[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/22 21:14 / Filesize : 202 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part98



1 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/11(日) 20:37:36.82 ID:8q00y7YB0.net]
このスレはNVIDIA GeForce GTX10XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
www.nvidia.co.jp/graphics-cards/geforce/pascal/jp

前スレ
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part97
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520059778/


次スレは>>970が立てるよう心がける。 無理だったらレス番を指定


1行目に↓をコピペして次スレを立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

544 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/17(土) 18:40:47.46 ID:c3B58sCl0.net]
Shroud of the avaterようやく来るのか
推奨スペックどれくらいなんだろう

545 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/17(土) 18:43:49.65 ID:E/NYGvaBp.net]
>>543
システム自体がなあ

546 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/17(土) 18:46:23.68 ID:aWLpIW5y0.net]
例えばやけど
ゲームでマップが切り替わる前は
10GBのメモリーを積んでても4GBくらいまでにしとけば
次のマップを読むときに開放待ちが無いから早いんじゃない?
常時10GB使いっぱなしは逆に効率悪いと思う
常にメモリーの中に入れとくといいデータと随時読み込んで捨てるデータとか色々あると思うんだが
詰めるだけ詰め込めばいいってもんじゃないやろ?

547 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/17(土) 18:46:57.75 ID:vt9C6Mfz0.net]
ついにリアルタイムレイトレーシングか
ゲームが益々重くなるな

548 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/17(土) 19:02:43.22 ID:Yd+NIKdKd.net]
>>542
精細感を出す為に8kでレンダリングしてるんだろね

549 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/17(土) 19:17:22.08 ID:naK7qr2w0.net]
ドスパラの中古1080tiの最安値が税抜き7000円ほど下がったな

550 名前:Socket774 [2018/03/17(土) 19:28:48.91 ID:3/5yDHFJM.net]
ff15なんかvramメッチャ使う。
GTX970だが容量の少なさが今になってダメージになってる。
これからはvramの容量も重要になるわ。

551 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/17(土) 19:32:30.67 ID:805D1CXf0.net]
ff15は最適化されるまでやらない方が良いと思います、無駄にPCを痛めるだけではと思います(●´ω`●)

552 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/17(土) 19:40:00.52 ID:Fb+Z/bgq0.net]
ニーアとかみたいに海外勢が軽量化パッチ出すんじゃない
スクエニ公式の技術は当てにならない



553 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/17(土) 20:13:58.73 ID:qvfNJrbf0.net]
PS4の移植タイトルって
アホみたいにマシンスペック要求するから嫌い

554 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/17(土) 20:33:54.74 ID:hXNeqC3w0.net]
和ゲーなんて最適化する技術がな…

555 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/17(土) 20:39:09.99 ID:rqb+QHlm0.net]
和ゲーメーカーとubiには最適化は期待していない

556 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/17(土) 20:42:33.62 ID:805D1CXf0.net]
あーあ氏にたい

557 名前:Socket774 [2018/03/17(土) 20:48:37.36 ID:YK6Kt7Tw0.net]
ニーアは可能でも
15ってネイティブ4K60fpsじゃないん?

558 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/17(土) 20:59:09.12 ID:hXNeqC3w0.net]
15はGTX10603gbじゃメモリ厳しい
メモリ使用量をオプションで抑えればなんとか60fps維持出来るけど

559 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/17(土) 21:01:16.88 ID:5aqC9FIo0.net]
>>534
GeforceとRadeon混載ビデオカードとか
追加メモリスロット付きビデオカードとか

560 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/17(土) 21:07:27.61 ID:jrzR21w40.net]
>>495
中古でGTX 1060 6GBで3万は高いよ。

昨年夏前の新品の値段とあんまり変わらない。

561 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/17(土) 21:07:56.24 ID:5aqC9FIo0.net]
マルチモニター使って動画とか何かのアプリを動かしながら
ゲームやってVRAM不足になるとゲーム以外が先に影響受ける
キャラをぐりぐり動かすと動画がコマ送りになって音声途切れてうっとおしい
事この上ない

562 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/17(土) 21:10:06.30 ID:7uGK/KKK0.net]
>>561
メインモニター以外igpu使えば?



563 名前:Socket774 [2018/03/17(土) 21:11:08.88 ID:hWbSIsPe0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=RemPCH6ZPQk
超重い。

https://www.youtube.com/watch?v=l12Gys5ABuA
アサクリのアレクサンドリア並みに重い。

常時10G超え。

564 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/17(土) 21:13:58.87 ID:jigemqax0.net]
2024年ごろ5nmにCPUもビデオカードもシュリンクされて、これがムーアの法則の限界です。
もう大きな性能アップは望めない。8K120fpsは無理かも。

565 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/17(土) 21:33:23.94 ID:r1ynttiC0.net]
初代ダクソから始まって和ゲーって海外のモッダーに最適化されまくってんな
もうこれ感謝だけじゃすまんよ(´・ω・`)

566 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/17(土) 21:35:25.84 ID:peWc2MxS0.net]
>>565
アマチュアに負けるプロって一体・・・

567 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/17(土) 21:41:04.45 ID:q4icJFmA0.net]
でも1からダクソ作るのはアマチュアじゃ出来ないと思うよ
納期と動作保証関係無しなら優秀なアマチュアでも最適化はできるかもしれんが

568 名前:Socket774 [2018/03/17(土) 21:47:21.25 ID:805D1CXf0.net]
>>563
2080ti買えって事ですね

569 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:01:38.45 ID:c3B58sCl0.net]
FF15はVRAMの半分くらいは草が詰め込まれているんだろうな

570 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:07:28.35 ID:A4RLO1OJ0.net]
米粒もな

571 名前:Socket774 [2018/03/17(土) 23:07:46.58 ID:hWbSIsPe0.net]
ttps://i.imgur.com/2dSXAe7.jpg

今グラフ確認したらレスタルムの街で16GB近くRAM使ってたw
なんで実RAMは32GBないといけないかも。
ここの街が重かったのはこのせいかな?
シガイ倒してしばらくプレイした後の状態なんだけど後半、街に
戻ってきた時にVRAMも11GB超えてるw
全てがフルに動いている・・・

572 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:26:57.28 ID:yw8KCZt60.net]
行けもしないどうでもいいところまで作り込まれてるらしいからな



573 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:29:21.96 ID:dmql23m80.net]
>>571
お前さぁ結構前から思ってたけどスレチなんだよ
FF15スレでやってこいよ

アフィブログのコメにもURL貼って書き込んでるのお前だろうぜーよ

574 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:31:19.83 ID:sc/z/m1j0.net]
どう考えても最適化不足のゲームの話はもういいや
それが他のゲームでもそうなら有益だけど

575 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:34:23.48 ID:nhaqZ6m90.net]
近所の家電屋に入ってるパーツショップ見たら価格コムの相場より安かった
https://i.imgur.com/3a3R7Cr.jpg

576 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:38:41.08 ID:LxexdQVia.net]
俺もFF15の話はウンザリだわ
糞尿以下のチンカスゲー
980円で買ったのにイラつくぜ

577 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:00:53.69 ID:rbyZO2WM0.net]
専用スレでやれ厨
グラボスレなのにゲームの話しするな言うならマイニングの話しするしかないな

578 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:03:27.29 ID:QKTAd3Rv0.net]
動画見ただけでも糞ゲーにしか見えないホストゲーの話題は

579 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:16:07.34 ID:lMaQBU+s0.net]
「室温より冷える」のMSI君やぞ

580 名前:Socket774 [2018/03/18(日) 00:25:29.67 ID:RLKgaQUs0.net]
>>568
買える値段になるんですかねえ・・・
最悪30万とかありえそう

581 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:48:48.57 ID:3QTy3jkq0.net]
1080ti持ちだから20シリーズ出ても2080か2080tiが出るまで様子見するけど値段凄そうだよね
改めてPascalが優秀だったんだなーとか思うのかね
新しい物には期待したいんだけど

582 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:57:18.91 ID:5EmDB4zJ0.net]
>>580
Titan Vが$2999、日本で40万円の現実があるからね
2080Tiは$1999、日本で30万円で登場ってのはだれでも想定できるだろう
つまり1080Tiが$699(日本で10万)で買えたのは、同世代Titan XPが$1200だったからで
2080Tiが$699で出ると本気で思ってる奴がいること自体アホらしいw



583 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 01:00:25.85 ID:/C6bBdrM0.net]
>>582
1080ti をすでに持つ身としては 2080ti が 30万ならば 1080ti をもう一台買ってしまうだろうね
用途?マイナーです…

584 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 01:04:43.32 ID:GqnYYpA10.net]
>>142
試しに注文してみました
ところが・・・
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001003167350/
現在価格: ¥69,800(税込)

57,960 円で送金したのですが3日経っても出荷されません。
それどころか本日サイトを確認したら1万円以上値上がりの¥69,800に代わりました。
これで発送が無かったら切れますわ・・・

585 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 01:13:13.15 ID:hVqUagTo0.net]
淀は送金確認後にメーカーに発注するだけでしょ
発送なんていつになるかわからんよ

586 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 01:13:55.24 ID:uST0zXXT0.net]
e2-は刈谷のおっさんだろ

587 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 01:17:03.00 ID:yyXHtUCq0.net]
>>582
2999ドルで総額370000円位→国内保証無し個人で海外通販
2999ドルが398000円→国内保証有り

転送屋手続き等面倒な事何もせずに国内保証付いて注文したら2日後には手元に来て
公式から個人で海外通販するより3万円高い位ならそっちのが良い

588 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 01:17:40.59 ID:5EmDB4zJ0.net]
amazonにしろなんで在庫無し取り寄せなのに注文するんだ?
発送されるわけないだろ・・

589 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 01:18:33.49 ID:o9mR5RSy0.net]
キャンセルになる場合もあるし

590 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 01:28:02.65 ID:yyXHtUCq0.net]
>>582
2080Tiが1999ドルで出ると思ってる奴がいること自体アホらしいw

まず前提がTITAN XPはフルペックPascalなんだよそしてGTX1080Tiはそれのコア削減版
そしてTITAN VはフルスペックVoltaだが時期GeforceはVoltaではなくAmpereかTuringで
Geforce用にPacalかVoltaを改変した物であろうってのが超濃厚
なのでTITAN Vの価格を比較対象にして2080Tiが1999ドルと言ってる奴はアホw

それと今の世界的なGPU価格高騰は在庫僅少による小売店の便乗値上げなのであって
メーカー出荷価格は変わってないんだぞ
良い見本が米尼やNeweggでの公式販売価格については在庫復活した時の価格は
メーカー希望小売価格で売ってる

591 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 01:37:14.55 ID:5EmDB4zJ0.net]
>>590
全てのGeForceとは言っていないんだよな
最上位2080TiのみはTitan V選別落ちの可能性が無いわけではない
まぁ出てもいない&リークすらない2080Tiは今は言いたい放題だしな

592 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 01:46:36.50 ID:/C6bBdrM0.net]
この時期になってもリーク情報が少ないのは不思議だね



593 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:36:33.80 ID:UMoDXcSR0.net]
Pascalも突然発表されたと思うが

594 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 03:17:05.04 ID:Pd7hyTxsa.net]
まーたtitan Vの値段から2000シリーズの値段を妄想奴が出没してたか

595 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 05:21:13.66 ID:n8lX3J2R0.net]
去年10月にみかかセールで1080Ti買っといて大正解だったなwww

596 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 05:23:56.27 ID:LrcNuR5od.net]
16ダラーってソースあったろら?

597 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 05:34:36.39 ID:liYfZKe90.net]
今までもこれからもCPUはかなり前から発表するが、ビデオカードは突然発表するよ。

598 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 05:43:22.02 ID:/1IEXIdU0.net]
GPUだけは2345月に噂が出たら完全に様子見
小売店にも教えずいきなり出すからね
煙突ケース使っているから今回はFE狙ってみるか

599 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 06:16:25.61 ID:MYa039Pg0.net]
FEのサイズとカッコ良さを保ったままもうちょっと冷却良くなって欲しいんだけど形一緒のまま左側にもう1個ファン付けたらどーなの?
なんでいつも1個だけ?
外排気にしたい自分にはファン2個付けてくれるだけで嬉しいんだけど何でできないの?

600 名前:Socket774 [2018/03/18(日) 06:19:04.51 ID:+//cy30q0.net]
いったい何ゲームをプレイしたいの?
PUBGなら2080(出るのかどうか分からないけど)1080Ti程度のあれば
常時120以上で十分に遊べてかつウォレットで儲けれるし、
FF15が今最適化不足とはいえ、先のゴーストリコンやアサシンクリードオリジンよりも
軽いし、これも12万なんてそんなに高くないし1080Ti1台あれば平均60フレームレートで
今の状態でも十分に遊べる。
今後最適化もされるだろうしそうなったらもっと軽くなるかもしれない。
アサシンクリードオリジンにいたってはCPUゲームだからむしろ1070で十分過ぎる。
1080→1080Tiと購入してきた経験からしてその2080を買ってもすぐにまたTiが出ると思うよw
今低スペックでプレイできないゲームがあるのだとしたら2080を買えばもちろん
高画質で遊べるんだろうけどそうすると今度は物足りない気持ちになるんだよねー。
でじゃあより高画質でってトライするとその2080では処理が重過ぎるという結果に。
ただ、ここの住人てゲームの為?ではない感じだよねw
ゴーストリコンはつまらない、オリジンもなんか合わない、FF15はクソゲー、
総合的に見て基本ゲームはやらない人多いのかな。
この辺のタイトルをプレイするのであれば2080とか居るんだろうけどやらないなら
100%要らないでしょw
まぁ恐らく今2080うんぬんて書いてる人は2080出ても買わない人だと思うけど。

601 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 06:23:50.57 ID:LrcNuR5od.net]
長い

602 名前:Socket774 [2018/03/18(日) 06:28:52.04 ID:+//cy30q0.net]
もし2080買ってPUBGとかしかプレイしない人居ないよね?w
凄くもったいないお金を使う人。
今もだけどゴッツイPC組んだわりに低スペックの要求しかしない
ゲームしかやらない人ってなんなんだろうなって思うw



603 名前:Socket774 [2018/03/18(日) 06:35:32.63 ID:+//cy30q0.net]
8700Kと1080TiでPC組んだ友人居るけど
PSOとLineag2しかやらないらしい。
こんな人も居るけどほんと馬鹿じゃないかと思った。

604 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:28:28.41 ID:I+8N3Qn/M.net]
>>599
今の状態が外排気でしょ?
2個にするとヒートシンクのスペースが少なくなるし
2スロットを維持するとあのデザインが最適かなと
大昔からそうだしね〜

605 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:35:17.92 ID:5+8dHrvt0.net]
オンライン対戦のゲームしかやらないけど、結局、画面見やすくするため設定落とすから、そこまでのスペック要らないんだよな
前世代の980Tiでも余裕で144fps出るし

606 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:43:39.63 ID:yyXHtUCq0.net]
>>600
長文ガイジ乙

>アサシンクリードオリジンにいたってはCPUゲームだからむしろ1070で十分過ぎる。
はぁ?思いっ切りGPUゲームだが?
GTX1070でFHD最高設定アベレージ60FPSだぞ?どこがGTX1070で十分だと

607 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:20:00.35 ID:s4iPoQ3h0.net]
GeForceもRadeonもなんで外排気タイプがメーカーリファレンスになったんだろ
コスト的な面かな

608 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:24:43.64 ID:uzGYTSjX0.net]
>>603
PSOの場合いいグラボだと読み込み早いってメリットがないわけでもないけどコスパ悪いな
自キャラ大好きSS勢で常に設定6の4kプレイで気が向いたらどこでもSS撮る人とかっていうのなら別だけど

609 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:25:25.77 ID:1xRSiYtBM.net]
いい加減1080、1080Ti買ったけど低スペゲームしかやらないとかいう話題は飽きたわ
そんな個人的な事情とか凄くどうでもいい

610 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:26:35.62 ID:yyXHtUCq0.net]
>>607
冷却性能と静音性の問題
大半の人は静かで冷えるのを求めてるからケース内排気に比べて
煩くて冷えないケース外排気は売れない

611 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:27:47.05 ID:yyXHtUCq0.net]
>>608
PSO2のあのフレームレートが高いほどロード時間早くなる仕様が謎過ぎる

612 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:45:39.73 ID:4T93UnU9d.net]
1080ti発売時買うのを渋った奴が値上がりがーと言う
2080出ても高過ぎがーと言う。



613 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:54:50.41 ID:CMkhmI820.net]
昔からだが、ハイエンドを買って次世代出てからハイエンドを売れば実質半値くらいで次世代買えるよ
780tiあたりからずっとそうしてる

614 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:55:58.55 ID:7J6kqBu60.net]
高杉新作

615 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:01:54.37 ID:yyXHtUCq0.net]
水冷化前提だから水枕出るの早いTiのリファレンスを米尼、B&Hのどっちか買える方で出た時に買ってるわ

616 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:01:55.63 ID:fyMWIwOD0.net]
>>600
project Cars2をトリプルスクリーンでやろうとすると1060じゃ性能足りない

617 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:02:27.95 ID:/1IEXIdU0.net]
大丈夫GTX1070でたときもGTX970を4万で買ってくれる猛者がいたから

618 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:08:17.81 ID:CMkhmI820.net]
>>617
中古の980tiなんかを未だに4万くらいで買うやついるしな

619 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:12:38.78 ID:XIauBQGeM.net]
1050tiも13,000くらいで買ってくれる人おるかな
そしたら実質タダで楽しんだことになってしまう

620 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:16:45.99 ID:CMkhmI820.net]
>>619
オクはそれ以上で買うやついるぞ
まぁ禿手数料あるから落札価格から9パーセント引いた方がいいけど

621 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:20:33.34 ID:XIauBQGeM.net]
マジかよやべーな
売って2060?にします

622 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:30:01.98 ID:s4iPoQ3h0.net]
いつ出るのかも分からないのに早まるな
ゲームできない期間が長くなってもいいなら売るといいけど



623 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:40:37.89 ID:LVetTIqS0.net]
その場しのぎ用にswitchあるから、RX480売ってgtx2070買うよ

624 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:59:48.72 ID:CMkhmI820.net]
>>621
ローは出るの一番遅いから、60系出てから売っても相場変わらないと思うが

625 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 11:11:38.67 ID:aLQLxGfL0.net]
>>609
ホントにな
好きなの買わせろっつんだよ

626 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 11:16:49.10 ID:p7b7D7kz0.net]
所有する喜びだけで実際には全く活用できてない高性能パーツか
俺ならデザインに凝った高級なケースやら入力デバイスに回すかな

627 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 11:41:00.02 ID:m/8slu7x0.net]
そういったモノに手を出した末の箱の中身だろ

628 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 12:05:33.91 ID:Z3Lw5D1xM.net]
>>387
3月24日までにお届けの私もコノザマになるのか。
今からヨドバシのASUSにしようかしら。

629 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 12:25:48.08 ID:5+8dHrvt0.net]
仮想通貨の下落止まらんな
こりゃ、いよいよ終わったか?

630 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 12:48:16.13 ID:ShAtURMwd.net]
つーか自作なんか自己満だろw

631 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 12:55:24.16 ID:Lsupmykr0.net]
>>629
ギャンブラーには草刈り時期目前に見えてるらしい。
まあ、普通ならあんな物の売り買いには手を出さない方が良いな…

632 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 12:58:01.05 ID:uzGYTSjX0.net]
リテール気に入らないから全然熱くなる使い方しないけどピッカピカの水冷入れるわーとか、そういうのも醍醐味だろうしな



633 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 13:12:53.79 ID:it9yI7SU0.net]
>>581
980tiから1080にしたけど微妙やったから2080はパスした方がええ

634 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 13:39:06.54 ID:NDfCyrGw0.net]
Amazonでも届かないならヨドバシでも届かないと何故わからないのか。

635 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 13:39:40.44 ID:rbyZO2WM0.net]
たかりだからさ

636 名前:Socket774 [2018/03/18(日) 13:52:26.07 ID:J54HwMw30.net]
えっ?

1080tiじゃない人って何使ってるの?

637 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 13:58:34.41 ID:1pBGbQVfa.net]
>>636
GTX 1080 Tiしか知らないキッズか?

638 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 14:01:25.52 ID:lMaQBU+s0.net]
定期的に同じようなこと書いてくるだけだからスルー

639 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 14:22:47.06 ID:rm1D70oc0.net]
で、いつ出るの?
新しい1080クラスは

640 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 14:33:28.00 ID:QJG9Cum50.net]
2018年中のどこか

641 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 14:44:53.38 ID:/1IEXIdU0.net]
>>622
なにか勘違いしてない

発売後に売るんだよ 発売が発表されてからじゃないよ
発売されて二週間後でも新品同様の値段で買う変わり者がいるんだよオクでもマケプレでも何故か(´・ω・`)

642 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 14:55:33.43 ID:7z8TdN6MM.net]
CPUは耐久性あるから中古でもいいと思えるけどグラボとかは中古で買う気起きんな
とはいえ消耗品扱いのHDDすら中古で買っていく人もいるし
色々な考えがあるんだな



643 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 15:06:45.22 ID:Yj+9WMBX0.net]
>>600
オナニー気持ちいいまで読んだ

644 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 15:19:25.55 ID:Y6nO5y1y0.net]
マイニング需要が減れば手に入れ易くなるだろうけど
メモリ高騰が収まらんことには、グラボ自体の値段は
高止まりなんだよね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<202KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef