[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/18 23:32 / Filesize : 106 KB / Number-of Response : 354
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part43 【ワッチョイ】[無断転載禁止]©2ch.net



1 名前:Socket774(ワッチョイ 4699-RvZM) mailto:sage [2016/12/01(木) 12:07:00.57 ID:Mpqo8jaZ0.net]

☆corei3〜i7たちの煽りは必要ありません
☆AMDも当然スレ違い
☆Prescottを使い続ける猛者歓迎
☆PentiumDを使い続ける猛者も歓迎
居残って改造談義、775の歴史、所有している構成で談話しましょう
※持ってない人は、語る資格はありません
※持ってない人でも、持っていた人ならOK!!

前スレ
potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1466734685/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 名前:Socket774 (ワッチョイ 4199-NTgB) mailto:sage [2016/12/01(木) 13:28:45.31 ID:HVGdNFlF0.net]
【韓国】「日本に奪われなくてよかった!」と韓国ネットひと安心=済州島の海女文化がユネスコ無形文化遺産に決定、日本は申請せず [無断転載禁止]
ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1480563356/

3 名前:Socket774 (ワッチョイ 455f-RvZM) mailto:sage [2016/12/02(金) 12:40:17.28 ID:T+wDM6GR0.net]
このスレはPart45が正しいんじゃないの?
次スレがPart46ね

4 名前:Socket774 (ワッチョイ 4de5-jqXU) mailto:sage [2016/12/02(金) 20:14:37.29 ID:gYIFOaDP0.net]
電源を交換して現役続行

5 名前:Socket774 (ワッチョイ 4699-IzwZ) mailto:sage [2016/12/03(土) 00:06:35.54 ID:XLhL01tS0.net]
>>3
前のPart412とPart413が間違っていて
Part413がPart42相当(ワッチョイあり)で今回がPart43(ワッチョイあり)って思って立てたんだが
Prat42は存在しないので連続をとる意味でPart42でたてたほうがよかったかも
調べないでPart413を立てた俺がミスだね
Prat41→Part412(42)→Part413(43)でPart44が正解かもね

どちらにせよワッチョイスレはこれだけなんで
これ終わったら次の方スレ立てよろしく

6 名前:Socket774 (ワッチョイ 1ea9-i8W3) mailto:sage [2016/12/03(土) 00:14:21.10 ID:jQZtXQsB0.net]
いつも通り荒らしは居るしワッチョイって何の為にあるん?

7 名前:Socket774 (ワッチョイ 1ea9-i8W3) mailto:sage [2016/12/03(土) 00:15:21.34 ID:jQZtXQsB0.net]
こことスレ分断するほどの重要な機能なん?
Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part44
potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1475432878/

8 名前:Socket774 (ワッチョイ 4699-IzwZ) mailto:sage [2016/12/03(土) 01:51:38.81 ID:XLhL01tS0.net]
>>6
どこ行くかは参加者が決めることでしょ
株主優待スレも荒らしがうるさかったんで
ワッチョイスレと無しスレにわかれたが
結局無しスレは消滅状態に

ちなみに荒らしはスレ終わりのほうに来ただけでは?
僕は無しスレは見ないし、せいぜいi7自慢と説教でも聞いてたら?

9 名前:Socket774 (ワッチョイ 39e5-QGxt) mailto:sage [2016/12/03(土) 18:44:57.67 ID:ygWN1Uga0.net]
>>8
お前ってクズで性格悪いだろ。

10 名前:Socket774 (ワッチョイ 8343-yaSi) mailto:sage [2016/12/04(日) 21:00:29.07 ID:qASB9vAn0.net]
前スレでヤフオクQX9770に
反応してた775キチガイは
結局入札できねえのかよ(笑)
もう、オク終わるぞ(笑)

やっぱり貧乏人間で嘘つきの集まりだなここは(笑)



11 名前:Socket774 (ワッチョイ 8343-yaSi) [2016/12/04(日) 21:24:53.95 ID:qASB9vAn0.net]
ヤフオクQX9770
たった二人しか入札せず(笑)
15.5kというウンコ価格で終了(笑)

こんな化石CPUなんぞ
ウンコだってことだわ(笑)

12 名前:Socket774 (ワッチョイ 460d-BqL5) mailto:sage [2016/12/05(月) 06:24:58.59 ID:B5iU/g8i0.net]
前スレで中身見透かされたのがそんなに傷付いたのか、気の毒にな
出て来なければ嘘をついたり傷付いたりする事もないのに
こんな所で誰だかわからない相手に虚勢を張ってないで巣にお帰り

13 名前:Socket774 (ワッチョイ 8343-yaSi) [2016/12/05(月) 07:25:31.76 ID:SFWcD9yC0.net]
>>12
スカスカの中味を露呈しているのは
いまだに775などという時代遅れにしがみついているお前らだろ(笑)バーカ(笑)

14 名前:Socket774 (ワッチョイ 1e5b-BqL5) mailto:sage [2016/12/05(月) 08:53:40.23 ID:/TitdAU30.net]
そんなに775を使うことを批判したいなら、自分でスレ建ててそこに書き込めば?

15 名前:Socket774 (ワッチョイ 30c9-XfGn) [2016/12/05(月) 09:16:32.33 ID:kAAIoyIY0.net]
>>14
持ってるCPU延命するためにメモリーやマザー確保するのは
理解できるとしても、中古でもう終わったCPUを1万以上も出して
買うなんてバカは理解できないな

16 名前:Socket774 (ワッチョイ 8343-yaSi) [2016/12/05(月) 18:53:13.21 ID:SFWcD9yC0.net]
>>14
批判されて然るべきことなんだけど。
いつまでも電力消費が高い
時代遅れのものを使うってのは。
だってバカのすることだから。

>>15
そのとおり。

17 名前:Socket774 (ワッチョイ 2a34-NTgB) mailto:sage [2016/12/05(月) 19:41:26.18 ID:WyZhOW0Z0.net]
>>15
それ逆だわ 持ってるマザーやメモリを延命するためだと思うが
メモリやマザー確保するなら新しいマザーかって廉価版CPU買うだけなんだが
頭悪いのか?きみ

>>16
いつまでもって電力消費が高いって 
電力の多くはCPUやビデオカード、接続デバイスによるものなんだが
775クラスになると35W前後の アイドルのものもあるんだが
いったいどんだけ高いとかアホなイメージもってるん?
てかそれ糞電源のメーカー製でも使ってたんか?

18 名前:Socket774 (ワッチョイ 30c9-XfGn) [2016/12/05(月) 19:59:43.37 ID:kAAIoyIY0.net]
>>17
はぁ?マザー、メモリの延命するためにCPUを中古で買うだと?
普通はCPUに思い入れがあるから延命するんだろ。マザーでもいいが
メモリー延命のために中古CPU買うなんておかしなかんがえかたしてるの
世界広しといえ君だけだよ

19 名前:Socket774 (ワッチョイ 2a34-NTgB) mailto:sage [2016/12/05(月) 20:07:53.51 ID:WyZhOW0Z0.net]
>>18
だからおまえアホだろ
思い入れがあるのと買うのは別だよ
おまえ最近PCデビュー認定してやるわ

なんでわざわざあとから対応マザー買うんだよ
そういうのは故障とかアップグレードによるものだろうに
CPUもあとからアップグレードするために買うんだよ
9550でも9650でも性能はたいしてかわらんのだから

だいたいP5E3のX48あたりが販売されたときには
QX9770なんて売られてねーから
ascii.jp/elem/000/000/121/121292/
ascii.jp/elem/000/000/123/123771/

どうやって先にCPUが買えるんだよどアホ
先に違うCPU買うしかないだろが

20 名前:Socket774 (ワッチョイ 7599-9uVW) mailto:sage [2016/12/05(月) 20:59:38.85 ID:wXH0oh4L0.net]
これは面白い議論。
>>15
>持ってるCPU延命するためにメモリーやマザー確保するのは

って部分の「持ってるCPU」ってQX9770だけのことを指してるんだよな?
俺もその通り!と思ったが>>17はQX9770以外のCPUも含めているようだな。
日本語じゃわかりにくいから英語で言うとthe cpuとa cpuの違いなのかなと思うがどうか。



21 名前:Socket774 (ワッチョイ 8343-yaSi) [2016/12/05(月) 21:15:40.14 ID:SFWcD9yC0.net]
ん?
QX9770の話題じゃないのか?

どんだけ歪んだ展開をするんかな(笑)
ここの775馬鹿は被害妄想か(笑)

マジで馬鹿ばかりだな。
まともな討論もできないのか(笑)

22 名前:Socket774 (ワッチョイ 8343-yaSi) [2016/12/05(月) 21:16:40.70 ID:SFWcD9yC0.net]
>>17
その反論は墓穴を掘るよ(笑)

23 名前:Socket774 (ワッチョイ 6668-yaSi) mailto:sage [2016/12/06(火) 00:53:58.94 ID:a0Xh6Lrb0.net]
>>16
文句垂れるならちゃんとパーツ代出してね(ニッコリ)

24 名前:Socket774 (ワッチョイ 8343-4U3z) [2016/12/06(火) 05:18:57.30 ID:ovAIVbLG0.net]
>>23
は?パーツ代とかワケわからんわ

クズニートのコジキ野郎が

25 名前:Socket774 (ワッチョイ 301d-VrYX) mailto:sage [2016/12/06(火) 06:36:13.10 ID:Kdhj90+F0.net]
持ってるマザーの再利用にCPUを買うってのは自分も有るな。
ま、自分の意見が絶対とでも思ってるならそれはそれだが。

26 名前:Socket774 (ワッチョイ 8343-4U3z) [2016/12/06(火) 07:32:29.28 ID:ovAIVbLG0.net]
>>25
それ自体は何の問題もない。
普通にあることだよね。

問題なのは時代遅れで何のメリットもない化石CPUをアホな値段で購入して
しかもその行為を、
他の優れた新しいシステムに移行することを否定してまで
肯定する馬鹿がいるってことだよ。

27 名前:Socket774 (ワッチョイ 306e-gQj2) mailto:sage [2016/12/06(火) 08:53:37.80 ID:eefm8XmC0.net]
>>26
それは、そもそも問題じゃないよ。
個人の趣味でしょ。

愛着があるとか、昔手が出せなかった物を欲しがるとか、惰性で使ってるとか
理由は様々だけど

28 名前:Socket774 (ワッチョイ 6b3c-F2U0) mailto:sage [2016/12/06(火) 09:31:52.12 ID:XNsu5gPz0.net]
ID:ovAIVbLG0
キチガイ

29 名前:Socket774 (ワッチョイ 8343-4U3z) [2016/12/06(火) 09:41:23.12 ID:ovAIVbLG0.net]
>>27
趣味(笑)

馬鹿げた趣味だな(笑)

笑い者にされて当たり前だろそんな趣味(笑)

30 名前:Socket774 (アウアウイー Sa03-fiY4) mailto:sage [2016/12/06(火) 09:48:17.59 ID:8r/2wzuka.net]
たかが15kの安い買い物でファビョる意味が分からん



31 名前:Socket774 (ワッチョイ 8343-4U3z) [2016/12/06(火) 09:58:59.70 ID:ovAIVbLG0.net]
>>27
でさ、お前はこないだの
ヤフオクQX9770は入札したのかよ?(笑)
あ?憧れなんだろ?(笑)
15,5kなんていう糞価格が
憧れの化石CPUの値段とはな(笑)

そんな安いi3並みの値段の憧れなら
当然落札したんだろうなあ?

て、同じ値段でより低発熱高性能省電力の選択が
当たり前のようにあるのに
より高発熱不安定でより鈍足で
真空管やJA11のように古くても選択価値があるものでない、
むしろ選択価値が皆無のものに
いまだに憧れてるなんて

馬 鹿 そ の も の (笑)

32 名前:Socket774 (ワッチョイ 4672-vBlT) mailto:sage [2016/12/06(火) 10:01:37.61 ID:KkGtIOzt0.net]
くだらねーからやめろや池沼ども

33 名前:Socket774 (ワッチョイ 460d-BqL5) mailto:sage [2016/12/06(火) 12:51:18.81 ID:AfFbVotJ0.net]
趣味のセカンドマシンがi3程度の投資でi3以上の性能になるのだから価値はあると思うけどね
まあ他人のPCに何が入ってようが関係無いし、的外れな馬鹿が粘着しているけれど、ここはLGA775スレだからな

34 名前:Socket774 (JP 0H19-4U3z) [2016/12/06(火) 13:33:49.47 ID:BQ4OSbLBH.net]
>>33
i3以下ですけど(笑)

35 名前:Socket774 (ワッチョイ fc47-NTgB) mailto:sage [2016/12/06(火) 14:23:14.59 ID:+RaK2swF0.net]
>>31
呼んだ?w 
i.imgur.com/JSd3Gxq.jpg
真空管がなんだって?

え? 呼んだ?
i.imgur.com/D7BCWuO.jpg

時期なんか関係ないんですけど

>>34
ほう おもしろいこというね 証明してみてくれ

36 名前:Socket774 (ワッチョイ 4dfb-zK5y) [2016/12/06(火) 14:27:50.97 ID:Q2X5Mo9E0.net]
判定! >>35 の勝ち。

37 名前:Socket774 (オッペケ Sr8d-gQj2) mailto:sage [2016/12/06(火) 15:00:17.60 ID:9X8h7eDXr.net]
>>31
いやー。壊れたら買い替えようと思ってたら意外に丈夫で、そのまま使い続けてるよ。
q8400sでまだ現役。

38 名前:Socket774 (ワッチョイ 8343-4U3z) [2016/12/06(火) 16:00:04.16 ID:ovAIVbLG0.net]
貧乏人が金の無駄づかい(笑)

39 名前:Socket774 (ワッチョイ 3925-0Pj7) [2016/12/06(火) 16:13:10.91 ID:NXmFeLdB0.net]
と言うか何でこの批判野朗はこのスレに来るんだろうか…
俺もQX9770持ってるけど最近のハイエンドゲームやらなきゃそんなに困る事もないし
PCとして普通に現役で使えてる
4コアあるし3.2GHzで動くしそれ以上も狙えるし
PCの電気代なんてそんな大した違いなんてねぇよそもそも

40 名前:Socket774 (オッペケ Sr8d-yaSi) [2016/12/06(火) 16:21:23.93 ID:0W0GFFT7r.net]
>>39
ヒント
スレッドを伸ばしたい、会話をしたい

必死で調べると他のスレッドではちゃんと比較的マトモな会話してる

あとは、過去の何かの私怨か何か



41 名前:Socket774 (ワッチョイ 7599-i8W3) mailto:sage [2016/12/06(火) 16:27:08.75 ID:E1x28Eyd0.net]
お父さんにおねだりしてメーカー製(もしくはショップメイド)のセレD搭載パソコンを買って貰った厨房くん
(Pen4orC2Dは「高い!」と買って貰えなかった)
憧れは憧れのまま終わり、XPのサポート切れを理由に新調させる事に成功したが
我が家にやってきたのは既に型遅れのSandyBridgeマシン(中古)
最新マシンじゃない腹いせにこのスレに来て憂さを晴らしている

そんなセレDくんを生温かく見守るスレです

42 名前:Socket774 (ワッチョイ 8343-4U3z) [2016/12/06(火) 19:23:04.88 ID:ovAIVbLG0.net]
>>41
残念ながら蓮のi7 i5 Pen、サブサブでE8500ユーザーなんで(笑)
QX9770をOCしてi3に追い付こうと必死とか笑えるよねー(笑)

そういえば先日QX9770をオクに放流してた人は
とっくi7に移行してるよ。
もう、ウンコなんて要らねえわって放流したんだな(笑)

43 名前:Socket774 (ワッチョイ 2a34-NTgB) mailto:sage [2016/12/06(火) 19:30:20.45 ID:SlSgVx9g0.net]
>>42
時代遅れのHasの3種類? 3台あるのにサブサブという2台目になるE8500

なぜか知りえるはずののないオクで流した9770ユーザーのPC遍歴

ここまでソースゼロ
嘘しかつけないオタンコナスw

44 名前:Socket774 (ワッチョイ 8343-4U3z) [2016/12/06(火) 19:38:47.47 ID:ovAIVbLG0.net]
>>43
オクの主の評価履歴みれば簡単にわかることだけど(笑)

ん?蓮が時代遅れなら775は忘却の彼方だね(笑)

煽り下手くそ過ぎ&馬鹿過ぎ(笑)
もっとムカつくような煽り入れてくれよ(笑)

45 名前:Socket774 (ワッチョイ 2a34-NTgB) mailto:sage [2016/12/06(火) 19:59:02.62 ID:SlSgVx9g0.net]
>>44
はい? 動かないジャンクのivyブリッジの所持してる
ところまでしかわからないんだが 何を根拠に評価からっていってんの?
ハスですらないんだけど

微妙にE8500とか言っててオクじゃE8400出品されてるけど
おまえこの本人か?

46 名前:Socket774 (ワッチョイ 8343-4U3z) [2016/12/06(火) 20:04:57.32 ID:ovAIVbLG0.net]
>>45
なんだ、分析能力もないのに即レスかよ(笑)

お前みたいな馬鹿がこうして俺の煽りに脊髄反応(笑)
笑えるよね(笑)
もっと耐性つけたら?(笑)

貴殿のレスだけじゃないけど
このスレのレスって
775を使うことの
正当性や相手に説得しうるだけの
優れた論調が皆無なんだよね。

鱈スレや北森スレか懐かしいよ。
あいつらはまともだったなあ。

お前らはただ卑屈で偏屈なだけだよ。

47 名前:Socket774 (ワッチョイ 7599-i8W3) mailto:sage [2016/12/06(火) 20:09:07.46 ID:E1x28Eyd0.net]
>>46
>775を使うことの
>正当性や相手に説得しうるだけの
>優れた論調が皆無なんだよね。

見事なブーメランですね
775を否定するあなたの論調も
罵倒、侮蔑ばかりで“優れた論調が皆無”ですよね?
『時代遅れ』以外の納得できる理由も披露してくださいよ

48 名前:Socket774 (ワッチョイ 8343-4U3z) [2016/12/06(火) 20:14:03.57 ID:ovAIVbLG0.net]
>>47
何度も書いてるので
改めて書くまでもない(笑)

ホラホラ、耐性付けられないの?(笑)
荒らしに反応する奴は荒らしと同じだよ貧乏人(笑)

49 名前:Socket774 (アウアウイー Sa03-fiY4) mailto:sage [2016/12/06(火) 20:17:33.33 ID:8r/2wzuka.net]
つーかさあ、このスレだって775メインの奴なんて少ねえよ
鱈スレだって北森スレだって同じだよ、メインの訳ねーだろ
あえて775限定という体でロールプレイして遊んでる所に
型落ちの蓮持ってまーすとか何がしたいのやら

50 名前:Socket774 (ワッチョイ 5ce5-NTgB) mailto:sage [2016/12/06(火) 20:18:29.22 ID:iPVp4buf0.net]
じゃあ出て行けよw



51 名前:Socket774 (アウアウカー Sa05-4U3z) [2016/12/06(火) 20:30:22.27 ID:q8aU0jwra.net]
まあ、今は蓮だけど年明けたら
Kaby買うけどね(笑)
蓮は妻にあげるのでね。

775スレにはさ、
そういえばメインQX9770使いで
頑なに買い換えを否定して
775メインの正当性を
書きまくるキチガイがいるよなあ。
先々月くらいに大暴れしてたっけ(笑)

サブの奴もいるだろうけど
キチガイも少なからずいるんだよな。

で、北森スレはともかく
鱈スレはそんなに狂信的なスレではなかったよ。
知らないのバレバレ(笑)

ここはああいうまったり感がないんだよね。
移行できないガキとキチガイが多くて(笑)

52 名前:Socket774 (アウアウイー Sa03-fiY4) mailto:sage [2016/12/06(火) 20:40:28.51 ID:8r/2wzuka.net]
だめだ、会話が成り立たねえw

53 名前:Socket774 (ワッチョイ fc47-NTgB) mailto:sage [2016/12/06(火) 21:51:31.99 ID:+RaK2swF0.net]
>>46
火消しに必死みたいだ
自分のレスが5分程度の脊髄反射なのに
上の10分後レスに因縁とかw

妄想妻も登場したようだ

       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒) \  頑張って貯めた2万円でねんがんのPC買ったお!
  |     /// (__人__)/// |   最近のPCは小さくても高性能だお!
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , /
    /       _\____
   |   l..   /l  i3-kaby l

                         / ̄ ̄ ̄\
                       / ─    ─ \
                      /          \.
                      |   (●)  (●)  |
                      \   (__人__)  /
                      /    ` ⌒´    \
                     /              }
______________{  ヽ,________ノ.- ノ_
            /        \___ヽ       と)_/   \
           /                □           .\
         /                              \
        /                                 \

54 名前:Socket774 (ワッチョイ 3925-0Pj7) [2016/12/06(火) 22:11:00.26 ID:NXmFeLdB0.net]
まだまだQ9650やQX9650、QX9770でも闘えるよね〜
775でも闘えるよね〜ってスレなのに
わざわざ来てスレ住人に悪口ばかり言うなんて根性曲がってるよ絶対

55 名前:Socket774 (ワッチョイ fc47-NTgB) mailto:sage [2016/12/06(火) 22:13:08.37 ID:+RaK2swF0.net]
まぁ返り討ちにあってるけどな

ひ弱そうなやつにケンカ売ったら有段者だったという

56 名前:Socket774 (ワッチョイ f136-yaSi) mailto:sage [2016/12/06(火) 23:46:53.34 ID:RVgr6ntu0.net]
糖質が沸いてハル

57 名前:Socket774 (ワッチョイ 4de5-jqXU) mailto:sage [2016/12/07(水) 00:12:47.49 ID:/yiSPFKU0.net]
>>54
775が健在であるからこそ急いで買わなくてもいいし用途とスペックについても
冷静に評価できるようになっている
自分の使い方では何年間もつのか、も分かるよね
当時に組んだ人だと同じ構成で7,8年もたせてることになる
その間故障なしで使うというのはどれだけガチ構成で自作したのかが分かる

58 名前:Socket774 (ワッチョイ 2be5-F2U0) mailto:sage [2016/12/07(水) 03:10:34.27 ID:a2fBJ5Yq0.net]
とりあえず煽り基地のリアル偏差値30くらいとエスパー

q8200家族にあげたけど、フリゲで大活躍してるよん

59 名前:Socket774 (ワッチョイ 301d-VrYX) mailto:sage [2016/12/07(水) 06:37:55.55 ID:wnRb0d3s0.net]
他人の趣味を他人が見て「くだらない」「無駄」と全く言われないかどうか?
他人の趣味にケチをつけるだけの人。ツマランねぇ。

無駄だから面白いんじゃん

60 名前:Socket774 (ワッチョイ 8343-4U3z) [2016/12/07(水) 06:46:25.13 ID:fs485obq0.net]
まだまだ闘えるとかアホか
何と闘うの?

775にしがみつくことが趣味とか
頭狂ってるね
775なんて完全に過去の遺物



61 名前:Socket774 (ワッチョイ 7599-9uVW) mailto:sage [2016/12/07(水) 07:37:42.62 ID:t9bltAYV0.net]
お金を持ってないから見え張っているだけだろう。分かってあげようよw

62 名前:Socket774 (ワッチョイ 6b3c-F2U0) mailto:sage [2016/12/07(水) 08:29:42.17 ID:C+lPq7ER0.net]
Socket774 (ワッチョイ 8343-4U3z)

63 名前:Socket774 (ワッチョイ 1e5b-BqL5) mailto:sage [2016/12/07(水) 13:23:32.65 ID:4yyw7Mi70.net]
面倒な輩は、即NGにしましょう。

64 名前:Socket774 (ワッチョイ fc47-NTgB) mailto:sage [2016/12/07(水) 14:28:00.53 ID:qtRFtFFi0.net]
毎朝5時起床、朝からまず誹謗中傷レスで始まる
ワッチョイに気づいてないんじゃないか

65 名前:Socket774 (アウアウカー Sa05-4U3z) [2016/12/07(水) 14:49:39.52 ID:bMEjaO+Na.net]
>>64
ワッチョイなんか関係ねーし
バーカ(笑)

66 名前:Socket774 (ワッチョイ 6b3c-F2U0) mailto:sage [2016/12/07(水) 17:39:04.73 ID:C+lPq7ER0.net]
>>65
頭が悪そう

67 名前:Socket774 (ワッチョイ 98e2-VrYX) [2016/12/07(水) 18:28:52.83 ID:9RSa4VFQ0.net]
以前こちらでお世話になった、デバイスぶら下げすぎ男です。
あれこれやって見て、無事解決したのでご報告です。

4Gのメモリーを4枚で16Gにて使用
これが問題でしたね。
帯域が追い付いてなかったようで、2枚の8Gにしたら解決いたしました。
スリープも全く問題なく出来るようになりました。

色々とありがとうございました。<(_ _)>

68 名前:Socket774 (ワッチョイ 4dfb-n+ll) [2016/12/07(水) 19:21:49.72 ID:61iBzvMQ0.net]
>>67
おめ!16GBにすんの危険なのかな?
まーそんなにメモリー使うアプリもないし用途もないけど。
そういえば、4GBから12GBに増設したら、OCのメモリー等の電圧設定が
シビアになったな。俺もメモリー増設はもうやめておくよ。

69 名前:Socket774 (ワッチョイ 98e2-VrYX) [2016/12/07(水) 19:32:20.17 ID:9RSa4VFQ0.net]
>>68
フォトショの為に16Gにしたんだけど、SSDに乗り換えたしいいかなって。
4G2枚オクにでも出します。

70 名前:Socket774 (ワッチョイ 2a34-NTgB) mailto:sage [2016/12/07(水) 20:25:58.81 ID:NJ9B9zif0.net]
>>69
それで解決したんなら
Prime回しながら電圧少し盛ってメモリタイミング緩めれば
解決すると思うよ



71 名前:Socket774 (ワッチョイ 6f99-dxUs) mailto:sage [2016/12/08(木) 12:09:04.52 ID:dJe3zMYE0.net]
>>67
なんと!そんな理由だったのか
確かに16G搭載は2008年前後では希少な部類だったから
問題もあまり報告されなかったんだろうな
とにかくよかったですね

72 名前:Socket774 (アウアウウー Sa47-xm+r) mailto:sage [2016/12/08(木) 12:40:38.36 ID:UC1rVNyza.net]
>>67
おめ

73 名前:Socket774 (ワッチョイ d7e2-dpej) [2016/12/08(木) 13:25:59.48 ID:VsKsfvhY0.net]
>>70
OCは未経験でやった事が無いのですが、興味はあります。
せっかく16Gにしたのにグレードダウンは切ないですからね。
もし自分でも出来るようなら挑戦してみたいと思いますが...

マザーは、Gigabyte EP43-UD3Lです。

74 名前:Socket774 (ワッチョイ d399-AVLQ) [2016/12/08(木) 21:35:23.00 ID:ujrdoaWm0.net]
後期シダーミルPen4機がまだ現役だわw
別室で作業中にAbemaTV流してる

75 名前:Socket774 (ワッチョイ eb25-XtuY) [2016/12/08(木) 22:00:33.70 ID:S6qz0l6i0.net]
h ttp://livedoor.blogimg.jp/nichepcgamer/imgs/a/8/a8689cce-s.png


7700K VS 6700Kがこんなだし・・・
ほぼ変わっていない
CPUなんてSANDY BRIDGE世代(2500〜2700)からそんなに変わってない

QX9770ならOC次第で2500まで狙える
そりゃ今でも現役で行けるよ

76 名前:Socket774 (ワッチョイ 7be5-9yoE) mailto:sage [2016/12/09(金) 21:25:38.85 ID:AP8WH58w0.net]
計画的にIYHしないと筍みたいにPCが増殖していくぞ…
次に組むときは仮想化を前提で考えよう
できればゲストのWindowsでSkyrim SEをMOD付きで動かしたいんだけど現行の仮想化技術でカクツキ無しでできるんだろうかね

77 名前:Socket774 (ワッチョイ b7ed-8x10) mailto:sage [2016/12/11(日) 23:13:05.65 ID:FU9h5b4U0.net]
来年で十年か。買った時はこんなに使うとは思わなかったな。

78 名前:Socket774 (ワッチョイ 6f99-ZZzq) mailto:sage [2016/12/11(日) 23:49:08.55 ID:8Bm81qUc0.net]
>>77
現行のセレロンやペンティアムが
64bit・SSE4止まりの2コアでは今と変わらないので購買意欲が湧かん

79 名前:Socket774 (ワッチョイ 7bfb-3ExY) [2016/12/12(月) 17:43:29.61 ID:k7iqpeuC0.net]
うちの会社で昔から使用しているとあるサーバーが、
遅くなったって事で入れ替えようと思ったのだが、
OSやSQLとアプリとの接続等色々と面倒だったので、
CPUを中古で買って入れ替えた。
速くなったと喜ばれて、これで良かったと思う。
Express5800/110Ge
 PentiumDC E2160→Core2Duo E8400
 CLKは1.8→3.0、2ndCacheが1M→6M
 MEM DDR2 2GB→8GB(余ってたやつ入れてみた)
千円そこそこでした。

80 名前:Socket774 (ワッチョイ a725-XtuY) [2016/12/12(月) 18:25:51.68 ID:WpcUIQTS0.net]
コスパの良いパワーアップですね



81 名前:Socket774 (ワッチョイ 3f34-drn7) mailto:sage [2016/12/12(月) 19:26:59.30 ID:A0mP9SWz0.net]
パワーアップ → エネルギー増加で電源がボンッ!
拍子にサーバーのデータが飛んだ

 とエスパー

82 名前:Socket774 (ワッチョイ 7bfb-3ExY) [2016/12/12(月) 20:09:33.10 ID:k7iqpeuC0.net]
>>80
ですよね。再構築に無駄な時間を費やさずに済んだし、長い間止められても
困るサーバーでもあったので、個人的にも満足な結果でした。

>>81
モデルによってXEON3065もあるようなのでそのくらいは大丈夫かな?と。
ただ、CpuFANは元の奴をそのまま使ったので、Core2Quadだと排熱大丈夫かな?
って事で、Duoにしました。温度はCoreTempで34℃程度で、冷え冷えでした。
しかも、Quadだと未だに意外と高いので、コスパのことも考えましたけどね。

83 名前:Socket774 (ワッチョイ 6f0d-ZGqk) mailto:sage [2016/12/12(月) 23:53:13.97 ID:wcZd2yCl0.net]
core2が電気ストーブのようなCPUというイメージでないと困る層が一定の割合で居るようだな

84 名前:Socket774 (ワッチョイ 6f3b-WrC4) mailto:sage [2016/12/13(火) 00:06:12.13 ID:JyFJ2HLq0.net]
TDP130WのCorei7の方が新しい分省電力だって言い張りそうw

85 名前:Socket774 (ワッチョイ 7ccb-pLSd) mailto:sage [2016/12/17(土) 23:21:56.29 ID:msMIfjVi0.net]
LGA775 M/B 中古
今探したら、けっこうあるな

86 名前:Socket774 (アウアウウー Sa05-f0Z7) mailto:sage [2016/12/18(日) 13:01:08.24 ID:Z/GJwsFZa.net]
電気ストーブ…Pen4とか焼き鳥と呼ばれたAthronとかしか思い浮かばない。

それでも暖房器具には使えないんだよな。夏場はストーブなんだけど。

87 名前:Socket774 (ワッチョイ 9d57-enmE) mailto:sage [2016/12/18(日) 13:13:32.65 ID:Rxvmjh1c0.net]
>それでも暖房器具には使えないんだよな。
何台も温かくなるまで用意しなさい。

88 名前:Socket774 (ワッチョイ 4199-enmE) mailto:sage [2016/12/18(日) 13:47:14.91 ID:EM5dMOSk0.net]
でも
90nm世代のCPUじゃないと
そんなに発熱できないよね?

ためしに
E8500マシンのスイッチ入れてみた
室温8℃



寒いです
マザーのファンコン機能でファンが止まりそうです
軸音うるさいです
室温まったく変わりません


かゆ…うま…

89 名前:Socket774 (ワッチョイ 35e5-Qzg3) [2016/12/18(日) 13:51:34.23 ID:uqaWV9KD0.net]
TDP65wからTDP130wにCPUを変えるとして
ファンとかどれだけのテコ入れが必要なんだろ

90 名前:Socket774 (ワッチョイ 9d57-enmE) mailto:sage [2016/12/18(日) 13:53:04.66 ID:Rxvmjh1c0.net]
>>88
1. ケースの蓋を外す。
2. 布団を被せる。
3. 中に潜り込む



91 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 88e2-BWx6) mailto:sage [2016/12/18(日) 14:45:50.17 ID:OQnYowUa0.net]
PCで暖房取ろうとしてるバカは、電気毛布でも買え 1980円で売ってる
電気だって一時間で最大75W位しか消費しねぇ!

92 名前:Socket774 (ワッチョイ 35e5-1mcA) mailto:sage [2016/12/18(日) 15:13:12.15 ID:NAGjXDCA0.net]
今の時期は配線伸ばしてコタツでPCやるのが基本。

93 名前:Socket774 (ワッチョイ f232-jFiT) mailto:sage [2016/12/18(日) 16:03:34.55 ID:KlUwPJFH0.net]
>>88
1台だけじゃ無理(^^)
3台くらい用意して、cpu使用率100%になるように、
エンコでもすればおk

94 名前:Socket774 (ワッチョイ f743-rGAC) [2016/12/18(日) 16:49:23.79 ID:INlxemH+0.net]
相変わらすバカなことしか話せないのが775キチガイ

何がパチョコンで暖房だよカスニートが

95 名前:Socket774 (ササクッテロラ Sp29-xySp) mailto:sage [2016/12/18(日) 17:53:26.69 ID:jA5tHyrep.net]
Q8400手に入れたがハイパースレッディング無いんだ…
次乗り換える時はi7(4コア8スレッド)だな

96 名前:Socket774 (アウアウカー Sac1-dYZ8) mailto:sage [2016/12/18(日) 18:13:59.88 ID:ijOOiSMya.net]
pentium D 950のB1コアを使ってたが
PCの排気温、普通に暖かったもんなぁ
ありゃやっぱ暖房器具機能が付いてたんだなぁ

97 名前:Socket774 (ワッチョイ 35e5-Qzg3) [2016/12/18(日) 18:55:27.56 ID:ocFh8kO00.net]
E6600からQX6800へ
迷うわ
TDPが倍以上になる

98 名前:Socket774 (ワンミングク MM40-z1Yj) [2016/12/18(日) 19:00:49.57 ID:umUeocY+M.net]
>>97
常に全開走行しとるのならちゃうやろうけど
そうでなければ双方大して変わらへんで

こうやって2chのスレをダウンロードして人間が見とる時は
E6600だろうとQX6800だろうと、CPUは空回りしとるだけやけの

99 名前:Socket774 (ワッチョイ f7e5-Uwr8) mailto:sage [2016/12/18(日) 20:09:10.65 ID:3u97BtAg0.net]
モニタの消費電力の方がヤバイ

100 名前:Socket774 (ワッチョイ 95e5-hx3r) mailto:sage [2016/12/18(日) 20:44:41.56 ID:L8FlE5LF0.net]
ジャンクモニタを買うときは消費電力を確認してるな
この間、古いが24インチモニタを2000円で発見したが
消費電力が130W位だったのでスルーした



101 名前:Socket774 (スッップ Sdb8-6TBk) [2016/12/18(日) 21:41:46.58 ID:U6VFhkIhd.net]
E8400からi7-6700Kへ乗り換えたよ。
俺は先に行っちゃうけど、お前らが来るのを絶対に待ってるからな

102 名前:Socket774 (ワッチョイ 3232-+ONe) [2016/12/19(月) 03:32:31.87 ID:5gW0yjhG0.net]
よく読んでないけど多分、現行モデルでもQ9xxxとあんまり差がないi3キチが暴れてるのか?

103 名前:Socket774 (ササクッテロル Sp29-f0Z7) mailto:sage [2016/12/19(月) 10:22:53.20 ID:1pT9OMo5p.net]
録画サーバとしてQ9550マシンがバリバリ現役です

104 名前:Socket774 (ワッチョイ 5e3b-8I6M) mailto:sage [2016/12/19(月) 10:38:42.59 ID:Mh6KMaLd0.net]
それ書くと省電力厨が釣れるよ

105 名前:Socket774 (ササクッテロラ Sp29-mdqm) mailto:sage [2016/12/19(月) 12:57:44.87 ID:97Np6My5p.net]
俺なんていろんな音源を1度SBでイコライジングしたいためだけにQ6600マシンにいれてからそこからアンプに出してる

省電力厨だけでなくオーディオ厨まで全方位に釣り針垂らしてみる

106 名前:Socket774 (ワッチョイ 39fb-qvaQ) [2016/12/19(月) 16:30:24.50 ID:uFn+bCmJ0.net]
>>101
おつかれでした。当分行く予定ないけど、行ったらよろしく。

>>103
録画サーバーだけって言うのは、ちょっともったいない気もする。
私はq9550、未だにメインPCだけど。全く持って不便を感じないだけに。

うちの会社開発やってんだけど、新入社員のPCなんてE8400+ssd+4GBだけど、不満ないって言ってるね。
おさがりで、ちょっと可愛そうな気もしてたけど、新しいの買ってやろうか?って言ったら、環境構築
や引越しのほうが面倒だからいらんとさ。
ちなみに、メモリーは64bitW10でフルに使えてる。

107 名前:Socket774 (ワッチョイ 5e3b-8I6M) mailto:sage [2016/12/19(月) 16:50:44.29 ID:Mh6KMaLd0.net]
メモリーが足りなくてもページング先がSSDだと気にならないんだよね
エンコードやコンパイルとかのCPUパワーがモロにひびく所以外は

108 名前:Socket774 (ワッチョイ f79c-E6w3) [2016/12/19(月) 17:48:34.65 ID:zaUKGPfd0.net]
>>106
>うちの会社開発やってんだけど、新入社員のPCなんてE8400+ssd+4GBだけど、不満ないって言ってるね。
不満が無いってマジかよ
俺の(メイン機不調時の)予備用録画専用機(Mini-ITX)がまさにそのスペックなんだけど、非常時以外は使いたくないくらい遅いんだが
(裏でエンコードしてCPU使用率90%以上のメイン機の方がずっと動作が軽い)
あまりにも遅いので、ATXのQ9650機を予備録画機に変更する計画中

109 名前:Socket774 (ワッチョイ 9cf1-VX9/) mailto:sage [2016/12/19(月) 17:57:41.43 ID:D21c3GHG0.net]
メールとネットがE7300、写真関係が9650という環境でもう7年。
SSDかませりゃストレスないし、このままでいくですねえ。

110 名前:Socket774 (ワッチョイ f743-rGAC) [2016/12/19(月) 19:40:34.91 ID:Amgfjsia0.net]
サブでE8500マシン使ってるが
SSD&DDR3 8G積ませてグラボ積ませたって
あ〜あと思うことがある。
それはCPUに負荷がかかる作業。
自宅ではそんなのはメインにおまかせ。
サブでは軽い作業しかさせてない。


さて、企業でエクセルだのメールだの
ちょっとしたブラウジングだのするくらいじゃ、
まあ、動くでしょ。
逆に言えばその程度の仕事しかしてないところも多いのかなと。

俺の勤務先じゃ、
775世代はもうないよ。
社内のイントラにそんなのぶら下げても重くて使えないから。
減価償却もすんでるしな。
まあ、大企業なんでセキュリティ関連だけでも重くなるし
新規の端末に更新されて社員たちが喜んだこと。



111 名前:Socket774 (ワッチョイ 35e5-1mcA) mailto:sage [2016/12/19(月) 20:49:55.37 ID:5hICePDm0.net]
うちのはメイン機がE8500のG31だけど、マザボとか本当に壊れないね。
SSD化して壊れた電源とか入れ替えるだけで延命してくれるのがいい。

112 名前:Socket774 (ワッチョイ 7ce5-Qzg3) [2016/12/19(月) 20:51:31.40 ID:Ej/m04m80.net]
ヤフオクで
CORE 2 EXTREME X6800
こいつが800円くらいだから買おうと思って入札見てたんだけど、
残り2時間程になってこれまでずっと800円くらいで安定してたのが
2900円にまでなってやがる
あーあー

113 名前:Socket774 (ワッチョイ 7ce5-Qzg3) mailto:sage [2016/12/19(月) 21:21:01.13 ID:Ej/m04m80.net]
う〜ん迷うわ
E6600で運用してて、OSはXP、GTX570
これに上位CPU載せて底上げを狙ってるけど変わらんかねえ
処理速度上がるけど温度も上がってより故障のリスクを考えてまう
SSDに変えようと思ったけどXPだといろいろ面倒だし
じゃあOSをWindows7とかにしようと思ったらあれ普通に2万位する
以前あんな値段だったかね?
SSDを1万、OSを2万として計3万
迷うわ

114 名前:Socket774 (ワッチョイ 95f6-MA2N) mailto:sage [2016/12/19(月) 21:25:20.80 ID:zeDB9p/M0.net]
>>112
探したけど無くなってるな

代わりに4790kが買えるのかな?ってくらいの金額のQX9770がでて来た('A`)

まぁ俺Amazonで17kで買って使ってるけど

115 名前:Socket774 (ワッチョイ 95f6-MA2N) mailto:sage [2016/12/19(月) 21:28:29.79 ID:zeDB9p/M0.net]
>>113
多分XPだとそれ以上のもの積んでも恩恵感じないかも…
サブがオンボロVistaだけどE6700と9800GTX+で事足りてる('A`)

116 名前:Socket774 (ワッチョイ 5e3b-8I6M) mailto:sage [2016/12/19(月) 21:29:30.78 ID:Mh6KMaLd0.net]
個人だったらストレージ載せ替えも簡単だけどさ
会社だとそうもいかないのよ
安く入れる為にHDD仕様で入れたり、リースで部品交換できなかったり
SSDにすればストレス緩和になるはずなのに、できずに苦しんでる現場は多いと思うよ

117 名前:Socket774 (ワッチョイ 4e4b-enmE) mailto:sage [2016/12/19(月) 21:40:19.39 ID:ljQCcAci0.net]
>>113
IDEのままSSD使ってたけど全然問題ないよ。
書き込み遅くなっても大量なのは読む方だから。

118 名前:Socket774 (ワッチョイ fe47-8I6M) mailto:sage [2016/12/19(月) 22:36:02.36 ID:wZGtYZDH0.net]
>>112
そのCPUのどこがいいのかさっぱりわからん
同じ価格帯ならもっといいのがあると思うけど

>>114
文章が長すぎる上に精密機器をマットレスの上とかありえんわ

119 名前:Socket774 (ワッチョイ 95f6-MA2N) mailto:sage [2016/12/19(月) 22:39:17.62 ID:zeDB9p/M0.net]
>>118
俺に言うなよ('A`)w

120 名前:Socket774 (ワッチョイ f743-rGAC) [2016/12/19(月) 22:40:15.02 ID:Amgfjsia0.net]
>>114
QX9770を4790Kと同等の値段で?

バカとしか思えないわ。
ましてやもう少しでkaby出るタイミングで
それはないわ。



121 名前:Socket774 (ワッチョイ 95f6-MA2N) mailto:sage [2016/12/19(月) 22:43:06.44 ID:zeDB9p/M0.net]
>>120
だから俺に言うなよ('A`)ww

122 名前:Socket774 (ワッチョイ 7ce5-Qzg3) mailto:sage [2016/12/19(月) 22:53:01.31 ID:Ej/m04m80.net]
>>118
https://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_2
かつプロセスが65nm限定のMB

という前提で
そのCPUがいいねということ

123 名前:Socket774 (ワッチョイ 7ce5-Qzg3) mailto:sage [2016/12/19(月) 23:08:44.24 ID:Ej/m04m80.net]
現 E6600 2.40GHz (266MHzx9) TDP 65W

以下MBベンダの許可有り
  X6800 2.93GHz (266MHzx11 TDP 75W
  Q6600 2.40GHz (266MHzx9) TDP 105W/95

以下MBベンダ許可無しだが動作報告あり
QX6800 2.93GHz TDP130W

以下MBベンダ許可無しで動作報告なしだが動くだろうと予想できそう
QX6700 2.66GHz  TDP130W
他多数、65nmプロセスルールのもの

以下MBベンダ許可無し動作報告×
45nmプロセスルールのものすべて


Q6600でクアドになるが周波数変わらない、TDPが60%増
X6800で周波数大幅上昇、TDP15%増
QX6800で周波数大幅上昇、クアド、TDP200%増(2倍)

124 名前:Socket774 (ワッチョイ 7ce5-Qzg3) mailto:sage [2016/12/19(月) 23:18:40.55 ID:Ej/m04m80.net]
>>118
あとついでに言っておくと、
おま環、人それぞれによってどのCPUがいいか変わるわけで
お前の言う「そのCPUのどこがいいのかさっぱりわからん」というのは
すげー先読みができていないというかその辺りの読解能力が
>>114宛でのレス「文章が長すぎる」との発言でこの程度の短文も把握できない
ガイジなんだなと良くわかるし何ていうか死んでいいよ

125 名前:Socket774 (スッップ Sdb8-BNLB) mailto:sage [2016/12/19(月) 23:23:12.94 ID:MGiWhvy/d.net]
>>100
130Wのモニターとか、随分喰うモニターやな
IPSのモニターとかでよくね?

126 名前:Socket774 (ワッチョイ 7ce5-Qzg3) mailto:sage [2016/12/19(月) 23:24:58.17 ID:Ej/m04m80.net]
無駄に部品とっかえひっかえするより
最新の買ったほうが安くなるか
どこかで妥協点見つけないと沼だわ

127 名前:Socket774 (ワッチョイ f743-rGAC) [2016/12/19(月) 23:45:26.25 ID:Amgfjsia0.net]
>>126
移行するなら早いほうがいいぞ。
メモリもHDDも値上がり始めたし
Kabyが出たらSkylakeの一部のマザーとHaswellの新品マザーが店頭から消えるよ。
まあ棚落ち品を狙うという手もあるけど。

128 名前:Socket774 (ワッチョイ 7ce5-Qzg3) mailto:sage [2016/12/20(火) 00:25:10.71 ID:IHcZSH3I0.net]
>>127
必要のないことは記憶したくてもできないんだすまん
kabyやらskylakeとかやらDOSVマガジン総集編2016みたいな総集編本買ってまとめて知識入れてるからさ
とりあえず3Dでモデリングを快適にできればええんだわ
適当にBTOで買えばどれもがだいたいは最新ついてくるだろうという考えな
でもああいうBTOって電源がクソだったりとか価格安くするために糞いれてるのがあるから
そこだけアンテナ張ってたりする
価格変動は常だからこの際どうでもいいや
どうしてもこれがないと今後に関わるレベルのものなら買うしね
さしあたってSSD買ってXPを運用することかな
でもwin7も買っておけばXP導入における余計な手間省けそうでいいかなと
でSSDとwin7買って3万とかかよ、じゃあ他にいいPC3万で買えるんじゃね?
いやCPUも更新したいわ、ファンも強めの新調したいな・・・
欲がでる

はきそうだなこれ

129 名前:Socket774 (ワッチョイ 4199-tLPK) mailto:sage [2016/12/20(火) 00:38:21.64 ID:ucQ1rbK70.net]
3万くらい稼げよ。

130 名前:Socket774 (ワッチョイ c3e6-W4F2) mailto:sage [2016/12/20(火) 00:39:24.29 ID:fRNb4XuS0.net]
自作板よりパソコン一般板の格安スレでも見てた方が幸せになれるかと



131 名前:118 (ワッチョイ fe47-8I6M) mailto:sage [2016/12/20(火) 00:47:58.42 ID:v+evey+a0.net]
>>122
>>123
>>124
X6800は2コアでQ6600はQuadCoreなんだが
なにを比べてるので?
そもそも許可ありってなんだよ?
それとこの両者じゃ片方は倍率変更ができるからFSBで合わせても意味がないし
コアが増えてるんだから、比べるなら他の2コアでいいと思うんだが

それからMBベンダのくだりだけど、これ制限の有無はFSBとチップであって
メーカーの話じゃないんだけど

>>123
おま環がどうとかより、サポートが初期のCore2対応モデル以外は
FSBが1066までなのか1333までなのか1600までなのかって話なんだが
ベンダがどうとかってなにいっちゃってるの状態なんだけど
つうかなんで動作報告にばらつきがあるのか知らないんじゃないのか?

132 名前:Socket774 (ササクッテロリ Sp29-jFiT) mailto:sage [2016/12/20(火) 07:21:05.33 ID:IOOx6Xx8p.net]
>>116
リース機だけどセレ430からE7200〜E8300に交換してるわ。もう6年目再リースだし。2020のWindows7までリプレイス予定なし。
ブラウザ上の業務アプリとWord/Excel2010しか使わないから無問題。

133 名前:Socket774 (ワッチョイ 35e5-0G5/) mailto:sage [2016/12/20(火) 07:55:21.71 ID:jNGXymNc0.net]
>>126
i3 2.93GHz HDD1TB HD320GB 4GB GTX550Ti  win7 64bit ミニタワーケース

13,000円これでええんちゃうの

134 名前:Socket774 (ワッチョイ 35e5-0G5/) mailto:sage [2016/12/20(火) 08:02:09.34 ID:jNGXymNc0.net]
i5-760/4GB/500GB/Win7 32bit ミドルケース? \15000
i5 680/4GB/250GB/MULTI/Win7Pro 32bit ¥15000

c2dなら、これくらいので十分でしょ

135 名前:Socket774 (ワッチョイ 40c9-8I6M) mailto:sage [2016/12/20(火) 08:40:06.73 ID:jRDY9TCq0.net]
>>126
実際、CPU内蔵GPUは相当使えるものだからな
ゲームしないならもうGPU買う必要もない
C2D時代とは比べものにならないくらい電源管理が進んで
CPU自体発熱も少ないかリテールクラーでで余裕
ここで言われてるような軽い作業ならPentiumでも十分なんじゃないか

136 名前:Socket774 (ワッチョイ 7c3b-W4F2) mailto:sage [2016/12/20(火) 08:58:24.18 ID:BUNik7x00.net]
ASUS RAMPAGE + Q9850 + HD6770 で不満はないんだけど
某盆踊りチーム名に吹いたwww

137 名前:Socket774 (ワントンキン MM40-z1Yj) [2016/12/20(火) 09:20:14.42 ID:B3ZUoOERM.net]
>>505
SSDとまではいかないけれど、バカっ早のSSD-USBメモリあるでしょ
ソレにOS入れて遊んでるわ

パッと見、ケースにCPUとメモリと、そのUSBが刺さったmini-ITXマザーと電源があるだけで
光学は取り付けていない、中身スッカラカンの自作機があるわw
ネット、youtube、2ch、動画や音楽程度ならこの俺のミニマムでも十分だぜw

138 名前:137 (ワントンキン MM40-z1Yj) [2016/12/20(火) 09:20:50.57 ID:B3ZUoOERM.net]
誤爆ったわ

139 名前:Socket774 (ワッチョイ 5e99-E6w3) mailto:sage [2016/12/20(火) 11:29:31.06 ID:kfYp1rDO0.net]
>>134
爆熱のLGA1156なんか薦めるなよw

140 名前:Socket774 (ワッチョイ 9cd2-8I6M) mailto:sage [2016/12/20(火) 12:31:54.76 ID:KlaBIBU20.net]
cドライブが吹っ飛んで775卒業
今からXP環境って再構築無理だよな?
osとサービスパック3はある



141 名前:Socket774 (ワッチョイ 7fe5-Qzg3) mailto:sage [2016/12/20(火) 13:08:48.38 ID:8uRCFQmh0.net]
>>131
あー、あいはいもういいよ

142 名前:Socket774 (ワッチョイ 7fe5-Qzg3) mailto:sage [2016/12/20(火) 13:10:18.26 ID:8uRCFQmh0.net]
>>133
>>134
>>135
>>139
参考なるわ

143 名前:Socket774 (ワッチョイ 35e5-0G5/) mailto:sage [2016/12/20(火) 21:25:44.74 ID:jNGXymNc0.net]
>>139
c2dよりは低発熱ちゃうの?
E7500→i3-540の比較だと
アイドルの消費電力は下がって
高負荷時は少し上がるみたいだけど。
sandy以降のpcも売ってるけど、安いのはほとんどスリムやったで。

144 名前:Socket774 (ワッチョイ 35e5-0G5/) mailto:sage [2016/12/20(火) 21:33:08.74 ID:jNGXymNc0.net]
ケースがあるのなら
i5 2400S 4GBマシンが1万以上で売られてるから
買って乗せ換えればいいんちゃうの。
俺はそうしたけど。

145 名前:Socket774 (ワッチョイ 5e99-E6w3) mailto:sage [2016/12/20(火) 23:51:34.63 ID:kfYp1rDO0.net]
>>143
>>133と134は同じ人間だが
>>134のi5のほうにレスしたんだが?
i5-760は45nmでクソ爆熱で窒息ケースなんかに入っている奴は
すぐぶっ壊れるだろうな

146 名前:Socket774 (スップ Sdff-OO1J) mailto:sage [2016/12/22(木) 15:59:55.70 ID:lqhutdyKd.net]
>>140
7にして幸せになれ

147 名前:Socket774 (ササクッテロリ Spdf-W3gD) mailto:sage [2016/12/22(木) 18:34:43.26 ID:C3bTTOsDp.net]
>>140
ネット繋がないなら無問題。つーか繋ぐな!

148 名前:Socket774 (ドコグロ MM3f-11XX) mailto:sage [2016/12/22(木) 19:37:23.48 ID:cCW0FVpnM.net]
多少繋いでも大丈夫よ、
予算がなくて社内XPだらけの企業も国内まだまだ多いし

知らんけど

149 名前:Socket774 (ワッチョイ 4fe5-WoaB) mailto:sage [2016/12/22(木) 23:04:03.07 ID:UCE68W1m0.net]
>>140
Linuxに移行してWineで動かせるならXPは要らない
ただWineはC2Dだと厳しい
C2QならXP用のゲームが全然いける
仮想環境を使うなら775卒業

150 名前:Socket774 (ワッチョイ 7f9a-g1cW) mailto:sage [2016/12/23(金) 10:50:28.73 ID:euiTfpa/0.net]
仮想xpを8400で古いゲームしてたけど
そこは設定と用途次第じゃね



151 名前:Socket774 (ササクッテロレ Spbf-FVT8) mailto:sage [2016/12/23(金) 13:29:00.66 ID:8eDEeL3Ep.net]
やっと手に入れたQ8400が
最新モバイルi3 4130T(2コア4スレTDP数十W)
同等と聞いて心が折れた
QSVは圧倒的だろうな…

152 名前:Socket774 (ワッチョイ 9fec-dTnd) mailto:sage [2016/12/23(金) 14:10:54.09 ID:HUATvhF20.net]
そりゃ、10年くらい前のやつだもの。
しょうがないさ。
でも3000円くらいで、安かったでしょ?

153 名前:Socket774 (ササクッテロレ Spbf-FVT8) mailto:sage [2016/12/23(金) 14:22:56.39 ID:8eDEeL3Ep.net]
HDD抜きミドルタワーで4千円
まあ安かったかな
悪名高きマウス製

154 名前:Socket774 (ワッチョイ f79c-5EHe) [2016/12/23(金) 17:32:16.33 ID:ytYQd7up0.net]
>>151
モバイル?最新?
Core i3-4130Tはデスクトップ向けのHaswell(Refreshですらない)で、3年前登場の旧製品だ
最新モデルはデスクトップ向けがSkylake、モバイルがKabylakeだぞ

155 名前:Socket774 (オッペケ Srdf-Esd/) mailto:hage [2016/12/23(金) 17:34:36.18 ID:OFld8vcIr.net]
今更だが、ドラクエ6買ったわ
www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=2831#ov

156 名前:Socket774 (ブーイモ MM3f-i5Qz) mailto:sage [2016/12/23(金) 17:35:59.84 ID:4ULyqugeM.net]
cpuboss.com/cpus/Intel-Core2-Quad-Q8400-vs-Intel-Core-i3-4130T
同等…なのか?

157 名前:Socket774 (ササクッテロレ Spbf-FVT8) mailto:sage [2016/12/23(金) 19:03:33.18 ID:8eDEeL3Ep.net]
>>154
あそうなんだへー

Q8400何に使おうかな
PT2刺して録画再生専用にでもするかな

158 名前:Socket774 (ワッチョイ 4fe5-WoaB) mailto:sage [2016/12/23(金) 20:20:46.41 ID:tZr5TJcA0.net]
>>154
こういう人のためにKabyのPentium(2C4T)が向いているのかも

159 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 87e2-IeCC) mailto:sage [2016/12/23(金) 20:59:30.94 ID:Vd4hu6LM0.net]
最近ペンペンちゃんって、4スッドレwなのかよ・・・・・・・・・・

160 名前:Socket774 (ブーイモ MM3f-aD3C) mailto:sage [2016/12/23(金) 22:44:13.45 ID:l6Le+SvHM.net]
pentium(N,J)なんてもう3年は4コアなんだぜ・・・
そっちはまあ性能がマルチでギリギリcore2なレベルだけどな
最新の奴はシングルがノートのcore2(merom)レベルだとかなんとか



161 名前:Socket774 (ワッチョイ 0f25-97H3) [2016/12/23(金) 22:57:44.65 ID:NgTMXM1M0.net]
>>151
そこでC2EX QX9770ですよっと
コイツをOCすればまだまだ闘えますよ

162 名前:Socket774 (ワッチョイ 4f99-q7cB) mailto:sage [2016/12/24(土) 01:45:22.75 ID:qLKBsWiU0.net]
>>158
APPLEのA10とか出てきたから2スレッドではもう戦えなくなってきているのでは
企業用の入力端末くらいなら2コアでも余裕だけど4コア化は進むかもね

163 名前:Socket774 (ブーイモ MM3f-80S0) mailto:sage [2016/12/24(土) 06:06:38.01 ID:vNUz87drM.net]
そろそろ成仏させてやれよw
実用エンコベンチスレより x265bench結果

【CPU】Core2 Quad&#160;Q9650@3.6GHz
---------------
【拡張命令】 MMX2 SSE2Fast SSSE3 SSE4.1
【Veryfast】 9.04 fps
【. Medium】 4.98 fps
【   Slow】 2.00 fps

【CPU】 i7-930(3.8GHz Uncore3.2GHz)
------------------------------
【拡張命令】 MMX2 SSE2Fast SSSE3 SSE4.2
【Veryfast】 17.40 fps
【. Medium】 9.30 fps
【  Slow】 3.94 fps

【CPU】i7-4770(定格)
---------------
【拡張命令】 MMX2 SSE2Fast SSSE3 SSE4.2 AVX AVX2 FMA3 LZCNT BMI2
【Veryfast】 29.15 fps
【. Medium】 14.54 fps
【   Slow】 5.98 fps

【CPU】i7-6700
---------------
【拡張命令】 MMX2 SSE2Fast SSSE3 SSE4.2 AVX AVX2 FMA3 LZCNT BMI2
【Veryfast】 33.64 fps
【. Medium】 16.94 fps
【   Slow】 6.80 fps

164 名前:Socket774 (ワッチョイ 2fb6-6lth) mailto:sage [2016/12/24(土) 11:44:06.31 ID:cDUPViYe0.net]
SoCと一緒くたとか

165 名前:Socket774 (ワッチョイ 67e5-aRLH) mailto:sage [2016/12/24(土) 13:25:51.45 ID:pMnMFUn+0.net]
E6600
3G
GTX570
OS WindowsXP

この環境で
仮想環境入れてWIN2000動かす 上手くいく
仮想環境入れてWin7動かす 上手くいく

いまこの環境でWindowsXPを起動して仮想環境でWindows7動かしてモデリングソフトを動かす

166 名前:Socket774 (ササクッテロレ Spbf-FVT8) mailto:sage [2016/12/24(土) 19:53:49.55 ID:m8aTK3UKp.net]
Q8400マシンにワンコインGTX560ジャンク挿してみた
普通にBIOS表示されてしまった
オンボかFANレスGPU派なのに補助電源6ピンx2とか恐すぎる
電圧とクロック落としてソコソコのエコマシンに出来ないかな

167 名前:Socket774 (アウアウウー Sa0f-8bDS) mailto:sage [2016/12/24(土) 20:00:58.13 ID:l8PFnZl8a.net]
元560ユーザーだが、Fermiにエコを求めるのは無理だろw
Kepler以降と比べるとワッパが段違いに悪いw
まあ手軽にエコにしたいなら、AfterBunerとかでPowerLimitを思いっきり下げてやりゃ良い
アイドルは変わらんがピークの消費電力は下がるぜ

168 名前:Socket774 (ササクッテロレ Spbf-FVT8) mailto:sage [2016/12/24(土) 20:37:04.98 ID:m8aTK3UKp.net]
>>167
おーありがとー
なんかすごい細かい設定できるみたい
せめて6pin1個でいけるぐらいに落として
このポンコツマシンを活用したい

169 名前:Socket774 (ワッチョイ 4799-ORex) mailto:sage [2016/12/25(日) 09:10:46.73 ID:Vbv3D+Dg0.net]
活用したいなんて嘘をつかなくていいよ。
素直に「いじって遊びたい」で良い。

170 名前:Socket774 (ワッチョイ 7f9a-g1cW) mailto:sage [2016/12/25(日) 09:31:13.10 ID:UMLlPRKS0.net]
コンデンサが膨れてるような気がする
ハンダとか使ったことがないから
ちょっと心配



171 名前:Socket774 (ワッチョイ cf4b-pFQT) mailto:sage [2016/12/25(日) 09:50:10.26 ID:/+fxoHyM0.net]
今の内に次のマザーボードを入手しておくと安心。
いきなり壊れたら出物が無くて775を離れる理由になってしまう。

172 名前:Socket774 (ワッチョイ 4730-W3gD) mailto:sage [2016/12/25(日) 10:11:05.51 ID:pn1i5tFb0.net]
Q9550マシンにPX-TBS6922挿したらドロップしまくるんだけど、ハードウェアの相性かな〜?
i7マシンだとなんでもない
今ハードウェア詳細を書けと言われてもすぐに出て来ないし…

173 名前:Socket774 (ワッチョイ a7e6-i5Qz) mailto:sage [2016/12/25(日) 12:07:19.96 ID:2SV0+L/J0.net]
>>171
さすがにもう離れた方が良いんじゃね?とは思うけどね
サブとしても微妙

174 名前:Socket774 (ワッチョイ 5f3b-g1cW) mailto:sage [2016/12/25(日) 14:42:27.76 ID:S07wWTqy0.net]
>>172
PT2とかPT3にしとけば良かったのに
Q9550+PT2で録画だけなら4ストリームいけるよ

175 名前:Socket774 (ワッチョイ 4730-W3gD) mailto:sage [2016/12/26(月) 10:46:50.32 ID:6VSYgPdF0.net]
>>174
いやいや、スカパー!プレミアムサービスはそれじゃなきゃ観られないから

176 名前:Socket774 (ワッチョイ 8b99-oz7R) mailto:sage [2017/01/02(月) 09:12:31.77 ID:GjVASXGL0.net]
Celeron E3400 → C2D E8500/8400 交換は劇的に変わりますか
2008年1月発売と見てそんな古くて大丈夫かという感じなんですが

177 名前:Socket774 (ワッチョイ 9f0a-P7Es) mailto:sage [2017/01/02(月) 10:40:39.43 ID:qMnG04ct0.net]
よくて25%増し

178 名前:Socket774 (ササクッテロラ Spa3-crg4) mailto:sage [2017/01/02(月) 11:23:38.88 ID:ywBhkzWyp.net]
E8300にしたら変われたよ現に俺は変われた(aa略)

179 名前:Socket774 (ワッチョイ 4a9a-4Ie9) mailto:sage [2017/01/02(月) 12:26:45.37 ID:n9I6DjYS0.net]
ssdにしてるの?
それよりモニターやキーボードマウスを変えた方が快適さは増すね

180 名前:Socket774 (ワッチョイ 239c-llBT) [2017/01/02(月) 17:36:57.98 ID:Xhkdk5Wh0.net]
>>176
CeleronE3400がどれくらい遅いのかは知らないが、Core2 Duo E8400は常用に堪えない程度には遅いぞ
あまりの遅さに録画予備機をE8400+GT210からQ9650+9800GTに変えたが、速度が全然違う
快適に使いたいならDuoなんてやめてQuadにしとけ



181 名前:Socket774 (ワッチョイ 4a9a-4Ie9) mailto:sage [2017/01/02(月) 18:14:02.73 ID:n9I6DjYS0.net]
それはCPUじゃなくてグラボの差?

182 名前:Socket774 (ワッチョイ 8b99-HB/E) mailto:sage [2017/01/02(月) 18:31:04.89 ID:92EJLzH00.net]
Celeron E1400からPentium E5300に変えたとき、なんかちょっと速くなった感はあったから、
E3400からE8500でも似たような微妙に体感できる差はあるんじゃねえの。
でもE1400からCore2 E6400に変えた時は、熱くなっただけで大した差はなかった。
当時ゲーム用に使ってた奴なら違いを体感できたかもしれんが。

183 名前:Socket774 (ワントンキン MMfa-TiWt) [2017/01/02(月) 18:55:02.69 ID:hQE0QCBVM.net]
仕事正月休みなのでバイオハザード5プレイ中 ※パソコン版でリサイクルショップで中古980円

現在アフリカみたいな場所で原住民と応戦中なんだけど
正直、弾が足りねぇww (´;ω;`)ブワッ

つか、ワニもいるw

184 名前:Socket774 (ワッチョイ a7f6-4G7H) mailto:sage [2017/01/02(月) 21:24:23.79 ID:7yxU9ycv0.net]
>>183
なんか楽しそうだなw

185 名前:Socket774 (ワッチョイ 239c-llBT) [2017/01/03(火) 04:00:58.20 ID:lWcGFr/70.net]
>>181
CPUの差です
ゲームとかするわけでなく、TV録画とブラウザくらいしか試していないが
Windows7(無印)クリーンインストール時にはそれほど重さを感じなかったのが、Windows Updataで最新状態まで更新した後では明らかに遅さを感じる様になった
※Windows10はクリーンインストール時はWindows7最新状態よりは軽いがやはりもたつきを感じた

186 名前:Socket774 (ワッチョイ 3b2f-N+PC) [2017/01/03(火) 05:20:24.55 ID:zrdSUYF/0.net]
>>183 楽しそうで何よりだ

187 名前:Socket774 (ワッチョイ fb90-IQ0n) mailto:sage [2017/01/03(火) 08:46:15.80 ID:dOc+4o8k0.net]
E8500が乗るマザーならFSB1333対応か。
ならE3400をOCすれば、ある程度交換時の効果を体感できると思うぞ。

E3400は13倍だからFSB1333時だと4.33GHzだから、これは流石に電圧盛らないと通らないだろうけど、FSB1066へのOCなら3.46GHzだから電圧盛らないでも通る。
E8500は3.16GHzだけど、キャッシュ容量とFSBの差が有るからまあ似たような体感になると思われ。

FSBのOC設定も出来ないようなママン(自作用では考えづらい)だったらご愁傷様w

188 名前:Socket774 (ワッチョイ df0d-/Nb9) mailto:sage [2017/01/06(金) 17:25:51.58 ID:nDBMCZDH0.net]
正月早々にマザーが逝かれて
Windows10にしてから
マザー、グラボ、電源、CPUを交換
システムをSSDに移行してメモリーを増設と、ほとんど別のPCになってしまって
さすがに再認証させられるハメになった

マイクロソフトアカウントでリンクしてたから
トラブルシューティングからの認証で楽勝だろうと思いきや、弊社サーバーが云々で認証されない!
ダメ元でアップグレード前のwin7のキー入れてみたらアッサリ認証された
マジかよ…

189 名前:Socket774 (ワッチョイ 8bf6-9YRQ) mailto:sage [2017/01/06(金) 18:05:08.70 ID:4BfK10JX0.net]
windows10でプロダクトキーが作成されるけど、再認証でアップグレード前のシステムのプロダクトキーで通るのかよ…('A`)

どうなってんだMS

190 名前:Socket774 (ドコグロ MM3f-626o) mailto:sage [2017/01/06(金) 19:05:36.26 ID:vg07Ze6YM.net]
>>188-189
スレチ



191 名前:Socket774 (ワッチョイ df0d-/Nb9) mailto:sage [2017/01/06(金) 19:27:57.55 ID:nDBMCZDH0.net]
ごめんごめん
今朝届いたP5Qでの事例だったもので、ついここに書いてしまった

192 名前:Socket774 (ワッチョイ abef-2e51) mailto:sage [2017/01/08(日) 15:43:33.42 ID:VkZoDrN00.net]
P5B Deluxeなんだが、4KTV買ったから4K@60Hz対応させたいけど、
グラボ対応してんのかな

193 名前:Socket774 (ワッチョイ 7b99-GcKO) mailto:sage [2017/01/08(日) 16:48:25.43 ID:ixahfE5+0.net]
グラボによる

194 名前:Socket774 (ワッチョイ abef-2e51) mailto:sage [2017/01/08(日) 17:56:12.57 ID:VkZoDrN00.net]
対応してるグラボがあるのかな

195 名前:Socket774 (アウアウウー Sa3f-IbiL) mailto:sage [2017/01/08(日) 20:59:47.70 ID:VlacCMcpa.net]
4K60Hzなんて2012年のKeplerでも対応してるんやで
KeplerでもMaxwellでもPascalでも好きなのを買えとしか言えん
ラデは良く分からん

196 名前:Socket774 (ワッチョイ 1b9c-fwhx) [2017/01/08(日) 23:33:42.77 ID:uE8KluzX0.net]
Keplerで4K60Hz出力出来るのははDisplayPortのみなので、TVに出力したいならHDMI2.0対応のMaxwell(900番台)以降かPolaris

197 名前:Socket774 (ワッチョイ 2b7c-kJg6) mailto:sage [2017/01/09(月) 11:32:38.67 ID:BPeSYXx80.net]
動画メインならFluid MotionいいのでRX460オススメ

198 名前:Socket774 (ワッチョイ abef-2e51) mailto:sage [2017/01/09(月) 12:02:41.25 ID:hlEtacDG0.net]
P5BってPCIEX1.0だけど、RX460あたりって3.0だろ?
動くのかね、帯域的には問題ないと思うけど
CPU古いのはいいとしてマザボ古いのはきついよなあ

199 名前:Socket774 (ワッチョイ 1b43-Kg1A) [2017/01/09(月) 12:16:14.77 ID:c2nNCNq00.net]
てか4K楽しみたいなら
さっさと蓮以降のマザーにしろよと。

高性能なグラボ付けるとかアホか。

200 名前:Socket774 (ワッチョイ 1b9c-fwhx) [2017/01/09(月) 21:46:38.19 ID:i4BG8SyG0.net]
>>199
4K60Hzに対応させる≠4Kコンテンツを楽しみたい
作業性向上のために高解像度(4K)モニタ使用+画面の一部で640x480/60FPSや1080iを表示させるだけでも4K/60Hzが必要になるんだ



201 名前:Socket774 (ガラプー KKff-C3lK) mailto:sage [2017/01/10(火) 03:08:21.48 ID:ZgDJWfOpK.net]
>>194
VIAのチップセットは駄目だけど、INTELは大丈夫なはず。

本来は互換性有るはずだしね。

202 名前:Socket774 (ワッチョイ 5b99-FfuK) mailto:sage [2017/01/10(火) 07:41:27.90 ID:+rQvy/nn0.net]
>>199
4Kにしたいんじゃなくて「4Kにしたいと言いたい」んだよ。
言わせてやれよ。こいつら頭良くないんだから。

203 名前:Socket774 (アウアウウー Sa3f-O2rp) mailto:sage [2017/01/10(火) 07:58:18.98 ID:54aacOi6a.net]
4KなんてGPUの仕事じゃねーか
低性能1050挿して終わりの話なのに高性能グラボだの蓮だの言う馬鹿が居て
更にそれにレスを返す大馬鹿が居るってどう言う状況なのかサッパリ分からん

204 名前:Socket774 (スフッ Sdff-626o) mailto:sage [2017/01/10(火) 09:07:32.25 ID:j+ZGdNIUd.net]
PCIEの帯域が足りんのに何言ってんだ

205 名前:Socket774 (ワッチョイ ab57-7KbH) mailto:sage [2017/01/10(火) 09:11:31.74 ID:Y/d6cj0p0.net]
皆GPUの話してると思うけど。

206 名前:Socket774 (ワッチョイ 1b43-pn3f) mailto:sage [2017/01/10(火) 09:56:52.02 ID:mw9gPId30.net]
>>203
> 4KなんてGPUの仕事じゃねーか

馬鹿かお前はwwww
そういう化石頭だからお前はバカなんだよクズwww

207 名前:Socket774 (アウアウウー Sa3f-O2rp) mailto:sage [2017/01/10(火) 11:14:52.45 ID:FcOSRafta.net]
>>204
帯域が足りないwww
帯域が必要なのってせいぜいゲームくらいだろ
そのゲームでも1080がPCIe1.1でこれなのに、1050ごときで帯域が足りない状況ってどんなのだよw
https://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_1080_PCI_Express_Scaling/24.html

208 名前:Socket774 (アウアウカー Sa3f-Kg1A) [2017/01/10(火) 12:41:38.96 ID:x995N58ja.net]
>>207
訊いた当人が動画を見ないのかどうかわからないが
ポンコツマザーにグラボ付けて4K@60Hzかよ(笑)
恐らく動画はカクツクだろうし
画面を活かせるだけの作業もできないだろうよ(笑)
エネルギーと金の無駄遣いだな。

今やPentiumGとオンボだけでも同条件で動画を見られるというのに(ゲームは無理だが)

209 名前:Socket774 (スプッッ Sdff-2e51) mailto:sage [2017/01/10(火) 12:45:38.55 ID:kETuEusKd.net]
p5bdxって屈指の名母じゃなかったか?

210 名前:Socket774 (アウアウカー Sa3f-Kg1A) [2017/01/10(火) 12:48:10.38 ID:x995N58ja.net]
>>209
当時はな。
あのランクであれほど機能が充実し、
安定したマザーは他にはなかったと思うよ。

でも、今やポンコツだよ。
965チップ自体アレだし(笑)



211 名前:Socket774 (アウアウウー Sa3f-O2rp) mailto:sage [2017/01/10(火) 14:10:26.98 ID:FcOSRafta.net]
>恐らく動画はカクつくwww
随分と大雑把でお前の願望が現れた表現だなあwwwww
んで、そのカクつく動画って何よ?wwww
VP9?H265?H264?60fps?30fps?24fps?ローカルファイル?ブラウザ経由?
ほれほれ書いてみwwww

212 名前:Socket774 (アウアウカー Sa3f-Kg1A) [2017/01/10(火) 14:17:51.33 ID:x995N58ja.net]
>>211
読解力ない馬鹿なんだなお前は(笑)
そのレスはちゃんちゃらおかしいよ(笑)

213 名前:Socket774 (アウアウウー Sa3f-O2rp) mailto:sage [2017/01/10(火) 14:22:33.89 ID:FcOSRafta.net]
答えられねーでやんのwwwダッサwwww
わざわざニワカのお前でも選べるように選択式にしたんがからさあ、ちゃんと選んで見せてくれよwww

214 名前:Socket774 (アウアウウー Sa3f-O2rp) mailto:sage [2017/01/10(火) 14:23:09.98 ID:FcOSRafta.net]
やべえ、笑い過ぎでミスタイプしたわwwww

215 名前:Socket774 (アウアウウー Sa3f-O2rp) mailto:sage [2017/01/10(火) 14:24:48.23 ID:FcOSRafta.net]
しかし、馬鹿はなんで知ったかで書き込みたがるのかねえwwww
帯域ガー君は2度と出てこねえだろうし、恐らくカクつく(願望)君は絶対に答えられねえだろうしなwwww

216 名前:Socket774 (アウアウカー Sa3f-Kg1A) [2017/01/10(火) 14:30:31.75 ID:x995N58ja.net]
>>215
馬鹿ほど己の馬鹿さ加減を知らないってのは本当だな。
775スレにいると相当イカれるようだ(笑)
さすがポンコツシステムに一万円以上のグラボ載せて喜ぶような馬鹿ではある(爆笑)

217 名前:Socket774 (ワッチョイ 6fdb-NghE) mailto:sage [2017/01/10(火) 14:32:25.78 ID:Fmdzquy40.net]
>>209
いくら名機でも発売後10年経ってしまってるからな
10年前だとそれからさらに10年前のマザーなんて完全なゴミ
だったわけでそれを考えると凄いことではあるけれど

218 名前:Socket774 (アウアウウー Sa3f-O2rp) mailto:sage [2017/01/10(火) 14:35:00.97 ID:FcOSRafta.net]
ほら、俺の予言通りだwwww
ニワカだから答えを書けないwwwwww

219 名前:Socket774 (アウアウカー Sa3f-Kg1A) [2017/01/10(火) 14:36:37.20 ID:x995N58ja.net]
>>218
答えはとっくに書いてるけど(笑)
読解力皆無の馬鹿さはひどいものだな。

220 名前:Socket774 (スプッッ Sdff-2e51) mailto:sage [2017/01/10(火) 15:47:35.65 ID:kETuEusKd.net]
>>217
このスレの存在を考えても、
パソコンって、普通にネサフする用途なら10年前からですでに完成してるんだよな
普通の人がやる最も重い作業ってようつべの再生だろうし



221 名前:Socket774 (ワッチョイ 1b43-pn3f) mailto:sage [2017/01/10(火) 16:33:43.70 ID:mw9gPId30.net]
化石頭が大発狂してるなww

事の可否はともかくそんな古臭い母板に
1050装着するとかどんな感覚してんのよwww

>>192
>>200
現在のそのP5B Deluxeマシンの構成ってどうなのよ?

222 名前:Socket774 (スプッッ Sdff-2e51) mailto:sage [2017/01/10(火) 16:37:32.21 ID:PYHE7VXVd.net]
>>221
c2d e6600
p5b deluxe
ddr2-800 2gb
gf8600gts
win xp

223 名前:Socket774 (ワッチョイ 1b43-pn3f) mailto:sage [2017/01/10(火) 16:50:43.51 ID:mw9gPId30.net]
ダメだ(笑)

腹痛ええええwwwww

おいwww
>>222に1050買わせるのかよwww
馬鹿じゃねえのwwwww

224 名前:Socket774 (ワッチョイ bbfb-S/j3) [2017/01/10(火) 17:11:32.30 ID:LpUu8QYu0.net]
こういうのが流行るのかもと考えると、新しいPCにするのがさらに考えたくなくなる。

GTX 1080をクラウド上でレンタルして非力マシンでも3Dゲームをプレイできる
PC版クラウドゲームサービス「GeForce NOW」をNVIDIAが発表
ttp://gigazine.net/news/20170109-geforce-now/

225 名前:Socket774 (ワッチョイ 1f5b-Fu9S) mailto:sage [2017/01/10(火) 17:18:34.33 ID:n2I66n5E0.net]
1050を載せたらいかんのか?どこがいかんのか具体的に説明してくれ
まあマザボがグラボを認識しない可能性はあるが覚悟の上だろ?

226 名前:Socket774 (アウアウウー Sa3f-IbiL) mailto:sage [2017/01/10(火) 17:21:03.72 ID:EtGs87bja.net]
199で蓮のオンボを出してるってことは、つべでH264の4K30fpsの動画を見る程度の話でしょ
VP9で4K60fpsなら蓮のオンボじゃ話にならないしな
それならE6600を軽くOCするか500円のE8x00に買い替えて、新しいグラボ挿せば出来る程度の話やん
この程度の軽い処理で大騒ぎする意味が分からん
まあ、メモリ増やしてOSを変えるところからだがな

227 名前:Socket774 (ワッチョイ 5b99-FfuK) mailto:sage [2017/01/10(火) 22:35:05.56 ID:+rQvy/nn0.net]
>>225
いけないとは言っていないさ。
性能の発揮の期待が薄いから貧乏人が博打で買うのには愚かな選択ってだけだ。

228 名前:Socket774 (アウアウカー Sa3f-Kg1A) [2017/01/10(火) 22:42:50.42 ID:doIE0TLra.net]
>>226
それで>>222が幸せになれるのか?
お前らはしみったれてるんだよ考え方が。

229 名前:Socket774 (ワンミングク MMff-oZqv) mailto:sage [2017/01/10(火) 22:48:50.95 ID:DVaFd17uM.net]
この馬鹿二人は何一つ具体的な事を書けねーのなw

230 名前:Socket774 (ワッチョイ 6b36-1pFu) mailto:sage [2017/01/10(火) 22:51:57.74 ID:IAs0Jns40.net]
実体験で書けない人って...



231 名前:Socket774 (アウアウカー Sa3f-Kg1A) [2017/01/10(火) 22:54:46.50 ID:doIE0TLra.net]
>>229
は?
とっくに書いてるじゃん。
ポンコツ捨てて新たに組めよって。

あ、ちなみに蓮スレには
Q9650から蓮に組み換えた人が喜びの言葉を書いてるよ。
恐らくここの住人だったんだろうけど。

喜びを味わえないやつは与えもできない。
当たり前だがそれすらわからないのだろうお前はな。

232 名前:Socket774 (ワンミングク MMff-oZqv) mailto:sage [2017/01/10(火) 23:01:20.79 ID:DVaFd17uM.net]
スレタイの読めない池沼かよw

233 名前:Socket774 (アウアウカー Sa3f-Kg1A) [2017/01/10(火) 23:07:19.48 ID:doIE0TLra.net]
>>232
アホか

>>222のマシンの人は
逝かないとお前ら貧乏性のしみったれみたいに頑なに主張してる訳じゃねえし。

4Kテレビ買えるくらいだから金はあるだろう。
質問がド素人臭かったから
お前らしみったれに毒されないよう
よりよい選択を提言しているだけだが何か?

234 名前:Socket774 (ワンミングク MMff-oZqv) mailto:sage [2017/01/10(火) 23:13:57.86 ID:DVaFd17uM.net]
蓮とかいう型落ちの産廃で良く言うわwww
H265とVP9の再生支援に対応したKabyがあるってのによwww

235 名前:Socket774 (アウアウカー Sa3f-Kg1A) [2017/01/10(火) 23:24:36.44 ID:doIE0TLra.net]
>>233
反論できないお馬鹿さん(笑)

ん、君はkaby組んだのかい?バーカ

蓮は探せば格安でまだ組めるからな。これにグラボ足しても大した金額にならずしかもまだまだ使える。
kabyはPentiumGで4K@60Hz対応できるからその選択もあるが、
お前らそういう情報を>>222に与えないしみったれなんだよ。
しかもこのスレで蓮を片落ちとか(笑)お前らのは化石ポンコツだろうが(笑)

236 名前:Socket774 (アウアウカー Sa3f-Kg1A) [2017/01/10(火) 23:25:21.53 ID:doIE0TLra.net]
アンカー間違えたわ(笑)>>234

237 名前:Socket774 (アウアウカー Sa3f-Kg1A) [2017/01/10(火) 23:27:07.22 ID:doIE0TLra.net]
>>234
でさ、それなら今から蓮スレ行って産廃型落ちと書いてこいよ意気地無しが(笑)

238 名前:Socket774 (ワッチョイ fb99-+flj) mailto:sage [2017/01/11(水) 23:44:53.20 ID:78np/PEJ0.net]
>>234
産廃型落ちの蓮の中古価格が上昇中。弾数も少なくなっているから、その産廃を手放しておくれよ!ww

239 名前:Socket774 (ワッチョイ ff99-uo7r) [2017/01/20(金) 03:38:37.86 ID:DB2MyXjV0.net]
今更だけどNECのVISTA機をマルチブートで10にした
メモリは4GBのままでE7400とGT120がG45に乗ってるけど、スリープからの復帰後にHDMIに音が出力されないくらいで、
ミニジャックで出力してるので、今のところあまり困ったことはない
オクでE8600が2kかE8500が1k、変えても微妙なんだろうな

240 名前:Socket774 (ワッチョイ 6fdb-Od9X) mailto:sage [2017/01/20(金) 12:56:25.32 ID:x1mrVzxc0.net]
俺だったらE8500より、Q8200sかQ8300sを探すかな



241 名前:Socket774 (ワッチョイ c332-Taza) mailto:sage [2017/01/20(金) 15:46:09.73 ID:KP9spEJs0.net]
そこはQ9x50でしょ。

242 名前:Socket774 (ワッチョイ 6fdb-Od9X) mailto:sage [2017/01/20(金) 16:16:53.97 ID:x1mrVzxc0.net]
NECのって時点でどうせリースアップのスリム機だと妄想して
C2Qならs付きかなと思うのだが、Q9550sだと相場が高いからな

243 名前:Socket774 (ワッチョイ cfe5-3qL8) mailto:sage [2017/01/20(金) 18:01:17.35 ID:a08bnDrG0.net]
スリムで爆熱c2q大丈夫なん?

244 名前:Socket774 (ワッチョイ ff99-uo7r) [2017/01/20(金) 21:12:30.27 ID:DB2MyXjV0.net]
VALUESTAR VL300/TGなんだけどVISTA&CORE2で売られた最後の年で7年目になる
兄弟機の750/TGはQ8200s積んでるんで出物があればいいのだろうけど、クロック数が若干下がるのがね
Q9550sヤフオクで6,7kするんだよな
事務仕事とyoutubeが主な使い方なので4コアじゃなくてもいいかと思うけど、Q9550sがどんなものか試してみたい気もする
これからいじりるのはSSDを増設してPCIEx1にSATAカード入れて光学ドライブをそっちにするとか妄想中
あとOSを64ビットにしてメモリ16GB積めるかやってみたいな
気長にだけど
Windows10にしてから音が静かになって動作も軽快になった気がするよ
まだまだメインで頑張ってもらいます

245 名前:Socket774 (ワッチョイ 2318-uhPo) [2017/01/20(金) 21:44:49.88 ID:LetnSGZn0.net]
Q9550をCrystalCPUIDなどで電圧下げしてやればQ9550S相当になるので
無理に値段が高いものを買う必要もないと思う

246 名前:Socket774 (ワッチョイ cfe5-3qL8) mailto:sage [2017/01/20(金) 21:55:54.80 ID:a08bnDrG0.net]
電圧下げはマザボに負担がかかるとかなんとか聞いたような

247 名前:Socket774 (ワッチョイ 6fdb-Od9X) mailto:sage [2017/01/20(金) 22:07:35.78 ID:x1mrVzxc0.net]
>>243
スリムPCや液晶一体型PCに載せるためにS付きがあるわけだな

248 名前:Socket774 (ワッチョイ ff99-i28/) [2017/01/21(土) 00:36:06.83 ID:iW5Fu/qV0.net]
リカバリついでにe8400からq9650に載せ替えた
どうせやるならとついでにSSDで起動できるようにいじくってみた

個人的にはものすごく快適になって満足してるけど
CPUの恩恵もあるけどSSDの影響のほうが強いんだろうな

このマザボがぶっ壊れるまでいじくり倒して楽しんでいく

249 名前:Socket774 (ワッチョイ 8339-SmTw) mailto:sage [2017/01/21(土) 00:39:27.46 ID:ct3vTciX0.net]
自分もSDD初導入した
あとHDDもそろそろ10年になるので交換した

250 名前:Socket774 (ワッチョイ 8339-SmTw) mailto:sage [2017/01/21(土) 00:40:00.72 ID:ct3vTciX0.net]
SSDだった



251 名前:Socket774 (ワッチョイ 6f16-Taza) mailto:sage [2017/01/22(日) 02:17:08.34 ID:TzD97U4i0.net]
結構古いC2Dのwindows7機で、HDDをダビングして交換したら、updateが出来なくなったり、IE11でcookieが保存出来なくなったり、なんかエラー続き
あれこれ試行錯誤した結果、インテルrstを入れたらやっと治った。HDDのドライバが原因なんて、判ってみたら何のことはないのだけど、えらい時間かかっちまったぜ

252 名前:Socket774 (ワッチョイ ff99-4Kfo) mailto:sage [2017/01/22(日) 13:09:13.01 ID:Q3NOBKI60.net]
>>246
各CPUに割り当てられた規格内の電圧のうちの最低であれば負担は少なそうだけど
というかそれで8年は持ってる。
0.8Vとか極端な電圧だとそうなるのかもね

253 名前:Socket774 (ワッチョイ cfd2-i28/) [2017/01/24(火) 17:17:09.54 ID:21FyG9Rn0.net]
今更だがエイスース製ゲフォ1060 6G入れてみた
マザーがasusのrampage formula x48チップセットなんでの asusにしたった
cpuはQ9550 E0ステッピング oc3.48Gで常用
OSはwin7 普通エディション メモリ6G 先日パルサーUMAX2Gメモリが3枚逝ってしまってな
新しく購入したPRINCETONとかいうメモリをアキバで4G購入したった 結構な値段するよなDDR2のくせに

最新のFF14ベンチでDirectX11 1920*1080最高仕様設定でスコア8300ちょいくらいだったかな
現行機で11000↑やそれ以上出るらしいが、まーLGA775機で結構食い込めてるんじゃないかと思うんだが

取り敢えず行けるとこまでこのまま使ってみる

ちなゲームは黒い砂漠やってるわ

254 名前:Socket774 (ブーイモ MMca-2CN0) mailto:sage [2017/01/28(土) 16:51:52.43 ID:/yf4yQKHM.net]
こっちにもカキコ
Q9650でまだまだイケるわ
メモリ8GB+SSDで
XP〜10までサクサク快適!
…と言ってもスマホへ移行したから
PCあんまり使ってないけどなorz

255 名前:Socket774 (ワッチョイ bbe5-fVsk) mailto:sage [2017/01/28(土) 20:57:48.03 ID:bIm3rKd50.net]
>>253
E8500にグラボ650で黒い砂漠なんとか出来るね。

256 名前:Socket774 (アウアウカー Sa5b-VcGr) mailto:sage [2017/01/29(日) 02:05:39.06 ID:9FdOXfLga.net]
黒い砂漠だと描写設定落とさないと厳しいだろ

257 名前:Socket774 (ワッチョイ bbe5-fVsk) mailto:sage [2017/01/29(日) 17:02:33.34 ID:zaBNFWu80.net]
何とかなるよ。

258 名前:Socket774 (ワッチョイ aa4b-FuHd) mailto:sage [2017/01/29(日) 20:25:47.98 ID:dEQzb/ga0.net]
>>256
描写設定落とすのを含めてなんとか出来るってことだろ

259 名前:Socket774 (ワッチョイ 6a99-oEgt) mailto:sage [2017/01/30(月) 22:15:08.75 ID:CqhF9lEj0.net]
P5K Pro E8500からQ9650に入れ替えてみた。
(BIOSは最終バージョン)
問題なさそうに動作はしているようだが、Prime95やOCCTで負荷をかけてみても
タスクマネージャーで91%くらいまでしか上がらないことに気づいた。
OCCTモニタリング上では100%に上がってるんだけどね〜???

一応、CMOSクリアーしてみたが同じ状態!
不思議でならない。

260 名前:Socket774 (ワッチョイ 1f36-/dx3) mailto:sage [2017/01/30(月) 23:10:57.28 ID:p1b6Q7ov0.net]
かったるくて鼻でもほじってんじゃね



261 名前:Socket774 (ワッチョイ 97f6-ZNcG) mailto:sage [2017/01/31(火) 18:51:38.79 ID:UFMCQ02z0.net]
よし、それなら3.5GHzくらいまでOCして再挑戦だ

262 名前:Socket774 (ワッチョイ 4386-skeX) mailto:sage [2017/02/04(土) 16:23:57.19 ID:GyMCQiOm0.net]
まあ気にするなとしか

263 名前:Socket774 (ワッチョイ e347-8z0k) mailto:sage [2017/02/04(土) 17:28:33.98 ID:YRQ5o9g60.net]
>>259
OCCTが発しているのは100%にしますよ
タスクマネージャが発しているのはx%負荷掛かってますよ

電圧足りなくて負荷不足(設定ミスというか下手)
もしくはサーマルスロットリングによる負荷低下

264 名前:Socket774 (ブーイモ MM9f-yHK6) mailto:sage [2017/02/07(火) 15:36:45.19 ID:Dwcf1qfbM.net]
今度、趣味と言うかお遊びで、DELLPCのC2Dしか載らないマザボにLGA771のxeon4コア載せてみる。
C2D 2.5Ghz → xeon4コア 3.0Ghz
の予定だけど、認識するかな・・・?
一応前情報は知ってるつもり。
シール貼ったりLGAの出っ張り切ったりMODBIOS入れたり。
チラ裏スマン。同じ様な事してる人いるかな?

265 名前:Socket774 (ワッチョイ 7f99-8ExJ) mailto:sage [2017/02/08(水) 01:32:45.35 ID:QSxeHfP30.net]
>>264
メーカー製はBIOSがものすごく厳しそうだけど
載って動けば万々歳だね

266 名前:Socket774 (オイコラミネオ MM4e-WZTc) mailto:sage [2017/02/09(木) 17:56:11.86 ID:9qJKggbiM.net]
E8500が300円で売ってたので2つ買ってメイン機とサブ機両方アップグレードした。超快適。

267 名前:Socket774 (ササクッテロレ Spf7-S0So) mailto:sage [2017/02/09(木) 19:36:56.20 ID:3KtKtAZ1p.net]
>>266
オメ!

268 名前:Socket774 (ワッチョイ 9bf6-XBgK) mailto:sage [2017/02/10(金) 19:28:29.53 ID:Ha2l5Zfe0.net]
サブ機全然手を入れてないけど今電源入れたら起動するのかな?
なんか怖いw

因みに心臓はP5B-E E6700 積み替える気は全く無い

269 名前:Socket774 (スフッ Sd52-VNHE) mailto:sage [2017/02/10(金) 19:48:40.22 ID:4VVkQbX5d.net]
電源入れたらGがびっくりして外に出てくるよ

270 名前:Socket774 (ワッチョイ 9bf6-XBgK) mailto:sage [2017/02/10(金) 20:38:32.48 ID:Ha2l5Zfe0.net]
昔のグラボのスロット穴があるからなぁ・・・その可能性は否めないw
いっそ捨てるか・・・いや、Gさえ居なかったらVista32ビットを7の64ビットにして
メモリも余ってる馬ックス 2GBx4ぶっ刺して8GBにする所なんだが…


ダメだ、その情熱が沸かないw



271 名前:Socket774 (ワンミングク MM62-km3k) mailto:sage [2017/02/12(日) 00:31:18.84 ID:I3DHxHB4M.net]
スロットは余らせない主義でな

272 名前:Socket774 (ワッチョイ 9bf6-XBgK) mailto:sage [2017/02/12(日) 17:34:26.22 ID:nqYyxFWA0.net]
結局E6700に火を入れることはなく時間が過ぎていくw

273 名前:Socket774 (アウアウウー Sab3-XBgK) mailto:sage [2017/02/13(月) 03:19:08.55 ID:HjvglJ7Ja.net]
>>272
Gは君を待ってるよ(´ω`)

274 名前:Socket774 (ワッチョイ 1799-c+Ub) mailto:sage [2017/02/13(月) 06:25:23.02 ID:Bi1uT8qf0.net]
使わねーならメモリくれよ
8GBにし損なったまま6GBだぜ

275 名前:Socket774 (ワッチョイ 0739-CIv3) mailto:sage [2017/02/13(月) 06:39:07.02 ID:8TTaxJKq0.net]
俺なんか2GBだよ

276 名前:Socket774 (ワッチョイ 9bf6-XBgK) mailto:sage [2017/02/13(月) 17:10:04.68 ID:UgHp90ws0.net]
メインを12GBにしても面白味感じないし、8GBで足りちゃうから馬ックス2GB×4 CFD2GB×4余ってるわ
馬っクスは型番揃い 故障もしてないけどOCのため4GB×2にしたから引退してもらった

277 名前:Socket774 (ワッチョイ ef99-ENO3) mailto:sage [2017/02/13(月) 17:36:37.28 ID:qvx6VC6B0.net]
2+1の3GBでも2GB分はデュアルチャネル動作するんだな
確かにCPU-Z見たらDualになっている

278 名前:Socket774 (スフッ Sd52-AyEu) mailto:sage [2017/02/13(月) 19:16:00.73 ID:Fyh7UBjod.net]
俺1GB
一枚1GB以上あるDDR2高い(´・ω・`)

279 名前:Socket774 (ワッチョイ 9bf6-XBgK) mailto:sage [2017/02/13(月) 19:29:22.52 ID:UgHp90ws0.net]
我が家の馬ックスメモリはヒートシンクが埃被ってそうw
ヒートシンクって言うかチップを隠すヒートシンクだっけ?ww

前に表のほうで馬ックスメモリ買ったって言ったら小馬鹿にされたっけwww

280 名前:Socket774 (ワッチョイ 9bf6-0xw5) mailto:sage [2017/02/13(月) 19:50:11.61 ID:UgHp90ws0.net]
i.imgur.com/wDZyKg1.jpg

CFD一枚どっかいってもうた三枚左
右は馬ックス4枚



281 名前:Socket774 (ワッチョイ e7db-CIv3) mailto:sage [2017/02/13(月) 23:13:56.09 ID:eWr6pnOU0.net]
>>268
うちなんかマザーも死んでメモリも売ってE8400だけ手元にある(´・ω・`)

282 名前:Socket774 (ワッチョイ fe0a-AyEu) mailto:sage [2017/02/14(火) 00:17:57.16 ID:4Vd/NOUJ0.net]
>>278
1GBモジュールなんてオクで100円だろ
せめて4枚乗せようぜ

283 名前:Socket774 (ドコグロ MM0f-g4mt) mailto:sage [2017/02/14(火) 00:26:10.04 ID:NYyMWUtLM.net]
ドスパラとかちゃんとした中古屋で買うとDDR2 667の1GBが980円
給料前の俺なら4日は暮らせる額だな…

284 名前:Socket774 (ワッチョイ 323b-CIv3) mailto:sage [2017/02/14(火) 01:17:12.00 ID:uDW5aUpK0.net]
買い取りは10円だけどな

285 名前:Socket774 (ワッチョイ e7db-CIv3) mailto:sage [2017/02/14(火) 02:28:06.32 ID:A3ckdGWK0.net]
手間賃だろ
ジャンク扱いで売るのでもなければ10円で買い取ったメモリも
エラーチェックぐらいはしないと売れないだろうし

286 名前:Socket774 (ワッチョイ dffb-3CwI) [2017/02/14(火) 22:42:40.50 ID:naXN/Wm60.net]
うちの近くにある、パソコン工房の中にある、U−FRONT(ソフマップ中古)
で、DDR2-800が980円だったよ。
二日ぐらいで売り切れになってたけど。俺も2本買った。

287 名前:Socket774 (ワッチョイ dffb-3CwI) [2017/02/15(水) 04:36:09.89 ID:XWENt+560.net]
286追記 2GB

288 名前:Socket774 (ワッチョイ fe1c-Kx9n) mailto:sage [2017/02/15(水) 07:21:57.71 ID:3aV0ew6G0.net]
UMAXはDDR2の当時は鉄板優秀メモリだったな
わかってる人達皆が買ってたから面白みが無かったが。

289 名前:Socket774 (ワッチョイ 0739-CIv3) mailto:sage [2017/02/15(水) 09:43:11.95 ID:mzeJgwIG0.net]
激安だったしな
敢えてDDR3メモリ対応の板を選んで2GBしか積まなかったが(高くて)
DDR2で8GB積んだ方が良かったのだろうか・・

290 名前:Socket774 (ワッチョイ f22a-cGUq) mailto:sage [2017/02/15(水) 12:13:06.78 ID:oZXPMoXQ0.net]
Pen4 3.06GHzからCore2 E8400に変えたけど、結構性能いいのな。
今までのサブ機では無理だった、高詳細動画の再生とか、FXチャートソフトの
表示とか、楽々こなす。
おかげでメイン機の出番が明らかに減った。



291 名前:Socket774 (ワッチョイ e7db-CIv3) mailto:sage [2017/02/15(水) 16:29:25.58 ID:DKH9cIvZ0.net]
>>289
DDR3だったら5年ぐらい前の円高が増設・載せ換えのチャンス
だったと思う

292 名前:Socket774 (アウアウウー Sab3-ENO3) mailto:sage [2017/02/15(水) 16:36:50.62 ID:Mf6KA6V0a.net]
あの頃はDDR3 4GBx2で3kしなかったね

293 名前:Socket774 (ワッチョイ 831c-Kx9n) mailto:sage [2017/02/15(水) 18:09:58.97 ID:IETx5bTd0.net]
>>288
こんだけの期間長持ちして買い換えなかったら
DDR2で8Gの方が良かったかもね、64bit的にも

しかしLGA755優秀だな
SSDにしてWin10にして1050Tiファンレス買って大画面4Kモニタにしたら
PT2も壊れねえし呼びあるし本当に自作構成買い替える必要全く無さ過ぎてワラタw
ちなQ9650、バリバリメインマシンでスト5やってても全く困らんw
今の7700K買う位の値段の時組んだけどやっぱ買い換えるなら最高峰を旬の時に
買い換えるとコスパ最高だわ

まぁいつになるか知らんが上手い事CPU内蔵VGA時代には買い換えたくないなーって思ってるw
こりゃ半端なもんで組んでた阿呆が悔しがるわw

294 名前:Socket774 (ドコグロ MMbe-nKZU) mailto:sage [2017/02/15(水) 22:31:20.93 ID:0S6HWuxFM.net]
今メモリ512で特に不満ないんだけど、おまえらそんな2Gとか4G積んで一体何してるの?
ちなみにPen4 506

295 名前:Socket774 (ワッチョイ 1799-hfOO) mailto:sage [2017/02/15(水) 23:02:55.21 ID:hUzqksA+0.net]
>>293
当時使いもしない性能にお金を出す無駄。
CPUのコスパは良いが、コストを結果に反映出来ないから得とは言えない。
単にブランドを買ってるんだろう。そっちの満足度は最高だろう。

296 名前:Socket774 (ワッチョイ 2743-LD55) mailto:sage [2017/02/15(水) 23:08:16.66 ID:F/lnjZHB0.net]
>>293
ふーん(-_-)

自己の世界で完結してるのって幸せだね(笑)
世の中にはもっと高性能のものでないと困る人もいるってことくらい理解しておけよ。

297 名前:Socket774 (ワッチョイ dffb-3CwI) [2017/02/15(水) 23:14:05.49 ID:XWENt+560.net]
>>294
俺もPen4(北森3.06GHz (133MHz x23))を2GBで使ってるけど、XPだと軽いけど、
7だとやっぱ重く感じる時が多々。
OS何使ってるの?

298 名前:Socket774 (ドコグロ MMbe-g4mt) mailto:sage [2017/02/15(水) 23:52:52.22 ID:0S6HWuxFM.net]
>>297
エンベ化XPとRedHat9、たまに2000
HDDは40GB+80GB
一台しか持ってないから、ネット閲覧からJwCADと日立系マイコンソフト開発など含めて全部やってる
マザボはギガバイ子の8I915GME-GL

最近XPのAcrobat9で開けないPDFが増えてきて仕方なく火狐で見てるけど
その時はさすがにページングの影響が体感できるかな

299 名前:Socket774 (ワッチョイ 8b1c-qjcj) mailto:sage [2017/02/16(木) 14:27:01.44 ID:qccAG0s80.net]
>>295-296

案の定顔真っ赤だなwww

300 名前:Socket774 (ワッチョイ 8b1c-qjcj) [2017/02/16(木) 14:30:35.44 ID:qccAG0s80.net]
>>295
うん。だから今でも十分なくらいパフォーマンスにちゃんと還元できてるんだけど?
国語力無いのか?w
Q9650で長年来てコスパ超最高ですw

他にも突っ込み所あるけどバカを啓蒙してやる気は無い。
いつまでも負ける自作をして過去の名器に嫉妬する視野の狭い見識の浅い人生を送ってくれ
>>296ともども。

頭の程度が明らかに下のバカを見て優越感を感じるのは楽しいわw



301 名前:Socket774 (ワッチョイ 8b1c-qjcj) [2017/02/16(木) 14:35:17.75 ID:qccAG0s80.net]
いやー本当に心の底から旬な時期にQ9650で組んで今まで買い替えなくて良かった

他のハード周辺機器とかはバリバリ今の最高ランクにするのに金かけて
自作主構成なんてもう何年も買い替える意義無いと見切ってる俺は
完全に勝ち組だって自覚出来てるわ。やる意味本当になかった。

2chしかいしない阿呆(>>295-296)なら
俺以上に買い替える価値なんか無かったんちゃう?
それでもなけなしの金で無駄な自作買い替えしちゃったんだから悔しくてたまらないよねwwww

302 名前:Socket774 (ワッチョイ 8b1c-qjcj) mailto:sage [2017/02/16(木) 14:38:09.38 ID:qccAG0s80.net]
マジな話
買い換えて得する事ってベンチマーク以外である?

PT2もスト5もエンコも十二分なんだけど?

誰もやりもしない知りもしないベンチゲーとか
そんなやるわけもない現実離れした24時間無駄エンコとか
架空の作り話とかするしかできないの?

昔も虐めてあげたけど相変わらず雑魚いねー買い替え厨はw

303 名前:Socket774 (ワッチョイ 8b1c-qjcj) [2017/02/16(木) 14:38:50.65 ID:qccAG0s80.net]
あ、ベンチマークも何も得にはならなかったなw

304 名前:Socket774 (ワッチョイ 8b1c-qjcj) [2017/02/16(木) 14:41:58.44 ID:qccAG0s80.net]
>>294
現行OSにとっくにサポートされてない異常超低スぺ持ち出して頭の悪い見え見えな
印象操作してるのわかるけどさ


メモリ云々にどうこういうけどDTVすらやってないんだな。
他にもメモリ使う用途っていくつもあるけど(あえて提示してあげないよw)
じゃあ逆に何のためにPC使ってんの?

連合して頑張れよ。>>295-296だけじゃ弱すぎて俺の相手にならない

305 名前:Socket774 (ワッチョイ 8b1c-qjcj) mailto:sage [2017/02/16(木) 14:43:53.10 ID:qccAG0s80.net]
この後雑魚どもにできるのは短文印象操作煽りだけかい?何も響かないよw

306 名前:Socket774 (ワッチョイ 6b25-o5DR) [2017/02/16(木) 15:39:52.21 ID:J3iCN+mr0.net]
俺もQX9770、メモリ8GB、GTX950 OC、256GB SSD×2、4TB HDD×2で結構満足してる
これと言って困る事があんまりないなぁ・・・

LGA775は長持ちしてくれたよ

307 名前:Socket774 (ワッチョイ 8b1c-qjcj) mailto:sage [2017/02/16(木) 17:42:29.44 ID:cFrErJOM0.net]
しかも775は安定してるんだよな
某A〇Dとかと違って。

モニタ含む周辺ハードウェア及びストレージ増強しておけば幸せだと思うよ
常識的な事やるなら何やるにしてもC2Qの上位メインで別に何一つ困らん。エンコも含めてなw
むしろ金かけるなら意味の無い主構成(CPUやマザーやメモリ)なんかじゃなくて
そういう後後にも役に立つ物だけで良いよ

誰もやって無いベンチゲーやインターレース解除目的ですら昨今ののモニタじゃ
やる意義すらないエンコを毎日やってるとか頭の悪い非常識な作業(どうせベンチゲー自体もエンコ自体もそういうカスはまるでやってないだろうけどw)は
知らんし相手する気も無いがw

308 名前:Socket774 (ワッチョイ 3b99-7e/e) mailto:sage [2017/02/16(木) 20:57:00.67 ID:B6aiwcAq0.net]
>>300
コスパの意味が違う。値段と性能の比のことだよ。
時間は関係ない。
貴方の言うコスパというのは本来のコスパに時間を掛け合わせたものらしいね。
それはコスパじゃない。コスパとは別の概念だ。何て言うのか知らんけど。
性能と減価償却費(っていうの?)の比かなと思うがどうか?

309 名前:Socket774 (ワッチョイ 5b99-Z7AI) mailto:sage [2017/02/16(木) 21:15:07.46 ID:V6BNymG40.net]
9年前のCPUが普段使いに十分とは驚くべきことだ

310 名前:Socket774 (アウアウカー Sa9f-YoP3) mailto:sage [2017/02/16(木) 21:29:40.98 ID:MvKDbSlja.net]
いつものキチガイが775程度で足りる作業しかできず暴れてるね(笑)



311 名前:Socket774 (ワッチョイ fb43-YoP3) mailto:sage [2017/02/16(木) 23:02:56.08 ID:xd7SNqYP0.net]
>>308
なにいってもそいつにはわからないよ。
どれほどコスパ悪いことやってるか気付いてない痴ほう症だからそいつは。
コスパ考えている人間はとっくに乗り換えてるか自作なんかしないかそもそもパソコンなんか滅多に使わないかだよ。

312 名前:Socket774 (ワッチョイ fb43-YoP3) mailto:sage [2017/02/16(木) 23:05:14.72 ID:xd7SNqYP0.net]
>>307
CPU負荷がかかって775じゃあ手一杯になる作業はエンコードだけではないことくらいわからないのかねバカは。

313 名前:Socket774 (ワッチョイ dbe5-p4F5) mailto:sage [2017/02/16(木) 23:37:24.76 ID:jnut1KWK0.net]
775のタフネスさを今のPCは見習った方が良い、壊れるまで移行する事は無いな〜
評判良くないドスパラPCなのにこの耐久力、電源やファンの方が先に逝くだけだし(笑)

314 名前:Socket774 (アウアウエー Sa7f-TUgV) mailto:sage [2017/02/17(金) 00:57:51.18 ID:rcupmFs+a.net]
もう技術的な進歩が頭打ちなのかね

315 名前:Socket774 (ワッチョイ 0fe5-//k8) [2017/02/17(金) 03:56:30.68 ID:+dXQU4nB0.net]
          し     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  えーマジ    〈 / / ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´   ). 
  LGA775!? /                 /         ヽ  LGA775が許されるのは
         / '                '           i   小学生までだよねー
         /                 /           く 
         l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
        i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
        l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
         _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
        「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ       了\  ヽ, -‐┤     //
キャハハ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ キモ-いw  |/「ヽ, `ー/)   _ ‐'
       ヽ /   r-、‐' // / |-‐ く         > / / `'//-‐、    /
ハハハ  > /\\// / /ヽ_  !        (  / / //  / `ァ-‐ '
     /!   ヽ    レ'/ ノ           ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

316 名前:Socket774 (ワッチョイ 9bfb-sbgu) [2017/02/17(金) 11:11:06.18 ID:kxkuWegi0.net]
>>314
かもね。別板で書いたけど、正直エンコも画質が我慢できる範疇であれば
NVENC使えば結構速いし、PC交換する気が失せたよ。
現状、交換後の環境構築の方が面倒すぎる。

317 名前:Socket774 (ワッチョイ 3b99-//k8) mailto:sage [2017/02/17(金) 12:54:23.00 ID:VtV4iSuT0.net]
>>296が自分から言っているように
LGA775程度の性能で困らない人間も居るってことだよね(オレも含めてだけど)
その困らない人たちに向かって
「775はクソ!時代遅れ!役立たず!!」
って大声で喚いてるだけ(根拠となる資料もなにも見せずに)


畑の前にスポーツカーで乗り付けて
じっちゃんばっちゃんに
「軽トラはクソ!時代遅れ!役立たず!!」
って喚いてる図しか思い浮かばない

318 名前:Socket774 (アウアウカー Sa9f-YoP3) mailto:sage [2017/02/17(金) 13:54:49.92 ID:wLR8Fojua.net]
>>317
お前さあ、去年の九月にも同じこと書いて発狂してたよなあ(笑)
いいから早く仕事着見つけろよカスニート(笑)

775は今や糞なんだよアホか

319 名前:Socket774 (ワッチョイ fbe5-J6v6) mailto:sage [2017/02/17(金) 17:09:02.86 ID:vhmila490.net]
>>288
調べたらUMAXだったわ
XPから使い続けているけど故障無しだわ

320 名前:Socket774 (ワッチョイ dbe5-p4F5) mailto:sage [2017/02/17(金) 17:41:12.64 ID:Z6H5nzOO0.net]
流石にGTX1050tiとか使えないからねえ…750tiが限度か。



321 名前:Socket774 (ワッチョイ 5f99-Vm/o) mailto:sage [2017/02/17(金) 18:12:01.89 ID:BznDwqn+0.net]
>>312
で、おまえさんの手一杯になる作業とやらは具体的になにをしてるわけ?
i7買うには買ったが自己満足だけで一日中掲示板に貼り付いている
アホが回りにおおいもんでなw

322 名前:Socket774 (ワッチョイ 8be6-P9CU) mailto:sage [2017/02/17(金) 18:29:53.45 ID:Dwo683L/0.net]
今となっては計トラというより大餌食いの昔のアメ車なイメージ>775

323 名前:Socket774 (ワッチョイ 5f99-Vm/o) mailto:sage [2017/02/17(金) 18:40:17.23 ID:BznDwqn+0.net]
>>322
うちはせいぜい40W程度なんで

324 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 5be2-D/Xz) mailto:sage [2017/02/17(金) 18:53:13.49 ID:EjOp8BOR0.net]
Pen D : 大食いとかあんま笑わせるなよ

325 名前:Socket774 (ワッチョイ 5f93-P9CU) mailto:sage [2017/02/17(金) 19:11:50.47 ID:shFhcd1n0.net]
>>323
アイドル時じゃないなら結構凄いね

326 名前:Socket774 (ワッチョイ 5be5-5iBE) mailto:sage [2017/02/17(金) 19:48:16.55 ID:wgO5R5/D0.net]
>>321
>で、おまえさんの手一杯になる作業とやらは具体的になにをしてるわけ?
>i7買うには買ったが自己満足だけで一日中掲示板に貼り付いている
>アホが回りにおおいもんでなw

心に刺さるお言葉だ

327 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 5be2-D/Xz) mailto:sage [2017/02/17(金) 20:26:41.13 ID:EjOp8BOR0.net]
(´;ω;) 無職の俺のハートも貫いたよ

328 名前:Socket774 (ワントンキン MM7f-QUmy) mailto:sage [2017/02/18(土) 00:03:27.20 ID:ImZ7BPU9M.net]
この世代でもSSDはドーピングレベルだわ速すぎるぜ

329 名前:Socket774 (ワントンキン MM7f-QUmy) mailto:sage [2017/02/18(土) 00:05:36.46 ID:ImZ7BPU9M.net]
>>294
グーグルカマロとかメモリ食うし

330 名前:Socket774 (ワッチョイ dbe5-p4F5) mailto:sage [2017/02/18(土) 00:18:41.99 ID:ADpW5FEK0.net]
G31だと4GBしか積めんから微妙と言えば微妙だ、RAMディスクにするのも微妙過ぎる。
今じゃSSD化でそのままにしてる、突然死さえ無きゃマザボより長生きするからね。



331 名前:Socket774 (ワッチョイ 6fcc-PWPk) mailto:sage [2017/02/18(土) 03:43:44.57 ID:yiC+Jqm90.net]
マザーボードをASUSの10年位前のRampage Formuraを使用してます。
CPUをCore2DuoE8500からCore2クアッドQ9650にアップグレードするためにBIOSを最新の1001にしました。
ついでにグラボも交換したいのでが、BIOS1001ので対応できて、ケース(AntecのNINEHUNDRED)にも収まる感じのメモリ2GB以上グラボでおすすめってないでしょうか?
初心者にエスパーするスレでここに行けって言われてここに質問しています。
マザーボードとケースは変えたくないのでATXのNINEHUNDREDの長さに入るX48、PCI-EX2.0対応のジーフォースグラボが欲しいです。
1G以上(出来れば2G〜4G)であれば、多少古くても、或いは、最新版で高くてもどちらでも良いです
どなたかアドバイス下さい。

332 名前:Socket774 (ワッチョイ bb47-P9CU) mailto:sage [2017/02/18(土) 04:02:02.57 ID:3euaoMFw0.net]
>>331
その時代のAntecケースは長尺タイプ入れるとHDD側に
干渉するんで短めがお勧めかな

値段から
1050ti 960 1050ti いづれもGTXあたりでいいんじゃない?
俺も750tiに9650使ってるけど十分だな
ゲームするとなるとまた別だけど

333 名前:Socket774 (ワッチョイ 6bda-XdR7) mailto:sage [2017/02/18(土) 04:16:13.24 ID:qHo2/yGr0.net]
>>331
M-NGTX1050TI/5RDHDP
ZTGTX1050TI-4GD5MINI001/ZT-P10510A-10L
あたりの短いやつで良いと思うよ

334 名前:Socket774 (ワッチョイ 6fcc-PWPk) mailto:sage [2017/02/18(土) 06:13:43.69 ID:yiC+Jqm90.net]
>>332
>>333
詳しくありがとうございます!
今日はお休みですから、ちょっと探しに行ってきます!
本当に助かりました!

335 名前:Socket774 (ワッチョイ fb43-YoP3) mailto:sage [2017/02/18(土) 06:21:40.93 ID:IYFZaKxU0.net]
キチガイと貧乏人とニートとバカが集うスレだな。

無駄な投資をしてコスパとかいってるキチガイは平日の昼間から仕事にも就かず2ちゃんねるで昨年から発狂しながら連投(笑)。
いや、多分そのご自慢のCPU を購入したのは実は価格がかなり下がってからの昨年辺りで中古買ってるのに
さも昔に買ったふりをしているだけだろう(笑)。そうでなければコスパとか言わないからね。

そして、パソコンの用途はネットとエンコとベンチしか思い付かない世間知らず(笑)なのは本当にお笑い。
自作PC板じゃあキモヲタしかいないから
そういう用途しか想像できないのだろう。
いや、そもそもまともなマルチタスクすらしたことないのだろう。そんなんだから仕事にも就けないんだよチミタチハ(笑)

336 名前:Socket774 (ワッチョイ 6fcc-PWPk) mailto:sage [2017/02/18(土) 06:30:13.04 ID:yiC+Jqm90.net]
あ、ひとつ忘れてました、ラデオンのグラボには「LegacyとUEFI両対応でオート切替」できる機能がついているみたいですが、この辺りは>>332>>333のグラボに関しては気にしなくて良いのでしょうか?

337 名前:Socket774 (ワッチョイ bb47-P9CU) mailto:sage [2017/02/18(土) 06:52:02.64 ID:3euaoMFw0.net]
>>336
気にしなくていい

338 名前:336 (ワッチョイ 6fcc-PWPk) mailto:sage [2017/02/18(土) 08:13:13.27 ID:yiC+Jqm90.net]
>>337
わかりました!ありがとうございました!

339 名前:Socket774 (アウアウカー Sa9f-YoP3) mailto:sage [2017/02/18(土) 08:52:36.89 ID:S47831jpa.net]
タブレットでできることを無駄に電力と金を使って非効率に用いて悦に入るスレ

340 名前:Socket774 (スフッ Sd7f-Gttg) mailto:sage [2017/02/18(土) 10:48:24.16 ID:iRRtyyGkd.net]
定職に就けて収入安定してたら最初からこのスレで貧乏775延命なんかしてねーよ(´;ω;



341 名前:Socket774 (ワッチョイ 3b99-//k8) mailto:sage [2017/02/18(土) 12:50:32.76 ID:+vpBhj5X0.net]
土曜日なのに平日とか言われても…
あと、「こんな時間に書き込んで〜」って発言は
自分自身に返ってくるからね


G31,G41で延命図る人をたまに見るけど
サウスが素のICH7なボードがほとんどなのでやめたほうが良い
SATAがIDEモードでしか動作しないからHDD,SSDを効率的に使えない
最低限、AHCIモードで動くマザボを選ぶべき

342 名前:Socket774 (ササクッテロラ Sp9f-b1Eb) mailto:sage [2017/02/18(土) 13:02:59.09 ID:fShwC7acp.net]
このスレに住み着いて4年とか5年とか経つけど幸い年収は右肩上がりだ。
難しい仕事に飛び込んで行けば実力と収入は後からついてくる。

343 名前:Socket774 (ワッチョイ 5f4b-//k8) mailto:sage [2017/02/18(土) 13:31:35.07 ID:yN5QUl2d0.net]
>>335は今頃寝てるよ。
夜中に起きて朝寝てるんだろう。

344 名前:Socket774 (ワッチョイ bb47-P9CU) mailto:sage [2017/02/18(土) 13:58:37.88 ID:3euaoMFw0.net]
煽りすらまともにできんのか

345 名前:Socket774 (ワッチョイ dbe5-p4F5) mailto:sage [2017/02/18(土) 16:25:30.31 ID:ADpW5FEK0.net]
>>341
このスレに居てSSDが効率よく作動しないって…
プチフリあったりや書き込みで寿命縮まるって今の時代で喚いてるのと同じって気付けない?

346 名前:Socket774 (ワッチョイ 5f99-97Uw) mailto:sage [2017/02/18(土) 16:30:04.21 ID:Sluca9cz0.net]
Celeron420ゲットしたがVista使うには少し重い?

347 名前:Socket774 (ワッチョイ fb43-YoP3) mailto:sage [2017/02/18(土) 16:44:14.30 ID:IYFZaKxU0.net]
>>345
そいつバカだから(笑)

348 名前:Socket774 (ワッチョイ 5f4b-//k8) mailto:sage [2017/02/18(土) 16:50:40.33 ID:dAbJy6Hd0.net]
キチガイ貧乏ニートバカ起きたのかよw

349 名前:Socket774 (ワッチョイ 3b99-//k8) mailto:sage [2017/02/18(土) 18:16:45.04 ID:+vpBhj5X0.net]
>>345
よく読んでください
「効率的に“使えない”」です
ようするに“AHCIモードで動作しない”と言っているんです
Trimなどの最適化機能はAHCIモードでしか作動しません
SSDでいわれる「デフラグしなくてもいい」は、上記の機能があって初めて意味があります
そういう意味で「IDEモードでは効率的ではない」と言っているのです

350 名前:Socket774 (ワッチョイ dbe5-p4F5) mailto:sage [2017/02/18(土) 18:40:32.78 ID:ADpW5FEK0.net]
>>349
SSDの「最大出力」をここの住人はLGA775で求めてませんので、IDEで必要十分の速度ですから。
AHCIモードにしてるサブ機のネットブックよりIDEのE8500G31の方が「爆速」なので。

ここの人達はiシリーズやAHCIを否定してるのではないんですよ、おそらく所有もしてる人もいる筈です。
けどサブ機として、そして遊びとして楽しんでます。私もこの性能で十分のPCライフを楽しんでいます。



351 名前:Socket774 (ワッチョイ fb43-YoP3) mailto:sage [2017/02/18(土) 18:46:52.35 ID:IYFZaKxU0.net]
>>350
貴殿のような方はいいんですよ。

でも、>>321みたいなキチガイがいるからなここには(笑)

352 名前:Socket774 (ワッチョイ fb43-YoP3) mailto:sage [2017/02/18(土) 18:49:49.27 ID:IYFZaKxU0.net]
>>349
無理矢理だがカード使えばAHCIモードでできますよ。
そのかわり起動が2段階になるから苛苛するけど。

353 名前:Socket774 (ワッチョイ 5f4b-//k8) mailto:sage [2017/02/18(土) 22:10:45.49 ID:dAbJy6Hd0.net]
>>349
WIN8.1とか10ならIDEモードでトリム効くよ。
ドライブがトリム対応してれば。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<106KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef