[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/12 02:43 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

CPUアーキテクチャについて語れ 43



1 名前:過去スレ mailto:sage [2018/04/30(月) 17:56:47.66 ID:a2EDvByC.net]
Part42 egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515469535
Part41 egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510223006
Part40 egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1503459435
Part39 egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501219656
Part38 egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1500374247
Part37 egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1498278212
Part36 egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495257064
Part35 egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1491116131
Part34 potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1488968098
Part33 potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1480216577
Part32 potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1467240873
Part31 potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1447725141

141 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/13(日) 19:06:20.91 ID:fyP+J5Gc.net]
ポエマーみたいなのをいくら相手にしても無駄な気がするのだが
つい最近も似たようなことあって大変だった記憶が、前スレの最後の方だったかな

142 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/13(日) 19:09:23.32 ID:M26wQgd1.net]
>>133
たしかに雰囲気あるな
HBMで発狂してどこ行ったんだろ?

143 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/13(日) 19:15:33.00 ID:fyP+J5Gc.net]
AMDスレでRyzenで楽しんでる人等と喧嘩してるんじゃない?

144 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/13(日) 19:39:36.21 ID:M26wQgd1.net]
>>140
なんでAMDのファン同士で喧嘩するんだよw

145 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/13(日) 19:47:04.00 ID:pvgU/IUi.net]
>>137
読んだけど、GB3は信頼度が低いというまさにその通りの内容だとしか。
GB4だとまさに6600Uが基準スコアの4000になってて、2017のA11 Bionicがこれとほぼ同じ。3DMarkも同じくらいだったかと

146 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/13(日) 20:10:08.80 ID:wAH8R4F7.net]
GB3は、BZip2 Compressや、JPEG Compressの値が実際の性能に近かったと思う

GB3のトータルスコアはダメでも、個別スコアを見ればちゃんと使えた

147 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/13(日) 20:15:38.01 ID:pvgU/IUi.net]
あとSHA2のハードアクセラレーションが効いてしまって総合スコアが崩壊するんだと
記事中の比較では、GB3だとA9Xと6600Uのスコアがほぼ同じになってしまってる

148 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/13(日) 20:32:13.83 ID:eOuY087z.net]
A11の3DMark-Physicsスコアてんな高かったか
6600Uよりかなり下だったはずだが

149 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/13(日) 20:45:35.57 ID:eOuY087z.net]
Ice Ex Physicsで確認したら、A11はSD835等他のARMより高い25300程
6600Uのそれが43200くらい
で、どこが同じくらいなんだ?



150 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/13(日) 21:01:08.62 ID:eOuY087z.net]
失礼、ExtremeでなくてUnlimitedね

151 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/13(日) 21:38:51.31 ID:pvgU/IUi.net]
いやそこは分かってるから大丈夫
3Dmark physicsはオフラインレンダリングしててGPUでも多少数字変わるし、マルチスレッド対応が強力でHTもよく効くと思う。それを含めてもIntelが強力でAppleが弱いのは事実でしょう。
ただ件の記事でApple AxがGB3の結果ほど強力ではないと引き合いに出してるのは、不思議なことに総合スコアとgraphicsの方なんだよね。SoC (CPU + iGPU) として比べてる

152 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/13(日) 21:52:27.17 ID:eOuY087z.net]
>>148
GPU変わっても有意な変化はないぞ
2割も3割も変わる事例を出してみなよ

153 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/13(日) 22:04:40.01 ID:pvgU/IUi.net]
>>149
5000くらい平気で変わりますが。
オフラインレンダリングというのはフロントバッファに描画しないだけで裏でレンダリングしてる(unlimitedなら720pで)ってことで、あのPhysicsテストはそもそも純粋なCPUテストではないんだよなあ。
そもそもGeekbenchを引き合いに出したのも誰か別の人で自分はそれに答えただけで別にGB4信者ですらないし知ったこっちゃないが、しかし3dmark physicsなんてもっと意味不明なテストだと思うけど。

154 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/13(日) 22:04:49.50 ID:fyP+J5Gc.net]
ID:pvgU/IUiはほっとけよ

155 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/13(日) 22:07:18.35 ID:eOuY087z.net]
>>150
だから2割も3割も変わるのなら出してみなよ

156 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/13(日) 22:12:05.21 ID:pvgU/IUi.net]
>>152
2割とかHTで平気で変わると思う

157 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/13(日) 22:14:39.24 ID:eOuY087z.net]
>>153
750Tiから1050Tiでは、GPU以外同じ条件にしてもPhysicsが2割も上がる
そんな話は聞いたことない
あるのなら出してみてよ

158 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/13(日) 22:18:49.64 ID:pvgU/IUi.net]
いや、ハイパースレッディングで2割くらい変わっておかしくないでしょと言ってるのだが。スコアが25000-43000くらいの領域ならGPUで更に1割くらい変わると思うけどね

159 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/13(日) 22:24:36.98 ID:eOuY087z.net]
>>155
だから自分でGPU変わっても有意に変動してるんだからCPUの性能ではないと
書いているんだから
それを証明しろと書いてるでしょ
出せないんだよね?



160 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/13(日) 22:37:03.42 ID:pvgU/IUi.net]
>>156
えーと、CPUを6600U固定でGPUを変えた場合のIce Storm Unlimited Physicsのスコアですね。Surface Bookのi7 6600Uモデルで比較してみてはいかがでしょうか

www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1603/09/news070_4.html

161 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/13(日) 22:43:42.36 ID:eOuY087z.net]
>>157
そのページは前見たことあるけど
dGPU付きとそうでないのとでなんで同じ条件になると思ったの
他、デスクトップ環境やおなじのーと

162 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/13(日) 22:45:54.97 ID:eOuY087z.net]
失礼
同じノートのブランドでdGPU付き同士で比べるのが正しいんじゃない?
iGPUだと比較にならないよ
あとこれみても2割も変化ないよね

163 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/13(日) 22:51:24.21 ID:eOuY087z.net]
モバイルのdGPUかそうでないかを持ってきてGPU以外同じと言うんじゃなかろうかと思ったら
ほんとにそうくるとは

四亀やPCWatchがGPU変えただけでテストして確かめてるのに
それ持ってこずにこれだもの

164 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/13(日) 22:53:13.42 ID:pvgU/IUi.net]
2割云々は読み直してもらえば分かると思うけど、ハイパースレッディングで2割くらい変わってもおかしくないって言ってるよね
Apple A11にはなく6600Uにだけある
3DMark Physicsは高度にマルチスレッド対応してる

165 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/13(日) 22:57:21.87 ID:eOuY087z.net]
>>161
HTと同じ文にGPU変わっても変化する
そしてそれは文の終わりの、だからCPUの性能以外も、にかかってる

その後のレスの意味がないもの(これは上にあるCPUの性能じゃないを更に強調してるのは明白)
と書いてるとみたが
そしてここでGPU変えてもはやっぱ変わらないとは書いてない

166 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/13(日) 23:07:36.90 ID:pvgU/IUi.net]
>>162
すまない。ちょっと何を言ってるのか分からない。

てか、HTの有無などの最大で2割程度の性能差が出うるもの、そしてGPUなどの(てかドライバの差のが大きいかも)少しだけ、まあ最大でも1割程度の性能差を生むであろうもの、
それらを抜きにしてもあのベンチはIntelが得意でAppleが弱いだろうと最初から>>148で言ってる。
得意不得意はどのCPUにでもあるから

ただ一つ言えることは、GPUでオフラインのレンダーターゲットにレンダリングしてる時点でCPUベンチとしては糞ベンチですわ。繰り返すがべつにGB4の肩なんか持たないけど、なんで3D Physicsなんかが良いベンチだと思えるんだろう

167 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/13(日) 23:22:50.19 ID:eOuY087z.net]
148の中に、論拠としてGPUでもスコアは変化するという頓珍漢なことを
HTと同じ分脈で書いてるだろうに
157でそう思ってたことが明らかになって、今訳のわからん自己弁護してる段階でしょ

なんでもっとふっつうのレビューサイトでGPUを変えるとどうなるかというテストをしてるのに
それを出さずに157でどやったんでしょうか

168 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/13(日) 23:31:14.88 ID:eOuY087z.net]
>>148読む限りはHTと似た程度の変化は、GPU変えてもあると書いてるよね?
で、それを補強するために>>157を持ってきた
この157のレスを読めば分かる通り、彼はこれを根拠にしてHTと似た程度の変化は起きてると主張してるのは明らか
ところが157は全く的外れなのを指摘されて、ドライバがどーのとかいう148〜157とは違ったところに持っていってる

169 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/13(日) 23:31:38.52 ID:pvgU/IUi.net]
いや、GPUでスコア変わるよ
どうしたらオフスクリーンで720pでGPUレンダリングしたりわざわざ不確定要素を増やしてる物を、信頼性の高いCPUベンチだと思えるんだろうか理解に苦しむけど。
ただ普通に



170 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/13(日) 23:35:08.48 ID:pvgU/IUi.net]
ただ普通の純粋なCPUベンチを作ればいいじゃん
あえてGPU処理を混ぜたりと変な条件になってるのは3DMarkがゲーマー向けのゲームを想定したベンチだから。

171 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/13(日) 23:43:51.22 ID:eOuY087z.net]
>>166
>>GPUでスコアは変わるよ
変わりません
ふざけないで下さい

172 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/13(日) 23:57:24.07 ID:pvgU/IUi.net]
なんかCPUベンチが出る度にPhysicsガーって書いてたのこの人なのかな
3DMarkのphysicsの事だったのか

173 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/14(月) 00:18:57.20 ID:4H+JVC18.net]
そういやなんか疑問に思ったことがあった気がする>Physics云々

174 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/14(月) 00:19:20.14 ID:TUycETWd.net]
>>157
これ半分一時期テンプレ入りまでした団子に嫉妬してるだろ

175 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/14(月) 00:32:33.86 ID:LqqS3X+I.net]
取りあえずGPU変えただけでPhysicsスコアが目に見えて変わるってのなら、きちんとしたの出してあげたらいいんじゃねーの
もうずいぶん前からレビューサイトで検証されて''特に変化はなかった''とされてるのが違うってみたいだから

まあなんでかそういってる当人が自分自身の「えーと、比較してみてはいかがしょうか」というレス以降
その比較に対しての突っ込みにも触れずに、最後は安価もつけず独り言呟くというパターンに入ったけど

176 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/14(月) 00:45:16.96 ID:eENO4iTx.net]
>>170
もっとアーキテクチャの根底に関わる発言だと思ってたな
例えば流体力学はバンド幅が大事みたいな
XX社のCPUは(3Dmarkの)physicsに弱いって意図の発言だったんかいな

177 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/14(月) 00:57:51.81 ID:dTkeeuL0.net]
まあベンチの何が大事かってのは分かるんだけど
自分が勘違いしてたのがバレたからそういう方向強調しだしたのが丸見えなのがアレ
最初からGPU変えて変化する、という点へのツッコミ
取り敢えず>>157みたいなのだして変化するんだ、という人の書いてることはね

見苦しい

178 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/14(月) 01:09:09.79 ID:dTkeeuL0.net]
そして最初からそうしたツッコミの点でしか話されてないのに
日付け変わって急に意義がどうたら出てくるというのは(勿論これは大事だが、残念ながらそこは上のやり取りにはあまり関係ない
自分のミスを認めようとせず自爆した一人の人がいるだけ)
色々と疑ってしまうからやめた方がいいかと

179 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/14(月) 01:41:29.34 ID:1Pr+0k8E.net]
団子っぽいと言えばそうかもね、言ってるのはそこじゃねえよってなってずれてく
……のか意図的にずらそうとしてるのかは分からなかったが。
最後も彼の討論(?)時の幕引きと同じ状態に。

しかし、彼の予言なのか呪いなのかしらんが
ARMサーバーの船出はきつ



180 名前:過ぎるな。 []
[ここ壊れてます]

181 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/14(月) 02:01:05.22 ID:vNmvc+Dr.net]
お前等優しいな、この糞馬鹿は団子そのものだろ
ほんとしねよ

182 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/14(月) 02:45:34.78 ID:lddHLrj+.net]
GUI OS/GUI アプリの体感速度は、
・物理2コア以上
・高シングルスレッド性能
・寝起きが良い(省電力モードから素早く高パフォーマンスモードへ移行)
これが重要

183 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/14(月) 03:14:06.70 ID:yJEgfmGs.net]
>>141
都合良く解釈し過ぎて、流石に付いていけないやつもいる。
俺もAMD派だが、AM4マザースレは気持ち悪かったぞ、今は知らんが。
企業や政党の構成員でも無いのに、精神的に一体化してる奴はどれも気持ち悪いが。

184 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/14(月) 04:36:07.85 ID:6iKhVOUk.net]
サーバ向けARMも始めのうちはLinux上で一般的なサーバアプリを走らせる用途じゃなくて
NASとか専用の機能を持ったネットワーク製品のような組み込み的なものだと思うよ

185 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/14(月) 09:32:39.21 ID:JfPA2gLI.net]
性能とかよりそもそも製造量や出荷量が圧倒的に違うからIntelの牙城を崩すのはほぼ不可能でしょ
ARMサーバーって、ベンダーも検証用に少量作ってるだけだろうし、大量に量産出荷しているIntelとは桁が2つ以上は違うと思う

186 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/14(月) 10:02:14.47 ID:eyB4CJZG.net]
寡占してるから駄目な新製品でも支持され続ける?
アホですか

187 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/14(月) 10:32:22.55 ID:JfPA2gLI.net]
>>182
世の中そんなもんだ
資金力と物量で囲い込んだものが大体勝つようになってる

188 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/14(月) 12:52:00.96 ID:eyB4CJZG.net]
あれだけ堂々と鳴り物入りした痛ニュームとかどうして売れないの?Intel様々にしちゃひどい有様ですよね?

189 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/14(月) 13:56:29.12 ID:cOZL1tzl.net]
どうして売れないかといえば、互換性じゃないですかね。
互換性確保するために別コア混載してたり非効率だった。



190 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/14(月) 14:14:43.42 ID:HUYxp2m5.net]
itaniumで大々的に宣伝してずっこけたのってもう10年以上は前じゃないか

191 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/14(月) 16:27:04.05 ID:eyB4CJZG.net]
十年以上前に資金力と物量だけじゃ勝てないってIntel様々が身を以て証明してる皮肉

192 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/14(月) 16:53:50.13 ID:PvMcDB4j.net]
>>183
「仕方なく使い続けること」=「支持されていること」
ではないだろう

193 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/14(月) 18:08:58.24 ID:DBtJqg5G.net]
新アーキテクチャなんかいらねえIA-64を再設計だ
という男気に惹かれる可能性がワンチャン(適当

194 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/14(月) 20:20:55.09 ID:lddHLrj+.net]
PentiumProは、16bitコードの実行が遅く、個人に売れなかった(のちのPentium2では16bitコードも高速化)
Itaniumは、32bitコードが遅く値段も高いところに、AMDがx86-64を出してMSもAMD支持したので
いつのまにか消えてHP-UX専用CPUになった

195 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/14(月) 20:33:30.06 ID:c/1WZ6ZF.net]
>>190
いまでもIA-64って動いてますか?

196 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/14(月) 20:39:25.24 ID:msLfzQtT.net]
非互換でも売れることはあるけど、そのためには非互換のデメリットを
覆すに足る大きな性能格差、機能格差が必要。
売れなかったってことは足らなかった。

197 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/14(月) 21:01:53.25 ID:z0bLwnpm.net]
>>188
エコシステムが出来上がっているものは、多少劣っていてもそう簡単には他に切り替わらないよ
イタニアムはエコシステム作る前に大半のメーカーからそっぽ向かれているし

そもそもIntelがマトモにエコシステム作っているのはXeonとCore CPUだけで、他はその他大勢になってるか失敗している

198 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/14(月) 21:08:41.51 ID:PvMcDB4j.net]
>>191
今でもHPが基幹システム向け等で売ってるよ

199 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/14(月) 21:36:55.08 ID:MLTPvGdW.net]
IA-64はx86-64に負けたってレベルですらなく、
32ビットのK7とP6の性能競争にすら追随できなかったレベルじゃないかい。



200 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/14(月) 21:52:30.33 ID:RubeATmi.net]
>>195
開発遅延が響いた
世界支配が目的のISAだからよかったのかもしれない

201 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/14(月) 22:01:17.78 ID:P23UeQtM.net]
VLIWというのがスーパースカラのスケジューラに潤沢にトランジスタを投入することができるようになる以前の技術だから仕方ない。

202 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/14(月) 22:29:12.42 ID:vNmvc+Dr.net]
IA-64はクルーソーCPUレベルで現実から目を背けて理想論だけで突っ走った結末だろ

203 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/14(月) 23:43:07.59 ID:cOZL1tzl.net]
意外と今のプロセス技術用いてVLIWの性能向上に全力投球したら……

まあコード効率激悪とか解決してないんだろうけど。

204 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 07:42:44.38 ID:2hwc56by.net]
>>198
アレはアレで突き詰めればIA-64よりは有用だと思うぞ
実際似たような事やるようになってきたわけで

205 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 07:51:41.99 ID:jciO8bGE.net]
nvidiaのdenverがcrusoeライクなVLIWらしいぞ

206 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 08:18:40.71 ID:0Qdcd2Ab.net]
ルー大柴みたいだな

207 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 08:37:18.58 ID:LZkGtdXU.net]
Xeonに勝つのは無理ゲー
今のとこ2番手のAMDさえAVX512対応なら太刀打ちできないて言ってるくらいだし

208 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 09:42:01.82 ID:j11PGyKB.net]
AVX512はGPGPU対抗だから、GPUを別に用意できるなら無用の長物なんだけどね

209 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 09:49:55.69 ID:EG8dHOx9.net]
そのGPGPUはNVIDIAがスタンダードだからなあ



210 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 09:54:04.84 ID:aCz5F02d.net]
そもそも多ソケットのXeonに対してEPYC喧嘩売ってないし
EPYCって2ソケットまででそ

211 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 10:10:35.47 ID:j11PGyKB.net]
CUDAでNvidia以外使わせないんだからスタンダードもクソもない

212 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 10:21:08.14 ID:2hwc56by.net]
正直AVX512以上はオフロードとしてアレイ載せた方がいいと思うの

213 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 10:27:01.05 ID:jciO8bGE.net]
intelも巨大GPUを作るみたいだしSIMDの拡張はこれでおしまいだと思う

214 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 11:29:25.25 ID:JvJM/TfH.net]
コンシューマからサーバまでなら256までだろうな
ところがHPCでは我が国のF社が512やる。

215 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 11:31:26.21 ID:7kvBfVgO.net]
>>203
アホか団子かよw

216 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 12:01:06.07 ID:+3VY0HZ1.net]
散々皆から消えろと言われても消えなかった団子大先生
急に消えたのはどうしてだろうな
事故って死んだのかな

217 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 12:19:38.26 ID:RM0xX9Tx.net]
偉い人に書き込んでるのがバレた上過去ログサルベージされて
次やったら首とか損害賠償請求するからみたいに釘刺されたんじゃないの(適当)

218 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 12:46:57.20 ID:SZHXvzwQ.net]
512より広げるにはキャッシュラインの拡大も必須だからこれより上は10年単位でないだろう。
HPC前提のSIMD使わない奴が悪いと言えるケースならいざ知らず。

219 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 12:47:11.95 ID:H1hITanj.net]
でもコテ外して未練がましく妄言垂れ流してんだよなぁ
未だに



220 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 13:17:42.66 ID:Hwm26GGP.net]
そもそも512もまだ予定されてる命令の全ては搭載できてないし
今後5年は命令の追加でしょう

221 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 13:23:42.53 ID:2hwc56by.net]
そもそもその命令が追加された所で一般に普及するんですかね、、、
結局256程度のままコア積んで高クロックぶん回せるようにした方が性能良いとかなったりして

222 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 14:16:57.06 ID:sHfaLBLm.net]
少なくとも現状はそうだね
メインストリームのプロセッサへのAVX512対応はskylake-Xで済んでるから
あとはシュリンクで発熱さえ下がれば・・

>>212
変なのに絡まれてたからでしょ
傍から見てるこっちの気分が悪くなるぐらいだった

223 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 14:28:41.56 ID:N4eUoNOA.net]
リソースの有効利用の観点からは512bitの汎用演算器1つより256bitの機能制限演算器2つの方が性能が出しやすいんだよな。
命令としては32bit×4×4の行列演算を一度にできる512bit命令や64bit×4×4の1024bit命令があっても良いんだが。

224 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 14:53:09.59 ID:JvJM/TfH.net]
シュリンクでAVXユニットの発熱下がっても
CPUの発熱全体に占める割合が変わらないなら相対的に爆熱機能扱いなんじゃないか

つまりスケジューラーに更に大量のトランジスタつぎ込めばAVX512の時代が来る?

225 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 14:55:03.71 ID:LOiCMJxY.net]
>>218
じゃあその変なのに感謝だなw

226 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 15:07:39.81 ID:xjiCrqbe.net]
団子大先生はいずれ嗤うネタとしても忘れ去られるだろ
出てきても恥ずかしい過去ログを晒されるだけ
もう終わった過去の存在

227 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 15:26:30.57 ID:j5KpQauo.net]
PhiとSkylakeが死んだ今、トランジスタと熱問題からAVX512を黒歴史にする選択はあり得る

228 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 16:54:59.11 ID:r3H8reWS.net]
Phiは死んだけど、SKL-SPは絶好調だけど
決算でも明白

229 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 17:28:53.08 ID:sHfaLBLm.net]
>>221
自分は団子以上に嫌い>その変なの



230 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 17:44:31.90 ID:ABF62Rvh.net]
>>225
自浄作用やで
団子みたいな変なのが沸くとああいうのが沸いて、消えれば居なくなる

231 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 17:49:52.06 ID:ALFxCbAB.net]
avx-512で消費電力が増大する問題は、avx-512をフルスピードで動かさずに、
適度にスピード落として演算することで解決するでしょ?

avx-512計算時だけクロック半分にしたらだめなの?

232 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 18:30:40.69 ID:YrWs5Mgy.net]
>>227
Phiで丸ごと半速くらいだったが、アレじゃいかんのか

233 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 18:37:00.91 ID:sHfaLBLm.net]
>>227
FPU部を倍、アンコア部も含めて倍の大きさのダイにしておきながら
性能10%アップじゃ割に合わない感じ

>>226
個人的にはNGNAMEに入れたらいいだけじゃねって思う
わざわざコテハン付けてるわけだから

234 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 18:58:38.00 ID:4QXPaGyd.net]
SIMDの評価に関してはこの記事が良さげ
あくまで一面的な評価ではあると思うけど

COOL Chips 21 - ArmのSVEの電力性能の分析
https://news.mynavi.jp/article/20180509-627110/

235 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 19:46:37.29 ID:7kvBfVgO.net]
四苦八苦してAVX512を使えるようにしても遥かに手っ取り早いGPU処理が既にあるし
何よりAVX512効かせてる間に他の処理がお留守同然の状態になるんだから

236 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 19:55:17.91 ID:R+QNc9V2.net]
GPU処理ってそんな手っ取り早かったんだな

237 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 19:56:50.45 ID:9KekjGef.net]
GPU万能くんも消えないかな

238 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 20:20:11.72 ID:YrWs5Mgy.net]
もうスレッドの数分SSE発行でいいんじゃねーの
それで足りなきゃAVXとか使うよりGPUないし専用アクセラレータ使った方が良いだろ
命令変えて電力食わせて、且つ同面積で数倍とかにはなりっこないならヤる意味ねーかんな

239 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 20:22:43.57 ID:ALFxCbAB.net]
100万トランジスタ時代 CISCよりRISCのほうが圧倒的に高性能、これからはRISCの時代だ
1000万トランジスタ時代 VLIWが高性能なんじゃ?これからはVLIWの時代だ
1億トランジスタ時代 CISCとRISCのいいとこどりしたようなやつが正解では?ただし命令セットはCISC/RISC時代と互換性が必要

こんな感じ



240 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 20:38:43.99 ID:7kvBfVgO.net]
それ、APUと称して造ってるところがあってだな

241 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/15(火) 20:47:06.26 ID:JvJM/TfH.net]
>>227
>>230の記事を真に受けるなら、クロック下げるより256bitのSIMDユニット使って
AVX2は1サイクル、AVX512は2サイクルで実行するようにしたらいいのかね。

まあ1024なんて長すぎるケースの例が適用できるのか知らんが。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef