[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/26 08:03 / Filesize : 269 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

TESV:SKYRIMが快適に動くPC考察スレ20



1 名前:Socket774 mailto:sage [2017/02/13(月) 08:38:05.65 ID:4qPIhtSL.net]
海外版は2011/11/11、日本語版は2011/12/08に発売された
The Elder Scrolls V: SKYRIMで60FPSを維持する為のPCについて話し合うするスレです。
設定UltraHigh、ENBやハイレゾ、2K、他テクスチャ、大型改変MODなど、
高付加環境でストレス無くプレイできるPCパーツの構成について話し合いましょう。

※このスレでは、BTO、ショップやメーカPCネタは禁止です。
※質問等は、ttp://anago.2ch.net/game/のスカイリム質問スレでどうぞ。

■公式サイト
米:ttp://elderscrolls.com/
日:ttp://elderscrolls.jp/

■関連リンク
Skyrim Wiki JP ttp://wiki.skyrim.z49.org/

Official Trailer ttp://www.youtube.com/watch?v=JSRtYpNRoN0
Announcement Trailer ttp://www.youtube.com/watch?v=yoXFk-0NrDI

前スレ
TESV:SKYRIMが快適に動くPC考察スレ19
potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1476892801/

141 名前:Socket774 mailto:sage [2017/09/09(土) 00:52:43.13 ID:hiFtlRgD.net]
意地でもアップデート止めるしかねぇな

142 名前:Socket774 mailto:sage [2017/09/09(土) 01:06:40.33 ID:OwCq2tYN.net]
15063の段階でゲームじゃないけど動かないアプリが何個かあった
MOは動いてる

143 名前:Socket774 mailto:sage [2017/09/09(土) 20:43:24.68 ID:HuaIWOWV.net]
超絶ニュースきたー ビルド16289でMOのバグ直るってよ
https://github.com/TanninOne/modorganizer/issues/1124
chrisbro-MSFT commented 11 hours ago
Sorry, I didn't have much time to work on it while on vacation last week. Fortunately, the Windows team has accepted a fix and it went into a build today.
I think that build 16289+ should have the fix. (I didn't work on it myself, I'm just a silly Office dev, I'm just passing along the good news)

If it turns out that it isn't fixed, though, then please let us know ASAP!

144 名前:Socket774 mailto:sage [2017/09/09(土) 21:12:16.00 ID:P9GqzaKB.net]
Oh. Fantastic news!

SEの存在価値w

145 名前:Socket774 mailto:sage [2017/09/09(土) 23:05:06.43 ID:35Exw+hg.net]
まじかー超嬉しい
これで心置きなくwindows10に移行できる

146 名前:Socket774 [2017/09/11(月) 12:52:29.88 ID:WLdBp/Bv.net]
skseくるまでseとかやる価値全くないな
まずキャラがまともにつくれないし
gtx1080tiでもenbいれたら4kカクつく
oeはメモリ制限のせいでハイエンドモデルもゴミだな
seは無制限なのに

147 名前:Socket774 mailto:sage [2017/09/14(木) 09:07:19.66 ID:r5qQaMSr.net]
ビルド16288でMOが正常動作するの確認したわ
ちゃんとMOD適用されてる

148 名前:Socket774 mailto:sage [2017/09/14(木) 09:21:04.45 ID:r5qQaMSr.net]
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2017/09/12/announcing-windows-10-insider-preview-build-16288-pc-build-15250-mobile/
We fixed an issue resulting in Mod Organizer no longer load mods into Skyrim in recent flights.

149 名前:Socket774 mailto:sage [2017/09/14(木) 09:51:15.04 ID:g00SQZhF.net]
そのビルド16288ってのはベータ版?
Win10のアップデートって良く分からん



150 名前:Socket774 mailto:sage [2017/09/14(木) 13:32:18.48 ID:gjES8pH7.net]
ビルド16288.1でもMO動いた。
MCMも動作確認できた。

ビルド16288はインサイダープレビュー版。
ぶっちゃけ人柱だw

151 名前:Socket774 mailto:sage [2017/09/14(木) 13:56:08.56 ID:g00SQZhF.net]
ありがとう
ググったらベータ版に登録するとインサイダープレビューをインストール出来るようですね

152 名前:Socket774 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:34:33.90 ID:u6WNePsE.net]
skse64が動き出してしまったんで、流石に今から組むならSE考慮しなきゃいけない事態に
流石に今度こそ6コアを選択する時ですかねこれは

153 名前:Socket774 mailto:sage [2017/09/14(木) 18:29:35.81 ID:P4em07JT.net]
SE自体はCPUを8スレッドまでしか使えない
そのことを勘案してCPUを選ぼう

154 名前:Socket774 mailto:sage [2017/09/14(木) 19:12:27.74 ID:oz/wtyG4.net]
次の大型アプデでCPUの全性能を引き出せるらしいから楽しみだねWin10
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1078964.html

155 名前:Socket774 mailto:sage [2017/09/14(木) 19:32:32.61 ID:L0LMOCoJ.net]
>>152
じゃあ10コアの7900Xで決定だね!
(物理8コア+OS/その他用)

156 名前:Socket774 mailto:sage [2017/09/14(木) 20:18:30.59 ID:u6WNePsE.net]
自分の予算だと1600Xで将来的にZEN2とかに載せ替えて補強するか、珈琲世代のi5に行くかと考えると
8スレッドまで使えるなら6コア12スレッドの1600X行っといてOKという結論になるなぁ
SE考慮しなくて良いならCore i3 8350Kの4コア

157 名前:ナええやと思ってたんだが、こりゃRyzenの目が出てきた []
[ここ壊れてます]

158 名前:Socket774 mailto:sage [2017/09/15(金) 19:34:52.26 ID:+7ObApPe.net]
>>153のは使用するスレッドを100%ゲームに割り振り裏で動く他のアプリやOS処理を抑制させるものであってゲームが使用するスレッド数は変わらない
skyrimに限れば4スレッドあれば十分だろうよ

159 名前:Socket774 mailto:sage [2017/09/28(木) 20:01:54.68 ID:sbeIodBB.net]
CCのコンテンツはLEでは提供なしか



160 名前:Socket774 mailto:sage [2017/09/29(金) 09:43:55.37 ID:5Yc9731d.net]
ベセ的にはLEは既に終わったコンテンツだから

161 名前:Socket774 mailto:sage [2017/09/29(金) 09:51:18.65 ID:Dzo31prc.net]
ですんでSkyrimSEが快適に動くPCをですね
結局4コアのCoffeelake i3あたりを選べって事なんですかねぇ
個人的には6コアのi5と1600Xを比較検討中、ほらちょっとくらいは動画撮りたいじゃないですか……

162 名前:Socket774 mailto:sage [2017/10/12(木) 09:57:14.86 ID:R0yJb9lQ.net]
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1085534.html
これに記載されているBuild 16299.15をセカンドPCで試してみたけどMOは問題なく動作していますね
VRAM4GB問題は解決済みだけど実際に確認は出来ませんでした
最近MODの最適化で4GB以上になることが減ってきたので

163 名前:Socket774 mailto:sage [2017/10/12(木) 13:50:32.81 ID:sgP4nehP.net]
うちの環境だとmo起動するしVRAMも6GBくらい使ってるで

164 名前:Socket774 mailto:sage [2017/10/12(木) 13:51:34.63 ID:sgP4nehP.net]
win10のinsider preview 16299での話な

165 名前:Socket774 mailto:sage [2017/10/15(日) 16:37:22.15 ID:AR79e63i.net]
>>160
そのビルド以降Windows10に完全に移行した
VRAM4GBもMOの動作も問題ない
7700Kと1080Ti環境

166 名前:Socket774 mailto:sage [2017/10/15(日) 17:19:21.11 ID:L8i7jUjH.net]
>>160
単にVRAM消費量増やしたいなら影の解像度を8192にすれば増える
ENBのShadow使ってるなら無駄に増えるだけだけど

167 名前:Socket774 mailto:sage [2017/10/18(水) 20:18:10.79 ID:YqXcv0gr.net]
正規版FCUでVRAM4GB以上もMOも無事使えた
まあインサイダーでできてたのに正規版でできなくなってたら泣くけど

168 名前:Socket774 mailto:sage [2017/10/18(水) 20:45:41.20 ID:/QJe3v/J.net]
強化されたらしいゲームモードは効果あった?
できればLEで効果あってほしいけど

169 名前:Socket774 mailto:sage [2017/10/18(水) 23:52:06.93 ID:YqXcv0gr.net]
ゲームバーが表示されないからゲームモードオンに出来ない



170 名前:Socket774 mailto:sage [2017/10/19(木) 13:01:41.08 ID:iB/a4wAU.net]
>>167
フルスクリーンだとキー押してもゲームバー出ないね
強引にデスクトップに戻って真っ黒になってるウィンドウでやったらオンにできたよ

171 名前:Socket774 mailto:sage [2017/10/19(木) 15:12:14.19 ID:Eh6yGmAA.net]
>>167

フルスクリーンなら Winキー+G やろ

172 名前:Socket774 [2017/10/23(月) 21:35:57.96 ID:6eK1XRRwH.net]
結論出たのか

173 名前:Socket774 mailto:sage [2017/10/24(火) 15:01:26.85 ID:Ye3XLHYZ.net]
PC版でも欲しいね( ・ω・)

Skyrim VR 12月14日発売
ttp://www.4gamer.net/games/392/G039294/20171020014/

174 名前:Socket774 mailto:sage [2017/10/25(水) 08:46:19.13 ID:bMSnreWd.net]
VRで虫とかリディア見るのはきついな

175 名前:Socket774 mailto:sage [2017/10/26(木) 00:13:16.92 ID:KPkRsllH.net]
アーケイから悪い知らせが届いた
奥さんが さらわれた!(リディアと結婚中)
救出ミッションでの捉えられた
リディアはかわいいぞ。

176 名前:Socket774 mailto:sage [2017/11/23(木) 23:04:11.56 ID:abDOiE+J.net]
ちょっと気になってSkyrim Performance Monitor導入してみたんだけれど
CPU使用率がタイトル画面60%初回ロード画面40%で、
あとのプレイは全て20%をウロウロしてるんだけれど
これってシングルコアしか使えてないのかな?
iniはSkyrim INI Managerで4コア使う設定にしてて、スペックは
windows10 64bit
CPU Corei7 6700 3.4GHz
グラボ GTX970 4GB
メモリ 16GB
ENBはHRKを使ってます

177 名前:Socket774 mailto:sage [2017/11/24(金) 09:29:29.87 ID:1YQ9Qamn.net]
エンジンがクソだからね
ドラゴンズリーチの前から街を見下ろすところでfps下がってもCPUもグラボも変わらず怠けてる

178 名前:Socket774 mailto:sage [2017/11/24(金) 14:59:47.68 ID:EEx1jJnC.net]
パフォーマンスモニター使っても何もわからんのがな
MSIアフターバーナーのOSD使ったほうがいい

179 名前:Socket774 mailto:sage [2017/11/24(金) 20:58:27.03 ID:1Klp5qZ7.net]
>>175
んじゃあiniでマルチコアの設定しててもシングルしか使えない?

>>176
ググってみた
この画面の表示、外人のつべで見たことあるな
ありがとう、ちょっといれてみる

ちなみにで申し訳ないけど
グラボの使用率が95~100%を張り付いてる状況だったら買い換えた方がいいかな?
gtx970なんですけど



180 名前:Socket774 [2018/02/06(火) 00:24:06.31 ID:1sCY51Ic.net]
まだ考察してるの?

181 名前:Socket774 [2018/02/06(火) 00:32:18.68 ID:OspDKHum.net]
LE版の情報は枯れてる感あるけどSE版は良く分からんね
あれも6コアは動画撮影でもやらない限り活かせないんだっけ?

182 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/11(日) 18:56:32.86 ID:RtFuXkkx.net]
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
――――――――――――――♪

183 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/14(水) 00:40:21.80 ID:0RwekoZC.net]
ryzenはどうなの?
cinebench r15のシングルスコアが俺のi5 4670無印より良いみたいだけど

184 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/22(木) 11:45:09.47 ID:TxfBk9p9.net]
GPD Win 2に投資してみた
Mod運用でどこまでイケるか

185 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/22(木) 15:10:24.53 ID:lED/5X2n.net]
LEならMODよりもENBアリで動くかどうかだよね

186 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/22(木) 16:11:34.05 ID:bFSTFFNl.net]
非力なpcでHD画質だもんENBはいらなくね?画質諦めて普段通りに遊べるかどうか気になる。つか欲しい

187 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/22(木) 19:27:21.14 ID:lED/5X2n.net]
SEならENBいらんけどLEには必要でしょ

188 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/22(木) 22:47:46.77 ID:qSDF6zej.net]
2400G買ってきた
SEがどれくらい動くか試してみるか

189 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/22(木) 23:19:55.32 ID:6LOdB4o3.net]
switchでMODが使えたらなあ
このスレで言うことじゃないけど



190 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/24(土) 08:55:46.11 ID:fkdDRMPO.net]
APUでSEが動くのか

191 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/24(土) 09:38:54.31 ID:b3G/vxc8.net]
>>188
取り敢えず普通設定の1080pなら30FPS切らずに動いた

192 名前:Socket774 [2018/02/24(土) 18:02:33.55 ID:BAq4VZp9.net]
>>187
動いてもあの性能ではきついだら

193 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/24(土) 18:09:59.42 ID:v1Kyo5hm.net]
SwitchとGPD Win 2と2400Gならどれくらいの性能差があるんだろう
ガンダムで表現して

194 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/27(火) 09:33:10.98 ID:s9R+d0oz.net]
AMD CPUでSkyrimってどうなんだろ
やっぱりintelの方が良さそうな気がするけど

195 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/28(水) 02:52:22.60 ID:JXHNow4U.net]
i7 6700K@4.6GHz常用からryzen7 1800Xに移行したけどModもりもり環境で普通に使うと6700k環境から10〜20前後FPS落ちる箇所があったな
使うコア限定させてocメモリ使ってini設定を詰め直したら6700Kと同等にはなった

196 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/28(水) 20:46:58.60 ID:WuWEbDBN.net]
1800Xってそんなに凄いの?
さすがに6700KからだとSkyrimではダウンして当然って認識だったんだが

197 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/28(水) 22:53:16.22 ID:oiAKkU6X.net]
イコールで比較してないしini設定を弄って軽くなっただけってオチだと思うよ

198 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/01(木) 08:23:59.60 ID:1eKBzkl9.net]
>>194
Skyrimにおいては4790kと同等くらい

199 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/01(木) 09:17:15.04 ID:B5Fadprc.net]
Meltdown後もインテル優位をひっくり返せないとかAMDはもっと頑張れよ!



200 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/01(木) 12:45:33.75 ID:1eKBzkl9.net]
>>195
弄った部分は7700k時代も弄って動作環境変わらなかったのは確認済みやで

201 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/01(木) 12:59:27.94 ID:LMYa/PTn.net]
>>196
それでも凄いわ

202 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/01(木) 18:26:24.56 ID:LC7KfSHZ.net]
>>197
Intelの現時点の優位はIPCや周波数が高いとかFabを持ってるとかよりも
CPU・メモリ・マザボ・UEFIといったプラットフォーム全体の総合的な熟成度と、金になるモバイル・サーバー向けでのシェアの大きさだからなあ
重機シリーズで製品展開そのものが停滞してしまったことの穴埋めをすることは、競合出来るCPU作りましただけでは上手くいかんだろう

203 名前:Socket774 mailto:sage [2018/04/15(日) 11:54:36.32 ID:/9QU201j.net]
GTX1070のRyzen7買ってきたがskyrimだけは走ってると数秒に一度カクつくのと景色が現れ広がってくのがわかる読み込みの遅さが気になるけど普通はそんなもんなの?
細かい事を気にしすぎなのかな?

204 名前:Socket774 mailto:sage [2018/04/15(日) 12:10:57.79 ID:lsKp68d/.net]
>>201
HDDでなくSSDにインストールしてもカクツク?
LEだとセル切り替わりでどうしてもカクツクけど一旦停止するレベルなの?

205 名前:Socket774 mailto:sage [2018/04/15(日) 13:57:58.52 ID:/9QU201j.net]
>>202
レスありがとう 前カキコ日付みたら過疎ってるから嬉しかったよ
steamですぐ出て来なかったけど少し探して1900円ぐらいで買ったからLE版だと思うよ
0.数秒程度の停止風なカクつきとディスプレイ上部から数センチ内がブレぼやける事がよくあるかな
マウスコンピューターのssdが200gbとhddが2tbついたタイプなんだけど別に何の設定もなしにcドライブにインストールしてやるだけでssdに入ったって事だよね?
https://i.imgur.com/5hEqgrW.jpg
Fは外付けだよ。超初歩的すぎる質問でごめん

206 名前:Socket774 mailto:sage [2018/04/15(日) 14:14:03.99 ID:lsKp68d/.net]
>>203
steamはデフォだとCドライブだからSSDに入ってますね
上部がぼやけるのはDoFかな?
Depth of Field
近くがクッキリと見えて離れるとボヤける効果
ENBだと大体はDoFがオンになってるけどENBはまだ入れていないバニラかな?
LEだと絶えずある程度のカクツキはあるけど貴方のそれがLE特有のカクツキか違うのかはよく分からないですね
オブジェクトの少ない地点で一箇所に留まって視点だけを回転させてもカクツクなら何か常駐ソフトやサービスが原因かも知れません

207 名前:Socket774 mailto:sage [2018/04/15(日) 14:21:13.68 ID:lsKp68d/.net]
あとiniファイルの設定でも大きく変わるので
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/30936
ここのオプションファイルにあるOptimized INI files uGrids 5

208 名前:
を入れてみるといいと思います
間違ってもOptimized INI files uGrids 7
は入れない方が良いです
uGridsを5以外に変更するのはとんでもなく地雷なので
[]
[ここ壊れてます]

209 名前:Socket774 mailto:sage [2018/04/15(日) 18:22:44.00 ID:/9QU201j.net]
>>205
色々と親切に教えてくれてありがとうです
RealVision ENBは入れてみました
何なのかほぼ理解できてないですが色々試さないと始まらないので
知識不足で色んなサイト見てもまだ全くちんぷんかんぷんな状態ですから気長に学んでいこうと思います
助かりました



210 名前:Socket774 mailto:sage [2018/04/16(月) 09:28:47.49 ID:joPXfvcZ.net]
以前あったsteamが悪さするのとは別問題だろうか
オフラインモードで試してみるとか

211 名前:Socket774 mailto:sage [2018/04/16(月) 11:53:40.56 ID:o1G+6PL/.net]
移動時に数秒おきにカクつくならセル移動時のカクつきじゃないの?
エンジンの問題だからLE版だと改善方法は無かったような気が

212 名前:Socket774 mailto:sage [2018/04/16(月) 14:00:02.79 ID:xIlOQVl0.net]
skyrimを全く知らなかったのですが少し前にsteam内で
検索しても新しいmodがまだ少ないと言われているspecialEditionしか出て来なくて普通にGoogle検索して
そこからsteamの1980円のTheElderScrollsV:skyrimと
言うページに辿りついて購入したのですがそれはLE版なのでしょうか?
LE版には特有のセル移動時のカクっきがあると聞いたのですがpcスペックは足りてるのに私もカクつきます
steamのpc版だとリメイク版とかは無くSEとLEの2種類だけでしょうか?

213 名前:Socket774 mailto:sage [2018/04/16(月) 14:27:49.91 ID:pY5QNNd0.net]
>>209
そこまでガッツリ質問したいことがあるなら全力スレへ行こう
PCスペックの話からは逸れてるし
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1523154701/

214 名前:Socket774 mailto:sage [2018/04/16(月) 14:59:53.78 ID:Xy2tqW+w.net]
>>210
そうですね完全なスレチでした
どうもすみませんでした
少し落ち着きます

215 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/03(木) 16:23:03.28 ID:qW5SlTn+.net]
すみませんが質問お願いします
pcのssdがもう残り数gbまできてすぐにでも増設しないといけない状況に置かれてしまいましたが
ssdの400gbぐらいのを買ってskyrim関連のみそちらに引っ越そうと思うのですがskyrimフォルダとNMM関連フォルダを新ssdに移してやるだけで現状が構築されるのでしょうか?
新pcを3ヶ月ほど前に購入したばかりなのに
200gbあったはずがもう無いなんて早すぎますよね
無知な為に削除できるはずのファイルをそのままにしたり何かヘマをしてないと合わない早さだと思ってしまいますが普通はそんなものなのでしょうか?
質問が2つになってしまいましたが宜しくお願い致します

216 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/04(金) 11:35:15.20 ID:SaYmMYSh.net]
ゲーム入れ始めたら一瞬で無くなる
2TBは必要
増設の場合はフォルダ移してSteamでSkyrimを移動したフォルダにインスコしなおせばダウンロードなしで移行が完了する
ドライブレターが変わった場合はNMMでフォルダ設定しなおす。
もしくはシンボリックリンクを使えば設定しなくていける。

217 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/06(日) 09:07:20.04 ID:m9e9u3Dt.net]
>>213
ありがとうございます
私の想像を大きる上回る容量が必要なんですね
参考にさせていただき増設作業を進めていきます

218 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/23(水) 21:48:10.67 ID:+TOzcVnZ.net]
すんません、SSE版なんですがバニラでもMOD入れてても
60FPS→視点変えると30FPS→動くと20FPS→止まると60FPS
って感じでしょっちゅうスローモーションみたいになってしまいます。
何かのスペックがボトルネックになってるのかと思って
Skyrim Performance Monitorを入れてみましたが今一つよくわかりません


219 名前:人感覚ではVRAMがいっぱいなのかなぁというように見て思いました。
すみませんが、知恵を貸していただけないでしょうか。
場所はリバーウッドからホワイトランに向かう途中まで
110で一回メニュー画面を開いて、150でエルフ3人と戦闘しました。

https://i.imgur.com/o8ND3lh.png
[]
[ここ壊れてます]



220 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/24(木) 00:53:03.98 ID:gqe67VIX.net]
そうですか

221 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/24(木) 10:57:25.26 ID:3hV326AS.net]
1070ってVRAM8Gなのに絶えず7G使ってるって多すぎじゃ?
だから視点変更した時や動くとカクツクとエスパー

222 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/24(木) 10:59:15.65 ID:3hV326AS.net]
対策としては出来る限りリテクスチャやSMIMみたいなハイポリ系のMODを外す

223 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/24(木) 12:14:22.72 ID:6/CSne57.net]
>>215
肝心のFPSが載ってないしPCの詳細スペックが無いから何とも言えんがVRAMが原因ではないと思う
ini設定がおかしいんじゃねとエスパーしとく

224 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/24(木) 13:03:53.44 ID:xh/+z8/Z.net]
バニラでも安定しないんじゃ使用者のスキル不足としか言えんわな

225 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/24(木) 13:27:54.05 ID:3hV326AS.net]
バニラでVRAM使用量7GBはありえない
絶対MOD入れてのグラフだろ

226 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/24(木) 16:05:03.75 ID:GvO0w6+R.net]
>>217
>>219
>>221
バニラでも安定しないのは間違いないのですが、
計測は負荷が見たかったのでmod入れた状態でしました
帰ったらバニラでも測定してみます

すみません、あとFPSの表示とiniも一回リセットしてみます

227 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/24(木) 16:09:33.65 ID:3hV326AS.net]
SE以外にもしゲーム持ってるならそっちでも試した方がいいかもね
もしくはFF14ベンチとか
バニラSEにそのスペックでカクカクは考えにくい

228 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/24(木) 21:55:11.94 ID:Jbzqo4x/.net]
>>221
すみませんでした、非公式テクスチャをDATEフォルダに入れたままでした
サイドダウンロードしなおしてバニラにして、iniもリセットして再度測定してみました
リバーウッドからホワイトランを通り過ぎて見張り台まで走ってみました。
おっしゃる通りVRAMはガクンと下がっても出てくるので問題ではないのかもしれません。
CPUのI7-6700で「K」がついてないからパワーが足りないのでしょうか
https://i.imgur.com/WdNFKci.png

>>223
FF14ベンチ1.9GBもするんですね
DLに5時間くらいかかるので明日試してみます。ありがとうございます。

229 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/25(金) 01:06:20.63 ID:+RBm9Hm2.net]
>>224
CPUもGPUもどっちも問題ないスペックですよ
CPUはKなしでも全く問題ないです



230 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/25(金) 02:11:42.56 ID:7tpzziBt.net]
GPUが56℃に対してCPUが80℃近辺っておかしいんじゃないの、冷却できてる?

231 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/25(金) 08:07:49.59 ID:FB3/FQPU.net]
>>226
最初からついてるシリコンとcpu付属のファンでただの空冷です
良いファンに変えないとダメなのかなぁ

232 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/25(金) 10:56:13.40 ID:WfmryoDD.net]
CPUの冷却はFF14ベンチとかが正常に動作しない場合にCPUクーラーの交換などを考えればいいと思います
まずは他のゲームやベンチマークが正常に動作をするかまずそれを確認した方がいいと思います

233 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/25(金) 21:42:50.69 ID:FB3/FQPU.net]
>>223
>>228
ありがとうございます。
FF14ベンチ試してみました
最高設定に変えて動かしてみましたがカクツクようなこともなく普通に快適でした

ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター ベンチマーク
計測日時:2018/05/25 21:40:45
SCORE:16084
平均フレームレート:121.193
評価:非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。
ローディングタイム:
シーン#1

234 名前:10.614sec
シーン#2 8.133sec
シーン#3 7.920sec
シーン#4 10.402sec
シーン#5 18.559sec
シーン#6 3.187sec
合  計 58.817sec

DAT:s20180525214045.dat

画面サイズ: 1280x720
スクリーンモード設定: ウィンドウモード
DirectX バージョン: 11
グラフィック設定のプリセット: 最高品質

https://i.imgur.com/xejJewR.jpg
[]
[ここ壊れてます]

235 名前:Socket774 [2018/05/26(土) 14:18:58.30 ID:yJaiBMyn.net]
>>229
もう一回ゲームデータ落としなおしてiniリセットしてバニラで測定しました。
重量オーバーだったので70頃から250頃までインベントリ画面でアイテム捨ててたのですが
インベントリ画面でもFPSが下がってます。
FPSが下がるときにグラボの使用率も一緒に下がってるっていうのは
グラボが定期的に止まるからFPSが下がるのでしょうか?
https://i.imgur.com/8jjHJOZ.png

236 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/27(日) 05:30:33.61 ID:vN3iiF7J.net]
そのうち火事になりそうですね

237 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/27(日) 09:09:07.02 ID:7BojMul2.net]
>>231
cpuの冷却が出来てないからFPSが下がるのでしょうか
最近は簡易水冷のファンも安価ですし、効果があるなら変えてみた方が良いのでしょうか

238 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/27(日) 10:28:31.04 ID:5KsW5VKG.net]
「きっかり60秒周期で起こっているfps低下現象」と、「CPU熱すぎ」の2つの問題があることがこのグラフからは見て取れますね
CPUの周波数は保ててるかモニタリングしてますか?
Skyrim Performance Monitorだとできないかもしれませんが、MSI Afterburnerをはじめとしてツールは多数あるのでそれらを使って周波数の変動もチェックしましょう

ただたとえ「CPU熱すぎ」を解決したところで、「60秒周期で起こっているfps低下」のほうはまた全然別の問題くさい感じですな…

239 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/27(日) 18:39:38.75 ID:7BojMul2.net]
>>233
MSI Afterburnerをインストールして全く同じルートをバニラで走ってみました
おっしゃる通りでした、FPSがガクンと下がるタイミングでCPUの周波数がガクンと下がっています。

CPU周波数グラフ
https://i.imgur.com/rbXEJwc.png



240 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/27(日) 22:36:05.76 ID:TXCMZ9Uj.net]
>>232
6700なら簡易水冷まで購入しなくても定番の虎徹あたりで大丈夫かと
ケースに入るのかは要確認ね
つうかリテールファンでもここまで熱くなるのは確実におかしいからファンの故障、クーラーの装着ミス、グリスの劣化等も考えられるね

241 名前:Socket774 mailto:sage [2018/05/27(日) 23:10:23.83 ID:7BojMul2.net]
>>235
ありがとうございます
ファンもグリスも6700を買ったときの付属を使用していましたので、見直してみます

虎鉄はどうも入らないみたいなので、良い機会にファンと合わせてケースを変えてみます






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<269KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef