くようなテストサンプルが市場に流れる。
俺は今の所問題無いからそれを使っている。)

今垂れ流されている曲

https://www.youtube.com/watch?v=3XYSpaxbWk0

この勢いで人柱に励んでます。

右翼の方々は竹槍で頑張っているようですが
朝鮮人民共和国の国際的な評価は日本国より上です(実話)

609 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 22:08:49.12 ID:AFtN698ma.net]
「今は時期が悪い」実際その通りではあるが、安くなるのを待つと言うことは貴重な人生を消費することでもある。
不甲斐ないRadeonの為にVolta以降の予定も覚束なく、何より4k144hzディスプレイは間もなく発売する。
で、あればだ。1080Tiだの1180だのみみっちい事など言わず、TitanVを買って水冷化し次世代アーキテクチャの80Tiが出るまでVoltaの最高スペックを堪能すれば良いのだ。
今のGPU進歩速度を考えれば3年間はトップ性能に居座れる。40万+水冷化費用など、悶々とした日々に若さを浪費することに比べれば些末なことではないか。

610 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 22:14:09.58 ID:MZ/+sUYB0.net]
>>605
セガ人だったけど任天堂ハードも買ってたからセガ人を名乗る資格はあるのかな



611 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 22:16:39.91 ID:YJoYv9Tw0.net]
4kは1180SLIで十分だろう
TITAN Vはマイ・・・・

612 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 22:22:15.43 ID:mQ1dj5g20.net]
>>598
君よりお金持ってる人がたくさんいることくらいわかるよね?
それでも1080tiを選ばない人がいることもわかるよね?
わかった?

613 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 22:34:48.26 ID:42FEVMlt0.net]
で、1180はまだなのかね?

614 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 22:41:41.52 ID:5nndu3Ada.net]
1160Tiはよ

615 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 22:47:16.22 ID:yDuzBgX80.net]
発熱とか電源の負荷が気になったので1080tiじゃなくて1080買ったわ

616 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/02(土) 23:02:19.93 ID:XP2KJB2A0.net]
最近サブのグラボの調子が悪い…1050でいいから買おうかな

617 名前:Socket774 [2018/06/02(土) 23:03:42.01 ID:YJoYv9Tw0.net]
どう調子悪いの?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<132KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef