[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/12 02:43 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

CPUアーキテクチャについて語れ 43



1 名前:過去スレ mailto:sage [2018/04/30(月) 17:56:47.66 ID:a2EDvByC.net]
Part42 egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515469535
Part41 egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510223006
Part40 egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1503459435
Part39 egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501219656
Part38 egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1500374247
Part37 egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1498278212
Part36 egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495257064
Part35 egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1491116131
Part34 potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1488968098
Part33 potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1480216577
Part32 potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1467240873
Part31 potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1447725141

693 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/07(木) 21:21:19.70 ID:1ITZfB4v.net]
実機比較デモでi9がドン亀でワロタ

694 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/07(木) 21:24:08.07 ID:tRqblamJ.net]
インテルは100万のCPUをコンシューマブランドとしていくらで売るつもりなんだろうか?

695 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/07(木) 21:43:52.21 ID:35N+0tSt.net]
Intelはcascadeでも引き続き28コア出すからな
って話だったのが
いつの間にかcascadeのコンシューマ向けに出すに改定されて記者に書き込まれてる気がしてならない

696 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/07(木) 22:09:56.57 ID:c/KS9hjB.net]
>>679
AMDしだいじゃん
32c64tが30万なら
インテルの28c56tは
もう一段高く498,000円くらいとか

697 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/07(木) 22:38:27.98 ID:0au96nk5.net]
Ryzen 2700Xが4万円程度で出回ってるのを考えると20万ぐらいじゃね

698 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/08(金) 00:09:37.69 ID:aYg2jKK7.net]
16c でいいからクロックを爆上げしてほしいな…
zen2 5GHz に期待します

699 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/08(金) 15:02:32.41 ID:riDcnzLj.net]
Arm SoCの開発部門を秘かに閉鎖していたQualcomm
eetimes.jp/ee/articles/1806/08/news063.html

買収のゴタゴタによるコスト削減策の一環としてCentriqは中止されたのか
去年の発表会のときは二世代先まで開発計画があると言ってたのにショッギョムッジョ

700 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/08(金) 18:26:31.75 ID:bziZHmx6.net]
TDP12W以上のノート向けSnapdragon1000が噂されてるけど
これよりは鯖向けの方が商売になると思うんだけどなあ。

701 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/08(金) 18:31:26.09 ID:16DQbYAC.net]
>>685
他社もうまくいってないからなあ



702 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/08(金) 19:27:44.70 ID:Zb7WbdpR.net]
ARMサーバ、ポスト京用で10万個以上の導入が約束されてる富士通が大本命なのでは

703 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/08(金) 20:01:46.77 ID:bziZHmx6.net]
スパコンなら天河三号もARMだしCrayのThunder X使ったシステムが欧州で受注されてるから
それなりの広がりを見せてるな。

704 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/08(金) 20:43:45.31 ID:hzSCvX1v.net]
いままで サーバCPUがIntel独占だったためにみんなARMサーバを持ち上げる
これから サーバCPU市場に8年ぶりにAMDが復帰しIntel独占じゃなくなったので無理にARM持ち上げる必要がなくなった

705 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/08(金) 22:45:43.64 ID:Dt+Gw/an.net]
ARMサーバを殺したのはAtom CやXeon Dの軽量ノードでEPYCは的外れだけどな

706 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/08(金) 22:50:01.67 ID:rPaX24Pr.net]
富士通はARMサーバやんの?
同じマイクロアーキテクチャから異なるISAに向けて作り分けるとか言ってたけどSPARC継続ではないの?

707 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/08(金) 22:55:39.03 ID:G0BihfEK.net]
SPARC系とIA系だけでないの?
ポスト京はスパコンだからサーバーとちゃうだろうし

708 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/09(土) 00:44:18.30 ID:6YlIwzw4.net]
AI用として効率良ければワンチャンあるでしょ
512ビットSVEはARM標準に組み込まれてるからこそ価値があるんであってSPARCから512ビットSIMD使えるようにしても地獄でしょ

そういうわけでSPARC64はフェードアウトと解釈してるが

709 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/09(土) 05:49:06.40 ID:ytoOEaGx.net]
キッチリ性能でてるARMが有るなら鯖より一般のパフォーマンス帯に降りてくるわ
無い時点で察しろ

710 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/09(土) 06:28:24.31 ID:bs0iYAzS.net]
レジスタ拡張許さずのARMが
SPARCよりすぐれてるとは思えないが

711 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/09(土) 06:47:13.99 ID:QbKCP3fc.net]
Zen2の64コア来たらどうするんだろ?
Zenの32コア2ソケットより遥かに性能が高いぞ
Zen2だとL3キャッシュが4倍の256MBに到達するし
ワットパフォーマンスに関して言えばほぼ2倍に達成するだろうし
2ソケットだけでいいわってなりそうだ
別に最上位を狙わなくてもいいわコスパの高そ〜なZen2の48コアでいいっすわ
これでも消費電力を抑えて性能が高いぞ

Intelは10nmプロセス出すのをまずはノートからで1年後になってサーバー向けに出すなんてやってたらその頃には全滅しかねない



712 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/09(土) 07:22:48.76 ID:eTKByohD.net]
>>690
軽量ノードならRyzen Embeddedが良さげ
Atom CやXeon Dを駆逐できそうだね

713 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/09(土) 13:58:13.16 ID:y9kZamyN.net]
>>693
ARM鯖の現状を見る限り現時点での市場性はSPARCにあると評価せざるを得ない。
まあ将来性はARMの方があるだろうが、富士通がどうするかはよくわからんね。

714 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/09(土) 14:51:44.77 ID:euhTz++M.net]
>>697
出してから言え
すでに使えるからFacebookも大量導入してる
そのFacebook導入が撤回になったARM

715 名前:ヘAMD製だったが? []
[ここ壊れてます]

716 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/09(土) 14:56:48.57 ID:y9kZamyN.net]
この間ぐぐったらARMワークステーションなんてのは見た。
どうみてもサーバー用ARMの流用だったが。

717 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/09(土) 16:50:56.31 ID:4KfO6poD.net]
>>698
将来性というか富士通もOracleもロードマップでは
SPARCは次のマイナーチェンジモデルで最後でSolarisも延命続けるだけになるからね。

718 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/09(土) 18:57:57.64 ID:18c+NIKt.net]
SPARCは滅びぬ何度でも蘇るさ(適当

719 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/09(土) 19:21:11.99 ID:Z4yaKxaD.net]
富士通はSPARC諦めたらRISC-Vに行くんじゃないかなぁ、なんて思っていたり

720 名前:Socket774 [2018/06/09(土) 20:37:03.87 ID:bA6hKKHD.net]
ARM

721 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/09(土) 20:43:41.22 ID:hZOHHxie.net]
サーバCPU

x86 最大シェア
POWER 生存してるけどシェアはじわじわ減ってる
SPARC もうすぐ消滅?
ARM ほとんど普及してない
Alpha 消滅
MIPS 消滅
PA-RISC 消滅
日本勢のオフコンやらメインフレームCPU ほぼ消滅?



722 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/09(土) 21:01:01.53 ID:Q1FXWoqT.net]
製造プロセスが大事だって言いたいのかい?
14nmプロセスで他社の10nmプロセス並みの製造プロセスが使えてたわけだからね

723 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/09(土) 21:39:03.87 ID:VsRpYyD6.net]
>>705
メインフレームであればIBMのzシリーズはまだ暫くは残るだろうし
日本勢であればNECのACOSとかは独自CPUで頑張ってた気がする

724 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/09(土) 21:39:08.70 ID:eTKByohD.net]
製造プロセスの優位性すら覆すアーキテクチャ設計の方が大事だろ常識的に考えて

725 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/09(土) 21:42:21.35 ID:VsRpYyD6.net]
IBM z14
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1106/371/amp.index.html

726 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/09(土) 22:12:47.94 ID:Q1FXWoqT.net]
>>708
CPUなんて微細化による恩恵が一番なのだよ
709での解説でもあるがIBMはようやく14nmプロセスで出すわけだ
その恩恵は前世代と比較して相当すごい事になってるわけだが
まぁZen2が来たら分かるだろう
一気に性能が上がるぞ
Zen+の比では無い

727 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/09(土) 22:15:21.26 ID:VT+V98m6.net]
Zen2 5GHz が楽しみです!

728 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/09(土) 22:45:38.69 ID:XBq7zW+4.net]
z14はやけにトランジスタ密度が低いな
1mm2あたり870万でryzenの1/3程度しかない

729 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/10(日) 00:18:04.52 ID:8rbEj/hp.net]
>>703
あれってベクトル命令が他のSIMDのアーキテクチャとは違うとかいうの読んだ気がする
だからディッツェル氏の所は独自のSIMD命令追加したとかなんとか
実際どうなのか知らんけどさ。

730 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/10(日) 01:05:42.21 ID:XI/nmuSz.net]
IA-64様はどこいった・・・

731 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/10(日) 01:19:02.92 ID:48Rvrmcd.net]
エンプラ用HP鯖でまだ生きながらえてます>IA-64



732 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/10(日) 03:47:52.00 ID:aIzcz21Y.net]
IA-64って、HP-UX専用CPUじゃん

733 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/10(日) 06:55:41.07 ID:UbVEJPJQ.net]
>>712
並列素子カウントしてないんじゃねぇの
そもそもプロセス違うんで何ともだけど

734 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/10(日) 07:24:33.46 ID:1IcdntNW.net]
https://www.anandtech.com/show/11862/globalfoundries-weds-finfet-and-soi-in-14hp-process-tech-for-ibm-z14-cpus
z14に使われてる14HPは17層でセルハイトが12Tの高性能プロセスだからでかくなるのは仕方ないね
多分セルの横幅もでかいだろうな

735 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/10(日) 07:38:21.43 ID:/aefmkOk.net]
>>710
作れなければどうということはない
インテルの10nmがどんなに凄かろうとx86CPUを体現できるアーキテクチャ

736 名前:ェなければ恩恵とか絵に描いた餅
微細化による恩恵だけで食い繋ごうとして見事に爆死したPentium4なんてのもあったね
[]
[ここ壊れてます]

737 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/10(日) 07:46:05.22 ID:bPGyVCoP.net]
>>718
あとはeDRAMの影響があるんじゃない?

eDRAMは面積あたりでSRAMより3倍程度の容量を積めるけど
SRAMセルは1bitが6トランジスタ
DRAMセルは1bitが1キャパシタ1トランジスタ
トランジスタ密度で言えばeDRAMは半分程度になるよ

738 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/10(日) 08:14:32.77 ID:1IcdntNW.net]
>>720
>>709のスライドを見る限りは、eDRAMのセルサイズはSRAMの1/6になってるからトランジスタ密度に影響無いんじゃないかな

739 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/10(日) 08:49:02.18 ID:9jbWAtbe.net]
>>719
Zen2を調べてから書き込んでくれ
性能が飛躍的に上がってるから

740 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/10(日) 09:08:30.86 ID:EfCIvHov.net]
もうね、製造プロセスが何かを前面に出して販売した方が性能を把握する上で一番分かりやすい状況なのだよ

741 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/10(日) 09:11:08.84 ID:bPGyVCoP.net]
>>721
そのスライドにあるのはこのチップが使ってるSRAMでHP&LLセル
高速低リークで低密度な8Tセル

eDRAMが置き換えるのは低速大容量向けで高密度な6T-HDセルの部分だよ



742 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/10(日) 09:39:57.35 ID:f3Rm299o.net]
杞憂が杞憂≠ナなくなるとき……

第五の文明は滅びる

743 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/10(日) 14:08:51.46 ID:1IcdntNW.net]
>>724
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1043418.html
0.102um2は6T, 0.143um2が8Tだよ

https://fuse.wikichip.org/news/956/globalfoundries-14hp-process-a-marriage-of-two-technologies/
ちなみに同じプロセスを使ってるはずのPOWER9と比較すると
z14     8.76MTr/mm2
POWER9 11.51MTr/mm2
と大きく差がついてる
zシリーズはコアが大きいから、そこがトランジスタ密度に効いてそう

744 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/10(日) 16:53:31.68 ID:bPGyVCoP.net]
>>726
どちらにしてもそのSRAMは高速用途の低密度セルだと思う

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1054/832/photo018.jpg
https://heise.cloudimg.io/width/400/q35.png-lossy-35.webp-lossy-35.foil1/_www-heise-de_/imgs/18/1/4/3/6/7/2/6/Tabelle-Feature-Intel-14nm-7f6c642e65c6d5e1.png

745 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/10(日) 20:01:09.95 ID:1IcdntNW.net]
>>727
よりeDRAMの占める割合の大きいz14のSCチップのトランジスタ密度が
z14(SC)  13.94MTr/mm2
になるから、ロジック部がチップ全体のトランジスタ密度に大きく影響を与えてると言える

746 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/10(日) 20:03:13.23 ID:vXzZbUIs.net]
>>698
なにが評価せざるを得ないだ
だだの願望だろ

SPARCにもう未来は無い

747 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/10(日) 20:06:15.56 ID:vdUp6JAD.net]
>>728
それはIBMがそういう集計をしてるるというだけではtって気がする

748 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/10(日) 22:46:05.25 ID:SE4rhffl.net]
>>729
そう言った所でARM鯖が売れない現状はどうにも……

RISC-Vが流行れば本格的にARM鯖なくなるだろうが
AMDはK12とかでチャレンジするのかね

749 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/10(日) 22:53:28.95 ID:pjX61U++.net]
これ前にも書いたけど
intelの14nmプロセスが他社の10nm並の性能だから無敵だっただけだっつう話
その無敵モードも来年には崩壊する
intelは10nmプロセスに失敗して14nmプロセスより性能が劣化するのと
他社から7nmプロセスがやって来て製造プロセスの優位性が無くなるからだね
IBMが22nmプロセスで1ソケット10コアとか
AMDが14nmプロセスから10nmプロセスをスキップして7nmプロセスに向かい64コアとかになるよ
1年後にどんな感じなってるか想像してみ

750 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/10(日) 23:04:10.85 ID:A5ENwTbk.net]
intelは10nmをあきらめて7nmが完成するまでTSMCかGFに作ってもらえばいい

751 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/11(月) 08:02:03.92 ID:mstsuoXx.net]
        ,.:―――‐‐.、    あたまテッカテカ 濡れてピッカピカ
      /  , - 、, - 、 ヽ    それがどうした 僕マ○えもん
     / ,.-‐'l  。 ,! 。 l―.ヽ
     l l ヽ` - ○- ' ‐ i l   大人の世界の 電動ロボット
     l l - `ー┴―' ‐ l.,!  どんなもんだい 僕○ラえもん
     \ヽ'       `./
       ヽ===(テ)=="l    奇妙奇天烈 摩訶不思議
       (l  ()   () .l    奇想天外 自己挿入
       l    ()   l)    悶エ迅速 男ハ不要
       l  ()     l
       l     ()  l)    マ○えもん(ウィンウィン)
       (l   ()    l    ○ラえもん(ウィンウィン)
       l ()    () l    ツウ販デカッタ
       l    ()   l)    通ハンデ買ッタ
       〔liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil〕    マ○えもん
       〈:.....     .....:〉
       〈:.....     .....:〉
       〈        .〉
       l`ー―――‐‐'l
       `ー――――'



752 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/11(月) 12:34:19.64 ID:i0xvwxIY.net]
GFの7nmはIntelの10nmよりも手こずる方に一票

753 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/11(月) 12:39:39.03 ID:4p1j4ejI.net]
>>732
プロセスでIPCは変わらんから、性能っていうのは電力とか多コア高クロック化という意味だな。

754 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/11(月) 15:11:46.06 ID:Cqyi/vjc.net]
https://japan.zdnet.com/article/35120588/
米国のスパコンが再び世界最速に--米エネルギー省の「Summit」

755 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/11(月) 16:28:49.96 ID:svaJcwQr.net]
>>737
京から10年くらい経ってたったの20倍か
スパコンの性能向上もだんだん緩やかになってるな

756 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/11(月) 16:32:27.38 ID:tz8IbXce.net]
ORNL Summit Supercomputer Is Officially Here
https://www.hpcwire.com/2018/06/08/ornl-summit-supercomputer-is-officially-here/

2xPOWER9 + 6xTesla V100 /1node
total 4608node
intra node  NVlink2.0
inter node  InfiniBand EDR
13MW

757 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/11(月) 16:34:37.61 ID:svaJcwQr.net]
>>739
4608nodeは少なく見えるけど
1nodeに電力食いのプロセッサが8個も載ってるのか

758 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/11(月) 17:56:18.77 ID:g+ypgTAC.net]
>>736
変わるぞ
厳密にはアーキ自体は変わらんが、プロセスに応じて色んな所を調整して性能が決まってる
特にハイパフォ帯は多少無茶こいてぶん回してるから、相反するパラメータをプロセスに合わせて調整しないととんでもないことになる
飽くまでプロセスありきの設計であって設計を元にプロセスを作る訳ではない

759 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/11(月) 18:12:55.78 ID:/T+5PKX0.net]
Zen2だと16コア1950Xを65W版で出せる

760 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/11(月) 19:23:04.17 ID:T7Adyk71.net]
その根拠は?

761 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/11(月) 19:34:49.49 ID:7QswbE13.net]
糞コアが16個あってもねえ



762 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/11(月) 19:57:49.87 ID:cSsKVqq8.net]
と、糞が申しております

763 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/11(月) 19:59:11.28 ID:WTJyj+Ba.net]
>>735
Intelがこだわりすぎてるだけだから・・

764 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/11(月) 20:20:40.37 ID:4C9p2HlU.net]
>>741
Ice Lakeって数年前に設計終わってるよな
設計を元にプロセスを合わせるからとんでもない事になってるだけで…

765 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/11(月) 21:14:02.82 ID:fdtRf2EI.net]
>>747
単純に微細化の進行とパフォーマンスの向上が想定を大幅に逸れたんだろう
微細化ありきの設計であれば比較的単純だが、パフォーマンスありきの設計で有れば微細化してパフォーマンスが低下する場合に調整が困難になる
段数を変えれば熱的に破綻するし想定性能が出なくなるからね
正直なところ、最早呼びノードに意味はない
それ以外のパラメータが重要になって来た感はある
その意味では完全に失策したと言わざるを得ない

競合が微細化優先の設計に振ったのはCEOがその辺のプロだからか、それとも他か
寄せ集め所帯は色んな知識集まるから想定外に強いね

766 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/11(月) 21:17:59.99 ID:OwVpD53c.net]
お前は早くEPYCデュアル買えって話だろw

767 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/11(月) 21:28:26.59 ID:WTJyj+Ba.net]
>>747
設計自体は終わってたはずだけど
meltdownとかの修正(再設計?)に時間がかかってるのでは
10nmが遅れてるのはカスタム配線層あたりだと思う
(AMDはCPUもGPU向けので統一したけど、Intelはまだカスタム配線だろうし)

768 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/11(月) 21:40:43.26 ID:ZOD9W7o0.net]
Ice Lakeが遅れてるのは、セキュリティ対策でコアいじってるからじゃないの?
BIOS/マイクロコードで対策するだけだと、
ストレージ負荷が高いサーバや、VMたくさん立ててるようなサーバでパフォーマンスが落ちる

769 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/11(月) 22:07:24.50 ID:g8ve3udh.net]
Intelは10nmのFin Heightを53nmと発表していたが、途中で46nmに変更した
これだとトランジスタの性能が下がるので、当初想定していたクロックで動かない可能性が高い
なので物理設計のやり直しをしてるのは確かだと思う

770 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/11(月) 23:40:04.02 ID:WTJyj+Ba.net]
一応、10nmプロセッサは(OEMの一部チャネル向けに)流通してるわけだから、物理設計うんぬんってのはあんまり関係ないと思う
既存の情報ではiGPUの歩止まりが低いって話だから、やっぱiGPUをGPUに向いてない配線層で作る限界なのでは

771 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/11(月) 23:46:56.57 ID:g8ve3udh.net]
出荷してるのは低性能なやつでしょ
変わったのはFinの高さだけなので、クロックが低くて良いなら再設計しなくてもそのまま出せる



772 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/12(火) 00:24:24.31 ID:58zTIqUn.net]
プロセス
サイドチャネル攻撃
iGPU

これら3つが遅れてる要因かと

773 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/12(火) 00:25:11.89 ID:E3s2jhoX.net]
GPU必要ない鯖向けから10nmに置き換えればいいのにそれさえ出来ないからな現状

774 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/12(火) 03:50:47.75 ID:En4SgCao.net]
Intel 10nmは100mm2以下のiGPUの歩留まりがクソ悪いらしいね、CPUもクロックが上がらないらしいし
おかげで2019年も14nmがメインで10nmは後半に出るかどうかも分からないとか

本来同規模ならCPUよりGPUの方が設計が楽で歩留まりも高いはずだけど
CPU用のトランジスタを優先してGPU用は適当に作ったとかだろうか

逆にAMDは300mm2クラスのVega20をHBM2 32GB載せて実動デモやるくらいには順調なんだよな

775 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/12(火) 04:47:02.15 ID:DU64fPLQ.net]
正直、「iGPUが時代遅れになる事を想定したバックアッププランが無かった、遅れた」という事実に驚いた
驚いたけど、KBL-GとATIトップ引き抜きというウルトラCがあり得た事は確かに考慮外だった
EMIBはあらゆる意味でIntelの最終兵器となった

776 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/12(火) 09:54:08.48 ID:elvUqzWm.net]
>>754
元からその予定だよ(最初の10nmは14nm++より低性能)

>>758
そんなバックアップ・プランを用意する企業はないのでは
いまのご時世、CPUを大拡張しても性能の向上は大したことないし
既存コアのシュリンク+な10nmファースト世代なら、なおさら積極的に投入する必要がなかっただけでは
そういえば、14nm++自体がバックアッププランと言えなくもない気がしてきた

777 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/12(火) 19:54:59.37 ID:HVain+KJ.net]
ジムけら「coreとryzenとvegaをくっ付ければ良いんじゃないか?」

778 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/12(火) 20:17:38.97 ID:a/aKhwoj.net]
ジムケラーの仕事は内部バスの改革
ラジャの仕事はdGPUの開発

779 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/13(水) 02:38:43.05 ID:57cTCT2p.net]
ジムの培ったバスのノウハウは全部AMDがパテント持ってるし、過去の資産なしのフルスクラッチからどこまでやれるか、興味がつきないな

780 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/13(水) 02:51:17.57 ID:RJykJ3hk.net]
AMDとインテルはクロスライセンスしてるでしょ
そもそも、半導体大手は、クロスライセンスしてるか、お互いに特許侵害しあってるかのどちらか

781 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/13(水) 02:56:01.31 ID:7we+7Brl.net]
リングやメッシュがAMDのようにクロスバーメインに変わるかが気になる
それとも2.5Dや3D化を考えると、物理配置的に3Dメッシュ(?)、あるいはスパコンのノードみたいに6Dトーラスとかあるのかな



782 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/13(水) 07:44:09.43 ID:57cTCT2p.net]
intelとAMDのクロスライセンスは先のnVidia関連でのクロスライセンス更新停止に代わるやつだろよw

783 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/13(水) 08:25:42.06 ID:HIZz0CtX.net]
>>762
「あぁ、この間考えたアレよりもっと良い方法を思いついたんだ」
みたいな事は平然とやりそうだけどね
その辺の連中はw

784 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/13(水) 09:39:24.72 ID:jYIlVTE6.net]
>>762
寧ろIF使ってある程度互換保てばどっちかが致命的なポシャりしてもカバーできるな
HPC用途のアクセラも互いに持ってるし

785 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/13(水) 15:46:38.65 ID:CxvrR8qJ.net]
Intel's first discrete GPU coming in 2020:
https://twitter.com/intelnews/status/1006592543201480706

786 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/13(水) 19:44:03.27 ID:PDYCGiSA.net]
今更dGPU作りたいとは思わんだろラジャは
固定機能満載すればいいだけのゲーム向けのオモチャだし
ジムケラーにしても、シングルスレッド重視で8コアもあればお釣りが来る程度のPC向けには興味ないと思うよ

この二人はアーキテクトでシステム屋だと思うから、大規模なHPCやスパコン向け、或いは機械学習や自動運転などの次世代向けを作らせてこそ真価を発揮すると思う

787 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/13(水) 19:54:23.17 ID:RJykJ3hk.net]
nvidiaは人工知能やHPC、クラウド業者向け等、サーバ用GPU販売が大好調
AMDはマイニング向けGPU販売が大好調

むしろdGPUが好調なんだよ

AMDの場合安価なGPUがたくさん売れてるので、高価なモデルがたくさん売れてるnvidiaみたいには儲かってないが

788 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/13(水) 20:00:50.21 ID:hPYgGobi.net]
>>769
ぶっちゃけあのクソみたいなnvのアーキが売れて一向にグラ周りの改良/効率化が進まない現状に激おこ

789 名前:して、丁度よく通りかかったintel君にGPU作ってやるからあのクソ潰すの手伝えみたいな
そんなんじゃ無いのかな
[]
[ここ壊れてます]

790 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/13(水) 20:04:39.30 ID:yVpIGedE.net]
ラジャの移籍はSIEにMSにAppleにと主導権が自社に全くない開発現場に嫌気がさしたというのが真相らしいぞ。

791 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/13(水) 20:16:10.34 ID:hPYgGobi.net]
>>772
そんな奴がintel入ってからRyzenのジャケットをTwitterに上げたりはしないだろう
帰ってきてって言われたのに対してもごめんって謝ってたし

正直そのうち戻る気がする
開発環境という意味では恐らくAMD以上に自由な会社は無い
何処も顧客がキツいからね
ゲーム機のセミカスは楽な方だろう



792 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/13(水) 20:31:24.72 ID:PDYCGiSA.net]
ラジャの本当のアイデアや作ったものって、プリミティブシェーダーやHBCCだったと思う
プリミティブシェーダーはゲームに革新もたらしそうだし、HBCCはモバイルからスパコンまであらゆるシステムで有効だし
そのへんの最重要な特許はAMDが握ってると思う

ラジャがIntelで一体どんな新技術を開発するか気になるけど、プリミティブシェーダーやHBCCを超えるものと言われると想像もできないな

793 名前:Socket774 mailto:sage [2018/06/13(水) 20:34:05.32 ID:T5yEZB19.net]
nvはクソというか、DX12が出たタイミングくらいでハード性能の向上によってCPU由来のボトルネックが勝手に解消してしまってDX12のメリットが消え去ったからasync周りに力入れてないだけ。ワッパを考えると無駄な事をしないで正解だった






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef