[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/03 12:07 / Filesize : 35 KB / Number-of Response : 86
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【基本情報】IT業界での資格価値格付けランキング



1 名前:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 [2018/02/02(金) 16:58:30.72 ID:3QD7lqKk.net]
IT業界における資格の価値の格付けランキングを作ってみました。
★は国家資格です。

【マジですげえ】
★ITストラテジスト(システムアナリスト) ★システム監査技術者 ★技術士(情報工学) CCIE オラクルマスタープラチナ

【大したもんじゃないか】
★プロジェクトマネージャ ★システムアーキテクト(アプリケーションエンジニア) ★ITサービスマネージャ(システム管理) ★中小企業診断士 PMP
★ネットワークスペシャリスト ★データベーススペシャリスト LPICレベル3 日商簿記1級 英検1級・準1級 TOEIC750

【少しはやるな】
★応用情報技術者(ソフトウェア開発技術者) ★情報処理安全確保支援士(情報セキュリティスペシャリスト) ★エンベデッドシステムスペシャリスト
CCNP オラクルマスターゴールド LPICレベル2 MCP 日商簿記2級

【持ってて当たり前。最低限のレベル。】
★基本情報技術者 ★初級システムアドミニストレータ ★情報セキュリティマネジメント ★普通自動車運転免許
CCNA オラクルマスターシルバー LPICレベル1 日商簿記3級 英検2級・準2級 TOEIC500

【門前払い。IT業界に来るな。】
★ITパスポート ★原付免許 J検 サーティファイ MOS オラクルマスターブロンズ ITILファンデーション ドットコムマスター 英検3級

2 名前:Socket774 [2018/02/02(金) 16:58:52.67 ID:3QD7lqKk.net]
必死チェッカー
hissi.org/read.php/jisaku/20180202/

3 名前:Socket774 [2018/02/02(金) 17:08:23.11 ID:3QD7lqKk.net]
【おまけ】
さとうふみや(金田一少年の事件簿の作者)が海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」をリメイクしたときにありがちなこと

【変更点】
※グラビティフォールズは青森県にある架空の田舎町という設定(原作では米国オレゴン州)。
※原作のメイベルポジション(もう一人の主人公)は主人公との血縁関係がない。

登場キャラクター

【ディッパー】
主人公。本名は「松野 友紀(まつの ともき)」で、ディッパーは渾名。12歳のキツネの男の子。埼玉県大宮市(現・さいたま市)出身(さとうふみやの出身地ですよ、マジで)。
夏休みの間、両親の命令で青森の田舎町グラビティフォールズに住んでいる祖父のもとで生活することに。ちなみに祖父は弘前大学(実在の国立大学)で怪奇現象の研究をしている教授。
真面目で頭も良く正義感の強い少年だが、少々気が弱く内気な面もある。
金田一少年でいう金田一一ポジション。

【七瀬 さつき(ななせ さつき)】
もう一人の主人公。12歳(ディッパーと同い年)。元気いっぱいのウサギの女の子。
ディッパーとは対照的に、常に前向きな楽天家。手先が器用。ディッパーとは時々ケンカもするが、基本的には仲の良い大切な友達同士。
父親はディッパーの祖父の助手であり、同じくグラビティフォールズの怪奇現象について研究している。
原作のメイベルのポジションであり(ただし主人公との血縁関係はないよ)、金田一少年でいう七瀬美雪ポジション(なぜか苗字も同じ)。

【稲毛 蘭子(いなげ らんこ)】
ディッパーとさつきの友人の少女。12歳のネコの女の子。リンゴ農家の娘。運動神経抜群で力持ち。タフで男勝り。普段は温厚だが怒らせると非常に怖い。
原作のウェンディのポジションだが、年齢は12歳に下げられている(原作では15歳。また、原作では木こりの娘)。
また、金田一少年でいう速水玲香のポジション(ただし体力は剣持勇並み)。

4 名前:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 [2018/02/02(金) 17:09:24.88 ID:3QD7lqKk.net]
>>1
ちなみに俺が持ってる資格の一覧です。

【学歴】
Fラン薬学部中退

【保有資格】
基本情報技術者(去年4月に合格、ちなみに選択言語は表計算)
普通自動車運転免許
J検・情報活用試験2級

5 名前:Socket774 [2018/02/02(金) 17:10:00.21 ID:3QD7lqKk.net]
>>1
なお、このランキングは、必ずしも難易度だけでは決めてません。

6 名前:Socket774 [2018/02/02(金) 17:10:23.67 ID:3QD7lqKk.net]
>>1
ちなみに、英語資格(英検、TOEIC)と日商簿記の評価が甘いのは、IT土方に英語や簿記が苦手な人が多いからです

7 名前:Socket774 [2018/02/02(金) 17:11:58.38 ID:3QD7lqKk.net]
>>1

【基本情報技術者】IT業界での資格価値格付けランキング
hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1517387371/
※なんj

【基本情報技術者】IT業界での資格価値格付けランキングができたぞ!!!!!!!!!!!!!!!
hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1517390254/
※ニュー速VIP

8 名前:Socket774 [2018/02/02(金) 17:13:00.92 ID:3QD7lqKk.net]
>>1
資格板での関連スレ

【基本情報技術者】IT業界での資格価値格付けランキング
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1517467186/

9 名前:Socket774 [2018/02/02(金) 17:14:10.54 ID:3QD7lqKk.net]
>>1
ちなみに、みんながバカにするIパスでも、英検準2級と同じくらいの難易度はあるからな

10 名前:Socket774 [2018/02/02(金) 17:14:54.10 ID:3QD7lqKk.net]
>>1
就職板

【基本情報】IT業界での資格価値格付けランキング
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1517472636/



11 名前:Socket774 [2018/02/02(金) 17:16:51.98 ID:3QD7lqKk.net]
>>1
転職板の関連スレ

【基本情報】IT業界での資格価値格付けランキング
medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1517556561/

12 名前:Socket774 [2018/02/02(金) 17:20:43.88 ID:3QD7lqKk.net]
>>1
関連スレ

自作PC板の住民が持っている資格(運転免許OK)
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1507713342/

【Iパス】IT資格の難易度ランキング【基本情報】
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1497090925/

13 名前:Socket774 [2018/02/02(金) 17:21:35.31 ID:3QD7lqKk.net]
>>1
就職板の関連スレ

運転免許難易度格付け【鉄道・船舶・航空含む】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1510803324/

【理系国家資格難易度格付けランキング】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1509350877/

就職板住民が持ってる資格(運転免許OK)
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1509957334/

【基本情報】IT・情報処理関連資格難易度ランキング
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1507373736/

IT・法律・会計・英語資格難易度格付けランキング
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1512278375/

ギリギリ難関な資格で打線組んだ(宅建、基本情報)
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1514178960/

14 名前:Socket774 [2018/02/02(金) 17:22:04.90 ID:3QD7lqKk.net]
>>1
English板のスレ

【国家資格の難易度を英検で当てはめるスレ】
lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1509590930/

【英検】資格英語と大学受験の難易度比較【TOEIC】
lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1499436353/

【基本情報】IT資格と英検・TOEICの難易度比較
lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1504262893/

英検】資格英語の難易度比較【TOEIC/TOEFL/IELTS
lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1509459746/

15 名前:Socket774 [2018/02/02(金) 17:22:27.35 ID:3QD7lqKk.net]
>>1

ちなみに、高度試験に序列を付けると、

ストラテジスト(アナリスト) > 監査 > プロマネ ≧ アーキテクト(アプリケーション) ≧ サビマネ(システム管理) >>
ネットワーク ≧ データベース > エンベデッド > 支援士(セキュリティ)

って感じ

高度の中でも上位5区分は論文試験だからスペシャリストよりも格上
高度の中では支援士とエンベデッドはやや評価が落ちる
支援士は難易度が高度の中でダントツで低いし、エンベデッド(組み込み)は分野がマイナーで使い道がない(高校理科でいう地学、地歴公民でいう倫理みたいなポジション)

16 名前:Socket774 [2018/02/02(金) 17:22:56.93 ID:3QD7lqKk.net]
>>1

関連スレ

【国家資格】運転免許の難易度格付けランキング(鉄道・船舶・航空を含む)
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1510802838/

情報処理国家試験(基本情報技術者など)の難易度を大学受験で例えるスレ
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1501481938/

三大簡単な国家資格「普通自動車運転免許(AT限定)」「ITパスポート」あと一つは何?
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1498125886/

【司法試験/医師免許】国家資格難易度格付けランキング2017年10月版【運転免許】
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1507726915/

【国家資格】資格板住民が持っている資格・免許をあげていくスレ【公的資格/民間資格】
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1497158234/

【国家資格の難易度を英検の級に換算するスレ】
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1509763526/

【技術】理系国家資格難易度格付けランキング2017年10月版【医療】
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1509191461/

資格英語(英検、TOEIC)とIT資格(ITパスポート、基本情報技術者など)の難易度を比較するスレ
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1500118273/

【FE】基本情報技術者試験 vs 情報セキュリティマネジメント試験【SG】
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1507294020/

17 名前:Socket774 [2018/02/02(金) 17:23:23.84 ID:3QD7lqKk.net]
>>1
関連スレ

【税理士】法律・会計・金融・不動産関連の資格の難易度ランキング【簿記】
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1503825739/

【都道府県認定】公的資格難易度ランキング【商工会議所主催/文部科学省後援】
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1504947986/

【日商簿記】商工会議所主催・文部科学省後援検定試験難易度格付けランキング【英検】
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508813919/

【格付け】基本情報技術者試験に合格した者だが、IT系資格の難易度ランキングを作ったよ!!!
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1495351772/

【宅建】ギリギリ難関と言える資格で打線組んでみた【基本情報技術者】
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1513070623/

18 名前:Socket774 [2018/02/02(金) 17:24:15.75 ID:3QD7lqKk.net]
>>1
ちなみに、IPAの試験で、分野別で難易度の序列を付けるとしたら、

【セキュリティ】
ネットワークスペシャリスト > 安全確保支援士 >> セキュマネ ≧ 応用情報 > 基本情報 > Iパス

【テクニカル分野(データベース、ネットワークなど)】
スペシャリスト(ネットワーク ≧ データベース ≧ エンベデッド) > 安全確保支援士 >> 応用情報 > 基本情報 >> Iパス

【マネジメント、監査、経営戦略】
高度試験 >> 応用情報 >> 基本情報 ≧ Iパス

【アルゴリズム、プログラミング】
基本情報 ≧ 応用情報

だと思いますね。

応用のプログラミングは基本の擬似言語よりも簡単。セキュリティに限定すればセキュマネは基本どころか応用よりもレベルが高い。

19 名前:Socket774 [2018/02/02(金) 17:24:32.97 ID:3QD7lqKk.net]
>>1

とりあえず、難易度のカテゴリーごとに打線(代打、代走を含む)を組ませたいメンバーを選定してみた。
ちなみに打順までは決めてない。

【S級イレブン、文句なしの超難関】
医師免許 司法試験 公認会計士 司法書士 弁理士 税理士 不動産鑑定士 技術士 ITストラテジスト(旧・システムアナリスト) 一級建築士 アクチュアリー

【A級イレブン、普通に難関】
高度情報処理技術者 気象予報士 第三種電気主任技術者(電験3種) 中小企業診断士 行政書士 社労士 マンション管理士 海事代理士 薬剤師 航空従事者 英検1級

【B級イレブン、ギリギリ難関】
放射線取扱主任者 二級建築士 危険物取扱者甲種 工事担当者総合種 宅建(宅地建物取引士) 社会福祉士 看護師 大型自動車運転免許
基本情報技術者(旧・初級シスアド) FP技能士2級 日商簿記検定2級(連結会計を含む)

ソース
【宅建】ギリギリ難関と言える資格で打線組んでみた【基本情報技術者】
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1513070623/584-585

20 名前:Socket774 [2018/02/02(金) 17:25:06.74 ID:3QD7lqKk.net]
>>1
ちなみに難易度ならこんな感じ。

【難易度:★★★★★】
国家資格:ITストラテジスト(システムアナリスト)、システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、システムアーキテクト(アプリケーションエンジニア)、
国家資格:ITサービスマネージャ(システム管理)、各スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデッドシステム)、技術士(情報工学)、中小企業診断士
民間資格:CCIE、オラクルマスタープラチナ、LPICレベル3、PMP、日商簿記1級、英検1級、TOEIC900

【難易度:★★★★】
国家資格:応用情報技術者(ソフトウェア開発技術者)、情報処理安全確保支援士(情報セキュリティスペシャリスト)
民間資格:CCNP、オラクルマスターゴールド、LPICレベル2、MCP、英検準1級、TOEIC700

【難易度:★★★】
国家資格:基本情報技術者、初級システムアドミニストレータ、情報セキュリティマネジメント、宅建(宅地建物取引士)
民間資格:CCNA、オラクルマスターシルバー、LPICレベル1、日商簿記2級、TOEIC600

【難易度:★★】
国家資格:ITパスポート、普通自動車運転免許
民間資格:J検、サーティファイ、オラクルマスターブロンズ、ITILファンデーション、ドットコムマスター、日商簿記3級、英検2級・準2級、TOEIC500

【難易度:★】
国家資格:原付免許
民間資格:MOS、英検3級



21 名前:Socket774 [2018/02/02(金) 17:28:44.02 ID:3QD7lqKk.net]
>>1
関連スレ

公務員試験板の住民が持っている資格【運転免許OK】
medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1509442378/

教育・先生板の住民が持っている資格【運転免許OK】
mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1509419434/

自衛隊板の住民が持っている資格【運転免許OK】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1509442189/

パソコン一般板住民が持ってる資格(運転免許OK)
medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1507714019/

転職板住民が持っている資格【運転免許OK】
medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1515050379/

22 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/02(金) 17:45:47.90 ID:7gDsWKEI.net]
で、お前は何持ってんの?

23 名前:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 [2018/02/02(金) 17:54:08.78 ID:RMVIh2Go.net]
ID変わったけど>>1です

24 名前:Socket774 [2018/02/02(金) 17:54:25.16 ID:RMVIh2Go.net]
>>22

基本情報、普通免許、J検は持ってる

>>4にも書いたで

25 名前:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 [2018/02/02(金) 18:05:53.24 ID:RMVIh2Go.net]
>>1
ちなみに、全くのIT初心者から見れば、基本情報すら十分難関資格だからな

26 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/02(金) 18:54:28.01 ID:5XMsJ3kK.net]
くこけ?

27 名前:Socket774 [2018/02/02(金) 19:59:15.91 ID:RMVIh2Go.net]
>>26

28 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/02(金) 20:44:55.82 ID:n+Tk6grg.net]
そんなのいいから年収で勝負しろよ

29 名前:Socket774 [2018/02/02(金) 22:08:17.00 ID:RMVIh2Go.net]
>>28
せやな
ぶっちゃけIT業界は資格よりも経験・スキルが重要

30 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/03(土) 12:19:44.82 ID:Oc0fY7V2.net]
>>29
おい生きてる糞
前スレも残ってる状態でまた無駄なスレ立てんのやめてくれる?



31 名前:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 [2018/02/03(土) 17:26:59.65 ID:yBMg2DuS.net]
必死チェッカー
hissi.org/read.php/jisaku/20180203/

32 名前:Socket774 [2018/02/03(土) 17:27:23.91 ID:yBMg2DuS.net]
>>1
嫌儲に転載されたンゴ

【資格】IT業界での資格価値格付けランキング
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1517572418/

33 名前:Socket774 [2018/02/03(土) 17:31:16.11 ID:yBMg2DuS.net]
>>30
すまんな

34 名前:Socket774 [2018/02/03(土) 22:32:40.04 ID:yBMg2DuS.net]
>>1
関連リンク

ITパスポート試験ドットコム
www.itpassportsiken.com/

情報セキュリティマネジメント試験ドットコム
www.sg-siken.com/

基本情報技術者試験ドットコム
www.fe-siken.com/

応用情報技術者試験ドットコム
www.ap-siken.com/

情報処理安全確保支援士ドットコム
www.sc-siken.com/

ネットワークスペシャリストドットコム
www.nw-siken.com/

データベーススペシャリストドットコム
www.db-siken.com/

プロジェクトマネージャ試験ドットコム
www.pm-siken.com/

35 名前:Socket774 [2018/02/03(土) 22:33:05.34 ID:yBMg2DuS.net]
>>1
関連リンク

IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験
https://www.jitec.ipa.go.jp/

IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:情報処理技術者試験:試験の概要
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_08gaiyou/_index_gaiyou.html

IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:試験制度:試験区分一覧
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/seido_gaiyo.html

IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:試験要綱・シラバス など
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hanni_skill.html

情報セキュリティマネジメント試験
https://www.jitec.ipa.go.jp/sg/

国家資格「情報処理安全確保支援士」:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
https://www.ipa.go.jp/siensi/index.html

36 名前:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 [2018/02/03(土) 22:33:21.45 ID:yBMg2DuS.net]
>>1
関連リンク

IT資格ガイド - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=irb3SwRGEmc

IT資格ガイダンス - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=5dmISVqSl1g

IT資格ガイダンス その4 -情報処理技術者試験- - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=4sWZ4b8wPLg

37 名前:Socket774 [2018/02/04(日) 00:12:48.52 ID:mnVs1uim.net]
基本情報無視して応用情報受けたけど余裕だったぞ
2週間で受かるとかいう本を2日で読んだだけ

大学は情報工学やが

38 名前:Socket774 [2018/02/04(日) 22:13:23.28 ID:vPtKge6z.net]
問題集解けばパターン分かってくるけどな

39 名前:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 [2018/02/05(月) 18:03:09.87 ID:Q8CgGdT+.net]
必死チェッカー
hissi.org/read.php/jisaku/20180205/

40 名前:Socket774 [2018/02/05(月) 18:04:52.49 ID:Q8CgGdT+.net]
>>37
そりゃ実務経験者とかプログラミングが趣味で日常的にやってる人なら楽勝だろうよ
しかし全くのIT初心者から見たら、応用どころか基本情報すら十分難関資格



41 名前:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 [2018/02/05(月) 18:05:12.83 ID:Q8CgGdT+.net]
>>38せやな

42 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/05(月) 23:15:05.06 ID:W9cdkWex.net]
>>40
電気電子工学の俺からするとセキュリティマネジメントですら難関だは

43 名前:Socket774 [2018/02/06(火) 15:29:27.04 ID:1vhnKo/r.net]
>>42
セキュマネは範囲が狭い分、セキュリティ分野に限れば基本情報より難しいよ
ただ、基本情報と違って、セキュマネでは基礎数学・アルゴリズム・開発技術といった内容は出てこないから、セキュマネのほうが対策はしやすいと思う

44 名前:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 [2018/02/06(火) 15:30:08.51 ID:1vhnKo/r.net]
必死チェッカー
hissi.org/read.php/jisaku/20180206/

45 名前:Socket774 [2018/02/06(火) 17:33:46.42 ID:1vhnKo/r.net]
>>1
【結論】
Iパス(ITパスポート)、SG(情報セキュリティマネジメント)、FE(基本情報技術者)、AP(応用情報技術者)の難易度比較

AP(プログラミング選択) ≧ FE(午前免除なし、表計算禁止) > AP(プログラミング回避) > SG ≧ FE(午前免除あり、表計算選択) > Iパス

46 名前:Socket774 [2018/02/06(火) 20:25:35.24 ID:NqvtQ5Lp.net]
だから言い訳はいいから年収で勝負しろよ

47 名前:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 [2018/02/11(日) 16:15:02.82 ID:b1mWDt5V.net]
>>46すまんな

48 名前:Socket774 [2018/02/11(日) 16:15:25.47 ID:b1mWDt5V.net]
必死チェッカー
hissi.org/read.php/jisaku/20180211/

49 名前:Socket774 [2018/02/11(日) 21:13:59.53 ID:b1mWDt5V.net]
>>1
ちなみに、情報処理技術者試験に合格することのメリットね。

【ITパスポート、情報セキュリティマネジメント、初級システムアドミニストレータ、基本情報技術者】
・公務員採用試験で有利になることがある。階級評価でも考慮される。
・基本情報は自衛官採用試験で優遇される。自衛隊での評価は英検準1級と同等。
・大学入試(推薦、AO)で優遇されることがある。また、大学入学後も単位認定の対象となることがある。

【応用情報技術者、ソフトウェア開発技術者】
・合格の日から2年間、高度試験の午前1が免除される。
・弁理士の科目免除
・中小企業診断士の科目免除
・警視庁の警察官採用試験に合格した場合、いきなり巡査部長からスタートできる。
・自衛隊での評価はなんと、英検1級と同等ですよ!
・一橋大学の推薦入試の条件

【スペシャリスト(セキュリティ、ネットワーク、データベース、エンベデッド)】
・合格の日から2年間、他のスペシャリストや高度の午前1が免除される。
・弁理士の科目免除
・警視庁の警察官採用試験に合格した場合、セキュリティは巡査部長から、それ以外は警部補からスタートできる。

【午後2が論文の高度】
・合格の日から2年間、他の高度の午前1が免除される。
・弁理士の科目免除
・中小企業診断士の科目免除
・警視庁の警察官採用試験に合格した場合、いきなり警部補からスタートできる。

50 名前:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 [2018/02/13(火) 18:38:51.08 ID:kWewm4OV.net]
必死チェッカー
hissi.org/read.php/jisaku/20180213/



51 名前:Socket774 [2018/02/13(火) 18:39:12.10 ID:kWewm4OV.net]
>>1
ちなみに、運転免許、宅建、情報処理技術者、日商簿記、英検、TOEICの難易度を比較すると、こんな感じだと思う。
上に行くほど難関です。


↑ ITストラテジスト(システムアナリスト) システム監査技術者

↑ 論文系の高度試験(プロジェクトマネージャ、システムアーキテクト、ITサービスマネージャ) 日商簿記1級 英検1級 TOEIC950

↑ スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデッドシステム) TOEIC800

↑ 情報処理安全確保支援士(情報セキュリティスペシャリスト) 英検準1級 TOEIC750

↑ 応用情報技術者(ソフトウェア開発技術者)

↑ 宅地建物取引士 日商簿記2級 TOEIC600

↑ 基本情報技術者 初級システムアドミニストレータ

↑ 情報セキュリティマネジメント 英検2級 TOEIC500

↑ 大型自動車 ITパスポート 日商簿記3級 英検準2級

↑ 普通自動車 日商簿記初級(4級) 英検3級

↑ 原付 小型特殊 MOS


52 名前:Socket774 [2018/02/13(火) 18:39:30.62 ID:kWewm4OV.net]
>>1
ちなみに俺のイメージね。

【文句なしの超難関資格】
医師免許 弁理士 技術士 ITストラテジスト(システムアナリスト) 一級建築士 司法試験 公認会計士 不動産鑑定士 司法書士 税理士 アクチュアリー

※技術士、ストラテジスト、建築士、税理士はやや格落ちかも。

【普通に難関資格】
航空従事者 薬剤師 気象予報士 電験3種 高度情報処理技術者 中小企業診断士 行政書士 社労士 マンション管理士 海事代理士 英検1級

※行書はやや格落ちかも。

【ギリギリ難関資格】
大型免許 看護師 放射線取扱主任者 危険物取扱者甲種 工事担当者総合種 基本情報技術者 二級建築士 宅建 社会福祉士 FP技能士2級 日商簿記2級

※基本情報はやや格落ち。

53 名前:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 [2018/02/13(火) 18:39:54.53 ID:kWewm4OV.net]
>>1
ちなみに、IPAの資格を学歴で換算すると、

高度、支援士(セキスペ) ≒ 早慶
応用情報 ≒ 上智・理科大
基本情報 ≒ MARCH・関関同立
セキュマネ ≒ 日東駒専・産近甲龍
Iパス ≒ 大東亜帝国

って感じだな。

基本情報すら、IT初心者から見たら十分難関資格。

54 名前:Socket774 [2018/02/21(水) 17:22:54.26 ID:eVXD+CxP.net]
はじめまして😊

私は情報処理技術者の
講師になることを目指しています!

独自の勉強法をブログで
発信しているので

もしよかったら
見に来てください🙇

https://ameblo.jp/qualifi/entry-12347244545.html

よろしくお願いします🤲

55 名前:Socket774 [2018/02/26(月) 04:21:47.56 ID:MB7LjagV.net]
ディープラーニング検定はどこに入りますか?

56 名前:Socket774 [2018/02/26(月) 11:48:29.42 ID:jB0uYMUz.net]
ワイは旧一種持ってるけど今はもう生活保護やで。
応用情報技術者試験に改称されて一種は死んだんや。
2008年に10万人レベルのリストラがあったしな。

57 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/26(月) 11:54:04.66 ID:nVeFO3sA.net]
中二で数学英語が2の
池沼一歩手前俺でも初級シスアドはまぐれで取れたから

初級シスアド下げでいいんちゃう?
TOEIC500より上とはとても思えん。

58 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/26(月) 12:04:11.96 ID:X0CLPeyi.net]
>>55
>>55 >>56 >>57
ageずに社会の就職板か(プログラ)マ板に合流してください。
自作そのものの資格はありませんし、アマチュアコンピュータの資格はありません。

【基本情報】IT業界での資格価値格付けランキング
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1517472636/

【Iパス】IT資格の難易度ランキング【基本情報】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1497257307/

59 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/26(月) 15:50:51.14 ID:kBQblXcr.net]
>>56
いや一種なんて持ってて当然の資格だし

60 名前:Socket774 [2018/02/26(月) 16:04:40.10 ID:OwKRoWu2.net]
パソコン大先生なら応用情報ぐらい無勉で取れるやろ〜w



61 名前:Socket774 [2018/03/09(金) 14:01:43.49 ID:9xLDTeLT.net]
必死チェッカー
hissi.org/read.php/jisaku/20180309/

62 名前:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 [2018/03/09(金) 14:02:37.33 ID:9xLDTeLT.net]
>>1です
久しぶりにカキコ

63 名前:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 [2018/03/09(金) 14:03:55.25 ID:9xLDTeLT.net]
>>54

64 名前:Socket774 [2018/03/09(金) 14:04:14.00 ID:9xLDTeLT.net]
>>55
ごめん
わからない

65 名前:Socket774 [2018/03/09(金) 14:05:39.01 ID:9xLDTeLT.net]
>>56
たしかに一種・ソフ開は難易度では今の応用情報よりもはるかに難関だったが、知識的には古いからな、使い物にならん

66 名前:Socket774 [2018/03/09(金) 14:08:42.52 ID:9xLDTeLT.net]
>>57
マジレスすると初級シスアドは今の基本情報と難易度では大差ないよ、アルゴリズムがあるかないかだけの違い、今の基本情報はプログラミング言語の代わりに表計算を選択できるし
少なくともIパスよりかはだいぶ難しい

67 名前:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 [2018/03/09(金) 14:09:04.46 ID:9xLDTeLT.net]
>>58
すまんな

68 名前:Socket774 [2018/03/09(金) 14:11:18.74 ID:9xLDTeLT.net]
>>59
一種・ソフ開は今の応用よりもはるかに難関だったぞ
下手すりゃ高度の下位区分(支援士、セキスペ、セキュアド)よりも難関だったかもしれないくらいだ

69 名前:Socket774 [2018/03/09(金) 14:11:36.91 ID:9xLDTeLT.net]
>>60
ノー勉で取れるのはせいぜいIパスまで
基本情報以上はそれなりに勉強しないと無理

70 名前:Socket774 [2018/03/09(金) 14:12:23.35 ID:9xLDTeLT.net]
>>1
どうでも良いけど、IPAの試験で一番存在価値がない区分って、応用情報だよな(情報処理技術者試験自体の存在価値が低いってのは禁句な)

Iパスは「IT初心者の入門編」としては存在価値があるし、
基本情報は「ITエンジニアの登竜門」としての存在価値が高い上に、基本情報のアルゴリズムは応用情報のプログラミングよりもレベルが高い
セキュマネは「セキュリティに関しては基本情報や応用情報よりもレベルが高い」、利用者側ならむしろ基本情報や応用情報よりも重宝される

そして高度試験は言うまでもなく、各分野(セキュリティ、ネットワーク、データベース、組込みシステム、マネジメント、経営戦略)の専門家(スペシャリスト)として絶対必要です

しかし、応用情報だけは他の試験(高度、弁理士、中小企業診断士、公務員、警察官、自衛隊、大学入試)の科目免除以外ではマジで使い道がない
どの分野も中途半端だし、プログラミングは基本情報よりも簡単、セキュリティ分野はセキュマネよりも簡単



71 名前:Socket774 [2018/03/09(金) 17:08:19.30 ID:K8n5kWwZ.net]
基本情報も応用情報もプログラミングとか簡単やろw
大体午前の足切りがキツくて、そこ越えれば後は地頭の問題

72 名前:Socket774 [2018/03/09(金) 17:33:38.51 ID:9xLDTeLT.net]
>>71
基本情報の午前がきついとか正気かよ
午前は過去問を丸暗記すれば誰でも突破できるぞ、むしろ午前すら突破できないのはただの努力不足
午後は長文読解に適性がないとキツイがな

ついでに言うと午前に関しては、基本どころか、応用や高度でもそれほど難しくないで

というか、「午後のほうが午前より簡単だった」という意見はかなりの少数派だからな
どう考えても午後のほうが難しいわ

あと、基本情報には午前免除の制度(1年間有効)もあるで、別料金だがな

73 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/09(金) 17:54:55.93 ID:aPCZviDW.net]
>>68
ソフ開とか応用なんて受けたことないから知らんわな
高度(ネットワーク、エンベデッドしか知らんが)はその方面に特化した資格(スペシャリストだからね)だからその方面での知識は当然必要
レベル云々言う話じゃないと思うぞ

74 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/09(金) 18:01:51.72 ID:Vu86Svyh.net]
午前は難しいっていうより知ってるかどうかやし
ギリギリじゃ話にならんから8割ぐらい安定しようと思ったらそれなりの努力量にはなる

午後は一発か何度やってもダメかの2パターンが多い気がする
簡単って言ってる奴らは総じて国語力、問題文に答えが書いてあるって指摘する
苦労してるのはセンター試験受けてない専門卒とかが多いんじゃないかな

75 名前:Socket774 [2018/03/09(金) 18:07:18.47 ID:9xLDTeLT.net]
【おまけ】
海外アニメ「悪魔バスター★スター・バタフライ」の主人公、スター・バタフライちゃんの水着姿
おへそがかわいい

https://d.facdn.net/art/thekinkysynapsid/1480257097/1480257061.thekinkysynapsid_star_butterfly_by_cartoongirls-dagixnu.jpg
https://i.pinimg.com/736x/a7/46/32/a746329b40aac82d635bc2883fa201f4--princess-star-star-butterfly.jpg

※「悪魔バスター★スター・バタフライ」はディズニー制作の魔法少女アニメです。「アメリカ版カードキャプターさくら」とも言われています。

76 名前:Socket774 [2018/03/09(金) 18:08:43.60 ID:9xLDTeLT.net]
>>73
高度は各分野の専門家(スペシャリスト)だからな

77 名前:Socket774 [2018/03/09(金) 18:09:09.45 ID:9xLDTeLT.net]
>>74
なるほどね
たしかに午前は午後と違って全問必須だから、範囲は広いわな

78 名前:Socket774 [2018/03/09(金) 20:24:05.38 ID:QrNCgf3s.net]
普段本読まないから文章読んだだけで蕁麻疹がみたいな奴本当にいるからなw

理系なら整理して読むの得意そうなもんだが
なんなら推理小説とかから始めたらどうだろう

79 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/11(日) 13:46:35.31 ID:iIUxBNrF.net]
基本の午前を丸暗記じゃなくてちゃんと組み立てて覚えておけば、
その延長の応用の午前は実務者なら極端な話、無勉強でも通る。
基本の午前を丸暗記でやった人は応用の午前もまた丸暗記の続きです。
丸暗記組は基本→応用はテスト勉強を続けてとってしまうのがお得。

その上は受かったこと無いからしらね。

80 名前:Socket774 [2018/03/11(日) 14:12:07.24 ID:Q9/oyHO2.net]
偏差値70進学校生「マーチ駅弁は3ヶ月」
情報専攻大学生「応用情報は3日」
専門学生「基本情報取れたから就職出来るよね?」



81 名前:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 [2018/03/17(土) 12:38:58.55 ID:OtE0+e6C.net]
必死チェッカー
hissi.org/read.php/jisaku/20180317/

82 名前:Socket774 [2018/03/17(土) 12:40:26.67 ID:OtE0+e6C.net]
>>78
せやな

83 名前:Socket774 [2018/03/17(土) 12:40:43.02 ID:OtE0+e6C.net]
>>79
せやな

84 名前:Socket774 [2018/03/17(土) 12:41:58.86 ID:OtE0+e6C.net]
>>80
秀逸

85 名前:Socket774 [2018/03/17(土) 17:00:50.41 ID:OtE0+e6C.net]
>>1
ところで、情報処理技術者試験に、柔道みたいに段級位制を採用するとしたら、こんな感じだと思うんだが、どうよ?
基本情報が黒帯な時点で甘々だという意見もあるだろうが、世の中には基本情報すら持ってない人がたくさんいるということを考慮したので、ご了承ください
ちなみに俺は基本情報だけ持ってるから、初段ですね

【1級、茶帯】
Iパス、初級シスアド、セキュマネのいずれかに合格する。

【初段、黒帯】
基本情報に合格する。昔の二種でも代用可能。

【二段】
応用情報、ソフ開、一種のいずれかに合格する。または、基本情報とセキュマネの両方に合格する。

【三段】
どの区分でも良いので、いずれかの高度試験に合格する。なお、支援士も可。

【四段以上】
複数の区分の高度試験に合格する。ちなみに、四段と五段は黒帯。六段、七段、八段は紅白帯。

【赤帯】
九段および十段。IPAの幹部。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<35KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef