[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/26 08:03 / Filesize : 269 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

TESV:SKYRIMが快適に動くPC考察スレ20



1 名前:Socket774 mailto:sage [2017/02/13(月) 08:38:05.65 ID:4qPIhtSL.net]
海外版は2011/11/11、日本語版は2011/12/08に発売された
The Elder Scrolls V: SKYRIMで60FPSを維持する為のPCについて話し合うするスレです。
設定UltraHigh、ENBやハイレゾ、2K、他テクスチャ、大型改変MODなど、
高付加環境でストレス無くプレイできるPCパーツの構成について話し合いましょう。

※このスレでは、BTO、ショップやメーカPCネタは禁止です。
※質問等は、ttp://anago.2ch.net/game/のスカイリム質問スレでどうぞ。

■公式サイト
米:ttp://elderscrolls.com/
日:ttp://elderscrolls.jp/

■関連リンク
Skyrim Wiki JP ttp://wiki.skyrim.z49.org/

Official Trailer ttp://www.youtube.com/watch?v=JSRtYpNRoN0
Announcement Trailer ttp://www.youtube.com/watch?v=yoXFk-0NrDI

前スレ
TESV:SKYRIMが快適に動くPC考察スレ19
potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1476892801/

251 名前:Socket774 mailto:sage [2018/10/24(水) 12:43:58.00 ID:nS1uscvr.net]
ようやく1080三万円台で買えたわ
r9 290から長かったなあ

252 名前:Socket774 [2018/10/31(水) 08:42:15.96 ID:krjg3WVp.net]
2080tiが高すぎて手が出ないので1080tiを購入したのですが、、、
WQHDで高画質modモリモリか4kで高画質mod遠慮気味だと皆さんどちらを推しますか?

253 名前:Socket774 mailto:sage [2018/10/31(水) 09:02:12.40 ID:B7jt2WUR.net]
4kじゃろ

254 名前:Socket774 [2018/10/31(水) 09:29:58.91 ID:krjg3WVp.net]
>>247
確かに、、、取り敢えず試さずにはいられないですね。
軽めのENBと部分的に4kテキスチャ入れてどこまでいけるかやってみようかなと思います。

255 名前:Socket774 mailto:sage [2018/10/31(水) 11:56:00.85 ID:8WulcGdj.net]
1080Ti使ってたけど自分のお気に入りであるAIR ENB1.61じゃ4Kはキツ過ぎたよ
今はRTX 2080TiだけどLEだと1080Tiと大差ないので結局WQHDで使ってる
モニターが4Kなのでスケーリングになるけど気にはならない

256 名前:Socket774 mailto:sage [2018/10/31(水) 12:46:54.27 ID:3M6iemu0.net]
>>249
まじか、ちなみに4kでのfpsはそれぞれどれくらい?
あとCPUは何使ってるの?

257 名前:Socket774 [2018/10/31(水) 12:48:14.64 ID:C6ZawchK.net]
>>249
AIR ENB入れたことないですが超重量ENBというわけではないですよね。
それでキツ過ぎってことはガッツリ妥協が必要っぽいですね。
敵増やして集団戦闘とかもしたいので私も最終的にはWQHDになっちゃいそうですね。。。
なんにしても試してみます(^_^;)

258 名前:Socket774 mailto:sage [2018/10/31(水) 13:14:13.58 ID:8WulcGdj.net]
CPUは8700K定格
AIR ENB1.61でDoFとSSAOはオン
DoFはskyrim.2game.info/detail.php?id=76783
のオプションにあるHQDoFに差し替え
FPSはだいたい40から50前後
視点を動かすと明らかに引っかかる感じ
RTX 2080Tiでも僅かに良くなるけど1080Tiと大差無い

259 名前:Socket774 mailto:sage [2018/10/31(水) 16:14:33.34 ID:3M6iemu0.net]
>>252
具体的に答えてもらって助かります
CPUボトルネックも無さそうだし、32bit版ゲームの限界なのかな…
かといって買い換えの選択肢は2080tiと9900kしか無いんだよな



260 名前:Socket774 mailto:sage [2018/10/31(水) 16:37:13.13 ID:fF8y59WC.net]
なんかしらんが、一瞬Wolfdaleかと思ってビビってしまった

261 名前:Socket774 mailto:sage [2018/11/02(金) 23:23:35.36 ID:Mgq59Mw2.net]
プログラム自体の制約はあるだろうな
分かりやすいところだと同時に表示できる光源の数は4個までみたいな

262 名前:Socket774 mailto:sage [2018/11/15(木) 23:58:20.63 ID:V0hwEQbo.net]
>>252
自己レス
11月に入って2ndPC用に9700KとZ390 Taichiを買って8700KとZ370マザーから入れ替えました
ビデオカードはRTX2080Ti
Skyrim LE、AIR ENBの1.61、解像度はWQHDで8700Kと全く同じと言っていいほど変わりませんでした
そして9日に本命の9900KをゲットしてマザーボードはZ390 Phantom Gaming9に変えてみました
9700Kと同じと思いきや

263 名前:視点をぐりぐり動かしたときの引っかかりとか明らかに9700Kに比べて軽くなってます
フレームレートは同じだけど体感的にスムーズで引っかかりが少なくなる感じ
SEをプレイしたときの感じに近くなってると言ってもいいかも
SEのヌルヌル感には及ばないけどかなりスムーズになってます
[]
[ここ壊れてます]

264 名前:Socket774 mailto:sage [2018/11/17(土) 12:01:29.19 ID:yP96iKYp.net]
怒涛の入れ替えワロタ
9900kうらやましい

265 名前:Socket774 mailto:sage [2018/11/17(土) 20:21:35.30 ID:SUryElr6.net]
プラシーボやろ

266 名前:Socket774 mailto:sage [2018/11/21(水) 22:45:21.21 ID:jp+nOgLH.net]
ストレージを900Pにしたらスムーズになったな
7万のSSDの3分の1ほど埋まっちゃったけど

267 名前:Socket774 mailto:sage [2018/11/22(木) 02:17:23.77 ID:FWEVCtgh.net]
Intel Optane SSD 900Pか
凄い高級なSSD使ってるんだね

268 名前:Socket774 [2018/12/31(月) 04:28:06.55 ID:+gksYXtS.net]
>>256
SKYRIMのためにそこまでやるのか

269 名前:Socket774 mailto:sage [2018/12/31(月) 06:36:42.69 ID:G09v3h6S.net]
このゲームって膨大なサブクエがあるけど
消化してるうちに飽きてきてメインストーリーもどうでもよくなってやめるよな



270 名前:Socket774 mailto:sage [2018/12/31(月) 12:17:17.80 ID:KGeX4pV3.net]
スクショ撮影のために美化するのが目的だからストーリーなんてもうやってないよ

271 名前:Socket774 mailto:sage [2018/12/31(月) 13:54:16.22 ID:zVm5M7T6.net]
>>259
スムーズになるのはロード?それともプレイ中のカクツキが無くなる感じ?
さすがに値段が高いから効果を具体的に知りたい

それにしてもskyrimはグラボはもちろんのこと、CPUとかSSDとか高価なものが求められるな…高速メモリも効果あるって聞くし

272 名前:Socket774 mailto:sage [2018/12/31(月) 14:06:15.09 ID:RnJZA/eN.net]
>>264
プレイ中のカクツキが少なくなってSEのプレイ感覚に近くなる感じです
ただこの時は9900KとZ390 Phantom Gaming9環境でしたが
スリープ復帰後に確定でフリーズする為GIGAのAORUS MASTERに買い換えました
それ以後はそこまでカクツキが減った感じはしません
もっとも最初に感じたカクツキの少なさがプラシーボ効果だったのかも知れないのですが

273 名前:Socket774 mailto:sage [2018/12/31(月) 15:29:05.83 ID:mNwoRzV5.net]
>>265
どうもありがとう
プレイ中のカクツキが減るってなると、買わなきゃいかんかなと思ったけど、なんとも言えない感じのようですね…
skyrimは各人で環境が違うのはもちろん、iniやmcmの設定一つでもfpsとかカクツキに影響与えるから判断が難しいな

274 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/15(金) 20:56:33.76 ID:gjIqcriT.net]
9900Kと2080Tiの組み合わせでLEだけど
2080Tiのnvlinkでプレイしている人います?
2080Ti一枚だとWQHDが限界だけど(ENBあり)
nvlinkだと4Kで60fpsキープ出来ますかね?

275 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/15(金) 21:58:39.88 ID:Fjw+/b2f.net]
YouTubeにTitanと2080TiのNVlink動かしてる外人ならいるね
普通にフレームレート伸びてるしいけると思うけどなぁ

276 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:10:20.00 ID:pORYgiKS.net]
2080TiBE2枚買ったからそのうちPM画像でも上げるかな

277 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:28:50.44 ID:gjIqcriT.net]
>>268
見たけど微妙過ぎてさらに20万の出費はためらわれます

278 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/16(土) 00:29:56.08 ID:PI2Y5dyr.net]
>>270
SkyrimLEしかしないの?
最近のゲームやるなら増設ありだと思うけどね。
俺はギチギチ感が好きってだけで2080Ti

279 名前:枚買った []
[ここ壊れてます]



280 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/16(土) 00:59:42.85 ID:2Fir+UjT.net]
>>271
LE以外にバイオRE2とかトゥームレイダーリブート三部作とかアサシン クリードオデッセイとか
色々持っていますけど結局遊ぶのはLEだし他のゲームは基本バニラなのでLEの方が重いのです

281 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/22(金) 13:08:29.31 ID:/6r8Pk26.net]
TB250-BTC D+ はパーツ揃えたらTESVできますか?

282 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/22(金) 17:39:43.46 ID:GuvXN6GN.net]
できますん

283 名前:Socket774 mailto:sage [2019/03/07(木) 22:25:05.62 ID:IvY/Y9rP.net]
>>267
自己レスです
結局今日NTTXのナイトセールでGV-N208TGAMING OC-11GCが税込み約15万だったので注文しました
nvlinkブリッジもツクモネットショップで注文したので最短で明後日届くと思います
届いてSkyrim Performance Monitorでログが上手く取れたらアップします

284 名前:Socket774 mailto:sage [2019/03/16(土) 16:39:08.46 ID:Hw5qZ+0l.net]
>>275
僕も2枚目買うか迷ってます。
報告を楽しみにしています。よろしくお願いします。ら

285 名前:Socket774 mailto:sage [2019/03/16(土) 20:36:31.77 ID:YXSV3Hjr.net]
俺も組み上がったからやってみた

OS :Win10 Pro 64Bit
CPU:Core i9 9900K 5.3GHz 水冷
MEM:4000MHz 17-17-17-37-2T 16GB 水冷
GPU:EVGA RTX2080Ti Black 水冷
Driver:419.17
解像度:3840x2160
パフォーマンスヒットしそうなMOD:ENB+SMAA, DynDOLOD, Enhanced Landscapes, ETaC(オプション込み)
SFO, Dense Grass, Travellers of Skyrim, Random Encounters, 2K・4Kテクスチャ多々等
uGRIDは7

ホワイトラン城門前〜リバーウッド〜ヘルゲン〜リフテン前まで

シングル
https://i.imgur.com/cwHReuA.jpg

SLI 120Hz Vsync
https://i.imgur.com/44mEESQ.jpg

SLI 60Hz Vsync
https://i.imgur.com/WxHaNlV.jpg

キャッシュやメモリのOCも結構効く

286 名前:Socket774 mailto:sage [2019/03/16(土) 23:15:16.72 ID:2XP0XOHn.net]
>>276
273です
自分の環境ではSkyrim Performance MonitorでFPSが取れないのでログはアップ出来ません
2080TiSLIにしましたけど空冷じゃ喧しくて正直あまり使い物になりません
まあ3スロットタイプのカードを2枚、しかも最近のマザーだと3スロットタイプのカードだとまず隣接するので
CPU側のカードが温度上昇するのは分かっていましたがここまで喧しいとは正直思いませんでした
自分のカードは正確には2.5スロットなのでもう少しマシかなと思いましたが違いました
自分はLEで4Kモニターを使っているので2080Ti一枚ではどうしても4k60FPSには届かないのでSLIにしましたけど
WQHD解像度なら2080Ti一枚で十分なのでもしWQHD解像度までならSLIにする必要は無いと思います

287 名前:Socket774 mailto:sage [2019/03/17(日) 22:31:46.03 ID:h1BZFt58.net]
>>278
FPSが拾えないだけならAttempt Support for Custom D3D9.dllの右のSafe Modeのチェックを外せば動くと思うけど

288 名前:Socket774 mailto:sage [2019/03/18(月) 20:47:04.94 ID:OrMEvRqS.net]
>>278
SEだSLI効かなくね?
LEだとそこまでGPUが必要だとも思えんし

289 名前:Socket774 [2019/03/20(水) 21:25:20.15 ID:1PrZjLbc.net]
SEでもFallout4のプロファイル適用すれば普通にSLI効く



290 名前:Socket774 mailto:sage [2019/04/17(水) 01:15:15.42 ID:Mjzvl9PE.net]
RX570でLEが快適になったよENB入れたりで60fpsは無理だけど

291 名前:Socket774 mailto:sage [2019/06/30(日) 19:20:10.42 ID:tVK4m11z.net]
HDT-SM

292 名前:Pって6コアと8コアでだいぶ感触違いますかね?
Zen2どれにしようか迷ってるんだけど
[]
[ここ壊れてます]

293 名前:Socket774 [2019/07/03(水) 20:07:51.14 ID:NURa+IwT.net]
今からミリアムの裸mod入れるぜ

294 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/10(土) 16:36:44.90 ID:RNfWYWif.net]
naviでLE・SE共に問題なくなったら報告よろしく
1060でのんびり待ってます

295 名前:Socket774 mailto:sage [2019/09/19(木) 03:12:59.64 ID:wCal4CEJ.net]
GDDR6ってスカイリムの高解像度テクスチャに対してかなり有効なの?

296 名前:Socket774 mailto:sage [2019/09/19(木) 03:45:21.78 ID:KNrd9IYR.net]
>>286
HBM2と同じと言えばわかるだろ

297 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/01(日) 08:22:39 ID:4bJVUI2k.net]
CPUの世代を新しくしたらCTDとか減る?
Phenom→Ryzenだと変わるかな

298 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/01(日) 10:01:32.32 ID:7jM9NTJN.net]
CTDが減るかは微妙だけど、流石にそこまで世代が変わるなら動作面も快適になると思う

299 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/18(木) 12:48:59.92 ID:F3EhKYQ0.net]
SEは8コア以上のCPU積んでも一切使わないってマジですか?
MOD入れすぎでFPS40くらいになったからそろそろPC更新しようと思ったんですが



300 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/23(火) 13:38:56.16 ID:SL5bY8Ak.net]
SEはDX11で動いてるだけでCPUの使い方はLEと変わってないね

301 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/23(火) 15:33:57 ID:nL8p9xKO.net]
>>291
サンキュー
あぁ絶望
所詮旧世代のゲームでしかないのか
Skyrim時代のオブリの絶望を思い出させるわ

302 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/30(火) 01:53:21.19 ID:MVOoeXt6.net]
おかしいなあ
以前はgtx970で60fpsキープできてたはずなのに、今はRTX2070でギリギリだわ
古いゲームなのに要求スペックが上がり続けるなんて

303 名前:Socket774 mailto:sage [2020/07/16(木) 09:30:26.70 ID:iyW1lMEy.net]
新型GPUがDX9に弱いだけ

304 名前:Socket774 mailto:sage [2020/07/16(木) 20:02:29.43 ID:RghNwVS4.net]
DX9なんてFermiしか勝たんしな

305 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/29(木) 07:47:34.60 ID:2ITT5ucN.net]
age

306 名前:Socket774 [2020/11/16(月) 21:56:01.48 ID:3hrFUHkd.net]
Zen3でSkyrimやってみたやつおりゅ?
FPS上がる?

307 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/17(火) 06:42:23.53 ID:hj9c8UN9.net]
Zen2と比べると確実に上がる
intel比だと分からん
Zen2だとCPUボトルネックで30FPSしか出なかったシーンがZen3だと45FPS出るようになった

308 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/17(火) 08:47:05.33 ID:RU9JX4nn.net]
めっちゃ伸びるな
いいね

309 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/17(火) 16:29:34.65 ID:LQe9EIde.net]
zen3って最近よく聞く5900xのこと?
AMDよくわからんがベンチ番長じゃなくなったのなら買い替えたいな



310 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/18(水) 00:42:22.78 ID:DPDSJYeg.net]
垂直同期がini、ENB、グラボ全てでかかってたのをグラボだけオンにしたら、45FPSの場所が上限にしている60FPSに張り付くくらいに軽くなったので設定って大事

311 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/19(木) 18:13:28.64 ID:SxPv+Q1x.net]
続編出たらそれに見合うPC新調しようとしているのに全然出ない
いつ出るんだ6は、明日出るなら
2700k→10700Kか3600X
GTX680→3070かRX6800XT
ですが来年中には出てほしいけど多分出ないんだろうな

312 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/19(木) 19:22:58.00 ID:/Uct+5ej.net]
>>302
続編もPC新調する程の負荷があるとは思えん
パワー不足になるようなmodが出るのは更に何年後か

313 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/24(火) 15:20:46.87 ID:Wl0PuU48.net]
BigNaviはどうなんやろか
何となくENBと相性悪そうな気がするけど

314 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/24(火) 17:25:48.93 ID:T2DW/yxb.net]
>>304


315 名前:RadeonVIIから6800に乗り換えたけど笑っちゃうほど軽くなったよ
使ってるのはSilent Horizons ENB、解像度はWQHD
今まで爆音爆熱で使用率99%行ってfps落ちてた屋外でも50~70%でヌルヌルのヒエヒエ
まあエンジンがクソだからCPUもGPUも遊んでる状況でfps30台くらいまで落ち込むポイントがあるのは変わりないが
VRAM16GBが若干心許ないけどTES6出るまではこれで行けそう
[]
[ここ壊れてます]

316 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/24(火) 17:36:30.45 ID:I75dMYtp.net]
>>305
動作自体は問題ないみたいだね
凄く参考になりました

あとはmod盛り盛り環境で3080と6800XTのどちらがfps出るかが知りたい

317 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/24(火) 19:45:07.54 ID:3QpCbu5b.net]
それって同じ奴がどっちも持ってないと比較できないよね

318 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/24(火) 21:02:17.60 ID:eB/h99H4.net]
DX9ベースの旧スカイリムで軽くなるかどうかが気になる

319 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/25(水) 02:11:59.17 ID:dQNuhsIz.net]
MOD盛り盛りにしたらVRAMが10GBじゃ全く足りないだろ
小物は1k-2kで人物以上のサイズのオブジェクトは4k、山や地形は8kのテクスチャで全て置き換えると16GBあっても溢れそうになるぞ
Skyrimのために買うなら3090だ



320 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/25(水) 02:36:08.60 ID:/MC7Duwc.net]
>>309
スクショプリーズ

321 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/25(水) 03:47:14.87 ID:NW3OpAY+.net]
3090でもVRAM溢れるんだよなあ

322 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/25(水) 03:51:58.10 ID:sVtObZHr.net]
VRやってる奴だけだよVRAM10GBでも足りないとか言ってるのは

323 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/25(水) 05:22:58.33 ID:QXtbrF1Z.net]
>>311
本当か?
Skyrim Performance Monitor貼ってみて

324 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/25(水) 07:47:51.91 ID:/MC7Duwc.net]
nvidiaトロールがこんなところにも出張してるのか
スクショも貼れない時点で嘘がバレバレ
RADEONの16GBで十分だな

325 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/25(水) 09:27:43.16 ID:/PM+/b2o.net]
https://www.youtube.com/watch?v=ZauQfKP2lUw&t=678s
4kでやらなきゃ溢れないような気もするけどどうなんだろう?
ちなみにWQHD環境だと16GBのRadeonVIIでも頻繁に上限まで食ってたので
リテクスチャ系のMODは抑制的に採用する必要がある

VRAM10GBなんてEnhanced Solitude入れた時点で終わりだからMODモリモリで使うなら論外

326 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/25(水) 14:00:12.20 ID:gYf6JNSJ.net]
3080でWQHDのMOD盛り盛り環境でプレイしてるけど別にCTD等も無く普通にプレイ出来てるぞ
VRAMあればあるだけ使っちまう仕様なんじゃないの?

327 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/25(水) 14:11:49.78 ID:/PM+/b2o.net]
別にVRAM上限まで行ってもCTDなんかしないよ
ただDRAMに溢れ始めて重くなるだけ

328 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/25(水) 14:28:13.04 ID:6VC/TSrN.net]
>>316
それで正解なはず
良ければ3080の前のグラボとFPSがどれだけ上がったかを教えてくれてる大変有難い

329 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/25(水) 15:29:19.97 ID:2jF/afhu.net]
なんで10GBにしたんかね
14位は欲しかったが



330 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/25(水) 16:43:10.93 ID:gYf6JNSJ.net]
>>318
以前使ってたのは1080ti
FPSはGPUフル稼働で50〜60FPSだったのが60FPS固定GPU使用率50%で済むようになった感じ

331 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/25(水) 17:24:22.59 ID:YPgB8OId.net]
>>319
ちょっと足りなくしないと優秀すぎるからな

332 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/25(水) 17:48:27.19 ID:6VC/TSrN.net]
>>320
情報ありがとう!
そっか、60fpsリミットにしてる訳ね
知ってるかもしれんけど、
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=91598
の2.0入れると60fpsオーバーでも安定してプレイできるよ
モニターが対応してるなら試してみる価値

333 名前:はあると思う []
[ここ壊れてます]

334 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/29(日) 11:59:52.71 ID:runkPVfv.net]
Mod盛りでENBもきかせて4k60pとなると3090か6900xtかって感じかな。
うーん、高い。

335 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/29(日) 17:36:13.25 ID:R0mP9Js7.net]
>>323
金積めば実現できるならこのスレがもっと勢いある
エンジンが付いていけないから無理

336 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/29(日) 20:11:14.36 ID:6PNARl26.net]
誰か3090sliして試して欲しい

337 名前:Socket774 [2020/12/12(土) 20:42:06.58 ID:lVOUjg0n.net]
4Kで50FPSまで落ちるときのあるRTX2080から
FPS底上げ期待してRX6800に載せ換えてみたけど
2080でFPS落ちる場所は6800でも同じくらい落ちるわ
最低FPSはCPU換えないとダメなのかなぁ

良い点では60でFPSリミット掛けた場合
GPU使用率がMax95-97くらいだったのが70代に抑えられて
ゲーム時の消費電力は50W位少なくなった。

338 名前:Socket774 mailto:sage [2020/12/14(月) 08:46:09.47 ID:5pCkRJvx.net]
ゲームエンジンの問題でCPUやGPUに余力あってもFPSが落ち込む場面もあるから何とも言えんわな

339 名前:Socket774 mailto:sage [2020/12/14(月) 11:03:00.41 ID:GtFYKHPu.net]
ドラゴンズリーチ入り口から街を見下ろす地点とかが有名だけど
ドローコール増えすぎてCPU側で捌ききれなくなってるのが原因なのでグラボ買い換えるのは無意味
CPUとメモリを高速なものに買い換えるしかない

ちなみにzen2からzen3に交換するとそういうfps落ち込むポイントでの最低fpsが10前後上がって
メモリを3200MHzから3800MHzにすると5,6fps上がったのでこういう部分でチマチマ稼ぐしかないだろうね



340 名前:Socket774 mailto:sage [2020/12/14(月) 11:38:30.36 ID:AXhh7aRw.net]
シングルコアしか影響ないのにそんな変わるかね

341 名前:Socket774 mailto:sage [2020/12/14(月) 12:29:20.34 ID:KMjhEsV7.net]
でも、FHD→WQHD→4kでフレームレート下がってくならグラボの問題でしょ?

342 名前:Socket774 mailto:sage [2020/12/14(月) 12:34:13.30 ID:AXhh7aRw.net]
>>330
それは無負荷状態の事で、cpu云々は戦闘AImod入れてHDT効かせたマント着たNPC100人が戦闘開始したときのfps減の事では?
バニラにどんだけ4Kテクスチャ突っ込んでもfps落ちないからグラボは問題ないと思う

343 名前:Socket774 mailto:sage [2020/12/15(火) 14:38:41.25 ID:E2cLzcmB.net]
見えない場所を表示しないカリング?だっけ
あれをちゃんと設定してない場所はMODでもバニラでも重くなるからスペック上げても無駄

344 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/17(日) 15:13:42.06 ID:9CECi1hk.net]
今世代のRadeonとGeforceの比較が見てえよぉ
最新タイトルのfpsとかSkyrimやる上で全く参考にならないから困るわ

345 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/17(日) 17:32:28.02 ID:VgfyaZjp.net]
3090でも100パー使い切るからまだまだ足りないな

346 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/17(日) 18:19:38.60 ID:aL68TXwN.net]
3700XとRX6800の組み合わせでENB使ってるけど
fLODFadeOutMultObjectsの値を5以下にしないとDraw call countが多い地点で60fps維持することすら出来ない
CPUが力不足なのかRadeonのドライバの出来のせいなのかは不明

347 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/17(日) 18:30:49.51 ID:VgfyaZjp.net]
>>335
せっかくの機会だからフォロワー何人で具体的にどの辺りか教えて
行ってみる

348 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/17(日) 19:34:32.76 ID:aL68TXwN.net]
>>336
定番だけどドラゴンズリーチの階段を登りきったところから街を見下ろす視点とかどうだろう
以下の設定で48fps

解像度FHD
BethINI Highプリセット+Recommended Tweaks
PI-CHO ENB - Medium Quality
J

349 名前:K's Skyrim AIO使用
フォロワー無し

DrawCallsCountは9500前後
ドローコールはShift+EnterでENBのメニュー開いて左側のProfilerから確認出来る

もしその地点で60fpsに達してなかったらゲーム設定→表示→物の表示範囲のスライドバーを一番左(最小値)にした状態も見てみてほしい
自環境だと55fps (ドローコール7500前後)まで改善する
[]
[ここ壊れてます]



350 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/17(日) 20:29:58.23 ID:VgfyaZjp.net]
>>337
ありがとう、試してみた
折角だから環境そろえてみたけどこのENBくそ重いなw

解像度2560 X 1440
BethINI Highプリセット+Recommended Tweaks
PI-CHO ENB - Medium Quality
JK's Skyrim ナシ
フォロワー無し
DrawCallsCountは8500前後で50FPS(物の表示範囲一番左)

普段の環境だと
自分でデフォルトから弄ってるINI
Surreal ENBの改造
JK's Skyrim ナシ
フォロワー無し
DrawCallsCountは4000前後で55FPS(物の表示範囲一番左)

ドローコール初めて見たんだけど
普段使いのフォロワー10人だとDrawCallsCountは9000前後で30FPSまで下がるから面白いね

351 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/17(日) 21:50:33.85 ID:aL68TXwN.net]
>>338
サンクス!
Modding環境で条件揃えたfps比較って中々出来ないから参考になるわ
結構重いENBだけどRX6800でもGPUの使用率はまだまだ余裕あるし、RTX3090なら尚更だと思う
ドローコール差を加味しても同程度にfps落ち込んでるから、少なくともRDNA2のRadeonであればGeforceと比べてもそこまで不利ってことは無さそうかな

ちなみにCPUって何使ってる?
フォロワー大勢でfps低下するのはスクリプト処理かHDTの演算で負荷かかってそうだよね

一応書いておくと>>337の構成は
CPU Ryzen7 3700X
GPU Radeon RX6800
Mem 3600MHz CL16

5700Gが出たら載せ替えてメモリOCを試してみる予定






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<269KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef